ORT/コメント のバックアップ(No.93)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ORT/コメント へ行く。
- 1 (2023-02-14 (火) 17:40:00)
- 2 (2023-02-14 (火) 20:13:47)
- 3 (2023-02-15 (水) 01:13:05)
- 4 (2023-02-15 (水) 09:10:32)
- 5 (2023-02-15 (水) 11:03:04)
- 6 (2023-02-15 (水) 12:41:27)
- 7 (2023-02-15 (水) 17:40:38)
- 8 (2023-02-15 (水) 18:59:09)
- 9 (2023-02-16 (木) 05:08:01)
- 10 (2023-02-16 (木) 09:18:28)
- 11 (2023-02-16 (木) 16:21:28)
- 12 (2023-02-16 (木) 17:23:41)
- 13 (2023-02-16 (木) 20:13:46)
- 14 (2023-02-16 (木) 21:37:54)
- 15 (2023-02-16 (木) 22:57:46)
- 16 (2023-02-17 (金) 00:02:33)
- 17 (2023-02-17 (金) 01:48:53)
- 18 (2023-02-17 (金) 02:52:13)
- 19 (2023-02-17 (金) 04:04:41)
- 20 (2023-02-17 (金) 12:29:26)
- 21 (2023-02-17 (金) 14:49:05)
- 22 (2023-02-17 (金) 16:11:26)
- 23 (2023-02-17 (金) 20:11:10)
- 24 (2023-02-18 (土) 00:36:05)
- 25 (2023-02-18 (土) 06:10:40)
- 26 (2023-02-18 (土) 09:11:10)
- 27 (2023-02-18 (土) 11:21:30)
- 28 (2023-02-18 (土) 12:26:35)
- 29 (2023-02-18 (土) 14:54:35)
- 30 (2023-02-18 (土) 16:41:28)
- 31 (2023-02-18 (土) 20:46:12)
- 32 (2023-02-19 (日) 11:30:03)
- 33 (2023-02-19 (日) 12:53:39)
- 34 (2023-02-19 (日) 20:27:21)
- 35 (2023-02-19 (日) 21:30:28)
- 36 (2023-02-20 (月) 10:31:11)
- 37 (2023-02-20 (月) 12:46:39)
- 38 (2023-02-20 (月) 22:25:56)
- 39 (2023-02-21 (火) 06:27:26)
- 40 (2023-02-22 (水) 08:10:02)
- 41 (2023-02-22 (水) 14:19:03)
- 42 (2023-02-22 (水) 16:55:58)
- 43 (2023-02-22 (水) 18:11:56)
- 44 (2023-02-23 (木) 01:01:23)
- 45 (2023-02-23 (木) 02:52:58)
- 46 (2023-02-23 (木) 04:38:07)
- 47 (2023-02-23 (木) 08:53:29)
- 48 (2023-02-23 (木) 12:20:56)
- 49 (2023-02-23 (木) 14:33:04)
- 50 (2023-02-23 (木) 19:38:00)
- 51 (2023-02-23 (木) 23:00:29)
- 52 (2023-02-24 (金) 01:01:43)
- 53 (2023-02-24 (金) 02:12:58)
- 54 (2023-02-24 (金) 15:08:43)
- 55 (2023-02-24 (金) 18:18:25)
- 56 (2023-02-25 (土) 04:10:46)
- 57 (2023-02-25 (土) 15:02:47)
- 58 (2023-02-26 (日) 15:08:59)
- 59 (2023-02-26 (日) 17:39:34)
- 60 (2023-02-27 (月) 22:20:48)
- 61 (2023-02-27 (月) 23:22:26)
- 62 (2023-02-28 (火) 01:24:09)
- 63 (2023-02-28 (火) 20:29:26)
- 64 (2023-02-28 (火) 21:29:46)
- 65 (2023-03-01 (水) 20:59:35)
- 66 (2023-03-01 (水) 22:32:33)
- 67 (2023-03-02 (木) 22:18:53)
- 68 (2023-03-03 (金) 00:43:21)
- 69 (2023-03-03 (金) 15:27:23)
- 70 (2023-03-03 (金) 16:43:27)
- 71 (2023-03-03 (金) 19:14:18)
- 72 (2023-03-04 (土) 03:11:05)
- 73 (2023-03-04 (土) 10:48:22)
- 74 (2023-03-05 (日) 13:22:19)
- 75 (2023-03-05 (日) 18:15:20)
- 76 (2023-03-06 (月) 02:08:06)
- 77 (2023-03-06 (月) 03:23:33)
- 78 (2023-03-06 (月) 13:00:44)
- 79 (2023-03-08 (水) 11:39:06)
- 80 (2023-03-08 (水) 19:14:38)
- 81 (2023-03-08 (水) 22:05:56)
- 82 (2023-03-12 (日) 18:18:50)
- 83 (2023-03-12 (日) 19:34:44)
- 84 (2023-03-12 (日) 21:19:46)
- 85 (2023-03-13 (月) 10:46:41)
- 86 (2023-03-13 (月) 16:27:01)
- 87 (2023-03-13 (月) 17:27:45)
- 88 (2023-03-13 (月) 19:26:37)
- 89 (2023-03-13 (月) 21:34:52)
- 90 (2023-03-13 (月) 22:40:38)
- 91 (2023-03-14 (火) 14:43:30)
- 92 (2023-03-16 (木) 22:40:05)
- 93 (2023-03-17 (金) 07:19:48)
- 94 (2023-03-20 (月) 01:42:59)
- 95 (2023-03-22 (水) 16:43:08)
- 96 (2023-03-22 (水) 18:38:12)
- 97 (2023-03-22 (水) 20:57:06)
- 98 (2023-03-24 (金) 06:34:42)
- 99 (2023-03-24 (金) 07:43:25)
- 100 (2023-03-24 (金) 11:29:46)
- 101 (2023-03-24 (金) 14:45:48)
- 102 (2023-03-29 (水) 13:05:07)
- 103 (2023-03-29 (水) 15:30:56)
- 104 (2023-03-31 (金) 22:01:33)
- 105 (2023-03-31 (金) 23:57:45)
- 106 (2023-04-01 (土) 08:21:56)
- 107 (2023-04-03 (月) 14:44:33)
- 108 (2023-04-03 (月) 18:58:35)
- 109 (2023-04-03 (月) 22:05:50)
- 110 (2023-04-04 (火) 20:33:33)
- 111 (2023-04-04 (火) 23:56:46)
- 112 (2023-04-05 (水) 01:42:29)
- 113 (2023-04-05 (水) 09:56:43)
- 114 (2023-04-05 (水) 19:06:42)
- 115 (2023-04-05 (水) 22:27:29)
- 116 (2023-04-05 (水) 23:43:57)
- 117 (2023-04-06 (木) 12:07:23)
- 118 (2023-04-06 (木) 13:59:12)
- 119 (2023-04-06 (木) 18:48:54)
- 120 (2023-04-12 (水) 21:35:01)
- 121 (2023-04-16 (日) 21:35:55)
- 122 (2023-04-17 (月) 07:32:49)
- 123 (2023-04-17 (月) 11:13:50)
- 124 (2023-04-17 (月) 12:33:47)
- 125 (2023-04-17 (月) 16:22:58)
- 126 (2023-04-23 (日) 20:01:33)
- 127 (2023-04-24 (月) 20:28:49)
- 128 (2023-04-24 (月) 23:46:44)
- 129 (2023-04-25 (火) 01:33:26)
- 130 (2023-04-25 (火) 12:07:46)
- 131 (2023-04-25 (火) 16:25:49)
- 132 (2023-04-25 (火) 18:37:05)
- 133 (2023-04-27 (木) 01:12:45)
- 134 (2023-04-30 (日) 10:48:09)
- 135 (2023-04-30 (日) 12:48:24)
- 136 (2023-04-30 (日) 14:44:36)
- 137 (2023-04-30 (日) 17:51:43)
- 138 (2023-04-30 (日) 22:26:10)
- 139 (2023-05-02 (火) 07:26:36)
- 140 (2023-05-07 (日) 20:36:54)
- 141 (2023-05-07 (日) 21:46:43)
- 142 (2023-05-08 (月) 15:05:40)
- 143 (2023-05-08 (月) 16:07:49)
- 144 (2023-05-13 (土) 16:07:04)
- 145 (2023-05-20 (土) 22:59:10)
- 146 (2023-05-21 (日) 04:06:40)
- 147 (2023-05-21 (日) 16:16:20)
- 148 (2023-05-26 (金) 22:11:54)
- 149 (2023-05-26 (金) 23:17:36)
- 150 (2023-05-27 (土) 00:59:47)
- 151 (2023-05-27 (土) 02:13:31)
- 152 (2023-05-27 (土) 05:10:18)
- 153 (2023-05-27 (土) 08:53:39)
- 154 (2023-05-27 (土) 09:54:24)
- 155 (2023-05-27 (土) 11:18:47)
- 156 (2023-05-27 (土) 14:14:02)
- 157 (2023-05-27 (土) 17:23:05)
- 158 (2023-05-29 (月) 20:57:37)
- 159 (2023-05-30 (火) 01:51:54)
- 160 (2023-06-09 (金) 17:10:39)
- 161 (2023-06-09 (金) 18:18:43)
- 162 (2023-06-09 (金) 19:43:54)
- 163 (2023-06-11 (日) 12:49:53)
- 164 (2023-06-11 (日) 23:01:53)
- 165 (2023-06-12 (月) 21:27:50)
- 166 (2023-06-21 (水) 14:18:12)
- 167 (2023-06-22 (木) 22:15:50)
- 168 (2023-06-23 (金) 15:16:15)
- 169 (2023-06-23 (金) 16:27:04)
- 170 (2023-06-23 (金) 20:08:31)
- 171 (2023-06-24 (土) 09:25:39)
- 172 (2023-06-24 (土) 10:51:29)
- 173 (2023-06-24 (土) 14:45:56)
- 174 (2023-06-29 (木) 12:51:45)
- 175 (2023-06-29 (木) 15:20:43)
- 176 (2023-06-29 (木) 16:29:56)
- 177 (2023-07-07 (金) 18:57:56)
- 178 (2023-07-23 (日) 21:05:36)
- 179 (2023-07-24 (月) 16:31:53)
- 180 (2023-07-26 (水) 08:23:27)
- 181 (2023-07-26 (水) 11:35:37)
- 182 (2023-07-26 (水) 14:25:56)
- 183 (2023-07-26 (水) 16:19:21)
- 184 (2023-07-26 (水) 18:57:43)
- 185 (2023-07-27 (木) 00:52:47)
- 186 (2023-07-27 (木) 21:39:15)
- 187 (2023-07-28 (金) 16:34:23)
- 188 (2023-07-30 (日) 08:11:46)
- 189 (2023-08-24 (木) 10:54:47)
- 190 (2023-08-24 (木) 15:48:45)
- 191 (2023-08-26 (土) 23:14:33)
- 192 (2023-08-27 (日) 01:15:02)
- 193 (2023-11-27 (月) 23:53:38)
- 194 (2023-11-28 (火) 15:49:58)
- 195 (2023-12-28 (木) 11:53:11)
- 196 (2023-12-28 (木) 15:22:57)
- 197 (2023-12-28 (木) 23:14:07)
- 198 (2024-03-07 (木) 21:04:58)
- 199 (2024-03-20 (水) 21:34:29)
- 200 (2024-03-20 (水) 23:56:02)
- 201 (2024-03-21 (木) 12:07:45)
- 202 (2024-03-21 (木) 14:39:06)
- 203 (2024-03-21 (木) 18:58:14)
- 204 (2024-03-21 (木) 21:56:15)
- 205 (2024-03-22 (金) 00:17:01)
- 206 (2024-03-22 (金) 11:00:47)
- 207 (2024-03-22 (金) 12:38:06)
- 208 (2024-03-22 (金) 13:52:01)
- 209 (2024-03-22 (金) 21:03:03)
- 210 (2024-03-24 (日) 17:39:01)
- 211 (2024-04-18 (木) 09:51:44)
- 212 (2024-04-18 (木) 19:07:10)
- 213 (2024-04-18 (木) 20:20:39)
- 214 (2024-04-19 (金) 04:02:26)
- 215 (2024-04-19 (金) 12:40:49)
- 216 (2024-09-03 (火) 23:48:59)
- 217 (2024-09-04 (水) 10:16:57)
- 218 (2024-09-04 (水) 20:02:41)
- 219 (2024-12-01 (日) 17:52:38)
- 220 (2024-12-11 (水) 09:20:01)
- 221 (2024-12-11 (水) 12:42:46)
- 222 (2024-12-11 (水) 14:59:08)
- 223 (2024-12-11 (水) 16:41:58)
- 224 (2024-12-11 (水) 18:58:31)
- 225 (2025-04-29 (火) 16:28:20)
- そういえばORTつ☻て -- 2023-02-13 (月) 16:56:14
- 間違えましたごめんなさい。ORTってなんで地球に来て暴れてるんでしたっけ???なんか地球を助けに来たらしい?のと、地球を助ける=人類を滅亡?させる為に来た?のは知ってるんですが、それがなんで地球を壊す羽目に??? -- 2023-02-13 (月) 16:59:42
- そもそも未来で資源を取り尽くされて死にかけてる地球が「俺が死ぬのは良いけど体表の寄生虫(人間)が生き延びようとしてるのは許せねえ」って人類を滅ぼすために呼び寄せたのがアルテミット・ワン。ORTはなんか呼ばれても無いのに来た挙句、集合時間よりはるか前に落ちてきて寝てる。 -- 2023-02-13 (月) 17:59:40
- そもそも実はコイツが本当にアルティミット・ワンなのかどうかも不明 -- 2023-02-13 (月) 20:20:15
- ORTが来た理由はFGOにおいては不明(語られてない)。特に異聞帯の亜種は(軌道のズレとは言われているが)何であんな早くに襲来してたのか全くわからん。それに通常の人類史の地球とは状況がまるで違うのに、地球がアルテミット・ワンを呼ぼうとするのかもわからん -- 2023-02-13 (月) 20:49:54
- 間違えましたごめんなさい。ORTってなんで地球に来て暴れてるんでしたっけ???なんか地球を助けに来たらしい?のと、地球を助ける=人類を滅亡?させる為に来た?のは知ってるんですが、それがなんで地球を壊す羽目に??? -- 2023-02-13 (月) 16:59:42
- 心臓だけで暴れず大人しく太陽やってくれてたのが不思議。 -- 2023-02-13 (月) 22:40:33
- 汎人類史でも寝てるし、割りとコイツの考える事って謎よな -- 2023-02-13 (月) 23:23:22
- アザトースみたいなノリでしょ。ヤバいけどずっと寝てるから大丈夫的な。 -- 2023-02-14 (火) 03:08:45
- そういやあと数日目覚めが遅かったら、心臓が臨界迎えてて自ずとポシャってたんだな……その場合は休眠しつつ新たな心臓の作成に入るのかな? -- 2023-02-14 (火) 00:34:34
- そこらへんはラヴォスそのままやろ 休眠期間が居るので寝てただけ -- 2023-02-14 (火) 02:13:59
- 汎人類史でも寝てるし、割りとコイツの考える事って謎よな -- 2023-02-13 (月) 23:23:22
- ORTって多分2部7章前半までだと単なるフィジカル最強種で頓智や概念バトルがメインの型月魔術界だとそれで勝てるから上の下くらいのイメージな人も少なくなかったと思うんだよ。ところが7章後編でとんでもない情報分析・学習・応用能力が明らかになり、実態は他者の追随を許さないレベルのフィジカル面最強+情報・概念戦も超強い、単純な火力は勿論生半可な知恵比べも効かない相手だということが解ってしまって誰もが認める文句なしの最強種になった印象がある -- 2023-02-13 (月) 22:43:49
- セイヴァーの一に還る転生当てれば亜種ならイケるんじゃね?と思ったけど、ダメだ。この異聞帯の人口では出力がそんなに出ない可能性がある。そもそも、Fate世界の人口が不明だから、考察の余地も無いか…… -- 2023-02-13 (月) 23:32:57
- 7章後編、ひいては今年のバレンタイン遅れた原因ってこいつのせいだったのだろうか… -- 2023-02-14 (火) 00:06:09
- 真偽はさて置き、7章のMAPにしろコイツとの戦闘にしろリソース喰いそうだよなぁとは思った -- 2023-02-14 (火) 00:33:03
- 円盤状態が明らかにゲームスペックに合ってない状態で実装されてるからな、明らかに画面がスローになっててヤバい -- 2023-02-14 (火) 02:15:20
- そもそもゲーム遅れた原因ってオルトのせいでアップデート上手くいかなかったからなんでしょ? -- 2023-02-14 (火) 03:03:44
- 真偽はさて置き、7章のMAPにしろコイツとの戦闘にしろリソース喰いそうだよなぁとは思った -- 2023-02-14 (火) 00:33:03
- 「100年後の人類なら対応できる」って言葉の印象が全く変わってくる。対応でき……るん……ですか!? -- 2023-02-14 (火) 02:51:13
- 100年あれば文明なんて大分変わるから…絶対無理とは言えん -- 2023-02-14 (火) 03:02:28
- 今でも割と超技術使ってるからな -- 2023-02-14 (火) 03:33:40
- 型月世界だとまあ行ける 現実世界だとだいぶ厳しい -- 2023-02-14 (火) 03:37:13
- 現実でも100年の間で技術の進捗がヤバいからな 100年後の型月世界ならORTですらただのリソースとして消化されかねない -- 2023-02-14 (火) 03:45:33
- ただ現実世界の人類はだいぶ停滞しつつあるんだよな 昔みたいな爆発的な技術革命がまだ到来していない、それが100年迎えてくるかと言われたら何とも不安な。型月世界だと100年どころか10年でもう指先一本くらいは届いてそうだわw -- 2023-02-14 (火) 05:28:03
- ネット技術の発展とか大分やべーと思うが -- 2023-02-14 (火) 09:23:50
- 火力的な意味では水爆開発成功してる時点で地球で使うにはオーバーキル過ぎるからね。だから火力じゃなくて命中精度やコスパを上げる方向で進歩してるのが現代兵器 -- 2023-02-14 (火) 16:50:54
- まあ理論上ならいくらでも火力面でヤバいものは作れるからな -- 2023-02-14 (火) 20:13:47
- 「対応」としか言われていない点に注意やね -- 2023-02-14 (火) 16:54:26
- 対応の方法がそれこそカマソッソがやった事と同じだったり、あるいは地球外に生活圏を広げたので地球を捨てても生き残れる。かもしれないからねぇ。対応だと -- 2023-02-14 (火) 20:17:48
- 今見ても「 One Radiance Thing 」とか「俺様超輝いてる」ってキメキメなの笑う -- 2023-02-14 (火) 03:41:08
- ここで冠位をひとつまみ…っとw -- 2023-02-14 (火) 08:31:28
- これほどデタラメやってても最強の称号を貰えないんだから地獄だよな、型月世界 -- 2023-02-14 (火) 03:50:17
- 墓地に行った瞬間墓地から復活する処理を単独で済ますのをやめろ -- 2023-02-14 (火) 04:37:06
- とにかく登録は認めん。座の冠位ブランドに傷がつくからな・・・ -- 2023-02-14 (火) 08:32:43
- 逆にウルトラマンならこいつを倒せるのかよ、ウルトラ怪獣のスペックやべえな -- 2023-02-14 (火) 08:34:05
- 厄介さなら上位レベルある。地球で戦えばだが。やられても次の話で強敵として復活出来るんで。心臓破壊して消し飛ばすまでやらないと -- 2023-02-14 (火) 10:40:18
- なんとかできるっていわれてたのゾフィーじゃなかったっけ。本気のM87光線は衝撃力は地軸が傾くし「ウルトラ兄弟の中で最強の威力」の設定踏襲するとコズミックホラーじみたグリムドとかも消し飛ばせることになるので多分物理的にORTなんとかしちゃうタイプ。(つまりコハエースXPのゾフィーならなんとかなる、は勝利の舞台装置に頼れって比喩表現に近いと思う) -- 2023-02-14 (火) 12:01:25
- ウルトラマンって並行世界移動とか死者蘇生とか型月の魔法レベルの力を普通に使うからな。最近だとタイプチェンジもスーパー戦隊や仮面ライダー並みに複数持ってるし -- 2023-02-14 (火) 12:07:30
- ゾフィー兄さんのネタはあれバードンでいじられてたくらいのやつだから今の光の国世代で見るとたぶんニュージェネメンバー全員は余裕で倒せるゾ -- 2023-02-14 (火) 16:41:04
- それ宇宙ではな。前から思うが、どうして映画や特別編とかの宇宙でエネルギーにデバフがかかってないウルトラマン前提で考えるのか、これが理解出来ない。地球でのウルトラマンなんてゴモラに苦戦する位弱るんだから、心臓有りの宇宙嵐を起こすORTに地球上で勝つのは難しいだろ。銀河帝国みたいに全力で戦えるなら苦戦はしないだろうが。あと、並行世界の渡航は光の国でも全エネルギーを使って一人がやっとで、自由に移動出来るのは一部だからな? -- 2023-02-14 (火) 17:04:19
- 特撮スレチになるからあんまり言わないけどゴモラは「倒すべきかどうか」が主軸の話何であれは強弱とは関係ないぞ -- 2023-02-14 (火) 17:44:13
- ↑2昭和と令和を混ぜて話しているみたいだがガルデアやサーヴァントたちでORTを対処できてる時点でただのウルトラマンでも余裕でしょ、亜種ORTって本家ORTより弱いし -- 2023-02-17 (金) 16:11:26
- ORTのようなトンデモスペックだけじゃなく、「そもそも戦いにすらならない(ヤメタランス、化け猫、モエタランガ)」、「迂闊に倒すとヤバい(ブルトン 、アンチマター、スペースビースト一同)」も混ざってるのがウルトラ怪獣の厄介なところである。 -- 2023-02-15 (水) 09:10:32
- あっちの世界観だと、SF世界だから魔術的存在が逆に厄介になってるの面白いね。亜種ORTもカルデアと戦ってる時にそんな厄介さを感じたのかもしれない -- 2023-02-15 (水) 12:41:27
- どう見ても本体を倒したと思ったら横にいるのが本体でした!って斬新だな -- 2023-02-14 (火) 12:05:41
- クロノトリガーのネタバレやめてくだち! -- 2023-02-14 (火) 12:10:09
- ORT想定ではミクトランを出て南極に向かいカルデアスを壊す衝撃で地球が割れるみたいな話だったけど、なんでカルデアスに向かうんだっけ -- 2023-02-14 (火) 12:36:32
- デイビッドの心臓を使うことでデイビッドの意思が上書きされたから -- 2023-02-14 (火) 12:46:40
- 大統領「それ私の!」 -- 2023-02-14 (火) 16:47:47
- ムニエルの心臓使ってたら近場の男の娘を襲いにいくの? -- 2023-02-14 (火) 20:51:06
- デイビッドの心臓を使うことでデイビッドの意思が上書きされたから -- 2023-02-14 (火) 12:46:40
- 亜種相手ならギルの天の理エアで倒せたんだろうか。どのみち本編通りになるし、そもそも権能が使えないと、思うが。真・カリバーといい、対になりそうなこの二つの宝具を当てたらどうなるかはボヤかされてんのかな -- 2023-02-14 (火) 17:12:48
- 効くかどうかというか、一撃で細胞一つ残さず消滅できるだけの火力があるかどうかだな。それに加えて、 ORTの攻撃をどうやって凌ぐかというのも問題点。その上で、ORTくんが学習しかねないという問題……あれ?問題点が増えてくぞ? -- 2023-02-14 (火) 17:19:02
- CCC版の三層力場反版なら行けそうな気はする。個人に対して使う威力ではないと書かれてたし。多分支援前提で解放カリバーと挟めば異聞帯のORTの方ならやれそうだとは思うが、そもそもあの南米で権能は全力で振るえるのか謎。そこは設定で対策済みかもしれない -- 2023-02-14 (火) 18:21:18
- ギルの宝物庫なら宇宙生物に対応してるもんの1つ2つあってもおかしくないけど本人忘れてるオチとかありそう。 -- 2023-02-14 (火) 17:48:19
- 光の船とかいう意味不明な代物、未来の人類がORTに“対応”する為に作ったとかだったら面白いね -- 2023-02-14 (火) 18:25:13
- 効くかどうかというか、一撃で細胞一つ残さず消滅できるだけの火力があるかどうかだな。それに加えて、 ORTの攻撃をどうやって凌ぐかというのも問題点。その上で、ORTくんが学習しかねないという問題……あれ?問題点が増えてくぞ? -- 2023-02-14 (火) 17:19:02
- 迷いなき意志と傷ついてない心臓を使えば本能に命令与えられるそうだが、バーソロミュー突っ込めばメカクレに執着するORTができるのだろうか -- 2023-02-14 (火) 17:40:00
- どうして皆バッソだのムニエルだの突っ込んでORTの性癖バグらせようとすんのw -- 2023-02-15 (水) 01:13:05
- 迷いなき意志といえば彼ら性癖の求道者がまっさきに思いつくからね。仕方ないね。 -- 2023-02-15 (水) 01:20:53
- ORTにキアラを一つまみして、恒星クラスのサキュバスを出力……!! -- 2023-02-15 (水) 01:46:24
- ええっ!?ORTが下の口でテラニー(物理)を!? -- 2023-02-15 (水) 11:03:04
- どうして皆バッソだのムニエルだの突っ込んでORTの性癖バグらせようとすんのw -- 2023-02-15 (水) 01:13:05
- ノープっ映画に出てきた円盤(実は生物)がそれっぽいなぁとか思ってたがあっちはデカいバルーンの爆発で死ぬ程度だからORTがやばすぎるだけか -- 2023-02-15 (水) 09:50:47
- デイビッドを生贄にORTを召喚!ORTが破壊された場合、墓場から破壊されたORTを再召喚する。この時いかなるトラップカードも受けつけない。破壊された際に相手モンスターを墓地に送り相手の攻撃力を自分の攻撃力に追加する!おらぁ!くらえや! -- 2023-02-15 (水) 17:40:38
- このカードが相手のカードの効果で場を離れた場合、このカードを特殊召喚する(デッキ手札も含む)。その後、このカードはこのカードが離れた際発動した相手のカードの種類(モンスター魔法罠)の効果を受けない。このカードの効果の発動に対して、相手はカードの効果の発動は出来ない。 -- 2023-02-16 (木) 05:08:01
- なおイスカリもデイビットもなくても召喚自体はできる -- 2023-02-16 (木) 09:18:28
- 実際は手札やデッキ、墓地に無くてもカバンから取り出して召喚してもOK!とか言うインチキ極まりないヤツなんだがな! -- 2023-02-16 (木) 17:23:41
- スキル名が一々かっこよい。スターリングインヴェイドとか、パラドックスキャンセラーとか -- 2023-02-15 (水) 18:59:09
- 鋼の大地に出てくる敵ってORTより強くて人類もそれに普通に戦えてるのもやばいな -- 2023-02-16 (木) 16:21:28
- ORTより強いかは知らん。少なくとも、斬撃皇帝みたいなただ巨大化する程度の剣でぶった斬った程度でORTが死ぬと思えない。ORTはパーツ一つ一つが生命体だし。あと、ORTは型月最強と明言されてるが、アリストテレスは明言されてない。アリストテレスは惑星最強種だが、こっちは天体最強種なのでお忘れなく -- 2023-02-16 (木) 16:41:32
- 斬撃皇帝は真エーテルの塊やぞ。間違いなく型月最強の武器はあれでただ巨大化する剣とかいう次元じゃない -- 2023-02-16 (木) 21:50:56
- 斬撃皇帝は確かに強い。だが、斬撃皇帝は等身大の相手には効果が薄い事を忘れてないか?あの剣は少なくとも現状判明してる描写ではビームは出ないし、あの剣は相手の大きさに合わせて巨大化するだけだ。つまりビームの出ない強力なバルムンクでORTに斬りかからないといけない。宇宙嵐を巻き起こし、大量の宇宙船を放出して迎撃して来るORTにだ。持ち主のアト・エデムが亜麗との戦いでは、目立った戦果が無かったのを忘れてはいけない。あれは、たまたまタイプ・ジュピターと相性が良かっただけだよ。つまり、何時もの相性ゲーでの勝利 -- 2023-02-20 (月) 22:37:03
- ORTより強いかは知らん。少なくとも、斬撃皇帝みたいなただ巨大化する程度の剣でぶった斬った程度でORTが死ぬと思えない。ORTはパーツ一つ一つが生命体だし。あと、ORTは型月最強と明言されてるが、アリストテレスは明言されてない。アリストテレスは惑星最強種だが、こっちは天体最強種なのでお忘れなく -- 2023-02-16 (木) 16:41:32
- 「出力」と「破壊本能」だけを見た場合汎人類史版ORTの方がまだ高い……って所に圧倒されがちだが、少なくとも亜種も汎人類史版も装甲と体力は同じって事だよな、コレ。ついでに特性とかも。つまり、理論上は汎人類史版でもカルデアの戦力で討伐出来る可能性は理論上存在する訳だ。まぁ、圧倒的な攻撃力で無理なんだろうが -- 2023-02-16 (木) 16:44:36
- カルデアの戦力だけじゃ絶対無理だぞ。汎ORTは心臓抜かれてないから億単位のHPだし、異聞ORTもオルガマリーとククルカンの加勢がないと負けてる -- 2023-02-16 (木) 17:10:33
- ククルカン抜きだと心臓がない超弱体化版にすら勝てんぞ -- 2023-02-16 (木) 17:33:11
- (ゲーム的な都合で)倒せたのに、逆に勝てないっていう諦観が募り募っていくORTってほんとなんなんだろう… -- 2023-02-16 (木) 17:39:39
- 倒したより脅威から逃げ延びた感のが強い -- 2023-02-16 (木) 17:53:06
- 亜種は出力が劣るって以前にあの場面は心臓奪還を優先目標にしてたから、カルデアが受けた攻撃は障害物への最低限の迎撃でしかない。心臓奪還を後回しにカルデア殲滅を優先されてたらシャドウボーダーに接近されてそのままペシャンコor宇宙線浴びてお陀仏コースだった可能性のが高い。勝てたのはORTに心臓が戻っておらず、カルデア(サーヴァント)への脅威認識がシバルバー召喚の瞬間まで薄く、通常の英霊以上の戦力を持つ存在が複数いて、なおかつORTの心臓がある種の自害を選んだからって言うほぼ外的要因によるもの。 -- 2023-02-16 (木) 17:44:05
- これと万全の状態で殴り合った勇者王はなんなの…… -- 2023-02-16 (木) 20:13:46
- 勇者王も10万年繁栄していた超文明すべてと引き換えに、みたいなもんだしなあ… -- 2023-02-16 (木) 20:17:56
- 機神クラスのもん余裕で作れる文明とミクトランパワー全人類を全部リリースしてようやく機能不全だぞ -- 2023-02-16 (木) 21:48:39
- 相性がよかったんよ、すべての生命を集約して命のストックが超多い死徒みたいな疑似最強種を作ってのそのライフでのぶん殴り合戦、まあただそれでも星の最強種には届かなかったからこそあぁもなってしまう -- 2023-02-16 (木) 23:08:27
- 最終的にカルデアはORTに全くダメージを与えてないどころか進化すらされてるんですがそれは -- 2023-02-16 (木) 21:46:23
- ククルカンいなかったら普通に無限進化されてカルデア詰んでたって忘れてないか? -- 2023-02-20 (月) 10:33:13
- なんだろ、モンハン的な怪物退治飯的にはオルトの味も気になるけど、あんまり美味しそうには見えない -- 2023-02-16 (木) 21:37:54
- そりゃ、大統領助ける為に実食したワクチャンがあんな事になったしな… -- 2023-02-16 (木) 21:42:44
- でもトリコ的世界観だと特殊調理食材として専用レシピ開発されたら化けるタイプや -- 2023-02-16 (木) 21:48:07
- 蜘蛛型の部分は老廃物、円盤型は宇宙線ダダ漏れ、内部核融合、金属触手は名前からして可食部位なさそう、おまけに触れれば(触れなくても)水晶化…と、食べられそうな要素がまるでない -- 2023-02-16 (木) 22:11:30
- 食べたら気がついたら自分もORTになっていたって、かつての仲間たちに攻撃される未来しかみぇね! -- 2023-02-16 (木) 22:57:46
- 異形の体に、ヒトの精神。円谷じゃないバイクに乗ってキックする方の特撮が始まるな -- 2023-02-16 (木) 23:18:02
- だけど………なぜ? -- 2023-02-17 (金) 02:52:13
- 夏の夕暮れ やさしく迎えてくれるのは 海鳥達だけなのか? -- 2023-02-19 (日) 12:53:39
- 小松ゥ!これがORTの角質だ!クゥ〜うんまそぉ〜 -- 2023-02-18 (土) 06:10:40
- その文脈来た瞬間にいけそうな気がするのすごいw -- 2023-02-18 (土) 15:04:53
- ORT風の仮面〇イダー・・・シンフォギアやなのはクロスの世界線二次とかでもありそうw -- 2023-02-17 (金) 00:02:33
- ウルトラマンはORT倒せる戦士たくさんいるけど仮面ライダーあたりはどうなんだろうね -- 2023-02-17 (金) 20:11:10
- 最終兵器RXの他にも、平成以降の最終形態や劇場版フォームは大概ヤバイ。クウガアルティメットフォームとかなら多分いける -- 2023-02-17 (金) 20:21:22
- それだとクウガアルティメットフォームで大抵のサーヴァントを倒せることになるぞ -- 2023-02-18 (土) 00:36:05
- オーマジオウ、ジオウオーマフォーム、エボル、鎧武、セイバー。確実なのはこの五体、他は取り込まれそう -- 2023-02-18 (土) 09:11:10
- 物理攻撃だから無効とか言い出さなけりゃ、パンチ力80トンキック力100トンに再生能力といったフィジカルだけでも大抵のサーヴァントは倒せそうだけどね>クウガ -- 2023-02-18 (土) 09:57:37
- むしろ設定的には神秘要素組であるクウガは鯖と相性いい部類とは思う あれFateでいえば神代の力になっちゃうし -- 2023-02-18 (土) 11:21:30
- さらにアルティメットクウガは封印エネルギーを込めることで半径3キロを焦土と化すライジングマイティ以上のパンチ・キックを繰り出すからな、原子操作もあるからできないことなんてほとんどない -- 2023-02-18 (土) 11:48:39
- 剣・棒・弓を自由にモーフィング出来て、素手の破壊力もぶっ飛んでて、その上視認した相手への発火能力まであるからあらゆる間合いで戦える性能なんよな。神代の超技術をそのまま振るってるから、生前の英雄ならまだしもクラスの鋳型に嵌められて力が落ちてるサーヴァントよりは普通に強いと思う。 -- 2023-02-18 (土) 12:48:13
- 強い特殊能力に頼りすぎると、解析模倣されたときに辛いからね。カマソッソをモデルケースにするなら、自分と同質の発火能力でもケロッとしていて格闘戦の末削り勝ったクウガアルティメットフォームのスタイル自体は相性いいかもしれない -- 2023-02-18 (土) 15:51:00
- 「変身前で」大気圏突入して地面に激突して無傷の南光太郎は激突して一回死んでるORTより固いな!(冗談) -- 2023-02-18 (土) 20:46:12
- カブトはマキシマムハイパーサイクロンの設定が頭おかしいから多分イケる。原子分解だから角質も残らないし、心臓がメルトダウンする危険性もなし。あと、未来を視れるから戦いでも有利に戦える -- 2023-02-20 (月) 22:25:56
- グリラスワームに弾かれたアレか?無理無理 -- 2023-02-22 (水) 18:11:56
- ウルトラマンはORT倒せる戦士たくさんいるけど仮面ライダーあたりはどうなんだろうね -- 2023-02-17 (金) 20:11:10
- 計算はするが計画はしない。生物というより極めて機械だと感じる。 -- 2023-02-17 (金) 01:48:53
- 死の概念が機械のそれだったり、コアに生物を使って命令の刷り込みができたりと兵器っぽさあるよね -- 2023-02-17 (金) 04:04:41
- 自己進化していってたら生体兵器みたいになっちゃったのかな -- 2023-02-17 (金) 12:29:26
- 計算っておそらくあれ空想樹と融合して行った擬態だろうしね、融合したものの願いをかなえる強大な器…一種の聖杯に近いのかもしれない 手段が物理なだけで -- 2023-02-17 (金) 13:09:39
- 元は宇宙の聖杯……だったりするのか? -- 2023-02-17 (金) 14:49:05
- 心臓部なくても動く、倒されてもある程度修復されたら再起動、意志があるようでバグか仕様のプログラムで動いてるだけのデビルガンダムに近いというか -- 2023-02-18 (土) 09:21:05
- 心臓が核融合炉で無限に再生できるのならこいつから無限に核融合炉取り出せて世界のエネルギー問題を解決できるのでは? -- 2023-02-18 (土) 11:22:28
- それに近いことやってたのがミクトランの人工太陽だしな -- 2023-02-18 (土) 12:09:28
- その核融合炉1個取り出すのに10万年分の文明エネルギー必要なんすよ -- 2023-02-18 (土) 12:26:35
- というか心臓ないはずなのに核融合(スーパーセル)してたからな、わけわからんよ -- 2023-02-18 (土) 16:54:03
- 汎人類史、コハエース時空、鋼の大地、異聞帯の亜種、オルトシバルバー、ヤバい順に行ったらどうなるんだろう?(コハエースなら行ける…?) -- 2023-02-18 (土) 14:54:35
- 他世界のがあまりに描かれてないからわがんにゃい ただ環境だけでいいえばがFake世界のORTがだいぶヤバいかもしんない、サーヴァントがでている・死徒二十七祖が存在しているというおいしい!ってなりそうな状態だしあれ -- 2023-02-18 (土) 20:50:50
- 一番ヤバいのは普通に鋼の大地。人理は無く抑止もなく平均戦闘レベルが亜鈴百種と真エーテル人間でそれを蹂躙するアリストテレスの魔境 -- 2023-02-20 (月) 22:33:04
- そんな鋼の大地の連中でも、ORTを倒せるかと聞かれると、疑問符が付く位ORTはヤバイ。アリストテレス越えてる気がする -- 2023-02-27 (月) 22:20:48
- 多分一番ヤバいのはユニヴァース時空だと思うんですけど。秩序側もヴィラン側も -- 2023-02-28 (火) 21:29:46
- メディアさんがちっさいナイフ振りかぶりながらルールブレイカー!って叫んでるのが可愛く見えるレベル -- 2023-02-18 (土) 16:41:28
- 人類白紙化問題を解決したら次は汎人類史ORT問題だな -- 2023-02-19 (日) 11:30:03
- 一生解決できる気がしないな -- 2023-02-20 (月) 10:31:11
- ククルカンはサラ枠かな -- 2023-02-19 (日) 13:26:00
- これ40騎以下の人数で倒せる人おるんかな……三ヶ月で人理修復してここまできたから38騎しかまともに育ってるやつおらん… -- 2023-02-19 (日) 20:27:21
- 38騎の中身にもよるけど、最低でも15戦するからネ でもフレポだけでも星3+α揃うから、もう少し頑張れば60騎くらいにはできるんじゃない? -- 2023-02-19 (日) 20:32:08
- マシュは何度も出撃出来るのと、単騎編成出来るから、38キャラで前半2体、後半3~4体でゲージ削っていくと考えると、なんとか行けそうな気もする。もしケイネス先生礼装あれば1T余分に殴れるから多分行ける -- 2023-02-19 (日) 21:12:27
- マシュが4回出撃したら再使用可能らしいから(自分は気付かなかった)、コレを駆使すれば何とかなるんじゃないかな -- 2023-02-19 (日) 21:11:08
- フレポ鯖でも、レベルマ+強化クエまで済ませてれば、単騎でゲージ1本吹っ飛ばせたりするよ。佐々木とか(自分はスキルALL1だけどふっとばした)。1T回避持ってる鯖は特に有用で、初Tは何もせず素受け、2T目スキルで回避、3T目マスター礼装で回避、とかすると、最低でも4回は攻撃できる。あとは、エレちゃんのフォローが入るフェーズは割りと楽にダメージ稼げるから、そのタイミングは手持ちで比較的育成度が低い子を選ぶといいかも。 -- 2023-02-20 (月) 12:46:39
- それこそフレポガシャもやらん勢いで意図的にやらんと無理だけど、最低11騎(マシュ+最初の召喚の星4鯖+第一部の章クリア報酬鯖8騎+ハベにゃん)で挑めるのかこれ?意図的にやらんと不可能な手前、これでの突破は流石に無理だろなぁ -- 2023-02-20 (月) 22:44:08
- フレポ産星3(lv1)と石産星3(lv1)計12体追加して勝てた!!マシュとケイネス礼装様々でしたね。レベル1の子たちはクラス替えのために捨て身させちゃったけど、無事七章クリアしました!アドバイスありがとうございます!! -- 2023-02-22 (水) 08:10:02
- 他のサイトで初めて2ヶ月の人が⭐️3のレベル上げてクリアしたって報告あるから、その情報信じるならいけるんじゃね -- 2023-02-25 (土) 04:13:50
- 38騎の中身にもよるけど、最低でも15戦するからネ でもフレポだけでも星3+α揃うから、もう少し頑張れば60騎くらいにはできるんじゃない? -- 2023-02-19 (日) 20:32:08
- ところで今回のバレイベでティーポット配布されるからさあ……オルトあと7回殺させてくれ!雫と絆ポイント20000寄こせえ! -- 2023-02-19 (日) 21:09:23
- 竜(型月的最強級生物)を食うムカデのはなしが藤太さんのところであるけど、もしかして此奴と似たようなやつなのか……? -- 2023-02-19 (日) 21:30:28
- かなりの年代物の神秘やムカデ(のようにみえるけど実はメカ系なにか)あたりはありえるだろうけど、さすがにそうぽんぽんと他星のアルテミットワンが出てこられても困る -- 2023-02-20 (月) 10:44:10
- いうて竜もピンキリでしょ -- 2023-02-25 (土) 04:12:14
- 藤太が助けたのは「竜」ではなく「龍」だゾ。詳しくは藤太のページの小ネタを見るのじゃ -- 2023-02-26 (日) 15:08:59
- ORT「絶対負け認めないもん」 -- 2023-02-21 (火) 06:27:26
- 攻略wikiの教えに従えばそんなに苦戦しなかった。 -- 2023-02-22 (水) 14:19:03
- 礼装はカルデアでカレイドスコープつけて後はクラス相性を考えて単騎出撃を繰り返す。 時間はかかるかもしれないけどこれで安定して突破できた。 残りHPが少なくなってきたら低レベル鯖でブレイク。残りHPが五万以下ならレベル1の低レア鯖でも削り切れます。 個人的にはやり直しはお勧めしないです。今いる鯖や、これから得られるであろう鯖を育ててぶつけるほうが突破できると思います。仕様が変更されてHPやゲージが回復するとかなら別ですが。 -- 2023-02-22 (水) 14:27:40
- 後のテスカの方が難しいからね -- 2023-02-23 (木) 02:52:58
- 毎ターン宝具撃てるようなアーツパならテスカに何もさせずに勝てるから、そうなるとORTのがキツイかも -- 2023-02-23 (木) 04:38:07
- このORTって汎人類史より出力劣ってて心臓もないからゾフィーならなんとかなると言われていた頃より弱いのか、つまりゾフィーはこれを簡単に倒せるのか… -- 2023-02-22 (水) 14:20:35
- ウルトラマンって予想以上に科学力も出力も高いから、それこそORTが真体で出てきても(地球人類や惑星がどうなってもいいなら)倒せるかもしれない -- 2023-02-22 (水) 14:28:39
- といってもマザースフィアザウルスのように惑星どころか宇宙が滅びるような敵が出ても救いながら倒せたから問題ないと思う -- 2023-02-22 (水) 14:31:37
- 光線技とかの破壊力もさることならがら 特撮で表現しきれない部分として非接触サイコメトリーを始めとする超能力やら高次元エネルギー化やら空間書き換え返しやらシレっとして実は搦手にも強いウルトラ一族 -- 2023-02-22 (水) 14:44:52
- あの世界の地球人自体、惑星破壊クラスの火力は確保してるから(超兵器R一号など)ウルトラマンの援護ついでにゲージ何本か割れると思う -- 2023-02-22 (水) 16:55:58
- ギエロン星獣、バルタン星人、ムルロア辺りを見ればわかるがまああの世界の人類 星を破壊することに関しては平然とやってるしな…なおその辺のエピソードで「人類が先手を打って先んじて星を破壊すれば宇宙人は攻めてこない」をやらかした作品もある模様 -- 2023-02-22 (水) 18:14:42
- 設定や規模感で考えるにウルトラマンの怪獣で一番近そうなのはアークボガールかなぁ。つっても登場機会なさすぎてよくわからんけど -- 2023-02-23 (木) 01:01:23
- 全然違う、星食べるだけならベムスターでもいい -- 2023-02-23 (木) 08:53:29
- メツオロチと戦わせてみたい -- 2023-02-23 (木) 12:20:56
- ベムスター「あの…すんません…流石に星はキツいっす」 -- 2023-02-23 (木) 14:33:04
- バキューモン「惑星どころか恒星ムシャムシャ食べ歩けるけどそんなに強くないっすよ俺」 -- 2023-02-23 (木) 19:38:00
- でもしぶとさで言えば汎人類史のほうよりもカルデアの召喚を学習した異聞帯ORTのほうが厄介そう -- 2023-02-27 (月) 23:05:35
- 異聞帯ORT心臓有りverはウルトラでも手を焼くかも。ウルトラ世界は結構魔術系に苦戦するから、キングじいちゃんとかじゃないと厳しいかも(過剰戦力だけど、不可思議系に強い) -- 2023-02-27 (月) 23:32:01
- ウルトラマンキングとかノアとか持ち出してる人って思考停止してる人しかいなさそう -- 2023-03-12 (日) 19:57:40
- ウルトラマン一人で充分よORTごとき -- 2023-03-14 (火) 14:43:30
- ウルトラマンって予想以上に科学力も出力も高いから、それこそORTが真体で出てきても(地球人類や惑星がどうなってもいいなら)倒せるかもしれない -- 2023-02-22 (水) 14:28:39
- テスカ曰くある程度食ったら宇宙に出ていくらしいけど、結晶化した星の残骸だけ残してポイするって丸呑みより悪質というか、嫌に動物的だな… -- 2023-02-23 (木) 01:36:59
- その光景もはたから見ると一種の生殖行動・繁殖行為とも取れるんだよな 結晶化して残飯だけになった惑星から第二第三のORTが生まれてくる可能性だってある この理論だと全宇宙ORT大軍団が生まれる末路があるわけだけどw -- 2023-02-24 (金) 01:01:43
- 極限の「単独種」だから、基本的には同種はいないんじゃないか? -- 2023-02-24 (金) 19:07:46
- それもまたORTの学習次第やで 単独でこのまま全てを終わらせられる状況ではないと判断したらむしろ増える方向にシフトするまである -- 2023-02-25 (土) 04:25:41
- その光景もはたから見ると一種の生殖行動・繁殖行為とも取れるんだよな 結晶化して残飯だけになった惑星から第二第三のORTが生まれてくる可能性だってある この理論だと全宇宙ORT大軍団が生まれる末路があるわけだけどw -- 2023-02-24 (金) 01:01:43
- 心臓無しの状態でも理不尽なくらいの強さだったのに、万全のORTを倒したカーン王国は何だったんだよ -- 2023-02-23 (木) 23:00:29
- 現代より遥かに高度な技術持ってた文明。ただ独り遺った王に託されたモノを思えば、王国の民の人間性も相当高い物があったと推測される。で、そんな王国が人も国も亡んでの特攻でようやく休眠に追い込んだに留まったのだから、ORTもORTでナニモノやねんコレと言える存在だわな。 -- 2023-02-24 (金) 02:00:38
- それも抜き取ったORTの心臓をマィヤが細工して復活させないようにしたって話だから、しばらくしたら再生してたかもしれないしな…。文字通りカーン王国すべてを使っての偉業だから、2回目はムリだろうし。 -- 2023-02-24 (金) 02:12:58
- 「現代より遥かに高度な技術を持っていた」というより「カーン王国数億の民の意志が一つになって繰り出された奇跡」だろうなぁって… -- 2023-02-24 (金) 18:18:25
- 2000万年前に発生して600万年前に滅んだからざっと1200万年間発展した人類、と考えるとそりゃ高々600万年前に生まれた現行人類とは隔絶してる -- 2023-02-24 (金) 15:08:43
- 機神相当のストームと同等の物作れる文明。ディノス相当だろう人類スペック。それを全ぶっぱしてようやく機能停止 -- 2023-02-24 (金) 19:10:46
- ゼウスと戦ったストーム即撃ち落とされてたやん -- 2023-02-28 (火) 01:24:09
- そりゃあ不死になる技術あるくらいだし -- 2023-02-25 (土) 04:10:46
- 現代より遥かに高度な技術持ってた文明。ただ独り遺った王に託されたモノを思えば、王国の民の人間性も相当高い物があったと推測される。で、そんな王国が人も国も亡んでの特攻でようやく休眠に追い込んだに留まったのだから、ORTもORTでナニモノやねんコレと言える存在だわな。 -- 2023-02-24 (金) 02:00:38
- 現代より遥かに文明が進んでたならORTを解析して弱点突くってこともできたのかもしれない。カマソは不死性だけが優れてたとも言ってたし寿命(耐用年数)超過するまで粘ったとかあり得る -- 2023-02-25 (土) 15:02:47
- きのこ作品だと不死って超長い寿命系だから個人に集約でなく種全体やそこに在るすべての生命の長さで優るならあり得えたと思う、まあそれができるような状態ではなく同時にマィヤも色々と優しすぎたから手詰まりになったんだろうけどあそこ -- 2023-02-25 (土) 15:31:23
- 神様(に相当する存在)の割に、義務感と申し訳無さで動いてたようだしね。型月的にはむしろそんなん神様じゃないって言いそう -- 2023-02-26 (日) 17:39:34
- きのこ作品だと不死って超長い寿命系だから個人に集約でなく種全体やそこに在るすべての生命の長さで優るならあり得えたと思う、まあそれができるような状態ではなく同時にマィヤも色々と優しすぎたから手詰まりになったんだろうけどあそこ -- 2023-02-25 (土) 15:31:23
- ウルトラマンなら倒せるってネタ抜きで「TYPE-MOON」という作品群でコイツ倒せる奴は居ませんよっていう宣言かもな。打破したいなら、他作品から連れて来てねっていう。つまりSCPの不死身のクソトカゲみたいに、これ以上強い奴は型月では出さんという意味かもしれない -- 2023-02-27 (月) 22:25:27
- 実際問題、異星たるカルデアスがどんなラスボスだろうと、強さ的にはこの頭おかしいの越える事はないだろうしな -- 2023-02-27 (月) 22:43:34
- いよいよもって、強弱を語るのがバカバカしいほど土俵違いな事が明らかになったしね…… -- 2023-02-27 (月) 23:22:26
- 誰かが言ってたが、これ以降はハンターハンターのキメラアント編以降みたいな単純な強さ以外の戦いって感じになりそう -- 2023-02-27 (月) 23:37:01
- 今回はククルカンに倒してもらったけど、空想樹であれこれ好きな設定で出力された存在をカルデアが倒さないといけない時がくるんじゃねーか? -- 2023-02-28 (火) 20:29:26
- なんつーか、元がとんでもなく強いのももちろんあるけど辛うじて対抗策を用意できても「ワンチャン引っ繰り返してくるかもしれんな」があるのがORTの恐ろしい所だと思う。理論上勝率99.99%までは出せても100%は絶対出せない感じ -- 2023-02-28 (火) 20:40:38
- そう言われるとマジンガーZEROみたいな立ち位置だな。自分無双で逆らう奴認めない自分から派生した奴じゃねぇと負けねぇとか -- 2023-02-28 (火) 20:52:31
- 実際問題、異星たるカルデアスがどんなラスボスだろうと、強さ的にはこの頭おかしいの越える事はないだろうしな -- 2023-02-27 (月) 22:43:34
- さらっと流されていたがこの心臓無いORTセファールより強いのか……。じゃあミクトランでセファールの話聞かなかったのってもしかしてセファールこいつに食われたんじゃあ……。 -- 2023-02-28 (火) 20:34:08
- 10万年繁栄していたカーン王国のが1万4000年の周期に遭遇する可能性高いでしょ -- 2023-02-28 (火) 20:44:03
- 地表が文明なんかまるでなさそうな状況だし、素通りしてそう -- 2023-02-28 (火) 20:58:40
- ORTのずれでヴェルバーを誘引するなにかがそもそも生じなかった可能性もあるしね -- 2023-02-28 (火) 21:15:47
- 10万年繁栄していたカーン王国のが1万4000年の周期に遭遇する可能性高いでしょ -- 2023-02-28 (火) 20:44:03
- 心配だったけど問題なく倒せた。とどめはエルキドゥで。 -- 2023-03-01 (水) 20:59:35
- 適材適所のできる善きマスターですな。お疲れ様です! -- 2023-03-01 (水) 22:32:33
- 一昨日言い忘れたけど、最後の300万ゲージのときのクラス変更スキル、ランサーとかにも変わってきた。もしかしたら、最後に喰らった攻撃のクラスになるのかも。ちなみに編成はアマデウス、嫁ネロ、老書文、マシュ、アニング、キャストリア。 -- 2023-03-03 (金) 15:27:23
- 手持ちが相当少なくなきゃ確定でいけるまであるからな、難易度で言えばカマソッソとかテスカの方が圧倒的に上 -- 2023-03-04 (土) 03:13:03
- 鋼の大地はORTと同じくらい強い敵がわんさかいるのによく人類は全滅しないな。そら地球もSOSって悲鳴あげるわ。 -- 2023-03-02 (木) 22:18:53
- 平均戦闘レベルがウッドワスと思えばいい。それでも歯が立たず、魔法使い5人かかりで刺し違えたり斬撃皇帝が死んだ大地食い尽くして殲滅 -- 2023-03-03 (金) 19:14:18
- 正直、Fate/シリーズでORTのことこんなに掘り下げるとは思わなかった -- 2023-03-03 (金) 00:43:21
- むしろFGOだからこそやれたと言えるかも。本来の出演作である鋼の大地を除いた中では作品スケールが段違い -- 2023-03-03 (金) 16:43:27
- 活動始めたら地球が終わるからな・・・ -- 2023-03-03 (金) 19:20:57
- まあ、冬木の聖杯戦争とか街規模の戦争だしな… -- 2023-03-04 (土) 03:11:05
- 獣もそうだが神・神霊(最近は他媒体でも出るけど)とかだってFGOという世界観でなきゃ出せない位ヤバイ存在だったし -- 2023-03-05 (日) 13:42:37
- fateとか極論言えばただの御三家の小競り合いですし -- 2023-03-04 (土) 03:18:03
- まあ起きてるガイア寄りの世界はまだ再展開中だし、他Fateはアラヤ寄りで起きてない となると異聞帯でも使わんと出せないからね 一応はFake世界が色々ととんでもないのが増えたんで可能性あるけど…一応あれ残り巻数予定もあるしそこまでは描けないだろうし -- 2023-03-04 (土) 10:48:22
- むしろFGOだからこそやれたと言えるかも。本来の出演作である鋼の大地を除いた中では作品スケールが段違い -- 2023-03-03 (金) 16:43:27
- 99%無いと思うけどイベントなどのギャグ時空で出てきたらどうなるんやろ…… -- 2023-03-05 (日) 13:22:19
- スペースORTとか? -- 2023-03-05 (日) 13:40:12
- カタログスペックではオリジナルを遥かに凌駕してる筈なのに作中描写ではそれが全く伺えないまま、主人公側の劇場版補正的な力で倒されるキャラになりそうだ -- 2023-03-05 (日) 18:15:20
- 敵が七分に黒が三分のように宇宙埋め尽くすほどのスペースORTが出てくるギャグなのか恐怖なのかわからない感じになりそう -- 2023-03-06 (月) 13:00:44
- うーん……全くの妄想で悪いんだけど、型月天下一武闘会みたいなのにキアラとキワモノタッグ組んで本人はフリップにセリフ書いて会話するくらいしか思いつかんな…… -- 2023-03-05 (日) 13:51:44
- もうやった! -- 2023-03-05 (日) 13:53:54
- あれ見る限り、会話出来るようになるとそんなに汎人類史のORTってそんなに悪い奴ではないのかもな。なんか異聞帯と違って自分から殲滅活動とか始めないし -- 2023-03-08 (水) 11:39:06
- そら、簡単な設定しか作られてない時期に経験値がギャグ的に出したという胡乱なぐだぐだORTだもの。汎人類史のORTの参考にはならぬよ。 -- 2023-03-08 (水) 19:14:38
- 99%ないというわけではない むしろ最高のギャグキャラとしての逸材まである ぐだぐだイベとかユニバース系列に出した方がむしろ素材的にも美味しすぎるからな -- 2023-03-06 (月) 02:08:06
- むしろギャグには出さないで、このまま「よく分からんがめちゃくちゃヤベー怪物」ポジを維持してほしさある -- 2023-03-06 (月) 03:23:33
- ぐだの夢の中で、突然オルト・シバルバーがポップするホラー -- 2023-03-06 (月) 13:05:12
- 「あそこにUFOが停まってますね」「停まってるわね」「マハトマを止めていれば今頃あのUFOが買えたんですよ」「ORT大明神」「あれは私のだけど」「なんだ今の」 -- 2023-03-06 (月) 13:14:02
- スペースORTとか? -- 2023-03-05 (日) 13:40:12
- バレンタインイベント遅らせたことまだ根に持ってます -- 多分こいつのせい? 2023-03-08 (水) 22:05:56
- もしもゴジラ・アースと心臓ありのこいつが戦ったらどっちが勝つんだろうか。ゴジラ・アースのスペックならこいつ真っ向からぶち殺すこともできるんじゃね? -- 2023-03-12 (日) 18:18:50
- 心臓ありORTの実力が未知数の塊だから、どうなるのかよく分からん。 -- 2023-03-12 (日) 18:44:26
- ゴジラ・アースも言わばアルテミット・ワンだし、能力的に似通ったところも多い。どっちが相手の防御を先にぶち抜けるか、にかかってそう。 -- 2023-03-12 (日) 21:19:46
- こっちの物理法則無視してくるギドラ相手に大苦戦していたから、搦め手豊富なORTのほうが有利かな。アースが取れる最善手は地球に落ちてくる前段階、妖星ゴラスのように惑星破壊級の火力で迎撃するのが一番確実 -- 2023-03-13 (月) 17:27:45
- そいや去年のCBCイベに出てきた魔獣が持ってた倒した敵の能力奪うって奴、ORTの鏡面複写の超々劣化版みたいな感じなんだろうか。あれも無策に倒し続けてたら厄介な代物になってたろうし -- 2023-03-12 (日) 19:34:44
- ORTの大暴れっぷりのテンションでORTはウルトラマン全員係で挑まないと無理とかキングやノアでも無理とか言われていたがようやく落ち着いてトライスクワッドやルーブ組で倒せるレベルに収まったか -- 2023-03-12 (日) 20:03:11
- スーパー戦隊や仮面ライダーだとどのシリーズがORT倒せるんだろ -- 2023-03-13 (月) 10:46:41
- 倒せそうな戦隊はいるかはともかく戦隊ラスボスなら5、6体はいる -- 2023-03-13 (月) 16:27:01
- ン・マとかロンとかヨゴシマクリタインとかヨドン皇帝とかエグゾスとか -- 2023-03-13 (月) 21:34:52
- どのORTなのかにもよる、汎人類史は未知数だし異聞帯起動直後はともかくカルデア召喚学習後は無理ゲーじゃね -- 2023-03-13 (月) 16:46:13
- オーマジオウ、オールマイティセイバー。ライダー枠はこの二体は確実 -- 2023-03-13 (月) 17:25:18
- 能力的に打倒可能かどうかだけじゃなく初手最適解を選べるかってのはどんなもんなんだろうね、ちょっとでも初動ミスったり舐めプしたりするとどこまで学習されるかわかったもんじゃないし -- 2023-03-13 (月) 17:39:38
- 概念バトルに持ち込めるならジオウか? -- 2023-03-13 (月) 19:26:37
- どんなことがあってもその時不思議な事が起こったで納得するRXとかある意味殺し方が見えないディケイドあたりもじゃね?あと地味にオーズあたりもワンチャンありそう -- 2023-03-13 (月) 22:16:02
- ディケイドはライダー相手には強いがライダー以外が相手だと雑魚もいいとこだぞ -- 2023-03-13 (月) 22:40:38
- ORTがライダーコピーしたらOKじゃね? -- 2023-03-13 (月) 22:49:34
- 倒せそうな戦隊はいるかはともかく戦隊ラスボスなら5、6体はいる -- 2023-03-13 (月) 16:27:01
- 汎人類史に語られる巨人、タローマンが来ればどうとでもなるさ -- 2023-03-16 (木) 22:40:05
- 孤独を愛する芸術家をカプセルに詰めて宇宙に運んであげる優しい巨人だからな。同じことをORTにやれたらこの手の化け物に対するベストアンサーの一つにはなり得る -- 2023-03-16 (木) 23:17:13
- 汎人類史で食われた冠位と色位魔術師達はどんな魔術持ちだったんだろう。物によっちゃ相当ヤバい事になりそうなんだが -- 2023-03-16 (木) 22:53:41
- いずれにしろ今回戦ったコレよりも強い汎人類史のORTが起きたら世界はおしまいなのは変わらないから、ぶっちゃけどんなショボい魔術だろうとチートな魔術だろうとヤバいのは誤差みたいな物さ。 -- 2023-03-16 (木) 22:58:45
- 魔術よりも知識を奪れる方が恐いな。現在の霊長の長が如何な生き物で如何な生活を送り如何な文明を築いたか知られる。まあ知ってようが知らなかろうが地力だけで蹂躙できそうだがw -- 2023-03-16 (木) 23:20:18
- いずれにしろ今回戦ったコレよりも強い汎人類史のORTが起きたら世界はおしまいなのは変わらないから、ぶっちゃけどんなショボい魔術だろうとチートな魔術だろうとヤバいのは誤差みたいな物さ。 -- 2023-03-16 (木) 22:58:45