sandbox112 のバックアップ(No.5)


前提となるアサシンクラスについて Edit

アサシンクラスを対騎目的以外で編成する機会は少ない Edit

  • 理由はいくつか
    • アサシンクラスは星出しスキルは持ちはいるものの、スター集中率は剣と同列(術は低め、狂は最下位)
      全体でみると若干高い方で、他クラスと並べてスター供給役とするにはぎこちない
    • クイックカードの面倒な仕様に加え(クリティカル発生は次のターンなのに飽和まで持って行かないと確実に発生しない)
      一部除き必ずQ2枚が必ず入るカード構成、そしてクイックカードに補正の載るクラススキルは騎乗の方であり
      アサシンクラスに与えられたのはスター発生率1割前後UPの気配遮断(10回ヒットさせて1個獲得できるかどうか。というレベル)
    • 弓は単独行動、どのサーヴァントもAカードが2枚以上用意されている、スター集中度高め
      術は各種バフをばら撒く鯖が多い都合上、ATKにマイナスの補正が掛けられている事にそれぞれの理由が垣間見えるが
      アサシンクラスについては「原作のSNだと戦闘面は最弱」以上の理由のほかに見出すことが出来ない 
    • もう一つ言うならば、アサシンクラスが得意とする「マスター殺し」は
      ゲームのギミックとして実装される兆しが見えないことも加えるべきであろうか
      (マスターが不利になる形としてなら、ロストベルト3で実装されたとも言える)
      恐らくこれらは全て意図的で、何かしら調整が入る見込みもない
      基本は対騎編成目当てで持ち出すことを推奨する。(それ以外は後述)
 

アサシンクラスを支援できるクラスは同じ殺か裁くらいしか存在しない Edit

  • 対騎に無理やり持ってきた術クラスが支援できるかといえば微妙
    • アサシンが3ターンバフが掛かっている間、十全に力を発揮できるかどうかはであり、また再度支援を受けられる可能性も低い
      術鯖退場時にコマンドカード配布がリセットされることも考えれば、なおさら不安定である
      加えて、特にクイック宝具のアサシンなど、アーツチェインでNPを溜めるようには出来ていない
    • ターゲット集中礼装による術鯖の退場については、そもそも運営自体がターゲット集中礼装を嫌っているのか
      有償ガチャ以外で実装される気配がなく、また多くはレアリティが星4以上で、かつ実装される頻度も高くないため除外する
  • 結局のところ、バフだなんだと言われているものの、与ダメ2倍・被ダメ半減のクラス相性こそゲーム中最大のバフに他ならない
    • 強いて支援鯖として挙げるのならルーラーくらいで
      スキルで星供給手段のあるジャンヌ・ダルク、ケツァルコアトル(サンタ)がそれになる
    • よく消費AP5の高難易度にて最小ターン数クリア(タイムアタック)で術鯖の支援を受けるアサシンを見かけるが
      時には金林檎1個を丸ごと使うレベルの試行回数によるものであり、ストーリーモードとなると4、5個では済まされない可能性さえある 
      なので対騎戦闘にて、あえて上述以外で術鯖を持ち出すとすれば、アタッカーの回復や最後の一手を目的とした後詰めであろう
    • フリクエ程度の難易度ならバスター始動で殴っていく方が楽になるため
      毎ターンスター獲得+防御UPのあるメカエリチャンや、生存能力が高くスターも弾くオルタニキの方が3人目になりやすい
    • 術は剣弓槍騎と組めるが、アサシンクラスとだけは組めず、またアサシンも対混成クラスでもない限り、剣弓槍騎と組むことはない
      アサシンクラスは他クラスと比較して断絶している
 

アサシンクラスに必要なものはクリティカルスターである Edit

  • 凡そのアサシンはAチェインだけでは宝具までNPを稼げるほど効率も良くは無く、Q型に至ってはタイミングをほぼ期待できない
    結局、どれだけQカード間に格差があっても、何処かでQチェインで星を稼いでから火力やNPを確保せねばならないし
    またクリティカルスターを維持するために、星獲得スキルを使うタイミングを見極める必要がある
    幸いなことに、騎クラスはNP獲得量は術の次に、またわずかだがスター発生率にも補正が乗る上、チャージゲージは5である
    その騎クラス連中がよりにもよってチャージ持ちも多いことについては、とりあえずは捨て置いてほしい。どうせ戦闘服で対応するし
    • なおQチェインともう一つ、クリティカルスター確保の手段としては、ブレイブチェインが存在する
      EXアタックはクイックカードと同じくらいスターを発生させる
      5ヒットならおおよそ5個発生するのでアサシン統一編成の理想の動きの一つとして
      1人目がスター獲得宝具を絡めてブレイブチェイン→次ターンで2人目がNPチャージ→2人目が宝具込みブレイブチェイン…
      が挙げられるだろう
    • Aチェインを重視したPTから見れば連携も何もあったように見えないが
      特にQ型アサシンの編成は、クリティカルスターの受け渡しこそが連携となる
      便宜上アタッカーとの記述は続けるが、Q型アサシンにおいてはメインだのサブだのどうでもいい定義に拘泥している暇は無い
      もしサブアタッカーなるものが存在するのであれば、自分の知る限りで、それは3人目に置いた呪腕のハサンである
      A型アサシンについては無知なので、言及は控えさせてもらう
 

(閑話休題)一部例外を除きQ型アサシンはあまり自分の生存を考えていない可能性がある Edit

  • 自分の命を数に入れているのか怪しい連中があまりにも多い
    • 佐々木小次郎HPが最低クラスなので否が応でも退場を念頭に入れなければならない。また宝具に星獲得がある
    • 荊軻についても☆4を上回る宝具火力を持つ一方回避手段は皆無、また宝具に星獲得がある
    • 風魔小太郎星獲得能力の高いQカードに生存重視のスキル構成ではあるが、他者に回避を受け渡せてしまう
    • 新宿のアサシンスキル構成からして星操作重視のあまり生存を頭に入れていない。かつ、12ヒットする宝具で星を大量獲得できる
  • そもそも何故宝具で星を獲得する鯖だらけなのか
    • 聖杯転臨を考えないのであれば、ATK補正が原因で低レアのアサシンクラスをメインアタッカーに据えるには厳しい
    • ☆5のQ型アサシン…無敵持ちのヒロインX、回避に加え回復持ちのジャック、そして城でHPが上乗せされるこの刑部と比較して
      高レアリティになるほど生存能力にも長けている一方、Q型の低レアはそもそも生存を考えているかかなり怪しい。はっきり言うと
      低レアのQ型アサシンの多く(&新宿のアサシン)は、星を渡して退場する使い捨て前提の設計となっている可能性がある
    • つまりアサシンクラスの基本戦闘方針は、低レアがまず宝具で星を稼ぎ、手際よく退場して高レアにバトンタッチするというものではないか

      という個人の妄想である。それが正か誤か、成功か失敗かは分からないが
      少なくとも今のアサシンクラスの傾向は、多くの人に受け入れ難いもののように思う
  • 呪腕のハサンだけは、場に残り続けてスキルとカードで適度に星を供給できる例外の一人。刑部と並べる3人目の候補に挙がる
 

長いので3行で Edit

  • 刑部姫を編成するときはまずは対騎編成を目的に絞れ
  • 刑部姫を編成するときはリトライ回数を減らすために組み込め
  • 刑部姫に限らずQ型アサシンを編成する以上はクリティカルスターを稼げ
 

アサシンクラスの事情を踏まえた刑部の方針について Edit

  • 宝具重視のA2Q2のカード構成
    • A2枚は始動に添えてクリティカルでNPを稼ぐため、4ヒットするQ2枚は星を稼ぐため
      クリティカルの威力重視ならB2枚構成でも良いはずだが、少なくともそうではなく
      自然とアタッカーの礼装もNP獲得量や宝具威力を重視したものとなる
      余談だがQ3枚構成のアサシンのNP稼ぎはA始動ブレイブチェインだけではなく、始動問わない3段目Aクリティカルも手段に入る
  • 千代紙操法は1ターン目については星目的で使う
    • 星を稼がなければQ型アサシンは何も始まらないのは上に示した通り
      一番良いのは1ターン目にQカード込みでブレイブチェインが出来る鯖が居ることで、それに千代紙をかければ星も多く獲得できる
      無論そうでない場合が多いので、迷った場合はとりあえず刑部本人にかけておいて良い。ただし絶対にQは振らせる
      6ターン目以降については、NPリチャージ目的か星目的か、その都度ごとに判断を迫られる
  • 姫路城に求めるものはアタッカーと刑部で少し違う
    • アタッカーはQ宝具強化・延命目的だが、刑部はQカードのNP効率UPと変化+Aと合わせた耐久目的
      特に低レアのQ型アサシンの生存を度外視する理由は高レアと比較し「多くは宝具を撃って退場する設計かもしれない」という疑いによるもの
      頭数を揃えつつ、最終的にフレンドの高レアアサシンへ、星とともにバトンタッチできる編成にしたい
  • 姫路城のつらいポイント
    • スター獲得もスター発生率UPもない
      これだけは「城化物が防御ダウン>強化解除の順番に適用される」ことと同レベルで本当に頂けず
      4ヒットするQでチェインしたところで獲得できる星は20個程度と心許ない
      同じ星獲得数ならまだ姫路城AQexでブレイブチェインしつつ
      3段目Qクリティカルで刑部のNPを48まで再度溜めることを狙った方がマシである
      (コマンドコード「聖夜の極光」「人理の紋章」で25個前後まで引き上げることは可能)
      ただ念のため釘を刺すと、アサシン編成においてQ属性であること自体に問題はない。他にも解消法がある為である
      問題になって出てくるとすれば、対騎編成目的以外で刑部を組み込んだ時である
  • 姫路城を建てるときの心得
    • Q属性に愚痴る暇があったら星を大量獲得できる宝具とQチェインするかブレイブチェインしろ
    • 意地でもクリティカルを狙わねばならないアサシンクラスとAチェインで戦う術クラスは全く違うことを頭に入れろ
    • Qカードで殴って星を獲得することが時代遅れと宣う”たわけ”には姫路城をぶつけろ
    • もう一つ言うならば、遂に孔明すら殴り倒した刑部姫疑似単騎は
      自前のQチェインによるスター大量獲得によって支えられていることを考えてもらえれば幸い
  • 総評は不要である。必要なことは実践に基づいた編成である
 

編成例(対騎) Edit

基本編成 Edit

  • 呪腕のハサン大先生
    (鯖名)荊軻刑部呪腕のハサン佐々木小次郎アンデルセン(フレンドの
    高レアアサシン)
    (礼装)宝具威力UP
    系礼装
    トリックオア
    トリートメント
    2030年の欠片至るべき場所魔性菩薩
    • いいから星を稼ぐんだ。とはいうものの
      調子に乗って全員に欠片を装備すると、1ターンにQカードが5枚集中した場合NPも回収できず火力も出ず
      しかもスターは過剰になるという地獄を見る
      その手のあんまり良くない意味で頭の悪い編成はAメインのPTにやらせる方がいい
    • 徹底的に刑部とアタッカーの札を振らせる以上、刑部に持たせるのは欠片ではなくNPUP礼装
      まずは4ターン目の姫路城建築を目標に
    • 強く言うことはできないが、刑部の変化をスキルマした後は、そのままS2、S3に行かず
      ハサン大先生の投擲/回収(S1)、風除けの加護(S3)のスキルマを優先した方がいいかもしれない
      刑部とハサン大先生の仕事は、耐えながらアタッカーに星を供給し続けること
    • 姫路城はQ攻撃宝具強化用。アタッカーを交代させつつ最後は無傷でフレンドにバトンタッチすることが目標
    • アンデルセンの箇所は星5に変更できるくらいには余裕がある(変更する場合、編成コスト94→106に増加)
    • 難易度によるが狂クラスも混じる場合、アサシンクラスだけではやられかねないため、アタッカーをアルターエゴ…
      B2枚構成かつ自前で回避持ちのメルトリリスを借りるのも良。クリティカルで殴り飛ばそう
 

発展編成1 Edit

  • 蘭陵王 ※スキルマ前提
    (鯖名)両儀式刑部蘭陵王
    (礼装)ロイヤル
    アイシング
    次期党首会議2030年の欠片
    • バフの色が違うのにと言われかねないがそもそも正気でアサシン編成が出来るなどと思うことが間違い
    • 詳しい数値は省くが蘭陵王の魔性の貌(成功時)はスター発生率とクリティカル威力UPの値がかなり高い
      千代紙も加えればQカードなら1ヒットで星が2個出る。Aカードでも星がヒット数分出るレベル
      正直なところ、この編成では姫路城はHP回復手段でしかない。必要なものは式と刑部のQカード性能(と城化物)
      魔性の貌が乗った式と刑部のQカードは2手目に置くだけでも礼装と合わせて星を30個前後獲得する
      2ターン目からA始動QクリティカルでNPも星も火力も獲得するその回転率は凄まじい
    • 稀だが、天地人有利、聖杯入りLv90の式、マスター礼装(トロピカルサマー)と
      蘭陵王宝具や城化物も含めたバフデバフを全乗せした直死の魔眼で60万まで確認
      無論、礼装は凸黒聖杯などではなくロイヤルアイシングである。過剰すぎる
    • 理由は蘭陵王入陣曲・S1の攻バフの合計値がマスター礼装並みであることによる
    • 余談だが魔性の貌のAバフよりも姫路城のQバフ(OC1)の方が数値は高く、理論値ではQ宝具アタッカーを据える方がより威力を叩き出す
      しかし姫路城建築・蘭陵王宝具のタイミング、アタッカーのNP溜め、この3つがコマンドカード上で衝突するため、かなり非現実的
    • 短期決戦志向。だがスキルマの蘭陵王を育てるにせよフレンドを探すにせよ、ハードルがあまりにも高い。頭を冷やせ
    • ちなみに式ではなくエミヤ(アサシン)をアタッカーにする場合
      1T目変化の刑部をスケープゴートでターゲット集中させてPT全体の被ダメ量を下げられる。人の心が無い
 

発展編成2 Edit

  • ルーラーs
    (鯖名)刑部ケツァルコアトル
    (サンタ)
    ジャンヌ・ダルク
    (礼装)トリックオアトリートメント
    orトゥリファスにて
    2030年の欠片プリズマコスモス
    • 至極単純。スター獲得スキルのジャンヌの啓示とサンタのサンビスタを3Tごとに交互にかけるだけ
    • あとは刑部がクリティカルで殴れるだけ殴らせてずっと城を建てさせる。方向性が脳筋のそれ
      サンタのスキルレベルはスター供給にカリスマが付くサンビスタが特に重要。他はS2がLv6まであれば十分。S3は放置
    • 刑部に一生城を建てさせる合間、敵宝具は旗で凌ぐ方向。サンタの宝具には味方全体のクリティカル威力UPがあるが優先度は若干低め
    • ストクエの中ボスクラスの対騎を想定。フリクエ程度ではその耐久力は過剰。展開の遅さに欠伸が出かねない
    • 比較的編成しやすい方で、ルーラーのクリティカル殴りで狂クラス混じりも対応できる。ただ編成コストが重い
    • 脱線するが術・騎・三騎士混成相手で考えるのも面倒な場合、ホームズやジャンヌオルタを借りてアタッカーにするとかなり調子に乗る
 

キャメロット空中庭園姫路城 Edit

  • セミラミス
    (鯖名)セミラミス刑部マシュ
    (礼装)宝具威力UP系2030年の欠片プリズマコスモス
    • 胡乱
    • アサシンでは唯一のA3B宝具構成のセミラミスをメインアタッカーにしたAチェインの構成
      あれだけ星を稼げと言ったのはなんだったのか。空中庭園には防御バフも付いている
    • 状況によるが、姫路城が他鯖のAチェインと衝突するようなら建築は後回しでも構わない
    • かつてはHP回復量がネックだったものの、姫路城の強化により解消、かつBupも追加。より強力な騎クラスへの切り札の一つに
    • またセミラミス強化済み宝具の「強化解除耐性」は貴重で、CCCコラボにおける魔性菩薩撃破の実績も作った
    • 事件簿コラボのムネーモシュネー戦は言わずもがなである
 

我が無銘勝利剣は姫路城にありて Edit

  • 謎のヒロインX&ジャンヌ・ダルク
    (鯖名)謎のヒロインX刑部ジャンヌ
    (礼装)キュート
    オランジェット
    2030年の欠片
    or絆礼装
    プリズマコスモス
    • 胡乱
    • アサシンでは唯一のA2Q2のQ攻撃宝具構成のヒロインXをアタッカーとしたAチェイン(時々Qチェイン)の編成
      無銘勝利剣はそれ単体で星を20個前後稼ぐので、啓示を使うタイミングもそれに合わせたい
    • ヒロインXは超絶胡乱な言動であらゆる場を破壊し尽くしておきながら、協調性のあるPTも組めるため直視すると正気を失う
    • 姫路城は完全に無銘勝利剣と旗OC用のカタパルト
    • 胡乱だが非常に手堅く、強化前の姫路城でグガランナ・雷帝ともに撃破済み
    • コスト以上にヒロインXのツチノコぶりが凄まじすぎることが最大の欠点(過去2回しかピックアップされていない)
 

編成例(対騎以外) Edit

  • 色々と比較評価の激しいご時世にわざわざ組み込む理由だが、一応探してみる
    • 一つは城化物による強化解除と防御ダウンを目当てにしたもの
    • もう一つは取り巻きに騎クラスが存在し、術クラスをもって来にくい時
  • 注意事項として3段目QクリティカルによるNP稼ぎがライダーを殴る時より1割ほど落ちることが挙げられる
  • また対騎編成以外の場合、アタッカー以外のブレイブチェインは求められていない建築よりは3人目のNP回収の方を優先事項に
  • 余談だが姫路城のBQバフ(OC1)と城化物の防御ダウンは、マーリンの英雄作成によるBupと無限のカリスマ攻撃アップよりもやや高い
  • 大体3人目に組む相手はマーリンかジャンヌになりがち。弓は割と誰でも行けるがある程度絞って記述
    察しの通り一部除きAチェイン重視で特に面白味もないので、とっととW刑部編成へと繋げたい
 

Edit

  • 絆礼装ベディヴィエール
    (鯖名)ベディヴィエール刑部マーリン
    (礼装)絆礼装
    (B&NP10%)
    絆礼装
    (NP15%UP)
    絆礼装
    (B&Cri10%UP)
    • 全員絆礼装とか編成例に挙げていいと思ってるのか
    • Aカードは合計6枚しかないはずだが、全体のNP獲得量が25%UPしており、殴り殴られるうち知らぬ間にNPは溜まる
    • バフ全乗せで40万と槍クラスをゲージブレイクさせるには十二分
    • 2017年Xmas高難易度クリア済み。ただし刑部は最後に残った敵のマーリンに殴り倒される
    • 銀の腕は消えないッ!
 

Edit

  • 割と弓ならだれでも
    (鯖名)色々刑部ジャンヌorマーリン
    (礼装)宝具強化系NPUP系
    or絆礼装
    プリズマコスモス
    • 記述が大雑把すぎる
    • 弓クラスはAカードが必ず2枚以上組み込まれている勝ちクラスなので、他の鯖にA5枚ある時点で3ターンに1回はAチェインが発生する
      (無論、今度はAチェインが発生するタイミングにのたうちまわる)
      姫路城建築とアタッカーのAチェインがぶつかった場合、基本はAチェインを優先した方が良い
      理由は3ターンごとの手札リセットを跨がないのであれば、次のターンはNPを稼げないパターンが多いため。以下編成例
    • 俵藤太刑部マーリン:
      • 魔性特攻編成。城に藤太の無尽俵も相まってHPが1ターン目と戦闘終了で全く変わらない。最大で67万まで観測
    • トリスタンorアルテラ・ザ・サン[タ]刑部ジャンヌ:
      • トリスタンは防御重視、サンタさんは宝具火力重視(地味ながらNP配布も仕事する)
        ヒロインX編成とほぼ同じ。術クラスを優先攻撃する「人理の防人」撃破編成の1つ
    • エミヤ刑部ジャンヌ:
      • 対剣・騎クラス混成。UBWの攻撃力ダウンと城の合わせ技による生存重視の編成
        エミヤのAカードにコマンドコード「グリッター」を付け、更に鷹の目が掛かった状態で千代紙を掛ける非常に面白いことになる
        詳しくは宝具AAexまでのお楽しみに
 

Edit

  • パールヴァティーさん
    (鯖名)パールさん刑部マシュ
    (礼装)宝具強化系2030年の欠片
    or絆礼装
    プリズマコスモス
    • 刑部実装当初の段階から見られたかなり古い編成
    • 刑部は姫路城建築後のQと星でNPを稼ぐタイプだが、マシュはAチェインでNPを稼ぐタイプ(また本人に星は生み出せない)
      似たように見えて、刑部とマシュは宝具へのアクセス経路が異なっている。しかもAカードの合計枚数は5
      その問題をパールさんが宝具で星を稼ぐだけでなくNPも配布するという力業で解消する
    • なおパールさんはイマジナリ・アラウンドEx発動中はものすごい勢いでトリシューラ・シャクティを連発する。本当に星4なのか
    • パールさんを称えよ
    • 桜系女神様やぞ
    • パールさん自身もS2、カーマの灰による防御力・弱体耐性大幅UPという自衛手段を持つ
      攻撃力・スター発生率大幅UPもセットでついているが
      宝具に中確率の魅了があり使うわけにはいかず、瞬間火力は低め。そこだけが欠点らしい欠点
    • 例によって強化後姫路城のHPUP倍増の恩恵を大きく受けた編成の一つ
    • 博打だが、相手弓のチャージ攻撃に防御UP系スキルが間に合わないときは
      OCトリシューラ・シャクティで魅了成功確立を上げることで対応するという手段もなくはない
    • 姫路城を建てれば建てるほどパールさんのNP効率が上がるため、W絆礼装刑部編成の場合は無法と化す
 

Edit

  • 看板娘刑部姫
    • 人の心はあるのか
    • 変化A+を持っているのが悪い
    • 鯖ラッシュ系統の高難易度でおもむろにオーダーチェンジから引っ張り出し壁サーの姫にし
      城化物使用・姫路城建築後は勝手に退場するのを待つ。人の心がない
      アタッカーにも強化解除があると尚良し(マルタさんなど)
    • 大体フレンドにも自鯖にも天草が居ないのが悪い
    • たまに最後まで生き残って2人目のアタッカーを建築で支援しだす
 

W絆礼装刑部姫 Edit

  • 刑部編成の極北
    • 刑部最大の問題である殺鯖で似たようなサポート効果を持つ宝具持ちが居ない点を、同キャラを二人並べてしまえばいいという暴論で解決
    • 絆礼装のNP獲得15%UPを2つ重ねて30%UP、そこからさらにNP獲得30%UPの礼装を付けたアタッカーはNP獲得60%UP
      そして姫路城で上げたQも入れてアタッカーを最小限のクリティカルで宝具発動まで持って行くことが狙い
    • 似たような支援効果を持つ鯖を2人並べれば強いという話は、Wマーリン”だけ”で様々な高難易度を突破した狂人が立証している
      刑部に関しても今では少し探すだけで簡単に動画が見つかるようになっている
    • 最大の難関は刑部の絆LvをMAXすることと、常に絆刑部をサポートに出しているフレンドを探し出すことの2つ
      その次はフレンドになった後、その絆刑部が出るまでフレンド一覧を更新し続けることである
 

二重姫路城建築への道のり Edit

  • 何を振っても間違いかと思うレベルでNPも星も溜まらない。Qチェイン出来るならまだマシな方
    • 1T目からブレイブチェイン出来る鯖が居るのなら、そいつに千代紙操法を2人分掛けてスター発生率を推定2倍にさせる
      やはりいない方が普通なので、まずは姫路城建築を優先して刑部2人に千代紙をかける
  • 姫路城を建てるときにブレイブチェインするのは今まで通り
    • ただし刑部はもう一人存在し、大体その二人目もNPがいつの間にか溜まっている
      理想的な流れの一つは
      4T目:一人目の刑部が姫路城建築→5T目:二人目の刑部とアタッカーでAQQorAQA
      →6T目:1T目に使った千代紙がリチャージ。二人目の刑部やアタッカーにNPを配って姫路城Q宝具でチェイン
      といったもの。
  • ちなみに姫路城からQチェインしても星が20個前後しか獲得できない話は先の通りだが
    二重に姫路城が掛かり、かつ千代紙が乗った刑部にQに振らせた場合、非ブレイブチェインであっても30個前後まで上昇する
  • 参考までに、刑部の3段目QクリティカルのNP獲得量は、建築1回で27、2回で32、あまり無いが3回で37となる
    これはいずれもQ始動、非オーバーゲージ時のもので、A始動時は1.5倍オーバーゲージ時は2倍に上がるものと考えてよい
    ただし、対騎以外はこれより1割落ちる
 

アタッカーの選出(対騎) Edit

  • といってもQ宝具型のアサシンの大半が該当する
  • 佐々木小次郎:
    • スター獲得持ちで扱いやすい部分もある一方、宗和の心得を使用するタイミングがやはりシビア
      「燕返し」込みのQチェインと一緒に使うことで少なくとも次ターンはスターが飽和し、星集中のデメリットを回避しやすくなる
    • 姫路城と燕返しを絡めたQチェインで星を35~40個大量獲得する。この動きは他でも使う
  • 荊軻:
    • 回避手段がないことも相まって、「不還匕首」のHP減少のリカバリーは姫路城をもってしても厳しい
      基本的に控えは必要となるが、しかし姫路城2回と城化物1回で26万、マスター礼装ともう一回城化物で40万まで観測
      ゲージブレイクは容易く、文字通り血路を開く
  • 風魔小太郎:
    • 城化物と姫路城に、それぞれ風声鶴唳による弱体耐性ダウンと破壊工作の攻撃力ダウンが親和する
      自前で回避も持っているのも本当にえらい
    • ただ小太郎に限った話ではないが
      「耐久力が必要なレベルでぽこじゃかと湧いてくる騎エネミーを殲滅していく」といった状況自体がまず無い
      (LB2のワルキューレラッシュでも検証に耐えない。そもそも術クラスでサポートし辛い問題より
       こちらとしては「その3倍は持ってこい」と言いたいところだが、やり過ぎると各方面から文句が飛んでくるだろう
    • イモータルカオスブリゲイドは城2回+極地礼装Lv5(城化物は無し)で1体につき9~10万まで観測
  • 新宿のアサシン:
    • なにか凄まじくドロドロとしている
    • 新シンさんが刑部たちに星を貢いで、刑部たちが稼いだ星を新シンさんがスター集中で掻っ攫っての繰り返し。何この光景
    • 星関連で悩みがちなW刑部編成で、一番星に悩まない編成。スキルマと聖杯でより楽しく。ただし宝具火力は低め
      回避手段こそないものの高めのHPにより、敵ライダーが全体宝具なら姫路城2回で許容できる。前衛のみで雷帝撃破済み
  • スカサハ(殺)・グレイ:
    • 火力が過剰すぎる
    • 特にグレイについては、考えなしにロンゴミニアドを放てばあらゆる意味で焦土と化す(自バフ+城2回だけで1体につき15万)
      また城化物が二重に掛かったダユー(影)には23万、そこからのBクリティカルで12万
      マスター礼装まで使うと宝具だけで30万に到達するため追撃不可
    • お前は一体何と戦っているんだ
    • ちなみにこの23万という数字はスカサハ(殺)が自バフ+城2回+城化物+マスター礼装でなんとか到達できるレベルだが
      正直この時点でスカサハも大概である
    • 真面目な話に戻して、グレイとスカサハは火力とリチャージのしやすさがトレードオフになっている
      Aカードがいつ来るかは運だが、LB2のワルキューレラッシュ程度であれば宝具で星を稼ぐスカサハの方がまだ使いやすいはず
    • グレイは本来は支援を受けやすいはずのB宝具が仇となり、星獲得もすっ飛ばし、BQ耐性ダウンが掛かるまでもなく消し炭にする
      それでも星を稼ぐ(≒次Waveに備える)必要があるのなら、可能ならW千代紙でスター発生率を底上げをしたい(QQ宝具で30個程度)
    • 流石にW刑部グレイが最適解となる高難易度は末期的すぎて想像したくない
  • ジャック・ザ・リッパー
    • 強化解除が3つ並んだ状況がどうなるかは事件簿コラボの高難易度にて示してくれました
    • お前たちは孔明の攻撃バフが乗った瞬間、情報抹消や城化物を食らうアレキサンダーの身になったことがあるか
    • 大奥高難易度の刑部が城化物で強化解除を連発しまくったあの悪夢をそのままプレイヤー側で再現できる
    • 一つ注意事項があるとすれば、「解体聖母」は4ヒットしかせず、姫路城と宝具チェインしても星獲得量は30個以下
      姫路城を建てるときはジャックのQと一緒に、宝具を撃つときは刑部のQと一緒にする。といった普段と札を変える工夫が必要
    • 基本的にオーバースペック。宝具3とはいえ、ダユー(影)にキュートオランジェットで100万飛ばしたのは流石の我でも引く
  • 謎のヒロインX:
    • 解説拒否
    • 胡乱すぎる
    • いちいちあいつの胡乱言動に付き合ってたら頭がおかしくなって死ぬ
    • 本当に解説しないわけにはいかないので行うが、ジャンヌと合わせた時にはメリットだったものがデメリットに変わる
      ヒロインXのA2Q2の構成が少し足を引っ張り、3ターン連続でAチェインもQチェインも出来ない可能性が発生しだす
      スター獲得と無敵を同時に行うS2、セイバーの星もやはり相手宝具の回避に使いたいので星不足に常に悩む
    • 一つ補足すると、無銘勝利剣は単体攻撃としては最多クラスの12ヒット
      単に姫路城姫路城宝具のQチェインを行うだけでも星を30~33個獲得する時点で少々おかしいのだが
      見た範囲では、そこに千代紙を1回乗せると40個弱、2回乗せて43~46個まで獲得している
      AカードもQカードもないターンで撃てれば、次ターンでクリティカルによるリチャージを狙えるはずである
    • 基本的にはWではなくジャンヌと合わせることを勧めるが、ただのW編成では飽き足らず
      カードの切り方に悩みながら攻略したい狂人にはこちらで
  • カーマ、牛若丸(殺)
    • 持ってません
    • 誰か情報ください
    • 特にカーマは引きたかったです
    • 恐らくカーマはその魅了効果持ちの宝具から、チャージ持ちの騎エネミーに対する回答の一つとなり得るのだが
      相手宝具への自衛手段がガッツなので、その後の立て直しが問題になると思われる
      具体的には姫路城を相手宝具が来る2ターン前に建て、その間にだれか一人は相手宝具後すぐに姫路城を建てられるよう準備する。等々
 

その他趣味寄りの編成 Edit

  • 岡田以蔵:
    • 宝具のカード色は合っていないが、3名全員で3手目をQに置く宝具込みのブレイブチェインを徹底できると楽しい編成
      一度回りだすと新宿のアサシンの次くらいには星に困らなくなるが、一度でも止まると星の再供給に難儀する。止まったら死ぬマグロか
  • 百貌のハサン
    • 宝具のカード色は合っていないが、星を稼いだ後「妄想幻像」込みAチェインのリチャージが楽しい編成
      趣味編成だが大奥イベントの編成3名制限付きの大型ライダー、「楔ノ一」を撃破できる程度の地力はある(特攻礼装無し)
  • 呪腕のハサン
    • ここだけ絆礼装ではなく刑部二人にトリックオアトリートメントを持たせてひたすら殴らせる編成
      大先生は欠片持ち担当。「妄想心音」はおまけだが、それでも時々20万くらい出す。これもまた「楔ノ一」撃破編成の一つ(特攻礼装無し)
 

アタッカーの選出(対騎以外) Edit

  • ダビデ:
    • 趣味寄り。もっと火力の出る編成などいくらでもあろうが、ただの対剣に飽きた連中にとっては良い刺激になる
    • 実は「姫路城2回+変化&神の加護」とLV6以上の「治癒の竪琴」を交互にするだけで相手剣宝具を一生対策できる編成 
      ダビデといえば治癒の竪琴による全体回避だが、S1「神の加護」もスキルレベルに依存せず防御力を上げる
      しかも1T目の変化に肉薄する上昇率なので、姫路城と合わせて大概の宝具を凌ぐ(ただ、こちらも6以上は欲しい)
    • 加えてダビデはA3枚構成なので比較的Aチェインを狙いやすい。ただし、宝具のカード色がBとQしかないので、後半で悩む
    • 例によって姫路城建築のタイミングが難しいが、そこはマスターの腕の見せ所でもあるはず
      こちらもカードの切り方で悩みながら、攻略の達成感を得たい狂人の向け編成(CCCイベSG鈴鹿を前衛のみで撃破済み)
  • パールヴァティーさん(槍):
    • 解説するための語彙力が無い
    • 動画で見た方がその無法ぶりを理解できて早い
    • 流石に術クラスが二人いるプリズマコーズ高難易度を前衛のみ全員生存で攻略しているのはどうかと思う
      (ある程度の試行回数はあったとは思われる)
    • 三重姫路城とイマジナリ・アラウンドExが乗った状態で宝具だけでNPを87まで回収する様を目にして発狂しかける
    • 言葉は最早意味を成さない。ここに姫路城を建てよう
    • 全く関係ないが姫路城は桜の名所の一つである。さもありなん
  • 他、姫路城で挟んでゲームが楽しくなりそうなアタッカーを随時募集しております
 

疑似単騎 Edit

  • 解説不可
  • チャージ間隔5の相手限定
  • 単に行うだけなら
    • 刑部は宝具Lv2以上推奨 トリックオアトリートメントor鋼の鍛錬(マグダラの聖骸布)を装備
    • 他2名はターゲット集中持ちのLv1鯖に、カムランの丘等を装備
    • 後はひたすら宝具QQex・AQQexの繰り返し(トリック~は相手次第で1ターンごとに姫路城が建つ
  • で済む話のはずが、ここに取り外しにリスクがあるコマンドコードが加わる
  • 必要なコードはエネミーによって、コードの付け方はマスターによって千差万別のため説明しきることは不可能
    ここではどのようなコードが使われてきたか、過去に何が撃破されたかの言及に留める
 

疑似単騎でよく利用されるコマンドコード一覧 Edit

  • 防御系、弱体解除系のコードが好まれる
    • ラッキービースト(刻印されたカードによる攻撃時に、自身のHPを200回復)
    • コード・キュアー(自身の毒・呪い・火傷を1つ解除)
    • 白き器の令印(自身の弱体状態を1つ解除)
    • 聖夜の極光(スターを4個獲得)
    • 八葉の鏡(行動不能無効状態、1回・2ターンを付与)
    • 薄紅き虚像の令印(敵単体の攻撃力アップ状態を1つ解除+自身のHPを100回復)
    • ピジョンレポート(敵単体のクリティカル威力アップ状態を1つ解除&解除成功時、クリティカル発生率を10%ダウン(3ターン))
 

2019年五月末現在までに疑似単騎で撃破が確認されたもの一覧 Edit

  • コード不要レベル
    • 雷帝、空想樹オロチ、ヘヴンズホール(KP使用)
  • コード利用
    • ムネーモシュネー、ビーストⅢ/L、第六天魔王(帝都高難易度)、堕天の檻(8/10)、楔ノ一、事件簿コラボ高難易度
  • 宝具Lv5の壁
    • 魔性菩薩
  • 第六天魔王と事件簿コラボ高難易度は術クラスが居たはずだが、実際にクリアしている動画も上がっている。どうしてだろう
 

終わりに Edit

刑部姫は強いのか Edit

  • 知らん
    • 大体ここまで長々と記述するような奴が正常に判断できるとは思わないことだ
    • これはどんな鯖であっても言えることだが、他に興味のある鯖が居るのならそっちを優先する方がいい
    • 逆に姫路城建築に興味があるのなら、姫路城ユーザーの一人としては歓迎したい
  • アサシンクラスについての理解が深まった時、ライダー相手の戦闘が楽しくなることは保証する
 

編集者へ Edit

  • クソ残念なことに今の状況はページ自体が役立たず呼ばわりされている
  • どうか姫路城のユーザーを増やせるような情報を掲載してほしい
  • 自分が集めた情報は全くこのページに採用されないだろうとは思ってはいるが
    それはそれとして何かしらの切っ掛けになれば幸い
 
 
 
 



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム