第6の聖杯 “輝けるアガートラム”/コメント1 のバックアップ(No.18)


第6の聖杯 “輝けるアガートラム”

  • 三蔵が何で釈迦の力借りれるのかラーマが何で屋を改造できてるのかと同じようなことだろうと思うんだがなぁ。 -- 2016-08-04 (木) 21:36:43
    • ベディはただの騎士だし地味すぎて特に目立つ逸話もなく、もっといえば槍使いだったという。マーリンに貰ったとしても円卓の騎士とアガートラムが結びつくのは・・・ -- 2016-08-04 (木) 21:43:27
      • まあ隻腕設定だし銀の腕つけたろ!っていう事なんだろうな。地味騎士に目立つ武器がついたと -- 2016-08-04 (木) 21:45:58
      • 円卓と銀の腕に関しては思いっきり近いんだが -- 2016-08-04 (木) 21:46:35
    • 仏教に関係のある三蔵、アーチャーが適正クラスなのを無理にセイバーになったラーマじゃ、アーサー王伝説が出典なのに、ケルト神話のアガートラムをつけてるベディヴィエールに理由が無いのはレベルが違う。 -- 2016-08-04 (木) 21:48:05
      • 少なくとも6章配信されるまでベディの義手がアガートラム(レプリカ)とか予想できた者は一人もいないくらいには意外だったかな -- 2016-08-04 (木) 21:54:39
      • いや義手繋がりで予想してた人は割りといたと思うが -- 2016-08-04 (木) 21:59:00
      • ケルト神話のアガートラムつけてるんじゃなくて銀の義手付けてるからアガートラムってだけだろ -- 2016-08-04 (木) 22:00:56
      • 考えられてないとかじゃなく、マーリンが戦神の宝具を真似て作ったってだけのシンプルな設定がしっくりいってなくて、レプリカ聴いて、実は返せなかったエクスカリバーっていう設定思い付いてシナリオ書き直したって話じゃろ? 桜井さん何の関係もないよね? -- 2016-08-04 (木) 22:09:51
      • 何で義手を付けたのか、どうしてケルト神話関係無いのにアガートラムって名前を付けたのか理由もないとかあり得ない -- 2016-08-04 (木) 22:14:50
      • 片月のペディは最初から隻腕で書かれてないんだよなぁ。理由連呼するならその辺しっかりしとけよ -- 2016-08-04 (木) 22:17:30
      • シンプルな設定で良しとした作家とそれじゃ駄目だろと考えた作家の違いってだけ。比較するのが可哀想 -- 2016-08-04 (木) 22:18:03
      • そんなこと言ったらケルト神話関係ないのになんでエクスカリバーをアガートラムにしたんだよってことになると思うんだが -- 2016-08-04 (木) 22:20:12
      • タイトルもう決まっちゃってる状態で何とかやりくりしただけだろ。 -- 2016-08-04 (木) 22:22:09
      • もうアガートラムありきの下地が完成しててきのこでもそこは覆せなかった説。カリバーにしたのは凄い案だが元の6章プロット完全に変更するほどの路線変更したんだからな -- 2016-08-04 (木) 22:26:09
      • 最初からこの腕はエクスカリバーなんですって言う訳無いやろ。マーリンが隻腕と力量の差を補う為に作ってくれてケルトの銀の腕の義手になぞらえてアガートラムと名付けました、という嘘をつくのには何の違和感も無い。 -- 2016-08-04 (木) 22:26:30
      • キャラ目線の話と脚本の話のどっちがしたいんだよお前ら -- 2016-08-04 (木) 22:28:51
      • その設定が後付け確定なのが問題なんだよ…… -- 2016-08-04 (木) 22:29:41
      • つーかアガートラームを偽らないでどうやって誤魔化すストーリーにする気なんですかね -- 2016-08-04 (木) 22:29:56
      • 別のキャラがアガートラムに関連してたって可能性は考えないんですかね -- 2016-08-04 (木) 22:31:57
      • 日記読まないと後付けだと気付かない設定に何の問題があるんですか? -- 2016-08-04 (木) 22:34:33
      • 別キャラがアガートラムだった説は断言できないがないだろう。解析の話になるが初期からベディはいるしイラスト書いてくれる人が手の込んだ最終イラスト書き上げてると思うし。竹箒でも「ベディが銀の腕である理由がない」で悩んでる以上、銀の腕なベディヴィエールは既に変更できない状態にあった -- 2016-08-04 (木) 22:41:21
      • ↑2問題にしてるのは変更後のストーリーじゃなくて、変更前に考えられてた設定の雑さ。かなり前から決まっちゃってるアガートラムに理由が無いのはヤバイ -- 2016-08-04 (木) 22:42:53
      • 日記読む限り「片腕改造された」ってのは元からみたいだし、マーリンの作った兵器アガートラムってレベルの設定だったんじゃないの?流石に何もなくアガートラムは桜井だとしてもないだろう -- 2016-08-04 (木) 22:47:14
      • 上にあったコメントそのままコピペるけど「桜井光「殺戮のマトリクスエッジ」の主人公の2つ名が銀の腕「アガートラーム」であり、腕ごと柄にした巨大な刃で切り裂く攻撃ができた」 -- 2016-08-04 (木) 22:48:36
      • きのこが実はエクスカリバーっていう啓蒙得たのはすごいけど、元のべディが嘘として語る設定も別に雑じゃない。ただ今よりシンプルな立ち位置になっただろうと予測されるだけ。獅子王もかなりキャラ変わってるだろうし -- 2016-08-04 (木) 22:49:35
  • 6章終わり方も最高で良かったけど気になるのはサーヴァントとして加入したベディの違和感だな。記憶とか -- 2016-08-04 (木) 22:01:12
  • 「マーリンが義手作ってくれた」を「マーリンがカリバーを義手にしてくれた」に変えたってことじゃないの? -- 2016-08-04 (木) 22:34:45
  • 桜井先生の銀の腕設定があったお陰で奈須さんがあんな良いシナリオ描き上げたんだから合作みたいなもの。桜井先生GJ -- 2016-08-04 (木) 22:47:18
  • ただ銀の義手ってだけでアガートラムの名前借りちゃアカンのか? -- 2016-08-04 (木) 22:54:05
    • 1年前の時点で6章輝けるアガートラムって出てたんだから元シナリオでもただの義手では間違いなくなかった -- 2016-08-04 (木) 22:55:37
      • 元シナリオがどうだったのも分からんのにあーだーこーだ言うとかアホだわ -- 2016-08-04 (木) 23:01:58
      • 一年前に神聖円卓領域という主題は出てましたか……? -- 2016-08-04 (木) 23:02:08
      • そりゃマーリンが関わってるからそうだろうよ -- 2016-08-04 (木) 23:02:39
      • 元はエルサレムとはいえ年代からも円卓の出る話ではあった。そしてベディは隻腕の騎士でアガートラムといえば銀の腕、ここからベディが銀の腕装備でくると予想したものもいたらしいじゃないか。 -- 2016-08-04 (木) 23:05:08
    • 円卓も日記でフォローされて、もう叩く所も無いから無理矢理イチャモンつけてるだけやで -- 2016-08-04 (木) 23:01:33
      • てか、元のシナリオがどうあれ一度キノコも通してるしな。桜井ガーさん方の中の桜井の裁量のデカさは異常 -- 2016-08-04 (木) 23:08:19
      • そうそう、それをフィードバックできのこがシナリオ増量する事になって、多分べディ動かしてみてしっくりこなかったんやろね。んでレプリカ聴いてほとんど書き直したって話。元のシナリオの出来がとか変な邪推はちょっともう怖いレベル -- 2016-08-04 (木) 23:12:39
      • 2章4章をOKだしたきのこ無能ってことだ -- 2016-08-04 (木) 23:21:31
      • それに関しては日記で触れてるじゃん。怪しい所は全部ゆさぶりたい人多すぎやろ -- 2016-08-04 (木) 23:24:53
      • ↑2 きのこだけで全体を取り決めてるわけじゃないんだよボケ -- 2016-08-06 (土) 09:41:07
    • ただの金色の剣にエクスカリバーって名前を貸しても良いなら良いんじゃない? -- 2016-08-04 (木) 23:07:12
      • 獅子心王「じゃあオッケーだな!」 -- 2016-08-04 (木) 23:08:21
      • あんたは理由あるじゃん -- 2016-08-04 (木) 23:13:40
      • そりゃ「ただの」金の剣や銀の腕に付けたら違和感だけど、「ビームが出る」金の剣や銀の腕に、アーサー王の剣の名前や、戦神の義手の名前を付けても全くおかしくない -- 2016-08-04 (木) 23:17:46
      • まじかよ。ビームが出る金の剣、銀の義手ならエクスカリバー、アガートラム名乗れるのか……今回のストーリーみたいにカモフラージュとしての名前ならともかく、それはヤバすぎだろ。 -- 2016-08-05 (金) 01:31:14
      • 別にいいと思うけどな。実際にはその力がなかったとしても別に片腕じゃ円卓と戦えない→じゃあ、義手あげる→銀の腕あげたから名前はアガートラムにしとこうって流れは別に不自然じゃない。有名な物の名前を借りることはよくあることだし。 -- 2016-08-05 (金) 13:47:56
      • その義手が宝具扱いなのが不味い。義手が -- 2016-08-05 (金) 14:02:30
      • 途中送信。章タイトルにまでなってるのに理由なしなのも不味い。fateって細かい矛盾こそあれど設定を重視してるのに -- 2016-08-05 (金) 14:12:56
      • まあFGOで新規たくさん増えていまのFateファンは「設定なんてどうでもいい、おもしろければ」っての増えてるじゃん -- 2016-08-05 (金) 14:17:59
      • んじゃ、これはマーリンが作ったすごい銀の腕ですが名前は特にありません。って言えば良かったの? -- 2016-08-05 (金) 15:29:37
      • 「マーリンの作った凄い義手」に桜井さんがどんな設定を付ける予定だったのか、本当に何もなかったのかが明かされないと何も言えないと思う。実際6章の副題になるくらい象徴的な何かではあったんだろうし元より。  -- 2016-08-05 (金) 15:35:58
      • これは本当になんとも言えないけど、設定上でなくストーリー上の流れで題に据えてた可能性もあるしな。別にエクスカリバーじゃなくても強敵を倒す為にべディが魂を燃やして特攻すれば、充分重要な要素として取り上げるし、話の流れでヌアザが本当に力を貸すなんてこともあり得る -- 2016-08-05 (金) 15:43:22
  • 管理人ももうちょっと頑張ってゴミ掃除をしてもらいたいものだなー -- 2016-08-04 (木) 23:07:17
  • つーかアーサー王物語の系列にアガートラーム出てくるからケルトがどうたらは完全なイチャモンだからな -- 2016-08-04 (木) 23:13:32
  • そもそも桜井黒幕()説の根拠になってる『アガートラムの理由付け』にしたって一年前に構想したプロットを作り直した事によって もともとのアガートラムの設定と剥離したり理由が弱くなったって可能性も十分考えられるよね? -- 2016-08-04 (木) 23:37:18
    • 純粋に桜井先生版6章は気になるんだよなぁ・・・、円卓があそこまで敵じゃなかったというしどうなったんだろう。叩きとかでなく真面目に考察したいわ -- 2016-08-04 (木) 23:39:12
      • 真面目に考察すると獅子王でなく単なる槍アルトリアだった可能性もあるからな、結構5章みたいなわりと爽やかストーリーだったと予測できる -- 2016-08-04 (木) 23:47:49
      • どうもこうも、勢力図がほぼ決する前の、十字軍、暗殺教団、ファラオ勢、円卓、ぐだと愉快な仲間達がかち合う流れじゃね? -- 2016-08-04 (木) 23:54:06
  • 女神ロンゴミニアドが出てきたぐらいだから右腕が斬られた頃のヌアザが出てきてたとしてもおかしくない気がしてきた -- 2016-08-04 (木) 23:40:28
  • せやな -- 2016-08-05 (金) 00:51:24
  • 2章4章関係なく桜井信者怖すぎる… -- 2016-08-05 (金) 13:31:56
    • 2章4章関係なく桜井アンチ怖すぎる… -- 2016-08-05 (金) 13:45:21
      • そういう鸚鵡返しで論破したつもりになってるあたり最高に気持ち悪い -- 2016-08-05 (金) 13:47:28
      • 論破は出来てないって思うけどな。どっちから見てもお互い同じように見えてるってだけで。 -- 2016-08-05 (金) 13:49:50
      • どこに論破要素が…… -- 2016-08-05 (金) 14:23:39
    • コイツ自分は違うって思ってる癖に言ってることはただの桜井アンチ原理主義者だなwwwマジ信者って怖いわwwww -- 2016-08-05 (金) 14:21:30
    • 桜井信者で月姫2書いてほしいとか言ってた信者いたけど月姫はきのこ以外には書いてほしくないなてか信者結構マナーわるい -- 2016-08-09 (火) 15:13:19
      • 信者ってマナーとか関係なしのキチガイの奴らを指すんだから当然だろ。きのこ信者も桜井信者も代わりはない -- 2016-08-09 (火) 18:11:55
  • ただ単にべディ以外のキャラがアガートラムに関わってたじゃダメなん? 五章のCMでこの章以降に登場するサーヴァントも~って書いてあったからヌアザと関係があるフィンが登場するもんだと思ってたし -- 2016-08-05 (金) 15:17:21
    • じゃあそっちの話で進めていけばよかったのにってなるやん。でもきのこが「ベディがアガートラムつけてるのに理由がない」ってことに悩んでた言ってるんやで -- 2016-08-05 (金) 15:22:52
      • 第二部の話が決定して作り直してるんだからその話を進められなくなったんじゃない? それで義手繋がりでべディが候補に挙がったけど理由がなかったって感じ -- 2016-08-05 (金) 16:02:03
    • 正直今何言っても妄想でしかないしなあ -- 2016-08-05 (金) 15:25:21
    • 剣ディルはともかく、フィン5章に出たじゃん。 -- 2016-08-05 (金) 15:37:56
      • そうだな5章で1回出たのにもう1回出るとか恥ずかしくないんですか? -- 2016-08-05 (金) 15:48:58
    • ベディヴィエールのキャラはとっくに出来てただろうし、銀の義手を貰ってたことは確定してたんじゃないかな?アガートラムって呼んだ理由はわからんが、単に義手として有名なアガートラムにあやかっただけの可能性はある。実際エクスカリバーだったって設定には変わったけど元々の設定もマーリンが義手あげたってことは変わらなかったんじゃない?今だってアガートラムって呼ぶことに義手である事以外に結びつく理由がないんだし。 -- 2016-08-05 (金) 16:02:44
  • ラストの輝けるアガートラムって副題見たときは感動したわ、楽しめない人はかわいそうやな -- 2016-08-05 (金) 22:20:17
    • 論点ズレすぎ -- 2016-08-05 (金) 22:40:14
    • みんな6章たのしいっていってんだよ、ただ過激に考察してるだけだろ -- 2016-08-05 (金) 23:10:29
      • 良いシナリオだったがそれだけに過剰なアンチ脳のため桜井の設定の残り香にイライラしてしまってるのが上の流れだろう、彼らは良いシナリオだと思っても心の底からは楽しめてないんだよ -- 2016-08-06 (土) 02:57:31
      • 楽しめてるが? -- 2016-08-06 (土) 09:35:51
      • 勝手に楽しめてないとか決めつけるなよ。6章良かったのは誰が見ても明らかだろ -- 2016-08-06 (土) 11:30:23
  • なんかここだけ異様な雰囲気放つようになっちゃったなぁ・・・ -- 2016-08-05 (金) 22:47:10
    • 夏だからね。濁質が流入しているのさ。 -- 2016-08-05 (金) 23:27:43
    • タイトルがタイトルだけに色々こじらせちゃってる痛い人も割と数いるだろうしな。多少目障りかもしれんがまぁ創作物にお熱なんて可愛いお年頃だねと思ってスルーしてやるのが吉よ -- 2016-08-07 (日) 09:59:03
      • Fateでそれを言うか・・・? -- 2016-08-07 (日) 18:44:30
      • Fateだろうと何だろうと関係ない。Fateは特別だから何言ってもいいみたいなのは痛々しすぎ。 -- 2016-08-08 (月) 03:59:45
      • そうじゃなくてfateっていう作品は、まさにその創作物に熱を上げてやる作品だってことでしょ? -- 2016-08-08 (月) 04:02:56
      • 言葉が悪かったよ。純粋にヒートアップし過ぎてる奴は無視しとけくらいのニュアンスで書いたよ。ごめんね。 -- 2016-08-08 (月) 04:23:53
  • 定礎修復されたら全て元通りになるなら、ベティはまだアヴァロンを彷徨ってるんだろうか。 -- 2016-08-07 (日) 20:46:07
    • んにゃ、これはあくまでイフの話だから本来の歴史ではちゃんと聖剣返却して、普通に死んでるハズだ -- 2016-08-07 (日) 20:56:59
  • FGOのいいところは全部きのこのおかげで悪い所は他ライターとDWのせいみたいなアンチ意見を見るたびに人理焼却を決めた魔術王は正しいんやな、って荒んだ気持ちになる -- 2016-08-07 (日) 20:55:45
    • ライターで叩かれてるのって一人だけでは…… -- 2016-08-07 (日) 20:56:38
      • いや、そんなことはねーよ。一章や三章の時に騒いでる奴も少なくなかった -- 2016-08-07 (日) 20:59:54
      • そうなのか……まあ人理焼却云々はともかく、原作者だから最高みたいな脳死してるような意見は良くないよな。 -- 2016-08-07 (日) 21:03:39
    • 全く、この手の輩ってホント厄介だな。無責任というか何というか…、嘆かわしい。 -- 2016-08-07 (日) 21:35:05
  • 争ってる元が一文にも満たない所だしなぁ。その上読み手が大きく取るか小さく取るかでいくらでも解釈変わるようなのだし。お互い時間の無駄だよ -- 2016-08-08 (月) 08:50:24
  • そもそも型月の円卓関係がきのこの独自設定入りまくってるのにべディヴィエールのキャラ設定を他に任すとは思えん べディの腕がアガートラムであると設定したのはむしろきのこの方ではないだろうか -- 2016-08-08 (月) 09:05:52
    • プロトの前日譚任せてる時点で何を任せてもおかしくない気がする。 -- 2016-08-08 (月) 09:18:21
      • プロトに関してはこだわりはない方の部類じゃないか?小次郎と戦うまで描いて飽きたって言ってるし -- 2016-08-09 (火) 03:41:20
  • ライターの好き嫌いは分かれるの当然。ただこんなにも嫌われるのは本当凄いなって。挽回するチャンスはないのかなあの人。2章4章でおしまい? -- 2016-08-08 (月) 17:04:09
  • 多分シナリオ面に関してはきのこが最初に「ソシャゲらしいシナリオにしなきゃ!」とか変な遠慮しちゃってそれをシナリオ班全体が共有しちゃったのが失敗の原因だと思うの -- 2016-08-09 (火) 03:45:03
    • 地の文ないのがその失敗の最たる例だな……。きのこ、桜井と地の文に定評のあるライター(特に桜井は地の文がなくなるのを嫌って自作のアニメ化を断ったこともある)が書いておきながら、それがないというのは正直もったいないことをしたとしか思えない。 -- 2016-08-09 (火) 05:20:08
  • さっき終わったばっかだけど、もしこれをつまらないっていう人がいたなら正直悪いこと言わないから辞めた方がいいんじゃないかなと思うくらいには良かった。これがつまらないなら多分型月そのものが向いてない気がする、過激かもしれんし信者と思われるかもしれないけど -- 2016-08-10 (水) 00:12:45
    • 俺も6章はクソ面白かったと思うぜ! -- 2016-08-10 (水) 17:06:20
    • 上でも言ってるけど6章の出来自体に文句言ってる人はいないぞ -- 2016-08-10 (水) 17:12:24
    • こういう意見があってよかった! 自分もさっき終わってすごく良かったよね!っていう感想共有したくてここ来たら激しい論争が巻き起こっててちょっと悲しかったから… 6章素晴らしかった!7章も、あとあるらしい二部も楽しみだ! -- 2016-08-10 (水) 17:31:30
    • 確かに2章とか5章よりはだいぶマシだったけどそこまで絶賛されるほどかな、とか思ってしまう俺みたいなのもいるからあんまり過激なのは自重してくれると助かる……。俺に円卓の騎士についての予備知識が全くないせいだと思うんだが、イマイチ楽しめないんだよ、今回のシナリオ。エジプト周りとかハサン勢の部分は良かったんだが -- 2016-08-11 (木) 02:46:38
      • お前も向いてないよ -- 2016-08-11 (木) 09:16:58
      • 円卓周りは割とみんな知ってるよね?って体で進んでたし、向いてないってバッサリキルのは違うと思うぞ。 -- 2016-08-11 (木) 09:58:54
    • 今回のシナリオはシリーズ当初から続いてる円卓の物語の一部だから確かにシリーズ追っかけてない人には分かりにくい部分があったかもしれんな -- 2016-08-11 (木) 03:01:40
  • fgoからfate始めた身としては5章、6章の話の厚みは段違いだと思う。3章も結構好きだった、4章はちょっと・・・ -- 2016-08-11 (木) 08:57:17
    • 5章と6章はキャラクター一人一人が目立ってたうえシナリオのスケールも壮大で、シナリオに対して本気を出してきたのが伝わってきてたな。 -- 2016-08-11 (木) 09:14:32
      • 強いて言うならタケシの出番が少なかったけど、敵からの「刺客」というポジションならばあのくらいの出番の少なさでもまあ違和感はない。 -- 2016-08-11 (木) 09:21:28
      • 既に数騎倒した後らしく強キャラ感あったしね -- 2016-08-11 (木) 22:39:36
    • 三章は見返してみると航海のストーリーと合間の戦闘が相性良かったね。四章も今作ったら探索要素とか加えられて良い感じになると思うんだけどねえ、探索や謎の霧の雰囲気と毎回のドンパチが雰囲気合わないんだよなあ。 -- 2016-08-11 (木) 09:22:11
    • 二章や四章なんかは大筋の物語にキャラがくっついてるだけ感があったけど、奇数章と六章はキャラがそれぞれ自分の物語してる感じがしてよかった -- 2016-08-11 (木) 09:28:43
    • 5章から軛が無くなったのとか桜井さんは間が悪いな… -- 2016-08-11 (木) 13:18:45
  • シナリオは良かったけど戦闘前に敵の属性隠してきたり初見殺しが多かったりとその辺は駄目だった -- 2016-08-11 (木) 09:19:35
  • まあ円卓の騎士及び別人とはいえアルトリアを徹底的に -- 2016-08-11 (木) 11:31:04
    • ミス、円卓の騎士と別人とはいえアルトリアを徹底的に悪役としての倒すべき敵にしたのは原作者であるきのこしか出来ないよな、他のライターだと絶対出来ない -- 木主? 2016-08-11 (木) 11:33:26
      • 普通に考えれば円卓と協力してファラオを倒す流れになりそうだけど逆になってたのは意外で面白かった -- 2016-08-11 (木) 23:25:55
  • シナリオは文句なしに面白かったけど、見なおしていて三蔵ちゃん回りは天竺イベ前提みたいな感じで、イベ後に始めた人はその当たりに変な感じ抱いちゃいそうだなあって思ってしまった… -- 2016-08-11 (木) 16:21:09
    • しかも触れられてないけど5章終了後からマシュが倒れるまでのごく僅かなタイミングでやった話というのも結構無理があるんだよなぁ -- 2016-08-11 (木) 22:36:02



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム