sandbox025 のバックアップ(No.29)


Fate/Grand Orderのゲームについてよくある質問とその回答集です。

攻略等のネタバレを含んでいます。
簡略な攻略情報を集めたい方は、wiki内の他ページもご覧下さい。

 ゲームスタート直後のあれこれ(ネタバレ最小限)は → 初心者ガイド?


ガチャ確率は? Edit

☆☆☆☆☆サーヴァント:1.0% ☆☆☆☆☆概念礼装:4.0%
☆☆☆☆サーヴァント:3.0% ☆☆☆☆概念礼装:12.0%
☆☆☆サーヴァント:40.0%  ☆☆☆概念礼装:40.0%
※ゲーム内聖晶石召喚詳細より抜粋

確率修正前の検証結果 Edit

+  ...

・ガチャを490回した結果の検証
サーヴァント排出率が22%
概念礼装排出率が78%
5鯖0.2%。
4鯖2.3%。
3鯖19.4%。
5礼装3.3%。
4礼装19.8%。
3礼装55.1%
(10回☆4確実キャンペーン込)。
ソース→https://www.youtube.com/watch?v=FKbe_I-3np0

シナリオ Edit

一度見たシナリオはもう見れないの? Edit

「メニュー>マテリアル>特異点の記録」から一度見たシナリオをもう一度見ることができます。

サーヴァント Edit

サーヴァントのカード絵やバトルキャラの段階とは? Edit

霊基再臨を重ねていくことでカードの絵柄とバトルキャラが変わっていきます。
初期状態が第1段階。再臨1回目で第2段階に変わり、再臨3回目で第3段階になります。
最終再臨(4回目)すると専用イラストに変化し、最終再臨のイラストはフレンドリストには反映されず再臨させた本人だけが閲覧できます。
なお、各段階のカードの絵柄はカード絵を左右にフリックすることで閲覧できます。

宝具 Edit

宝具強化クエを受けたけど宝具レベルが上がらないのはなんで? Edit

宝具のランクとレベルの違いについては用語集で記載されているので詳細は省きますが
宝具レベルは同サーヴァントが2体いる場合、宝具強化にて宝具レベルを上げる事が出来ます。
宝具ランクは宝具強化クエが実装されているサーヴァントは該当クエをクリアする事によりランクが上昇します。
また絆クエを宝具強化クエと勘違している時がありますが、絆クエはプロフィールラスト(絆レベル5の下)の情報が解禁になるだけです。
例)アルトリア・ペンドラゴンの場合
絆クエスト:「戦う理由」(霊基再臨1回目で解放)
宝具強化クエスト:「聖剣覚醒」(「戦う理由」クリア、霊基再臨2回目、第二の聖杯クリアで解放)。
クエストクリアでエクスカリバーの宝具ランクがA→A++へ変化。

戦闘 Edit

一度選んだカードはキャンセルできないの? Edit

現状キャンセルできないようです(8/17現在)
開発者である庄司が、自身のこだわりからあえて実装しなかったとのこと。
※9月下旬のアップデートでキャンセル可能になりました。
選択したカードを再度タッチすることで解除できます。
ただし2番目のカードを選んでから1番目のカードを選択解除しても順番はそのままなので注意。
次に選んだカードが1番目として扱われます。

攻撃対象は選べるの? Edit

カード選択前に敵をタッチすることで変更できます。

タスクキルとかリタマラってよく聞くけど何なの? Edit

タスクキルとは、戦闘中にタスク(アプリ)を強制終了(キル)させて再起動する事です。
再起動後タイトル画面をタップすると戦闘再開するか中止(APは消費)するか選択できます。
タスクキルについては小技・小ネタの戦闘関連の冒頭に詳細が載っているのでそちらを参照して下さい。
リタマラとは、「リタイアマラソン」の略で戦闘中にクラス相性から選択できる撤退(リタイア)を行い、
再度バトルを最初からやり直し繰り返す(マラソン)事です。
タスクキル同様APはその度に消費しますが、乱数が変更されることにより戦闘開始時に決定するドロップの内容が変更するので、
絆クエストやイベント等1回限りのバトルでしかドロップしないアイテムを狙う際に繰り返し行うのが主な目的です。

敵サーヴァントに即死攻撃が効かないんだけど……? Edit

宝具による即死攻撃は、敵サーヴァント及びボスには効果がありません。
例外として、シャドウサーヴァントには効きます。
そして、敵サーヴァントによる即死攻撃は味方のサーヴァントに効果があります。

強化素材はどこが取りやすい? Edit

+  クリックして表示

管理人連絡 Edit

6月7日(木)Fate/EXTELLA LINK 発売について Edit

Fate/EXTELLA発売直後は雑談掲示板および参戦サーヴァントページコメント欄にて、上記作品の話をしたいユーザーとFGOの話をしたいユーザーで対立が見られました。
発売後2週間の間はEXTELLA LINKの話をする場合は、Fate/EXTELLA LINK 攻略まとめwikiのコメント欄を意識的に活用するようお願いいたします。
上記wikiにはページ最下部、「関連wikiリンク」から同名ページへ移動することが可能です。
例)
①雑談掲示板 関連wikiリンク→EXTELLA LINK 雑談掲示板へ移動
②ネロ・クラウディウス ページ 関連wikiリンク→EXTELLA LINK ネロ・クラウディウス ページ へ移動

ネタバレ自粛について Edit

当wikiではネタバレ自粛期間を設定しております。6/7(木)発売のFate/EXTELLA LINKについては下記の期間において雑談掲示板、各種サーヴァントページでのネタバレ自粛をお願いいたします。
ネタバレ自粛期間:6/7(木)0:00-6/20(水)23:59
ネタバレ掲示板については上記自粛期間を適用しません。ネタバレ自粛期間中はこちらの掲示板をご活用ください。

+  ネタバレ自粛方針についてはこちら

ネタバレ自粛方針

更新履歴 Edit

2023/2/10
-[更新履歴]の追加。
-[自粛方針]をFGOの新章等については雑談掲示板に限定する仮改訂の実施及び仮運用である旨の注意書きを記載。

概要 Edit

ネタバレの自粛に関する方針です。ネタバレ自粛の意見は提案意見掲示板へお願いいたします。

自粛方針 Edit

①本方針は「TYPE-MOON」関連作品に適用されます。
②本方針は当wikiのネタバレ掲示板を除くすべてのコメント欄に適用いたします。
ただし、FGOの新章及びイベントシナリオ情報については雑談掲示板のコメント欄のみに適用いたします。(2023/02/10改訂)

※本方針②については仮運用とし、2023/02/10以降にメインストーリー新章が実装された際に、利用状況を鑑みて再検討を行います。

自粛期間 Edit

  • FGO
    • 新章情報:一週間
    • イベントシナリオ情報:一週間
  • 書籍:一週間
  • ゲーム:二週間
  • アニメ:自粛期間なし
  • 関連サイト(ネタバレを含む可能性のあるサイトを個別に設定)
    • 竹箒日記:一週間

※日数は配信・発行日から数え始めます。
 例)自粛期間:一週間の場合
   →配信・発行日の翌週、同じ曜日から解禁 

悪質なネタバレ行為について Edit

意図的にネタバレ投稿を行っているユーザーはIPを確認し非表示処理を行います。
※Scomment機能により過去投稿もさかのぼり自動的に非表示処理されます。対象のコメントの子関係(枝、葉)にあるコメントもまとめて非表示処理されるためネタバレコメントに対する枝付けはお控えください。(ネタバレ掲示板への案内等は助かりますが巻き込みで非表示処理される可能性ある事、ご了承ください。)

その他 Edit

マスターの性別による違いは? Edit

基本的には性別部分の台詞、呼び名が変わる程度です。
一部クエストでは選択肢候補が変わったりもします。
また性別は「マイルーム>マスタープロフィール」からいつでも変更できます。

マスターの名前 Edit

名前は「マイルーム>マスタープロフィール」からいつでも変更可能です。
またすでに登録されている名前でも問題なく登録できます。




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム