コンスタンティノス11世 のバックアップ(No.17)


ステータス Edit

SSRNo.342
File not found: "0??00.png" at page "サーヴァント一覧"[添付]
クラスライダー
属性ぞく・せい
真名コンスタンティノス11世
時代????
地域????
筋力?耐久?
敏捷?魔力?
幸運?宝具?
能力値(初期値/最大値)
HP????/????
ATK????/????
COST12
コマンドカードQuick×1Arts×2Buster×2
特性
サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、性別、クラススキル、各種特攻
保有スキル効果継続CT取得条件
ハギア・ソフィアの祈り[C-]自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]18初期スキル
自身にターゲット集中状態を付与
スターを獲得[Lv.1~]-
落日の帝国[EX]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]
味方全体の〔ローマ〕特性のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
終焉特権[C]自身のNPを増やす[Lv.1~]-8霊基再臨×3突破
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]
自身に「自身がやられた時に自身を除く最後尾の味方単体のNPを増やす[Lv.1~]&クリティカル威力をアップ[Lv.1~]&毎ターンスター獲得状態を付与する」状態を付与
クラススキル効果
???[?]説明
???[?]説明
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アーチャー攻撃適性自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
析誓たるは三重の貴壁(テオドシウス・コンスタンティノス)BusterB+対軍宝具(自身)
効果
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~](3ターン)&無敵状態を付与(1回・1ターン) +味方全体の防御力を大アップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&〔ローマ〕特性の味方全体に被ダメージカット状態を付与(1ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1????????70????????
10????????80????????
20????????90????????
30????????聖杯転臨
40????????100????????
50????????110????????
60????????120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:??? (+クリックで展開)


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:X0霊基再臨×2必要Lv:X0
素材個数素材個数
ピースXピースX
アイテムX
QPX万QPX万
霊基再臨×3必要Lv:X0霊基再臨×4必要Lv:X0
素材個数素材個数
モニュメントXモニュメントX
アイテムXアイテムX
アイテムXアイテムX
QPX万QPX万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒2X万○の輝石×X
2⇒3X万○の輝石×X
3⇒4X万○の魔石×X
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×CT-1
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X
9⇒10X万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填???
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:神尾晋一郎 (+クリックで展開)
CV神尾晋一郎
開始1「立ち向かおう! 我が偉大なる祖国のために!」
2「難敵を前にする事の、なんという幸福か!」
3「どうか我が手に、剣を掴むことを許されたし! 行くぞ!」
スキル1「全員に告ぐ!」
2「我が剣、我が愛馬よ!」
3「この戦い、勝てるか?」
4「先進のみだ!」
コマンドカード1「うん」
2「了解した」
3「引き受けよう」
宝具カード
アタック1「はっ!」
2「撃て撃て撃て!」
3「走れ!」
4「捉えた!」
5「主の威光を示したまえ!」
6「守り切るぞ!」
エクストラアタック1「大砲を撃て! 突撃開始!」
2「全軍突撃! 我に続け!」
3「ここが正念場だ。行くぞ!」
宝具
ダメージ1「耐えろぉぉぉぉぉ!!」
2「ぐっ!」
戦闘不能1「皆は下がれ! 私が、守らねば……っ!」
2「動かない……ここまでか……。すまないマスター」
戦闘不能1「皆は下がれ! 私が、守らねば……っ!」
2「動かない……ここまでか……。すまないマスター」
勝利1「油断するな! ……ふう、失礼。今は祝うべきか」
2「凱旋の時だ。さあ、共に行こう」
3「どうにか勝ちを拾えたか。よくやった、皆!」
4「勝ったか。だが、真の勝利かどうかはここからだ」
レベルアップ
霊基再臨1
2
3
4
絆Lv1
2
3
4
5
会話1
2
3
4「聖ジョージ……ゲオルギウス! 貴方のような聖人と共に戦えるとは!」(ゲオルギウス所持時)
5「聖女マルタ……なんたる光栄! 共にマスターを守りましょう!」(マルタ所持時)
6「おや、マルタ殿、今、物凄く滑らかに鋭くジャブを打ち放ったような……気のせい? 成程、気のせいでしたか。そうですかそうですか。……疲れているのだろうか、私は」(マルタ(裁)所持時)
7「ローマの名高き皇帝たちよ……。ああ、どうか……我が罪をお許しください」(ローマ皇帝系サーヴァント所持時)
8「ジャンヌ・ダルク殿……。同じ時代に生きた者として、敬意を表する。さあ、共に祈ろう。己のためではなく、誰かのために祈りを捧げる……君は、それができる人間だからね」(ジャンヌ・ダルク所持時)
好きなこと「好きなこと、か。チェスや将棋は好みだな。麻雀は駄目だ。運の要素が強すぎる。トランプは、ゲーム次第かな」
嫌いなこと「嫌いなこと、か。守り切れない事だな。籠城戦も好きではない。特に希望のない籠城戦はね」
聖杯について「聖杯か……。いや、望むことは何もない。君が自由に望むがいい。その望みが私の守るべき法に違反しない限り、全力で叶えよう」
イベント開催中
誕生日
召喚
+  CV:???(+クリックで展開)
CV???
「15人の理知的なメガネたち」ショップページ
待機「やぁ、私はショップの店員…謎のお兄さんだ。なに、その内に真名も教えるよ…おいおいね」(第六節クリア前)
「この謎のかっこいい店員に何か用かな?…『アイテムを交換したい』?勿論良いとも」(第六節クリア前)
「というわけで、私こそが皇帝コンスタンティノス11世だ。…今は、ただの皇帝店員だがね」(第六節クリア後)
「皇帝である私が店員になるとは……フフフ、人生とは面白いものだ。正直に告白すると、一度やってみたかったんだ」(第六節クリア後)
交換「アイテム交換だね?それでは、こちらを」
「では、受け取りたまえ。君には、その資格がある」
「よしよし、良いとも良いとも」
イベント後「我が店の落日なり!なんてな。まだ残っている物があるのかい?ではちょっと待ってくれ」
「皇帝の戯れもこれにて終わりだな。欲を言えば次はもっとやわらかい言葉で応対したいものだ。アザザシター…みたいな」

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
1--
2--
3--
4--
5--
6
7
8
9
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

キャラクター詳細

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性:   性別:

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル2

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル3

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル4

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

スキル解説 Edit

  • スキルに関する記述

宝具解説 Edit

  • 宝具に関する記述

総評 Edit

  • 総合評価に関する記述

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

サーヴァント性能比較表

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
サーヴァント1-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]
サーヴァント2-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]
サーヴァント3-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    ---サーヴァント1Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]
    ---サーヴァント2Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]
    ---サーヴァント3Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • イベント「15人の理知的なメガネたち」に登場したサーヴァント。
    サーヴァントとしての能力を失っているため、無力な状態で真名を開示することを恥辱と捉えており、シナリオ終盤まで「マイケル」という仮名を名乗っている。
    ただし、終盤では必要とみるや問われる前に自ら真名と能力を明かしており、プライドはあっても頑迷なタイプではないことがうかがえる。
    イベントではショップ店員も務めているが、仰々しく皇帝を名乗ってみたりもするものの気さくな対応に終始していた。
  • 真名・コンスタンティノス11世。
    東ローマ帝国最後の皇帝コンスタンティノス11世パレオロゴス・ドラガセス。(1405年2月9日 - 1453年5月29日?)
  • 15世紀の人物で、一代前の皇帝ヨハネス8世パレオロゴスの弟。皇帝就任以前からその才覚を認められ、摂政として首都コンスタンティノープルの留守役や周辺諸勢力との外交・戦闘に従事していた。
    兄ヨハネス8世の死後に帝位に就くが、オスマン帝国のスルタン(皇帝)メフメト2世の侵攻を受け戦いに敗北、コンスタンティノープルへの籠城を余儀なくされる。
    • 宿敵のように語られることも多いオスマン帝国と東ローマ帝国だが、実はオスマン帝国の先々代スルタンであるメフメト1世が帝位に上る際には東ローマ帝国皇帝マヌエル2世(ヨハネスとコンスタンティノスの父)が大きな支援をしており、以後両国は同盟関係にあった。しかしながら、ヨハネス8世が即位後、領内で匿っていたメフメト1世の兄弟であるムスタファをオスマン帝国皇帝として担ぎ出そうとしたことから関係は一気に悪化。メフメト1世の息子であり時のオスマン皇帝ムラト2世は裏切りに激怒して同盟を破棄、軍を出撃させコンスタンティノープルを包囲するまでに至った。
    • この時はオスマン帝国側に有利な和議と友好条約を結んだことで事態は決着し、オスマン軍は撤収。父の即位援助に恩義を感じていたとも言われるムラト2世はこの一件を除いて基本的に東ローマ帝国に対しては寛容な姿勢を貫いた。
      • 当時、衰退著しい東ローマ帝国と勢力拡大中のオスマン帝国の国力は既に相当な差がついており、さらに東ローマ帝国はオスマン帝国に周囲を囲まれるような地理的状況に置かれていた。このような状態でなお東ローマを友好国として扱ったムラト2世の評判は高く、死去に際しては多くの東ローマ帝国民が悲しんだと伝えられる。
    • ムラト2世の死後にメフメト2世が即位してからも両国間の友好関係は継続された。メフメト2世はさらに、それまで敵対していたハンガリーにも融和姿勢を見せるなど当初はかなり穏健な政策を取っていた。
      ところが、このメフメト2世の外交政策を近隣諸国は弱腰と解釈。アナトリア半島のカラマン侯国が和議を破棄して侵攻したのを契機に、東ローマ帝国もコンスタンティノープルに亡命中だったオスマン帝国皇族の解放を示唆し、監視用として支払われていた身代金の増額を要求するなど圧力をかけた。度重なる背信行為は、メフメト2世に政策転換と東ローマ帝国攻撃を決断させるには十分なものだった。
  • 1452年、メフメト2世はボスフォラス海峡を挟んだコンスタンティノープル対岸に要塞を建設。危険を察知したコンスタンティノスは西欧諸国に援軍を求める使者を送ったものの反応は鈍く、都市内に商業拠点を持つジェノヴァとヴェネツィアのみが援軍を派遣。これにより東ローマはどうにか軍勢7000人での籠城態勢を整えられたものの、翌年4月、東ローマ帝国首都コンスタンティノープルはメフメト2世率いるオスマン軍により攻囲される。その数は最精鋭のイェニチェリ2万人を中核にした合計10万にものぼる圧倒的な大軍団だった。
    これだけの劣勢にも関わらずコンスタンティノープルの三重壁は非常に堅固であり兵の士気も高かった。さらに金角湾の入り口を強固な鎖で封鎖することでオスマン海軍による湾内侵入は阻まれ、数においては圧倒していたオスマン軍もなかなかこの城塞都市を攻略する糸口が掴めず攻囲は長期化の兆しを見せた。
    しかし4月22日、メフメト2世は軍艦を陸揚げして陸上を牽引したのち湾内に突入させるという奇策で封鎖を突破。唯一の救援物資搬入路として機能していた金角湾が制圧されたことにより、コンスタンティノープルは完全包囲されてしまう。
  • 敗北を覚悟したコンスタンティノスは「神は私が帝国なき皇帝として生きることを許されはしない。我が街が滅びる時、私も共に滅びるであろう。逃げたい者は皆逃げるが良い、だが死を恐れぬ覚悟がある者は私と共に来るが良い」と演説。メフメト2世からの「貴殿にペロポネソス半島を与え友人として遇するので降伏して撤退したまえ、さもなくば貴殿と貴殿の配下の貴族を含め城内の者は皆殺しにせねばならない」という降伏勧告も突っぱねて最後まで抗戦する意志を示した。
  • 絶望的な状況下にあってなお西欧キリスト教圏からの援軍という一縷の望みに縋りつつ、一月もの間コンスタンティノスら東ローマ軍は籠城戦を戦い続けた。5月半ばには城壁の脆い箇所を発見し掘削したオスマン軍が城内に侵入する頻度も増えていたが、東ローマ側は火炎放射器なども駆使してこれらをことごとく跳ね返し、市内から敵を叩き出した。
    だが5月29日朝、運命の日が訪れる。都市西方を守護するテオドシウス城壁に設置されていたケルコポルタと呼ばれる小さな通用門が開け放たれているのをオスマン軍が発見。籠城戦で消耗したことで鍵を閉めるのを部下がうっかり忘れていたとも、内通者がいたとも伝えられている。
    50人ばかりのオスマン兵がそこから入り込み、城内の塔に旗を立てたことにより東ローマ兵は大混乱に陥った。三重壁はあえなく無力化され、侵入したオスマン軍本隊によりコンスタンティノープルは蹂躙された。
    コンスタンティノスは皇帝としてのきらびやかな服を脱ぎ棄て親衛隊と共に敵中に特攻、東ローマ帝国は滅亡した。
    メフメト2世は乱戦の末に討ち取ったコンスタンティノス11世のものとされる遺骸を晒し首にしたのち、王族として最上級の礼を以って葬った。だが、この遺体は高位の東ローマ帝国人であることは間違いないものの影武者とも言われており、コンスタンティノスの死は正式に確認されていない。
    • このためキリスト教圏では「コンスタンティノスは最後の攻撃時に神によって大理石に変えられ、復活の日を待っている」「いつの日か復活したコンスタンティノスがコンスタンティノープルを異教徒の手から取り戻す」という伝説がまことしやかに語られることとなった。
  • 東ローマ帝国を滅ぼしたメフメト2世は、こののちワラキア公ヴラド三世とも交戦している。
    • メフメト2世はアニメ版『Fate/Apocrypha』の回想シーンに登場しており、頭にターバンを巻いた豊かな髭を持つ恰幅の良い男性というオーソドックスなイスラムの王族風の姿で描かれている。
      他、『氷室の天地 ~7人の最強偉人篇~』ではアーチャーのサーヴァントとしても登場しているが、こちらでは『Fate/Apocrypha』での姿とは異なり、眼鏡を掛けた薔薇を手に持つキザっぽい細身の男性の姿をしている。
  • 名実ともに最後のローマ皇帝であるコンスタンティノスが死亡したことで「ローマ」は滅亡したが、彼の血筋そのものはその後も続いた。
    有名どころでは、弟であるトマスの娘(コンスタンティノスの姪にあたる)ゾーエ・パレオロギナはイヴァン雷帝に嫁ぎ子女を残している。
  • サーヴァントとしてはコンスタンティノープルの三重防壁にちなむ防御型能力を持っているとのこと。奪われた状態であったため、自ら解放する機会には恵まれず名称などは未だ不明。ケルコポルタの閉め忘れは反映されているのだろうか
    • 第2部5章アトランティス第3節にて、バーソロミューがオリュンポスに辿り着くための3つの難関を、この三重防壁に例えている。
    • 登場したイベントのラスボス「蟲毒の怪物」がこの能力を「防壁(劣化)」名義のパッシブスキルとして持っており、効果は「全ての攻撃に対する耐性を得る&防御力をアップ&被ダメージを減らす」という3種類の防御バフだが、1ターン後にその全てが機能しなくなるという、上記の逸話が再現された弱体化がなされる。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の10件を表示しています。 コンスタンティノス11世/コメント

  • 幕間、強化での性能アップももちろん嬉しいんだけど、ストーリーも結構よかったなあ。自分は特にラストが好き

    -- 2024-06-01 (土) 00:18:41

    • 巨大ゴーストエネミーがアルターエゴクラスなのなんか驚いちゃった

      -- 2024-06-01 (土) 07:27:47

      • おかげで、トラロック「優れた都市の姿を目に焼き付けてください、ね?」、カリオストロ「設定上は対都市宝具です(ゲーム的には何もない)」とか好き放題やってしまった。

        -- 2024-06-01 (土) 12:49:11

    • 「うそつき」がとても良かった(語彙力Down)

      -- 2024-06-01 (土) 08:02:33

      • 完全に別れ際の元カノだよなと…

        -- 2024-06-01 (土) 16:43:51

      • わかりみが深い

        -- 2024-06-02 (日) 11:14:37

      • 完全に本心見抜いていて、それでも『貴方はそう言う人ですよね』って言う想いがあったんだろうな

        -- 2024-06-02 (日) 19:58:51

      • カルデアのマスターに皇帝取られたコンスタンさん、なんというか魔獣赫さんと似た空気を感じる
        …のでどっかの与太イベではっちゃけて再登場してもいいのよ?マイケルの宝具強化のさいに残滓がへばりついてたとか色々屁理屈こねていいから

        -- 2024-06-07 (金) 13:22:49

    • そろそろマスターも飲酒の場面あっていいと思う。

      -- 2024-06-01 (土) 08:43:54

      • それは精神的には多分OKだが、肉体的には白紙化以降の時間の流れに異常あるから避けないとなので…

        -- 2024-06-01 (土) 08:46:00

      • ちゃんマス割とシャレ抜きで『酒!飲まずにはいられない!』状態なはずなんだけどな

        -- 2024-06-01 (土) 10:18:08

      • 水着伊吹童子のバレンタインデーでとっくに言及されてるように自分で一時停止してるよ くっそ真面目なの、キャラクターとしての主人公 まああのシナリオは後半から台無しなのだが

        -- 2024-06-01 (土) 17:51:39

      • 粗探しみたいな書き込みですまねぇけど、未成年だからハッキリとした描写は避けてるもののオケアノス序盤で飲酒してる節がある
        …ところで、ガッツリ効いて酔ってぶっ倒れたあたり、アルコールは謎の毒耐性を貫通するのだろうか?

        -- 2024-06-03 (月) 04:35:17

        • アルコールを『毒』と認識していない可能性

          -- 2024-06-05 (水) 10:36:34

  • 幕間で都市鯖にテノチティトランの例があるって節があったけど、あそこってトラオムクリア~テノチティトラン真名建造前だと違ったりするのかね

    -- 2024-06-01 (土) 01:36:47

    • サーヴァントとしてのテノチティトランの事を連想しての発言だから多分そうかも

      -- 2024-06-01 (土) 07:49:28

    • イドまでクリア済みだから解放条件気にせずやってたけど、あのくだりでミクトランクリアが条件かと思ってたら普通にトラオムが条件だったのね……まぁ彼女の立ち絵とかで明示しなかったからどうにかセーフだったのか

      -- 2024-06-01 (土) 10:37:51

      • 幕間でも特定シナリオクリアで差分とかあるゲームだから侮れん、俺ももう7章クリア済みだから調べられんけど

        -- 2024-06-01 (土) 17:41:29

    • ミクトランクリア前のマスターです。幕間を攻略しましたが、テノちの名前は出ませんでした。

      -- 2024-06-05 (水) 16:29:08

  • 強化内容、強いことは強いんだけど宝具発動必須となると周回には使いにくいか Buster耐久パの可能性を探るか?

    -- 2024-06-01 (土) 23:37:05

    • 正直宝具で相手の大ダメージ防げる程度で言うほど耐久向きの性能じゃないし、普通にアタッカーに添えてバフするサポーターが一番向いてるんじゃないかな。

      -- 2024-06-02 (日) 11:01:19

    • いつものようにマーリンとかと組むだけだと思うよ ただこのバフ量は破格なのでそれより超攻撃的にアタッカーにバフ盛った速攻のが噛み合いがいいと思うよ

      -- 2024-06-02 (日) 12:49:16

    • このバフ量が3ターン続くのが偉すぎるわ。3ターン周回だときついけど、4~5ターン周回で妥協できるなら最終Wに2回分のバフ盛るのも難しくない。オデコの90★で試してるけど、フレのオベロンor闇コヤン込みなら絆UP礼装でも最終Wをワンパンできるキャラが増えてて楽しい。

      -- 2024-06-02 (日) 17:25:57

      • ×闇コヤン⇒〇光コヤン

        -- 枝 2024-06-02 (日) 19:47:55

  • たまたまおはガチャで召喚でき、たまたまシェヘラザードの幕間1で殿を務めてくれた
    宝具のダメージカットがかなり強力でノーダメで耐えてくれ少し印象が変わった
    ローマ属性鯖だけでもダメージカットを3T維持してくれたら面白いのになぁと思った

    -- 2024-06-02 (日) 17:52:37

    • 属性が限定されるが、ダメージカットの数値としては、破格の数値なので、3t3回とかにしないと持続させるのは無理ではないかな。無敵が持ち越せるようになったし、これ以上耐久方面での強化はなさそうではある。

      -- 2024-06-02 (日) 18:19:02

  • 雑に使うなら陳宮、B鯖と並べて壁はって射出だなー

    -- 2024-06-03 (月) 01:01:27

    • マーリンのクリバフやオベロンの夢の終わりと違って、バフの持続が長いのが長所なので、複数ターン前提で宝具後デスチェンはありな戦術だと思うけど、何も考えずに陳宮の弾にするのと比べると全然雑じゃないだろう…

      -- 2024-06-03 (月) 01:57:52

  • バスター20%違うけど宝具1でも問題ないよね!(てゆうかこの後のドラちゃまに周年に水着にその直前の7月あたりの何か……)

    -- 2024-06-03 (月) 02:51:27

    • 問題あるなしは個人のプレイ方針次第だからなんともなぁ 例えば高難易度で推し鯖軸で理論値追及したいとかなら黙って引いたほうがとなるけど、別にそうでもないなら気にしなくてもいい

      -- 2024-06-03 (月) 12:31:25

  • 幕間の物語の進行度1 初期配置の3体を1ターン目に全体宝具で倒して補充された3体のうち(右端の)1体を2ターン目開始時のデバフにカウンターしたのか("断る"みたいなセリフで)綱が倒しちゃったんだけど、発動条件とかがよく分からなかった

    -- 2024-06-03 (月) 16:18:58

    • 「斬る」で、条件は詳しく調べてないから予想だけ規定ターン開始時に敵一体を倒すだと思う

      -- 2024-06-03 (月) 16:58:50

      • そっかーありがとう、こういう一度しかトライできないクエストってもやっとしても(複数アカウント持ちならともかく)再検証できないから助かったわ。自分の端末画面小さいし見過ごしちゃう

        -- 2024-06-03 (月) 17:16:20

        • 多分あれ奇数ターン終了時だと思う。3T終了時に補充された最後の1匹が、出た瞬間に斬られた…

          -- 2024-06-03 (月) 22:31:09

    • ターンのカウントはwaveごとのようなので変えました。

      -- 2024-06-07 (金) 13:04:01

  • S1のタゲ集中とNP獲得量↑が1ターンでCT最短6なのが残念すぎるから3ターン……せめて2ターンに延長してくれんかなぁ……

    -- 2024-06-04 (火) 20:04:24

    • 星出し以外似たような効果のレオニダスS1と比べるとねぇ…タゲ集中3Tは耐久パだと扱いが難しいけど、NP獲得量は流石に2-3ターンでいいわな

      -- 2024-06-05 (水) 09:52:54

      • でもマシュ(第一部)のS3と比べると星出しの分だけ上位なんだよな…

        -- 2024-06-05 (水) 10:26:33

        • マシュS3のNP獲得量アップは効果量がマイケルの8倍あるから比べられるものでもないぞ

          -- 2024-06-05 (水) 12:27:51

          • 上位と書いたのは拙かったと思うが、比較対象にはなるだろう?
            星20個とNP獲得量350%差のどちらが良いかはすぐに答えが出るものでもないだろうし…

            -- 2024-06-05 (水) 12:54:18

          • S1がマシュのS3になるならそっちの方が普通に嬉しい。今のスキル使ってクリティカル出すより断然NP稼げるし、クリティカル支援するにしても20個は星吸うライダークラスにしては頼りない。

            -- 2024-06-06 (木) 08:18:36

            • まあでもそのNP獲得量UPまでいっちゃったら流石にぶっ壊れになるな

              -- 2024-06-06 (木) 10:24:10

    • たぶん現状でのバフ配布量を考えるとこの状況で持続ターンは通らない気がなんとなくするかな 重ね掛けが容易になるのと落ちる際のメリット効果がスキルと絆礼装であるしね  

      -- 2024-06-05 (水) 14:39:05

  • コンスタンティノープル陥落は東ローマ側が降伏勧告を跳ねのけたって話聞いたことあったけどFGOじゃそういう流れじゃなさそうね

    -- 2024-06-07 (金) 18:58:48

  • マイケルは幕間やらなくていいから、強化もしなくていいから…それよりメガネ霊衣を…!こっちはなぁ、お前の立ち絵初登場からメガネ立ち絵が好きだから「実装たら絶対引く」と決めたんだよ、性能関係ねぇんだよ!

    -- 2024-06-09 (日) 07:17:27

    • マテリアル読み返したらやっぱりカッコいいな…

      -- 2024-06-09 (日) 08:53:33

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム