アサシン(EXTRA) のバックアップ(No.4)


ステータス Edit

No.00
アサシン真名李書文(反転で表示)
時代1864年~1934年
地域清、中華民国
クラスアサシン属性中立・悪
能力値(初期値/最大値)
HP
ATK
COST
保有スキル効果取得条件
スキル名1[A]説明説明
スキル名2[B]説明説明
スキル名3[C]説明説明
宝具
无二打
ランク:-、種別:対人宝具、レンジ:1、最大捕捉:1人
猛虎硬爬山
ランク:?、種別:対門宝具、レンジ:?、最大捕捉:?人
成長チャート
説明

セリフ Edit


候補 Edit


考察 Edit


ゲームにおいて Edit


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 『Fate/EXTRA』で登場したアサシンのサーヴァント。マスターは「ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ」。
  • スキル「圏境」により気を用いて存在を不可視にさせ、牽制の一撃すら相手の命を奪い取ることから「二の打ち要らず」と名付けられた八極拳により相手を打ち倒す「放課後の殺人鬼」として、人知れず多くのマスターの命を奪い取った。
    主人公とそのサーヴァントに対しても、サーヴァントの魔術回路の流れを乱すことでマスターからサーヴァントへの魔力供給をストップさせ、戦わずして消滅の危機に陥らせた。
  • 主人公との決戦後、ユリウスが令呪の移植により電脳死を乗り切ったため李書文も消滅しておらず、新たな令呪の影響でバーサーカー特性を併せ持ったマルチクラスで再登場した。
  • アサシン及びマルチクラスとして得たバーサーカー以外に、ランサーとして適正を持つ。
    EXTRAの設定資料においてはランサー召喚時には老人の姿で現界するとされている。
  • 『帝都聖杯奇譚』においては言峰花蓮のサーヴァントとして、老人姿のランサークラスの李書文が登場している。
  • 本作では若い時のランサー版が先に実装された。
  • ファンからの愛称は「アサシン先生」。後にネロもそう呼んだことがある。

このサーヴァントについてのコメント Edit

コメントはありません。 アサシン(EXTRA)/コメント1?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム