ローラン のバックアップ(No.17)


ステータス Edit

SRNo.344
File not found: "34400.png" at page "サーヴァント一覧"[添付]
クラスセイバー
属性ぞく・せい
真名ローラン
時代????
地域????
筋力A耐久A+
敏捷B魔力C
幸運B宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP1966/12293
ATK1614/9687
COST12
コマンドカードQuick×1Arts×2Buster×2
特性
サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、性別、クラススキル、ヒト科のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
黄金体[A]自身に無敵状態を付与18初期スキル
自身の防御力をアップ[Lv.1~]
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
恋に恋してさめざめと涙[C]自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
自身の弱体状態を解除-
自身の魅了耐性をダウン【デメリット】3
敵全体の強化状態を解除-
いと遅き角笛[EX]スターを獲得[Lv.1~]-5霊基再臨×3突破
自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]1
自身のNPを少し増やす-
自身のHPを500減らす【デメリット】
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A]自身のQuickカード性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対ライダー攻撃適性自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
不毀の極聖(デュランダル)BusterA+対人宝具
効果
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&攻撃力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&クリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1????????70????????
10????????80????????
20????????90????????
30????????聖杯転臨
40????????100????????
50????????110????????
60????????120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:??? (+クリックで展開)


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:X0霊基再臨×2必要Lv:X0
素材個数素材個数
ピースXピースX
アイテムX
QPX万QPX万
霊基再臨×3必要Lv:X0霊基再臨×4必要Lv:X0
素材個数素材個数
モニュメントXモニュメントX
アイテムXアイテムX
アイテムXアイテムX
QPX万QPX万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒2X万○の輝石×X
2⇒3X万○の輝石×X
3⇒4X万○の魔石×X
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×CT-1
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X
9⇒10X万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填???
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:寺島拓篤 (+クリックで展開)
CV寺島拓篤
開始1「愛が、欲しい!!」
2「愛が、煌めく!!」
3「絶好の戦い日和だ!!」
4「気合いを入れて脱ぐぞ!! いや脱がない!!」
スキル1「さてさてふむ~?」
2「これでよかろうよ!」
3「エネルギー充填!」
4「無敵! 最強ぉ!」
コマンドカード1「ふむ!」
2「これで!」
3「さてと」
宝具カード
アタック1「はっはっは!」
2「ワッショイ!」
3「せやぁ!」
4「甘い!」
5「辛い!」
6「しょっぱい!」
エクストラアタック
宝具
ダメージ1
2
戦闘不能1
2
勝利1
2
レベルアップ
霊基再臨1
2
3
4
絆Lv1
2
3
4
5
会話1
2
3
4「アストルフォ? アストルフォじゃないか! いやぁ、久しぶりだなぁ! しかしその衣装、なぜか可憐だな、あのアストルフォなのに! ──っておい! 槍で殴るな突っつくな! 痛い痛い!」(アストルフォ(騎)所持時)
5「アストルフォ? お前がセイバーだと? うん、なんだろうね、妙に理不尽な気がするのは! ま、とりあえず張り切りすぎてコケるなよ? (コケる音) あ! 言ってる側からほら~」(アストルフォ(剣)所持時)
6
7「っ……!? おお……! 我ら聖騎士の祖、偉大なる英雄、ヘクトール様! このデュランダル、大切に使わせていただいています。後でサインください!!」(ヘクトール所持時)
好きなこと
嫌いなこと
聖杯について「聖杯? そうだなぁ……角笛を吹くタイミングを、もう少し早めれば……ふっ、いや、やめておくよ」
イベント開催中
誕生日
召喚


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
1--
2--
3--
4--
5--
6
7
8
9
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

キャラクター詳細

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性:   性別:

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル2

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル3

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル4

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

スキル解説 Edit

  • スキルはほぼ自己強化系かつバランス型。それぞれ使用タイミングが分かりやすい反面、二つはデメリット持ち。
  • 黄金体
    自身に無敵付与(1T)&防御力アップ(1T)&NP増加
    • 1ターンの無敵に加えて、同じく1ターンの防御力アップを付与する。防御力アップの倍率がかなり高く、無敵貫通相手でも耐えられるので無敵貫通、防御無視どちらにも対応出来る耐久スキルとなっている反面、持続性は皆無。
    • NP増加はLv6の時点で15、最大はおそらく20となりそう(新規素材必須)
  • 恋に恋してさめざめと涙
    自身のBusterカード性能アップ(3T)&弱体状態解除&魅了耐性ダウン【デメリット】(3T)+敵全体の強化状態解除
    • Buster強化の性能は持続型としては優秀な部類。加えて弱体解除も出来るが、その次に魅了耐性ダウンというデメリットが発動する。ダウン値はそれなりに高いので魅了スキル持ち相手には注意。
    • さらに敵全体の強化解除が可能。この効果をスキルで持つのは未だ希少であり、対ギミックにおいて優秀なので状況によって使用タイミングを調整しよう。
  • いと遅き角笛
    スター獲得+自身のスター集中度アップ(1T)&NP増加&HPを500減少【デメリット】
    • スター獲得数はLv1で10個、Lv6で15個と多め。スター集中も同時に付与されるので自前でクリティカルを狙いやすいが、味方のクリティカル支援に向かない。
    • NP増加は10固定。これだけの効果が揃って最短CT3で回せるという強力なスキルではあるが、デメリットとしてHPが500低下する。複合効果に対してデメリットは薄いものの、高回転ゆえに長期戦では注意。

宝具解説 Edit

  • 不毀の極聖(デュランダル)
    自身に無敵貫通状態付与(1T)&攻撃力アップ(3T)クリティカル威力アップ(3T)+Buster属性単体攻撃
    • 事前に無敵貫通&攻撃力アップ&クリティカル威力アップを付与してから行われるカッコイイ一撃。加えて「恋に恋してさめざめと涙」でブースト出来るので宝具未強化ながら火力は出る方。
      • 攻撃力アップ&クリティカル威力アップはOC対応かつ3ターン持続するので宝具の追撃火力を高めてくれる。スキルでの火力バフが少ない面は宝具で補うスタイル。

総評 Edit

  • 高難易度にも対応可能な臨機応変万能型アタッカー。
    確実に耐えうる「黄金体」スキル、クリティカル誘発力の高い「いと遅き角笛」スキルを要所で使いつつ、「恋に恋してさめざめと涙」の自身弱体解除&全体強化解除で厄介なエネミーにも対応出来る素質を有する。初見相手でもしぶとく戦えるのである意味ストーリー攻略向けともいえる。
    • NP増加スキルを2種持つこともあり宝具発動もしやすく、宝具発動後の火力にも期待できる。
  • 欠点は火力の中心が宝具に集中しており、宝具を使わないとクリティカルダメージを伸ばせない事。加えていくらかのデメリット効果を持つ点だろう。
    • 魅了耐性ダウンは状況によって致命的ではあるが、魅了スキルを乱発してくる相手以外ならばほぼ無視出来る。HP減少の方は500と少ないので短期戦では無視出来るものの、3ターンに一度発動できる上に再使用出来るならすぐに使いたい都合上、塵も積もればでじわじわ体力を奪っていく。

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

サーヴァント性能比較表

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
サーヴァント1-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]
サーヴァント2-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]
サーヴァント3-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    ---サーヴァント1Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]
    ---サーヴァント2Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]
    ---サーヴァント3Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • シャルルマーニュ十二勇士筆頭騎士にして、英雄叙事詩『ローランの歌』の主人公。
    イタリア語では「オルランド」と呼ばれ、彼を主人公とした『恋するオルランド』や『狂えるオルランド』といった叙事詩がイタリアルネサンス期に成立している。
  • 宝具「絶世の名剣」「不毀の極聖」(デュランダル)の持ち主。
    前者は『Fate/stay night』で衛宮士郎アーチャーの投影合戦にて登場。
    アニメ版『Fate/Zero』では四次アーチャーが撃ち出した原型と思われるものバーサーカーが投げ返している。(こちらは厳密には同一デザインというだけで作中で明言はされていない)
    後者はヘクトールの宝具「不毀の極槍」がデュランダルの原型であることを示し、マシュが1部三章でその旨を解説している。
    また、マテリアルではヘクトールのもう一つの宝具である「不毀の極剣(ドゥリンダナ・スパーダ)」が関連付けられている。
    • 原典では主君であるシャルルマーニュ王から拝領した聖剣。
      柄に「聖母マリアの衣の切れ端」「聖ペテロの歯」「聖バジルの血」「聖ドニの遺髪」など、名立たる聖人の遺物を納めている。
      『ローランの歌』の最後で、死の淵のローランが敵にこの剣を奪われることをおそれて岩に叩きつけるが、聖剣は折れるどころか岩を砕いて音を立てて震えるだけだったという。
      剣はローランの遺体とともに、シャルルマーニュ王のもとへと還っている。
      『オルランド』でも登場し、セリカン(「絹の国(中国)」のこと)からの刺客たちがこの剣を狙ってオルランドに勝負を挑んでくる。
  • FGOでは「カリスマ」などの攻撃力アップ系スキルのアイコンに描かれてる剣はデュランダルと思われる。
  • アストルフォが女装している原因。曰く、失恋したローランを慰めるためなのだという。
    叙事詩において失恋したショックで発狂し全裸のまま放浪をしていたが、それ以降露出癖がついてしまった「残念系」らしい。
    • 2015年エイプリルフール企画や本作でのアストルフォの顔見せイベント「ほぼ週間 サンタオルタさん」等で予てよりその脱ぎっぷりが度々語られており、アストルフォの女装エピソードも相まって本人が姿を見せるどころか台詞すら一切無いにもかかわらず、ある種の異様なイロモノ臭存在感を放っていた。
  • 叙事詩『ローランの歌』と『オルランド』では、性格に差異がある。
    『ローランの歌』では高潔で誠実な騎士なのだが、『オルランド』では豪快で猪突猛進な若武者となっている。
  • デュランダル以外に、「オリファン」というよく響く角笛を持っている。
    伝令や緊急時の警報として用いていたが、『ローランの歌』では彼の命運を握ることになった。
+  以下、ローランの歌より抜粋
  • フランク王国はイベリア半島まで侵出していたサラセン(イスラム帝国)と戦い、シャルルマーニュ旗下十二勇士の活躍で圧倒すると、サラセンからの休戦協定を引き出させることに成功。
    その協定の使者としてローランは叔父ガヌロン伯を推挙する。ガヌロンはローランの義父(母の再婚相手)という説もあるが、ここでは叔父とする。
    • ガヌロンはこれを「ローランが自分を陥れようとしている」と猜疑心を抱いてしまう。休戦協定の使者といえば合意が成らねば首を刎ねられる役。若き王シャルルマーニュとその信頼も篤い十二勇士達にとって年長者の自分が邪魔になったのでは?と考えたとしても無理からぬこと。内心穏やかではなかった。
    • もっとも当のローランは「ガヌロン伯は幾度も交渉事をまとめてきたし、自分の叔父さんだから人柄もよく知ってる。実績も申し分ないし適任でしょ」と、全く悪意がなかったらしい。しかし交渉とは静かな戦いである。まして勇猛で知られるサラセン人相手ともなれば十中八九死にに行くようなもの。ローランはそのあたりを理解しておらず、叔父を死地に送り込むことになるとは考えていなかった。
  • 甥のローランの推挙とあって断り切れず、ガヌロンは不満たらたらで交渉に挑み、なんとその席でシャルルマーニュやローランへの不平不満をぶちまけたのだ。ところがローランに苦渋を飲ませられ続けていたサラセン側はガヌロンの愚痴を聞いて意気投合。サラセンに寝返る約束を取り付け、十二勇士を罠にはめてローランの謀殺を画策する。
  • 表向き和平が成立し、フランスへと帰還するにあたり「誰が殿軍を務めるか」という話になった。和平が成ったとはいえ即座に裏切って追撃をしてくる可能性も考えれば極めて危険な、誰もやりたがらない任務である。そこでガヌロンはローランを推挙する。
    • 危険な役を押し付けられたとローランはガヌロンに怒り心頭。このあたりからもローランが交渉は簡単な仕事と思っていたフシがあるが、敵の追撃を受ければ殿軍は十中十は生きて帰れない。腹も立つだろう。しかしガヌロンは自分の推挙を受けて交渉役に立ち、見事成し遂げた。そのガヌロンに推挙されたとあっては断るわけには行かない。ここで断ればガヌロンの仕事を疑っていることになり、ひいては彼を推挙した自分にも跳ね返ってくることになる。結局、ローランは渋々承諾。殿軍として隊を整えるとフランスへと凱旋の途についた。
  • ていよくローランを殿軍に据えると、ガヌロンは本隊を急かして最後尾を引き離し、殿軍のローラン隊は本隊と孤立してしまった。充分に隊列が伸び切ったところで狙い通りに険しい隘路に差し掛かり、そこへ密約通り20万人のサラセン軍が殺到する。
    • 奇襲を受け、親友で同じ十二勇士であるオリヴィエに角笛「オリファン」を鳴らすよう促されたものの、敵軍の奇襲を許した不甲斐なさと騎士の矜持を優先してこれを拒否。本人曰く「イケると思った」らしい。
    • しかし多勢に無勢。無敵の自分はいいとしても次々に倒れていく味方達を見て、ローランは援軍を呼ぼうとオリヴィエに提案。しかし彼に「最初に援軍を呼ぼうと言ったのに断ったのは貴公ではないか。その結果がこれだ。ここで援軍を呼べばなおさら我々は立場を失うぞ。せめて最後まで雄々しく戦って散ることが騎士の矜持ではないのか」と厳しく叱咤されてしまう。
    • それでもせめて本隊に奇襲の事実だけは知らせねば、と、ここに来てようやくローランはオリファンを吹くべく戦線を一時離脱。オリファンを吹き鳴らし、戦場へと取って返した。
      だが急いで帰ると、そこには無残に討たれる十二勇士たちの姿があった。
    • 余談だが、このとき駆けつけたローランに親友オリヴィエは剣を一閃、ローランの兜を真っ二つにしてしまう。といっても別に怒っていたからではなく(もちろん怒ってもいたのだろうが)、既に致命傷を負っていたオリヴィエは目が見えなくなっていたので近くの気配を頼りに剣を振るっていたのである。瀕死のオリヴィエは剣を握り締めたままローランの胸に崩れ落ち、帰国後にローランとの結婚が決まっていた妹のオードの身を案じ、息を引き取った。
    • このオリヴィエの佩剣がオートクレール(いと清らか)、かのアロンダイトと同一とされるもの。他にもアーサー王伝説に登場した武器や人物との関連性が随所に見られる。
  • これに激昂したローランは鬼神の如き戦いぶりでサラセン軍を圧倒。だがサラセン軍も隷下のエチオピア軍5万人を招聘し、ローランとオリヴィエはすり潰されるのだった。
    • 作品によってはローランはそれまでの戦いでは手傷を負っておらず、不死身であったという説もある。しかし窮地に陥り、地の果てまで届けよと渾身の力でオリファンを思いっきり吹き鳴らしたところ心臓がパンク。体中の血管という血管が破裂して全身から大量の血を噴き出して一気に瀕死になってしまった。
  • もはやこれまでと名剣デュランダルを折ろうとしたというエピソードは前述のとおり。
    • 折ろうとしても刃こぼれ一つ起きず、逆に岩すらも切り裂く名剣を見たローランが「私は主君の信頼を裏切ったというのに、お前はこの期に及んでもまだ信頼に応えようというのか。ああ、私もお前のようにあるべきだったのに!」と嘆いて絶命したという。
  • 様々なローラン像があるものの、多くの作品では「天才で慈悲深いが空気が読めない」「正直で裏表がないが浅慮」といったケースが多く、だからこそ「放っておけない」という世話好きの仲間たちからはやたら愛されるキャラクターとして描かれている。
  • 召喚されて即脱ごうとするセイバー。
  • 再臨で脱ぐセイバー。
  • マイルームでも度々脱ごうとするセイバー。
  • シャルル「脱ぐなよ、絶対に脱ぐなよ!」


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ローラン/コメント

  • お前ガウェインレベルの肉体だったのか…

    -- 2023-08-15 (火) 19:08:24

    • まあこんなんだけど騎士としては無双の豪傑だし

      -- 2023-08-15 (火) 23:20:26

  • 引換券でようやっとお出迎え、しかし素材エグイなこいつも

    -- 2023-10-16 (月) 10:20:32

  • とにかく明るいローラン「安心してくれ、履いてないぞ!」

    -- 2024-01-01 (月) 19:35:54

    • ああーー安心した。

      -- 2024-03-10 (日) 12:38:04

  • 攻撃バフ積めば突破されると言えばそうなんだけど第一部マシュやアステリオスでダメージゼロすげー!とかやってたオタクとしては防御100%バフはロマンなんだよな。でも突破されないように本当は200%くらい欲しい。魔術礼装で真似する時はそうして欲しい

    -- 2024-01-01 (月) 19:39:07

  • 湿度の高い鯖をとりあえずレベルマまで終えた後にローラン君のボイスを聞くと一種の清涼感がある

    -- 2024-01-06 (土) 02:02:11

  • アストルフォの幕間関連の記述を全体的に整理しときました

    -- 2024-01-28 (日) 19:03:22

  • まさかまさかで陥とされたわ…「不服かい?」の言い方アレはズルいでしょよ…
    円卓の面々といいローランと言い、正統派の騎士だったのすっかり忘れてたこっちも悪いけど、ほんとズルいっしょ…

    -- 2024-02-21 (水) 00:53:13

  • どうせ新イベントでも脱ぐでしょ

    -- 2024-03-06 (水) 08:33:57

    • 不服かい?

      -- 2024-03-06 (水) 09:56:36

      • 貴方は不服じゃなくて服が不足してるんだよ

        -- 2024-03-06 (水) 11:21:40

      • 着衣を否定する能力者としてアンデラに出れそう

        -- 2024-03-07 (木) 12:54:05

        • 服という概念のUMAがいる以上いないとは言い切れないのがアンデラ世界観

          -- 2024-03-13 (水) 23:42:34

  • 面白いくせにかっこいいのに面白い 助けてくれ(語彙力喪失)

    -- 2024-03-07 (木) 15:41:27

  • 雑談の方で見かけて、ふと疑問に思ったから聞きたいんだけどトラオムで奇跡を実現するために記憶からなかったことになったローランって、カルデア的には「座には戻る、戻ってその記憶を持たないローランが再召喚される」って扱いなのかな。今いる時点で座には居るから武蔵ちゃんのような状態ではないわけで

    -- 2024-03-07 (木) 19:12:28

    • マスターの記憶からも消えるから再召喚が初召喚扱いになるんじゃないかな。記憶無しで再召喚だけなら、セイレムでのサンソンと同じ状態だし。

      -- 2024-03-07 (木) 19:30:11

    • 「トラオムにローランがいたという記録や記憶が消える」って感じで、座にいる本体にはあんま影響ないんじゃないかな?せいぜい座にもその時のことが記録されないぐらいで。
      そもそもカルデアのローランではないし、「カルデアに召喚されたローラン」がカルデアにとって初めて会ったローランになるんじゃね?

      -- 2024-03-07 (木) 19:57:22

      • あの時ってトルフォも初めましてだったよな、カルデアから一緒にいってなけりゃ基本的に初めましてだとかあの辺混乱するんだよなあ

        -- 2024-03-08 (金) 10:34:21

        • 個人的にその章で登場したキャラがまだカルデアに来てない扱いってのはまだ感覚的にわかりやすい。それはそれとして、アストルフォに関しては1.5部で確実に会ってるはずなんだけどネ

          -- 2024-03-10 (日) 14:18:55

    • 自分はトラオムにローランが居たという事実・記録・痕跡etcetc全てが失われる。と解釈してる
      なのでカルデアのローランはあれとは別の縁によって手繰り寄せたサーヴァントであり今イベが初同伴(だよね?)って事に、と

      -- 2024-03-08 (金) 16:43:39

      • 一応アストルフォの幕間で縁は出来てるっちゃ出来てるしな

        -- 2024-03-10 (日) 10:39:02

        • ぐだと鯖の縁って、え、そんなんでいいの?って結び付きでもイケるみたいだしね。って言うかその程度ので喚ばれて応えてる鯖の方が安請け合いし過ぎるのか

          -- 2024-03-13 (水) 22:44:10

          • まあFGO世界線は大ピンチだから助けにこれるきっかけがあれば(メタでいえば実装)くるよねってのが英雄よ 

            -- 2024-03-13 (水) 23:56:12

  • 淑女であるサンチョの前では脱がないと言ったけど、ブラダマンテには言及しなかったから、ブラちゃんのまえでは脱いだことあるのかな

    -- 2024-03-10 (日) 10:36:42

    • どこかの話で実際に脱いだかどうかは不明だけど ブラマンテ所持時のマイルームボイスでロジェロ探し脱いでいいなら手伝うというノリなので……

      -- 2024-03-10 (日) 13:11:55

    • 身内扱いなんだよ。姉や妹の前だと脱ぐけどその友人の前だと脱がない

      -- 2024-03-13 (水) 15:05:20

      • 妹いるけど、妹の前では脱げないスね

        -- 2024-03-13 (水) 15:09:52

  • ローラン・ド・ゴリラ

    -- 2024-03-12 (火) 03:05:49

  • 周回に連れ回すの今回が初めてなんだが、角笛やべえな
    コヤンで挟んで加速するとモリモリクリティカル出せるしいつの間にか瀕死になってる

    -- 2024-03-13 (水) 16:21:33

  • イベント特攻もあってめちゃくちゃ強い……
    宝具に攻撃バフ付いてるおかげで凄い火力出しやすい

    -- 2024-03-13 (水) 22:36:46

    • エリちゃんに天地人有利、魔猪に天地人等倍なのもちょうどいいんだよね

      -- 2024-03-13 (水) 23:58:04

  • 今周回で使ってみて感じたのだが
    バゲ子がけっこう注目を浴びるが
    ローランも聖杯戦線でも強さが出せるなこちらも優秀なスキルでバゲ子との差別化もできるし

    -- 2024-03-19 (火) 21:34:57

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム