エリザベート・バートリー(シンデレラ) の変更点
Top > エリザベート・バートリー(シンデレラ)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- エリザベート・バートリー(シンデレラ) へ行く。
- エリザベート・バートリー(シンデレラ) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.326| |&attachref(./IMG_1606.PNG,nolink,轢き殺すわ~♪,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ライダー| |~|~属性|>|>|>|混沌・歌| |~|~真名|>|>|>|エリザベート・バートリー| |~|~時代|>|>|>|1560年~1614年| |~|~地域|>|>|>|ハンガリー| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|D|>|~耐久|E| |~|~敏捷|A|>|~魔力|B| |~|~幸運|A+|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1769/11058| |~|~ATK|>|>|>|1527/9166| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、混沌属性、中庸属性、人型、女性、騎乗、竜、童話、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |スノーホワイト・プリンセス[B]|>|LEFT:自身に無敵状態を付与(3回)|3|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に毒状態を付与【デメリット】|~|~|~| |レッドフード・スライサー[A]|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に〔猛獣〕特攻状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身の防御力をダウン【デメリット】|~|~|~| |ガラス・シンデレラ[EX]|>|LEFT:スターを大量獲得[Lv.1~]|-|6|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身にスキル封印状態を付与【デメリット】|1|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |騎乗[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対フォーリナー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身のフォーリナークラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(フェアリーテイル・エルジェーベト){''御伽茨雪魔嬢''};|Buster|>|D++|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体状態を解除+味方全体の〔童話特性のサーヴァント〕の攻撃力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,769|1,527||70|9,878|8,195| |10|2,818|2,390||80|11,058|9,166| |20|3,998|3,360||>|>|~聖杯転臨| |30|5,178|4,330||90|????|????| |40|6,348|5,293||100|????|????| |50|7,528|6,263||110|????|????| |60|8,698|7,225||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開)) &attachref(./IMG_1606.PNG,145x250);→&attachref(./Screenshot_20221019-021852~2.png,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アイドル・シンデレラ・シューズ|1|~|アイドル・シンデレラ・シューズ|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アイドル・シンデレラ・シューズ|1|~|アイドル・シンデレラ・シューズ|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|騎の輝石×4|| |~2⇒3|20万|騎の輝石×10|| |~3⇒4|60万|騎の魔石×4|| |~4⇒5|80万|騎の魔石×10、世界樹の種×5|| |~5⇒6|200万|騎の秘石×4、世界樹の種×10|CT-1| |~6⇒7|250万|騎の秘石×10、封魔のランプ×3|| |~7⇒8|500万|封魔のランプ×5、オーロラ鋼×5|| |~8⇒9|600万|オーロラ鋼×15、神脈霊子×20|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~???|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|騎の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|騎の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|騎の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|騎の魔石×10、竜の牙×10|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|騎の秘石×4、竜の牙×20|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|騎の秘石×10、竜の逆鱗×2|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|竜の逆鱗×4、九十九鏡×2|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|九十九鏡×6、光銀の冠×20|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:大久保瑠美 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|大久保瑠美(エリザベート・バートリー、エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕、エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕、メカエリチャン、メカエリチャンⅡ号機、エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕)| |~開始|~1|「ラ・ラ・ラ~♪ 歌って、戦うのよ~♪」| |~|~2|「見ていて小イヌ~♪ 竜雅に~、バワフル~♪」(男性主人公選択時)| |~|~|「行くわよ小ジカ~♪ 悪魔で~、キュートに~♪」(女性主人公選択時)| |~|~3|「ただいまマイクのテスト中! ついでにストレッチも兼ねて、戦うわね?」| |~|~4|「今の&ruby(アタシ){私};は、ミュージカルなエリザ! 歌い、戦い、歌い……歌うわ!」| |~スキル|~1|「頑張るのよ~♪」| |~|~2|「使うわ~♪」| |~|~3|「メルヘン♪ だものね~♪」| |~|~4|「アドリブ全開! よ~♪」| |~コマンドカード|~1|「オッケ~♪」| |~|~2|「ラジャ!」| |~|~3|「ア・ア・ア~♪」| |~宝具カード|~1|「気合い入れるわ~♪」| |~|~2|「取っておき使うのね~♪」| |~|~3|「さあ、ハッピーエンドのドアを叩くわ!」| |~|~4|「&ruby(ノッキン・オン・メルヘン){knockin' on Märchen};♪」| |~アタック|~1|「ガラスの靴よ!」| |~|~2|「歌ってあげる!」| |~|~3|「ララ~♪」| |~|~4|「お&ruby(ひと){一};つどう!?」| |~|~5|「残酷でしょ?」| |~|~6|「んん~♪」| |~エクストラアタック|~1|「カボチャの馬車よ~♪」| |~|~2|「轢き殺すわ~♪」| |~|~3|「カボチャの馬車よ! 食らって!」| |~|~4|「灰かぶりのお通りよ~!」| |~宝具|~1|「鏡よ鏡、世界で一番カワイイ竜の子は? ……その通りよ、鏡! &ruby(アタシ){私};こそが、世界で一番高貴でカワイイ、スペシャルなエリザベート♪ 『&ruby(フェアリーテイル・エルジェーベト){御伽茨雪魔嬢};』!!」| |~|~2|「世界で一番カワイイのは~、&ruby(アタシ){私};よね? ……え、違う? ふざけんなあっ! 食らいなさいっ! スーパーエリちゃんドラゴンキーック! またの名をぉ、『&ruby(フェアリーテイル・ドラゴンメドレー){御伽茨雪魔嬢};』ッ!!」| |~|~3|「アタマに~来たから~、鏡を~蹴り飛ばすわ~♪ 『&ruby(フェアリーテイル・エルジェーベト){御伽茨雪魔嬢};』!! お~わ~り~よ~♪」| |~ダメージ|~1|「あいたたた~! ちょ、やめなさいよー!」| |~|~2|「あいたっ!」| |~|~3|「とても~、痛いわ~♪」| |~|~4|「痛いわ~♪」| |~戦闘不能|~1|「残念だけど~、私はちょっと~、撤退ね~♪」| |~|~2|「負けたわ~……残念だわ~……♪」| |~|~3|「ちょっと火急の用事が出来たわ! 悪いけど撤退するわね!?」| |~|~4|「ギャニャー!? エリザデレラも……ここまでね……ガクリ」| |~勝利|~1|「勝利こそ~、&ruby(アタシ){私};にふさわしい~♪」| |~|~2|「愛の勝利よ~♪ シンデレラ・エリちゃんよ~♪」| |~|~3|「ウッフフ! これが愛と友情の勝利ってヤツ! 世界はキュートを求めているの!」| |~|~4|「&ruby(アタシ){私};の時代──来たっ!」| |~レベルアップ|~1|「レベルアップ~、したわ~♪」| |~|~2|「お姫様ドレス、似合うでしょ? たまには純白もね♪」| |~|~3|「マイクは要らないわ! そんな事より、次も声援よろしくね?」| |~霊基再臨|~1|「霊衣は永遠に~、変わらないわ~♪ いえ~、既に変わっているのだけど~♪」| |~|~2|「永遠を~、とわと読むか~、エターナルと読むかは~、想像にお任せするわ~♪」| |~|~3|「さあ、いよいよ次よ。待ちかねたかしら、マスター? &ruby(アタシ){私};の晴れやかな姿に乞うご期待ね!」| |~|~4|「ウッフフ、どうかしらマスター! 美しさと可憐さのあまり、言葉もないってとこかしらね。そう、世界で一番美しく、可憐なシンデレラ・エリザベート! よければあなたにもカボチャの馬車に同乗する権利をあげてよ? さあ、チェイテ城で観客の皆が待っているわ! 今夜はオールナイトのスーパーオペラよ!」| |~絆Lv|~1|「さて、シンデレラよ。抗議は受け付けないからそのつもりでね? 母親と姉? いるのかしらいないのかしら……ま、どうでもいいわね。重要なのは&ruby(アタシ){私};がシンデレラという事、ただ一点なんだから!」| |~|~2|「ウッフフ、こうしていると、ハロウィンにまた帰ってきた、という気分になるわ。カボチャの馬車は、やっぱり最後に中身を食べちゃったのかしら。深まる謎ね!」| |~|~3|「ラ・ラ・ラ~♪ あら? マスター、どうしたの? 今の? もっちろん歌の練習よ。一日だって欠かさないわ。だからちょっと悪いのだけど、喉にいいものを持ってきてくれない? 蜂蜜とか!」| |~|~4|「そして~♪ ガラスの靴を持ってきた王子様を~♪ 縛りつけて~、結婚式に直行よ~♪ どう? これくらい積極性があった方がいいと思わないかしら。え? 普通に誘拐? ──そうね。盲点だったわ」| |~|~5|「なんだかんだで、貴方とも長いわね。……いや、待ちなさい。こういう場合、長いのかしら、短いのかしら。なんでもいいわ!ともかく、今日もアタシは美しく、そして楽しい!マスターもそうでしょう?それがお互いにとって、一番大事なことだと思うのよ、アタシ」| |~会話|~1|「さあ、飛び出そう~♪ 剣を&ruby(たずさ){携};えて~♪」| |~|~2|「ガラスの靴を持った貴方が王子様! そして&ruby(アタシ){私};がシンデレラ! つまり主役ね。──つまり! これは主従と言うより……カ、カップル……と言うもの、なのかしら……? ウララ!?」| |~|~3|「そう……&ruby(アタシ){私};とマスターは、契約ではなく──ハロウィンで繋がった仲よ!」| |~|~4|「あら。向こうから通りかかるのは、別のエリザベートね。……フッ、&ruby(アタシ){私};の──勝ち! というところかしら」(エリザベート・バートリー系サーヴァント所持時)| |~|~5|「フッ。他のどのエリザベートよりも、美しいのは&ruby(アタシ){私};ね。……え? 他のエリザもそう言っていた? ──エリザ大戦が、始まるってことかしらっ……!?」(エリザベート・バートリー系サーヴァント所持時)| |~|~6|「あら~♪ そこにいるのは、森のグリーンレンジャーじゃない♪ ちょうどよかった。貴方、御者にならない? ネズミに御者を任せるのはぁ、エリザ的にぃ、ちょっと不安があったのよぉ♪」([[ロビンフッド]]所持時)| |~|~7|「&ruby(アタシ){私};のライバルがいるわね? でもお&ruby(あいにく){生憎};様。&ruby(アタシ){私};が倒すべきは、&ruby(アタシ){私};の美貌を妬む予定の義母! ライバルで母親は、さすがに倒錯的でしょう?」([[ネロ・クラウディウス]]所持時)| |~|~8|「円卓の騎士──&ruby(アタシ){私};の王子様としては、なかなかのものじゃない? もちろん、食べ物がクラッシュだったり、凶暴だったり、いつも寝てたり、いろいろ欠点はあるかもだけど……いいわ! 王子として、&ruby(アタシ){私};にガラスの靴を履かせることを許してあげ──いなくなったわね。──追うわよっ!!」(円卓の騎士系サーヴァント所持時)| |~|~9|「メルヘン仲間──つまりメル友ってところかしら? シンデレラ・エリザは、仲間がメルヘンに関係あればあるほど強くなるの! そこのところ、覚えておいて損はないわよ?」(〔童話〕特性サーヴァント所持時)| |~|~10|「あ、あ、あ! 本物の、竜の娘がいるーーー!? い、いえ、負けてない、負けてないわエリザ! &ruby(アタシ){私};の角、カッコいいもの! ……ああ! 翼とか広げてる~~~!? &ruby(ドラゴニュート){竜人};じゃない、アレ!?」([[妖精騎士ランスロット]]所持時)| |~|~11|「ハベにゃん♪ こっちおいで~? 怖くな~い、怖くないわよ~? ……チッ、また逃げられたわ。捕まえたら&ruby(トリカゴ){鳥籠};に閉じこめて、&ruby(アタシ){私};専属の仕立屋にしてやるんだから!」([[ハベトロット]]所持時)| |~|~12|「やだやだ、メッチャ素敵な王子様がいるじゃな~い♪ 美男美女のスペシャルワルツ、待ったなし、ね! なぜか鳥肌……いえ、&ruby(りゅうりん){竜鱗};が立っているけど、気にしナッシング! ……え、虫? 昆虫? ダメ! 昔っから竜は虫に弱いの~! &ruby(アタシ){私};も弱いの~! 触っただけで、マインドがパニッシュするわ! きっと……」([[オベロン]]所持時)| |~|~13|シンデレラエリちゃん「ふーん、アイドルで、専用曲があって、豪華霊衣も付いてきた謎のアイドル・えっちゃん……。そしてユニット名は『&ruby(アクシズ){AxXxS};』。……ヘビーな強敵ね。でも、&ruby(アタシ){私};たちにもチームワークはあるわ! スタンダード・エリザ! キャスター・エリザ! ブレイブ・エリザ! メカエリチャンⅠ号とⅡ号! そして……シンデレラ・エリザ! その名も……『&ruby(エリザイル){ELIxILE};』! さあ、グレイルライブを始めるわよ! 」&br;全エリちゃん「「「「「「メインボーカルはもちろん&ruby(アタシ){私};!」」」」」」&br;メカエリチャンⅠ号&Ⅱ号「「……です!」」([[謎のアイドルX(オルタ)]]所持時)| |>|~好きなこと|「もっちろん、童話は好きよ? 綺麗で残酷で美しいって、まるで&ruby(アタシ){私};の為にあるようなものじゃないかしら!? ただまあ、童話作家とかは……興味ないわね。だから、モチーフも避けてるのよね~」| |>|~嫌いなこと|「現実という名の、大いなる壁ね。ガラスの靴は履けないし、王子様も存在しないとか、そういうのは駄目よ。駄目ね! 存在しないなら、作ればいいの!」| |>|~聖杯について|「聖杯……そうね。じゃ、世界中にチェイテシンデレラ城を作るのはどうかしら! もちろん、看板ミュージカルアイドルとして、&ruby(アタシ){私};が全世界ツアーで歌いまくるわ! どうかしら~♪」| |>|~イベント開催中|「お祭り騒ぎの時間よ~♪ 一緒になって、騒ぎましょう~♪ もちろん、&ruby(アタシ){私};がヒロインよ~♪」| |>|~誕生日|「誕生日ね、歌うわ! ハッピバースデートゥーユー♪ ハッピバースデートゥーユー♪ ハッピバースデーディアマスター♪ どう? キュートな誕生日ソングに、ノックアウト寸前かしら? ……え? 『本当に上手かったし、心に染みてノックアウト寸前』? ……いぃ、いい心がけね!」| |>|~召喚|「さあ、伝説の始まりよ~♪エリザベート・シンデレラの誕生よ~♪祝いなさい~笑いなさい~♪さあマスター、その手を取って~♪ん? いつまでコレ続けるのかって?それはもちろん~♪ エターナル~♪あ、ちょっと帰るな! まだ続きがあるのー!」| |>|~仮加入|「そんな訳で~仮のシンデレラ・エリザベートよ~ラララ~♪&br; カゲロウのように儚い体だから~、&br; どうかちゃんと所属させてね~♪&br; レベルもちゃんと上げてね~♪&br; 素材もたくさん注ぎ込んでね~♪」| |~[[ハロウィン・ライジング! ~砂塵の女王と暗黒の使徒~]]|~1|「メルヘンでメモリアルなハロウィンへようこそ!さあ~♪何がお望みなのかし~ら~♪」| |~|~2|「あら、いらっしゃい、小イヌ。ほしい物があるのね。だったら、店番代わって!&ruby(アタシ){私};、お姫様なのよー!?」(男性主人公選択時)| |~|~|「あら、いらっしゃい、小ジカ。ほしい物があるのね。だったら、店番代わって!&ruby(アタシ){私};、お姫様なのよー!?」(女性主人公選択時)| |~|~3|「『声を頂く』とか、ナンセンス。ナイトであってダスクでなし。カーニバルなんだもの。キラキラした星と引き換えましょ?」| |~|~4|「はい、どうぞ。『ありがとう』ってヘドバしてくれるのは嬉しいけど、あんまり張り切らないでね。今回は、ミュージカルなんだからぁ!もー!」| |~|~5|「補給は終わった?気持ちはいっぱいになった?じゃあ、&ruby(アタシ){私};達の旅を続けましょ。不思議な事、大好きでしょ?」| |~|~6|「おしまいね~♪ねえ、どうだったかしら。ハロウィン、楽しんでくれた?小イヌが楽しければ、万事OKよ」(男性主人公選択時)| |~|~|「おしまいね~♪ねえ、どうだったかしら。ハロウィン、楽しんでくれた?小ジカが楽しければ、万事OKよ」(女性主人公選択時)| |~|~7|「そろそろチェイテ城も店じまいね。いえ、城じまいかしら。今年もとても刺激的で、楽しいハロウィンだったわ。でも、シンデレラは魔法が切れてもシンデレラ。まだまだ、ついていくからね!」| |~|~8|「そう言えば、[[スパルタクス]]に『ハロウィンは圧政か』って聞かれたんだけど……。もし圧政だったら、叛逆されるのかしら……。怖いわ~♪」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,000|2,000|--| |~2|3,000|5,000|--| |~3|4,000|9,000|--| |~4|5,000|14,000|--| |~5|6,000|20,000|--| |~6|210,000|230,000|聖晶石2個| |~7|230,000|460,000|聖晶石2個| |~8|270,000|730,000|聖晶石2個| |~9|350,000|1,080,000|聖晶石2個| |~10|400,000|1,480,000|[[絆礼装>]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 新しいハロウィン、新しいヒロイン。 熱心なファンの声援によりカムバックした 伝説のハロウィン・サーヴァント。~ 「今年のエリザベートは~♪ ただのアイドルじゃないのよ~♪ 唄って~踊れる~ミュージカルな~ スーパーアイドルなのよ~♪」 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:154cm・44kg 出典:ハロウィン・ライジング! 地域:ハンガリー 属性:混沌・歌 性別:女性 歌属性は中庸属性に準ずる。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 本来のエリザベートが更にメルヘンに突っ走った、 恋に恋する夢に夢見る乙女シンデレラ。 ポップなアイドルからミュージカルなアイドルに転身。 だから~ちょくちょく~歌うのよ~♪ なお、この霊基の前段階の状態として、 蛹(さなぎ)状態……粗末な服を着た、 物語当初のシンデレラのような姿になる。 ある時点で、王子に見初められたと判断されると、 霊基はドレスを纏ったものへと変化する。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○騎乗:EX シンデレラなので自動的にかぼちゃの馬車に乗れる。 とても強い。 &br;○スノーホワイト・プリンセス:B エリザベートが取り込んだメルヘン因子の一つ。 出典はもちろん「白雪姫」。 &br;○レッドフード・スライサー:A エリザベートが取り込んだメルヘン因子の一つ。 出典はもちろん「赤ずきん」。 &br;○ガラス・シンデレラ:EX エリザベートが取り込んだメルヘン因子の一つ。 出典はもちろん「シンデレラ」。 &br;騎乗スキルを除いた上記三つのスキルはいずれも、 童話の因子を取り込んだエリザベートによって、 作り上げられたユニークスキルである。 いずれも何かしらのデメリットを内包しているが、 それ故に強力。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 『御伽茨雪魔嬢』 ランク:D++ 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:100人 &br;フェアリーテイル・エルジェーベト。 童話における悪役への恐怖と、 主人公への情景を力に転化した攻撃宝具。 童話の知名度によって威力が増減するが、 現在の世界ではまず間違いなく中~最大威力を発揮する。 &br;また、エリザベートの周囲に 童話関連のサーヴァントがいればいるほど、 攻撃手段も増えていく。 以上の二点による「+」要素が大きく、 本来の威力のなさをカバーしている。 &br;なお、この「童話属性」はあくまで エリザベートの主観であり、 意義のあるサーヴァントは 各自エリザベートに問い合わせされたし。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 遂に復活したハロウィン・エリザベート。 今回は童話要素をひっさげ、世界最高のプリンセスたる シンデレラをその身に取り込んだ。 アイドル・シンデレラ・フェアリーテイル。 世界中の子供が好み憧れる三つの要素を取り込んだ 彼女に怖いものはない。 &br;「でもこれだけじゃ まだいつものエリザベートよ……」 「そう。エリザ大戦時代となった 今を生き残るには……」 「ミュージカルね……!」 &br;かくしてエリザベートは戦闘中に唄い、 お話中に唄うのである。 そしてタマモ(仮)は無言で耳栓を取り出した。 #endregion #region(「ハロウィン・ライジング! ~砂塵の女王と暗黒の使徒~」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『ハロウィン・ライジング!』で復活した エリザベートであるが、実のところシンデレラに 関してはそれほどこだわりはない。~ 彼女が求めるのは、象徴としてのプリンセス。 見目麗しいドレスこそがエリザベートにとっての 本質であり、その在り方は真似するつもりはない。~ 手近なところに王子様みたいな存在もいることだし、 ガラスの靴も落としてはいないので、 誰かが探しに来ることもない。~ そもそも、王子様が欲しくなればかぼちゃの馬車に 飛び乗って捕縛すればいいと思っている節すらある。~ なお、エリザベート・シンデレラの世界設定に おいて、義母と義姉は存在しない。 虐げられた瞬間、十倍返しの拷問技術が炸裂し、 悲鳴以外は跡形も残さないからだ。~ それはもう、ガラスの靴を履いただけの エリザベートでは? という指摘もあるが、 おおむねその通りである。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4ライダー。 2021年10月20日より開催のイベント「[[ハロウィン・ライジング! ~砂塵の女王と暗黒の使徒~]]」の報酬サーヴァント。ライダークラスの配布としては[[坂本龍馬]]に続く5騎目。 --[[水着カイニス>カイニス(騎)]]に続く二騎目の☆4Buster単体宝具持ち。ライダークラスのBuster単体宝具は非常に少なく、☆3以下にはおらず、☆5に[[オジマンディアス]]と[[メイヴ]]と[[ケツァル・コアトル]]の三騎がいるのみ。 -カード構成は、&color(Red){B};2、&color(Blue){A};2、&color(Green){Q};1で、hit数はB3、A2、Q4、Ex4、宝具4。 -前代未聞の''〔歌〕属性''持ち。 マテリアルに%%%中庸属性に準ずる%%%と記載されている通り、ゲーム内では''〔中庸〕属性を所持''している。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「騎乗 EX」のみとシンプル。Quickは1枚しかないが、ヒット数が多いため効果は感じやすい。 -全て童話ヒロインをモチーフとしており、何かしらのデメリットを有する代わりに効果は高め。 --「''スノーホワイト・プリンセス B''」 自身に無敵状態付与(3回・3T)&NP獲得量アップ(3T)&毒付与(3T)【デメリット】 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |毒(&color(Red){デメリット};)|>|>|>|>|&color(Red){-500};| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |毒(&color(Red){デメリット};)|>|>|>|>|&color(Red){-500};| #endregion ---''白雪姫になるわ!'' [[勇者だった頃>エリザベート・バートリー(ブレイブ)]]の「勇者大原則」に似ているが、無敵が3回かつ3ターン持続と高性能。 ---NP獲得量アップは使いやすい効果。 ---デメリットは自身への毒状態付与。ダメージは500×3ターンとそれほど大きくないものの低レベル時は注意。宝具が使えないときは入手しやすい[[コード:キュアー]]で解除可能。 --「''レッドフード・スライサー A''」 自身のBusterカード性能アップ(3T)&〔猛獣〕特攻付与(3T)&防御力ダウン(3T)【デメリット】 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Buster性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |〔猛獣〕特攻|30%|32%|34%|36%|38%| |防御力ダウン(&color(Red){デメリット};)|>|>|>|>|&color(Red){-10%};| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Buster性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |〔猛獣〕特攻|40%|42%|44%|46%|50%| |防御力ダウン(&color(Red){デメリット};)|>|>|>|>|&color(Red){-10%};| #endregion ---''今度は赤ずきんね!'' Buster強化は3ターン持続では優秀な効果量で、さらに〔猛獣〕特攻も付与する。 ---〔猛獣〕特攻の対象はキメラ、シャンタク、ケルベロス、2部6章の牙の氏族など。 詳しくは以下を参照。2部6章の強敵である[[ウッドワス]]に刺さるのはありがたい。 #region(〔猛獣〕特性のサーヴァント及びエネミー) #includex(属性一覧表/猛獣,titlestr=off,permalink=''〔猛獣〕特性のページへ'') #endregion ---デメリットは防御ダウン。3ターン持続だが効果値は低い。 --「''ガラス・シンデレラ EX'' 」 スター大量獲得+自身のNP増加&スキル封印付与(1T)【デメリット】 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |スター獲得量|20個|21個|22個|23個|24個| |NP増加量|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |スター獲得量|25個|26個|27個|28個|30個| |NP増加量|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion ---''シンデレラになったわ!'' スター獲得数は最大30個と多く、NP増加も最大30まで成長する。それでいてCT最短4と非常に回転率が良い。 ---デメリットは自身にスキル封印付与と重め。スキル封印の仕様として、封印中はCTが進まない。封印が1ターンなので、本スキルを使うタイミングで他スキルを使えないという状況は滅多にないが、CTが伸びてしまい回転率を阻害する。出来るだけ、直後に自身の宝具などで解除したり、あらかじめ無効を付与しておきたい。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(フェアリーテイル・エルジェーベト){''御伽茨雪魔嬢''};」 自身の弱体状態解除+味方全体の〔童話特性のサーヴァント〕の攻撃力アップ(3T)+Buster属性単体攻撃 #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |攻撃力アップ(3T・〔童話〕)|20%|25%|30%|35%|40%| #endregion --''なんなのよこの鏡ー!'' --事前の弱体解除により、自身のスキルのデメリット効果を発動前に帳消しに出来、その他の攻撃力ダウンや宝具威力ダウン等も軒並み剝がしてから宝具ダメージを与えるので優秀。 ---宝具しか弱体解除手段がないのは弱点でもある。同時に実装されたマスター礼装「ハロウィン・ロイヤリティ」は行動不能・封印を解除のほか、Buster+宝具威力アップ出来るのでかなり相性がよい。 --〔童話特性のサーヴァント〕への攻撃力アップはOC対応。OC1の時点で「カリスマ A」ほどあるので優秀。シンデレラである自身も勿論該当する。 #region(〔童話特性のサーヴァント〕対象及び非対象 (+クリックで展開)) #includex(属性一覧表/童話のサーヴァント,titlestr=off,firsthead=off,permalink=''〔童話〕特性のページへ'',section=(filter=サーヴァント)) #br |CENTER:30|LEFT:450|c //|~剣|[[紅閻魔]]| //|~弓|[[ロビンフッド]]、[[ウィリアム・テル]]| //|~槍|[[妖精騎士ランスロット]]、[[武蔵坊弁慶]]| //|~騎|[[騎金時>坂田金時(騎)]]、[[ハベトロット]]、エリザ(シンデレラ)、[[牛若丸]]| //|~術|[[ミス・クレーン]]、[[ナーサリー・ライム]]、[[大黒天]]| //|~殺|[[水着牛若丸>牛若丸(殺)]]| //|~狂|[[坂田金時]]、[[バニヤン>マンガで分かるバーサーカー]]| //|~EX|[[新宿のアヴェンジャー]]、[[シトナイ]]、[[ボイジャー]]、[[スーパーバニヤン]]、[[メリュジーヌ(裁)]]| |>|CENTER:~非対象| |>|[[妖精騎士ガウェイン]]、[[妖精騎士トリスタン]]、[[玉藻の前]]、[[マーリン]]、[[不夜城のキャスター]]、[[術ジル>ジル・ド・レェ(術)]]、[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[酒呑童子]]、[[鬼一法眼]]、[[源頼光]]、[[茨木童子]]、[[清姫]]、[[水着キアラ>殺生院キアラ(月)]]、[[平景清]]、[[オベロン]]など| #endregion --「レッドフード・スライサー」により威力に期待出来る。特に〔猛獣〕特性持ちの腹を裂くのに最適。 **総評 [#total_eva] -攻防バランスよく、アタッカーの基本を抑える自己完結型単体宝具アタッカー。速やかに宝具を撃て、スキルのデメリットついでに敵を踏み潰してハッピーエンドを迎える、少し乱暴なお姫さまである。 --攻撃面ではそれなりに刺さりやすい特攻とバスターアップ、さらに宝具を撃つ度に自身と〔童話〕特性の味方の攻撃力をアップする。NP増加とNP獲得量アップのスキルを両方持つのでNPチャージ性能も良好。 ---クリティカル威力とスター集中アップこそないが、スター獲得スキルを持ち星を吸うライダークラスなのでクリティカルアタッカーもある程度こなせる。 --防御面は強力な回数制の無敵が最短CT5で回転率が良好、宝具の弱体解除でギミックにも対応できる。 -欠点は全スキルがデメリット付きなこと。自身の宝具で解除できるためそれほど心配する必要はないが、スキル使用するターンで宝具を撃てないと防御面に隙が発生する。 -&ruby(バックダンサー){編成パートナー};の基本は、NPチャージ兼バスターサポーターの[[マーリン]]、[[光のコヤンスカヤ]]、[[オベロン]]、低レアで入手しやすい[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]と[[陳宮]]。マーリン以外は全体宝具持ちで雑魚を掃除してボスとタイマンする機会を作り出せるが、全員クラスが異なるため敵と相性が悪い場合に多少使い辛くなる。 --同クラスでは攻防バフ兼NPチャージ役の[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]]が最適パートナーか。 ---味方の弱体状態を解除できる[[マルタ]]、弱体無効状態を付与でき宝具後はクリティカルスターを周りに押し付ける[[ハベトロット]]などとも組み易く、長期戦を考慮する場合に相性は良好か。 --他にNPチャージ、弱体無効、弱体耐性アップ、弱体状態解除を全部一人で行う[[アスクレピオス]]も有力パートナーで、スキルのデメリットをほぼ無視できる。 **概念礼装について [#craft_e] -宝具アタッカー故に、宝具を素早く撃てる初期NP獲得系やNP獲得率増加系と好相性。 --未凸でも1ターン目から宝具発動できる[[カレイドスコープ]]のほか、実装イベントで獲得できる[[エアリアル・ドライブ]]、恒常☆4の[[冬の結晶]] 、[[貴石の魔弾]]、[[願望の器]]などが入手性と効果の点で優秀。アペンドスキル2をレベル10にすれば、スキル3と合わせNP50チャージ系でも開幕から宝具を使える。 -3ターン継続する各種バフに加えてスキルで大量のスターを獲得でき、スター集中率の高いライダークラスであることからクリティカル方面のバフを伸ばしても活躍できる。 --効果・ステータス補正ともに優れる[[月の勝利者]]がこの場合の第一候補。また、この運用でも宝具の童話特性バフが優秀なため初期NP系が選択肢になる。単純にクリバフ系でも良いが、先述の貴石の魔弾や、限定だが[[サマー・アニバーサリー]]などBusterバフ系なら宝具火力も底上げできる。 -注意点として、弱体無効効果の[[聖者の依代]]や[[小人の仕立て屋さん]]などは一見デメリット対策になりそうだが実際には噛み合わない。全スキルにデメリットがあるため、無効回数の多い聖者の依代ですらスキルを一巡させるだけで効果を使い切ってしまう。小人の仕立て屋さんは宝具発動が早まる=自力ですぐにデバフ解除出来るため効果自体が活かしにくい。 //-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=14),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -復活のハロウィンで新登場したシンデレラな[[エリちゃん>エリザベート・バートリー]]。 最初は灰かぶり姫らしくみすぼらしい姿で登場したが、直ぐに [[魔法使い>主人公]](※型月世界に数人しかいない[[アレ>カレイドスコープ]]ではない)の呪文でドレス姿に変身した。%%&color(Silver){ンンンン急々如律令ですぞ};%% ただ、スキル名や攻撃モーションには白雪姫や赤ずきんも混じっている。 しかも宝具に至っては主役の白雪姫どころか敵役の女王が元ネタである。&color(Silver){もうなんでもありだな……。}; #region(モチーフとなっている童話) -&color(Blue){''シンデレラ''}; --今回の霊基のベースとなっている童話。 --発祥は諸説あるが、現在主流となっているのはフランスの作家シャルル・ペローによるもの。 --【物語】:ある日再婚した父の連れてきた継母とその娘たちにより、奴隷同然の生活を強いられるようになったシンデレラが、王子の妃を決める舞踏会に魔法使いの力を借りて乗り込み、後日お城に忘れたガラスの靴を手掛かりに王子がシンデレラの前に現れて結婚を申し込むという、童話界でも有名なサクセスストーリー。 ---特に「夜12時までの時間制限付きの魔法」と「ガラスの靴」は、後世でもたびたび創作のモチーフとして用いられいる。 ---一方でガラスの靴はペローの誤訳である説がささやかれており、元は「毛皮の靴」であったともいわれる。 ---下記の2つはグリム童話ベースだが、シンデレラもグリム童話版が存在し、やはりというか訓話としてかなり刺激的な内容を含んでいる。 ほか、魔法使いは登場せず、その影響でかぼちゃの馬車やネズミの馬、トカゲの御者なども、ペロー童話版を下敷きに近代で後付けされた要素となっている。 替わりにシンデレラの衣装は亡くなった実母がこっそり残した形見の品々であるとしている。 -&color(Silver){''白雪姫''}; --宝具・スキル等の要素されている童話。 --ベースはドイツの作家であるグリム兄弟によるものが主流。 --【物語】:魔法の鏡を持つ王妃は毎日「この世で一番美しい者は?」と質問して自分だと返ってくることに愉悦していた。しかしある日を境に、鏡は自分の娘である白雪姫を美しいと言い始めたため、王妃は白雪姫を冤罪で追放し、護送役の狩人に暗殺を命じる。しかし白雪姫の美しさと純粋さに絆された狩人は彼女を森へ放置するにとどめ、その先で白雪姫は七人の小人たちに拾われて彼らと暮らし始める。 後日、鏡で白雪姫の生存を知った王妃はリンゴ売りの老婆に成りすまして小人たちの住処へ赴き、留守番をしていた白雪姫に毒入りのリンゴを食べさせて永遠の眠りに就かせた。悲しみながら白雪姫の葬送を準備する小人たちの前に、一人の王子が現れて白雪姫に一目惚れする。そして彼女に思わず口づけをしたところ、白雪姫は復活。二人は結ばれて幸せに暮らしたという。 ---こちらも現代に向かうにつれてかなりマイルドかつロマンティックに仕上げられている。グリム童話版に近いものでは、王子が白雪姫の入った棺を小人から無理を言って引き取り、それを持ち帰る道中の振動でリンゴが白雪姫の口から飛び出し、白雪姫が息を吹き返す――というもっともらしい筋書きのものもある。 ---またシンデレラの影響か、王妃を実母ではなく継母とするパターンも多い。 -&color(Red){''赤ずきん''}; --スキルの構成要素になっている童話。 --こちらもグリム童話版を経て、現在知られる物語となったものが主流。 --【物語】:幼い少女の赤ずきんは、母親のおつかいで森に暮らす祖母の家へパイとワインを届けに行くことになる。しかし道中で狼に出会った赤ずきんは狼に自分の用事のことを話したことで、狼に先回りされて祖母を食われてしまい、さらに祖母に変装した狼に自分も食われることになってしまう。 しかし狩人が祖母の家の窓から老婆に変装した狼を見つけ、彼によって赤ずきんと祖母は腹の中から救出され、逆に狼は腹に石を詰め込まれて川で溺死することとなった。 ---かなりの数の派生形があり、類似する寓話が各地に存在する。いずれも「見知らぬ人と気安く馴れ合ってはいけない」という訓示を含んでおり、さらに昭和のアイドルユニット「ピンクレディー」の楽曲『SOS』の「男は狼なのよ」の歌詞から、戦後の日本では女性をナンパしてくる優男への警戒を意味する一面も加わった。 ---この物語自体は、西欧に古くから根付く''「森の恐怖」''を示す訓話としての側面もある。童話の世界が森の中なのは、西欧文化にとって森は異世界への扉であり、そこには猛獣や妖魔奇怪の数々が闇に潜んで人間を待ち構えていると、西欧の人々の文化的な遺伝子として記憶されている証といえよう。 -&color(Green){''いばら姫''}; --宝具の名称にこっそり入っている童話。意外と物語の大筋を知らない人も多い。 --『眠り姫』の別名でも知られ、ディズニー作品では『眠れる森の美女』と命題されている。 --【物語】:子供に恵まれなかったある国の王と妃は、子宝を得るために森の12の精霊(魔女)たちの知恵を借りて美しい姫君を授かった。国王夫妻は祝宴を催すが、うっかり宴席の皿を1枚忘れる。精霊たちがさまざまな「祝福(ギフト)」を姫に贈ることになったが、皿のない席に当たった魔法に長ける11番目は「成人するまでに糸車の針で死ぬ」という呪いを掛けた。慌てた国王夫妻は12番目の精霊に助けを求めるも、12番目もそれは無理として「死なずに100年眠るようにする」と呪いを上書きした。 呪いを恐れた夫妻は、姫を徹底して箱入り娘にして育てた。だが姫の成人するまでわずかという日、老婆(に化けた11番目)が姫に糸車を贈り、興味に抗えず針に触った姫は100年の眠りに落ち、さらに城を茨が覆って城内の全ても眠りに就いた。 かくして100年が経ち、一人の王子が茨だらけの城に踏み入って姫を見つけ出す。そして彼女に口づけをすると、城を覆う茨が消え去って城にかかった呪いが消え、城内の人々も元に戻った。 こうして姫と王子は結ばれ、王国も長く繁栄したという。 ---忘れられがちなのが前半の件で、そもそもいばら姫が眠ることになったのは、&color(Purple){両親のうっかり};が原因だったりする。これが近年では11番目を「森の悪い魔女」( 呪った動機も「姫の美しさへの嫉妬」が大筋)にすり替えられて両親の失態を「なかったこと」にしたり、それに合わせて12番目も省略されて呪いで茨に覆われるなど、とにかく「王子様のキスで目を覚ます」ラストしか印象に残らないことも多い。 ---なお数秘術において「11」はマスターナンバーと呼ばれ強い魔力を有し、幸も不幸も強大に引き寄せる特性があるとされる。偶然の一致だろうが、呪いを掛けたのが11番目だったことは一種の暗示だったのだろうか。 #endregion -ミュージカル路線とのことで、ほぼ全ての台詞が歌になっている。おなじみ善悪中庸ではなく「歌」なる謎属性まで獲得。 --しかし一方で宝具はいつもの音波攻撃からドラゴンキックに変化。魔改造されてきた『鮮血魔嬢』だが、いよいよもって原型が迷子。 --また、普段より輪を掛けてふざけた態度をしているためわかりにくいが、シナリオ内の台詞類は他のエリちゃんに比べてかなり好戦的&スプラッタ成分強め。 --本人の言によると「拷問技術」スキルは健在な模様。 -カボチャの馬車で敵を轢き殺すライダー。&color(Silver){轢き殺すわ~♪}; しかし宝具はカボチャの馬車ではない。どころかシンデレラモチーフですらなく、むしろ白雪姫の悪役ムーヴ。 --なお、[[カーミラ(騎)]]も堂々と敵を轢き飛ばしている模様。 -ライダーキックかつドラゴンキックの使い手。 -シン(デレラ)・エリちゃん。 -エリザベート・バートリー系サーヴァント、[[ロビンフッド]]、[[ネロ・クラウディウス]]、円卓の騎士系サーヴァント、〔童話〕特性サーヴァント、[[妖精騎士ランスロット]]、[[ハベトロット]]、[[オベロン]]、[[謎のアイドルX(オルタ)]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2 //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]