sandbox041 のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- sandbox041 へ行く。
- 0 (1970-01-01 (木) 09:00:00)
- 1 (2016-02-08 (月) 12:12:01)
- 2 (2016-02-09 (火) 18:09:34)
- 3 (2016-02-09 (火) 19:51:28)
- 4 (2016-02-09 (火) 21:47:02)
- 5 (2016-02-10 (水) 10:27:45)
- 6 (2016-02-10 (水) 20:30:02)
- 7 (2016-02-27 (土) 08:14:06)
- 8 (2016-09-27 (火) 21:44:13)
- 9 (2018-03-17 (土) 13:50:59)
- 10 (2021-06-23 (水) 15:54:49)
概要 
当wikiでよく使われる俗称・スラングについて纏めたページです。
追加して欲しい俗称・スラングがありましたら情報提供欄へお願いします。
サーヴァント関連 
俗称 | 正式名称 | 付けられた経緯(理由) |
---|---|---|
青王 | アルトリア・ペンドラゴン | その青を基調とした格好のお姿から。 また他にも「青さん」や第3臨のバトルキャラの絵からしばしば「青ペンギン」と呼ばれる事も。 |
青セイバー | ||
赤王 | ネロ・クラウディウス | 青王に対して赤を基調とした格好のお姿から。 赤セイバーと呼んでしまうと |
赤セイバー | ガイウス・ユリウス・カエサル | 同じ赤を基調とした格好をした赤王と区別する為こう呼ばれる事も。 |
兄貴 | クー・フーリン(槍) | 仁義溢れる性格をしていて面倒見の良さから兄貴になって欲しい英霊ナンバーワンな事から。 |
上姉様 | ステンノ | ゴルゴン3姉妹の長姉である事から。エウリュアレとは境界が曖昧で同一の存在のようなものらしい。 |
AUO | ギルガメッシュ | 英雄王をえー(A)ゆー(U)おー(O)と読める事から。 |
叔父貴 | フェルグス・マック・ロイ | プニキのマイルームでのセリフから。またスカサハ体験クエストでもぐだ男/子が叔父貴と呼んでいる事から。 |
キャス狐 | 玉藻の前 | キャスター+狐でキャス狐。 |
紅茶 | エミヤ | 赤い(紅い)外套に身を包んでいる事から。また緑衣のアーチャーとの混同を避ける為、紅茶と呼ばれる事に。 |
師匠 | スカサハ | クー・フーリンやフェルグスの師匠である事から。 |
下姉様 | エウリュアレ | ゴルゴン3姉妹の次女である事から。ステンノとは境界が曖昧で同一の存在のようなものらしい。 |
すまないさん | ジークフリート | シナリオにおいてよく「すまない」と(彼に何の落ち度もない場面であっても)言っている事から。 |
乳上 | アルトリア・ペンドラゴン(槍オルタ) | 芳醇にたわわと実ったご様子から。 |
DEBU | ガイウス・ユリウス・カエサル | 月見イベントにてカリギュラの発言から。 本人は「太っているのではない! ふくよかなのだ!」と否定しているが |
プニキ | クー・フーリン(Prototype) | 兄貴と区別を付ける為に、プロトタイプ兄貴を略してプニキと付られた。 |
嫁王 | ネロ・クラウディウス(ブライド) | 白い花嫁衣裳みたいなライダースーツ姿から。本人も花嫁(結婚)に憧れており満更でもないご様子。 |
緑茶 | ロビンフッド | 緑衣に身を隠している事から。また赤い外套のアーチャーとの混同を避ける為、緑茶と呼ばれる事に。 |
ローマ | ロムルス |
概念礼装関連 
俗称 | 正式名称 | 付けられた経緯(理由) |
---|---|---|
ドスケベ礼装 | ハロウィン・プリンセス | 色っぽいイラストから。また他にも「エロ礼装」「痴女礼装」なる俗称も。 |
スキル・宝具関連 
俗称 | 正式名称 | 付けられた経緯(理由) |
---|---|---|
冤罪宝具 | 「力屠る祝福の剣(アスカロン)」 | 相手が人形であろうがホムンクルスであろうがサーヴァントであろうが「汝は竜、罪ありき!」と問答無用で竜属性を付与して滅殺する事から。 |
ステラ | アーラシュ | 宝具「流星一条(ステラ)」から。ステラァァァァァの叫び声から撃った後の自身即死の流れのインパクト強烈だったため。 それに付随して礼装やスキルでアーラシュにガッツを付与して複数回ステラを撃たせる外道ステラなる物も存在する。 |
その他 
俗称 | 正式名称 | 付けられた経緯(理由) |
---|---|---|
フォウくんマラソン | - | 混雑時にロード画面で延々とフォウくんが走り続ける姿を眺めることになることから |
情報提供用 
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
追加して欲しい俗称・スラング名がありましたら、俗称、正式名称、付けられた経緯(理由)を添えてコメントお願いします。
また俗称に関するFGO小ネタ等もあれば是非お願いします。例:DEBU、ドスケベ公
※編集に際し、意味合いが変わらない程度で編集をさせて貰う場合があります。