青髭/コメント のバックアップの現在との差分(No.34)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[青髭]]

-まさかFate/Zeroの再演とは恐れ入った --  &new{2023-06-18 (日) 23:28:47};
-くろひー、きよひー、あおひー --  &new{2023-06-19 (月) 00:04:09};
-ただの術ジルじゃないだろうと思っていたが「青髭」そのものだったか…そりゃジルとも間違えるわな --  &new{2023-06-19 (月) 00:19:29};
-アリオク様やん…大丈夫かコレ…よく通ったな… --  &new{2023-06-19 (月) 00:22:16};
-殺した妻は6人。大蠢魔に埋まってる女体は6つ --  &new{2023-06-19 (月) 00:28:31};
-ところで真っ青な髭は? --  &new{2023-06-19 (月) 00:44:53};
-キャスターなのに筋力A。殺人鬼だからか? --  &new{2023-06-19 (月) 00:48:47};
--ジャックちゃん「…(´・ω・`)」 --  &new{2023-06-19 (月) 00:58:01};
--青髭は童話でも確か貴族か軍人だった。昔の貴族は戦闘の義務もあるので多分それなりに鍛えてるだろう --  &new{2023-06-19 (月) 05:14:31};
-ジルかと思ったらジルをモデルにして作られたキャラだったでござる。つまりこれ、青髭の童話を触媒にしたらコイツが出て来るって事か --  &new{2023-06-19 (月) 07:40:11};
--「青髭」自体は幻霊レベルだろうし、普通?の聖杯戦争だったら青髭系の触媒だと普通に作者のペロー、ワンチャンジルやヘンリー8世ってとこじゃない? --  &new{2023-06-19 (月) 07:49:50};
---鯖として存在を確立出来る程ではないか --  &new{2023-06-19 (月) 08:12:26};
---まあ青髭=ジルになっちゃってるしドラキュラ伯爵呼ぼうとしたらヴラド出てくるようなアレやろな --  &new{2023-06-19 (月) 08:17:40};
---成程、イメージ的に近いのでヴラド公がいたか。そうなるとドラキュラは流石に出て来ないな --  &new{2023-06-19 (月) 08:34:28};
---座にはいるけど狂人や怪物の側面で呼ぶメリットが無いから普通は呼ばれないって感じじゃね?カーミラやゴルゴーンが呼べるのに青髭やドラキュラ伯爵が呼べないとは思えんし --  &new{2023-06-19 (月) 10:35:32};
---よっぽど召喚者との相性が噛み合えば……具体的には龍ちゃんみたいな奴ならワンチャンいけそう --  &new{2023-06-19 (月) 11:01:17};
---今回みたいな状態のマスターじゃないと、青髭主体で呼んでもなんだかんだでジル要素も中身に混入しちゃうと思う --  &new{2023-06-19 (月) 18:30:36};
---無辜とかそのレベルで混ざってるのだろうか……型月ジルの所業考えたら妥当な結果だけど --  &new{2023-06-19 (月) 18:37:49};
---相互に影響しあってて完全に独立して呼ぶのは難しいんじゃないかな --  &new{2023-06-19 (月) 22:16:45};
---ジキル博士とハイド氏、オペラ座の怪人、あとキャラとしては登場してないけどスウィーニートッドが設定上サーヴァントとして召喚できるから青髭も単独で召喚はできそう。するメリットがあるかは別にして --  &new{2023-06-19 (月) 22:28:41};
---ジギルとファントムは実在扱いだけど、出てきたのは小説・ミュージカルのイメージそのままだから、多分違うと思う。fateの史実ではジルは青髭のような(妻殺しとか)事やってなかったし、ジギルもファントムもfate史実ではほぼ同じだから、彼らは「史実とそれから来た同人作」でジルと青髭は「史実とそのインスピレーションから来た創作」の感じ --  &new{2023-06-19 (月) 23:48:25};
---アンリ・デジレ・ランドリューの要素も入ってそう --  &new{2023-06-20 (火) 19:59:32};
-作中の所業はエグかったけど、末期に想ったコトが結局あれだったのが切なかったな。ロシアでのミノタウルスにも通じる部分がある。 --  &new{2023-06-19 (月) 07:49:56};
--剣のジルの胴体に術ジルの頭乗ってるのがセルフミノタウロス感あるな --  &new{2023-06-19 (月) 08:25:02};
-結局ヒゲは生えないし日本語で言う青髭があるわけでもないんだな --  &new{2023-06-19 (月) 08:43:12};
--童話のキャラにモデルになったジルの見た目だから仕方無いのかも --  &new{2023-06-19 (月) 08:56:58};
---インド勢といいなんかヒゲが足りねえ!となってしまうのが否めない… --  &new{2023-06-19 (月) 09:58:56};
-でかい蠢魔、ククルカンのチョップとかで見るとちゃんと上の方まで作られてるのね。 --  &new{2023-06-19 (月) 15:25:20};
-今回のキャラで1番好きだったな。ちゃんと狂人だしちゃんと敵だからコイツの登場シーンは癒やされた --  &new{2023-06-19 (月) 19:24:28};
-剣ジルもプレラーティズスペルブック持ってて(バトグラ参照)使うとキャスターになるって最初期のマテ本にしか載ってない設定よく回収したな… --  &new{2023-06-19 (月) 19:59:32};
-蘭陵王はともかくこっちは本当にオリジナルより弱くなってんだろうか…? --  &new{2023-06-19 (月) 20:01:21};
--ステータスだけ見ると剣ジルや術ジルより総合的に上なのがなんとも…… --  &new{2023-06-19 (月) 20:09:19};
--シナリオで苦戦した大きな要因はリソース問題だったわけで、本体の性能は多分そんなでもないと思う。剣の技量がどの程度か分からんけど、そこも青髭準拠なら剣を握った状況でも騎士に抵抗できず殺される程度だし、ジルが本来持つウォーオーダーも使えないから戦力は蠢魔頼りになる。精神も完全に逝ってて判断能力も喪失してるからセイバーらしい戦い方は期待出来ないし、普通の聖杯戦争ならハズレもいいとこじゃないかな --  &new{2023-06-19 (月) 20:29:43};
--通常の海魔なら無限召喚可能(殺しても血肉から再召喚)で実のところ本人の現界に必要な魔力だけ有ればどうとでもなる(本が魔力炉)のが術ジルだからオリジナルより弱いのはマジかと思われる(物量差で押し切れる) --  &new{2023-06-19 (月) 21:51:17};
--剣ジルはともかく術ジルと比べると燃費面が比較にならないほど劣悪だからなあ --  &new{2023-06-19 (月) 21:55:57};
---剣ジルほど剣術や軍略スキルに秀でてる訳でもなく術ジルほど凶悪なアイテム(例の本)持ってるわけでもないしね --  &new{2023-06-19 (月) 22:00:47};
--作中はリソースをこれでもかって用意できたことや、こちら側に相性のいいのがいないから苦戦したけど、本来なら単体の戦闘力はただの殺人鬼だからまともに剣で戦ったら瞬殺されるんでなかろうか --  &new{2023-06-19 (月) 22:32:01};
---バベジンより筋力高いと考えると中々やべえぞこのキャスター --  &new{2023-06-19 (月) 22:49:10};
--劇中ではリソースかき集めていたから強いけど 単体でみると実際そうだと思う、特に青髭という面がそれ自体は幻霊寄りっぽいなぁとも感じるしね --  &new{2023-06-19 (月) 22:43:25};
--白い人型が等身大だとすれば超巨大蠢魔は最大でも30m程度、Zeroの巨大海魔はF-15Jのサイズからして100m超えてるはずだから最大出力でもオリジナルの圧勝じゃないかな --  &new{2023-06-19 (月) 22:46:34};
--なんなら作中で苦戦してたのも「周囲に守らなければならない要救助一般AIが多数存在している」という縛りプレイ状態だったしな --  &new{2023-06-19 (月) 23:21:01};
-第5節での青髭ボイスまとめたので一応羅列します --  &new{2023-06-19 (月) 23:28:07};
--通常攻撃 「それでこそ我が妻!」「フハハハハハ!」「いけない子だ…」「お仕置きだ!(クリ攻撃時?)」 --  &new{2023-06-19 (月) 23:28:56};
--バトル開始時「フハ、フハハハハハ!……花嫁よ、…見たな?」 --  &new{2023-06-19 (月) 23:29:26};
--スキル「漏れているようだな…」被ダメ「おのれッ…!」宝具被ダメ「お転婆だな…」 --  &new{2023-06-19 (月) 23:30:07};
--宝具 「我が秘密の部屋より見てはならぬ禁忌が今、あふれ出す」「魔法の鍵にて開かれる禁忌(フォービドゥン・レッドルーム)」 --  &new{2023-06-19 (月) 23:33:21};
--1ブレイク「おお、我が嫁よ、我が嫁よ!」 威力アップ〔女性〕+ 魅了耐性ダウン(精神異常):女性からの魅了耐性ダウン --  &new{2023-06-19 (月) 23:35:13};
--撃破時 「償え…鍵を開けた罪を償え!」 --  &new{2023-06-19 (月) 23:36:34};
--バトル開始時「フハ、フハハハハハ!…花嫁よ、…見たな?」 --  &new{2023-06-19 (月) 23:37:15};
--スキルは剣ジル準拠でおそらく効果も同じ、ただし名前が「威圧(宝具威力UP)」「激昂(B5TUP)」と変わっている。黄金律Bはそのまま --  &new{2023-06-19 (月) 23:38:46};
-ブースト掛かっているから筋力が凄まじい事になっているのか、それとも元々なのか……。前者だよな流石に…… --  &new{2023-06-19 (月) 23:36:47};
--アビーと同じで触手の筋力だと思うの --  &new{2023-06-19 (月) 23:41:36};
---成程 --  &new{2023-06-19 (月) 23:59:32};
-実際の聖杯戦争ならまだしも、FGO的にはB全体攻撃宝具+スキルでBバフ宝具バフNP獲得量UPと嚙み合ってるのが哀愁感じるんだよなあ…剣ジルの宝具B全体にしません? --  &new{2023-06-19 (月) 23:41:50};
--術ジルの方に旗をあげよう() --  &new{2023-06-20 (火) 00:02:33};
--あおひーと剣ジル、宝具交換しない? --  &new{2023-06-20 (火) 00:03:17};
--ペーパームーンでは知らないが、汎人類史(少なくともフランス以外の地域)では青髭の方が有名だからなぁ、これで合ってると思う…ゼロで青髭名乗った事から見るとジルも自覚あるらしい --  &new{2023-06-20 (火) 00:15:04};
---実際一国家の貴族ってだけだとどうしてもネームバリューでは劣るしね --  &new{2023-06-22 (木) 11:35:03};
-ついにプレラ案件か…と思ったらそうじゃなくて安心した --  &new{2023-06-20 (火) 00:03:01};
-ちょっと立ち絵が好きすぎるんで何卒… --  &new{2023-06-20 (火) 01:23:20};
--ほんそれ。新規鯖は無理でもボイスも宝具演出もある訳だし霊衣として来てくれ…ついでにマイルームの新規ボイスもry --  &new{2023-06-20 (火) 01:25:20};
---アガルタのダユーさんが来てないから青髭もキツそうだなぁ…新規ボイスに関してはついでに録ってる可能性あるけど --  &new{2023-06-20 (火) 01:38:29};
--いいよね --  &new{2023-06-20 (火) 01:38:45};
-幸運B……ほんとかこれ? --  &new{2023-06-20 (火) 03:12:38};
--物語開始時点で「大金持ちの男」、「妻6人殺害したが行方不明扱いで疑われてない(どうということもなく7人目を迎えている)」辺りかね? --  &new{2023-06-20 (火) 04:17:08};
--儀式で黄金律なくなった剣→術みたいに「物語終盤までは幸運だった」って認識?全盛期の姿なら殺される前だろうし --  &new{2023-06-20 (火) 17:16:36};
--高杉なんかはあんな滅茶苦茶な生き方して望んだ新時代を見ることもできず夭逝したけど幸運B-もあって、「タイミングよく投獄されたり隠遁してたりしてでかいピンチ運よく回避しまくってたせいじゃないか」みたいに言われてた。 --  &new{2023-06-20 (火) 17:31:23};
--幸運は「確定された運命に抗う力」みたいなのも含むから生前不幸でも高い奴は高い --  &new{2023-06-20 (火) 20:11:20};
---TRPGを下敷きにしてるから単純に幸運判定値の高さなんだよな、どんなに幸運が高くてもファンブル振ったりはするじゃろ --  &new{2023-06-22 (木) 00:55:28};
-剣と術ジルの要素がありつつもジルではないと言える素晴らしいデザインだぁ --  &new{2023-06-20 (火) 04:08:58};
--見た目だけじゃなく声も絶妙に剣と術どっちでもなさそうな感じですごかった --  &new{2023-06-22 (木) 00:39:03};
-それでこそ我が妻!はちゃんと女殴る時だけ言ってるっぽい? --  &new{2023-06-20 (火) 20:54:27};
--動画撮るために30T耐久を3度ほど行った者だけど、女性以外攻撃対象にしてなかった。男のみPTだと不明。取り巻きは男も狙ってくる --  &new{2023-06-20 (火) 22:35:43};
-筋力高いね君…むしろZeroアニメで旦那があの筋力で子供の頭握りつぶせた方が不思議か --  &new{2023-06-20 (火) 22:15:31};
--筋力Eでもプロスポーツ選手くらいで、筋力Dは人間の限界ギリギリ一杯のパワーだからエミヤのせいでネタにされがちだけど、旦那でも十分以上ヤバいのよ --  &new{2023-06-20 (火) 22:39:49};
-蠢魔の一枚絵そのうち修正されそう --  &new{2023-06-20 (火) 22:39:41};
--それな、タイプ-Rがはじまっちゃってどうしようかと小一時間(ry --  &new{2023-06-24 (土) 03:47:22};
-そういえば剣ジルのマテリアルで「ジルドレといえば青髭のイメージだから基本術の方が召喚される」みたいなこと書いてあった気がするけど、こっちの青髭が召喚される可能性もあるのか? --  &new{2023-06-21 (水) 00:28:23};
--Zeroで旦那自身が青髭名乗ったくらいだし、可能性はありそうね --  &new{2023-06-21 (水) 07:25:44};
--術の人格がメインの青髭だとどっちかってーとフォーリナー落ちしそうで怖い --  &new{2023-06-21 (水) 07:40:44};
-スペックは本家より上がってるけど剣技では軍人である剣ジルに劣り、術では写本とはいえ邪神の魔導書持ちの術ジルに劣る器用貧乏さだが、剣に魔力を上乗せして触手と連動させるという荒業で補い合理的な思考で強くなる為の手段を選ばなかった事で双方のジルより厄介度が上になったという絶妙なバランスのキャラ。 --  &new{2023-06-22 (木) 00:07:17};
--対魔力環境だと殴れるキャスターはなんだかんだ強いよな、これで召喚主が女性だとマスター殺しに発展してしまうこと以外は優秀かも --  &new{2023-06-22 (木) 00:58:39};
---まあ普通は女性が青髭呼ぼうとは思わないだろうから…… --  &new{2023-06-22 (木) 11:12:31};
---触媒を使わない召喚者との相性召喚だと危ない。女性に対する加虐嗜好を持ってる女性……エリちゃん(及びカーミラさん)かな? --  &new{2023-06-22 (木) 11:50:36};
---ペーパームーンの青髭は最初から宝具開放してたけど、マスターが女性の場合は最初に鍵預けるのでは?宝具開放=マスターの死だけどそこまでは普通に戦いそう --  &new{2023-06-22 (木) 18:50:21};
--ジャンヌ関連で暴走しないのも強みだよな。その分ジャンヌでブーストかかることもないけど --  &new{2023-06-22 (木) 11:45:31};
--他と比べると童話になった無辜の怪物部分だけ抜き出したある意味真っ当な成立してるおかげもあるんだろうな --  &new{2023-06-22 (木) 12:40:20};
---奇しくも元々は単体で成立可能なモノだからこそ歪が見えない、か --  &new{2023-06-23 (金) 06:29:04};
-剣の持ち方がかっこいい --  &new{2023-06-22 (木) 13:56:52};
-小ネタにある青髭のあらすじだけどさ、これ当事者の視点がないと新妻とその兄弟と称する者たちによる青髭夫妻強盗殺人事件にも見えるな --  &new{2023-06-22 (木) 14:22:38};
--型月世界線では史実ジルの死因が「遺産目当ての貴族の私刑」だったから、当たらずとも遠からずな感じが何とも… --  &new{2023-06-22 (木) 18:48:42};
--「なお、版によっては青髭の7人目の妻は「マルタ」という名前に設定されている場合がある。(小ネタ)」し、指定暴力団聖人会!?(もちろん無関係です) --  &new{2023-06-22 (木) 23:57:47};
-ストーリークリアしたんでさっきCM一時停止交えて見直してたら、序盤のわし様が空飛ぶとこで一瞬写ってたのね。見つけられてちょっと嬉しい。 --  &new{2023-06-22 (木) 22:24:33};
-紅閻魔のコマンドコード付けて殴ったら特攻アイコン2つ出たので混沌・悪属性か --  &new{2023-06-23 (金) 00:19:41};
-下手なバーサーカーよりバーサーカーしてんなァ… --  &new{2023-06-23 (金) 02:09:26};
-水着伊吹の宝具OC2で撃ってみたけどOC↑のアイコン出なかった。出典は童話だけど地属性ではないのか…… --  &new{2023-06-23 (金) 04:08:54};
--ヨハンナさんの宝具でOC↑アイコン出たから、剣・術のジルと同様に人属性ね。 -- [[木主]] &new{2023-06-23 (金) 04:18:02};
-蠢魔の立ち絵みたとき、ザ・グリードの触手思い出しました。最後に本体がタコで出てくるやつ --  &new{2023-06-23 (金) 06:25:54};
-戦闘力としては高いけどじゃあ戦力としてカウントできるかと言われると多分無理なんだろうな。勝手に暴走して諸共破滅しそうだし --  &new{2023-06-23 (金) 21:49:01};
--言ってしまえば、素のままだと手駒が多いってだけだしね --  &new{2023-06-23 (金) 21:54:21};
-鍵を使って触手を呼び出すからアビゲイル・ウィリアムズオルタ --  &new{2023-06-24 (土) 00:31:45};
-8割の人が蘭ちゃんが虫調教されたことに気を取られ、青髭も虫調教されたことを忘れている --  &new{2023-06-24 (土) 16:04:32};
--蘭陵王のほうは桜的イメージだけど青髭のほうだと雁夜おじさん的なイメージが… --  &new{2023-06-27 (火) 06:22:21};
-顔グラを見ると一瞬「ドラルク!?」と思ってしまう 言うほど似てないんだが --  &new{2023-06-24 (土) 20:17:46};
-青髭は竜騎兵2人に殺された→具体的な竜騎兵キャラはデオンちゃんでその筋力はA→青髭は筋力Aの竜騎兵2人がかりじゃないと倒せなかったと仮定すれば彼も筋力Aとなるのが道理では(とんらん) --  &new{2023-06-24 (土) 21:31:07};
--だが耐久はDだ。耐久言っても防御力やら持久力やら色々な要素まぜこぜした上でらしいけど、ともあれ耐久Dだ。Aの攻撃受けたら(しかも2人がかり)容易く組伏せられそうだわ --  &new{2023-06-24 (土) 21:38:18};
-金アイコンだから剣ジルや術ジルよりもレアリティ高くて腹立つw --  &new{2023-06-24 (土) 21:42:44};
--まぁ、ロシアで戦ったミノタウロスもだが、アステリオスやジルよりも、世間的にはミノタウロスや青髭のが知名度上だろうから、どうしてもねぇ --  &new{2023-06-24 (土) 21:45:11};
--聖杯入れれば君のジルも金枠やで!ところで高レアフォーリナージルの実装まだ? --  &new{2023-06-25 (日) 08:29:25};
-カルデアのジル達がこの青髭見たらどんな感想抱くのか気になる。ジャンヌ知らない時点でぶち切れ案件だろうが --  &new{2023-06-24 (土) 22:30:42};
--ジル本人が生前も鯖後も女子供の尊厳蹂躙してたから余り触れられないけど、ジルからジャンヌへの敬愛をオミットされた存在作られるのも中々の尊厳蹂躙 --  &new{2023-06-24 (土) 22:31:50};
--術ジルは元から青髭要素入ってるしもう一人の自分も受け入れるかもだが、剣ジルはなあ……自分の顔であんな言動されたらジャンヌ関係なくキレそう --  &new{2023-06-25 (日) 14:11:28};
-青き伯爵の城を聞いていたので真名暴かれる前に察せてニコニコしてしまい。サモさんでボコボコにしたのもちょっと曲なぞらえててよかったな……さらに言えばダビデか剣オルタさん使えたらもっとよかったな…… --  &new{2023-06-25 (日) 04:20:30};
--第一声で新宿のファントムを思い出して察したよね。うちはLv120パーフェクト剣ジルがアペ3特攻で殴り潰しました。 --  &new{2023-06-25 (日) 08:28:22};
--私も青き伯爵の城のお陰で早い段階で察せたけど、その代償で脳内にロンギヌス(隠語)がちらついてしまって大変だった --  &new{2023-07-04 (火) 14:54:03};
-最初待機モーション見た時は「おっ⁉︎一年ンヶ月ぶりのモーション改修か⁉︎」と思ったけど(左右反転してたと思うし…記憶違いだったらゴメン)、でも剣ジルってピシッと直立してるイメージだから改めて見ると違和感が……どうなるんだろ? --  &new{2023-06-25 (日) 19:37:04};
-二番目以降は口封じとしても、最初の妻を殺した経緯は童話では明らかにされないからそこが怖い --  &new{2023-06-27 (火) 22:18:47};
-ちなみにグリム童話版の青髭は原典と違いだいぶやんわりとした物語に改変されているが、グリム童話には『なぜか』青髭と酷似した物語が3つ収録されている(人殺し城、真っ白白鳥、盗賊の花嫁)という恐怖 --  &new{2023-06-28 (水) 00:03:24};
--グリム童話ってのはグリム兄弟があちこちの伝承を聞き纏めたものだから、あるいはそれらは同じ話(それこそ青髭の可能性もある)を源流とした物語が形を変えて様々な地方に伝わったものなのかも --  &new{2023-06-28 (水) 01:45:55};
---それこそシェヘラザードと王の話とかもこの手の物語の源流とされてるから、本当にあちこちから拾ってきた結果なんやろね --  &new{2023-06-28 (水) 14:52:35};
-悪趣味だけど趣味合うわ いい女が血しぶきエフェクト出すのはたまりませんわ --  &new{2023-07-03 (月) 21:50:47};
-属性データが欲しいところです。 --  &new{2023-07-24 (月) 10:47:40};
--フリクエのは混沌鯖の模様(マスターミッションで確認 --  &new{2023-12-12 (火) 18:54:56};
-青髭の例を見るに、やろうと思えばヴラド三世のアルターエゴでドラキュラ伯爵を作れたりもしたんだろうか --  &new{2023-11-22 (水) 16:44:02};
-特別な星の力持ってるってマジ? --  &new{2024-02-25 (日) 20:43:52};
--本人じゃないけどどうやらマジらしい、ギルの宝具のOCアップが乗らなかったとの事 --  &new{2024-02-25 (日) 21:38:53};
---よく分からんけど、特別な星の力って星属性サーヴァントじゃなくてもあるんだな --  &new{2024-02-25 (日) 21:42:47};
---↑「特別な星の力」は「天地人属性の"星属性"」と微妙に違うからちょっとややこしいんだよね(「星属性だけど特攻が入る」鯖と「星属性以外で特攻が入らない」鯖がいる) --  &new{2024-02-26 (月) 14:03:52};
---ギルのページ見るとザイードやマクールら百貌の分裂体も対象外だからこいつらが特別な星の力を持っていると言うよりも敵キャラを作る際に何らかの設定ミスしてるっぽい気がする --  &new{2024-03-24 (日) 13:39:35};




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム