素材収集おすすめクエスト のバックアップ(No.65)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 素材収集おすすめクエスト へ行く。
- 0 (1970-01-01 (木) 09:00:00)
- 1 (2016-02-09 (火) 16:54:22)
- 2 (2016-02-09 (火) 18:06:20)
- 3 (2016-02-09 (火) 19:50:44)
- 4 (2016-02-09 (火) 21:30:55)
- 5 (2016-02-09 (火) 23:13:05)
- 6 (2016-02-10 (水) 00:13:16)
- 7 (2016-02-10 (水) 17:22:46)
- 8 (2016-02-10 (水) 18:22:49)
- 9 (2016-02-10 (水) 20:52:07)
- 10 (2016-02-10 (水) 21:57:26)
- 11 (2016-02-12 (金) 20:31:49)
- 12 (2016-02-13 (土) 12:53:27)
- 13 (2016-02-21 (日) 19:54:11)
- 14 (2016-03-04 (金) 20:50:23)
- 15 (2016-03-07 (月) 21:15:31)
- 16 (2016-03-08 (火) 22:53:57)
- 17 (2016-03-11 (金) 12:39:48)
- 18 (2016-03-11 (金) 22:06:38)
- 19 (2016-03-13 (日) 05:41:29)
- 20 (2016-03-14 (月) 20:27:18)
- 21 (2016-03-19 (土) 18:15:27)
- 22 (2016-03-28 (月) 20:44:30)
- 23 (2016-03-29 (火) 06:06:57)
- 24 (2016-04-01 (金) 15:06:03)
- 25 (2016-04-01 (金) 17:58:15)
- 26 (2016-04-02 (土) 07:12:15)
- 27 (2016-04-05 (火) 06:03:48)
- 28 (2016-04-05 (火) 12:10:26)
- 29 (2016-04-08 (金) 16:24:27)
- 30 (2016-04-09 (土) 11:26:20)
- 31 (2016-04-09 (土) 19:19:37)
- 32 (2016-04-09 (土) 20:52:15)
- 33 (2016-04-10 (日) 07:00:07)
- 34 (2016-04-10 (日) 15:34:28)
- 35 (2016-04-14 (木) 08:26:07)
- 36 (2016-04-14 (木) 23:58:27)
- 37 (2016-04-18 (月) 17:55:02)
- 38 (2016-05-07 (土) 13:45:57)
- 39 (2016-05-10 (火) 18:13:09)
- 40 (2016-07-03 (日) 12:39:01)
- 41 (2016-07-03 (日) 14:03:58)
- 42 (2016-07-06 (水) 08:29:16)
- 43 (2016-07-06 (水) 11:35:49)
- 44 (2016-07-06 (水) 14:55:52)
- 45 (2016-08-06 (土) 07:57:26)
- 46 (2016-08-31 (水) 22:33:59)
- 47 (2016-09-01 (木) 17:58:53)
- 48 (2016-09-03 (土) 10:16:46)
- 49 (2016-09-25 (日) 15:13:11)
- 50 (2016-09-27 (火) 23:12:18)
- 51 (2016-09-29 (木) 21:47:41)
- 52 (2016-10-03 (月) 12:08:54)
- 53 (2016-11-24 (木) 01:34:07)
- 54 (2016-12-07 (水) 10:57:18)
- 55 (2016-12-10 (土) 18:12:12)
- 56 (2016-12-11 (日) 19:21:50)
- 57 (2016-12-13 (火) 10:25:31)
- 58 (2016-12-15 (木) 11:57:00)
- 59 (2016-12-20 (火) 19:26:22)
- 60 (2016-12-21 (水) 19:20:40)
- 61 (2016-12-26 (月) 19:12:43)
- 62 (2016-12-30 (金) 12:58:32)
- 63 (2017-01-02 (月) 20:56:20)
- 64 (2017-01-03 (火) 15:48:50)
- 65 (2017-01-04 (水) 20:58:45)
- 66 (2017-01-07 (土) 13:08:18)
- 67 (2017-01-07 (土) 15:29:13)
- 68 (2017-01-11 (水) 10:33:30)
- 69 (2017-01-11 (水) 14:52:28)
- 70 (2017-01-28 (土) 18:27:50)
- 71 (2017-01-31 (火) 22:09:30)
- 72 (2017-02-26 (日) 01:46:43)
- 73 (2017-02-26 (日) 11:37:49)
- 74 (2017-02-27 (月) 04:32:50)
- 75 (2017-02-28 (火) 02:50:32)
- 76 (2017-02-28 (火) 07:15:59)
- 77 (2017-03-10 (金) 12:37:56)
- 78 (2017-03-11 (土) 11:10:24)
- 79 (2017-03-25 (土) 15:51:54)
- 80 (2017-04-21 (金) 16:02:29)
- 81 (2017-05-17 (水) 13:38:11)
- 82 (2017-06-04 (日) 09:59:05)
- 83 (2017-07-04 (火) 18:26:39)
- 84 (2017-07-10 (月) 20:41:30)
- 85 (2017-07-13 (木) 19:36:19)
- 86 (2017-08-16 (水) 22:03:00)
- 87 (2017-10-18 (水) 18:04:19)
- 88 (2017-12-10 (日) 06:12:29)
- 89 (2017-12-10 (日) 16:42:26)
- 90 (2017-12-13 (水) 03:35:30)
- 91 (2017-12-13 (水) 05:39:58)
- 92 (2017-12-30 (土) 12:23:54)
- 93 (2017-12-30 (土) 18:36:58)
- 94 (2018-01-27 (土) 01:15:30)
- 95 (2018-07-15 (日) 14:17:47)
- 96 (2018-07-25 (水) 20:04:11)
- 97 (2019-10-04 (金) 22:09:35)
- 98 (2019-10-05 (土) 19:29:14)
- 99 (2019-12-07 (土) 06:32:44)
- 100 (2020-07-05 (日) 11:52:15)
- 101 (2020-07-05 (日) 13:07:10)
- 102 (2021-01-01 (金) 18:33:56)
- 103 (2021-09-27 (月) 12:23:42)
- 104 (2021-09-27 (月) 23:03:52)
- 105 (2023-07-04 (火) 09:38:01)
- 106 (2024-04-01 (月) 08:05:01)
- 107 (2025-03-10 (月) 02:11:12)
概要 
- 素材収集おすすめクエストに関する過去のコメントをまとめたものです。
検証を経た情報ではありませんので、有用性・妥当性を保証されたものではないことをご留意ください。
はじめにお読みください 
ここでまとめられているデータは、確実なドロップを保証するものではありません。
あくまでも当wiki内で各ユーザーによって提示されたおすすめポイントの情報を抜粋したものに過ぎません。
また、新規クエストの開放や曜日クエスト内容の変更により、情報の内容と現在の実情では異なる可能性があります。ご注意ください。
なお、霊基再臨 アイテム逆引きページには各素材ごとに入手可能な場所の一例が掲載されています。そちらも合わせてご覧下さい。
各素材ごとのおすすめクエスト 一覧表 
銅素材 
素材 | クエスト | 場所 | 消費AP | 落とす敵の数 | おすすめ理由および備考 |
---|---|---|---|---|---|
英雄の証 | 地中海に臨む | 第一の聖杯 マルセイユ | 7 | 9 | AP7と消費が少ない |
花の都 | 第二の聖杯 フロレンティア | 9 | 9 | ||
私掠船団 | 第三の聖杯 海賊船 | 12 | 9 | ||
カウタウン・コロシアム | 第五の聖杯 ダラス | 17 | 7 | ||
理想都市 | 第六の聖杯 聖都市街 | 20 | 3 | 精霊根及び八連双晶と同時進行可能 精霊根を落とす敵は1体 八連双晶を落とす敵は3体 | |
遊撃騎士隊 | 第六の聖杯 円卓の砦 | 20 | 5 | 大騎士勲章と同時進行可能 大騎士勲章を落とす敵は4体 | |
凶骨 | 燃え盛る森 | 炎上汚染都市 冬木 未確認座標X-G | 15 | 7 | 周回に時間がかからない |
屋敷跡 | 炎上汚染都市 冬木 未確認座標X-A | 3 | 3 | AP消費が少ない 有志報告では約3800回中骨285個(約7%) | |
紅く染まった港 | 炎上汚染都市 冬木 未確認座標X-D | 5 | 8 | AP消費が少ない 有志報告では300回中骨74個(約24%) | |
黒い森 | 第二の聖杯 ゲルマニア | 15 | 6 | 混沌の爪集めと同時進行可能 混沌の爪を落とす敵は1体 有志報告では300回中骨134個(約44%)、爪10個(約3%) | |
水晶館の残影 | 第四の聖杯 ハイドパーク | 20 | 4 | 禁断の頁集めと同時進行可能 頁を落とす敵は5体 | |
バラマーケット | 第四の聖杯 サザーク | 19 | 3 | ホムンクルスベビー集めと同時進行可能 ホムンクルスベビーを落とす敵は6体 | |
船の墓場 | 第三の聖杯 暗礁海域 | 17 | 5 | 蛇の宝玉集めと同時進行可能 蛇の宝玉を落とす敵は4体 | |
神獣の庭 | 第六の聖杯 砂嵐の砂漠 | 19 | 6 | 智慧のスカラベと同時進行可 智慧のスカラベを落とす敵は1体 | |
弓の修練場の初級など | ついでにスキル強化素材も取れる | ||||
剣の修練場の初級など | ついでにスキル強化素材も取れる | ||||
竜の牙 | 大空洞 | 炎上汚染都市 冬木 変動座標点0号 | 7 | 6 | 気軽にできる |
騎の修練場 | |||||
牡牛の迷宮 | 第三の聖杯 地図に記された島 | 13 | 8 | 虚影の塵と同時進行可 敵は三騎士&狂なのでアサシンクラスが手薄の場合おすすめ。 | |
竜たちの楽園 | 第三の聖杯 翼竜の島 | 14 | 8 | 出現敵が全てライダークラス・竜属性 | |
ニューシカゴ | 第五の聖杯 デミング | 17 | 7 | 出現敵が全てライダークラス・竜属性 | |
枯れ果てた山稜 | 第六の聖杯 東の村 | 19 | 6 | 戦馬の幼角と同時進行可能 戦馬の幼角を落とす敵は1体(槍) 竜の牙ドロップの敵は全てライダークラス・竜属性 | |
虚影の塵 | ゴールドラッシュ | 第五の聖杯 シャーロット | 20 | 4 | 英雄の証と同時進行可 英雄の証を落とす敵は5体 |
無常の残影 | 第六の聖杯 西の村跡 | 20 | 7 | ||
修練場 | シャドウサーヴァント狩り | ||||
焼け崩れた校舎 | 炎上汚染都市 冬木 未確認座標X-F | 6 | 2 | ||
静かな入り江 | 第三の聖杯 群島 | 15 | 2 | ||
愚者の鎖 | 血沸き肉躍る狂宴 | 第六の聖杯 死の荒野 | 19 | 7 | |
太陽王の居城 | 第六の聖杯 大神殿 | 22 | 4 | 智慧のスカラベと同時進行可 智慧のスカラベを落とす敵は2体 | |
夢幻の蜃気楼 | 第六の聖杯 隠れ村 | 21 | 3 | 封魔のランプと同時進行可 封魔のランプを落とす敵は1体 | |
万死の毒針 | 葦の原 | 第七の聖杯 豊穣祈願 | 21 | 9 | |
北壁 | 第七の聖杯 魔獣戦線跡地 | 21 | 6 | 原初の産毛を落とす敵が1体 | |
天と地の結び目 | 第七の聖杯 ニップル | 21 | 5 | 竜の逆鱗を落とす敵が1体 |
銀素材 
素材 | クエスト | 場所 | 消費AP | 落とす敵の数 | おすすめ理由および備考 |
---|---|---|---|---|---|
世界樹の種 | ジャガー・パーク | 第七の聖杯 ウル | 21 | 6 | 混沌の爪集めと同時進行可 混沌の爪を落とす敵は3体 |
失われた都 | 第七の聖杯 廃都バビロン | 20 | 9 | 対象エネミーが一番多い 騎クラス単一なのでアサシン固め有効 | |
黒い杉の森 | 第七の聖杯 魔獣の住処 | 20 | 7 | 原初の産毛を落とす敵が1体 | |
秘密航路 | 第三の聖杯 豊かな海 | 18 | 5 | 鳳凰の羽根集めと同時進行可 鳳凰の羽根を落とす敵は3体 | |
人跡未踏の島 | 第三の聖杯 カルデラの島 | 17 | 5 | 蹄鉄集めと同時進行可能 隕蹄鉄を落とす敵は4体 | |
ワインで乾杯 | 第一の聖杯 ボルドー | 7 | 8 | ウェアウルフしか出ず、AP消費も少ない上に、難易度も低く周回が楽。 | |
監視砦 | 第五の聖杯 デモイン | 18 | 3 | 混沌の爪集めと同時進行可 混沌の爪を落とす敵は1体 | |
三騎士修練場 | |||||
ゴーストランタン | 死を告げる天使 | 第六の聖杯 晩鐘廟 | 19 | 8 | |
さまよえる幽霊船 | 第三の聖杯 嵐の海域 | 15 | 8 | ||
殺の修練場の上級 | |||||
八連双晶 | 理想都市 | 第六の聖杯 聖都市街 | 20 | 3 | 英雄の証及び精霊根と同時進行可能 英雄の証を落とす敵は3体 精霊根を落とす敵は1体 |
自由の海原 | 第三の聖杯 潮目の海 | 14 | 4 | ゴーレムの出現数がセプテムのフリークエストより多い。 | |
狂の修練場 | |||||
蛇の宝玉 | 灼熱の頂 | 第六の聖杯 明けの砂丘 | 19 | 6 | 封魔のランプと同時進行可 封魔のランプを落とす敵は1体 |
船の墓場 | 第三の聖杯 暗礁海域 | 17 | 4 | 凶骨集めと同時進行可能 凶骨を落とす敵は5体 | |
術の修練場 | |||||
鳳凰の羽根 | 秘密航路 | 第三の聖杯 豊かな海 | 18 | 3 | 世界樹の種集めと同時進行可能 世界樹の種を落とす敵は5体 |
三騎士修練場 | オケアノスよりは出るように感じる | ||||
無間の歯車 | 癒しの井戸 | 第四の聖杯 クラーケンウェル | 18 | 5 | 殺の秘石もとれる 殺の秘石を落とす敵は1体 |
ウィンディ・シティ | 第五の聖杯 シカゴ | 21 | 7 | ||
禁断の頁 | 水晶館の残影 | 第四の聖杯 ハイドパーク | 20 | 5 | 術の秘石もとれる |
術の修練場中級 | 20 | 4章のハイドパークに行けない場合はこちら | |||
ホムンクルスベビー | バラマーケット | 第四の聖杯 サザーク | 19 | 6 | |
隕蹄鉄 | 人跡未踏の島 | 第三の聖杯 カルデラの島 | 17 | 4 | 世界樹の種と同時進行可 世界樹の種を落とす敵は5体 |
荒涼たる世界 | 第六の聖杯 無の大地 | 22 | 8 | 聖都正門 聖別の門クエストをクリアすることで解放される隠しクエスト | |
大騎士勲章 | 聖別の門 | 第六の聖杯 聖都正門 | 20 | 5 | |
千年王国 | 第六の聖杯 王城 | 21 | 5 | 虚影の塵を落とす敵も1体出る 有志報告では100回中、大騎士勲章29、剣の魔石30、虚影の塵14、セイバーピース13、セイバーモニュメント5 | |
遊撃騎士隊 | 第六の聖杯 円卓の砦 | 20 | 4 | 英雄の証と同時進行可能 英雄の証を落とす敵は5体 | |
追憶の貝殻 | 隠された島 | 第三の聖杯 群島 | 16 | 9 | |
母なる海 | 第七の聖杯 観測所 | 21 | 8 | ||
剣の修練場 |
金素材 
素材 | クエスト | 場所 | 消費AP | 落とす敵の数 | おすすめ理由および備考 |
---|---|---|---|---|---|
混沌の爪 | ジャガー・パーク | 第七の聖杯 ウル | 21 | 3 | 世界樹の種集めと同時進行可 世界樹の種を落とす敵は6体 |
監視砦 | 第五の聖杯 デモイン | 18 | 1 | 世界樹の種集めと同時進行可 世界樹の種を落とす敵は3体 爪のドロップ率は黒い森より高く感じる | |
黒い森 | 第二の聖杯 ゲルマニア | 15 | 1 | 凶骨集めと同時進行可 凶骨を落とす敵は6体 有志報告では300回中骨134個、爪10個 | |
狂の修練場 | |||||
蛮神の心臓 | 修練超級 | 術の修練場 | |||
竜の逆鱗 | 天と地の結び目 | 第七の聖杯 ニップル | 21 | 1 | 万死の毒針を落とす敵が5体 |
修練上級・超級 | 騎の修練場 | ||||
精霊根 | 特別行政区 | 第五の聖杯 ワシントン | 20 | 1 | 剣の秘石もとれる |
理想都市 | 第六の聖杯 聖都市街 | 20 | 1 | 英雄の証及び八連双晶と同時進行可能 英雄の証を落とす敵は3体 八連双晶を落とす敵は3体 | |
戦馬の幼角 | グレートプレーンズ | 第五の聖杯 カーニー | 18 | 1 | |
枯れ果てた山稜 | 第六の聖杯 東の村 | 19 | 1 | 竜の牙と同時進行可能 竜の牙を落とす敵は6体 | |
血の涙石 | ウィークス・アイランド | 第五の聖杯 アレクサンドリア | 18 | 1 | |
黒獣脂 | テキサス・レンジャー | 第五の聖杯 ラボック | 18 | 1 | |
封魔のランプ | 夢幻の蜃気楼 | 第六の聖杯 隠れ村 | 21 | 1 | 愚者の鎖と同時進行可 愚者の鎖を落とす敵は3体 |
灼熱の頂 | 第六の聖杯 明けの砂丘 | 19 | 1 | 蛇の宝玉と同時進行可 蛇の宝玉を落とす敵は6体 | |
智慧のスカラベ | 太陽王の居城 | 第六の聖杯 大神殿 | 22 | 2 | 愚者の鎖と同時進行可 愚者の鎖を落とす敵は4体 |
神獣の庭 | 第六の聖杯 砂嵐の砂漠 | 19 | 1 | 凶骨と同時進行可 凶骨を落とす敵は6体 | |
原初の産毛 | 鮮血神殿 | 第七の聖杯 胎動せし山 | 21 | 2 | 世界樹の種を落とす敵が3体 |
北壁 | 第七の聖杯 魔獣戦線跡地 | 21 | 1 | 万死の毒針を落とす敵が6体 | |
黒い杉の森 | 第七の聖杯 魔獣の住処 | 20 | 1 | 世界樹の種を落とす敵が7体 | |
呪獣胆石 | 震える霊峰 | 第七の聖杯 エビフ山 | 21 | 1 | 世界樹の種と同時進行可 世界樹の種を落とす敵は5体 |
その他 
素材 | クエスト | 場所 | 消費AP | 落とす敵の数 | おすすめ理由および備考 |
---|---|---|---|---|---|
セイバーピース | 中級以上 | 剣の修練場 | ピース優先なら中級~上級 モニュメント集めと並行するなら超級 ピースとモニュメントを狙うなら他のフリークエストと比べ、修練場が最もとりやすい | ||
大空洞 | 炎上汚染都市 冬木 変動座標点0号 | 手軽にできる 竜の牙集め・虚影の塵と同時進行可 | |||
燻る戦火 | 第二の聖杯 ガリア | 9 | 1 | 手軽にできる 八連双晶・虚影の塵と同時進行可 | |
監視砦 | 第五の聖杯 デモイン | ||||
アーチャーピース | 中級以上 | 弓の修練場 | ピース優先なら中級~上級 モニュメント集めと並行するなら超級 ピースとモニュメントを狙うなら他のフリークエストと比べ、修練場が最もとりやすい | ||
芸術の都 | 第一の聖杯 パリ | 序盤に可能なフリークエストの中で弓ピースが出るのはここだけ 他のクラスのピースも出る(槍) 非常に効率が悪いため注意 | |||
ハート・オブ・ディクシー | 第五の聖杯 モンゴトメリー | フリークエストの中で弓クラスのピースが単一で出る可能性があるのはここだけ | |||
ランサーピース | 中級以上 | 槍の修練場 | ピース優先なら中級~上級 モニュメント集めと並行するなら超級 ピースとモニュメントを狙うなら他のフリークエストと比べ、修練場が最もとりやすい | ||
焼け崩れた校舎 | 炎上汚染都市 冬木 未確認座標X-F | 序盤のうちに手軽にできる 凶骨、虚影の塵、殺ピースと同時進行可 | |||
大きな河床 | 第五の聖杯 リバートン | ||||
ライダーピース | 中級以上 | 騎の修練場 | ピース優先なら中級~上級 モニュメント集めと並行するなら超級 ピースとモニュメントを狙うなら他のフリークエストと比べ、修練場が最もとりやすい | ||
太古の森 | 第一の聖杯 ジュラ | 冬木のマップよりドロップ率がよく手軽にできる 虚影の塵と同時進行可 | |||
海賊のアジト | 第三の聖杯 海賊島 | ||||
キャスターピース | 中級以上 | 術の修練場 | ピース優先なら中級~上級 モニュメント集めと並行するなら超級 ピースとモニュメントを狙うなら他のフリークエストと比べ、修練場が最もとりやすい | ||
運命の砦 | 第一の聖杯 オルレアン | 序盤のうちに手軽にできる | |||
魅惑の繁華街 | 第四の聖杯 ソーホー | モニュメントも出る。 ホムンクルスベビー、虚影の塵と同時進行可 | |||
アサシンピース | 中級以上 | 殺の修練場 | ピース優先なら中級~上級 モニュメント集めと並行するなら超級 ピースとモニュメントを狙うなら他のフリークエストと比べ、修練場が最もとりやすい | ||
死者の街 | 第一の聖杯 リヨン | 殺ピース単一狙いならドロップ率が冬木マップより良く気軽にできる 虚影の塵と同時進行可 | |||
貧民窟 | 第四の聖杯 ホワイトチャペル | ||||
バーサーカーピース | 中級以上 | 狂の修練場 | ピース優先なら中級~上級 モニュメント集めと並行するなら超級 ピースとモニュメントを狙うなら他のフリークエストと比べ、修練場が最もとりやすい | ||
街道の女王 | 第二の聖杯 アッピア街道 | 9 | 1 | 凶ピース単一狙いなら一番AP効率が良い | |
ゴールドラッシュ | 第五の聖杯 シャーロット | 20 | 3 | 塵、証、ランサーピース | |
各種モニュメント | 超級 | 修練場 | |||
剣の秘石 | 修練上級以上 | 剣の修練場 | |||
特別行政区 | 第五の聖杯 ワシントン | 精霊根もとれる | |||
殺の秘石 | 修練上級以上 | 殺の修練場 | |||
癒しの井戸 | 第四の聖杯 クラーケンウェル | 無間の歯車もとれる | |||
術の秘石 | 修練上級以上 | 術の修練場 | |||
水晶館の残影 | 第四の聖杯 ハイドパーク | 禁断の頁もとれる。ただ、術の修練場は他の修練場と比べて秘石が落ちやすいので、術の秘石狙いなら修練場を待つのおすすめ |
情報提供コメント詳細
クリックして表示 |
竜の牙 牙は大空洞マラソンが気軽にできるかと -- 2015-11-23 (月) 11:10:45 英雄の証 自分は2章の花の都クエで集めてる 兵士9体出てくるから一度で2個出てくるときもある 出ないときは出ないけど -- 2015-09-24 (木) 22:44:55 凶骨 凶骨って二章のゲルマニアの黒い森のフリクエで結構手に入った気がするがどうだろう? -- 2015-10-18 (日) 10:41:26
虚影の塵 自分も始めて半月、同じく塵難民でしたが基本未確認座標X-F回してました。でも毎日の素材クエ回してるだけでも結構勝手に集まっていく物なので、もし急いでなければ素材、ストーリー進めて気長にやるのもいいかもしれません -- 枝主? 2016-01-10 (日) 10:30:45 そのまま秘密航路のアマゾネス金箱でも出るで。あとカルデラの島でも出る -- 2015-11-08 (日) 10:35:02
殺上級を優先でできない日は嵐の海かな。 -- 2016-01-02 (土) 13:12:40 八連双晶狙いなら潮目の海がフリーではベストです。理由は単純にゴーレムの出現個数がセプテムのフリークエストより多いからです。ちなみに私は一日中聖晶石を3つ程潰して周回しましたが、ドロップは2個と大変しょっぱい結果になりました。水曜の狂の修練場以外ならそこを地道に毎日行くしかありません。かなり辛いですけど。 -- 八連双晶集めは地道に? 2016-01-04 (月) 07:26:22 蛇の宝玉 術修練か暗礁領域しか今のところドロップする敵が出ない -- 2015-12-11 (金) 18:35:50 鳳凰の羽根 三章のフリークエスト「秘密航路」でアマゾネス系が出ますね -- 2015-11-07 (土) 15:36:13 無間の歯車 一番消費APの多いところがレアリティ金銀の敵が多くて落ちやすいみたいです 歯車だとクラーケンウェル、頁だとハイドパーク -- 2016-01-11 (月) 13:09:08 禁断の頁 一番消費APの多いところがレアリティ金銀の敵が多くて落ちやすいみたいです 歯車だとクラーケンウェル、頁だとハイドパーク -- 2016-01-11 (月) 13:09:08 隕蹄鉄 カルデラの島回ってみたら、なぜか落ちまくる隕蹄鉄・・・いや確かに欲しいけど、それよりも今は種をくれええええ -- 2016-02-09 (火) 21:28:16 New! 混沌の爪
大騎士勲章
王城(千年王国)100周した者です。落ちる確率は大体 魔石=勲章>塵= -- 2016-09-23 (金) 10:34:04 New
木曜午後から王城周回して途中のレベルアップ回復分も含めて114回周った結果、勲章41個。多いのか少ないのか分からないな。 -- 2016-09-26 (月) 00:12:01 New
封魔のランプ 愚者の鎖 |
情報提供等募集中!
クリックして表示 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照 |