漆黒の指揮棒/コメント のバックアップ(No.18)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 漆黒の指揮棒/コメント へ行く。
- 1 (2019-02-06 (水) 22:43:12)
- 2 (2019-02-07 (木) 02:55:19)
- 3 (2019-02-07 (木) 21:48:49)
- 4 (2019-02-08 (金) 08:37:52)
- 5 (2019-02-08 (金) 13:34:48)
- 6 (2019-02-09 (土) 22:16:20)
- 7 (2019-02-09 (土) 23:17:02)
- 8 (2019-02-10 (日) 08:06:48)
- 9 (2019-02-10 (日) 14:54:58)
- 10 (2019-02-10 (日) 21:06:02)
- 11 (2019-02-10 (日) 22:26:43)
- 12 (2019-02-11 (月) 05:47:42)
- 13 (2019-02-11 (月) 10:42:08)
- 14 (2019-02-11 (月) 13:53:25)
- 15 (2019-02-11 (月) 16:35:11)
- 16 (2019-02-12 (火) 19:51:52)
- 17 (2019-02-14 (木) 02:11:30)
- 18 (2019-02-16 (土) 22:58:53)
- 19 (2019-02-18 (月) 23:10:11)
- 20 (2019-02-21 (木) 01:46:51)
- 21 (2019-02-21 (木) 14:57:36)
- 22 (2019-02-21 (木) 21:06:22)
- 23 (2019-02-24 (日) 01:12:03)
- 24 (2020-02-17 (月) 00:04:45)
- イラストレーターは竹さん -- 2019-02-06 (水) 22:39:39
- サリエリからの贈り物(?)。(一行空白)燎原の火に焼かれたが如き指揮棒。(改行)まるで影でできているかのように、黒い。(一行空白)彼が生前に使っていた(改行)指揮棒のレプリカ────(改行)か、どうかは定かではないが、(改行)形状を見るに、おおよそ時代は合っている模様。 -- 2019-02-06 (水) 22:43:12
- 編集できる方にあとはお任せします(丸投げ -- 木主? 2019-02-06 (水) 22:43:58
- ひとまず編集させていただきました。ありがとうございます。ふつうに辛くてワロタ……お返しがあるってことはチョコは食べてくれたんだろうが…… -- 2019-02-07 (木) 02:55:19
- 背景の楽譜はW.A.モーツァルト作曲『きらきら星変奏曲』だな……(吐血) -- 2019-02-07 (木) 21:48:49
- デジマ!? -- 2019-02-08 (金) 08:37:52
- ああ…ああ…(消滅) -- 2019-02-08 (金) 13:34:48
- パッと見でキルラキル思い出した -- 2019-02-08 (金) 08:47:04
- リボンの輪っかが片方だけなのなんか良いなあ -- 2019-02-08 (金) 13:56:37
- 指揮棒が生まれたのがモーツァルト没後な事を考えるとまたしんどい -- 2019-02-09 (土) 22:16:20
- ↑←→↓ -- 2019-02-09 (土) 23:09:29
- 指揮棒は床を突くタイプじゃなくて振るほうだよね? -- 2019-02-09 (土) 23:17:02
- 振るタイプの指揮棒を初めて使ったとされるウェーバーがほぼ同時期(圧倒的に年下だけど没年は一年違い)の人物だからな。形状と時代についてわざわざ言及するってことはそういうことだろう。ちなみに上の木にもあるが、モーツァルトが生前に振るタイプの指揮棒を持ったことはない(前述のウェーバーは『モーツァルトの継承者』とされる人物で初めての作曲もモーツァルトの死後に行ってる)。 -- 2019-02-09 (土) 23:30:13
- 音楽家サリエリの象徴である指揮棒をサーヴァントを指揮する立場であるマスターに贈ってくれるんだね -- 2019-02-10 (日) 08:06:48
- もらった瞬間の顔で笑ってしまった -- 2019-02-10 (日) 14:54:58
- バレイベで人のように扱うな、と言った時の一人称は「私」なのがしんどい -- 2019-02-10 (日) 21:06:02
- 指揮棒といえば↓→←↑なイメージ -- 2019-02-10 (日) 21:26:13
- 俺は虹だ!虹を出してくれ!なイメージ -- 2019-02-10 (日) 22:26:43
- 実戦的な指揮(物理) -- 2019-02-11 (月) 06:00:18
- あれは面白かった まだまだ描いて欲しかっただけに残念だ -- 2019-02-11 (月) 13:53:25
- 一番使うのそれだからね、時点で↑←→ -- 2019-02-10 (日) 22:40:00
- フィギュア作りしてると→←↓も多くなるな -- 2019-02-11 (月) 05:47:42
- HD版だと追加アイテムのお陰で使用機会減った風の唄さん -- 2019-02-11 (月) 10:42:08
- 後半のダルさは擁護できないけどストーリーはシリーズの中で一番好き -- 2019-02-11 (月) 05:54:36
- 初期構想の海の神殿を実装されてトライフォース集めがなければ問題なく名作入りしてたと思うと惜しくてならない -- 2019-02-11 (月) 13:59:00
- 風のタクトか、懐かしい -- 2019-02-12 (火) 19:51:52
- 小ネタが地神の唄 -- 2019-02-14 (木) 02:11:30
- 俺は虹だ!虹を出してくれ!なイメージ -- 2019-02-10 (日) 22:26:43
- ↑←↑ -- 2019-02-11 (月) 16:35:11