フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト のバックアップ(No.6)


人物紹介 Edit

シーボルト

ゲームにおいて Edit

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 鎖国時代の日本において出島のオランダ商館に勤務していたドイツ人医師。博物学者。
    鳴滝塾という私塾兼診療所を開設し、医学や自然科学等の西洋学術(蘭学)を日本人に広めた人物として知られている。
    また、博物学者として日本の動植物の標本や芸術作品を多く持ち帰り、『日本』『日本植物誌』『日本動物誌』といった書物の刊行を行うなど、その学術活動は西欧における日本学の祖の一人として名高い人物でもある。
    • ちなみにシーボルトの持ち帰った日本の物品の中には葛飾北斎の作品もあった。
      また、シーボルトと北斎に関わるエピソードに由来する北斎のマイルームボイスが存在している(詳しくは北斎のページの小ネタを参照)。
  • 1796年、ドイツのヴェルツブルク生まれ。多くの医師や医学者を輩出した医学名門の家系で、自身も医師として開業していたが自然科学に強い関心を持ち、西欧で余り知られていない土地の研究をしたいと志していた。
    1823年にオランダ政府より日本の調査をするよう命令を受けたシーボルトは商館付きの医師として来日。長崎の出島のオランダ商館に勤務する。
    出島の外国人は出島外に出ることを禁じられていたが、シーボルトは長崎奉行から特別な許可を得て出島外に植物採集に出かけていた他、日本人の診療を行い名声を得ていた。
  • シーボルトは来日後ほどなくして日本人女性・お瀧を妻とし、1827年には間にイネという娘も生まれていた。しかし、1828年に幕府が国外流出を禁じていた日本地図を持ち帰ろうとしていたことが判明したため、国外追放及び再入国の禁止を言い渡された(シーボルト事件)。
    • シーボルトが日本地図を持ち帰ろうとした出来事は鎖国政策を採っていた幕府にとっては大不祥事であり、シーボルトは勿論のことシーボルトに地図を寄贈した書物奉行の高橋景保を初めとする日本人の役人達も厳しい処罰を受けた。
    • なお、シーボルトが国外追放された際にお瀧らが生活できるようにと多額の資金を渡している。
      また、追放処分から17年後にドイツ人女性と結婚して3男2女をもうけている。
  • シーボルトが国外追放された際、妻のお瀧と娘のイネは日本に残り離ればなれとなった。
    シーボルト事件から約30年後に日蘭修好通商条約が締結され、それに伴いシーボルトも追放処分が解除され1859年に息子のアレクサンダーを伴い再来日し、幕府の外交顧問に就任。日本人男性と結婚したお瀧や娘のイネ、かつての門人とも再会した。
    3年後、幕府の外交顧問を解任されて日本からオランダへ帰国。
    オランダやドイツで日本に関する博物展覧会を開催するなどの学術活動を行い、1866年にドイツのミュンヘンで病没する。
  • ゲーム内の立ち絵では娘のイネを常に背負っている。
    • シーボルトの娘である楠本イネは父の門人らから医学の薫陶を受け、明治期には女性産科医として活躍し、「オランダおいね」と称された才女。
      その技量は極めて高く評価されており、宮内庁の御用掛として明治天皇の側室の出産に対応をしている。
  • 医者・学者という知的な職業の人物だが、血気盛んな面があり大学生時代には33回もの決闘を行って顔にも傷が絶えず、日本に来ても学術調査に非協力的な商館長(上司)に対して決闘を申し込んだ記録もある。

この人物についてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • イネちゃん背負ってしゃべってる姿見てると逆転裁判のキャラっぽく見えてしまう俺 -- 2024-07-01 (月) 20:44:44
    • なんで何回も何回も同じネタで繰り返し繰り返し木を立て続けるのさ。 -- 2024-07-01 (月) 20:48:48
    • つか、イネちゃんはやっぱ置いてきた方が良かったんじゃないか?、いや、少しでも長く一緒に居たい気持ちが大きかったんだろうけども… -- 2024-07-01 (月) 20:49:10
      • 生前に(本人的には)想定外の事で長く会えなくなったし、それが怖かったのかなと思った -- 2024-07-01 (月) 20:50:32
      • 何か他にも理由がありそう -- 2024-07-01 (月) 21:02:56
      • 考えられるのは、イネちゃんが要みたいなもので、離れられなかったとか?(小次郎が山門から離れられないイメージ) -- 2024-07-05 (金) 22:20:00
  • 史実の行動考えると属性は混沌善か中立善辺りかな… -- 2024-07-01 (月) 21:22:56
    • 中立善かな… -- 2024-07-01 (月) 21:32:09
    • 北斎に依頼した絵を完成した時に値切るとかしたし、混沌・善な気がする… -- 2024-07-01 (月) 21:34:21
    • 金に汚いムーブといい中立悪の妖怪歯茎マンを善方向にした感じって言われてしっくりきた -- 2024-07-01 (月) 21:42:40
  • 主張はわかる。妻子にあった出来事に対して色々するのもわかる。でも貴方がシーボルト事件やらなきゃ問題なかったかもしれませんよねぇ!?という感想になってしまうw -- 2024-07-01 (月) 21:59:31
    • 愛も学も身分もあるが妙に向こう見ずな坊ちゃん気質って印象だなぁ…なんか夏目漱石の『坊ちゃん』が長男育ちで妻子持ったらこうなりそう -- 2024-07-01 (月) 22:08:43
    • 本人に全く悪意無いと言うか『悪用する気とか無かった。趣味だったのに』みたいな認識なのがなぁ -- 2024-07-01 (月) 22:21:05
      • 世界地図くれたから日本地図あげるね!みたいな友人間の軽いノリに見えて仕方ない(重罪) -- 2024-07-01 (月) 22:28:31
      • まあ変に自身に悪意なく悪用する気ないって自認があるせいでそれがどれだけマズイかピンとこず脳内で繋がらないってのはザラではある。違法な銃所持してるけどコレクションで使う気ないしさして悪くないやろみたいな -- 2024-07-01 (月) 22:35:35
      • 自分で呑むだけだからってどぶろく自作するやつか… -- 2024-07-01 (月) 22:44:31
      • 実際送った高橋景保も友人へのお礼感覚であげたっぽいのがなあ -- 2024-07-09 (火) 19:55:24
      • 途中投稿してしまった、蘭学者たちって幕府に弾圧されたからって理由で被害者として語られること多いけど史実を調べると結構自業自得というか迂闊な面が多いのも事実だからなあ -- 2024-07-09 (火) 19:57:46
    • まあ人間だし後悔先に立たずというか、その時は立場や使命感で仕方ないとか良かれと思っててそこまで大問題にならないだろうと安易な気持ちで動いちゃうのは珍しくはないし -- 2024-07-01 (月) 22:26:47
    • まぁ、その自覚も多少あるから、幕府への復讐では?ってウェイバーに指摘されてどちらかと言えばそうって言ったが、最終的に海幸彦が負けたら自分も諦めて負け認める訳だし。 -- 2024-07-01 (月) 22:28:38
    • 北斎を激怒させた件もあるし、やらかす人間だったのは実際ありそう。現代にいても何かしらで炎上するタイプの人間 -- 2024-07-01 (月) 22:55:08
    • そこ、「過去の自分を止めよう(シーボルト事件を起こさせない)」とかじゃないんだ……とは思った。まあそんなことを叶えてしまったら、聖杯を手にしている今の自分は消えてしまうから、というのがあったのかもしれんが。 -- 2024-07-01 (月) 23:54:41
      • ピタゴラスイッチ式に追放された自分がやるはずの事象や子供もまとめて無くなるとそれはそれで何が起きて国際情勢変わるか予想出来ないのもある -- 2024-07-02 (火) 10:05:09
  • 物品のイザコザの伝説で有名な神と、惚れた相手をストーカーした娘のサーヴァントを呼べるマスターとしては納得できる要素が強すぎる -- 2024-07-01 (月) 23:47:26
    • これは間違いなく縁召喚だわ -- 2024-07-02 (火) 06:10:13
    • サーヴァント2人との主従関係は悪くなかったよね。海幸彦も裏切りというよりは方針の変化で決裂だし -- 2024-07-02 (火) 08:22:35
  • 死の床で願ったってことは下の息子を連れての再々度の来日準備中だった頃かー… -- 2024-07-02 (火) 08:24:47
    • 気になって調べたけど1866年10月18日没なんだな。この前後で起きてたことを簡単に眺めるだけでも「薩長同盟・寺田屋事件・第二次長州征伐㏌日本」「普墺戦争㏌ドイツ」と言う状況 なお、当時の出身地バイエルンの王がルートヴィヒ2世 ……ほんの少し、聖杯を手にいれた経緯が不安になるのは何故かな -- 2024-07-02 (火) 23:28:32
  • 諸々の逸話を総合すると明確なスパイとしか思えんのだが… 完全に黒だよコイツ!! -- 2024-07-02 (火) 10:46:47
    • スパイっていうか、直接貿易や外交に関係ない人間の目的なんて「日本を知ること、可能ならその知識を持ち帰ること」以外のほうがむしろ不自然というか… -- 2024-07-02 (火) 10:50:45
    • だが本人は勿論、子供達も親日家でもあるから…こういう人達を信用出来なかった幕府がなかなか開国しないで鎖国を続けた結果、ペリーとかが黒船乗ってやってきた訳だし -- 2024-07-02 (火) 10:55:50
      • 個人の人格としては評価するけど、明らかに侵略に繋がるキナくさいこと仕掛けられてるのに迂闊に開国するのは厳しいのも理解はできるわコレ -- 2024-07-02 (火) 11:19:50
      • シーボルト事件はアヘン戦争よりも前だし、この時点で先手を打って開国するとかいうのがいたら天才でもなんでもないただの気狂いだからなあ -- 2024-07-02 (火) 12:33:26
      • だが後にオランダがそのアヘン戦争を例に出して「強行突破してくる国も出てくるぞ」って忠告も幕府にしたのよ。それもオランダ国王からの親書でね。それに対して幕府の返答は「迷惑だから二度とこんな物をよこすな」って取り合わなかったのは行けなかった… -- 2024-07-02 (火) 12:47:38
      • いやだからアヘン戦争後の話を出されてもな…いちおう幕府は打払令を取り下げて薪水給与令を出す程度には軟化をしている。が、まあシーボルト事件当時にはな… -- 2024-07-02 (火) 12:53:42
      • だから作中でもウェイバーがご時世的に色々と事情があったって言ってたんだな… -- 2024-07-02 (火) 16:33:51
      • 結局ペリーが来た後だって天皇の勅許は下りないし、開国強行した大老は暗殺されるし、領事館に火を着けて勝手に戦争始めたような奴らがしれっと文明開花とか言ってるし、鎖国についても開国についても幕府だけに責任を負わせることはできんよ。天保期まで庶民レベルで平和を享受できたのも間違いないんだし。 -- 2024-07-02 (火) 17:07:50
      • 正直なところこの辺の時代の日本は政治的要素というか宗教的な部分でキリスト教にだいぶ浸食されたことがあってその辺の件でもかなり外国を警戒してたから外国との交流を避けるのはしょうがない、そういう意図がなくても入ってきちゃうもんだからな… -- 2024-07-02 (火) 18:04:56
      • 「日本は馬鹿だから」みたいなの前提で物事を見てると片手落ちや結果論・理想論的な話になってくだけやし -- 2024-07-02 (火) 19:44:49
      • 枝主の奴は少しは史実を調べてから語れよ、どうせwikiとかを流し読みした程度の浅っさい知識で語ってるんだろうけど -- 2024-07-09 (火) 20:00:04
    • スパイなのかはわからんが(そうでなくても自覚無自覚で個人的に違法行為するのはありうるし)、国に情報を持ち帰ってるという点をさしてスパイというレッテルは張れるからな。逆に与えてる場合文化侵略ってレッテル張れる -- 2024-07-02 (火) 19:50:55
      • 書簡に「外科少佐及び調査任務付き」の署名があるみたいなのよね 異説はあるようだし、日本語訳の関係もあるのかもしれんが単なる医者とはちょっと考え難いね -- 2024-07-02 (火) 20:23:50
  • ワイ長崎県民やけどシーボルトは昔地元の大学の名前になってたり、お瀧さんの名前を模したお菓子があったりで実際長崎だとよく知られてるんだよね -- 2024-07-02 (火) 11:26:07
    • 古い長崎方言でアジサイのことをオタクサンと呼ぶのはその名残だものね -- 2024-07-02 (火) 18:05:50
    • ああ、おたくさってそういう由来だったのか・・・ -- 2024-07-10 (水) 11:23:31
  • クラス充てるとしたらバーサーカーか? -- 2024-07-03 (水) 04:59:30
    • 本出してるし作家枠のキャスターでええやろ -- 2024-07-03 (水) 07:32:40
    • 航海者ならライダー、スパイならアサシン、決闘者ならセイバー、医者、学者ならキャスターあたりか -- 2024-07-03 (水) 08:40:01
    • 異人サンのこと、英語でなんて言うか知ってっか?「ふぉおりなぁ」っつうんだぜ? あとゴッホがシーボルトの持ち帰りに興味津々だったらしいぜ? -- 2024-07-04 (木) 23:19:07
      • うぉりあー?(難聴) -- 2024-07-05 (金) 00:09:41
  • どこまで本当か分からないけどドイツ人なのでオランダ語が変なのを指摘されたときに「オランダの山の方から来たから訛りがあるんだ(※オランダは低地にあるためほとんど山はない)」で通したの草生える -- 2024-07-03 (水) 10:07:44
    • オランダ人を羽織るものでまさかのプリテンダー適性 -- 2024-07-03 (水) 10:12:46
    • 薩摩っぽや土佐っぽ思い浮かべながら「あーなるほどね」って納得したんだろうな -- 2024-07-03 (水) 12:22:11
    • オランダ語は低地ドイツ語に分類されるから実は正直に言っただけという可能性 -- 2024-07-03 (水) 13:38:01
    • 日本人はYAMAで簡単に納得しちゃうもんね -- 2024-07-03 (水) 17:18:33
  • なぎことⅡ世の海幸彦に纏わる考察を踏まえると、型月設定ではガチのスパイではなくて、情報収集のために利用されていた扱いっぽい? -- 2024-07-03 (水) 18:43:37
    • 推しの追っかけのためならバックヤードに飛び込んで記念撮影やらかしそうな厄介オタがいて、そいつが推しの布教を喜んでするタイプだった。で、とりあえず自由にさせてみたら(無自覚に転売可能なレベルで)大量にグッズ仕入れて来たみたいな状況だった、と……うん -- 2024-07-03 (水) 21:07:30
      • ただグッズを仕入れてたんじゃなくて、コネで未発表の新曲のデモ音源を貰ってるのが判明して出禁食らった、くらいのやつだから… -- 2024-07-03 (水) 21:56:30
      • 情報漏洩デェース… -- 2024-07-04 (木) 20:17:36
  • 何気に本来は縁もゆかりもない神霊を召喚してるってかなりイレギュラーなことしてないかこの人。いやまあサーヴァントでありながらマスターって時点で既におかしいけど -- 2024-07-03 (水) 19:14:48
  • 最後までイネを背負ってたのでパパ退去に伴って急に地面に落とされて怖かったんやろなって… -- 2024-07-03 (水) 19:21:10
    • シャボン玉みたいに浮くから大丈夫だ、たぶん -- 2024-07-04 (木) 08:27:26
    • 最後の「ぱぶぁー!?」ってのが「パパ―!?」に空耳した訳だが…オランダ語でも父親はパパだったっけか? -- 2024-07-05 (金) 12:33:57
      • オランダ語はvader シーボルトはドイツ人なので赤ん坊に教えてるとしたらドイツ語になるからこっちは現代語だとVater -- 2024-07-05 (金) 16:53:46
      • どもです、音は似てるのね…じゃあやっぱりイネちゃんはお父さんの事を呼んでたと思ってていいのかな -- 2024-07-05 (金) 21:59:52
      • いや、読みとしては「ファーター」やから微妙 -- 2024-07-06 (土) 17:47:09
      • ヴァじゃないんだ。乳児は発音が濁音気味になりがちなのを差し引いても、おとっつあんを呼んだとは解釈しづらくなったか…? -- 2024-07-06 (土) 17:49:35
    • あのシーン、消滅SEの直前に「とさっ」というような軽い音が入ってるので、イネを地面に置いてから退去したんだと思ってた -- 2024-07-11 (木) 22:36:02
  • この人が日本に来る前は祖国でフェンシング決闘やりまくったバリバリの武闘派である事はもっと知られて良いと思うんだが、日本に来た後のアレコレの功罪が強すぎて全く目立たないんだよなぁ。仕方ないとはいえちょっと勿体無いと思ってたし、今回のイベントで興味持ってくれる人がいてくれたら幸いだ -- 2024-07-03 (水) 19:21:26
    • まあ武闘派って部分も強調されるとちょっとね…ってなるから(本職はバリッバリの医者と研究者) -- 2024-07-03 (水) 19:32:33
      • 武闘派で医者で研究者…つまり…ドイツのアスクレピオス先生!? -- 2024-07-03 (水) 22:10:56
    • 鯉口いっつも言わしてる武蔵ちゃんと気が合いそうよな -- 2024-07-04 (木) 17:52:07
    • フェンシング決闘といえばデオン -- 2024-07-04 (木) 18:19:42
  • このシーボルトさんがサーヴァント的なサムシングだったのなら、奥さんのハリセンには神秘が宿っていた……? -- 2024-07-05 (金) 01:40:34
    • 伝承防御の逆か何かやで、しらんけど -- 2024-07-05 (金) 01:48:20
      • シーボルトはお瀧さんには敵わない、という伝承攻撃ですね(いやほんとか?) -- 2024-07-05 (金) 12:35:19
    • お瀧さん「秘ハリセン・燕返し」(マジレスすると霊体化してないと多分普通に痛覚あると思うよ) -- 2024-07-05 (金) 02:18:10
      • だから清姫達みたいに溶岩水泳すると他のサーヴァント達はドン引きする訳だしな -- 2024-07-05 (金) 06:42:02
  • シーボルト帰国後に結婚して生まれた子は全員日本で活躍してておイネさん家族と一家団欒してたの、シーボルトはその一部始終を見ずに亡くなってるからなあ -- 2024-07-05 (金) 09:31:18
    • 異母兄弟に当たるシーボルト兄弟がイネさんの診療所を作るのに支援金送ってたり、弟のハインリヒが日本人女性と結婚するときにめちゃくちゃ背中推して出産のときに助産師やってたんだっけイネさん すごい理想的な家族関係よね -- 2024-07-05 (金) 12:31:24
    • イベントだとシーボルトとお瀧さん達が中心だから仕方ないが、その辺あるからマシュ達がそれぞれ別の人と結婚したことに悲しんでることにいやそんな悲しい事か?とは思った。体裁とか気にして結婚でもあったろうが新しい家族と不和って訳でもなさそうだし -- 2024-07-06 (土) 00:18:03
      • 確かに、新しい「人生の幸せ」を見つけるというのは珍しいことではないんだけど、いかんせんマシュは「カルデアのデミサーヴァント」としての人生経験くらいしかないし、2世は少年時代からの目標である「魔術師として大成」することはできずロード(講師)としての才覚を評価されるだけ(何なら教え子の方が魔術師として上だったりする)でいつも不機嫌、とかだったりするからなあ。彼らの視点ではちと難しいのかもしれん。 -- 2024-07-06 (土) 00:50:34
      • 互いに過去を振り切って新たな一歩を踏み出せたと解釈できるけど、ロマン重視で考えたらそこはお互いに操を立て続けていて欲しかったってのはあると思うよ。マシュはそのロマン重視思考だし -- 2024-07-06 (土) 00:50:50
      • まぁ、赤塚不二夫さんみたいに前妻と後妻が仲良いとか珍しい事ではあるし、正直どっちも新しく他の人と結婚して家族作ってその家族も仲良いよってのはなかなか分からんって感覚になるのもあるだろうよ。事実そう言う誤解をされてるシーボルトとその家族の事を違いますよって今でもシーボルトの子孫や研究してる人が説明するくらいだしね。 -- 2024-07-06 (土) 01:12:48
    • 子世代でもドイツのツェッペリン伯爵家に婿入りした兄貴の存在があるおかげか、ドイツシーボルト協会の主導者は現ツェッペリン家が取り持ってるとかいう凄い話好き -- 2024-07-06 (土) 22:23:38
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム