ORT/コメント/1 のバックアップ(No.96)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ORT/コメント/1 へ行く。
- 1 (2022-12-26 (月) 17:22:40)
- 2 (2022-12-26 (月) 18:32:04)
- 3 (2022-12-26 (月) 19:34:10)
- 4 (2022-12-26 (月) 20:55:42)
- 5 (2022-12-26 (月) 22:02:02)
- 6 (2022-12-26 (月) 23:08:34)
- 7 (2022-12-27 (火) 00:14:31)
- 8 (2022-12-27 (火) 01:15:20)
- 9 (2022-12-27 (火) 02:17:07)
- 10 (2022-12-27 (火) 07:17:26)
- 11 (2022-12-27 (火) 09:03:27)
- 12 (2022-12-27 (火) 10:31:20)
- 13 (2022-12-27 (火) 11:36:37)
- 14 (2022-12-27 (火) 12:36:39)
- 15 (2022-12-27 (火) 13:45:35)
- 16 (2022-12-27 (火) 14:51:20)
- 17 (2022-12-27 (火) 16:04:06)
- 18 (2022-12-27 (火) 17:14:51)
- 19 (2022-12-27 (火) 18:30:02)
- 20 (2022-12-27 (火) 19:32:47)
- 21 (2022-12-27 (火) 20:38:54)
- 22 (2022-12-27 (火) 22:01:25)
- 23 (2022-12-27 (火) 23:25:44)
- 24 (2022-12-28 (水) 00:58:19)
- 25 (2022-12-28 (水) 02:00:11)
- 26 (2022-12-28 (水) 03:00:27)
- 27 (2022-12-28 (水) 07:12:26)
- 28 (2022-12-28 (水) 09:17:11)
- 29 (2022-12-28 (水) 10:57:38)
- 30 (2022-12-28 (水) 12:03:09)
- 31 (2022-12-28 (水) 13:08:36)
- 32 (2022-12-28 (水) 14:08:54)
- 33 (2022-12-28 (水) 15:12:13)
- 34 (2022-12-28 (水) 16:28:23)
- 35 (2022-12-28 (水) 18:38:39)
- 36 (2022-12-28 (水) 19:42:31)
- 37 (2022-12-28 (水) 20:44:45)
- 38 (2022-12-28 (水) 21:46:24)
- 39 (2022-12-28 (水) 22:49:46)
- 40 (2022-12-28 (水) 23:52:12)
- 41 (2022-12-29 (木) 06:48:06)
- 42 (2022-12-29 (木) 10:17:33)
- 43 (2022-12-29 (木) 11:34:26)
- 44 (2022-12-29 (木) 14:16:39)
- 45 (2022-12-29 (木) 15:32:07)
- 46 (2022-12-29 (木) 16:38:03)
- 47 (2022-12-29 (木) 17:41:40)
- 48 (2022-12-29 (木) 18:42:49)
- 49 (2022-12-29 (木) 19:46:54)
- 50 (2022-12-29 (木) 21:53:22)
- 51 (2022-12-29 (木) 23:01:58)
- 52 (2022-12-30 (金) 00:06:36)
- 53 (2022-12-30 (金) 01:19:04)
- 54 (2022-12-30 (金) 02:49:37)
- 55 (2022-12-30 (金) 03:52:30)
- 56 (2022-12-30 (金) 09:25:14)
- 57 (2022-12-30 (金) 10:40:43)
- 58 (2022-12-30 (金) 13:06:07)
- 59 (2022-12-30 (金) 14:19:57)
- 60 (2022-12-30 (金) 16:02:26)
- 61 (2022-12-31 (土) 02:39:54)
- 62 (2022-12-31 (土) 07:23:56)
- 63 (2022-12-31 (土) 08:48:54)
- 64 (2022-12-31 (土) 10:43:19)
- 65 (2022-12-31 (土) 13:47:09)
- 66 (2022-12-31 (土) 15:00:48)
- 67 (2022-12-31 (土) 16:03:20)
- 68 (2022-12-31 (土) 17:18:28)
- 69 (2022-12-31 (土) 20:14:01)
- 70 (2022-12-31 (土) 21:42:16)
- 71 (2022-12-31 (土) 22:45:29)
- 72 (2023-01-01 (日) 00:33:03)
- 73 (2023-01-01 (日) 06:12:10)
- 74 (2023-01-01 (日) 10:44:11)
- 75 (2023-01-01 (日) 11:52:57)
- 76 (2023-01-01 (日) 13:18:36)
- 77 (2023-01-01 (日) 14:30:18)
- 78 (2023-01-02 (月) 17:25:39)
- 79 (2023-01-02 (月) 22:34:21)
- 80 (2023-01-03 (火) 00:43:17)
- 81 (2023-01-03 (火) 14:11:56)
- 82 (2023-01-03 (火) 15:18:43)
- 83 (2023-01-03 (火) 17:20:18)
- 84 (2023-01-03 (火) 19:32:11)
- 85 (2023-01-03 (火) 22:07:20)
- 86 (2023-01-04 (水) 02:02:59)
- 87 (2023-01-04 (水) 11:16:23)
- 88 (2023-01-04 (水) 14:35:41)
- 89 (2023-01-04 (水) 21:46:27)
- 90 (2023-01-04 (水) 22:57:39)
- 91 (2023-01-05 (木) 00:23:18)
- 92 (2023-01-05 (木) 01:36:07)
- 93 (2023-01-05 (木) 07:01:45)
- 94 (2023-01-05 (木) 08:41:27)
- 95 (2023-01-05 (木) 09:57:02)
- 96 (2023-01-05 (木) 11:14:49)
- 97 (2023-01-05 (木) 12:20:41)
- 98 (2023-01-05 (木) 15:59:40)
- 99 (2023-01-05 (木) 18:35:00)
- 100 (2023-01-05 (木) 19:45:09)
- 101 (2023-01-09 (月) 01:00:48)
- 102 (2023-01-09 (月) 11:40:07)
- 103 (2023-01-09 (月) 17:32:18)
- 104 (2023-01-09 (月) 18:49:08)
- 105 (2023-01-09 (月) 20:02:43)
- 106 (2023-01-10 (火) 00:23:02)
- 107 (2023-01-13 (金) 20:43:05)
- 108 (2023-01-13 (金) 23:31:33)
- 109 (2023-01-14 (土) 04:07:04)
- 110 (2023-01-14 (土) 12:46:00)
- 111 (2023-01-14 (土) 14:43:01)
- 112 (2023-01-14 (土) 16:02:45)
- 113 (2023-01-14 (土) 17:47:24)
- 114 (2023-01-14 (土) 19:21:05)
- 115 (2023-01-14 (土) 23:42:44)
- 116 (2023-01-15 (日) 14:49:09)
- 117 (2023-01-15 (日) 17:22:44)
- 118 (2023-01-15 (日) 18:22:57)
- 119 (2023-01-16 (月) 02:09:01)
- 120 (2023-01-16 (月) 04:38:07)
- 121 (2023-01-16 (月) 08:39:07)
- 122 (2023-01-16 (月) 14:23:55)
- 123 (2023-01-16 (月) 18:33:08)
- 124 (2023-01-16 (月) 19:54:29)
- 125 (2023-01-17 (火) 14:02:06)
- 126 (2023-01-17 (火) 22:37:09)
- 127 (2023-01-18 (水) 10:32:59)
- 128 (2023-01-18 (水) 13:36:37)
- 129 (2023-01-18 (水) 18:23:43)
- 130 (2023-01-19 (木) 22:50:42)
- 131 (2023-01-20 (金) 00:38:58)
- 132 (2023-01-20 (金) 02:12:19)
- 133 (2023-01-20 (金) 03:13:14)
- 134 (2023-01-20 (金) 04:52:49)
- 135 (2023-01-20 (金) 08:08:40)
- 136 (2023-01-20 (金) 12:21:45)
- 137 (2023-01-22 (日) 17:50:29)
- 138 (2023-01-22 (日) 19:30:34)
- 139 (2023-01-22 (日) 21:07:15)
- 140 (2023-01-22 (日) 22:13:51)
- 141 (2023-01-22 (日) 23:18:02)
- 142 (2023-01-24 (火) 03:07:47)
- 143 (2023-01-24 (火) 04:21:39)
- 144 (2023-01-24 (火) 16:41:28)
- 145 (2023-01-24 (火) 20:42:59)
- 146 (2023-01-24 (火) 22:06:48)
- 147 (2023-01-24 (火) 23:46:50)
- 148 (2023-01-25 (水) 01:49:19)
- 149 (2023-01-25 (水) 05:02:18)
- 150 (2023-01-25 (水) 19:48:36)
- 151 (2023-01-25 (水) 21:11:46)
- 152 (2023-01-25 (水) 22:15:35)
- 153 (2023-01-26 (木) 21:08:11)
- 154 (2023-01-26 (木) 22:41:32)
- 155 (2023-01-28 (土) 13:21:46)
- 156 (2023-01-28 (土) 23:52:21)
- 157 (2023-01-29 (日) 14:09:48)
- 158 (2023-01-31 (火) 19:17:49)
- 159 (2023-02-01 (水) 01:51:50)
- 160 (2023-02-01 (水) 07:48:05)
- 161 (2023-02-01 (水) 12:19:26)
- 162 (2023-02-01 (水) 13:35:10)
- 163 (2023-02-01 (水) 16:44:15)
- 164 (2023-02-01 (水) 17:45:16)
- 165 (2023-02-01 (水) 18:54:34)
- 166 (2023-02-01 (水) 20:23:36)
- 167 (2023-02-01 (水) 22:32:54)
- 168 (2023-02-02 (木) 00:05:01)
- 169 (2023-02-02 (木) 01:06:13)
- 170 (2023-02-02 (木) 02:10:09)
- 171 (2023-02-02 (木) 03:17:45)
- 172 (2023-02-02 (木) 04:41:09)
- 173 (2023-02-02 (木) 06:32:18)
- 174 (2023-02-02 (木) 07:42:48)
- 175 (2023-02-02 (木) 09:07:19)
- 176 (2023-02-02 (木) 10:07:52)
- 177 (2023-02-02 (木) 11:19:29)
- 178 (2023-02-02 (木) 12:23:20)
- 179 (2023-02-02 (木) 13:24:02)
- 180 (2023-02-02 (木) 14:24:40)
- 181 (2023-02-02 (木) 15:26:57)
- 182 (2023-02-02 (木) 16:27:25)
- 183 (2023-02-02 (木) 18:15:57)
- 184 (2023-02-02 (木) 19:19:10)
- 185 (2023-02-02 (木) 20:24:28)
- 186 (2023-02-02 (木) 21:51:55)
- 187 (2023-02-02 (木) 23:25:12)
- 188 (2023-02-03 (金) 00:27:48)
- 189 (2023-02-03 (金) 01:33:13)
- 190 (2023-02-03 (金) 02:52:36)
- 191 (2023-02-03 (金) 03:58:52)
- 192 (2023-02-03 (金) 08:48:49)
- 193 (2023-02-03 (金) 09:52:16)
- 194 (2023-02-03 (金) 12:33:03)
- 195 (2023-02-03 (金) 14:03:16)
- 196 (2023-02-03 (金) 15:13:20)
- 197 (2023-02-03 (金) 16:43:06)
- 198 (2023-02-03 (金) 17:46:35)
- 199 (2023-02-03 (金) 19:05:48)
- 200 (2023-02-03 (金) 20:17:24)
- 201 (2023-02-03 (金) 21:29:35)
- 202 (2023-02-03 (金) 22:35:46)
- 203 (2023-02-03 (金) 23:56:24)
- 204 (2023-02-04 (土) 00:59:03)
- 205 (2023-02-04 (土) 02:03:47)
- 206 (2023-02-04 (土) 03:27:56)
- 207 (2023-02-04 (土) 04:28:24)
- 208 (2023-02-04 (土) 05:28:28)
- 209 (2023-02-04 (土) 06:40:04)
- 210 (2023-02-04 (土) 08:12:02)
- 211 (2023-02-04 (土) 09:44:19)
- 212 (2023-02-04 (土) 11:09:52)
- 213 (2023-02-04 (土) 13:16:52)
- 214 (2023-02-04 (土) 14:17:46)
- 215 (2023-02-04 (土) 16:25:44)
- 216 (2023-02-04 (土) 17:26:25)
- 217 (2023-02-04 (土) 18:36:55)
- 218 (2023-02-04 (土) 19:37:18)
- 219 (2023-02-04 (土) 20:37:35)
- 220 (2023-02-04 (土) 22:08:29)
- 221 (2023-02-04 (土) 23:11:55)
- 222 (2023-02-05 (日) 00:39:43)
- 223 (2023-02-05 (日) 01:57:04)
- 224 (2023-02-05 (日) 03:06:06)
- 225 (2023-02-05 (日) 05:46:46)
- 226 (2023-02-05 (日) 07:55:24)
- 227 (2023-02-05 (日) 09:18:33)
- 228 (2023-02-05 (日) 10:27:35)
- 229 (2023-02-05 (日) 11:51:17)
- 230 (2023-02-05 (日) 12:57:35)
- 231 (2023-02-05 (日) 13:58:29)
- 232 (2023-02-05 (日) 15:00:19)
- 233 (2023-02-05 (日) 16:05:25)
- 234 (2023-02-05 (日) 17:05:36)
- 235 (2023-02-05 (日) 18:18:37)
- 236 (2023-02-05 (日) 19:49:42)
- 237 (2023-02-05 (日) 21:10:34)
- 238 (2023-02-05 (日) 22:17:03)
- 239 (2023-02-06 (月) 00:18:44)
- 240 (2023-02-06 (月) 01:23:29)
- 241 (2023-02-06 (月) 03:45:23)
- 242 (2023-02-06 (月) 05:36:52)
- 243 (2023-02-06 (月) 07:05:28)
- 244 (2023-02-06 (月) 08:07:19)
- 245 (2023-02-06 (月) 09:22:22)
- 246 (2023-02-06 (月) 10:30:37)
- 247 (2023-02-06 (月) 11:33:06)
- 248 (2023-02-06 (月) 13:58:39)
- 249 (2023-02-06 (月) 15:06:52)
- 250 (2023-02-06 (月) 16:12:22)
- 251 (2023-02-06 (月) 18:01:21)
- 252 (2023-02-06 (月) 19:20:37)
- 253 (2023-02-06 (月) 20:30:59)
- 254 (2023-02-06 (月) 21:36:23)
- 255 (2023-02-06 (月) 23:01:31)
- 256 (2023-02-07 (火) 00:14:06)
- 257 (2023-02-07 (火) 01:15:56)
- 258 (2023-02-07 (火) 03:23:01)
- 259 (2023-02-07 (火) 04:25:06)
- 260 (2023-02-07 (火) 11:29:04)
- 261 (2023-02-07 (火) 12:29:33)
- 262 (2023-02-07 (火) 16:23:37)
- 263 (2023-02-07 (火) 17:58:27)
- 264 (2023-02-07 (火) 19:33:53)
- 265 (2023-02-08 (水) 02:46:40)
- 266 (2023-02-08 (水) 04:06:00)
- 267 (2023-02-08 (水) 05:14:11)
- 268 (2023-02-08 (水) 08:22:04)
- 269 (2023-02-08 (水) 09:29:34)
- 270 (2023-02-08 (水) 11:43:45)
- 271 (2023-02-08 (水) 13:02:13)
- 272 (2023-02-08 (水) 14:10:06)
- 273 (2023-02-08 (水) 15:10:46)
- 274 (2023-02-08 (水) 16:30:23)
- 275 (2023-02-08 (水) 18:10:55)
- 276 (2023-02-08 (水) 19:16:12)
- 277 (2023-02-08 (水) 20:39:55)
- 278 (2023-02-08 (水) 22:09:25)
- 279 (2023-02-08 (水) 23:46:58)
- 280 (2023-02-09 (木) 18:26:59)
- 281 (2023-02-09 (木) 20:54:07)
- 282 (2023-02-09 (木) 22:01:00)
- 283 (2023-02-09 (木) 23:08:11)
- 284 (2023-02-10 (金) 00:17:39)
- 285 (2023-02-10 (金) 03:19:32)
- 286 (2023-02-10 (金) 04:43:00)
- 287 (2023-02-10 (金) 08:27:37)
- 288 (2023-02-10 (金) 09:59:06)
- 289 (2023-02-10 (金) 11:06:48)
- 290 (2023-02-10 (金) 12:19:19)
- 291 (2023-02-10 (金) 13:38:35)
- 292 (2023-02-10 (金) 16:02:05)
- 293 (2023-02-10 (金) 17:15:47)
- 294 (2023-02-10 (金) 20:04:10)
- 295 (2023-02-10 (金) 21:14:27)
- 296 (2023-02-10 (金) 23:08:19)
- 297 (2023-02-11 (土) 00:26:15)
- 298 (2023-02-11 (土) 04:24:49)
- 299 (2023-02-11 (土) 07:53:54)
- 300 (2023-02-11 (土) 16:55:19)
- 301 (2023-02-11 (土) 18:16:13)
- 302 (2023-02-11 (土) 20:04:37)
- 303 (2023-02-11 (土) 22:36:22)
- 304 (2023-02-11 (土) 23:41:52)
- 305 (2023-02-12 (日) 00:59:35)
- 306 (2023-02-12 (日) 16:20:41)
- 307 (2023-02-12 (日) 18:48:13)
- 308 (2023-02-12 (日) 20:29:32)
- 309 (2023-02-12 (日) 21:32:27)
- 310 (2023-02-12 (日) 23:13:12)
- 311 (2023-02-13 (月) 00:18:35)
- 312 (2023-02-13 (月) 12:40:50)
- 313 (2023-02-13 (月) 14:36:44)
- 314 (2023-02-13 (月) 16:16:17)
- 315 (2023-02-13 (月) 17:59:40)
- 316 (2023-02-13 (月) 20:20:15)
- 317 (2023-02-13 (月) 22:02:12)
- 318 (2023-02-13 (月) 23:09:03)
- 319 (2023-02-14 (火) 00:33:03)
- 320 (2023-02-14 (火) 02:13:59)
- 321 (2023-02-14 (火) 03:33:40)
- 322 (2023-02-14 (火) 04:37:06)
- 323 (2023-02-14 (火) 08:31:28)
- 324 (2023-02-14 (火) 10:40:18)
- 325 (2023-02-14 (火) 12:01:25)
- 326 (2023-02-14 (火) 16:41:04)
- えーと、もしや作成されたばかりなの?なんでノーコメント? -- 2022-12-26 (月) 15:31:45
- 記念にメイヴでチャリオットした -- 2022-12-26 (月) 17:22:40
- こいつといいカオスといい、地獄の窯の蓋開けた瞬間に即死攻撃まき散らすのほんと困ったやつにもほどがある -- 2022-12-26 (月) 17:25:20
- 体内で核融合起こしてるっぽいと聞いて笑った。やはりゴ〇ラ… -- 2022-12-26 (月) 17:33:35
- というか体内で核エネルギー生成してるとか聞いた所為で、水晶の領域を作る能力と地球外生命体ってのと合わせてスペース●ジラ思い浮かんだのは俺だけじゃないはず -- 2022-12-26 (月) 18:01:24
- よく考えたら体内で核生成してるってことはこいつを万が一何らかの手段で撃破したとしてもワンチャン想像を絶する規模の核爆発起こすから詰んでるんだな 異空間に放逐しかないわ -- 2022-12-26 (月) 18:06:25
- 核分裂と核融合は違うってガンダムか何かで読んだ覚えがあるが -- 2022-12-26 (月) 18:50:29
- 核融合で生んだエネルギーを体内で圧縮したまま留めてるなら核反応は停止するにせよ1発ドカーンする -- 2022-12-26 (月) 20:21:49
- 地球上でのエネルギー供給問題を抱えてないスペース○ジラとか弱点がないただの最強存在なんですが……最強存在だったわ -- 2022-12-26 (月) 18:20:13
- 原作の時点でもゴジラ・モゲラの共同戦線が無かったら間違いなく地球征服を完了させてた化物じゃねえかスペちゃん…… -- 2022-12-26 (月) 18:21:56
- というかリトルゴジラにちょっかいかけてなかったら間違いなく勝ててたスペゴジ 怪獣王の逆鱗に触れた天罰よな -- 2022-12-26 (月) 18:32:04
- 逆鱗というか、そもそもリトルにちょっかい出すことで怪獣王を戦場に引き摺り出して雌雄を決するのが目的だったっぽいのでそこまではスペの計画通りではあるかも。撃破後に戦力外とみなして放置してたモゲラが最悪のタイミングで再起動して特攻掛けてきたのが多分一番の計算違い…… -- 2022-12-26 (月) 18:57:27
- よく考えたら体内で核生成してるってことはこいつを万が一何らかの手段で撃破したとしてもワンチャン想像を絶する規模の核爆発起こすから詰んでるんだな 異空間に放逐しかないわ -- 2022-12-26 (月) 18:06:25
- 誰!?と思ったらキアラと組んでた怪獣枠かよコイツ!! -- 2022-12-26 (月) 18:20:32
- ゲージ1000万削ったら1億になるインフレの極地 -- 2022-12-26 (月) 18:37:17
- 桁間違えてるで、正しくは第一ゲージが100万、第二が1000万や -- 2022-12-26 (月) 19:51:00
- こんなの1桁程度ただの誤差よ! -- 2022-12-26 (月) 19:55:00
- 2本目割れるのか…こっちは最初のゲージ割った後クリパンで壊滅した。 -- 2022-12-26 (月) 19:54:26
- 桁間違えてるで、正しくは第一ゲージが100万、第二が1000万や -- 2022-12-26 (月) 19:51:00
- 特殊耐性だの強化解除だのといった能力を使わず純粋な質量で殴ってくるのが実に最強生物っぽくある -- 2022-12-26 (月) 18:48:09
- なんかみたことあるなと思ったらグレンデルやヴァグランツ=ザイオンだわ -- 2022-12-26 (月) 19:34:10
- 伊藤美来さんと田村睦心さんボイスの鯖を用意してなんとかしないと -- 2022-12-26 (月) 20:05:02
- もしかしてガチガチ長期戦パーティ組めば倒せる? -- 2022-12-26 (月) 19:42:03
- 2ターンに一度の宝具(攻撃後の強化解除&NP獲得ダウン付き)、普通にゴリゴリ削られる通常攻撃、そして弱体無効とぶっちゃけ耐久しようにも現時点だと普通にすりつぶされる -- 2022-12-26 (月) 20:59:55
- ダンジョン飯1巻の人っぽいエピソードが出てきたのには笑っちゃった -- 2022-12-26 (月) 19:44:51
- お前のようなLv1表記エネミーがあるか(10本分のゲーミング1本1000万超ゲージ) -- 2022-12-26 (月) 20:22:36
- マジでインフレの頂点だわ(ゲーミングHPゲージを見ながら) -- 2022-12-26 (月) 20:55:42
- fakeでジェスターが聖杯使って起こそうとしてたけど、聖杯程度で起こせる存在なのかな -- 2022-12-26 (月) 20:59:48
- まあFakeはどっちもアリな世界だし、たぶん目覚ましでもあればおきる可能性あんじゃないか -- 2022-12-26 (月) 22:53:14
- 今話題の水星の方なのな -- 2022-12-26 (月) 21:02:02
- 強かったけど、普通に攻撃が通ってたし結晶化ビームも戦闘中は使ってこなかったし、まだ9割9分くらい寝てる気がする -- 2022-12-26 (月) 21:33:58
- あいつからしてみれば寝返りうってるレベルなんだろうな -- 2022-12-26 (月) 22:43:29
- 合計HP35億あるらしくて笑う -- 2022-12-26 (月) 21:36:38
- これでレベル1って強すぎだろ!鋼の大地の時代になるまで人類では対応できないのか -- 2022-12-26 (月) 21:37:40
- あれの人類は -- 2022-12-26 (月) 21:39:46
- ミス。アレの人類は某希少種を除いてみんな生物としての強度バケモンだしな。その中のトップ層にいる連中でようやく…なレベルというか、騎士や姉妹を倒せるレベルを求めて呼ばれた存在だからせいぜい核しか扱えない時代じゃ勝ち目ない -- 2022-12-26 (月) 21:44:26
- レベル1がMAXであり成長も退化もせず最初から完成しているという意味なのかな -- 2022-12-26 (月) 21:46:54
- 固有結界も使ってないし、まだ眠っていて半分も力出してないとかなんとか考察されてる -- 2022-12-26 (月) 21:50:07
- アルティメット・ワンをイメージしてレベル1で完成してるってことなのか -- 2022-12-26 (月) 23:08:34
- あの世界まで行ってもアリストテレスの撃滅に成功したのは亜鈴+魔法使いの反則スペック5人が相討ち、他は斬撃皇帝ただ一人だぞ。ゴトーはあくまで撃墜でヴィーナスはその気になれば復活できるし -- 2022-12-26 (月) 22:52:59
- と言うかこんな超ド級クソゲー生物と真面目に戦ってるあの時代の人類色んな意味でおかしいな? -- 2022-12-26 (月) 23:15:44
- あれの人類は -- 2022-12-26 (月) 21:39:46
- 物理最強以前に侵食固有結界にどう対抗すりゃいいんだ -- 2022-12-26 (月) 21:46:07
- 地球外存在だから神話的な概念こじつけ攻略も無理そうだよな -- 2022-12-26 (月) 21:48:55
- 知性があればキアラでも…とは言われていたが、実際出てくると「そもそも対知性攻撃する前に水晶にされるだけじゃね…?」って感じだぜ -- 2022-12-26 (月) 22:02:02
- こんなものをどうしろっていうんだ -- 2022-12-26 (月) 22:35:29
- 分かってた事だけど、お話になりませんねぇ!! -- 2022-12-26 (月) 22:42:29
- 見た目だいぶ変わったな? -- 2022-12-26 (月) 22:47:25
- リンボの宝具使ったら平安京にエイリアン襲来していて噴いた -- 2022-12-26 (月) 22:47:26
- 総HP35億9225万!さぁみんなで倒そう!(無理) -- 2022-12-26 (月) 22:54:32
- 100万ダメージ3593回入れれば倒せる…レイド形式なら行けそう -- 2022-12-26 (月) 23:14:35
- 別ゲーになっちゃうけど星喰らいとかラ◯ォスみてーだなオメー! -- 2022-12-26 (月) 23:00:09
- 今回のシナリオはクロノトリガーが元ネタな部分もあるかも -- 2022-12-26 (月) 23:38:34
- アースイーターとブレインも浮かんだ -- 2022-12-26 (月) 23:46:46
- 普段の「うわぁこのゲージ300万あるわへへへ」なんて比じゃないくらいに、もうただ「わぁ綺麗なゲームがたくさんあるなぁ...」としか感じられなかった -- 2022-12-26 (月) 23:00:10
- なんか姿変わってね? -- 2022-12-26 (月) 23:00:32
- 設定的にカンストダメージ全体攻撃してくるかと思った。 -- 2022-12-27 (火) 00:14:31
- すまぬ枝ミス -- 2022-12-27 (火) 00:19:53
- 設定的にカンストダメージ全体攻撃してくるかと思った。 -- 2022-12-27 (火) 00:14:31
- ラスボス(推定)をワンパンで沈めるのおかしくありません? -- 2022-12-26 (月) 23:11:35
- ゼットン枠すぎる。1ミリ秒でプランクブレーンに叩きこまなきゃ・・・これカオスの時と同じや -- 2022-12-26 (月) 23:35:43
- スパロボの完璧親父よろしく「倒す」のではなく「どっかに行ってもらう」しか対策法がないと思うとまあしんどい相手だよな -- 2022-12-27 (火) 00:38:27
- アルクェイドのお転婆真祖パンチをお見舞いできたので満足です -- 2022-12-26 (月) 23:44:19
- 宝石翁はあと100年あれば対応できるらしいけど100年あればORTをなんとかできる人類のインフレがやばいな -- 2022-12-26 (月) 23:47:30
- どういう方向性の「対応」なのかは分からんけどな。例えば撃破じゃなくて地球からの脱出とか -- 2022-12-27 (火) 00:24:23
- ゲーム内だとまだLv1なんですよねこれ・・・ もしかしたら成長しないって設定があるかもしれないけど。 -- 2022-12-27 (火) 00:17:50
- レーザー核融合炉心の実験成功したらしいしある意味タイムリー -- 2022-12-27 (火) 00:40:44
- 恒例の如来掌山ドン遊びして満足出来たけど、いやホンマどないすんねんこのエイリアン -- 2022-12-27 (火) 01:05:12
- 体内で核融合してる程度ならダイソンスフィアのカオスより規模としてはかなり下にならない? -- 2022-12-27 (火) 01:14:05
- まああれはそもそも文字通りの次元が違うから…こっちは一つの生命体だけどあっちは太陽そのものみたいなものだし -- 2022-12-27 (火) 01:15:20
- カオスは目覚めても次元断層を破壊する(不可能レベル)をすれば帰ってもらえるから…… -- 2022-12-27 (火) 11:37:45
- ぬんのすは良い感じに距離やサイズ感出せてたけどORT戦は微妙に違和感あるというか味方鯖もっと小さく表示していいんじゃね?みたいな -- 2022-12-27 (火) 01:17:44
- いうてこいつ、大きさ自体は40mだし -- 2022-12-27 (火) 02:12:29
- 何かこっちの通常攻撃時は10mないくらいに見えてしまうんよね -- 2022-12-27 (火) 09:03:27
- 逆にORT自体が小さい方がヤバいという事では?「小さくて重いもの」やぞ -- 2022-12-27 (火) 02:17:07
- いうてこいつ、大きさ自体は40mだし -- 2022-12-27 (火) 02:12:29
- 装甲、紙だな -- 2022-12-27 (火) 01:31:29
- いま全体像見たいから色んな宝具打ってるけど君魅了効くんだね。....魅了ってどこに...? -- 2022-12-27 (火) 02:32:30
- 美味しそうってことじゃない? -- 2022-12-27 (火) 07:17:26
- きのこがウルトラマン呼んできてと言ってたけどキングやノアやレジェンドくらいのウルトラマンじゃないと倒せないだろ -- 2022-12-27 (火) 07:18:22
- ゾフィーくらいだといけるらしいぞ! -- 2022-12-27 (火) 09:07:52
- ウルトラ世界の地球怪獣はゾフィーでも手を焼くようなのもちらほらいるわけで、逆説的に考えるとあの地球はORT並みの存在が日常的にほっつき歩いてる世界なのか……急に絶望度合いが増したな -- 2022-12-27 (火) 11:38:33
- ジャック兄さんがプリズ魔っていう水晶の怪獣倒してたけど、アレでさえ「ギリギリの賭けだった」って言ってるあたりウルトラマンでも上位の戦士じゃないとORTと戦うのなら苦戦しそう。ウルトラ六兄弟揃ってるならボコボコにできると思うけど、ウルトラ戦士単独なら互角と思ってる -- 2022-12-27 (火) 12:11:56
- なんならレオの時点で光線技で惑星破壊してるしな -- 2022-12-27 (火) 12:33:10
- そのゾフィーの時点で滅茶苦茶レベル高いんだけどな -- 2022-12-27 (火) 13:01:20
- TVシリーズの主人公の時点で割と大概だからその辺じゃなくても多分行ける(天体を丸ごと捕食する化け物を退治したジャック兄さんを見ながら) -- 2022-12-27 (火) 11:40:38
- ゾフィーくらいだといけるらしいぞ! -- 2022-12-27 (火) 09:07:52
- 寝起きだと機嫌悪いタイプっすか… -- 2022-12-27 (火) 07:30:09
- デイビットが宇宙服用意してたのってORTと地球環境で戦いたくないから? -- 2022-12-27 (火) 08:05:55
- 下層の環境が宇宙空間と似ているからとかかも? -- 2022-12-27 (火) 10:31:20
- 地球「焼却されたり漂白されたりしてるのに今度は変な蜘蛛が暴れそう何ですけど誰か助けてくれませんか?」 -- 2022-12-27 (火) 11:26:33
- お前が呼んだんだろ!(なお呼ばれる相手じゃなかった模様) -- 2022-12-27 (火) 13:45:35
- いやーホント・・・どう倒すのか・・・いやどう退けるべきなのか・・・どちらにせよ「どう足搔いても絶望」がしっくりときたわ -- 2022-12-27 (火) 11:36:37
- 特に水晶渓谷なんかの特殊能力も、円盤やら蜘蛛やらへの形態変化もなかった辺り、こいつの感覚的には「今起きた。……さっきから視界の端でチラチラ小バエが飛んでてウザいなあ」レベルでしか無かったんだろう -- 2022-12-27 (火) 11:57:10
- そもハエとも認識されてないかもな、呼吸してるだけなのかもしれん、その呼吸で周りが吹っ飛ぶだけで -- 2022-12-27 (火) 12:00:20
- 多分埃か顕微鏡クラスでないと見えなぐらいの微生物ぐらいかもしれないな -- 2022-12-27 (火) 12:02:24
- それこそ、「大きく伸びをした(byオリュンポスコヤン戦)」くらいなのかもね。 -- 2022-12-27 (火) 12:14:29
- そもハエとも認識されてないかもな、呼吸してるだけなのかもしれん、その呼吸で周りが吹っ飛ぶだけで -- 2022-12-27 (火) 12:00:20
- SOS信号出したら来る時間間違えやがった上によくよく見れば呼んでない奴であり、しかもそいつに喰い潰されそうになってる地球さんの明日はどっちだ -- 2022-12-27 (火) 12:11:57
- 最低でもM87光線レベルの火力ないと倒せないのも納得の体力。ユニヴァース案件ですわこんなん -- 2022-12-27 (火) 12:29:51
- おっかしいなぁ、俺たちこれからラスボスを倒すぞー!って流れだったじゃん?何で裏ボスと戦ってんの? -- 2022-12-27 (火) 12:32:15
- 冒険者って宝箱探しの過程でなんかヤベェやつ出てきて戦う羽目になるの多いじゃん?んでそいつが大抵裏ボスじゃん? -- 2022-12-27 (火) 12:36:39
- 久しぶりに見たらえらくデザイン変わったなって思ったけど、円盤が真上についてて前足が大きく開かれてるからビーストモードだなこれ。今までデフォルトだと思ってた縦に大きい形態じゃないからややこしいことになってるけど -- 2022-12-27 (火) 12:38:46
- おっ神話概念バリアも強化解除も回復その他もしないとか余裕だぜまず100万HP削ってやるぜ→ワッ…アァ…(水晶化) -- 2022-12-27 (火) 12:41:09
- 15ターン以内に倒すと仲間になってくれそう -- 2022-12-27 (火) 12:43:07
- エスタークじゃないよ!!w -- 2022-12-27 (火) 13:21:46
- ORTで地球を破壊しなきゃいけないような事態だってことなんかねこれは -- 2022-12-27 (火) 13:03:05
- XX(1臨)で宝具スクショ撮りまくった。アルテミット・ワンと斬撃皇帝(演出モチーフ)を撮れて大満足でした。 -- 2022-12-27 (火) 13:13:23
- 地球「もうやだ、この星」 -- 2022-12-27 (火) 13:21:43
- 実家から逃げるな -- 2022-12-27 (火) 13:47:51
- 人理焼却されてゲーティアに改造されたり性感帯にしてアヘアヘさせられそうになったり隕石ぶつけられて壊されそうになったり漂白されたりくっそ汚い奈落の虫に壊されそうになったりしてるけどめげないで地球ちゃん。 -- 2022-12-27 (火) 13:51:02
- ORT「呼んだからきたのに(´・ω・`)」 -- 2022-12-27 (火) 13:52:21
- 呼んだの他の人でしかも集合時間間違ってるんだよなあ・・・ -- 2022-12-27 (火) 14:51:34
- 大丈夫。少なくとも鋼の大地の年代までは、地球は存在してるから……。 -- 2022-12-27 (火) 14:13:15
- 地球さんは最終的に生まれた生命がともに滅びるなら仕方ないかなって人やぞ それさえなんとかしようとした鋼の大地ではさすがにヘルゥウプウウって他の星からアリストテレス呼んだけど(宇宙への進出は巣立ちなのか、地球から銀河や宇宙管轄になるのかは不明) -- 2022-12-27 (火) 16:29:29
- 呼んだのお前だろ、なんか呼んでないやつがフライングしてきただけで -- 2022-12-27 (火) 18:49:06
- これまでの敵が神話的抜け道や裏技駆使しないと勝てないクソゲーだったのに対し、こいつは単純にクソ強いだけなのでシンプル故に対処法が存在しない無理ゲーって感じだわ -- 2022-12-27 (火) 13:55:35
- 強すぎて無理ゲーっていうか、そもそもこいつだけはルール違いすぎて別ゲーになってる。ハックスラッシュが突然に音ゲーになってるみたいな -- 2022-12-27 (火) 15:49:46
- 異世界で戦ってたのに新宿にワープしてたみたいな感じか -- 2022-12-27 (火) 16:12:31
- それはギミック戦闘だろ。こいつは単純に能力値が狂ってる感じ -- 2022-12-27 (火) 16:28:24
- 強すぎて無理ゲーっていうか、そもそもこいつだけはルール違いすぎて別ゲーになってる。ハックスラッシュが突然に音ゲーになってるみたいな -- 2022-12-27 (火) 15:49:46
- なんかこの絶望的に勝負すらさせてもらえない感じが怖いと同時に嬉しくなったわ、型月好きで良かった!って思えた -- 2022-12-27 (火) 13:59:00
- バトルだと蜘蛛じゃなくてカマキリに見えたっす -- 2022-12-27 (火) 14:27:42
- 15ターンかけて全ゲージ割ってるやつが出てきたから倒せなくはないんか?まぁ無限ガッツだろうけど -- 2022-12-27 (火) 14:34:53
- 一億から先のゲージ割ってる奴はチーターだから正規の手段では勿論無理、ていうか割られること想定してなさそう -- 2022-12-27 (火) 14:43:49
- 横だけど、チーターとかあるんだこのゲームで。ビックリ -- 2022-12-27 (火) 14:51:20
- 通報した? -- 2022-12-27 (火) 17:44:42
- 15ターンどころか、10ターンで倒せた人もいるから。もちろんチーターだけど。あと、このゲームに限らずどのゲームにもチーターは必ず存在するべ。あと余談だけど、チーターの報告によれば倒しても結果は変わらないし、何か特別な報酬が出るわけでもなかったそうな(あたりまえだけど)。 -- 2022-12-27 (火) 15:26:08
- 解析とかチートとかそういう通常プレイで検証できない話はここでは禁止だからこれ以上はやめとき -- 2022-12-27 (火) 18:30:02
- 一億から先のゲージ割ってる奴はチーターだから正規の手段では勿論無理、ていうか割られること想定してなさそう -- 2022-12-27 (火) 14:43:49
- 地球からしたら星自体が死んでるのに人間だけが未だ生き残ってるの恐怖だから星ごと殺してくれってSOS出したら5000年くらい早くきた挙句に呼んでもないやつが来たからなぁ。 -- 2022-12-27 (火) 14:39:26
- 西暦3000年くらいの技術では解析もできない、次の期に望みを託す、とかえらく遠大な話やなと思ったけど、鋼の大地の年代考えるとそりゃそうなるか…… -- 2022-12-27 (火) 15:15:25
- でも実はその訳ワカメな連中にトドメ刺すのは、旧人類と旧人類の作った兵器というきのこの皮肉よ -- 2022-12-27 (火) 15:18:24
- 刺せてない定期 -- 2022-12-27 (火) 15:28:25
- 一体は刺してる定期 -- 2022-12-27 (火) 17:25:14
- まあ現状こいつにワンチャンある文明スケールまでいってるのギリシャ神の故郷でもある遥か彼方の星くらいやろうしな・・・ -- 2022-12-27 (火) 18:39:48
- でも実はその訳ワカメな連中にトドメ刺すのは、旧人類と旧人類の作った兵器というきのこの皮肉よ -- 2022-12-27 (火) 15:18:24
- 思ってたよりメカメカしいな。しかし多脚しゅき(某鶴顔 -- 2022-12-27 (火) 15:37:15
- なんか何処かで見たことあると思ったらあれだ、天蝎神機スコル・スピア -- 2022-12-27 (火) 15:51:17
- ただし、オルトのコンセプト自体はもっと早い -- 2022-12-27 (火) 15:24:09
- アラクノフォビア的にはそこまで蜘蛛蜘蛛しくなくて助かった -- 2022-12-27 (火) 16:04:06
- 攻撃手段、寝返りどころか、ただのあくびじゃねえか -- 2022-12-27 (火) 15:28:00
- イメージ的には後衛を含めて一瞬で全滅させてくるぐらいのデタラメ感が欲しかった -- 2022-12-27 (火) 17:03:22
- 流石にそこまでインフレする必要はないと思う。なんたってコイツ、寝ている状態なんだぜ?寝ている状態でこちら側の後衛まで一瞬全滅はないやろ。 -- 2022-12-27 (火) 16:14:51
- 毎ターンエンドに結晶化してもぐもぐぐらいのがORTっぽいかなぁ、即時召喚している影だろうから1tしか持たないでも成立しそうだし -- 2022-12-27 (火) 17:30:55
- しかし過去の情報照らし合わせると、1万4000年前にこいつ呼ぼうとして(別のヤバいの来て)失敗した可能性あるのかな -- 2022-12-27 (火) 18:10:33
- 1万4000年前って型月的にはセファール関係なんだけど、セファールが呼んだのがこのORTだったりしてな -- 2022-12-27 (火) 19:01:11
- もっとこう単純にダメージカット100万とかでもよかったんじゃなかろうか。皮膚が柔らかくて堅くて破壊不能って話なのに普通に攻撃が通って逆にびっくりしたわ -- 2022-12-27 (火) 19:08:07
- 時代が進めば倒せる可能性があるのにカットしたらその道すらだいぶ防がれてしまう(FGO仕様的にダメカは防御無視とか貫通系では意味がないため) -- 2022-12-27 (火) 19:23:43
- ゲージ削り切って無傷なんでしょ -- 2022-12-27 (火) 21:32:21
- ゲージが実質ダメカみたいなもんやし -- 2022-12-28 (水) 00:17:56
- 小細工無しに強いという意味ではこれ以上の物は無いと思うよ。『攻撃普通に通ります。まあ無意味ですが』 -- 2022-12-28 (水) 02:50:11
- よく考えると、こいつがあの異聞帯の地球を破壊するからって別に倒す必要は全くないんだよな。もともと大統領との合体を防ぐのが目的だっただけだから。 異聞帯はどのみち滅びる予定だし、今のところスルーで問題ないよね? -- 2022-12-27 (火) 19:09:23
- 現状そうだけど、目覚めて異聞帯食い潰した後で白紙化地球に出ちゃったらヤバいでしょ…そもそも現状倒す手段あるの?って話だけど -- 2022-12-27 (火) 20:38:54
- いや、テスカの説明に南極にあるカルデアも破壊されて最後の希望も潰えるみたいなセリフもあったから多分異聞帯普通に越える事ができると思う -- 2022-12-27 (火) 20:41:36
- 地球のルール(テクスチャ)から独立していただろう真アルビオンさんが(大まかに言えば)諦観して自滅したのに対して、オルトくんズブと過ぎない? -- 2022-12-27 (火) 19:27:27
- アルビオンの場合は完全に地球と独立していたならあんなことにならんかった気がするんよなぁ -- 2022-12-27 (火) 19:32:47
- ORTはそもそも宇宙人なので前提が違うと思う。アルビオンちゃんも所詮地球生まれの存在に過ぎなかったという事なのだろう…。 -- 2022-12-28 (水) 09:28:04
- 本来もっと未来に来るはずのORTがめちゃくちゃ早めに来ちゃったのって「将来起きる事象を事前に発生させられる」っていうテスカトリポカの権能で呼び寄せられた可能性あるんじゃないか? -- 2022-12-27 (火) 19:45:14
- 月姫世界ででたことなのでたぶん違うー -- 2022-12-27 (火) 19:48:51
- それはなぜ? 月姫世界に座はないが、座がないだけでテスカトリポカが西暦以前に居なかった事にはならんだろ -- 2022-12-27 (火) 19:53:17
- メタいこといえば設定的に当時あったのか不明なのと、もっといえばORTは地球が呼ぶ存在ではないといわれているし、それに介入できるのか問題 テスカが星の頭脳体とかでならあるのかもなーって思うが 他からきたとはいえ地球では神霊でしかないし -- 2022-12-27 (火) 19:59:02
- まずその理屈は「月姫世界で出た話だから」とは全然違う話だな。で、設定の話で言うとそもそもプライミッツマーダー=キャスパリーグ、の時点で後付け感が強い以上当時あった設定かどうかという話は意味をなさないと思う。地球由来じゃないものに干渉できる? の部分には分からんとしか言えんな -- 2022-12-27 (火) 20:02:18
- アルクあたりでも成層圏からだと攻撃感知不可があったしアーキタイプクラスでさえそれなのを神霊が星の外のことまで把握し影響だせるのかがやや疑問だなぁ やれたとしてなら本来SOS拾う他の星面子がいないってのもどーにも -- 2022-12-27 (火) 20:42:48
- 呼んだ誰かに決着つけるならもしかしたら最初のPVでセファールと聖剣使いらしき姿があったし、迎撃されたヴェルバーが地球のSOS偽装しORTを…なのかもしんない -- 2022-12-28 (水) 01:19:16
- まあ神霊がどうこうよりはこっちのがしっくりくるって程度だけどね -- 2022-12-28 (水) 01:21:49
- 別にそこは不思議でも無いだろ。南米の神は宇宙から飛来した神だから地球土着の神や地球そのものより規模や能力が上でも全然矛盾ないし -- 2022-12-28 (水) 12:44:47
- 月姫世界ででたことなのでたぶん違うー -- 2022-12-27 (火) 19:48:51
- 異聞帯の方はご覧のあり様だけど、白紙化された方の地球にいるはずのORTは今どうなってんだろ -- 2022-12-27 (火) 19:56:09
- 白紙化もテクスチャの縫い付けだった場合、そもそもいない事になっとるかもしれん -- 2022-12-27 (火) 19:57:42
- 白紙化が事象収納だったとしてもあれは別の領域だから残っていそうだし、張り付けても妖精郷とかなんやら無事なあたりなんか普通に寝てそう -- 2022-12-27 (火) 20:02:22
- ラヴォスがモチーフなのかしら>ORTの日 -- 2022-12-27 (火) 19:57:06
- 今回の恐竜とか諸々クロノ系のきのこ版だと思うよ -- 2022-12-27 (火) 20:00:47
- そういやクロノの恐竜人時代にラヴォスも地球外から来たんだったな -- 2022-12-27 (火) 20:04:55
- クロノトリガーは知ってそうだけどクロスの方はきのこやってるのかなぁ -- 2022-12-28 (水) 00:58:19
- 並行世界だのタイムクラッシュだの出てきたりするから知ってそうではあるが、この辺だけだと単純にSF作品でもよく出る要素だろうし、どうなんだろう。色んな仲間が沢山いる点はFGOにも通じるところはありそうだけど -- 2022-12-28 (水) 01:34:39
- ↑FGOを作る上で参考になったゲームってのが過去にあってそこでトリガーは名前でとるんだわ -- 2022-12-28 (水) 01:45:42
- インタビューとかでトリガーの方はちょいちょい言ってるよね。クロスの方はどうなのかはわからんけど -- 01:34:39 2022-12-28 (水) 02:00:36
- 今回の恐竜とか諸々クロノ系のきのこ版だと思うよ -- 2022-12-27 (火) 20:00:47
- セイバーウォーズの世界ってこっちから何千年後とかの話じゃなかったっけ?規模的にスペースイシュタルの大本とかなら対抗できそう? -- 2022-12-27 (火) 21:22:24
- 色々世界観が違うけどSイシュオリジンならたぶん XXならまず間違いなくかなぁ -- 2022-12-27 (火) 21:34:28
- Xなら一撃で終わるよ -- 2022-12-27 (火) 22:01:25
- 確実に倒せる火力があるのはXX。なおトンチキ出身なのでメインストーリーには… -- 2022-12-27 (火) 23:25:44
- XXは宝具演出が斬撃皇帝だから、アルテミット・ワンとの絵映えもバッチリよ。 -- 2022-12-27 (火) 23:55:19
- 開始前「ORTと言えどグランドやビーストが束になれば倒せるんじゃないか→開始後「グランド数騎を倒せるビーストが相手にもならないってなんだそりゃ...」 -- 2022-12-28 (水) 01:21:59
- まあ所長が本当に倒したのかってか派遣されたのか問題はあるけど なんだかんだアルテミットワンではあるだろうしそう容易い相手ではなかろう -- 2022-12-28 (水) 01:42:47
- 上の方の木にもあるが、「西暦3000年くらいの技術では解析もできない」「次の期に望みを託す」とか言われとるくらいだしの…… -- 2022-12-28 (水) 01:52:29
- けどFakeで宝石翁が色んな世界観測しながら「(前略)いや、最悪だ。大蜘蛛めが目覚める。対応するには百年足りん」って言ってるのよな。2100年代半ばあたりでORTに対し何かしらのアプローチができる世界があるのか… -- 2022-12-28 (水) 02:58:30
- あの対応もよくわからんからなぁ…、とりあえず起こさないようにか倒すか封印か、それともなんか融和しちゃうのか(もっと怖い -- 2022-12-28 (水) 03:04:47
- 強さの構図的は「宇宙人>人類悪及びグランド」なのか…。所詮グランドと人類悪は地球人に過ぎず、地球人は宇宙人からすれば小さな存在に過ぎないと言うことか。(尚、一部人類悪などには宇宙人や宇宙人混じりも居る模様) -- 2022-12-28 (水) 09:23:01
- 他星系の最強の生命だし、サーヴァント範囲では物量でもないと無理ってのは自然でないか それこそ同格かそれに近い存在ならともかくさ -- 2022-12-28 (水) 09:32:11
- カオスがゲーティアでも無理地球の規模を遥か超えてる扱いされてる時点で現状宇宙人>地球産ではある -- 2022-12-28 (水) 12:46:25
- そこは人類の版図によるんじゃないかね。銀英伝的に星間国家とか構えるようになったら人類悪の出力はアルティメットワンを超えそうだし -- 2022-12-28 (水) 13:08:36
- 亜麗やそれとやり合える騎士軍団が団結しても羽虫レベルに殲滅する連中と同格なんすよ -- 2022-12-28 (水) 10:57:38
- ORTの1億のゲージを見たいがために頑張ってるがどうやっても270万残ってしまう...くそぉ...強いよぉ... -- 2022-12-28 (水) 02:00:11
- ゲージ演出見て大笑いしちゃったけど、設定的に覚者はコレを一撃でぶちのめせるという事実 -- 2022-12-28 (水) 02:01:13
- あの宝具単純な攻撃宝具じゃないから無理。飽くまで人の救済なので、「生の苦しみを知らない者」に対しては威力が下がり四苦を知らない存在なら耐えられる可能性がある。さらに「人でありながら人でないもの」「存在規模が人類の版図より上になってしまった個人」にも効果は薄い。ORTは明らかに後者 -- 2022-12-28 (水) 03:00:27
- というか仏陀おじさんだとそもそもこの存在もまた世界の流れの一つだから介入はせんやろな どっかのイエスなら子供たちに牙向くものとして救済(物理)するかもしれんが -- 2022-12-28 (水) 03:22:27
- 某ロンギヌスさんがこんな宇宙怪物と戦う所を想像して草生えた。仮に現実世界の信者がそれを見たらどういう反応をするのやら。 -- 2022-12-28 (水) 09:18:48
- 「設定的に覚者はコレを一撃でぶちのめせる」???いやそんな設定ないやろ。勝手に変なデマ流すなや -- 2022-12-28 (水) 18:36:12
- 偶然とは思うが、前々からメタキャラだって言われてたキアラとXXがしっかり攻撃有利取れるようになってるの面白いな -- 2022-12-28 (水) 07:12:26
- 姫君が対フォーリナー攻撃適性をもっていたし、色々と意図しているとは思うよ -- 2022-12-28 (水) 09:28:37
- コイツを削り殺すって事は、バケツで海の水掬ってね!ってのと同じようなもんだな -- 2022-12-28 (水) 09:17:11
- クエスト前に出る推奨レベル、EXって他にいました? -- 2022-12-28 (水) 09:30:39
- イベのフリクエで見たような気がする。今回が初出では無いかも -- 2022-12-28 (水) 15:00:35
- いや、フリクエじゃないか。多分高難易度系のチャレンジミッションの類だったろうし -- 2022-12-28 (水) 15:01:36
- イベのフリクエで見たような気がする。今回が初出では無いかも -- 2022-12-28 (水) 15:00:35
- ORTの設定を知らなかったFGOからの型月完全初見さんは7章でこんな宇宙怪物を見てどういう反応をしたんだろう?一応5章でヤバイやついますよって示唆はされていたけど、7章で実際に実物を見た際には「これって萌え歴史偉人ゲーだよね?」って感じたのかな? -- 2022-12-28 (水) 09:32:27
- クソデカラフムに見えなくもない -- 2022-12-28 (水) 09:40:10
- アステカ神話にはこんな奴がいるんだろう、とか思われたりして -- 2022-12-28 (水) 10:15:26
- この掲示板ぐらいでしかORTの話を知らない勢だけど、聞いてたイメージじゃもっと途方もない宇宙スケールの存在かと想像してたから意外に小さい&HP多いだけ?って肩透かし感あった。ぬんのす見たときのほうが遥かに絶望度が大きかったな -- 2022-12-28 (水) 11:18:05
- 現状あくまで顔出しただけなのとシナリオ路線も違うからね、がっつり重い展開はすでにやったから怪獣映画の総力戦をやりたい感じに見えるし まあこれを重い展開でやられたらそれこそ絶望感が強いし -- 2022-12-28 (水) 12:03:09
- アルティミットワンは宇宙規模っていうか惑星規模で、存在の規模からするとスペイシュとかカオスの方が圧倒的にデカいし、たぶんセファールとかティアマトとかと同等だからなあ -- 2022-12-28 (水) 12:29:23
- レベル1だったし、まだ寝起きで全力とは程遠いと思われる -- 2022-12-28 (水) 15:08:53
- 話がずれるけど大半のキャラが神話や伝承出身だから歴史偉人ゲーではない気がする -- 2022-12-28 (水) 11:38:16
- SF物の小説や特撮が生まれた事で人々が想像するようになった、宇宙由来の危険な生命体の具現かな?って思った。妖精や妖怪と同じ由縁の存在だけど、なまじ近現代の人が想像してしまったが為に存在スケールが桁違いになってしまったシロモノ -- 2022-12-28 (水) 15:05:15
- 元本アビゲイル呼んできてヨグ様ぶつけたらなんとかなるのかしら -- 2022-12-28 (水) 10:09:43
- この世界のはヨグそのものではないからなんとも ただ仮に同様の存在ならまああそこらクラス対応できそうだけど -- 2022-12-28 (水) 10:16:35
- 攻撃が通らない装甲、飛行形態もある変形機能、周囲を自分好みの環境に侵食させる能力とさせたあとに取り込む能力。ORTはウルトラ怪獣で言うならギルバリスだな、ウルトラマン3人呼ぶくらいじゃないと無理だ -- 2022-12-28 (水) 12:43:53
- ORZみたいな名前どうにかならなかったのか -- 2022-12-28 (水) 12:49:21
- そちらが後に生まれたイメージ -- 2022-12-28 (水) 18:38:39
- 2ちゃんねるより前からいたのか… -- 2022-12-29 (木) 00:20:28
- そちらが後に生まれたイメージ -- 2022-12-28 (水) 18:38:39
- ORTはゾフィーでなんとかなるからバードン>ゾフィー>ORTの式ができて草だった -- 2022-12-28 (水) 13:42:12
- バードンに勝てないとか情報古いぞ。今はベリアル>ゾフィー>ORTだぞ。 -- 2022-12-28 (水) 13:47:22
- ベリアルだとネタ感が凄く下がるな -- 2022-12-28 (水) 14:03:01
- 最近のゾーフィは天体制圧用最終兵器ゼットン使ってくるが -- 2022-12-28 (水) 14:08:54
- ならゾフィー歯グリムドを単独で倒したからバードン>ゾフィー>グリムド=ORTか -- 2022-12-28 (水) 14:14:15
- 一応バードンにはリベンジ果たしたから……40年以上経ってだけど -- 2022-12-28 (水) 14:45:48
- ウルトラシリーズの宇宙は魔境過ぎるなほんと -- 2022-12-28 (水) 14:47:15
- たびたびORT級のがやってきてウルトラマンに倒されて、時に人類の自力でも倒されるから -- 2022-12-28 (水) 15:17:42
- まあめちゃくちゃ上位の存在になると「無」そのものが襲って来るしな、ウルトラ世界w -- 2022-12-28 (水) 16:33:26
- ゾフィーはウルトラマンオーブの番外編でバードンにリベンジを果たしたんだよなあ・・・ -- 2022-12-28 (水) 22:21:50
- バードンに勝てないとか情報古いぞ。今はベリアル>ゾフィー>ORTだぞ。 -- 2022-12-28 (水) 13:47:22
- 40mだから意外と小さいんよね -- 2022-12-28 (水) 14:39:13
- ウルトラマンと同じなのね。戦うにはちょうどいいサイズ感 -- 2022-12-28 (水) 14:41:01
- エヴァやサイコガンダムやファフナー位、平成ゴジラの半分しかないと考えると -- 2022-12-28 (水) 15:12:13
- そうか……おまえらは知らんのだな。蜘蛛って生き物はなあ、「高さ」は「幅」の三分の一にも満たないだぜ -- 2022-12-28 (水) 18:31:36
- ウルトラマンじゃなきゃ…ってことでウルトラなビーストぶつける…って事なのか?あの人もこんなの取り込むの、気が失せたとかなりそうな、ならなさそうな -- 2022-12-28 (水) 14:59:32
- 後編で ( ˘ω˘ )スヤァのまま終わらんとは思うけどどうやって勝つんだよ -- 2022-12-28 (水) 16:28:23
- 寝惚けてる間に宇宙に打ち上げるとか -- 2022-12-28 (水) 18:40:15
- ORTが起きちゃう要因を取り除いて引き続きすやぁしてもらうか、そうした後に適度な運動と食事を与えてすやぁしやすくなってもらうのか、あの場所の形がこうなにか銃身的にも見えるんでバイバーイとオールトの雲に打ち出して帰ってもらうのか(昭和怪獣だとたまにあるよね)あたりはちょっと想像してる -- 2022-12-28 (水) 19:00:27
- そりゃおめえ、ガイヤにお願いするんよ。→ガイヤ「あら~オルトくん。あのね、実は約束の時までまだ早いんだけど、もうちょっと寝ててもいいんだよ~(⌒∇⌒)」、てな感じで -- 2022-12-28 (水) 18:28:35
- ガイヤさん、緊急事態のはずなのにママみあって余裕に見えるんジャガー? -- 2022-12-28 (水) 20:16:05
- 倒す、のはまぁ無理だろうなぁ…レベル1って多分寝ぼけて動いてるって感じだし。 -- 2022-12-28 (水) 19:04:50
- 人類悪を数体、少し前にヌンノスを倒したマスターが軒並み真正面から倒すのを諦めてるのいいよね… -- 2022-12-28 (水) 19:17:16
- そこらって一応は地球の中で生まれたものだからなんだかんだ地球のルール範囲だろうし、あいつ他の星生まれで地球を自分の生まれた環境に塗り替えれる能力もありで色々あって地球の神になったとかで定着したって面子とも完全に別すぎるからねぇ…… -- 2022-12-28 (水) 19:20:56
- 人類悪を数体、少し前にヌンノスを倒したマスターが軒並み真正面から倒すのを諦めてるのいいよね… -- 2022-12-28 (水) 19:17:16
- なんかいろいろ設定勘違いしてるヤツがいるけど、そもそも宇宙規模の奴等はイベント宇宙(XXとかスペースイシュタルとか)か電脳仮想宇宙(キアラや覚者)の話であって、観測宇宙というか現実宇宙の話ではない。こっちの場合はキアラの上限は惑星規模だし(しかも失敗したし)、話は全然違うから。そういう奴らをORTとの実力争論に持ち込まないよう注意してほしい。 -- 2022-12-28 (水) 18:42:31
- 経験値に言って -- 2022-12-28 (水) 19:52:21
- 比べるならセファールとかか?まぁあっちも一部電脳宇宙の話だけど。 セファールに有効だった聖剣(単純に魔力の塊をぶつける)はORTにも流石に有効だと思いたい -- 2022-12-28 (水) 20:40:30
- 【管理者よりご連絡】本ページにおいて通常プレイでは確認できないエネミーのHPに関する記述が掲載されていたため、除去を行いました。今後、通常のプレイで確認できない情報の記述は編集方針違反として規制対応の実施も行いうるため、ご注意の程をお願い申しあげます -- 2022-12-28 (水) 19:58:32
- 銀河警察なら…銀河警察なら何とかできるかもしれない -- 2022-12-28 (水) 18:59:58
- 出来るって言うか多分余裕だと思うけど、あっちの時空にはスペースORTが居ても不思議はなさそう。 -- 2022-12-28 (水) 20:19:09
- 単純に堅いだけならブラックバレルが効くはずだけど、他にもなんかあるんかな -- 2022-12-28 (水) 20:44:45
- オリジナルならまだしもレプリカで墜とせるわけなかろう。実績あるのもオリジナルだし -- 2022-12-28 (水) 20:47:06
- そのオリジナルも撃墜だけでも止めを刺せてないしな -- 2022-12-28 (水) 20:52:39
- 概念で殺すものなんだから、効かない理由が明確でないと 理由はわからないけど効きませんでした~じゃちょっとな 死の概念がない=寿命もないから効かない とかならわかる -- 2022-12-28 (水) 20:55:02
- おもっくそ遥か昔からある設定があるんすけど -- 2022-12-28 (水) 20:57:19
- だがな、偽物が本物に敵わない、なんて道理はない、 いや説明文を見るだけだと、ジンを含んでるやつ特攻の本物よりレプリカのほうが使い勝手がよさそうに読めるんだよな -- 2022-12-28 (水) 20:57:31
- 効く効かないの土俵なら天寿かつジン特攻のオリジナルに勝る部分がないんだが -- 2022-12-28 (水) 21:05:47
- 逆に言うと、オリジナルが効くならレプリカもそれなり以上に効果は期待出来るんじゃ? そう、例えば大令呪を弾丸にするとか -- 2022-12-28 (水) 21:28:40
- だから概念で殺せないの。オリジナルが限定的に通用したヴィーナスもその気になれば復活、そもそもORTに通用するかは不明だが大前提として寿命の概念が無ければただの魔力弾にしかならない。そしてORTには死がない -- 2022-12-28 (水) 21:46:24
- ORTには死の概念(直死の魔眼が効果ないのはこれ)がないんで妖しいんじゃないかなぁ? そもそも観測できなさげ -- 2022-12-28 (水) 20:53:41
- 死の概念が無いから寿命の概念がなさそう -- 2022-12-28 (水) 20:55:57
- それはそれで難儀しそうだな。死ぬような苦しみが永遠に続いても死ねん。退屈のあまり気が狂いそうになっても死ねん -- 2022-12-29 (木) 00:14:49
- 概念がないっつーか生命としてのルールが違うから地球の死が適用されないみたいな感じ。野球のスライディングに対してサッカーの主審がイエロー2枚だしても累積退場させられないじゃん?ただしサッカーの審判が銃で野球選手をパーンってやればその選手は物理的に退場させられる、みたいに力技で強引に片付けるなら地球上の観測範囲での死を与えることは出来る -- 2022-12-29 (木) 00:46:15
- オリジナルならまだしもレプリカで墜とせるわけなかろう。実績あるのもオリジナルだし -- 2022-12-28 (水) 20:47:06
- ORTが起きたら地球壊れるってことはワンチャン田中さんが派遣されてくる…? -- 2022-12-28 (水) 20:55:18
- 田中くんか -- 2022-12-28 (水) 20:56:14
- シン・アラハバキのパイロット、田中新兵衛 -- 2022-12-29 (木) 00:46:42
- プリヤの田中さんはなぁ、カルデアの者が地球が壊れるほうがマシみたいなこといっていたっけ、なにかやばいことがあってそれを避けるために地球自体がともに滅びるなら仕方ないと考えているとかだとこない気がする -- 2022-12-28 (水) 21:16:02
- 例えばの話、地球という門から対処も回避も不可能な宇宙規模の絶対的な破滅が現れる未来が確定しているから、そうなる前に門をぶっ壊すって理由があればそうするかもしれんやね -- 2022-12-28 (水) 22:49:46
- 示現流でORTの装甲をぶった切れ! -- 2022-12-28 (水) 21:19:39
- キエエエ!!(星薙の太刀) -- 2022-12-29 (木) 00:24:20
- 田中くんか -- 2022-12-28 (水) 20:56:14
- なんで地球のSOSで助けに来たやつが地球壊すんやって思ったけど、ヴォーティガーン生み出したブリテン島みたいに、滅びに近い状況に陥ったガイアって完全死滅したい願望でも持ってるんかね。人類の敵は地球な可能性が? -- 2022-12-28 (水) 21:28:29
- ORT「何もしてないのに壊れた」 -- 2022-12-28 (水) 21:30:43
- 前倒し到着といい呼ばれた対象じゃないのに来たのもドジっ子伏線だった…? -- 2022-12-28 (水) 21:37:13
- 某特撮の怪獣みたく地球の声に応じて地球を助けに来たけどいざ地球に来てみたら「あ、こりゃもう駄目だわ」って地球滅ぼす選択にシフトしたりするやつもいるから… -- 2022-12-29 (木) 00:37:42
- 元々の設定では、「もう地球が駄目になってきてるのに、人間は相変わらず好き勝手して何やかやで生き残ろうとしてる」「自分(星)と一緒に人類が滅ぶならまだいいけど、星の中で生まれた人類だけが生き残るのは許しがたい」っていうSOSだったはず。まあそりゃ嫌だよねと思う -- 2022-12-29 (木) 10:17:33
- そのためなら星自らもORTに完璧にトドメさされてもいいとはまあ潔いこったなぁ。ようは無理心中なのね -- 2022-12-29 (木) 10:54:07
- まあ地球は人間によって他生命も軒並みや自身も滅びたけど、人間も一緒に滅ぶならしかたねぇかって許していたけど、それでも生き残ろうとする人間を見て そら怖い助けてにもなるよなーとはなる、まあ今の設定なら事象収納で定期的にリセットできるかもしんないけど… -- 2022-12-29 (木) 11:34:26
- そう書かれるとほとんどウルトラマンGのコダラー&シラリーみたいなもんなんだな・・・ -- 2022-12-29 (木) 17:34:55
- ORT「何もしてないのに壊れた」 -- 2022-12-28 (水) 21:30:43
- さすがに後編でも戦闘ってあるよね…?巴さんでぶん投げるの忘れてたり、コハエース再現で新撰組vsORTやろうとしてたのにやり忘れたからまた戦いたいけど… -- 2022-12-28 (水) 21:36:46
- 宝具演出映え、鉄板はXX(宝具演出が斬撃皇帝)だろうけど、プロテアやメカエリチャンの怪獣対決もいいよね。 -- 2022-12-28 (水) 21:47:22
- 他にもキアラさんの胎に収めたり、カーマさんの腕に抱かれたり、三蔵ちゃんに岩山に激突させられたり、りゅうたんと一騎討したりetcetc -- 2022-12-28 (水) 22:52:47
- 宝具演出映え、鉄板はXX(宝具演出が斬撃皇帝)だろうけど、プロテアやメカエリチャンの怪獣対決もいいよね。 -- 2022-12-28 (水) 21:47:22
- わざわざ今回デイビッドが説明してくれた「爆縮と自死」のうち、ORTが自死を担当してるのかね? これよりもっとヤバい厄ネタが眠ってると仮定してだけど -- 2022-12-28 (水) 21:38:54
- 最初はORTって略称で正式名的なんあるんかと思っていたけど、そういうわけではないんかな。名前の由来とかもそのうち分かったりするんかな -- 2022-12-28 (水) 23:52:12
- オールトの雲からやってきたアルテミットワンって言峰が言ってた -- 2022-12-29 (木) 00:27:12
- そういや型月世界にはオールトの雲が存在するって立証出来てるのかな、現実だとそこまで到達する手段がないから仮設でしかない概念なんだが -- 2022-12-29 (木) 00:39:25
- ぇ…ぁ…駄洒落なのか… -- 2022-12-29 (木) 11:37:08
- 立証までは詳細不明、オールトの雲の存在も型月でも初言及だと思うし まあ色々ありえそうだけどなんともいえないとこ -- 2022-12-29 (木) 11:44:45
- オールトの雲からやってきたアルテミットワンって言峰が言ってた -- 2022-12-29 (木) 00:27:12
- ORTの造形的にティガと戦う絵面が合いそうだな… -- 2022-12-29 (木) 06:48:06
- オールトの雲からやってきたつうことは、地球が「すいせいのひとたすけて!」って発信したら混線して水星じゃなく彗星から来ちゃったのがORTなのか -- 2022-12-29 (木) 12:06:07
- 地球さん普段日本語しゃべってんのかな… -- 2022-12-29 (木) 15:05:56
- 星を食うみたいなこと今回言われてたから、助けに来た処かエサみっけみたいな可能性も -- 2022-12-29 (木) 15:50:55
- 鋼の大地では星が「自分死ぬのはまあ仕方ないけどなんでお前ら(人間)生き残ってるの?一緒に死ねよ」ってなってるから死なば諸共で呼んだ可能性も…(なおまだ悲鳴は発信していない模様) -- 2022-12-29 (木) 16:03:19
- 地球が呼ぶはずがないのなら別の存在が呼んだってのもありえるし(信号を模造できる星的な何か?地球の機能をうっかり使った存在?)、全域送信でたまたま近くにいてこの星まだアーキタイプでタイプアース決定が終わってないじゃんお助けしなきゃ><ってきたとかも 情報不足 -- 2022-12-29 (木) 16:44:57
- なんできのこアルク先生はORTはゾフィーならなんとかなるって言ったんだろ、ゾフィーってグリムドを単独で倒した実績あるレベルの強さなのに -- 2022-12-29 (木) 14:16:39
- ゾフィー筆頭にウルトラマンならなんとかなるってくらいの話じゃないの -- 2022-12-29 (木) 15:08:30
- 筆頭が強すぎるんだが、すくなくともギンガ以降のウルトラマンはオーブより弱いぞ -- 2022-12-29 (木) 17:09:10
- ゾフィーより弱いぞだった -- 2022-12-29 (木) 17:31:28
- 強さ議論はやり始めるときりがないがなんやかんやでゾフィー未満の強さでも最終的には勝てるケース多いって -- 2022-12-29 (木) 17:34:35
- 特撮博識マンからすればまあORTは上から数えてもだいぶ下の宇宙怪獣だからその辺はツッコんじゃいけない -- 2022-12-29 (木) 15:15:51
- M87光線ぐらいじゃないといけない要素があるんでない?現状スペシウム光線でもいけそうな感じだけどレベル1だし -- 2022-12-29 (木) 15:32:07
- 本編でまともな活躍が描かれたのが初お披露目(敵による使用であってゾフィー兄さんではない)から44年後とかいう超不憫な光線… -- 2022-12-29 (木) 16:00:03
- その発言が出たのはゾフィーの扱いが今より悪かったときの話だからもうだいぶ昔だよ -- 2022-12-29 (木) 16:18:33
- なまじ兄弟の中で群を抜いて強いが故に、敵を引き立てる前座として倒される事が多かった頃か… -- 2022-12-29 (木) 19:33:56
- バードンに頭焼かれたのが痛かった。公式のフィギュアすらボーナスパーツ付けてネタにしちゃってたし。 -- 2022-12-29 (木) 19:39:51
- ゾフィー筆頭にウルトラマンならなんとかなるってくらいの話じゃないの -- 2022-12-29 (木) 15:08:30
- ここから入れる保険があるんですか!? -- 2022-12-29 (木) 14:19:12
- キアラ「出来らあ!」 -- 2022-12-29 (木) 16:38:03
- 本当にコイツこれで( ˘ω˘ )スヤァ状態なのか……それで100万にこのゲージ量はヤバい -- 2022-12-29 (木) 17:41:40
- そういや型月世界にも四文字様は存在するはずだけどORT相手だとどっちが勝つんだろうか -- 2022-12-29 (木) 18:22:39
- 物理法則をどうにかできる(太陽系のルールとか星自体)ができる環境なら対応できる一角だろうけど、問題はFGO状況だとまだ地球範囲だからねぇ ってまあこれ考え方は本当に石川先生の作品にあった空間支配だな -- 2022-12-29 (木) 18:42:49
- 型月的に神は自然を人間が認識可能になるまでダウンサイジングしたものだしな。よっぽどメタはった相性でも無いと星そのもののアルティメットワンには勝てんでしょ -- 2022-12-29 (木) 22:04:20
- 四文字様は強さとかそういう概念で推し量れる存在ではない上に、実体はそもそも存在しないもの(存在してはいけないもの)なので相手になるかどうかで言うと相手にすらならないな 何やっても絶対唯一無二の存在なので… -- 2022-12-30 (金) 16:22:35
- 情報が落ちるのは嬉しいけど -- 2022-12-29 (木) 19:46:54
- 途中送信してしまった。FGOばっかに新情報落ちてない?初出がFateじゃないのに偏りすぎやん -- 2022-12-29 (木) 19:50:43
- きのこが筆を取って継続的に執筆してくれる保証のある数少ないコンテンツだし… -- 2022-12-29 (木) 19:53:39
- といってもメルブラも追いかけているならちょいちょい情報は与えられているっしょ ただ裏の月が出ない以上はそちらに絡む部分の大量展開が難しい んでORTについては物語スケールが大きくなっていて舞台装置でない出番としてだせるのFGOしかたぶん型月内で動いている範囲でない、SWが読み切りでなく連載されたなら形を変えてでるがありそうだったけども -- 2022-12-29 (木) 20:00:19
- fgoはfateと言うよりスーパー型月大戦だししゃーない。鋼の大地や月姫2なんて待ってたら作家もファンも腰が曲がりかねんし。あとortはキャラマテが初出だからどの作品のキャラとも言えないんよな -- 2022-12-29 (木) 23:04:24
- 話のスケールを広げて色々なキャラを出すならfgoが一番やりやすいからの。 -- 2022-12-29 (木) 23:18:00
- マシュやエドモンはともかく牛若丸までメルブラに出し始める始末だしなぁ -- 2022-12-29 (木) 23:38:58
- これが直接現れそうな鋼の大地の方が出ない率高いのでセーフ -- 2022-12-30 (金) 00:40:10
- きのこは散々言ってるが「やりたいことが多すぎる」んで、そのやりたいことリストのところから掻い摘んでFGOで消化してる形なんで 情報をいったんひとまとめにするデータベースみたいな扱いはされてる きのこが爺になっても作品を書く余裕があるならまだまだ未来はあるw -- 2022-12-30 (金) 16:25:10
- 途中送信してしまった。FGOばっかに新情報落ちてない?初出がFateじゃないのに偏りすぎやん -- 2022-12-29 (木) 19:50:43
- さっき、クリアしたけどバケモンすぎん? -- 2022-12-29 (木) 21:53:22
- ORTも魅了されるんだ。メイヴちゃんすげえ -- 2022-12-29 (木) 21:57:34
- 魅了されるんかーいΣ\(゚Д゚;) -- 2022-12-29 (木) 21:59:18
- デバフ無効とか無いからリンボのリディクールキャットで恐怖したり混乱したりするね…… -- 2022-12-29 (木) 22:03:38
- 道理で、ユゥユゥのスキルとかでやけど入りまくったのか。 -- 2022-12-29 (木) 22:14:20
- 道理で、ユゥユゥのスキルとかでやけど入りまくったのか。 -- 2022-12-29 (木) 22:14:30
- 魅了もされるし星月夜で恐怖連打も入る -- 2022-12-29 (木) 22:50:30
- メドゥーサさんに石化させられたりするんだろか。水晶化させる力があるのに… -- 2022-12-30 (金) 00:29:53
- 魅了されるんかーいΣ\(゚Д゚;) -- 2022-12-29 (木) 21:59:18
- ネクロズマ? -- 2022-12-29 (木) 22:29:43
- 章タイトルのortの日で、クロノトリガー思い出したわ。てーれー。 -- 2022-12-29 (木) 22:35:55
- 古のネットスラングに見えた -- 2022-12-29 (木) 23:01:58
- 作中で初めてortについて言及されたのってホロウのアンリマユのセリフか?だとしたら(どちらかと言えば)fate寄りのキャラじゃね。ホロウ原作が出たのってキャラマテより前らしいし -- 2022-12-29 (木) 23:24:20
- 個人的にはこいつが完全に討伐される瞬間を見てみたいんだけど、大半のマスター達が「オルトクソ雑魚!カルデア最強!」とか言いまくりそうなんだよなぁ… -- 2022-12-29 (木) 23:25:05
- そもそも今のFGO地球ではなにもなかった第三再臨のアーキタイプは可能性ありとしても他では…、ただ事件簿マテの所長の決戦のあれに宇宙いけそうなものがあるらしいLB7…ってなるとそっちで解決ぐらいはあるかもしれんけど -- 2022-12-29 (木) 23:39:01
- きのこの性癖的には、概念のマウント合戦に持ち込めばORTと言えども勝てそうな気はする。問題は死すら存在しないコイツに勝てる概念って何だ?(そしてそんなもんをカルデアが扱えるのか?)って事になるけど -- 2022-12-30 (金) 00:32:14
- そんな厨坊があたかもユーザーの多数を占めるかのような言い方はちょっと…未来の仮想敵に杞憂するのはよしなよ -- 2022-12-30 (金) 01:19:04
- 仮にガチ決戦があったとしてもまあどうせ、大半のプレイヤーが「もうぜってぇ戦いたくねぇ!」って溢すような死闘になるさね…(虚目) -- 2022-12-30 (金) 02:02:17
- まるで以前そんなボスと戦ったような口ぶりノスね -- 2022-12-30 (金) 02:49:37
- そんなヌンとの再戦の機会を某復讐鬼の幕間において与えた鬼畜運営がこちらです。なお一応の手心は加えてくれた模様 -- 2022-12-30 (金) 03:35:22
- あくまで鋼の大地における表現との比較だが、正規のアリストテレスと比較しても能力規模が桁違いじゃないか? 本当に”惑星最強”の領域なのか疑わしく思った。いや、だって正規アリストテレス達はあくまでTV版ウルトラ怪獣だけど、ORTはなんていうか……ニュージェネのラスボスか劇場版ボスじゃん。 -- 2022-12-29 (木) 23:33:15
- まあ単に他のアリストテレスの描写が新しいの増えていないだけっちゃだけという話なのかもしれない(朱い月の情報はちょっと増えるけど) -- 2022-12-29 (木) 23:49:09
- 続き あとまあそういう部分無視して考えると、太陽系ではあるはずのオールトの雲出身なのに領域外であるフォーリナー(クラス的に他にないだけは置いとくとして)となっているあたり、ORTってオールトの雲のアルテミットワンではなくその形成にかかわった太陽系外のどっかから弾き飛ばされた自由浮遊惑星(相当前の原始惑星)のアルテミットワンとかでそれゆえにあまりにジャンルが違う…って考えることもできるのかもしれない -- 2022-12-30 (金) 00:00:12
- 惑星単位じゃなくて銀河単位の最強種だったりしてね……まじでどうすんのそんな化け物??? -- 2022-12-30 (金) 00:06:36
- 流石に銀河単位ってのはないんでない?(ユニヴァ世界除く、型月では銀河サイズの惑星があるとか言われたらさすがに知らん!) -- 2022-12-30 (金) 00:23:13
- 出身と思われる場所がオールトの雲という領域だから、何処何処の惑星で最強ではなくこの辺一帯の星々の中で最強の可能性もある -- 2022-12-30 (金) 00:08:47
- まあ単に他のアリストテレスの描写が新しいの増えていないだけっちゃだけという話なのかもしれない(朱い月の情報はちょっと増えるけど) -- 2022-12-29 (木) 23:49:09
- これまでFGOで示された伏線「領域外から降臨者を呼ぶ試みはすでに失敗に終わった」「カマソッソが600万年前に遭遇している」……もしかして、人類の前の霊長が呼び込んだフォーリナーって事なのかね、ORT。 -- 2022-12-29 (木) 23:36:04
- 仮にこいつがアケ版に来たらどんな戦闘になるんだろか…とりま一撃も喰らわんように立ち回る必要はありそうだけど -- 2022-12-30 (金) 03:52:30
- 生き物だから恐怖はするし、性欲もあるから魅了も効く。だが、それで勝てるわけではないのだ -- 2022-12-30 (金) 09:25:14
- 絶対的なスペックの前には小細工など無意味 -- 2022-12-30 (金) 11:13:19
- これで次回戦うとき、レベルが2に上がっていたら笑う自信がある -- 2022-12-30 (金) 09:45:09
- 【管理者より】投稿者本人の依頼によりコメント削除対応を行いました -- 2022-12-30 (金) 10:40:43
- 正攻法では1000万を削るのが限界、それ以上はチートだから猛者でもなんでもない -- 2022-12-30 (金) 10:48:48
- 1000万削る人がヤベーよな -- 2022-12-30 (金) 11:03:20
- あ、やっぱりチートか。まあ無理だよなぁ -- 2022-12-30 (金) 11:12:43
- コメ欄でも駄目じゃね? 【管理者よりご連絡】本ページにおいて通常プレイでは確認できないエネミーのHPに関する記述が掲載されていたため、除去を行いました。今後、通常のプレイで確認できない情報の記述は編集方針違反として規制対応の実施も行いうるため、ご注意の程をお願い申しあげます -- 2022-12-28 (水) 19:58:32 New -- 2022-12-30 (金) 13:06:07
- 明確にダメだね。編集依頼板で自首してきなされ -- 2022-12-30 (金) 14:19:57
- 正攻法では1000万を削るのが限界、それ以上はチートだから猛者でもなんでもない -- 2022-12-30 (金) 10:48:48
- ORTって名前をいつ誰が、どんな意図を以てこいつに名付けたのか気になる。自分から「僕はORTだよ!」って言うようなタイプじゃなさそうだし -- 2022-12-30 (金) 16:12:45
- オールトの雲からやってきたアルテミットワンだからORTらしいが、誰が観測して名付けたかは不明だとか。 -- 2022-12-30 (金) 16:17:30
- つまりコイツを観測して生きて帰って来たヤツが地球でその名を広めたと言う事だろうか -- 2022-12-30 (金) 16:30:35
- 魔術師協会または聖堂教会的にはそういうものだとわかっているのかなぁとは、まあ某宝石の魔法使いが魔術師協会が調査に行ったことで最低限そのやばさ伝えたとかも考えられそうだけども -- 2022-12-30 (金) 16:41:23
- オールトの雲からやってきたアルテミットワンだからORTらしいが、誰が観測して名付けたかは不明だとか。 -- 2022-12-30 (金) 16:17:30
- 犬(キャスパリーグ)がそうだったように、てっきりORTも既存の神話や信仰と結びつけて来るかと思ってたから、むしろ現地でも完全な異物扱いだったのは驚いた。だから尚更ORT呼びで通ってるのが謎なんよな。来た時に名刺でも配ったんか? -- 2022-12-30 (金) 16:48:31
- 怪獣映画だと、最初に仮でつけた適当な名前が通り名になるパターンよくあるし(ギャオーとなくからギャオス等)オールトの雲から来たっぽいからORTはさもありなん。ようはヤベエ外来生物に適当なあだ名つけただけだから、本人自分がORTと呼ばれてるの知らんぞ多分 -- 2022-12-31 (土) 02:39:54
- でもオールトの雲という概念及び名称が出来たのって1950年だぞ? -- 2022-12-31 (土) 07:23:56
- 型月世界で現実での概念がどこまで意味あるのか怪しい、魔術的にはすでにやら並行世界までなゼル爺はとっくに活動していたりもしたしね -- 2022-12-31 (土) 13:59:24
- あっちの世界では「ORT」という名称が先に在って、オールトの雲という名称はそこから採られてたとか?何故そんな結び付け方をってのはとりあえず棚上げで -- 2022-12-31 (土) 15:00:48
- もともとORTって当てはめられてて 別の読み方されてたけど、あとからオールトって呼び名に変わったりしてそうね -- 2022-12-31 (土) 20:16:28
- 怪獣映画だと、最初に仮でつけた適当な名前が通り名になるパターンよくあるし(ギャオーとなくからギャオス等)オールトの雲から来たっぽいからORTはさもありなん。ようはヤベエ外来生物に適当なあだ名つけただけだから、本人自分がORTと呼ばれてるの知らんぞ多分 -- 2022-12-31 (土) 02:39:54
- こいつの外見、全然蜘蛛に見えないよな -- 2022-12-31 (土) 07:26:39
- 脚が沢山ある+硬そう=蜘蛛っぽいから蜘蛛とかそんな感じとかじゃね。ゼットンだって虫にしか見えないのに宇宙恐竜だし。 -- 2022-12-31 (土) 08:48:54
- どくろ怪獣レッドキング(色々あって髑髏じゃないしレッドでもキングってわけでもない) -- 2022-12-31 (土) 14:09:58
- あえて言えばヤシガニぽい -- 2022-12-31 (土) 15:57:31
- 人でも獣でもない、強いて言うなら蜘蛛に似てるだけの宇宙怪獣であって蜘蛛そのものとは何の関係もないからな。言うほど蜘蛛っぽく見えないのも自然なこと -- 2022-12-31 (土) 16:03:20
- 逆にウルトラマンがORTにやられてる展開は英雄陵辱みたいでドキドキするので見たい -- 2022-12-31 (土) 09:11:53
- オークニーのクモが雲か蜘蛛か言われてたの思い出す -- 2022-12-31 (土) 09:34:27
- ネクロズマに見えるのは俺だけかな -- 2022-12-31 (土) 10:43:19
- 月の究極種が気にくわないという理由だけでやられてる辺り、コイツは究極種の中でも最強、というかフォーリナーに属してる時点で、アラヤ、ガイア共に関係ない謎の存在すぎる -- 2022-12-31 (土) 13:47:09
- 朱い月が魔術協会と西暦300年ぐらいに戦争していたり、ゼル翁は死徒になって詳しくなるとさらに嫌いになったりとなんか気に入らないの理由もよくわからない問題があるのよな -- 2022-12-31 (土) 13:54:07
- 見てたらムカつく顔つきをしてたらしい -- 2022-12-31 (土) 14:05:55
- 朱い月って結局どういう顔をしていたのよ。アルクがTSした姿を想像すればいいのか? -- 2022-12-31 (土) 14:26:13
- 朱い月本来の顔はなんもわからん! -- 2022-12-31 (土) 16:54:56
- 安田大サーカスのクロちゃんみたいな顔だったらどうしよう -- 2022-12-31 (土) 17:18:28
- ムカつく顔してたから攻撃するって不良か何かか -- 2022-12-31 (土) 17:28:18
- 朱い月が魔術協会と西暦300年ぐらいに戦争していたり、ゼル翁は死徒になって詳しくなるとさらに嫌いになったりとなんか気に入らないの理由もよくわからない問題があるのよな -- 2022-12-31 (土) 13:54:07
- ゾフィーなら…って言うけど、つまり魔王獣マガオロチレベル?ウルトラ怪獣の尺度に当て嵌めてもかなり上位に食い込む強さだ… -- 2022-12-31 (土) 20:14:01
- 前にもその話が出たけど、その発言が出たのはゾフィーの扱いが今よりかなり悪かったときの話だから、ゾフィー=強いけどバードンとかに焼かれる程度くらいの認識での話と考えるのが良いみたい -- 2022-12-31 (土) 20:22:52
- つまり歴戦の戦いを繰り抜けた今のゾフィーならORTも楽勝かも -- 2022-12-31 (土) 21:01:19
- カマセ時代のゾフィーの話であってほしいと思うわ、今のきのこがギャラファイ見てると思えないし -- 2023-01-01 (日) 00:33:03
- ゾフィー云々は経験値が言ってたんじゃないっけ -- 2023-01-01 (日) 11:37:57
- コハエースで出た話で10年は前だな -- 2023-01-01 (日) 11:52:57
- ゾフィーについてはコハエース内の言及だけど、言ったのはキノコアルク先生(ようはきのこ)っぽいね -- 2023-01-01 (日) 14:38:19
- きのこはクリプターである時点で異星の神に勝てないってインタビューで言ってたから世界を救うために周りくどくカルデアをサポートしてると思う -- 2023-01-02 (月) 23:02:54
- どこまで本気にしていいのかって所だけど、わざわざゾフィーじゃなきゃいけない理由があるならm87光線かなぁ。昔から設定上は最強クラスの光線技だし -- 2022-12-31 (土) 23:04:25
- ウルトラマンたちが持つ万能性に加えて、M87光線級の突破力を以ってようやく。なのかな…まさしく絶望的な強さ -- 2022-12-31 (土) 23:09:20
- 言及当時にネットミームで有名だったから名前を挙げていただけで、そこまで厳密な話ではないとは思う -- 2023-01-01 (日) 14:39:32
- 前にもその話が出たけど、その発言が出たのはゾフィーの扱いが今よりかなり悪かったときの話だから、ゾフィー=強いけどバードンとかに焼かれる程度くらいの認識での話と考えるのが良いみたい -- 2022-12-31 (土) 20:22:52
- ITのピエロも本体は宇宙生物で蜘蛛っぽい物体だったな、あれは作者が宇宙生物といえばそれっぽい見た目と決めてたそうだが -- 2022-12-31 (土) 20:19:02
- ウルトラマンを単なるネタじゃないと解釈して、クトゥルフ神話には星の戦士というのが居る。そしてORTのクラスはフォーリナー。……ORTとは、もしかして、星の戦士と宇宙怪獣が戦いを繰り広げるような場所からひょっこりと現れてしまった存在なのではないだろうか…… -- 2022-12-31 (土) 21:42:16
- 言うて型月世界のクトゥルフは全員が悪側の別物じゃしな、どっちかというとこいつと渡り合えてたのはゼウス一行がもともと暮らしてた惑星のような感じはする -- 2022-12-31 (土) 22:02:36
- ムーンセルとかヴェルバーを作った異星人も渡り合えそう -- 2023-01-01 (日) 06:12:10
- 言うて型月世界のクトゥルフは全員が悪側の別物じゃしな、どっちかというとこいつと渡り合えてたのはゼウス一行がもともと暮らしてた惑星のような感じはする -- 2022-12-31 (土) 22:02:36
- ぎりぎりで倒してきたけど演出とか吸収?されていくの怖かったよぉおお;; -- 2022-12-31 (土) 22:45:29
- 倒してきた……? -- 2022-12-31 (土) 22:46:30
- 現状においては倒せた=チート使用だから、まあそういう事になってしまうのかな… -- 2022-12-31 (土) 23:10:51
- 消滅に言及してるからゲージ割ったのを倒したって言ってるだけじゃね。戦闘終了条件という意味じゃ間違いじゃないし、流石にチート関係で敏感な時期に2匹目のドジョウ発言はあまり考えたくない -- 2023-01-02 (月) 17:25:39
- ところであれ吸収された鯖は後編で使えないフラグ管理されてるとかないよね…… -- 2023-01-01 (日) 10:44:11
- 膨大なHPを手持ちのサーヴァント全員でちょっとずつ削っていくとかなんじゃね?、吸収されたサーヴァントは塔イベントみたいに一定時間は再使用不可になるとかで -- 2023-01-01 (日) 12:01:03
- 数の育成をだったから何とかしようモードのときはそうなるかもしんないし、もしくは単に各迎撃拠点に配置するんでその中での変成になるかもだけど -- 2023-01-01 (日) 12:40:55
- あぁあの未来の体験ってだけだとたぶん大丈夫だと思う 予習しておこうねって感じのことだろうし -- 2023-01-01 (日) 12:44:08
- 今回のシナリオ割と1戦目は予習戦闘ってのが多かった印象 -- 2023-01-01 (日) 13:18:36
- シナリオ上で真っ先に結晶化されてたネモが戻ってきてたから大丈夫だろう…多分… -- 2023-01-01 (日) 14:53:32
- 倒してきた……? -- 2022-12-31 (土) 22:46:30
- 光背を背負った多腕多足の人型っぽい姿に見えるのは俺だけかな•••? -- 2023-01-01 (日) 14:30:18
- 見えるも何もそういうデザインでしょう -- 2023-01-02 (月) 18:17:54
- こいつ昔とデザイン変わったよね? -- 2023-01-02 (月) 22:34:21
- 寝起きだから完全覚醒したら変形とかするかもしれない -- 2023-01-02 (月) 22:35:19
- モードチェンジがあるよ -- 2023-01-03 (火) 00:43:17
- 円盤が真上についてて前足が開かれてるから多分ビーストモードだね。色や細部の見た目は変わってるけどシルエット自体は同じ筈 -- 2023-01-03 (火) 17:20:18
- デザイン変わった?っと思って昔の画像見たけど、なんか丸っぽい頭部があって納得。アレ、UFOだったんだと。飛行して大気圏外に離脱する時は頭部のUFOに体を折り畳んで、移動するのかな?何にせよ、今回のORTは殲滅しようと動いてるぽいんで、ビーストモードの可能性が高い。普段寝てる時はノーマルだけど、侵攻時にはビースト形態で走り回って星すら砕くのではないか -- 2023-01-02 (月) 22:58:49
- ウルトラマン早く来てくれよ。命を落とした地球人に宇宙人がサクッと力を与えて~かそういう感じで。 -- 2023-01-03 (火) 14:11:56
- リップが視界に収めてクシャッてして解決とはいかない感じ -- 2023-01-03 (火) 14:16:24
- 藤乃にキュッと捻ってもらうわけにもいきそうにない -- 2023-01-03 (火) 14:51:13
- 存在する環境が違うレベルだし、下手したらクシャっとしようとする→ORT(或いは侵食固有結界そのもの)に触れた判定になり結晶化するとかありえそうである -- 2023-01-04 (水) 21:46:27
- アルクで勝てないってこの感じだと能力か物理的にかはわからんけど、星を食うが地球のリソースを奪うからあたりになりそうだなぁと今回ので思った -- 2023-01-03 (火) 14:24:03
- ガンド・ロワなら塵も残さず照明 -- 2023-01-03 (火) 15:18:43
- 誤爆、消滅できるな。 -- 2023-01-03 (火) 15:20:59
- そもそもイデオン世界って地球人達も地球どころか太陽系から飛び出し植民している段階なので、土台となる技術レベル自体が全然違う -- 2023-01-03 (火) 15:27:30
- ゼウス艦隊の親元が型月版ガンド・ロワみたいなもんだし(恒星取り込んだダイソン球)まあ -- 2023-01-03 (火) 22:07:20
- 誤爆、消滅できるな。 -- 2023-01-03 (火) 15:20:59
- 僕こういう意志共有できない頂上生命体が最強って好き -- 2023-01-03 (火) 17:40:15
- 「ORTの強さと絶望感をついに体感できて嬉しい自分」と「育てた鯖が無慈悲に吸収されていく光景にショックを受ける自分」と「吸収演出に新しく性癖開拓された自分」の3つの感情がぐるぐる回って落ち着かないんだけどORT君どうしてくれんのこれ?責任取って -- 2023-01-03 (火) 19:32:11
- ORTくんとペアで出場してるセラピストさんが責任取ってくれるってよ -- 2023-01-03 (火) 22:10:07
- コイツORTの癖して弱体無効持ってねーのかよwwwwwってレディアヴァロンエジソン玉藻にプリコス付けて1ゲージ完封したら即解除不能弱体無効引っ張り出してきて草生えたわ。 -- 2023-01-04 (水) 02:02:59
- 寝起きだから徐々にギア上げてくんだろねぃ -- 2023-01-04 (水) 02:49:56
- 寝てる方が寝起きより強いエスタークというボスを思い出した -- 2023-01-05 (木) 00:23:18
- 寝ているラスボスを相手になにイキってるんだか -- 2023-01-04 (水) 10:16:23
- 寝起きだから徐々にギア上げてくんだろねぃ -- 2023-01-04 (水) 02:49:56
- 寝起き、というか、あの状況なら殲滅してたら、いきなり不意打ちで強力な攻撃でぶん殴られた感じかな。なにせ、ORTの体長は40m。せわしなく殲滅する為に動いてたら、鯖一人一人を追うのは難しいと思う。怪獣が、防衛隊の歩兵の攻撃を受けて怯むのと理屈は同じ -- 2023-01-04 (水) 14:35:41
- メイヴ「ORTと寝ること(宝具)を強要された」 -- 2023-01-04 (水) 22:57:39
- 魔性菩薩がクラス相性的に刺さるの、宇宙怪獣にもエロスは効くんだなって…… -- 2023-01-05 (木) 01:36:07
- インフレの進んで陳腐になりかけてる型月世界で最後の壁だな -- 2023-01-05 (木) 07:01:45
- オリュンポスのカオス辺りと比べるとどうなるんだろ -- 2023-01-05 (木) 08:41:27
- 方向性が違いすぎて何とも言えんと思う(基本話に干渉できない設定存在側と干渉してくる最強存在) ただ相性面で言えば星食いの性質と浸食能力があるんで降りられたらダイソン球自体は食われるような気がする(中の恒星までどうにかするかまではわからん) なんかしらんけどこいつアリストテレスと比べても異様に侵攻性能が高いのが気にはなる、そこまでのものが他のにあれば鋼の大地のあれ即解決していたはずなんだが…… -- 2023-01-05 (木) 09:57:02
- 単純に鋼は味方(人類)側が非常に高いレベルの平均性能なだけ。ヴィーナスがこんにちはしてたら終わりだったし -- 2023-01-05 (木) 10:27:43
- あの世界の騎士やら天使やらの平均が生身で核ミサイル級、最上位はそれ以上 -- 2023-01-05 (木) 10:41:01
- 途切れた。それ以外の連中だって終末戦争レベルの兵器を扱えるんだからアレこそインフレの極致だよな。それでも十字架の進路を変えるだけでも死ぬ目にあうんだから戦力のステージがなかなか狂ってる -- 2023-01-05 (木) 10:44:56
- オリュンポスのカオス辺りと比べるとどうなるんだろ -- 2023-01-05 (木) 08:41:27