アタランテ の変更点
Top > アタランテ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アタランテ へ行く。
- アタランテ の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.14| |&attachref(./01400.jpg,nolink,汝がマスターか?よろしく頼む。,234x400);|>|>|>|>|>| |&attachref(./01400.jpg,nolink,どうか、全ての子供に祝福を……,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アーチャー| |~|~属性|>|>|>|中立・悪| |~|~真名|>|>|>|アタランテ| |~|~時代|>|>|>|神話時代| |~|~地域|>|>|>|ギリシャ| |~|~筋力|D|>|~耐久|E| |~|~敏捷|A|>|~魔力|B| |~|~幸運|C|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1996/12476| |~|~ATK|>|>|>|1438/8633| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、中立属性、悪属性、人型、女性、アルゴー号ゆかりの者、ヒト科のサーヴァント、ケモノ科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |アルカディア越え[B]→[A]|>|LEFT:味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|1|7|LEFT:初期スキル| |追い込みの美学[C]|>|LEFT:自身のスター集中度を大アップ[Lv.1~]|1|6|LEFT:霊基再臨×1突破| |カリュドーン狩り[A]|>|LEFT:自身に回避状態を付与|1|8|LEFT:強化クエストクリア| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|3|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[D]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |単独行動[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ポイボス・カタストロフェ){''訴状の矢文''};|Quick|>|B → B+|対軍宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+スターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>&br;&br;<強化後>&br;敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&Color(Gold){▲};+スターを大量獲得&Color(Gold){▲};<オーバーチャージで効果アップ>| ~ **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#l8d5e4fc] &attachref(成長曲線一覧/g014.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#v2d652aa] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,996|1,438||70|10,442|7,237| |10|3,830|2,697||80|12,476|8,633| |20|5,580|3,898||>|>|~聖杯転臨| |30|6,785|4,726||90|13,796|9,539| |40|7,236|5,035||100|15,127|10,453| |50|7,602|5,287||110|????|????| |60|8,724|6,057||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:輪くすさが (+クリックで展開)) &attachref(./01401.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./01402.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./01403.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./01404.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーピース|4|~|アーチャーピース|10| |||~|鳳凰の羽根|5| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーモニュメント|4|~|アーチャーモニュメント|10| |竜の牙|20|~|蛇の宝玉|7| |蛇の宝玉|4|~|世界樹の種|12| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#t89c456a] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~カリュドーン狩り[A]|~備考|h |~|~|~|~NP獲得量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+30%|| |~1⇒2|10万|弓の輝石×4|+32%|| |~2⇒3|20万|弓の輝石×10|+34%|| |~3⇒4|60万|弓の魔石×4|+36%|| |~4⇒5|80万|弓の魔石×10、竜の牙×10|+38%|| |~5⇒6|200万|弓の秘石×4、竜の牙×20|+40%|CT-1| |~6⇒7|250万|弓の秘石×10、鳳凰の羽根×4|+42%|| |~7⇒8|500万|鳳凰の羽根×7、虚影の塵×10|+44%|| |~8⇒9|600万|虚影の塵×30、世界樹の種×24|+46%|| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対バーサーカー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|X万|○の輝石×X|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|X万|○の輝石×X|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|X万|○の魔石×X|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|X万|○の魔石×X、アイテム×|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|X万|○の秘石×X、アイテム×|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|X万|○の秘石×X、アイテム×|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|X万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; **各カード選択時のNP増加量 [#i75d96a7] #region(+クリックで展開) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:100|c |>|~初手A|>|~二手目|>|~三手目|~EX| |BGCOLOR(#C0C0FF):A|3-4|BGCOLOR(#C0C0FF):A|6|BGCOLOR(#C0C0FF):A|7|4| |~|~|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0-1|~| |~|~|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|3-4|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|4|~| |>|~初手B,Q|BGCOLOR(#C0C0FF):A|4|BGCOLOR(#C0C0FF):A|5|0-1| |BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|~| |BGCOLOR(#C0FFC0):Q|2|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|2-3|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|3|~| ・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 クリティカルの場合は、上記表の約2倍 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍 ・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。 #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:早見沙織 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|早見沙織| |~開始|~1|「獲物は&ruby(のが){逃};さん」| |~|~2|「標的を確認した。仕留める!」| |~スキル|~1|「これだな」| |~|~2|「では」| |~コマンドカード|~1|「ああ」| |~|~2|「わかった」| |~|~3|「よし」| |>|~宝具カード|「いいだろう。狩りの時だ!」| |~アタック|~1|「はっ!」| |~|~2|「せぇいっ!」| |~|~3|「とおぉっ!」| |>|~エクストラアタック|「食らえ!」| |>|~宝具|「&ruby(にだいしん){二大神};に&ruby(たてまつ){奉};る……『&ruby(ポイボス・カタストロフェ){訴状の矢文};』!!」| |~ダメージ|~1|「おのれ……!」| |~|~2|「くっ」| |~戦闘不能|~1|「無念……」| |~|~2|「すまない……」| |~勝利|~1|「当然だ。この矢で仕留められぬ者はいない」| |~|~2|「ふん、遅すぎる。それではついて来れまい」| |>|~レベルアップ|「まだまだ行けそうだな」| |~霊基再臨|~1|「女神よ、その祝福に感謝を」| |~|~2|「よし、強くなった」| |~|~3|「これが本来の私だな」| |~|~4|「ここまでだ。マスター、ありがとう」| |~絆Lv|~1|「マスター、私は弓兵だ。よって、あまり守護には期待するな」| |~|~2|「んん……マスター、猪は好きか? 仕留めたはいいが、あまり好きではないことを思い出した」| |~|~3|「私はあまり愛されなかったからな……。子に恵まれもしなかったし。悔いは無いが、惜しくはある」| |~|~4|「マスターは、私の願いを笑わないか? そうでないなら、嬉しいのだが……」| |~|~5|「こら、あまり触れてくれるな。私は純潔の誓いを立てている。……駄目だと言っているだろう、もう」| |~会話|~1|「どうした? 足が遅いぞ?」| |~|~2|「マスターには、私より足が速くなってもらわねばな」| |~|~3|「主従関係? &ruby(なんじ){汝};は私を試し、私もまた汝を計る。そういうものだろう?」| |~|~4|「あのルーラーか……私はあいつが嫌いだ。だが、あいつは決して考えを変えぬだろうし、私もそうだ。……似た者同士なのかもな、やれやれ」([[ジャンヌ・ダルク]]所持時)| |~|~5|「ジャック・ザ・リッパー……いるのか。そうか。元気そうでなによりだ。しかし、このカルデアは教育によくない……」([[ジャック・ザ・リッパー]]所属時)| |~|~6|「まあまあ、落ち着け&color(black,black){ペンテシレイア};。アキレウスとて悪気があった訳ではないのだ。……余計タチが悪い? そう……だな。うん。そうだな……」([[エルドラドのバーサーカー]]所属時)| |~|~7|「韋駄天小僧か……ま、此度は殺し合いになることは無いだろう。その足、期待しているぞ」([[アキレウス]]所属時)| |~|~8|「ケイローン……あの教えたがりか。が! 悪いが私にもプライドはある。矢で矢を撃ち落とすとか、とんでもないにも程があると思わないか!? 次は、私がやってみせるからなっ」([[ケイローン]]所属時)| |>|~好きなこと|「子供が好きだな。彼らの笑顔が好きだ」| |>|~嫌いなこと|「子供を傷つける者が嫌いだ。マスターは、そうではあるまいな?」| |>|~聖杯について|「聖杯に賭ける願いはひとつだけだ。どうか、全ての子供に祝福を……」| |>|~イベント開催中|「何かあるようだな。調べてみるか」| |>|~誕生日|「生誕した日、なのだろう? 天上の者たちに感謝を」| |>|~召喚|「&ruby(なんじ){汝};がマスターか? よろしく頼む」| #endregion &br; *マテリアル [#ub894263] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,000|4,000|--| |~2|12,000|16,000|--| |~3|3,000|19,000|--| |~4|13,000|32,000|--| |~5|3,000|35,000|--| |~6|155,000|190,000|聖晶石2個| |~7|340,000|530,000|聖晶石2個| |~8|310,000|840,000|聖晶石2個| |~9|360,000|1,200,000|聖晶石2個| |~10|330,000|1,530,000|[[絆礼装>黄金のリンゴ]]| #endregion #region(キャラクター詳細 (+クリックで展開)) ギリシャ神話に登場する高名な女狩人。カリュドーンの猪退治の際、一番に矢を射ち込んだことで名を馳せる。 また、ギリシャ中の勇者が揃ったというアルゴナイタイのメンバーにも加わっている。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)) 身長/体重:166cm・57kg 出典:ギリシャ神話 地域:ギリシャ 属性:中立・悪 性別:女性 好物はリンゴと肉。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)) アタランテはとある国の王の娘として生まれたが、男子を欲していた父親はアタランテを疎み、森へ捨ててしまった。 それを哀れに思った女神アルテミスは、雌熊に乳を飲ませ、彼女を育てさせた。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)) 成長したアタランテはやがて並ぶ者なき狩人となり、カリュドーンの猪退治やアルゴナイタイに参加するなど、数々の冒険を成し遂げた。 そんな彼女の下には求婚者が押し寄せ、困ったアタランテは徒競走で勝負することにした。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)) アタランテはあらゆる男に徒競走で負けなかったものの、女神の力を借りた男の卑劣な策に屈し、半ば強引に娶(めと)られてしまう。 その後は罰を受けて姿を獅子に変えられたとも伝えられているが、定かではない。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)) 彼女の持つ弓、天穹の弓(タウロポロス)は女神アルテミスから祝福を受けた愛用の弓である。 アルテミスと、その兄である太陽神アポロンに祈りを捧げることにより、強力な対軍宝具『訴状の矢文』が発動する。 #endregion #region(「女神の微笑み」をクリアすると開放(+クリックで展開)) 本作においては、兼ねてからの願いである「全ての子供を救う」というものにも関わってくるため、積極的に協力するだろう。 君もたまにはアップルパイで彼女のご機嫌でも取ってみよう。 #endregion ~ *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -2015年8月31日に実装された☆4アーチャー。 ステータスはHP寄りで、成長傾向は序盤と終盤に能力が伸び、中盤は停滞するタイプ。 --プレイアブル化以前より一部クエストで敵専用ユニットとして登場していた。 --2018年4月25日18:00より、バトルキャラ、モーションと宝具演出のリニューアルが行われた。 --2019年7月のリニューアルから2022年5月の再リニューアルまで、ゲーム開始時の☆4サーヴァント確定チュートリアル11連ガチャで当たる内の一騎であった。 -カード構成はQuick2枚(3hit)、Arts2枚(2hit)、Buster1枚(1hit)。EXが3Hitで宝具は1体につき10Hit。 --初期サーヴァントだがQuickが3hitなのでQuickでのスター生産力は悪くはない。だが宝具のhit数が多すぎるせいで''通常攻撃のNP効率が最悪クラス''で、宝具を使用するにはNP関係のサポートが必須。 後述どおり彼女の運用には宝具の使用が欠かせない為、「カリュドーン狩り」や礼装による補助はもちろん、味方のスキルやArtsチェインも駆使してカバーしたい。 ---Artsですら一発6%溜まれば良い方という程度であり、Artsチェインを前提に調整されているA3枚(かつArtsヒット数が多い)構成のサーヴァントにすらNP効率で遅れを取っている。 **スキル解説 [#skill] -スキルは全体Quick強化が目を引くが、強化クエストで回避&獲得NPアップを習得する為、攻防ともにバランスが良い構成になる。 --「''アルカディア越え B → A''」 味方全体のQuickカード性能アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Quickアップ|18%|19.8%|21.6%|23.4%|25.2%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Quickアップ|27%|28.8%|30.6%|32.4%|36%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Quickアップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Quickアップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---アタランテを象徴するQuick強化スキル。持続は短いが全体強化でありながら非常に倍率が高く、幕間の物語での強化後はQuick版「魔力放出」と言える領域まで強化される。 ---持続の短さからやや扱いは難しいが、瞬間的な火力強化としてはかなりの性能を有する。最大限に活かすならQuick主体のサーヴァントとパーティーを組みたい。 --「''追い込みの美学 C''」 自身にスター集中度を大アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |スター集中率アップ|500%|550%|600%|650%|700%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |スター集中率アップ|750%|800%|850%|900%|1000%| #endregion ---シンプルなスター集中スキル。効果も1ターンのみなので取り回しが良い。 ---高倍率かつ元がアーチャークラスなのでライダーとの混成でも吸いに問題は無いが、CTが6~4と[[岡田以蔵]]の同系スキルと比べると回転率は劣る。 育成の際はCT減少を目当てにキリのいい所までしっかり行いたい。 --「''カリュドーン狩り A''」 自身に回避状態付与(1T)&自身のNP獲得量アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---最終再臨後の強化クエストで習得できる複合スキル。 ---高倍率・長時間のNP獲得量アップによってNP効率の低さを緩和することができ、宝具発動の一助となる。 ただしこのスキル中のクリティカルでやっと平均を超える程度であるのと、3Tしか持続しないこともあり、実際にこれだけでNPを貯めきるなら[[スカサハ=スカディ]]などの超強力なカード性能バフと合わせる必要がある。回避と抱き合わせの分CTも長め。 ---アタランテ唯一の防御スキルでもあり、生存性を向上させる上でも重要。同時に2つの効果を活かすことは難しいため、状況に応じてどちらを優先するかはよく考えたい。 -スキル育成は高レア素材を必要としないものの、育成後半で使う大量の「虚影の塵」がややキツイ。修練場とイベント以外の明確な稼ぎ場所が分かりづらい傾向。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ポイボス・カタストロフェ){''訴状の矢文''};」 Quick属性の全体攻撃+スターを獲得 #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スター獲得|10個|15個|20個|25個|30個| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スター獲得|15個|20個|25個|30個|35個| #endregion --アタランテ自身は低いATKであるものの、宝具強化が実装済みな事に加え「アルカディア越え」による強化も可能なことから実ダメージはなかなか高い。さらに多段ヒットと追加効果によってスターを大量獲得することができ、発動後はほぼ確実にスターが50個以上に飽和する。 --「アルカディア越え」と双璧を為すアタランテの強みであり、雑魚散らしとそれに続く確定クリティカルによって幅広い状況に対応できる。単純に使用しても強力だが、クリティカル威力を強化する方法を用意できればさらに効果的。 --なお、「カリュドーン狩り」や「アルカディア越え」の効果中は通常攻撃より遥かに高いNPゲージ回収率を誇り、敵3体に打ち込めば一定のリチャージを見込める。☆5キャスターなど、NP50を仲間で分け与えられられれば連発も可能となるだろう。 --追加効果のスター獲得数はオーバーチャージで増加する。 **総評 [#total_eva] -高威力の全体宝具や飽和するほどのスター供給、倍率の高い全体バフが魅力的である反面、 自身の通常攻撃が絶望的に弱いうえ「アルカディア越え」が大きく活きる強力な通常Quick持ちの味方を用意する必要があることから、運用の難易度はかなり高い。 特に重要となるのが宝具発動前後のケアであり、スターを別途供給して「追い込みの美学」を活用する、NPを補助して宝具の再発動を目指す、あるいはオーダーチェンジで控えと交代させるといったような方針を必ず立てておき、それを実現できるようなパーティーを構築する必要がある。 #region(編成・運用考察) -アタランテは瞬間的に優れたサポート性能を発揮する反面、平常時は「[[カレイドスコープ]]」がない限りサポートが必須となる。従ってパーティーには「アタランテのサポートを活用する要員」と「アタランテをサポートする要員」の両方が必要となる。 -サポートを活用する要員にはやはりQuick宝具と一定以上の通常Quick性能を持ったサーヴァントが望ましい。 --ただしアーチャーにはQuick宝具持ちが以下の6名しかおらず、その時点で選択肢は非常に狭い。 ---[[トリスタン]]は通常攻撃でのスター生産に長け、単体宝具によってアタランテが処理できないボス級の敵に対抗することができる。 さらに全体防御スキルを有することも魅力で、パーティー全体が安定するだけでなくアタランテが「カリュドーン狩り」を純粋なNP効率スキルとして利用しやすくなる。 ---[[アルテラ・ザ・サン(タ)]]はNP付与、宝具強化、クリティカル強化を任意の対象に付与でき、アタランテのサポートと自身の強化を状況に応じてこなすことができる。 「きら星の紋章」でスター集中をかけられるのも利点で、アタランテの「追い込みの美学」と上手く使い分けることでスターをより有効に利用できる。 ---[[ビリー・ザ・キッド]]は星を確保できたときの威力倍率で右に並ぶものはいない単体アタッカーだが、こちらも通常攻撃性能が弱いうえスター集中スキルがない典型的な要サポートのキャラ。同じカード構成を生かしたArts/Quickチェインで何とか補っていきたいところ。 ---「[[パリス]]」は通常Quickの性能がよろしくないが、急所判明特攻宝具の威力をさらに引き上げることが可能。ただし、スターの扱いに関してはやや不得手な部類。 ---「[[カラミティ・ジェーン]]」と組んだ場合、訴状の矢文でのスター飽和によりスキル3のNP20チャージをほぼ確定で起動させられる。このため宝具起動後ジェーンからNP30チャージ供給を受けられる。クリティカル面でもクリティカルバフと攻撃力バフを供給してくれるので火力を維持しやすい。 ---「[[ナイチンゲール(サンタ)]]」は全体宝具を持つ自己完結型アーチャー。そのため、アタランテと併存させる場合、アタランテは局所的に呼び出す運用になると思われる。 --アーチャー以外と編成する場合はスターの集中度に注意。ライダー以外との混成ではATKの低いアタランテが常にスターを吸い上げてしまうため、スター集中度を操作するスキルをもつサーヴァントと並べるのが有効。 ---[[沖田総司]]は優れたスター生産力と強力な単体Quick宝具に加えてスター操作スキルを持ち、求められる役割をほぼ完璧にこなせるだろう。 ---[[新宿のアサシン]]は通常攻撃とスキルによってスターを供給することができ、状況に応じてスター集中スキルで星を吸い上げることができる。 -サポート役にはスター供給やNPの付与、クリティカル強化等が求められるため、[[マーリン]]や[[諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]、[[エレナ・ブラヴァツキー(弓)]]あたりが候補となる。いずれの候補でもスター獲得の概念礼装をつけておきたい。 --ゲージ効率が全体宝具における再回収に極度に偏っている性能のため、 [[スカサハ=スカディ]]をフレンドとあわせ二重起用しての「スカスカシステム」で、(敵のクラスにもよるが)比較的安定してNPをリチャージし宝具3連発が可能になり、残った敵へのアタランテの追撃も強力なものとなる。詳しくはスカディの個別項目にて。 -''アタランテ研究部 による解説動画'' --Quickの多段ヒット宝具である特性を活かした宝具の連射方法や、 NPゲージの回収に便利な行動方法などを丁寧に解説している。 メインアタッカーとして運用したい場合に。※ リンク先はニコニコ動画より。 ---[[アタランテ 講座 宝具連射 解説>http://www.nicovideo.jp/watch/sm31868942]] ---[[アタランテ 講座 NPゲージ 回収テクニック>http://www.nicovideo.jp/watch/sm33284693]] #endregion **概念礼装について [#craft_e] -基本的にはNP供給面をカバーできる[[カレイドスコープ]]か凸[[虚数魔術]]が大半の場面で最優先候補となる。 元のNP効率が悪すぎる為「[[天の晩餐]]」等のNP獲得量UP系はスカディがいない限り役に立たない。(☆3しか無いなら「[[宝石剣ゼルレッチ]]」よりも「[[龍脈]]」が優先) NP補助が出来るサーヴァントと組ませた場合はある程度緩和できる。孔明やスカディと並べる場合、NP50%スタートの[[至るべき場所]]や[[ゴールデン相撲~岩場所~]]等も視野に入る。 -絆上限解放第四弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>黄金のリンゴ]]を入手できる。 --効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能15%アップするというもの。 自身の「アルカディア越え」との相乗効果もあるが、初期NPがないのが致命的なので、味方の火力支援をメイン運用と割り切る場合に利用しよう。 &br; **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=6),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -アタランテ。ギリシャ神話に登場する女狩人。 [[ヘラクレス]]、[[メディア]]、ペレウス([[アキレウス]]の父親)等と共に[[イアソン]]の率いるアルゴー船に乗った「アルゴナウタイ」の一員。「カリュドーンの猪狩り」では一番の手柄を立てたとされる。 #region(神話解説 +クリックで展開) -アルカディア王家に産まれるも男子の後継ぎを求めていた父王イーアソスに捨てられてしまい、女神[[アルテミス>オリオン]]が遣わした雌熊に育てられた。この恩から、アタランテはアルテミスを深く敬愛している。 -都市国家カリュドーンの王が捧げ物を忘れたことに怒ったアルテミスが神罰として強力な猪を放ち、都市は蹂躙された。この猪を仕留めるためギリシア全土から勇士が集められ、大規模な「カリュドーンの猪狩り」が行われる。アルゴナウタイからはアタランテの他にイアソンとペレウス、[[アステリオス]]を倒した[[テセウス]]等も参戦した。 アタランテはこの猪に初めて矢を命中させ、この一矢がきっかけとなって猪は退治されることとなった。この功績を認められ、アタランテには[[カリュドーンの毛皮]]が褒美として与えられた。 なお、猪にとどめを刺したのはカリュドーンの王子メレアグロス。彼はアタランテの美貌に見惚れていたため手柄を譲ってしまったのだが、この行為への非難から身内での争いが起きてしまい命を落とすという末路を辿っている。 -アルゴー船の冒険や猪狩りでの功績により、優れた武勇と美貌をあわせ持ったアタランテの名声が広まると、多くの男達がアタランテと結婚したがった。しかしアタランテはアルテミスの教えにより純潔を固く守っており、誰とも結婚しようとしなかった。それでも求婚してくる男達には「自分に勝てば結婚、負ければ射殺する」ことを約して徒競走の勝負をさせていたが、誰一人アタランテに勝てず射殺されてしまっていた。 しかし、アルゴナウタイの同僚であったヒッポメネース([[ケイローン]]の教え子の一人)は女神[[アフロディーテ]]に祈って[[黄金のリンゴ]]を入手。徒競走中に投げられたリンゴに気を取られてしまったアタランテは敗北し、渋々結婚を受け入れた。 -ケモ耳は獅子耳である。戦闘中は時折動いているのでよく見ておこう。 --『変身物語』では、アタランテは地母神キュベレーの聖域で夫と情交に耽ってしまい、罰として夫婦ともどもライオンに変えられてしまったとされている。 これに至ってしまった経緯として、ヒッポメネースが黄金のリンゴの件でアフロディーテに返礼を怠ったため、機嫌を損ねたアフロディ-テから愛欲に溺れる呪いをかけられ事に及んでしまったという。 -前述の通りケモ耳及び尻尾については後半生の逸話が由来のものであり、アルゴノーツ時代は普通の容姿のはずである。逆に神罰を受けた後は完全なライオンと化したため、逸話上は半端に獣の特徴が残っている時期は存在しない。しかしアニメ版『Apocrypha』では生前の回想にて''ケモ耳姿で[[若き日のメディア>メディア(リリィ)]]と会話するシーン''が描かれている。 --ただしこの回想は[[ジャック・ザ・リッパー]]との戦いの際に入ったものであり、正確なものではない可能性が高い。事実、後に実装された[[アスクレピオス]]の幕間では「生前はそんなものはなかったはずだ」と診察を迫られていたため、[[彼>カイニス]]同様サーヴァントとして召喚されたために変質した姿である可能性が高い。 #endregion -初出は『Fate/Apocrypha』。「赤のアーチャー」として登場。 同作がオンラインゲームとして企画されている段階にて設定が作られている。 また『Fate/EXTRA』でもゲーム中での会話で名前だけ言及され、コミカライズ版では[[ヴラド三世>ヴラド三世(EXTRA)]]との戦闘シーンが描かれるなど、意外と出番が多い。 %%ちなみにコミカライズ『EXTRA』ではパンチラも披露してくれている。%% --なお、『EXTRA』において[[赤セイバー>ネロ・クラウディウス]]からは「&color(Green){麗しのアタランテ};」と呼ばれ、その容貌の美しさを賞賛されていた。 --今作でのセイントグラフ担当の輪くすさがは企画版『Apocrypha』でのデザイン原案の唖采弦二と同一人物。 -子供を愛し、慈しむ狩人。聖杯に願うのは「この世全ての子どもたちが愛される世界」。 両親から愛されず赤子の頃に森に捨てられ、アルテミスの遣わした雌熊に育てられたという経験に起因する。アルテミスへの信仰もこの恩を受けてのもの。 --アニメ版『Apocrypha』では雌熊ではなくアルテミスに直接保護される描写がなされているが、それ以降には会ってないのか本作では見事に雄熊[[オリオン]]一途なスイーツ女神に成り果てたアルテミスを見て若干涙目。 --伝説によっては『テーバイ攻めの七将』の一人、パルテノパイオスの母はアタランテとされる。が、彼は生後間もなく捨てられているというエピソードがあり、この設定をFateでの彼女に採用してしまうと願いと矛盾してしまうためか、本作のアタランテは自分には子が居なかったことにマイルームの会話で言及している。 --『ちびちゅき!』では子供好きという側面がクローズアップされ、子供と仲良くしたいと思っていたところ[[ネコアルク>ネコアルクV]]に唆されてライオンの着ぐるみを着るという珍行動に出る。 なお、[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]が好みにドストライクなようで、一緒に筏に乗りながら物凄く幸せそうな顔をしていた。 --子供を庇護の対象としているが、サーヴァント戦に際しては「全盛期の姿で召喚される」という事情を考慮して、『Apocrypha』では幼女の姿をした[[ジャック・ザ・リッパー]]を攻撃した。 その後に彼女の正体を知って擁護する側に回ったが、時すでに遅きに失したその結果、ルーラーへの憎悪に駆り立てられてしまい…。 -宝具「&ruby(タウロポロス){天穹の弓};」。アルテミスから授かった弓。引き絞れば引き絞るほどに威力が増大する(もっとも曰くアーチャークラスならば大なり小なり同じ効果は持つ模様。)彼女の主武装。 この「天穹の弓」で天に2本の矢を放ち、太陽神アポロン・月女神アルテミスの加護を訴えることで「&ruby(ポイボス・カタストロフェ){訴状の矢文};」が発動、矢の豪雨が降り注ぐ。絨毯爆撃のごとく襲い掛かる攻撃は範囲に優れる反面、アタランテの弓術が生かされないため威力や正確さは今一つとされている。 --オンラインゲーム版での設定では、太陽神アポロン・月女神アルテミスの加護どちらかの加護しか得られず、男か女のどちらかランダムにしか攻撃できない仕様だったが使い勝手が悪すぎる為変更された。 --アポロンとアルテミスの支援射撃が空のどこから来るのかは謎だったが、[[LB5前編>Lostbelt No.5 アトランティス]]である程度が判明され、支援射撃は[[神威>アルテミス(異聞帯)]]の一部に過ぎないのようだ。一瞬だけとはいえ神が消えた時代においても二大神を呼び出せる効果は割りと驚異的。 -宝具「&ruby(アグリオス・メタモローゼ){神罰の野猪};」。対象を魔性の存在へ変貌させる魔獣の皮。纏うことで理性を奪う代わりに能力を向上させる。 この宝具を使用した彼女の姿は、後に[[バーサーカー>アタランテ(オルタ)]]クラスとして本作に実装されている。 -『Apocrypha』で「近距離戦闘は苦手ではない」と言っている通り、[[スパルタクス]]や[[ジャンヌ・ダルク]]を相手に接近戦で対応している。特に火力不足に悩まされ倒しきれなかったものの、スパルタクスをほぼ無傷でいなしていた。 他にも不意を突いて放たれた[[ケイローン]]の矢を高速で回避したり、森の中では近くにいた[[アキレウス]]からも視認できないほどの気配遮断を披露したりと多彩な技能を見せる。 --神話でも、アキレウスの父親ペーレウスとレスリングの勝負をして見事投げ飛ばしたという逸話がある。 --ちなみにスパルタクス戦でのジャンヌとの合流はアニメ版では[[天草>天草四郎]]の指示によるものだが、小説版では偶然遭遇したところをマスターの命令でジャンヌに押し付ける形となっている。そのためアタランテの攻撃で異形の姿となってしまったスパルタクスの相手を1人でする羽目になったジャンヌに同情の念を送っていた。 -企画段階のみの没スキルとして「黄金のリンゴ」というものがあった。 大雑把に言えば''美味しそうなリンゴを見せて、食欲に駆られた人を招きよせる能力''。 不老不死の源である黄金のリンゴは確かにどんな大英雄でも飛びつくほどの代物ではあるが、戦闘中の光景としてはあまりにシュールであるためか没となった。 --本作では概念礼装「[[アップル・アロー・チョコ]]」や「[[黄金のリンゴ]]」でちょこちょこリンゴを贈ってくれる。 -何気に実装以来、長らくガチャで''恒常的''に排出される金レアアーチャーでは唯一の女性キャラであった。([[オリオン]]は男性扱い) [[アーチャー・インフェルノ]]という後輩を得たのは実に2年以上の時を経た後である。 -『TYPE-MOONエース Fate/Grand Order』に掲載された輪くすさがの寄稿したお祝いイラストにて、''「ケダモノのアタランテです」「ケダモノなので&color(Black,Black){放尿};しますね」''と衝撃的に過ぎる言動を行っている。''OUCH!バビロニア!'' -%%アーチャーなのに当たらんて%% -[[ジャンヌ・ダルク]]、[[ジャック・ザ・リッパー]]、[[エルドラドのバーサーカー]]、[[ケイローン]]、[[アキレウス]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --[[エルドラドのバーサーカー]]への会話は、メインシナリオで真名判明済であることも条件となる。 -作中での活躍 --出番はそこそこあるのだが、出るたびに色々と振り回され''難儀な目に遭う''キャラが確立してしまっている。 --本編では第三特異点にて登場した際は尊敬する女神のスイーツな実態に卒倒しそうなほどのショックを受けた。 --主役を張るApoコラボでは早い段階で参戦し大活躍。終盤にはとうとう空まで飛んだ。 --2020年実装されたウィリアム・テルの幕間では大変に意外な?いや当然?なんとも評価に困るリアクションを見せる。 #endregion &br; *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:第三特異点クリア、霊基再臨×1、絆Lv3。 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''女神の微笑み''| |~推奨Lv|50|~場所|>|>|オケアノス:群島| |>|>|>|>|>|| |~AP|17|~周回数|3|~クリア報酬|スキル強化| |~絆P|1,030|~EXP|20,380|~QP|10,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv22(剣:13,241)&br;ウェアウルフB Lv22(剣:13,241)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv40(槍:23,837)&br;ウェアウルフB Lv40(槍:23,837)&br;ウェアウルフC Lv40(槍:23,837)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:キメラ Lv40(狂:145,800)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪、世界樹の種、槍の輝石、叡智の種火(剣)、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ゴブリンA Lv18(剣:27,775)&br;ゴブリンB Lv22(剣:33,835)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ゴブリンA Lv24(剣:36,865)&br;ゴブリンB Lv20(剣:30,805)&br;ゴブリンC Lv24(剣:36,865)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ゴブリン Lv48(剣:73,225)&br;ゴーレムA Lv43(狂:37,422)&br;ゴーレムB Lv43(狂:37,422)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:叡智の灯火(剣)、叡智の灯火(狂)、QP+3,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:[[オリオン]] Lv50(弓:286,330)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:アーチャーピース、叡智の大火(弓)| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア後、スキル「アルカディア越え」のランクが[B]→[A]に上昇。| #endregion &br; -開放条件:第四特異点クリア、霊基再臨×2、絆Lv4。 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''ロンドン・チャイルド''| |~推奨Lv|60|~場所|>|>|ロンドン:ウェストミンスター| |>|>|>|>|>|| |~AP|18|~周回数|3|~クリア報酬|宝具強化| |~絆P|1,230|~EXP|31,380|~QP|12,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>ジャック・ザ・リッパー]] Lv24(殺:35,685)&br;[[シャドウサーヴァントB>ジャック・ザ・リッパー]] Lv22(殺:34,982)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>ジャック・ザ・リッパー]] Lv26(殺:50,257)&br;[[シャドウサーヴァントB>ジャック・ザ・リッパー]] Lv25(殺:53,742)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>ジャック・ザ・リッパー]] Lv37(殺:58,285)&br;[[シャドウサーヴァントB>ジャック・ザ・リッパー]] Lv30(殺:31,628)&br;[[シャドウサーヴァントC>ジャック・ザ・リッパー]] Lv33(殺:31,628)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:虚影の塵x7| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>ジャック・ザ・リッパー]] Lv28(殺:48,879)&br;[[シャドウサーヴァントB>ジャック・ザ・リッパー]] Lv27(殺:48,879)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>ジャック・ザ・リッパー]] Lv30(殺:66,982)&br;[[シャドウサーヴァントB>ジャック・ザ・リッパー]] Lv33(殺:63,362)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァント>ジャック・ザ・リッパー]] Lv38(殺:120,568)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:虚影の塵x5| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT: [[ジャック>ジャック・ザ・リッパー]] Lv60(殺:348,623)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:アサシンモニュメント| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア後、宝具のランクが[B]→[B+]へ上昇| #endregion &br; *強化クエスト [#dad3202b] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df2525):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト アタランテ''| |~推奨Lv|80|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|21|~周回数|5|~クリア報酬|聖晶石×2| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ケンタウロスA Lv30(騎:14,489)&br;ケンタウロスB Lv30(騎:14,489)&br;ケンタウロスC Lv30(騎:14,489)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ケンタウロスA Lv35(騎:43,034)&br;ケンタウロスB Lv35(騎:43,034)&br;ケンタウロスC Lv35(弓:44,338)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ケンタウロスA Lv40(弓:49,792)&br;ケンタウロスB Lv65(騎:121,714)&br;ケンタウロスC Lv40(弓:49,792)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:隕蹄鉄、騎の輝石、叡智の種火(弓)、QP+2,000、+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ケンタウロスA Lv32(弓:15,305)&br;ケンタウロスB Lv32(弓:15,305)&br;ケンタウロスC Lv32(弓:15,305)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ケンタウロスA Lv37(弓:46,146)&br;ケンタウロスB Lv37(弓:46,146)&br;ケンタウロスC Lv37(騎:45,457)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ケンタウロスナイト Lv60(弓:140,254)&br;ケンタウロスA Lv42(騎:46,751)&br;ケンタウロスB Lv42(騎:46,751)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:隕蹄鉄、弓の輝石、騎の輝石、叡智の種火(弓)、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■□□};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:バイコーン Lv50(槍:335,579)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:戦馬の幼角| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■□};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:ケンタウロスA Lv44(弓:15,412)&br;ケンタウロスB Lv45(騎:14,505)&br;ケンタウロスC Lv44(弓:15,412)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:バイコーン Lv52(槍:407,979)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:戦馬の幼角、弓の輝石、叡智の種火(騎)、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■■};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>オリオン]] Lv38(弓:30,619)&br;[[シャドウサーヴァントB>アルジュナ]] Lv30(弓:31,575)&br;[[シャドウサーヴァントC>エミヤ]] Lv40(弓:33,489)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[ジャック>ジャック・ザ・リッパー]] Lv65(殺:231,556)&br;[[シャドウサーヴァントA>モードレッド]] Lv35(剣:78,461)&br;[[シャドウサーヴァントB>ジークフリート]] Lv48(剣:72,720)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:虚影の塵、モニュメント(殺)、ピース(剣・弓)、叡智の灯火(剣・弓)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア報酬:カリュドーン狩り[A] 解放| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]