石田三成/コメント のバックアップ(No.130)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 石田三成/コメント へ行く。
- 1 (2022-09-15 (木) 01:12:43)
- 2 (2022-09-15 (木) 02:37:02)
- 3 (2022-09-15 (木) 04:39:43)
- 4 (2022-09-15 (木) 05:48:38)
- 5 (2022-09-15 (木) 07:06:38)
- 6 (2022-09-15 (木) 08:20:44)
- 7 (2022-09-15 (木) 09:23:23)
- 8 (2022-09-15 (木) 10:50:28)
- 9 (2022-09-15 (木) 13:19:49)
- 10 (2022-09-15 (木) 14:34:17)
- 11 (2022-09-15 (木) 15:37:30)
- 12 (2022-09-15 (木) 17:02:10)
- 13 (2022-09-15 (木) 18:18:52)
- 14 (2022-09-15 (木) 19:31:53)
- 15 (2022-09-15 (木) 20:35:04)
- 16 (2022-09-15 (木) 21:42:08)
- 17 (2022-09-15 (木) 23:07:53)
- 18 (2022-09-16 (金) 01:25:48)
- 19 (2022-09-16 (金) 03:06:13)
- 20 (2022-09-16 (金) 04:07:18)
- 21 (2022-09-16 (金) 05:42:37)
- 22 (2022-09-16 (金) 07:39:47)
- 23 (2022-09-16 (金) 09:27:39)
- 24 (2022-09-16 (金) 11:17:23)
- 25 (2022-09-16 (金) 13:24:49)
- 26 (2022-09-16 (金) 15:39:25)
- 27 (2022-09-16 (金) 16:41:47)
- 28 (2022-09-16 (金) 18:05:58)
- 29 (2022-09-16 (金) 19:09:33)
- 30 (2022-09-16 (金) 20:23:45)
- 31 (2022-09-16 (金) 21:24:37)
- 32 (2022-09-16 (金) 22:26:02)
- 33 (2022-09-16 (金) 23:44:43)
- 34 (2022-09-17 (土) 03:04:56)
- 35 (2022-09-17 (土) 07:30:56)
- 36 (2022-09-17 (土) 11:06:00)
- 37 (2022-09-17 (土) 12:38:45)
- 38 (2022-09-17 (土) 13:43:22)
- 39 (2022-09-17 (土) 14:55:41)
- 40 (2022-09-17 (土) 16:19:57)
- 41 (2022-09-17 (土) 17:26:56)
- 42 (2022-09-17 (土) 18:37:40)
- 43 (2022-09-17 (土) 20:01:59)
- 44 (2022-09-17 (土) 21:02:56)
- 45 (2022-09-17 (土) 22:06:00)
- 46 (2022-09-17 (土) 23:08:35)
- 47 (2022-09-18 (日) 00:10:11)
- 48 (2022-09-18 (日) 01:27:14)
- 49 (2022-09-18 (日) 03:11:06)
- 50 (2022-09-18 (日) 08:22:24)
- 51 (2022-09-18 (日) 09:28:18)
- 52 (2022-09-18 (日) 10:28:56)
- 53 (2022-09-18 (日) 12:26:28)
- 54 (2022-09-18 (日) 13:37:22)
- 55 (2022-09-18 (日) 15:10:41)
- 56 (2022-09-18 (日) 16:32:57)
- 57 (2022-09-18 (日) 18:00:58)
- 58 (2022-09-18 (日) 19:03:05)
- 59 (2022-09-18 (日) 20:03:16)
- 60 (2022-09-18 (日) 21:03:27)
- 61 (2022-09-18 (日) 22:07:30)
- 62 (2022-09-18 (日) 23:19:20)
- 63 (2022-09-19 (月) 00:27:18)
- 64 (2022-09-19 (月) 01:45:05)
- 65 (2022-09-19 (月) 02:52:49)
- 66 (2022-09-19 (月) 04:43:41)
- 67 (2022-09-19 (月) 05:55:18)
- 68 (2022-09-19 (月) 07:04:40)
- 69 (2022-09-19 (月) 08:29:34)
- 70 (2022-09-19 (月) 09:34:04)
- 71 (2022-09-19 (月) 10:37:54)
- 72 (2022-09-19 (月) 11:52:50)
- 73 (2022-09-19 (月) 12:53:04)
- 74 (2022-09-19 (月) 13:58:15)
- 75 (2022-09-19 (月) 15:10:22)
- 76 (2022-09-19 (月) 16:10:33)
- 77 (2022-09-19 (月) 17:17:35)
- 78 (2022-09-19 (月) 18:23:43)
- 79 (2022-09-19 (月) 19:29:01)
- 80 (2022-09-19 (月) 20:31:41)
- 81 (2022-09-19 (月) 21:31:54)
- 82 (2022-09-19 (月) 22:51:26)
- 83 (2022-09-20 (火) 00:04:43)
- 84 (2022-09-20 (火) 01:41:46)
- 85 (2022-09-20 (火) 03:33:23)
- 86 (2022-09-20 (火) 05:52:46)
- 87 (2022-09-20 (火) 07:01:50)
- 88 (2022-09-20 (火) 08:06:49)
- 89 (2022-09-20 (火) 09:18:01)
- 90 (2022-09-20 (火) 11:00:16)
- 91 (2022-09-20 (火) 12:25:12)
- 92 (2022-09-20 (火) 14:10:34)
- 93 (2022-09-20 (火) 15:57:07)
- 94 (2022-09-20 (火) 17:00:20)
- 95 (2022-09-20 (火) 18:40:07)
- 96 (2022-09-20 (火) 19:49:18)
- 97 (2022-09-20 (火) 20:49:43)
- 98 (2022-09-20 (火) 21:57:35)
- 99 (2022-09-20 (火) 23:05:47)
- 100 (2022-09-21 (水) 00:20:11)
- 101 (2022-09-21 (水) 01:20:35)
- 102 (2022-09-21 (水) 02:25:30)
- 103 (2022-09-21 (水) 03:43:06)
- 104 (2022-09-21 (水) 05:22:12)
- 105 (2022-09-21 (水) 08:02:53)
- 106 (2022-09-21 (水) 09:11:42)
- 107 (2022-09-21 (水) 10:21:33)
- 108 (2022-09-21 (水) 12:33:33)
- 109 (2022-09-21 (水) 15:03:13)
- 110 (2022-09-21 (水) 16:06:25)
- 111 (2022-09-21 (水) 18:34:33)
- 112 (2022-09-21 (水) 20:15:51)
- 113 (2022-09-21 (水) 21:59:13)
- 114 (2022-09-21 (水) 23:04:12)
- 115 (2022-09-22 (木) 02:18:55)
- 116 (2022-09-22 (木) 07:37:26)
- 117 (2022-09-22 (木) 09:18:31)
- 118 (2022-09-22 (木) 10:26:34)
- 119 (2022-09-22 (木) 11:41:53)
- 120 (2022-09-22 (木) 14:50:44)
- 121 (2022-09-22 (木) 16:34:36)
- 122 (2022-09-22 (木) 19:11:10)
- 123 (2022-09-22 (木) 23:34:48)
- 124 (2022-09-23 (金) 01:08:46)
- 125 (2022-09-23 (金) 02:19:26)
- 126 (2022-09-23 (金) 04:03:16)
- 127 (2022-09-23 (金) 07:04:48)
- 128 (2022-09-23 (金) 08:54:49)
- 129 (2022-09-23 (金) 10:18:57)
- 130 (2022-09-23 (金) 17:48:53)
- 131 (2022-09-24 (土) 02:01:58)
- 132 (2022-09-24 (土) 09:04:03)
- 133 (2022-09-24 (土) 10:57:29)
- 134 (2022-09-24 (土) 12:31:10)
- 135 (2022-09-24 (土) 21:47:29)
- 136 (2022-09-25 (日) 05:50:08)
- 137 (2022-09-25 (日) 07:23:36)
- 138 (2022-09-25 (日) 10:19:42)
- 139 (2022-09-25 (日) 15:39:00)
- 140 (2022-09-25 (日) 17:37:29)
- 141 (2022-09-25 (日) 19:21:59)
- 142 (2022-09-25 (日) 21:33:39)
- 143 (2022-09-25 (日) 22:36:46)
- 144 (2022-09-26 (月) 06:49:00)
- 145 (2022-09-26 (月) 09:15:05)
- 146 (2022-09-26 (月) 14:23:22)
- 147 (2022-09-26 (月) 20:27:02)
- 148 (2022-09-27 (火) 01:07:37)
- 149 (2022-09-27 (火) 07:54:21)
- 150 (2022-09-28 (水) 00:35:09)
- 151 (2022-09-29 (木) 22:22:57)
- 152 (2022-09-30 (金) 07:36:47)
- 153 (2022-09-30 (金) 09:03:10)
- 154 (2022-09-30 (金) 11:05:36)
- 155 (2022-09-30 (金) 21:06:39)
- 156 (2022-10-01 (土) 15:13:42)
- 157 (2022-10-01 (土) 16:37:50)
- 158 (2022-10-01 (土) 21:25:53)
- 159 (2022-10-02 (日) 19:34:12)
- 160 (2022-10-02 (日) 22:30:16)
- 161 (2022-10-03 (月) 00:45:00)
- 162 (2022-10-03 (月) 07:18:39)
- 163 (2022-10-03 (月) 11:28:19)
- 164 (2022-10-03 (月) 12:30:52)
- 165 (2022-10-03 (月) 15:25:14)
- 166 (2022-10-04 (火) 11:06:50)
- 167 (2022-10-07 (金) 16:29:39)
- 168 (2022-10-08 (土) 00:59:24)
- 169 (2022-10-08 (土) 19:28:44)
- 170 (2022-10-08 (土) 21:12:11)
- 171 (2022-10-09 (日) 07:37:19)
- 172 (2022-10-10 (月) 21:07:08)
- 173 (2022-10-24 (月) 18:08:19)
- 174 (2022-10-27 (木) 08:27:17)
- 175 (2022-10-27 (木) 16:35:10)
- 176 (2022-10-27 (木) 19:46:18)
- 177 (2022-10-27 (木) 22:27:16)
- 178 (2022-10-28 (金) 00:48:58)
- 179 (2022-10-28 (金) 06:10:49)
- 180 (2022-10-28 (金) 07:32:03)
- 181 (2022-10-28 (金) 12:10:44)
- 182 (2022-10-28 (金) 23:20:10)
- 183 (2022-10-29 (土) 08:33:45)
- 184 (2022-10-29 (土) 18:59:11)
- 185 (2022-10-29 (土) 20:11:12)
- 186 (2022-10-30 (日) 09:29:56)
- 187 (2022-10-30 (日) 12:27:26)
- 188 (2022-10-30 (日) 14:03:49)
- 189 (2022-10-30 (日) 16:28:17)
- 190 (2022-11-05 (土) 07:34:11)
- 191 (2023-01-01 (日) 01:12:30)
- 192 (2023-08-24 (木) 01:49:23)
- 193 (2023-11-22 (水) 23:05:13)
- 194 (2024-08-09 (金) 22:45:50)
- 史実ではそこまで大したことがわかってないのに江戸時代辺りでめちゃくちゃ設定が盛られて凄いことになった石田の方のミッチ -- 2022-09-15 (木) 01:08:32
- 胃痛枠の顔をしている… -- 2022-09-15 (木) 01:12:43
- 史実として胃痛枠だったろうしなぁ…あの時代において根っからのデスクワーク派だと -- 2022-09-15 (木) 01:14:44
- BASARAだと文官どころか馬より速いバリバリの狂犬ハシビロコウだったな -- 2022-09-15 (木) 01:23:00
- キレながら馬を追い抜いてたのは笑った -- 2022-09-15 (木) 09:24:26
- 晩年秀吉への(表立って本人に向けられない)ヘイトの矢面に立っちゃった感はある。それはそれとして逸話の節々から煙たがられるのも分かる塩梅 -- 2022-09-15 (木) 01:34:56
- 史実として胃痛枠だったろうしなぁ…あの時代において根っからのデスクワーク派だと -- 2022-09-15 (木) 01:14:44
- お孫さんはNINJAの頭領になった模様 -- 2022-09-15 (木) 02:37:02
- 茶々の宝具に出てくる骨の一体だっけか -- 2022-09-15 (木) 03:00:16
- あの骨どもは大阪城五人衆にちなんで「真田、後藤、毛利、長宗我部、明石」だから石田くんは入ってないんよ -- 2022-09-15 (木) 13:19:49
- すぐに色々こじらせて利用されるか孤立するかしそうなので島左近か大谷吉継あたりを召喚してあげたい -- 2022-09-15 (木) 03:13:52
- 立ち絵でおっぱいがあるように見えちまった。半身になってるだけか -- 2022-09-15 (木) 04:39:43
- ぶっちゃけ史実では不仲説が多すぎて自分でわざと苦労人の立場に立つ動きをしてたとしか言えない男 五奉行筆頭の浅野長政とすら不仲説があるのはさすがにどうなんだ三成 -- 2022-09-15 (木) 04:52:40
- 真面目なのは感じるけど要領良くはなかったんやろなぁと感じる -- 2022-09-15 (木) 05:48:38
- 親友にお前は徳がないと言われるのは流石やでえ -- 2022-09-15 (木) 05:51:34
- 関ヶ原の後東軍が略奪しに佐和山に行ったら、城の中に値打ちものは何も無かったとか何とか。不要と思えるものと言うか必要だと思えるもの以外と言うか、ともあれ有形無形問わず余分を持たない人だったっぽいね。故に人付き合いも必要最低限未満だったのかも… -- 2022-09-15 (木) 06:02:48
- 後に決定的不仲になる細川忠興に「お菓子とか無駄遣いしないで有事に備えて下さい」とお手紙送った時もまだ偉くなくて島左近を雇ったばかりのペーペー時代だったという。風紀委員気質は偉ぶってのものじゃなく生まれつきだと思う -- 2022-09-15 (木) 07:59:22
- どんな作品でも生き辛そうな性格とか物言いしてて涙ちょちょぎれるわ -- 2022-09-15 (木) 07:06:38
- 最近の再評価や人気の一因はやっぱり戦国無双かなーとは思う -- 2022-09-15 (木) 07:58:04
- 大河ドラマの影響も少なくない。近年の大河は新たに発見された資料に基づいた、今までとは違った描写になる事が多いし(その辺一番顕著なのが今川公か) -- 2022-09-15 (木) 15:00:56
- まあ肝心の関ヶ原は手も足も出ずに敗北っていう説が出始めてるからむしろ三成は評価が下がりつつある -- 2022-09-15 (木) 16:10:40
- 昔は何故西軍が負けたのか不思議(≠小早川秀秋が裏切りさえしなければ勝ってた)と言われてたのが、今ではこれ無理ゲー、戦う前から負けてる。だもんなぁ… -- 2022-09-15 (木) 16:36:55
- 毛利元就があんまり大きな出来事を起こさずひっそりと暮らせば長生きできるでって教えをちゃんと実行しなかったボンボンの輝元さぁ… -- 2022-09-15 (木) 17:02:10
- 家康ウウウ!!(ギル様の声で) -- 2022-09-15 (木) 08:05:38
- イメージ的には徳とか信用とか忠とか以前に「いいから仕事だ!」な現実最優先の鬼って感じ。自分が生き延びるための保身すら考えずに政権や国体のために奔走した系の。 -- 2022-09-15 (木) 08:20:44
- 実際真面目一徹を通し過ぎた感はある(戦に出た大名の戦果だけでなくやらかしまで事細かに報告して恨みを買ったり) -- 2022-09-15 (木) 09:23:23
- 黒田さんちと思いっきりぶつかってたから仕事の方針もかなり尖ってたんだろうな・・・ -- 2022-09-15 (木) 14:34:17
- CV.石田彰みたいな顔してるな...「トゥー!ヘアー!」「シンジくん」「鬼になろう」 -- 2022-09-15 (木) 08:26:15
- 定期的出てくる石田彰(出てない) -- 2022-09-15 (木) 08:59:51
- だいたいこんな感じの顔と髪型してたら石田彰みたいなところあるよね。まぁ私も石田彰みたいな雰囲気だと思うけど -- 2022-09-15 (木) 10:50:28
- そもそもFate的にクール!な石田のマスターはいるんだけどな… -- 2022-09-15 (木) 20:24:12
- 色白で眼鏡でキタローヘアーとか俺得すぎて引くしかない。んで実装されなかったら俺はしぬ -- 2022-09-15 (木) 10:53:56
- 実は春日局と親戚だったりする -- 2022-09-15 (木) 11:15:23
- 明智と小早川と石田の縁者…どんだけ業背負ってんだお福さん -- 2022-09-15 (木) 15:07:49
- ぐだぐだ太閤伝で佐吉の名前が出てきたときはもしやとは思ったが -- 2022-09-15 (木) 15:10:10
- 顔立ちは竹中半兵衛(BASARAの) -- 2022-09-15 (木) 15:37:30
- 関ケ原前日に登場し、関ケ原敗退してFGOでも敗退する運命なん…? -- 2022-09-15 (木) 16:21:54
- ルックスを見て「シャアなにやってるの?」と思ってしまってすまない。 -- 2022-09-15 (木) 18:18:52
- 胸あるから女体化されてるような -- 2022-09-15 (木) 18:39:08
- 枠下げてよーーーくみると右肩の肌がうっすら見えてるので黒い部分は肩ではないはず。 -- 2022-09-15 (木) 18:59:30
- 慌てるなこれは三成の罠だ -- 2022-09-15 (木) 20:10:19
- クコチヒコ「(男だよね…?)」 -- 2022-09-15 (木) 20:28:33
- 今後活躍の機会があるならぐだぐだイベの空気感に振り回される役割になるだろうな -- 2022-09-15 (木) 19:31:53
- カルデア来ない?ツッコミ役は好待遇だろうし -- 2022-09-15 (木) 19:51:17
- これツッコミじゃないぞ。ボケをスルーしてそんな無駄なことせずに真面目に仕事しろと一蹴する系 -- 2022-09-15 (木) 19:57:16
- ツッコミもできないくそまじめな場を白けさせちゃうタイプのクラス浮いちゃうつまらない男が三成や。だから人望ほぼなかった -- 2022-09-15 (木) 20:50:23
- 頼む実装してくれ -- 2022-09-15 (木) 19:56:58
- 「なんで?」の表情みてすごくかわいいと思いました -- 2022-09-15 (木) 20:05:10
- 分かる -- 2022-09-15 (木) 20:10:39
- クッソ真面目なやりとりしかなかったのに「なんで?」が出たのが面白い -- 2022-09-15 (木) 21:15:13
- イケメンなのか、おっぱいの付いたイケメンなのか、それが問題だ。 -- 2022-09-15 (木) 20:27:40
- なんで?のリアクションからして感性が常人過ぎる、堅物過ぎて胡散臭さが足りない、よって黒幕では無い -- 2022-09-15 (木) 20:35:04
- 昨日のミステリアスな登場からの今日の苦労人という -- 2022-09-15 (木) 20:46:37
- まあないだろうけど、大奥の知恵和泉ポジの可能性も… -- 2022-09-15 (木) 21:09:29
- 奇しくも最近の歴史学の関ヶ原の西軍の首謀者はだれか説みたいな話に似てきたけど、それは三成の尊厳にちょっと惨すぎる >常識人すぎて黒幕ではない -- 2022-09-15 (木) 21:19:25
- 言動の端々から見える圧倒的苦労人感…… -- 2022-09-15 (木) 21:42:08
- 星5って感じじゃ無いし、秀吉とセットで来そうだから次のぐだぐだでの実装になりそうかな。 -- 2022-09-15 (木) 20:44:56
- あー‥‥うん、そういうことね……私情で法の線引きを動かすのは責めに値する、ということは、 サルが言い放った「利休はもういらん、おれにはもう息子がいる」も、本来はしっかり止めなきゃいけなかった、と……。 -- 2022-09-15 (木) 21:04:07
- 政治では一時期内での弟と並んで外でのキーマンだった上におやじ同然と言った利休すら切り捨てたのに三成に止められたとでも あーでもこういうのどっかの異聞帯で見たような気がするなー -- 2022-09-15 (木) 22:00:28
- 黒幕に与えられた仕事をきっちりこなして、それと一緒にヘイトもたっぷり貯めて、セオリー通りに裏切られて、いったい何が悪かったのかわからず退場しそう。 -- 2022-09-15 (木) 21:24:05
- 正直いったいどういう思考をたどったら、自分が織田信長がいる陣営を上回れると思えるんだろう?と、思ったがよく考えたら生前徳川家康に勝てると思ってた人だったな -- 2022-09-15 (木) 22:04:44
- 実際の面識なんてほとんど無いはずだし、話は聞いてても実感なかったんじゃないかな -- 2022-09-15 (木) 22:20:20
- 地の利は俄然石田くん側にあるし、価格競争仕掛けたら長期的には大手が勝つのは当たり前なのよ。ノッブらは茶屋の移動する路銀稼いでるだけだから売り逃げ焼畑商業上等で、そこがまだ認識できてないんだな多分 -- 2022-09-15 (木) 22:25:03
- 逆に明らかに有利な状況なのに弱腰になられても困るんじゃが -- 2022-09-15 (木) 23:19:31
- 関ヶ原は 輝元「よし、状況的に勝てるな!いける!」三成「えっ」 みたいな感じだった可能性あるから・・・ -- 2022-09-16 (金) 01:33:34
- 『秀吉様の遺志を継いでいる自分にこそ義がある。なら皆自分について来るハズ』と見込んでいたらあの有様だったと -- 2022-09-16 (金) 08:20:08
- 初日はいかにも堅苦しくて面白みの無さそうな奴って印象だったのに回想で秀吉のヤベー描写見せられたせいで一気に苦労人感が増した -- 2022-09-15 (木) 23:07:53
- 目的は老いて耄碌することのないずっと全盛期の秀吉の召喚だったりするのだろうか。 -- 2022-09-15 (木) 23:16:22
- 秀吉の息子の可能性があるシュシャを捕まえようとしてたっぽいし豊臣の再興が目的かも -- 2022-09-16 (金) 09:32:06
- 目的は老いて耄碌することのないずっと全盛期の秀吉の召喚だったりするのだろうか。 -- 2022-09-15 (木) 23:16:22
- 天下人や人斬りサークルの面々と比べてメンタルが普通すぎる いやちっとも悪くないよ、情じゃなく合理で動く人大好き -- 2022-09-15 (木) 23:15:02
- こんなイケメン苦労人さんなのに、どうしても滋賀県のCMが頭をよぎって……ww いしだみつーなりー♪ -- 2022-09-16 (金) 01:25:48
- でもあのCMのおかげで裏切ることはないんだなとすぐに予想することができたからイメージを定着させることには成功してるような気がする -- 2022-09-16 (金) 07:39:47
- 襲撃とか風評とかで攻めるんじゃなく、向かいに店を出して真っ当に -- 2022-09-16 (金) 01:34:35
- 質と量で相手を潰そうとするとか・・・真面目か!真面目か貴様!! -- 2022-09-16 (金) 01:36:04
- そして笑顔の獣人店員(可愛い) -- 2022-09-16 (金) 01:39:14
- 一種の職業病みたいなもんじゃし・・・ -- 2022-09-16 (金) 01:46:48
- 実際戦場でも策も駆け引きも無しに真っ向勝負しかできなかったとか何とか…真面目と言うより愚直で純粋なんだろうね。 -- 2022-09-16 (金) 01:49:14
- 侘びさびがないよー侘びさびがー -- 2022-09-16 (金) 01:49:59
- というか鯖って我が強いの多いし、自分のポリシーに明確に反する事するとやる気なくなったり弱くなるんじゃね。 -- 2022-09-16 (金) 03:06:13
- FGOだとやたらその例外が起こるけど、サーヴァントになってからは変化や成長って本来起こらんもんで、この鯖はこういうもんだからこう。ってのはガッツリ固定されてる筈 -- 2022-09-16 (金) 04:07:18
- ガッツリ固定されてるということは敗北以外ありえない……ってコト?いや、固定されてなくても負ける未来しか見えないが -- 2022-09-16 (金) 05:42:37
- まあ真面目な苦労人よね。良識と常識を持ち合わせているからこそ、外道ムーブで押し切れたりする武士の世界との相性が最悪過ぎる… -- 2022-09-16 (金) 05:54:54
- そう言うの見てると武士と言うよりは何処までもお役人気質なんだな、良くも悪くも。そりゃ勝てば官軍な武士とは合わんわ -- 2022-09-16 (金) 08:17:52
- 量で北条を攻めた時はどうでしたっけ… -- 2022-09-16 (金) 15:56:14
- 忍城やのぼうの城で描写されてるように、物量戦を仕掛けた末に北条傘下の脇城を一つばかし墜とし損ねました… -- 2022-09-16 (金) 16:41:47
- 質と量で相手を潰そうとするとか・・・真面目か!真面目か貴様!! -- 2022-09-16 (金) 01:36:04
- ノッブが「サルがかわがってた子供にいた気がする」みたいなこといってたけど、幼少から秀吉とかかわってるみたいな話があるの? -- 2022-09-16 (金) 09:27:39
- 秀吉が見出だしたのは茶坊主だった頃の三成と言う逸話がある。茶の出し方の上手さを秀吉が気に入って取り立てた -- 2022-09-16 (金) 09:30:01
- 秀吉が長浜城主になった時に仕えた。三成、当時14歳だから十分子どもor見習い扱いでしょ -- 2022-09-16 (金) 09:33:28
- 三献茶(三杯の茶)で検索検索ぅ -- 2022-09-16 (金) 13:24:49
- これでcvが石田じゃなかったら俺ラセングルにキレ電する自信がある -- 2022-09-16 (金) 11:17:23
- ああでも女説があるのか…勢いで書き込んじゃったちょっと落ち着く -- 2022-09-16 (金) 11:18:41
- でも石田さんって昔ドラマCDか何かでガチで女性役やったことあるらしいですよ -- 2022-09-16 (金) 22:56:05
- 斎賀みつきさんもいいと思うんだよな -- 2022-09-16 (金) 19:47:28
- ああでも女説があるのか…勢いで書き込んじゃったちょっと落ち着く -- 2022-09-16 (金) 11:18:41
- ノリでトンチキやらかすカルデアとは一番相性悪いだろうなと感じた -- 2022-09-16 (金) 12:16:53
- むしろカドックといい友人関係が築けそう -- 2022-09-16 (金) 15:39:25
- というかぐだぐだ鯖なのでカルデアでは十中八九ボイラー室組確定だし坂本さんやはじめちゃんあたりと胃薬組確定だろうな… -- 2022-09-16 (金) 15:47:29
- (三成は恐らく実装されないのでそもそもカルデアに来ることは……) -- 2022-09-16 (金) 15:48:54
- 取り敢えず石田くんはリンボを見習って「遊び」を理解するのをおすすめしよう(善意) -- 2022-09-16 (金) 17:31:59
- 秀吉版カッツかと思ったらカッツほど極まって無かったからそこはちょっと残念 -- 2022-09-16 (金) 18:05:58
- めちゃくちゃ石田三成で好きだよ…… -- 2022-09-16 (金) 19:09:33
- 関ヶ原…あっ(負けフラグ) -- 2022-09-16 (金) 19:18:59
- 小早川ポジもいるときた -- 2022-09-16 (金) 19:20:21
- 想定済みでもおかしくはないがそれはそれとして足元掬われそう。右翼じゃなくて逆に左翼側にとか -- 2022-09-16 (金) 19:23:43
- 真面目過ぎて生前の二の舞にならなければいいが・・・吉継ー!左近ー!はやくきてくれー! -- 2022-09-16 (金) 19:30:56
- こいつを真っ向真正面から叱れる人が居れば…秀吉公はそういう事せんだろうしなぁ -- 2022-09-16 (金) 20:39:25
- 誰かがご飯食べてない? -- 2022-09-16 (金) 20:23:45
- 両翼纏めて裏切られそう -- 2022-09-16 (金) 21:25:41
- 小早川ポジもいるときた -- 2022-09-16 (金) 19:20:21
- 石田陣営が真面目でカルデア側が異質みたいに見せてる感ある -- 2022-09-16 (金) 19:48:40
- 異質なのはどっちも同じ(戦国武将&新選組&古代のクニの指導者の組み合わせ)なんだけどね… -- 2022-09-16 (金) 20:38:20
- 信長が言ってたTPO云々がなぁ。お前の常識が世の理ってわけでもあるまいに、とノッブは思って……秒で興味なくしてそうだな、ノッブ -- 2022-09-16 (金) 21:24:37
- 光成はほんと面白くない男だよ ただこいつの傍にいる人たちがめちゃクソ魅力的 -- 2022-09-16 (金) 19:50:39
- 光秀とフュージョンした? -- 2022-09-16 (金) 19:55:58
- その誤字、別のところでも見た気がするな・・・。 -- 2022-09-16 (金) 20:37:16
- うるせぇ!柿食わすぞ! -- 2022-09-16 (金) 20:37:27
- 生き辛そうな性格してんなぁ… -- 2022-09-16 (金) 20:46:28
- このページの上の方でも言ってるけど、他のゲームとかでもだいたい生きづらそうな不器用な性格なのが泣けてくる・・・。 -- 2022-09-16 (金) 21:53:45
- これはぐだぐだシリーズにとって貴重なボケの無いツッコミ役では...? -- 2022-09-16 (金) 21:08:37
- 自陣に来たら、このクソ真面目っぷりがかえってボケに回るタイプだよこれ…で多分茶々さんとノッブがツッコミ役 -- 2022-09-16 (金) 21:50:30
- 綱とかと同じタイプかな -- 2022-09-16 (金) 21:53:01
- 対抗して茶屋を出したりわざわざ出向いて筋を通したりする辺り、生真面目が一周回ってボケになると思う。個人的に -- 2022-09-16 (金) 21:55:56
- ただ愛嬌がないから生前四面楚歌になったのが現実なんで・・・ -- 2022-09-16 (金) 22:14:59
- それを自覚してる上で直す気も無かったであろう事が彼の彼足る由縁か。自分はこれでいいと一種の開き直りがあったのかもしれないけど、それでよかったのは後見人とも言うべき太閤殿下が存命の頃だけだった -- 2022-09-16 (金) 22:26:02
- 枝1 偉そうに言ってるが性格は簡単に変わる物じゃないからどうにもらならないんだわ -- 2022-09-16 (金) 22:37:45
- ↑ましてやサーヴァントになってからは尚更に生前の業は変えられん。…FGOだとやたらと成長や変化してるの居るけどな!? -- 2022-09-16 (金) 22:40:36
- まあ普通?の聖杯戦争と異なり、割と長期的に居続けていたりまずありえない再会で生前の色々を解消もできるって超絶特殊環境だしそら成長や変化ぐらいはあるよね -- 2022-09-16 (金) 23:00:03
- まあ三成の人となりをよく知るメンバーが近くに居ればこの生真面目さというか融通の利かなさは徐々に曲がりそうではある -- 2022-09-17 (土) 03:04:56
- 自陣に来たら、このクソ真面目っぷりがかえってボケに回るタイプだよこれ…で多分茶々さんとノッブがツッコミ役 -- 2022-09-16 (金) 21:50:30
- 実装されたら絆1までに49000と必要になりそう -- 2022-09-16 (金) 21:56:14
- この子、本当に不器用で生きるの下手なんだけど、意外と支えられてるのね それが泣けるんです -- 2022-09-16 (金) 22:03:28
- 無双以外にも采配のゆくえとか戦国時代の乙女ゲームでもメインで出したり(乙女ゲームの方はサブキャラだけど重要な役どころで声は山南さんの人)でコーエー割と石田三成好きだよね。トップの人もFGOやってるっぽいけどFGOの三成はどう思うのかな -- 2022-09-16 (金) 22:14:27
- コーエー三成は無双ではそれなりにフォロー入ってるけど仁王の三成は味方からもボロクソに言われてたのが草だった -- 2022-09-16 (金) 22:55:29
- 無双三成はフォローされながらも割と身内から色々言われてるの好き -- 2022-09-16 (金) 22:56:53
- 三成が幸せなゲームて采配のゆくえぐらいしかないからなあ… -- 2022-09-17 (土) 07:30:56
- 三成「…太閤様の御言葉は全てに優先する」 -- 2022-09-16 (金) 23:44:43
- こっちが何もしなくとも敗北フラグがバリ3になる男 -- 2022-09-17 (土) 00:00:18
- 敗北フラグは茶柱のごとく屹立してるけど、今までのぐだぐだイベで生前の因縁がある連中は双方納得いく結末を迎えてることを考えると、なんだかんだ最後の方まで生き残って満足して退去しそうではある -- 2022-09-17 (土) 00:12:34
- なんかもう中ボス感が出てしまってる… -- 2022-09-17 (土) 00:33:51
- 関ケ原で負けて捕まった後、処刑前に柿勧められて、「柿は健康に悪いから食べない」と言ってのけて笑われたクソ真面目三成くん 好きよ -- 2022-09-17 (土) 00:36:37
- 現代日本だとちゃんとしてる人なんだけどね、乱世でこれは生きづらい… -- 2022-09-17 (土) 08:06:49
- それぞれ方向性違うけど絶対的権力者の秀吉の後ろ盾が無くなったら好きにできなくなるどころか人生そのものが詰みに入っていくところは茶々と三成の共通してるとこだと思う -- 2022-09-17 (土) 08:14:18
- 柳洞一成と石田三成がいるから中間の二成がほしくなる -- 2022-09-17 (土) 11:06:00
- 歴史クラスタの「利休が古今伝授とか聞いたことないんじゃが」から始まって、鯖としての利休に細川幽斎が関わってる説まで出てきてるのよね。それだとガラシャが石田君に直接因縁あるんだけどどうじゃろ -- 2022-09-17 (土) 11:09:06
- ノッブへの物言いとかで「なるほどなーこういうところで人望なくすのかー」と逆に感心する。 -- 2022-09-17 (土) 11:26:04
- 悪を悪と理解しつつ貫く芹沢さんといい不器用にしか生きられない三成といい、ぐだぐだのNPCはキャラ完成度が高い -- 2022-09-17 (土) 12:00:52
- 頭が固くて不器用。腹心の左近や親友の吉継は大変だったに違いない -- 2022-09-17 (土) 12:38:45
- 優秀だしまともだし悪い奴じゃないのに友達とか同僚にはなりたくないこの塩梅… -- 2022-09-17 (土) 13:08:03
- 違う部署の部長ぐらいの距離感でいたい -- 2022-09-17 (土) 13:28:21
- 人付き合い考えずに、雑に仕事投げる先としてはめちゃくちゃ重宝しそうなのがまた -- 2022-09-17 (土) 16:21:19
- 違う部署の部長ぐらいの距離感でいたい -- 2022-09-17 (土) 13:28:21
- 一生給料上げなくても良さそうで助かる -- 2022-09-17 (土) 13:43:22
- おまけに意識してな -- 2022-09-17 (土) 13:55:42
- 途中送信失礼。おまけに意識してか知らずか下の不満のスケープゴートにもなってくれるから、独裁者にとってものすごく助かる存在 -- 2022-09-17 (土) 13:57:41
- なんで? -- 2022-09-17 (土) 14:18:37
- 頭ワタミかね?流石にそれは逃げるわ -- 2022-09-17 (土) 14:55:41
- 恩とか義を感じてるからここまで秀吉に従ってるだけで秀吉を妄信しとるわけやないぞ -- 2022-09-17 (土) 16:57:02
- 妄信してるならミッチーみたいに理想の秀吉をみたいな事になるだろうしな -- 2022-09-17 (土) 16:59:37
- 秀吉以上の恩とか義を感じる相手がいたら秀吉にちゃんと義理立てしたうえでその相手の下に行くのが三成。こじらせて私が信長殿になるのだとか言い出すのが光秀。 -- 2022-09-17 (土) 17:03:01
- 「秀吉への義の為に、それ以外の人間との義を蔑ろにした」って表現が適切だと思う -- 2022-09-17 (土) 17:11:48
- 秀吉からの恩義がでかすぎるのよね。 あと100と99なら間違いなく100を取っちゃうような人間なので秀吉(というか豊臣家)最優先にしちゃったのは本人的には当たり前のことだったんだろうけど、まぁ軋轢出るよなぁ -- 2022-09-17 (土) 17:16:18
- おまけに意識してな -- 2022-09-17 (土) 13:55:42
- 数字的な理屈はわかるが客心理とかはわからない(ちゃんとデータとして見せればわかるのかもしれないが)、堅物すぎて非合理な合理というか学士みたいというかこりゃ不器用だ。でもクコチヒコはそんな堅物だからこそ気に入ってそうなのが -- 2022-09-17 (土) 15:30:34
- 全然生前の苦い経験を活かせてない…と思ったけどサーヴァントって基本生前の業に縛られてる存在やったね、そういえば -- 2022-09-17 (土) 16:19:57
- 小ネタに戦国無双が挙げられてるからちょっち触れたいんだけど、2の時はあぁ不器用だけど義を持ち合わせてるなってちゃんと思えたけど、3と4は腐媚びの為に女々しくされた上に器用さを誇張されて「義を利の為に利用する下衆」って感じになっちゃったの悲しいわ。4の関ヶ原の戦前イベントで面と向き合わないで島津の奇襲を突っぱねて左近に「もうちょっと誠意見せたれよ」って嗜められたのに悪びれもせずに「は?別の事やりながらでも提案の吟味くらい出来るが??」って、義将って扱ってる三成にやらせたの本当に酷かった。史実みても「義を盾にして義に悖る行為を繰り返した」って印象 -- 2022-09-17 (土) 16:52:10
- どうも人心を分かってなかったと言うか、そのせいで破滅したイメージが強い -- 2022-09-17 (土) 17:15:47
- 司馬遼太郎の小説とか無双とかに出てくる三成は道義より忠義や恩義を選んだキャラだけど、そういうとこは原典のカルナさんっぽい。FGOの三成は今のところそもそも義に対して特別な意識とかなさそう -- 2022-09-17 (土) 17:29:56
- 義と言うよりは『秩序や規則を至上とする』みたいなタイプだよね -- 2022-09-17 (土) 17:56:16
- 人の上にルールを置いてるタイプよね。ルール無用の戦国との相性が最悪過ぎる… -- 2022-09-17 (土) 17:57:58
- 問題は豊臣政権においてルールを決めて運用する人がああなったから、それを踏まえると秩序や規則を絶対視する三成の態度って他人から見たらはっきり言ってただのクソ野郎だよね -- 2022-09-17 (土) 19:18:58
- 石田正宗かついでカルデアに来い 待ってるぞ…… -- 2022-09-17 (土) 17:26:56
- カルデアみたいな組織は一番嫌いそうだしなぁ…… -- 2022-09-17 (土) 17:29:38
- 茶々なら何かやらかしそうになっても「石田君、そこに正座」とか言ってくれると信じてる -- 2022-09-17 (土) 17:43:26
- カルデアみたいな組織は一番嫌いそうだしなぁ…… -- 2022-09-17 (土) 17:29:38
- 「石田三成は義の人物である」っていう実の伴わない誇張があるから小ネタにある様な、治世の礼人として最低限弁えるべき礼儀を示しただけでも義の人であるとか曲解されるのであって、三成を義の者として扱う事それ自体が無理筋だと思う -- 2022-09-17 (土) 17:34:31
- 義の人物ではあるのよ。ただ、一般的な義ではなく、一番大きい義以外は目に入らない -- 2022-09-17 (土) 17:42:24
- 三成が本当に義の者なら、家康が天下を侵す野心が誰の目にも露わなのに関ヶ原が「徳川・豊臣譜代大名連合の東軍vs豊臣外様大名連合の西軍」なんていういびつな勢力図になんてならないよね -- 2022-09-17 (土) 17:43:05
- あれは三成にはどうしようもなかったというか、どっちかというと積もり積もったサルの所業のせいなので… -- 2022-09-17 (土) 17:44:59
- 一番悪いのはお爺ちゃんの言いつけ守らなかった輝元だからセーフ -- 2022-09-17 (土) 18:39:18
- 仁王の天海ミッチーが「忠義を重んずるあまり大義に背かれまするな」って三成を評してたけど、この上無く的確な三成評だと思う。秀吉様に報いる事しか頭に無いからその為に自分が為すことによってそれ以外がどうなろうとも「正しき忠義である」って思考停止してたからこその他人への無配慮だったんだろうし -- 2022-09-17 (土) 17:50:03
- 同じ合理性の思考回路してても、知恵伊豆(松平信綱)みてーな"とんち"効かせることが可能なタイプではなかったんだろうなというのがわかる。 官僚であっても、政治家ではないというか。 -- 2022-09-17 (土) 18:17:23
- 真田丸ですら、豊臣の為とか色々正当化して、耄碌した就寝中の秀吉を叩き起こして、怒鳴り散らしながら秀吉署名の書状書かせようとする外道だったし… -- 2022-09-17 (土) 18:37:40
- アレは外道というか、秀吉が耄碌するわ家康が暗躍するわ味方がいないわでいろいろ追いつめられていっぱいいっぱいになった結果でしょ。自分は逆に見てて哀れになったわ -- 2022-09-17 (土) 22:02:53
- 回想で三成の成が消えてたの見間違いかなって思ったら見間違いじゃなかった…… -- 2022-09-17 (土) 19:16:55
- 豊臣ではなく単に三成に舌を出すのが目的だった人もいるだろうな、と。人望がないっていうのはそう言うことも起こる。言ってることはわかるがお前の態度が気に食わない、は人が感情の生き物である以上無視してはいけないファクターなのよね -- 2022-09-17 (土) 20:01:59
- 『正論だな。だがそれだけでは人は着いて来ない』と言う言葉が物凄く当て嵌まる -- 2022-09-17 (土) 20:06:50
- 三成襲撃事件起こした武将たちって、まさにそんな面々だったしなぁ。 -- 2022-09-17 (土) 20:11:04
- 特に清正って、朝鮮出兵の時に帰国が遅れたってだけで三成に「翻意の疑い有り」って秀吉に諫言吹き込まれて元禄処分受けたってのが遠因なんだよね。他にも朝鮮出兵に参加した武断派を貶める諫言をろくに吟味もしない内に鵜呑みにして元禄処分下したり。ブチギレた武断派を必死に宥めた中に家康がまじってて、それで「家康に恥かかされた」って逆恨みする様になったのが始まりなんだっけ -- 2022-09-17 (土) 20:17:20
- 三成は『アイツらロクでもない事考えてるに違いない!』と信じ切ってるから清正達にキレられるのは理屈が通ってないと考えてもおかしくない。精査を怠ったのが悪いんだけど、結局思い込みで自滅してる -- 2022-09-17 (土) 20:25:04
- ノッブの「後悔せんとええのう」には上手く返してて安心した そこでもマジレスしたらどうしようかと… -- 2022-09-17 (土) 20:12:14
- そこは下手にマジレスしないで「私は賢いから効きませ〜ん」って下手くそな大物気取りしてるのが正に石田三成って奴の器の限界なんだなって感じた。典型的な三下軍師のそれじゃん -- 2022-09-17 (土) 20:20:20
- 味方でも止めるために殺しに行った森くんとの対比もあって『その判断で本当にいいんか?』ってちょっと心配になる -- 2022-09-17 (土) 20:28:43
- 上手く返したっていうか、如何にも平懐者なんて言われる様な奴の反応だなっていうか。自分の力じゃない部分での勝ちなのに自分の有能さを示したみたいにウッキウキなあの感じ。事前に関ヶ原での自分の調略が何一つ上手くいかなかった描写との対比かな -- 2022-09-17 (土) 21:03:30
- 「なんで?」に引き続き「なん・・・だと・・・!」いただきましたー。いやー、スクショが捗る -- 2022-09-17 (土) 20:16:30
- すげーぼんやりだけど、西軍の内、本気で関ヶ原で勝とうと思ってたのは石田・大谷・宇喜多くらいしかいなかったとかどっかで聞いたことあるけどそうなんかね -- 2022-09-17 (土) 20:22:52
- 三成は『自分の復権』が掛かってるし大谷は三成への義理があるから分かる。只他は三成の対応を見てると士気は低そうだなと感じた(特に少数だったからとは言え塩対応された島津とか) -- 2022-09-17 (土) 20:27:38
- 上杉征伐に合流しようとして足止めくらい、成り行きで西軍付いちゃったというようなのもいるくらいなので…。毛利は両川が東軍に走ってるし輝元もモチベ高いかと言うと微妙に見える -- 2022-09-17 (土) 21:02:58
- まぁ最近だと輝元の方が本隊で、みっちーは別働隊レベル、かつ岐阜城が一日で落ちてどうすんだって状況での戦いだったみたいだからねー -- 2022-09-17 (土) 21:00:13
- どいつもこいつも、豊臣への忠誠ゼロで家康倒したら俺が三成を傀儡にして天下握ったろ!って腹積りだから関ヶ原後の余力も残さないといけないから関ヶ原に真面目にならないのは当然 -- 2022-09-17 (土) 21:05:52
- 秀吉個人を敬ったり恐れたりはしても豊臣家そのものに忠誠を向けるのはいかんせん一代で成り上がったばかりに不十分なのよね。大坂の陣でも味方にしようとした大名に「あくまで秀吉に恩があったんで」的なこと言われてお断りされてるし -- 2022-09-17 (土) 21:13:18
- あとはまさか関が原が一日で終わるだなんて思いもせず全力出せなかった人(立花宗茂)とか -- 2022-09-17 (土) 22:06:00
- 三成は『自分の復権』が掛かってるし大谷は三成への義理があるから分かる。只他は三成の対応を見てると士気は低そうだなと感じた(特に少数だったからとは言え塩対応された島津とか) -- 2022-09-17 (土) 20:27:38
- 大丈夫?獣の神蘇らせた後、利休に見限られてクコチヒコに斬られない?維新のカッツ枠になったりしない? -- 2022-09-17 (土) 20:50:40
- 利休の中身にあの人が入ってるとするなら最初から見限ってるというか、復讐も兼ねて利用するだけ利用されてポイ捨てされる未来が濃厚…… -- 2022-09-17 (土) 20:54:32
- 他はともかく石田くんにだけは負けない確信が持てた。え?現状?まだ負けてないって -- 2022-09-17 (土) 20:51:56
- プロレスが上手そう…もし実装されるならユニフォーム姿が似合いそうだと思う… -- 2022-09-17 (土) 20:53:55
- 三成「遊びや余裕がないと肝心な時に詰む」を体現してるような人だよな、その性格戦国どころかどの時代でも生きにくそうな気がする。 -- 2022-09-17 (土) 21:02:56
- 三成みたいなタイプは偉くて強い人に腕を認められ取り立ててもらって寄生し続けなきゃ生きていけなさそう -- 2022-09-17 (土) 21:10:52
- すっげぇ優秀なマニュアル人間だから、誰かの下に居ないと機能しないタイプか -- 2022-09-17 (土) 21:28:18
- 上が決めたルールを忠実に施行する事は得意なタイプ。自分が決める立場になると人徳とかの関係でダメになる -- 2022-09-17 (土) 21:33:15
- 全体の俯瞰と外部との折衝をしてくれる上司がいないと大変そうだな、と思った -- 2022-09-17 (土) 21:19:30
- つ「三成さんは京都を許さない」 -- 2022-09-17 (土) 23:11:27
- 三成みたいなタイプは偉くて強い人に腕を認められ取り立ててもらって寄生し続けなきゃ生きていけなさそう -- 2022-09-17 (土) 21:10:52
- 関ヶ原は三成的には『何で秩序とルールの下にやってんのにこんなに上手く行かないんだよ!』だったろうし、上手く行った今回は『当然』と思っていそう -- 2022-09-17 (土) 21:08:36
- 勝ち誇って笑ってるシーンで眼鏡キラーンしててダメだったわw -- 2022-09-17 (土) 21:25:17
- ぐだぐだ三成は後々害虫にされて踏み潰されるくらいの目にあっても「まあこいつにも自業自得な面が少なからずあるよな」って思えるある種の安心感があるから悍ましさの詰まってそうな今回の話における癒し枠の一人 -- 2022-09-17 (土) 21:44:00
- ぐだぐだ系のイベントに出てくる敵の中でここまで露骨に小物アピールしてくるやつは初めてかもしれん -- 2022-09-17 (土) 22:02:42
- もともと小物のイメージしかない -- 2022-09-17 (土) 23:36:07
- 裏切りの代表みたいに扱われる小早川可哀想 -- 2022-09-17 (土) 22:06:45
- まあ、日本の歴史上最も有名な裏切りと言っても過言ではないだろうし -- 2022-09-17 (土) 22:19:44
- 「戦場の」ね。全体だとミッチーの方がインパクトあるし -- 2022-09-17 (土) 22:27:26
- 此処で裏切ったからこそ数百年後までの未来が決まった訳だし仕方無い -- 2022-09-17 (土) 22:21:20
- 松永久秀みたいにヒールになり切れればなぁ -- 2022-09-17 (土) 23:08:35
- 近年の研究結果だと、どっちつかずどころか最初から東軍でした。なので、最早裏切りと称していいのかどうか… -- 2022-09-17 (土) 22:47:26
- まぁ、当事者がそう思ったならイジメじゃなくてもイジメって理屈じゃね -- 2022-09-17 (土) 22:49:44
- いや裏切って東軍についたのでは?(現実もその可能性のがあるし)少なくともFGO世界では -- 2022-09-18 (日) 09:55:17
- まあ、日本の歴史上最も有名な裏切りと言っても過言ではないだろうし -- 2022-09-17 (土) 22:19:44
- 三成くんあまりにも小物すぎて心配になるな。アゾられるための振りとしか思えんよ -- 2022-09-17 (土) 23:00:27
- いろんな人が手元の板で簡単に調べられる時代にこういうゲームに出れば、そりゃ研究進んでて三成はただの浮ついた実の伴わないガキだったってのに得心いかれちゃうよね -- 2022-09-18 (日) 00:10:11
- そうだね、fgoにも出るべきではなかった -- 2022-09-18 (日) 00:38:30
- 小早川乙 -- 2022-09-18 (日) 10:53:08
- いろんな人が手元の板で簡単に調べられる時代にこういうゲームに出れば、そりゃ研究進んでて三成はただの浮ついた実の伴わないガキだったってのに得心いかれちゃうよね -- 2022-09-18 (日) 00:10:11
- せめて話を締めるラスボスとして祖の獣フュージョンを成功させたスーパー秀頼の召喚は成功させてほしいわ -- 2022-09-17 (土) 23:18:19
- 最初の時に(三成の勝利の為に)こっちの店を襲った獣人の行動を面と向かって罵倒したりとか人心を理解出来てないって言うのが後々響きそう。あの獣人が清正みたいに暴れかねない気がする -- 2022-09-18 (日) 00:14:47
- つか、露骨に裏切りそうな山南さん抜きでも現時点でかなり薄氷を踏んでるような状態よね -- 2022-09-18 (日) 00:42:58
- クコチヒコが居なかったらとっくに瓦解してますな。そもそも実働部隊は全員彼の配下なんだし、その時点で三成は総大将じゃなくて頭脳労働担当の食客に過ぎないという -- 2022-09-18 (日) 03:35:30
- つか、露骨に裏切りそうな山南さん抜きでも現時点でかなり薄氷を踏んでるような状態よね -- 2022-09-18 (日) 00:42:58
- 関ヶ原の後世の付け足された話でめっちゃ好きなの、島津が九州方言キツすぎて三成と吉継が話理解できなくて適当に配置してた説ホント好きなんだよなw -- 2022-09-18 (日) 00:58:02
- 関ケ原は…相手が悪いよ 豊臣の忠義パワーだけで集めたメンバーと、困った困った言いながら裏で手を回しまくった家康じゃ最初から相手にならん ただ関ケ原の東で何倍の勢力を追い返した真田とかいう謎勢力は笑える -- 2022-09-18 (日) 01:27:14
- 昌幸パパとかいう戦国時代屈指の規格外と信繁(幸村)とかいう最終兵器サナダマンが居たの悪い(正論) 信之兄さんが説得してその場に留めてるだけでもよくやった方 -- 2022-09-18 (日) 01:56:40
- あんなもん家康いたら余裕ですり潰してるでしょ -- 2022-09-18 (日) 03:55:00
- 「あんなもん」なの?! -- 2022-09-18 (日) 10:30:16
- 昌幸パパは器量も色々規格外だったので…。関ヶ原でも秀忠の使いが「道分かんないから城通して❤︎」に「こいつ度胸あるな。おk」で通しておまけに「帰りも通して❤︎」って言った使いに「おk。ついでに城の中見せるわ」で城の備えを教える訳のわからんことやってるし… -- 2022-09-18 (日) 09:15:45
- メガネイヤーという名のビッグチャンス逃したら、一体いつ実装されるんだい…… -- 2022-09-18 (日) 03:11:06
- CVは石田彰さんがいいって声が多いけど、自分の中では神谷浩史さんもアリって思えてきた。00のティエリアみたいで -- 2022-09-18 (日) 08:22:24
- ああ、なるほど。確かに序盤のティエリアってこんな感じだったわ -- 2022-09-18 (日) 09:28:18
- まさかのワカメ -- 2022-09-18 (日) 10:31:37
- 性別はどっちだ?斜め向いてるのと服のデザインで判断つかぬ -- 2022-09-18 (日) 09:57:13
- CMだと胸ないっぽいし、彼って呼称されてるし少なくとも生前は男だったっぽいから男では。貧乳の女の可能性はもちろんある。」 -- 2022-09-18 (日) 10:00:11
- クコチヒコもあの男ってよんでるから男やろね -- 2022-09-18 (日) 10:28:56
- 笑った時や怒った時の表情差分に女感がないから男だと思う -- 2022-09-18 (日) 10:36:31
- CMだと胸ないっぽいし、彼って呼称されてるし少なくとも生前は男だったっぽいから男では。貧乳の女の可能性はもちろんある。」 -- 2022-09-18 (日) 10:00:11
- 今回はひどい目にあって退場しそう。 -- 2022-09-18 (日) 10:13:47
- むしろフラグしかないのでヘイトあまり買ってないけどひどい目に合わず退場したら「は?」って反応が来ると思う 言動でいえば普通に腹立つ部類のキャラ -- 2022-09-18 (日) 10:52:04
- 人の心が分からん感じだしなぁ -- 2022-09-18 (日) 10:56:44
- むしろフラグしかないのでヘイトあまり買ってないけどひどい目に合わず退場したら「は?」って反応が来ると思う 言動でいえば普通に腹立つ部類のキャラ -- 2022-09-18 (日) 10:52:04
- これじゃ聖杯戦争には喚ばれんよな。 -- 2022-09-18 (日) 10:49:46
- 秀吉子飼共通の触媒があれば間違えて呼びそう -- 2022-09-18 (日) 10:52:11
- 強い弱い以前にあっさり脱落しそうなハズレ枠になりそう。 -- 2022-09-18 (日) 10:58:34
- 魔術師の地雷をいきなりぶち抜く可能性大だしな -- 2022-09-18 (日) 11:08:56
- そもそも戦下手の逸話があるからNG 家計管理とかは有能そう -- 2022-09-18 (日) 11:10:01
- 戦で有能ならこの性格でも呼ぶ人いるだろうけど、戦場での動きを理詰めで考えるくせに何か言う時は上司への恩がどうとか言い出すタイプだからなぁ…一緒に働きたくないタイプ -- 2022-09-18 (日) 11:12:44
- しかも忍城ならまだしも、関ケ原という日本最大の戦で負けてるので、相当弱い補正かかりそう -- 2022-09-18 (日) 11:21:18
- 官僚タイプで忠誠心は強いっぽいし、宝具次第じゃ聖杯大戦で活躍できる……と思いきやチーム戦だと性格がネックになるのか -- 2022-09-18 (日) 12:38:42
- 関ヶ原の対応を見たりしてると数値や戦力だけで計算して作戦立てそうで不安がある -- 2022-09-18 (日) 12:44:27
- 秀吉子飼共通の触媒があれば間違えて呼びそう -- 2022-09-18 (日) 10:52:11
- 三成単体だとマジで面白くないやつ だけどこいつには島左近やら大谷吉継やら面白いエピソードが沢山あるから -- 2022-09-18 (日) 10:57:33
- 小ネタ折り畳み読んだら面白かった。大谷さんのなんかいいな -- 2022-09-18 (日) 12:47:38
- 三成の面白くなさ、言ってることや主張はおろか自分の信条や望みすら下は上の決めた規則や命令に従え以外のものが皆無なところ。自分の旗に書いてある大一大万大吉の意味を本質的に理解しているのか疑問ですらある -- 2022-09-18 (日) 12:26:28
- 何か小早川か加藤清正が常駐してるの草。どんだけ三成に恨みのあるコメントが多いんだw -- 2022-09-18 (日) 12:45:34
- その二者って彼に恨みある人なんです? -- 2022-09-18 (日) 12:46:46
- 朝鮮出兵の時に加藤らが苦戦して後退した件を三成の親族で軍目付の人が秀吉に報告し、処罰された加藤らは軍目付の親族が三成だけどあいつも関わってるのでは?ってなった -- 2022-09-18 (日) 13:11:59
- 清正はまあ七将の一角だから色々とありますね・・・後世で後付けされてる部分もあるけど三成ガッツリ暗殺されかけてるし -- 2022-09-18 (日) 16:32:57
- その二者って彼に恨みある人なんです? -- 2022-09-18 (日) 12:46:46
- 三成の悲哀は結局官僚仕事に特化しすぎたことに尽きると思う。厚生労働省でずっとPCやデータと睨めっこしてデスクワークしてきた人間をいきなり臨床に放り込んで手術の指揮とってくださいと言ってるようなもんで、なおかつ本人に経験はほとんど無くてもデータに裏打ちされた自負とやる気がある。それだけに現場を見下してしまうし、現場で培われた経験や感覚、判断を軽視して衝突した挙句手術に失敗するという -- 2022-09-18 (日) 12:56:55
- 現代に喩えて言われるとつらくなってきた 石田視点でも現場視点でも -- 2022-09-18 (日) 13:05:12
- 本人に忠誠心があるからいいものの上司は耄碌疑惑有りだし若い後継は本人が圧倒的経験不足に加えて親族に雁字搦めにされてアレっていう -- 2022-09-18 (日) 18:00:58
- 現代に喩えて言われるとつらくなってきた 石田視点でも現場視点でも -- 2022-09-18 (日) 13:05:12
- 織田といい土佐といい石田といい和鯖は柿に関する逸話が多いな いや土佐はオリジナルだろうけど -- 2022-09-18 (日) 13:09:16
- CM見た限り碌なことにならない感がすごい -- 2022-09-18 (日) 13:37:22
- 利休の正体が予想通りなら尚更…… -- 2022-09-18 (日) 13:48:34
- このビジュアルの女のコだとめちゃくちゃクリティカルなんだが、男かぁ -- 2022-09-18 (日) 13:43:48
- こういった見た目の女性、型月では思い浮かばないな…他コンテンツにはいるのかな? -- 2022-09-18 (日) 13:50:44
- ブルアカのチヒロ? -- 2022-09-18 (日) 13:57:21
- ダン待ちのアスフィとか? -- 2022-09-18 (日) 15:12:54
- この子女の子にしたら、同期の秀吉子飼いの福島正紀やら加藤清正らにいじめられてる構図がひどいことになる -- 2022-09-18 (日) 14:23:31
- 福島正紀も加藤清正も女の子かも知れないだろ! -- 2022-09-18 (日) 14:24:18
- 干し柿投げつけちゃおっと -- 2022-09-18 (日) 18:02:18
- こういった見た目の女性、型月では思い浮かばないな…他コンテンツにはいるのかな? -- 2022-09-18 (日) 13:50:44
- もしカルデアに来たら仲良くなれそうな人いるかな? -- 2022-09-18 (日) 15:10:41
- 真面目な話、いない気がした。和鯖にしろ西洋系にしろ『何をしようが勝手だろ』な自由人ばっかりだからその度にキレて揉めそうな感じ -- 2022-09-18 (日) 15:15:43
- ぶっちゃけルールを重んじるような英雄殆どいないからな -- 2022-09-18 (日) 16:56:03
- アルトリア(騎士王モード)とは悪くない関係を築けそうな気はしないでもないけど、正直「自分が何かを楽しむ」って発想や欲望がないままルールだけは遵守させようとしてる感が強いし、今のままの三成だと誰とも仲良くなれなさそう……大谷刑部がいかに偉大だったか良くわかる -- 2022-09-18 (日) 15:19:04
- 刑部や島左近は良く友好的な関係築けたなと思うわ -- 2022-09-18 (日) 15:21:10
- あの2人はどうして友好関係築けたのかな -- 2022-09-18 (日) 15:22:30
- エピソード見てると刑部は義理堅いし誠実だから三成も信用したのかも -- 2022-09-18 (日) 15:23:33
- そもそも規律と偉い人の権威の押し付けばっかりで他人を尊重したり慮ったりしない性格だからカルデアの在り方やぐだとの相性ははっきり言って悪そう -- 2022-09-18 (日) 15:33:05
- ルールを盾にした場合、王や神系の鯖は間違い無くブチ切れるから寧ろ危険なまである -- 2022-09-18 (日) 15:36:10
- 上から目線でルール押し付け→キレた鯖に攻撃され霊基消滅→また三成殿が死んでおられるぞ!のシュールギャグはできるかもしれないけど余りに悲しい -- 2022-09-18 (日) 15:39:25
- 三成は自分の主君以外の王や神相手でもルールを上に置くだろうからね…。 -- 2022-09-18 (日) 15:40:01
- 頼光(槍) -- 2022-09-18 (日) 15:40:33
- 頼光さん、基準がブレブレなので…… -- 2022-09-18 (日) 15:41:40
- 人類憎しの狼王ですら交友関係が出来るのがカルデアなのでまぁ…仲良くかは分からないけど(中華)軍師系鯖とかは戦略談義出来そうだし、あとは三献茶の逸話から茶会とかには呼ばれそう。あとはりゅうたんと鷹狩り -- 2022-09-18 (日) 16:36:33
- 狼王は寧ろナーサリーの方がめっちゃぐいぐい行ってる感 -- 2022-09-18 (日) 16:53:56
- 大久保利通とか召喚されたら気が合いそう -- 2022-09-18 (日) 17:30:02
- 三成の軍略は「理屈倒れ」とか「不可能ということを除けば完璧な作戦」みたいな酷評ばかりになりそう -- 2022-09-18 (日) 17:32:21
- そこに突然のなぎこさんが! -- 2022-09-18 (日) 17:12:18
- 真面目な話、いない気がした。和鯖にしろ西洋系にしろ『何をしようが勝手だろ』な自由人ばっかりだからその度にキレて揉めそうな感じ -- 2022-09-18 (日) 15:15:43
- どうして佐吉くんは生前から戦に勝ったことがないのにあんなに自信満々なの・・・? -- 2022-09-18 (日) 18:20:22
- 敵味方両方からボロクソに言われてるのちょっと可哀想になる いやまあ自業自得なんだけど… -- 2022-09-18 (日) 18:22:00
- なんというか性格悪いというより極端な理想主義者だからね… -- 2022-09-18 (日) 18:43:58
- 仮にも主君の母親なのに疫病神呼ばわりするあたりギネヴィアに対するアッくんみたいな気持ち茶々へあったんだ -- 2022-09-18 (日) 18:22:06
- 飽くまでも尊敬しているのは主君であってその妻ではないからね。しかもトラブルの原因にもなってたりするしトラブルの処理にも拘わっただろう立場的にはあんまり良い印象無いと思う -- 2022-09-18 (日) 18:28:14
- 戦国におけるアッくん枠は草、同僚とも仲悪いしな -- 2022-09-18 (日) 18:33:54
- アグラヴェイン枠と言われて『只のトラブルメーカーじゃないか』と思ってしまった -- 2022-09-18 (日) 18:40:14
- 素直すぎて悪役に向かない…… -- 2022-09-18 (日) 18:23:46
- ホント黒幕やるの向いてねぇなコイツ! -- 2022-09-18 (日) 18:28:04
- 知ってた!(今日の展開) -- 2022-09-18 (日) 18:28:36
- やったほうは(その後の人生もあったから)忘れるけどやられた方は(それが末期ならなおさら)絶対に忘れない。これが致命的だった -- 2022-09-18 (日) 18:29:49
- ホント杓子定規とか愚直とか言わざるを得ないと言うかなんと言うか…マジで謀略とか計略とかには向いてない -- 2022-09-18 (日) 18:30:10
- 過去ログでも「政治家には向かない」って言われてたのが理解できたわ。腹の探り合い下手くそか! -- 2022-09-18 (日) 18:34:43
- 限度ってものが……ここまで杓子定規だと計略以前に事務処理以外なんにも適正がない…… -- 2022-09-18 (日) 18:35:43
- 融通を利かせられれば良いのにルールを神聖視し過ぎるせいでそれも出来ないと言う -- 2022-09-18 (日) 18:39:07
- まさにその通りなんだな -- 2022-09-18 (日) 18:40:28
- 中堅ぐらいの官僚とか兵站管理の責任者あたりだと優秀なんだけどね・・・変に出世しすぎたせいで悪いところが思いっきり出てしまった -- 2022-09-18 (日) 18:42:59
- みんなに裏切られて詰むとか絵に描いたような即オチ -- 2022-09-18 (日) 18:38:01
- もはや心地よさを覚える予定調和感 -- 2022-09-18 (日) 18:41:07
- まだクコチヒコは(0.01%くらいの確率で)裏切らないかもしれないし・・・ -- 2022-09-18 (日) 18:43:28
- さすがに駒姫の顔覚えてなかったはねーわ...しかも関ヶ原の時みたいにまた人質ってガラシャ思い出して更に呆れた -- 2022-09-18 (日) 18:41:26
- でも実際石田が顔しっかり見たことあるかは怪しい。何なら史実的には全く見たことない可能性まである。 なんせ秀次のもとにきてすぐ打ち首にされた上にすぐ埋められてんだぜ -- 2022-09-18 (日) 18:44:17
- でも、今回更新分の話の最後で思い出してたから少なくとも顔を見た事はあると思うぞ。今まで気づけなかったのが問題であって -- 2022-09-18 (日) 18:47:33
- 「興味が無いから顔を覚えてなかった」とかだろうなぁと -- 2022-09-18 (日) 18:48:28
- 駒姫のことは覚えてても顔がしっかり記憶にあるかは別って話じゃね? -- 2022-09-18 (日) 18:49:20
- しかも酷いのがシュシャの正体が予想されてる通りなら単純に顔覚えてませんでしたじゃ済まないやらかしをしかけてた事になるぞ -- 2022-09-18 (日) 18:51:25
- 今まで見た顔全部を覚えている訳ではないだろうし、知っていたとして興味が無ければどうなるかも判断なんて出来ないのでは -- 2022-09-18 (日) 18:54:18
- 興味がなかったからじゃもう許されない局面でやらかしてるからどの道アウトだよ! -- 2022-09-18 (日) 18:55:32
- 他人に関心が無さ過ぎるんだろうな。だからこそ加藤清正や福島正則から恨まれる原因も分からないし、自分が負けた理由も分からない -- 2022-09-18 (日) 18:44:55
- まぁサーヴァントになったからって生前を顧みて成長できるわけではないので… -- 2022-09-18 (日) 18:47:43
- 実際カルデア鯖も『現界が長いから何か変化して見える』ってだけで退去して再召喚したらゼロからやり直しだしね -- 2022-09-18 (日) 18:49:42
- マイフレンドみたいにたまに召喚時点で反省済みの人もいるよ! -- 2022-09-18 (日) 18:53:40
- マイフレンドはアレ、倒された時点で後悔してただけでは。デュランダル持って調子に乗ったら負けたって本人的には後悔しか無いだろうし -- 2022-09-18 (日) 18:56:33
- その通りで鯖になったから過去顧みれる訳じゃないからな。初代のフェイトだって英雄エミヤは自分で選んだ道なくせに別の自分憎んで無茶苦茶するし -- 2022-09-18 (日) 19:10:44
- ガラシャの件で忠興がマジでガチギレしてた話したらどんな顔するんだろうな三成… -- 2022-09-18 (日) 18:48:55
- 『え? 何でそんな怒るの?』って顔してそう -- 2022-09-18 (日) 18:50:40
- 忠興ってよくヤンデレのヤバい奴扱いされるけどさすがにこの石田は殴っていいと思った -- 2022-09-18 (日) 18:52:15
- ガラシャの件に関しては光秀も生きてたらガチギレするレベルのやらかしだからな -- 2022-09-18 (日) 18:57:47
- でも実際石田が顔しっかり見たことあるかは怪しい。何なら史実的には全く見たことない可能性まである。 なんせ秀次のもとにきてすぐ打ち首にされた上にすぐ埋められてんだぜ -- 2022-09-18 (日) 18:44:17
- 忍城のことはもう許して差し上げろ…! いややっぱ無理だわあの戦力差があって負けたのは戦下手だわ… -- 2022-09-18 (日) 18:45:18
- あれと関ヶ原で完全に佐吉くんの戦場指揮官としての評価はボロボロだからねしょうがないね -- 2022-09-18 (日) 18:46:51
- ちゃんと現場出て土の質が西国より脆い事を確認してれば分からなかったって古織がゆってた -- 2022-09-18 (日) 18:47:44
- 成田マンと甲斐姫が強すぎる -- 2022-09-18 (日) 18:52:20
- でも戦力差100倍なので普通ならごり押しで勝てるし秀吉もそれでは区つけてやるつもりだったのよ -- 2022-09-18 (日) 18:54:46
- 100倍じゃなかった 50倍くらいか。しかも戦国オールスターに近いエースユニット付きで、これなら勝てるだろうって箔つけてやるつもりが勝てなかったらそりゃあサルも落胆するよね… -- 2022-09-18 (日) 18:56:50
- でも小田原と同時並行で囲んでいればいいだけだったのに余計なことやるのはちょっと問題ない・・・? -- 2022-09-18 (日) 18:57:12
- 何かあったら困るから手を出したのでは。相手が規格外過ぎたのは想定外だけど -- 2022-09-18 (日) 18:58:37
- 壁の工事に雇った人間に内通者がいたなんて話もあるしその辺含めてガバガバなんよな -- 2022-09-18 (日) 19:03:05
- まあこれくらいの軍なら相手もごめんなさいですぐ開城するだろうなと踏んだら成田一族は徹底抗戦したというね -- 2022-09-18 (日) 19:04:23
- クコチヒコ相手に鶴翼の陣と言うのだとか解説しちゃってるところ思い返すと変な笑いが出てくる -- 2022-09-18 (日) 18:53:03
- そのクコチヒコの方はまじんさんの強さにサクッと現場判断下せてたのがまたなんとも -- 2022-09-18 (日) 18:59:03
- 殿下の水攻めを真似して勝つ! とか余計なこと考えちゃった説とかもあるよね、忍城。 どう考えても真正面からすりつぶしてたら勝てた戦だった -- 2022-09-18 (日) 19:04:05
- 忍城は三成が賢ぶろうとしてしょうもない駄々滑りしたっていうそれ以上も以下もない無能を象徴する典型例 -- 2022-09-18 (日) 19:11:30
- それ一説であって明確な文献とかは無いのでは? -- 2022-09-18 (日) 19:12:46
- 水攻めが猿の命令なの知らん人多い…多くない? -- 2022-09-18 (日) 19:12:45
- この軍死っぷりよ -- 2022-09-18 (日) 18:56:16
- 豊臣政権の悪逆無道は10割方秀吉が悪いので、三成なんかシバいても解決どころか溜飲すら下がらないんだよなあ。主君の威を借りないと自分の意を通せないサンシタ木端役人は一番の元凶の太閤殿下を呼ぶ触媒にでもなってくれ -- 2022-09-18 (日) 19:03:56
- 明里人質とかはともかく利休なら本来商人だし利益ある内は味方だと思ってても仕方ないんじゃないかな…って思ったけど駒姫の顔忘れてるのはアウトだよ石田さん! -- 2022-09-18 (日) 19:05:07
- 安西先生「まるで成長していない…」 -- 2022-09-18 (日) 19:05:22
- 豊臣を絶対視しすぎて結局何も見えてないのな -- 2022-09-18 (日) 19:06:11
- 秀吉はカリスマは凄かったのは色々言われてて、子供の時から目を掛けられてたから豊臣っていうか秀吉絶対視するのは仕方ない、おそらく死ぬ寸前で息子を頼むって直接言われたんだろうし -- 2022-09-18 (日) 19:12:16
- 死に際まで言ってましたねえ…狸からしたら知らないよって所だろうけどなブへへへへ -- 2022-09-18 (日) 19:15:49
- その家康にしても変に敵愾心出さなきゃあそこまでの対立には思うんだけどね・・・安国寺とかいたからどうなったかはわからんが -- 2022-09-18 (日) 19:33:54
- 秀吉はカリスマは凄かったのは色々言われてて、子供の時から目を掛けられてたから豊臣っていうか秀吉絶対視するのは仕方ない、おそらく死ぬ寸前で息子を頼むって直接言われたんだろうし -- 2022-09-18 (日) 19:12:16
- い、いやまだわかららららんぞ!!!ここから名誉変生の展開があるかもしれない!! -- 2022-09-18 (日) 19:06:49
- 生贄になって獣の神を召くらいしか思いつかんのじゃが -- 2022-09-18 (日) 19:11:15
- 可哀想になってきたから何かでパワーアップしてほしい -- 2022-09-18 (日) 19:14:53
- ちょうどその時素晴らしい考えが舞い降りた!とかなんとかでどうにかなってほしい -- 2022-09-18 (日) 19:18:56
- 次回、利休(駒姫)による三成君うっきうき拘束解体ショー、はっじまっるよー(白目) -- 2022-09-18 (日) 19:09:35
- 「」 -- 2022-09-18 (日) 19:12:46
- 私的にあんた名将故に絶対強いと思う。敵専用でいいから一回戦わせてくれ。クラスはやはりセイバーか? -- 2022-09-18 (日) 19:13:29
- 考えて見れば獣人軍団も儀式もワンワンマン頼りなのに何故リーダーみたいに振る舞ってるんだ? -- 2022-09-18 (日) 19:14:07
- 悪霊化してない時のワンワンマンは獣の神関連以外、大谷刑部並みに懐の深い出来た人なんじゃろ -- 2022-09-18 (日) 19:16:50
- ワンワンは前負けたからワンワンだけだと無理だからとりあえず従ってるだけで別にリーダーだとは思ってないだろうけどな -- 2022-09-18 (日) 19:17:32
- 自分が謀略で殺した相手の顔忘れるという描写で「あっ、こいつ本当に人望ないんだな」とわかるの酷すぎて草 -- 2022-09-18 (日) 19:15:00
- FGO三成、やることなすことダメダメで一周回って愛おしく見えるけどもしかして吐き気を催すレベルの邪悪なのでは -- 2022-09-18 (日) 19:22:29
- 何か汚い罵倒してるコメが頻発してるし、好い加減規制した方が良くないかな。確かにあんまり好かれるキャラではないけど、流石に目に余るわ -- 2022-09-18 (日) 19:19:33
- ワイトもそう思います 通報する場合キャラディス扱いでいいのかな -- 2022-09-18 (日) 19:24:04
- それで良いのではと思う -- 2022-09-18 (日) 19:24:55
- そこまでの罵倒と言えるような罵倒が見当たらんのだけど、どの辺りか例出したほうがいいのでは。 -- 2022-09-18 (日) 19:38:22
- ワイトもそう思います。シナリオ描写に準じた感想や批評の範囲内のものしかないのでは -- 2022-09-18 (日) 19:40:12
- 忍城は三成が賢ぶろうとしてしょうもない駄々滑りしたっていうそれ以上も以下もない無能を象徴する典型例 -- 2022-09-18 (日) 19:11:30 木ではないがこれとかかな -- 2022-09-18 (日) 19:41:09
- 過去ログ漁っただけでもサンシタ木っ端だのただの浮ついた実の伴わないガキだの明らか言い過ぎなコメントが目立ってるんだが -- 2022-09-18 (日) 19:43:10
- ワイトもそう思います 通報する場合キャラディス扱いでいいのかな -- 2022-09-18 (日) 19:24:04
- 今回クコチヒコくんの株は上がっていく一方なのに三成の株は出るたびに底値を更新していく…… -- 2022-09-18 (日) 19:19:34
- 恩義を重んじてるあたり根本的には人を信じる気持ちが強くて、それが生前に失敗や裏切られるのを繰り返した結果規則に固執 -- 2022-09-18 (日) 19:20:44
- 途中送信しちゃったけど、茶屋バトルのくだりとか生前関ヶ原の描写見るとなんか嫌いになれない生真面目さなんだよな -- 2022-09-18 (日) 19:27:40
- 一個人として悪性とは思わないけど立場との組み合わせが最悪なのよね・・・ -- 2022-09-18 (日) 19:36:32
- 途中送信しちゃったけど、茶屋バトルのくだりとか生前関ヶ原の描写見るとなんか嫌いになれない生真面目さなんだよな -- 2022-09-18 (日) 19:27:40
- でもぐだぐだイベだからちゃんと見せ場も用意されていると思うわね -- 2022-09-18 (日) 19:23:05
- きっとこのあとなんとかするはずさ! -- 2022-09-18 (日) 19:25:14
- 可哀想なので大谷吉継と再会して「そうだ、私にも友がいる」的なこと言ってほしい -- 2022-09-18 (日) 19:29:23
- まだストーリー的には半分くらいだしね。理詰めの規則でのみ動いてきた人間が損得無視の情によって救われて覚醒、くらいがベタだけど期待してる。「この治部少輔、兵糧管理に手は抜かぬ。皆が活動できるだけの茶を見事用意してみせよう」とかニヤリと笑って言ってほしい -- 2022-09-18 (日) 19:32:55
- 露骨に株を落としておいてからのどんでん返しに期待したい。ちょうど昨日まで勝ちそうだったのに今日になって一気にどん底に付とされるという落差があったのと逆に今度は株がウナギのぼりになってほしい -- 2022-09-18 (日) 19:36:21
- 自分が秀吉への恩義の為に豊臣の天下を守ろうと動いてるのに、他人も同様に心の中にある大事なものを守りたいって気持ち、即ち「義」が存在するってことを最後まで理解出来なかったんだな -- 2022-09-18 (日) 19:32:28
- 何というか、本当に「自分と秀吉様以外は人間じゃない」って気持ちだったんだな。今日のストーリーでも「他人は自分のしたい事しか望まない獣だ」って。盛大に自分に帰ったんだけどなその言葉 -- 2022-09-18 (日) 19:34:31
- この三成の「言ってる事は分かる。正しいことも分かる。でもそうじゃないねん。」感が良い。 -- 2022-09-18 (日) 19:32:37
- 唾棄すべき邪悪かって言われるとそこまででもないし、じゃあ上司や部下や知り合いになりたいかってなると……っていう絶妙な塩梅が上手いよね -- 2022-09-18 (日) 19:48:30
- 石田三成好きの人、描かれ方にもにゃらない? -- 2022-09-18 (日) 19:34:20
- 正直昨今の「石田三成は家康の不義を糾弾する為に立ち上がった義戦士である」って持ち上げ方にもにょってたからこんなもんだろって感じ。ローカルCMで「そうか!三成は誤った認識が広がってるんだ!」っていって三成ヨイショするやつ思い出した -- 2022-09-18 (日) 19:37:14
- 歴女()が騒いでるとかならまだしもローカルCMなら大目に見てやりなさいよ…観光資源に悪いイメージ持たれたくないのは当然でしょ -- 2022-09-18 (日) 19:42:30
- むしろよく描かれてるなってちょっと感心してる -- 2022-09-18 (日) 19:37:34
- いやそうじゃなくて、「いくらなんでも、「その.書きたい描きたいことはわかるけど節穴すぎ描写はさすがにもにゃらない?」てことです。 -- 2022-09-18 (日) 19:45:57
- この流れだと分かってない奴扱いされそうだけど、行き過ぎた罵声が飛ぶレベルの無能描写にもにょる部分はある -- 2022-09-18 (日) 19:56:17
- 葉2 俺もそうだからへーきへーき。行き過ぎた罵声飛ばす小早川ひでが多過ぎるんだよなぁ… -- 2022-09-18 (日) 19:59:27
- 間違いなく有能で忠節だけど、結局は負けた。その理由が良く出てると思う。 -- 2022-09-18 (日) 19:40:30
- 誰か(主に秀吉)の下でこそ使える駒になる感じよな -- 2022-09-18 (日) 19:41:54
- 忠節だけで勝てれば戦国時代あんな混沌としないよねってよく分かるキャラ -- 2022-09-18 (日) 19:43:46
- いやーこんなもんやろこの人。光成よいしょのが違和感あるよ -- 2022-09-18 (日) 19:41:03
- 三成好きなのに名前の漢字を間違えるとはたまげたなあ -- 2022-09-18 (日) 20:02:29
- 変換ミスは許してくれや -- 2022-09-18 (日) 20:05:00
- イイゾイイゾと思ってる。こういう奴なんですよ石田三成って男は!カルデア云々以前の問題で詰んでた石田くんをどうぞヨロシクぅ! -- 2022-09-18 (日) 19:41:56
- 水攻めで落とせ異論は認めんと無茶振りされた件で戦下手戦下手と叩くの人の心とかないんか? -- 2022-09-18 (日) 19:43:04
- ローカルCMで興味持って調べたらコイツ妙だな…?てなったところほぼイメージ通りに言語化されてる感じ -- 2022-09-18 (日) 19:44:03
- FGOの描かれ方は(今回は)こうなんだろーなー、程度かな。これくらいの創作に目くじら立てるほどじゃない。史実歴史学問関連は上の小ネタでフォローされてるし。 -- 2022-09-18 (日) 19:47:12
- 良い所もあるけども悪い所も結構多いからその部分をちゃんと描写してるから別にそうは感じないよ -- 2022-09-18 (日) 19:47:13
- 正直昨今の「石田三成は家康の不義を糾弾する為に立ち上がった義戦士である」って持ち上げ方にもにょってたからこんなもんだろって感じ。ローカルCMで「そうか!三成は誤った認識が広がってるんだ!」っていって三成ヨイショするやつ思い出した -- 2022-09-18 (日) 19:37:14
- ところであんまり言及されてないけど回想シーンは眼鏡オフだから眼鏡は鯖化以降にどこからか調達したのでは? -- 2022-09-18 (日) 19:40:55
- 自分の目が節穴だっていう自覚があるからよく見えるように眼鏡をかけたとか -- 2022-09-18 (日) 20:01:13
- 人質取ってた山南さんはいいとして何で利休が味方だと思ってたんですこの人? -- 2022-09-18 (日) 19:45:40
- そこが見抜けないから小早川に裏切られたんじゃなかろうか。まだイベストは先があるから実は薄々気付いてましたがあるかもしれないけど。 - -- 2022-09-18 (日) 19:52:32
- 味方だと思ってたんじゃなくて下に見てたから -- 2022-09-18 (日) 20:26:17
- 三成ってこんなもんよね むしろ負け方がはっきりしていて、人望がないで一貫してる なのに大谷との友情はあるのが美しいんや -- 2022-09-18 (日) 19:47:57
- なんだかんだで関係は悪くなさそうだしクコチヒコが助けてくれるんかね -- 2022-09-18 (日) 19:48:05
- 山南さんが見た獣の神が駒姫だったし、即刻あっちにつきそう -- 2022-09-18 (日) 19:53:00
- 言ってることは正しいけど、それだけで融通効かないし、一々要らん嫌味言うし、そら多方面から嫌われるわなって -- 2022-09-18 (日) 19:49:26
- 三成の正しさはルールや組織やお上の都合で見た場合の正しさにすぎない視野の狭さがあるし、ルールを絶対視しててもせっかく頭いいのになんのためのルールかまではそこまで深く考えてなさそうなのがアカン -- 2022-09-18 (日) 19:54:03
- ルールって人の世を上手く回していくために人が作って運営していくツールでしかないのにね -- 2022-09-18 (日) 20:05:46
- 正しいのにその「正しさ」の使い方が不適当に尽きる。助けて大谷さん -- 2022-09-18 (日) 20:01:47
- すっげー詳細なマニュアルは作るけど読む側の事一切無視した書き方してるようなもんかな? -- 2022-09-18 (日) 20:04:55
- 少しでも融通効いたり、余計なこと言わなければ頭の固い頑固者程度だったんだけどね。ともかく対人関係が一方的過ぎるのはアカンわやっぱ -- 2022-09-18 (日) 20:07:51
- 三成の正しさはルールや組織やお上の都合で見た場合の正しさにすぎない視野の狭さがあるし、ルールを絶対視しててもせっかく頭いいのになんのためのルールかまではそこまで深く考えてなさそうなのがアカン -- 2022-09-18 (日) 19:54:03
- 全体として『石田三成』としては上手く描けている感じなのかな -- 2022-09-18 (日) 19:53:53
- まーた四面楚歌キメてるよこの人… -- 2022-09-18 (日) 19:54:01
- 友達居ないから仕方無い(居ても勝てるかはともかく) -- 2022-09-18 (日) 19:59:02
- 石田以外当事者いないのに見事に関ヶ原を再現した -- 2022-09-18 (日) 19:18:53
- クラスとか宝具とか鯖としての設定が気になる…鯖だよね?クコチヒコはサーヴァント属性ついてないし、実体化している明里さんもサーヴァントではなさそうだけど -- 2022-09-18 (日) 19:56:10
- 英霊としての格は問題なさそうだけど該当クラスがどれ?ってなりそう -- 2022-09-18 (日) 19:58:38
- 頭脳系と考えてキャスター? 三騎士は戦でのマイナスエピソードがあるから出ないだろうし -- 2022-09-18 (日) 19:59:42
- 明里さんは普通に亡霊じゃないかな。こんな環境だし山南さんの縁に引っ張られて来てもおかしくはない -- 2022-09-18 (日) 20:00:26
- 英霊としての格は問題なさそうだけど該当クラスがどれ?ってなりそう -- 2022-09-18 (日) 19:58:38
- そういやぐだぐだの敵役では珍しくちびノブを部下にしてないな。シリアス一辺倒の武市先生ですらキンノブがいたのに -- 2022-09-18 (日) 20:03:16
- ちびノブすら部下になるの嫌がる人望の男と言うのはやめてさしあげろ(言ってない) -- 2022-09-18 (日) 20:11:30
- むしろわけわからんナマモノを普通に運用していた今までの敵役が異常なのでは? -- 2022-09-18 (日) 20:12:15
- ↑たとえ一人一人が異常でもみんなやってればそれが正常なんだよなあ……え、そういう話じゃないって? -- 2022-09-18 (日) 20:31:06
- ちびノブすら部下になるの嫌がる人望の男と言うのはやめてさしあげろ(言ってない) -- 2022-09-18 (日) 20:11:30
- デザインは最近のソシャゲや乙女ゲーなどなど各種最新媒体っぽいんだけど、 性格がめちゃくちゃ古典的な「官僚的すぎるせいで人望がない三成」なの、逆にすごい新鮮……。 なんていうか、復刻された昭和のレトルトカレー食ってる気分になる。 -- 2022-09-18 (日) 20:03:47
- 経験値キャラって古典的・王道的なキャラ付けが多いわよね(自分は好き) -- 2022-09-18 (日) 20:05:13
- 珍しいのは邪馬台国周りや阿国さん位かな -- 2022-09-18 (日) 20:07:33
- 邪馬台国周りについては史実でわかってることなさ過ぎるから独自色出すしかないしね -- 2022-09-18 (日) 20:09:14
- それ考えて除くとすると阿国さん以外は割と小説や講談の『典型的なイメージ』だよね -- 2022-09-18 (日) 20:13:23
- 王道はやっぱ大事よね。ズラせば良いってもんでもない(サ8)。 -- 2022-09-18 (日) 20:16:29
- 同時に有名どころはイメージからちょっと外すのも上手いんだよな… -- 2022-09-18 (日) 20:19:03
- 経験値キャラって古典的・王道的なキャラ付けが多いわよね(自分は好き) -- 2022-09-18 (日) 20:05:13
- 佐和山城落城の日にこのシナリオ展開、うーんかわいそう -- 2022-09-18 (日) 20:07:08
- 石田三成を勝利させろ!って感じのループゲーがあったら1000回繰り返しても1000回負けそう -- 2022-09-18 (日) 20:15:07
- 采配のゆくえというゲームがまさにそれ -- 2022-09-18 (日) 20:33:39
- 人の心がわからない佐吉くんを勝たせるゲームいいよね・・・ -- 2022-09-18 (日) 20:36:00
- 采配のゆくえというゲームがまさにそれ -- 2022-09-18 (日) 20:33:39
- あるマンガを読んだだけの印象だが、この人「戦下手」かもしれんが、「戦を成立させること」に関しては天才的だよな。兵糧とか人員を事前準備させたりするのとか -- 2022-09-18 (日) 20:16:40
- 秀吉の九州征伐では後方支援で評価されたんだっけか -- 2022-09-18 (日) 20:18:42
- 兵站に関しては本当に一流なので戦場に出たときのアレさが余計に言われてしまうってところはある -- 2022-09-18 (日) 20:19:19
- 天才で成功経験があるから苦手なものに向き合うことができないのはよくある -- 2022-09-18 (日) 19:27:01
- リアルでも割と居るタイプよね -- 2022-09-18 (日) 20:36:59
- 三成は自分の正当性の根拠をルールと上下関係しか用意できないから、それが通じなくなったら関ヶ原みたくなるよね -- 2022-09-18 (日) 20:23:54
- 昔、三成と淀君ができていて秀頼が三成の子供みたいな感じのドラマだか漫画がが有った気がしたが、なんただったかな… -- 2022-09-18 (日) 20:25:27
- もう少しこう 何というか、手心というか…(周囲からフルボッコな石田くんを見て) -- 2022-09-18 (日) 20:26:11
- このまま倒されて終わりということはないと思う -- 2022-09-18 (日) 20:42:02
- ただひたすらに機械的ならまだ良かったんだろうけど皮肉や嫌味はきっちり入れてくるマイナスの人間味はあるっていう。そりゃ嫌われるわ -- 2022-09-18 (日) 20:31:07
- 石田三成(数え41)、日本の全国政権運営の中心スタッフの経験あるのにサマーランドのアトラクションの経営やらせたら年端もいかない中学生のエリち(14)よりはるかに悲惨なことになりそう -- 2022-09-18 (日) 20:37:08
- 間違えたサマーワールドだった -- 2022-09-18 (日) 20:37:43
- むしろそういう経営・事務能力が高いのが石田三成なのでは -- 2022-09-18 (日) 20:39:41
- これは完全に同意、たぶんカルデア勢の介入する余地がないくらい利益を上げると思う。従業員の心情は……まあ、うん…… -- 2022-09-18 (日) 20:42:30
- いや裏方仕事はパーフェクトにやると思うけどエリちのやってたアトラクションの企画なんかは根本的に駄目だと思うよ -- 2022-09-18 (日) 20:48:13
- カッツもその手の後方支援が得意よね -- 2022-09-18 (日) 20:50:25
- めっちゃ分かる。得手不得手の差が激しいタイプだと思う -- 2022-09-18 (日) 20:59:27
- 言うまでも無く総指揮は向かない、参謀も取捨選択が極端過ぎるので何気に向かない。裏で粛々とそういう事務仕事やってるのが一番性に合うかと -- 2022-09-18 (日) 23:51:57
- 現場への資材・仕出し弁当の手配とか外部監査法人としてなら文句無しの日本一だと思うが、「経営者」は絶対失敗するパターンっすね……。 -- 2022-09-18 (日) 20:40:54
- 「一週間後までに資金と物資と人員をそれぞれこれだけ準備して。ついでに各施設の稼働率や資金回収率や満足度モロモロ纏めといて。それを元にこっちで対策練るから。あ、やっぱ三日以内でやってね」こういう仕事が一番向いてる -- 2022-09-18 (日) 20:52:37
- 激しく同意 こういう状況なら三成が最強クラス -- 2022-09-18 (日) 20:55:59
- つまり社畜…? -- 2022-09-18 (日) 20:58:39
- 事務や経理なら下手したら一人で部門回せるくらいの能力あるけど、お客様相手の営業は最悪に向いてなさそう -- 2022-09-18 (日) 21:03:27
- 現実にいたら間違いなく煙たがられるタイプなのにぐだぐだ時空で眺めてる分にはどこか不憫で憎めないという不思議 -- 2022-09-18 (日) 20:57:26
- というか今日の更新で言うと茶々様や利休さんが言いたい事言ってくれたからいいやって感じ まー「愚かな疫病神の女」は今もテメェ!と思ってるが -- 2022-09-18 (日) 21:08:45
- 石田くんの最大の問題は、正しいと思う事を粛々と行っているだけであって肝心の秀頼様のご意向ガン無視なところ -- 2022-09-18 (日) 21:02:48
- しかも他者に理解される事を端から棄ててる。独善を地で行くようじゃこらダメダメっすわ -- 2022-09-18 (日) 23:53:17
- というかシュシャの正体が考察通りに鶴丸と秀頼だったらもう死体蹴りってレベルじゃないんじゃが... -- 2022-09-18 (日) 21:04:33
- 石田様にはお分かりになりませんか? -- 2022-09-18 (日) 21:20:30
- まぁ駒姫のことわからなかった男なのでその通り -- 2022-09-18 (日) 21:21:39
- でも茶々も無反応だからナア -- 2022-09-18 (日) 21:22:16
- 利休な格好してる駒姫とか親か知人でもないと気付かないんじゃないかな -- 2022-09-18 (日) 21:37:25
- 石田様にはお分かりになりませんか? -- 2022-09-18 (日) 21:20:30
- 忍城って今は秀吉の命令説が主流じゃないっけ -- 2022-09-18 (日) 21:25:35
- 紫式部の本名が香子さんとかもだが、分かりやすい説を採用する事はままあるよ -- 2022-09-18 (日) 21:39:06
- 主流つうか書状残ってるし、秀吉から作戦を指示されたのは浅野長政で、三成は浅野の言う通りにやっただけだからね。茶々も伝聞て形で言ってるから、一応作中でも真偽は確定させてない -- 2022-09-19 (月) 03:42:56
- とりあえず利休が女体化してるのは流石に違和感持とうよ。 -- 2022-09-18 (日) 21:26:22
- 茶人とか侘びとか寂びとか言いながら何か胡乱な事してる人種の事でしょ(偏見 -- 2022-09-18 (日) 22:07:47
- 自分と秀吉以外の人間を無機質な単位でしか捉えられない、人の心を理解する気も無い。一生デスクワークで数字弄ってて欲しいタイプ -- 2022-09-18 (日) 21:35:30
- 情に振り回されることを嫌悪してるような節を見せつつ、情で利休を庇った(直後の爆速掌回転)秀吉には従ってるから、秀吉とそれ以外で言動がちぐはぐになっているように見えた。本人的には何もおかしくないんだろうけど -- 2022-09-18 (日) 23:19:20
- まず秀吉・秀頼様万歳で全てに優先するってのが先にあって、その次に自らの正しい理屈にそぐわないものは情に限らず理解できないし愚かとしか思わないというか -- 2022-09-19 (月) 00:42:22
- 情に振り回されることを嫌悪してるような節を見せつつ、情で利休を庇った(直後の爆速掌回転)秀吉には従ってるから、秀吉とそれ以外で言動がちぐはぐになっているように見えた。本人的には何もおかしくないんだろうけど -- 2022-09-18 (日) 23:19:20
- 駒姫を覚えてないことに関しては、あまり面識もなかったろうから正直しゃーないと思うんだが、 厄介なことに「面識があまりない」系の言い訳をしようもんなら、 「はいそうです、その程度の繋がりでも斬首されました」になるのがなー。 -- 2022-09-18 (日) 21:39:11
- 石田三成はむしろ助命嘆願した側なんだよなぁ…… -- 2022-09-18 (日) 21:45:01
- んな記録なくね?もしや映画の話か? -- 2022-09-19 (月) 00:58:09
- 枝じゃないが戦国武将・戦国大名たちの日常ってサイトのせいじゃね。確かに映画の話だな。 -- 2022-09-19 (月) 01:02:37
- 伝前野長康筆の『五宗記』にそういう記述があるらしいね。ただ、史料的価値はかなり疑わしいとされてるみたい。秀次切腹後に彼を庇った人達が殆ど処罰されてるのに対して三成はじめ奉行衆は加増されてるってことも考えると、積極的に賛成したかはともかく反対はしなかったんじゃないかなあ -- 2022-09-19 (月) 01:45:05
- 五宗記は確か前野長康が書いたとされる史料だけど、どう見てもただの書き間違いだろうなって部分がいくつかあるだけで歴史的価値はそんなにないって言われてるやつやなw 現代でも議論の的になってるのはその記録をもとに作られてる武功夜話の方 -- 2022-09-19 (月) 02:52:49
- 武功夜話、今じゃすっかり聞かない偽書説のある作品だけど 今見たら2021年時点で武功夜話を唱えたとされる家が原本公開してそれを本にしてちゃんと販売してるんすね びっくりだわ -- 2022-09-19 (月) 03:10:49
- まず若君姫君を害し奉れ とした外道側でもあるけどね -- 2022-09-19 (月) 04:56:53
- 石田三成はむしろ助命嘆願した側なんだよなぁ…… -- 2022-09-18 (日) 21:45:01
- 石田三成尊厳陵辱部 -- 2022-09-18 (日) 21:46:45
- 秀吉の形見分けの時吉川秀元の配分を忘れた事でキレられて後年関ヶ原の弁当ムーブの一因を作るうっかりもやってる -- 2022-09-18 (日) 22:01:58
- 広家です… -- 2022-09-18 (日) 22:07:30
- これで性別が女性だったらなかなかアレな絵面だった… -- 2022-09-18 (日) 22:08:06
- 正直「石田三成」のキャラ付けとしては古典的ではあるんだけど、かえって新鮮に感じる。そこまで忠臣でもないけど、ここまでアレな人物でもないってのが近年の主流説だが、たまには古典に戻るのもいいよね -- 2022-09-18 (日) 22:50:27
- わりと誰にでもわかりやすいキャラ付けすんのが経験値の基本という気がしてるけど、勘十郎の諱に信行でなく信勝選んでるあたりくらい? -- 2022-09-18 (日) 23:39:43
- BASARAの凶王三成のイメージがあったのでこちらは随分OMANUKEだなーと -- 2022-09-19 (月) 00:40:17
- あれこそ史実から相当ブチ離れたイメージよ…視野が狭いのと頼れる人が少ないの以外全然別物。BASARAシリーズってそんなキャラ付けばっかだけどね -- 2022-09-19 (月) 02:27:44
- そもそも史実だと別に友達少ない訳ではない。それこそただのパブリックイメージ。当時の様々な書状から、親密な仲だった人達が結構居る。真田丸とかで描かれていたけど、真田幸村とかもその一人。その他には小西行長や織田秀信なんかも仲良かったとか -- 2022-09-19 (月) 03:49:45
- 友達というか業務上の付き合いでそれなりにやり取りしてる人が多いのが史実三成やな 立場上どうしても連絡取り合う相手が多いから必然的に関係者が増えるしもちろん三成のやり方に異議を唱えるやつも増える 忠興とか最初の頃はそれなりの関係だったんだけどガラシャの一件で完全に関係が切れてる -- 2022-09-19 (月) 04:43:41
- やっぱオオタニサンとか 島左近みたいに諫めつつも共にいてくれる人がいないとダメだな -- 2022-09-19 (月) 00:27:18
- なんか散々だけど茶々(淀君)からはごめんね石田君されてて少し救われた気もする。さっさとカルデアに来て反タヌキ連合結成してほしい -- 2022-09-19 (月) 00:35:00
- 尚当の本人はボロクソ言った挙句生贄にしようとして失敗して言い返される始末である。うーんこの -- 2022-09-19 (月) 09:04:53
- 三杯のお茶出しは気配りできるのに、どうして人付き合いでは気配りできないのか… -- 2022-09-19 (月) 00:40:00
- 人間の生理的反応はわかるけど心はわからないというところが実に三成らしいとおもう -- 2022-09-19 (月) 00:43:51
- 正しさはどんな状況でも正しいと思っていて、更に人間を上等なものと思い過ぎている節があると思う。人は獣だけど、理を敷いたからって善くなるわけでは別段ない。ディストピア作るタイプじゃないけど三成主導の国はどうやっても内紛起きそう。上手く治められる所では慕われるだろうけども -- 2022-09-19 (月) 00:51:00
- むしろ豊臣>>>自分>人間位に思ってて、「(自分の理屈的に)正しくない奴は愚か」っていう学士殿とかと同じ理性に引きずられた人間特有の愚かさをもってるタイプ。真の意味では人間を計算出来てない、理で上手く操る方法を知らない頭でっかちの類 -- 2022-09-19 (月) 01:17:51
- マナーとか定型化されたものは「理屈」として理解できるが、相手に合わせる柔軟性やマナーの根底の気遣いや心情みたいのは理解してなさそう。現代人ではないのもあるが商売対決の件でも客心理は計算に組み込めていないし、基本的に頭が堅いんだと思う -- 2022-09-19 (月) 00:54:07
- 全盛期秀吉みたいにコミュの化け物とは果てしなく縁遠いのが当時の戦国大名というものだから…。 -- 2022-09-19 (月) 08:29:34
- 小早川相手に君の立場で関白の位約束する云々とか言われても、そりゃ義兄秀次の末路知ってたら信用せんよなぁ…って。石田と仲良しに描かれる作品もあるけど、背景考えるとやっぱりあっち路線は違和感しかない -- 2022-09-19 (月) 01:10:33
- そもそも三成にそんな権限あるんかいって話だし、万が一ほんとに関白になれたとしても秀頼君が元服するまでの繋ぎでしかないだろうしな。信用できる要素が無い -- 2022-09-19 (月) 02:30:33
- 秀吉が生きてる時に突然の心変わり多過ぎたからね…。その下で粛々と実行役と動いてたのが三成なんだから、三成本人はルールを厳守すると言っても、そりゃ信用ないわ -- 2022-09-19 (月) 06:13:36
- 自分、こういう、風紀委員か書記会計が適職なのにうっかり生徒会長になっちゃった、みたいな子なんかほっとけないのよね。来年あたり実装されて、カルデアで無駄とか遊びを覚えに来てくれないかな。待ってるよ。 -- 2022-09-19 (月) 04:49:52
- 見た目的にも本当にそんな感じなのが・・・ -- 2022-09-19 (月) 05:55:18
- 覚える余裕とか器量が微塵も無いから石田三成は石田三成たりえているので、カルデアに来ても性根は一切変わらないだろう -- 2022-09-19 (月) 06:33:54
- 小ネタ欄読んで面白かったけど、他にエピソード色々知りたいな。皆さんのオススメエビはどんなのです? -- 2022-09-19 (月) 06:29:58
- イベント昨日更新分読んだ。じ、人面獣心…!その言葉が出てくるのに、おおたにのぎょうぶさんとかに全くここまで触れられていない(回想でモブセリフのみ)のは何故?! -- 2022-09-19 (月) 06:38:15
- 単にまだ出ていないだけなのか、忘却させられている系なのか -- 2022-09-19 (月) 06:44:08
- 黒幕からすればわざわざ忘却させる必要も無いだろうし、シナリオ上の都合で端折っただけでしょう -- 2022-09-19 (月) 07:04:40
- まあ今回は豊臣関係の確執の問題だから・・・人は獣発言自体が最低限のファンサなのかもしれん。幕間があればなぁ -- 2022-09-19 (月) 07:23:30
- 単にまだ出ていないだけなのか、忘却させられている系なのか -- 2022-09-19 (月) 06:44:08
- 真面目な性分で絶対視する正義や基準とするものがあり、それを破った(少なくとも本人の主観の認識では)輩に敗北され殺されたわけだから、適性クラスをあえて選ぶとするなら讐かもしれない -- 2022-09-19 (月) 07:23:12
- 作中でも逆恨みやら戦国に近い世でなにいってんの?みたいな扱いで世間に復讐の資格ありとは思われなさそうだし、茶々レベルにもならなさそうなのが… -- 2022-09-19 (月) 07:27:24
- セイバーでしょ。大小の佩刀が石田正宗と日向正宗という当時の大大名でもなかなか持ってない代物だし。 -- 2022-09-19 (月) 08:33:27
- 本人の主観だけだとアヴェンジャーにはならないじゃろ。ただの恨みじゃないか -- 2022-09-19 (月) 13:23:44
- ひょっとしたらモルガン枠なのでは? -- 2022-09-19 (月) 06:43:30
- そっちは壱与ちゃんじゃね -- 2022-09-19 (月) 07:54:37
- コーラルだよ -- 2022-09-19 (月) 08:00:21
- 学士殿枠だよ。妖精の本質を理解しながらも妖精國を守ろうとしたモルガンや三成と同じく人を獣と言ったギル様とは見えているものも見えている範囲も違い過ぎる -- 2022-09-19 (月) 09:00:18
- ルール厳守と言いつつ秀吉が居た頃は秀吉優先でルール破って、ルール厳守してる時でも人質とってこき使ってる山南さんを事あるごとに煽ってるんだからそりゃ誰も付いてこないし作中人物やプレイヤーにボロクソ言われてもしゃーなしだわ -- 2022-09-19 (月) 08:54:26
- なんと言うか若いよね… -- 2022-09-19 (月) 09:03:05
- 年齢的にはオッサンなはずなんだけどな… -- 2022-09-19 (月) 09:15:44
- 作中人物でボロクソ言ってるのは利休くらいでは?ノッブは元からあんなんだし茶々は忍城のことは煽ってたけど関ヶ原のこと自体は申し訳なく思ってたし。山南さんに関しては -- 2022-09-19 (月) 09:08:27
- ただ煽ってるっつーか立場的に釘刺す目的もあっただろうし -- 2022-09-19 (月) 09:09:51
- ダブスタなんだよね普段はルール厳守と言ってるのに豊臣の事になるとルール無用で人質だろうと騙し討ちだろうと何でもありになる。そのくせ相手がそれをすると激昂するんだからそりゃ狸には勝てませんわ -- 2022-09-19 (月) 09:08:28
- 本人的には『大義名分を為すのだから絶対の正当性がある!』と言う認識なのかもしれん。テロリストの発想と変わらない気もするが -- 2022-09-19 (月) 10:01:41
- 生前それで上手くいかなかったから、露骨にそういう方針取ってるって気がするけどな。死んで迷走中って感じた -- 2022-09-19 (月) 11:17:17
- いや、光成に上に立つ器がなさそうなのは確かなんだけど別にダブスタではないだろ。規則と規範をごっちゃにするなよ -- 2022-09-19 (月) 12:32:42
- なんと言うか若いよね… -- 2022-09-19 (月) 09:03:05
- 最近センゴクで佐吉時代の所読んでるからわりとそのままで面白い -- 2022-09-19 (月) 09:11:58
- 三成カルデア来たら森くんあたりに突っかかってきそうだけど、「殿下に言いつけてやる」「生憎今の俺の主君はマスターだからな」「マスターが黙ってないぞ」「マスターはいいって言ってるぜ」「マスターまであちらの肩を持つのか…」という具合に論戦で勝てない上に無駄にチームワーク乱しそうでかなしい。でもカルデアに正直向いてない気質のサーヴァントとか今まで見たことなかった気がする -- 2022-09-19 (月) 09:13:11
- FGO鯖は何やかんやで『他のヤツなんか知らん! 自由にやらせて貰う!』みたいなフリーダムなヤツが多くてしかも方向性がバラバラだから衝突が少ない。でも三成は全体をルールの下に束ねようとするから、カルデアの鯖の気質と致命的に噛み合わない -- 2022-09-19 (月) 09:59:19
- よく引き合いにだされるアッ君だけど6章アッ君の場合は自分にヘイト向けられる事を前提にして動いた上で自分の生前の死因(ランスロット)を打倒して見せて、他者に恩を返す事を強要せず自分は最期まで王の心配をし続けたから雲泥の差がある -- 2022-09-19 (月) 09:34:04
- 雑談で見たが、例えるならアルトリアが亡くなった後にアっくんが盟主面して、ガウェランス連合に戦い挑むようなもんだしね、三成って。無理ゲーだし、アッくんだってそんなバカな事は流石にしないわ。 -- 2022-09-19 (月) 09:38:32
- 徳川と戦うのとガウェイン、ランスロットと戦うのって全然状況違うと思うが -- 2022-09-19 (月) 11:11:34
- アーサー王の次代がいて、アッくん以上の頭脳とトップクラスの戦闘力持った爺さんが、次代をお飾りにするのにアッくん邪魔だからで排除しようとしてる状況でしょ?王に忠義があるなら戦わざるをえないんじゃないか? -- 2022-09-19 (月) 12:04:59
- 秀吉を盲信してる上に秀吉に心身共に絶対服従することが天下万民のあるべき正しい姿だと思ってるから、同じ忠臣枠でも武市先生の狂信者だったけど自分の忠誠の本音を見つめ直すことができた去年の田中君と比べても雲泥の差がある -- 2022-09-19 (月) 09:47:32
- もっと正確に言えば、秀吉に絶対服従することが人を人たらしめる所以と思ってるし、そうじゃない人や秀吉に都合の悪い人は露骨に人として扱わないから、もっと悪いわ -- 2022-09-19 (月) 10:11:50
- 絶対服従することが~なんて思ってないしシナリオでも秀吉に意見してるが。一体何を読んでるんですかね -- 2022-09-19 (月) 13:28:58
- 只の三成嫌いだよ。スルーしなさい -- 2022-09-19 (月) 13:31:22
- まぁランスロは弱体してたし生前の負い目もあったし…… -- 2022-09-19 (月) 10:17:04
- 只ギネヴィアが不倫に走ったのってアルトリアが相手しない上にアグラヴェインが心無い対応したからなので『お前が言うな』感が無い訳ではない -- 2022-09-19 (月) 10:32:55
- ソコはまぁ、不倫するまでアルトリアが女と気付かなかったみたいだし -- 2022-09-19 (月) 11:56:41
- 雑談で見たが、例えるならアルトリアが亡くなった後にアっくんが盟主面して、ガウェランス連合に戦い挑むようなもんだしね、三成って。無理ゲーだし、アッくんだってそんなバカな事は流石にしないわ。 -- 2022-09-19 (月) 09:38:32
- 三成の全盛期って幾つ位なんだろう。何れにしても30代半ば位だろうしかなり若い気もするけど -- 2022-09-19 (月) 10:37:54
- 全盛期なら関ヶ原の戦いの頃じゃない?40歳かちょっと下くらいか -- 2022-09-19 (月) 10:42:41
- 成程、それだとそこそこの年齢か -- 2022-09-19 (月) 10:44:11
- お茶淹れた頃だと思うわ -- 2022-09-19 (月) 12:03:07
- 全盛期なら関ヶ原の戦いの頃じゃない?40歳かちょっと下くらいか -- 2022-09-19 (月) 10:42:41
- ッブ「ワシらを殺さなかったこと、後悔せんとええのう」三成「ぜひとも公開させていただきたいものですな」→ノッブが何かする前に利休に裏切られて絶対絶命。自分がたてたフラグすら置き去りにする即落ちから逆に生存フラグになる可能性。本人屈辱だろうけど。 -- 2022-09-19 (月) 10:58:07
- アンチ乙 こういうやつは他人のおこぼれで助かった場合は自分の手腕の成果と見るから -- 2022-09-19 (月) 11:00:38
- ? -- 2022-09-19 (月) 11:12:35
- 基本、頭良くて堅い真面目な性格なので、自分の手腕かどうかなんて普通にわかると思うぞ -- 2022-09-19 (月) 11:32:53
- アンチ乙 こういうやつは他人のおこぼれで助かった場合は自分の手腕の成果と見るから -- 2022-09-19 (月) 11:00:38
- 武将と~いえば三成~♪ -- 2022-09-19 (月) 11:23:36
- 密です! -- 2022-09-19 (月) 11:34:27
- 徳川が豊臣家を乗っ取ろうとしてたのに周りが鈍いせいで自分が立ち回る羽目になったって感じかな -- 2022-09-19 (月) 11:52:50
- 淀君は割と家康と結構仲良くて、三成より家康の方を信用してたてのが皮肉よね…。関ヶ原の後まで両者の仲は良好だった -- 2022-09-19 (月) 12:10:50
- 大切な妹二人の婿が東軍側なのに茶々が西軍の味方してくれると思ったのかとしか言いようがない -- 2022-09-19 (月) 12:16:13
- 豊家没落の最大要因は秀吉晩年の暴走とそれに唯々諾々と従って実行役を担った三成ほかの奉行衆なので、自業自得の面はあるんだけどね。 ただ世の多くの官僚がやってるみたいに、いざ乗ってる船が沈みかけた時にさっさと見限って逃げ出すか「命令を実行しただけです」と知らんぷりして責任転嫁できるような小器用な人間ではなかったのが石田三成で、かといって個人の奮闘で船を立て直せるほどの器量も人望も実力もなかった -- 2022-09-19 (月) 12:34:13
- というか、秀吉の後継を名乗って権力を得ようとしてたのがこんな人の心を理解しようとしないくせに自分の心は正当だって言い張る人の面した獣が台頭するんなら、そりゃ天下が再び乱れる前に家康が自分が天下を簒奪しなきゃって思うわ。三成がそのまま豊臣を引っ張ったとしても早晩豊臣が衰退してたのは確定なんだし。領民やその他大名には慕われてたらしいけど、豊臣重鎮として一番気を回さなきゃいけないところを蔑ろにしたんだし擁護しようが無い -- 2022-09-19 (月) 12:41:34
- 自分の心が正当と言うよりは本人的には『義理を通して』いる感覚でしかないんだろう。実際家康がやってるのは天下云々抜きにしたら主の家を裏切ってる行動には違いないし -- 2022-09-19 (月) 13:11:37
- なんか三成sageに家康ageしてる感あるけどあの爺さん絶対そんなこと考えてないでしょ -- 2022-09-19 (月) 13:30:59
- なお秀吉の遺言に背いてるのは家康より三成含む奉行衆と毛利の方が先な模様。 -- 2022-09-19 (月) 13:32:09
- 別に秀吉の後継ではないのでは。豊臣性名乗ったりとかとくにしとらんし。逆に権力を得ようとしてたのは徳川の方では? -- 2022-09-19 (月) 13:32:12
- これ順序が逆で、秀頼の後見というポジションで生き残りを図った結果、一度失脚しかけてんだわ家康。秀吉の遺言を無視した専横を理由にしてるが糾弾した三成らも遺言無視(しかも家康より先に)してるわけで、要するに家康下ろしの名目だわな。もちろん野心がないわけではないだろうけど老後の家康の行動はどちらかというと野心というより自衛よりの行動が多く結果として天下を取る方向に行き着いた感がある。秀頼の後見って立場全然アテにならんやんけ! と。(なお若い頃はぐうの音も出ない畜将な模様) -- 2022-09-19 (月) 13:49:34
- 秀吉の後継のつもりじゃなければ自分の無配慮で崩れていく西軍見て「秀吉様にご恩を受けておきながら!」とかの言葉出てくるわけないでしょ。自分のことを秀吉の名代だと思ってるから自分の差配と秀吉からの恩を同一視するんでしょ -- 2022-09-19 (月) 13:52:55
- そもそも無遠慮の心算が無いから士気の低下が単に個々人にやる気が無いと思ってしまっても仕方無いのでは。勿論それに気付かないのは問題だけど、本人は秀吉に恩を返す為に豊臣に叛旗を翻した家康を誅する戦いとしか思っていないだろう -- 2022-09-19 (月) 13:58:15
- 有能無能の話を切り離して言うなら秀吉への恩があるなら西軍でしっかり働けという単純な考えなだけで名代とかは関係なかろ -- 2022-09-19 (月) 15:10:22
- 秀頼の後見で生き残りを計ったって、ようは家康による豊臣の乗っ取りなのでは?徳川って豊臣の中では一つ抜きん出てたし他の後見人出し抜いてと考えると -- 2022-09-19 (月) 15:22:36
- 家康による豊臣家乗っ取りの深謀遠慮と取るのは結果からの逆算で、最終的な受益者が全てを目論んでいたという陰謀論の典型なんよ。細川頼之や斯波義将が足利家乗っ取りを企てていた的な無茶な論調なんよ -- 2022-09-19 (月) 15:37:51
- 全てを目論んでないというだけで、何割かは目論んでそうだけどな -- 2022-09-19 (月) 17:44:58
- 乗っ取るというか…秀吉亡き後の豊臣って徳川が何かするまでもなく体制ガタガタでは -- 2022-09-19 (月) 12:53:04
- そもそも徳川も豊臣の家臣では?関ヶ原の時点でもまだ豊臣家に仕えてただろう。重臣(徳川)が何もせず暗躍してたらガタガタになるのはそうなのでは? -- 2022-09-19 (月) 13:41:30
- 秀次を切腹に追い込んで、その関係者や擁護者を追腹・処刑させた時点でもう政権の根幹も人心もガッタガタだからね。秀吉が死んだら後はもう崩れるだけ -- 2022-09-19 (月) 14:03:44
- 秀次の件があってこういうこと起きないようにで後継者明言してそれを支える五大老も選出されたが、その制度も筆頭の徳川が掻き回してガタガタになったんだっけ -- 2022-09-19 (月) 14:47:17
- 秀吉の遺言こと秀吉御掟が完全に癌なんよ。婚姻一つとっても行き遅れ続出するからしゃーない面が強いし、何なら三成達の方が家康より先に無視して毛利と誓詞交わす始末。この体制ダメだし遺言守るの無理だわってのは家康も三成も共有してた -- 2022-09-19 (月) 16:06:55
- 最初はいけ好かないやつだったけど、なんかこの無性にいじめたくなる感じ、良いよね… -- 2022-09-19 (月) 12:09:17
- 無理矢理に渋柿を食べさせて腹痛をこらえて涙目になって、でもトイレに行かせてあげない、そういうのが似合いそうな顔してる -- 2022-09-19 (月) 12:12:07
- え、キモ… -- 2022-09-19 (月) 14:01:34
- へうげものの三成も良いぞ。良好な人間関係築くため、侘び寂びや芸事を学ぼうとするも、素養なくさっぱり分からず泣き出したり -- 2022-09-19 (月) 12:13:23
- つらくなってきた… -- 2022-09-19 (月) 13:11:18
- つら。山南さんや過去ぐだだと以蔵とかもだけれど、一般の大衆的な弱さがうおおおお… -- 2022-09-19 (月) 13:16:02
- 仁王は三成を徹底的にいじめられるからオススメだゾ -- 2022-09-19 (月) 13:13:41
- 無理矢理に渋柿を食べさせて腹痛をこらえて涙目になって、でもトイレに行かせてあげない、そういうのが似合いそうな顔してる -- 2022-09-19 (月) 12:12:07
- どうも理以上に恩義を重要視してる感じもあるし、本当に嫌悪してるのは恩知らずなのかなぁ。まあ自身は怨知らずなんですが -- 2022-09-19 (月) 13:07:06
- 豊臣に恩があっても別に三成自身に恩がある訳ではないからって人はこの態度で従えはイラッと来るしな -- 2022-09-19 (月) 13:12:37
- 其処が分かっていない、と言うか『豊臣の味方なら自分の味方』みたいな感じだったんだろう。クラスが同じだけで友達って言い出す様な感覚 -- 2022-09-19 (月) 13:19:07
- 『お前等秀吉様に恩があるだろうに!』ってキレてたし実際嫌ってただろうな -- 2022-09-19 (月) 13:13:12
- ルールと理を押し出して人の情は顧みないが、自分は秀吉への情丸出しかつ他人にもそれを当然のように求める困ったちゃんだぞ -- 2022-09-19 (月) 13:28:18
- でもリアルでもたまに居るタイプよね、戦国時代じゃなければまだ生きやすかったかもしれない -- 2022-09-19 (月) 13:32:58
- 現代日本の高級官僚としてなら普通に生きていけるタイプの人だと思う。私腹は肥やさないし事務処理能力は抜群だし心酔した相手のためには汚れ仕事も厭わないし重宝されそう -- 2022-09-19 (月) 13:41:30
- 恩ってもの自体が理であり情でもある曖昧な代物だから、三成は恩という豊臣に対する「情」を「理」であると欺瞞、混同してるのかも -- 2022-09-19 (月) 13:51:59
- 『お世話になった主に恩を返すのは当然の道理』と考えていたら『情』じゃなく『理』なんだよな -- 2022-09-19 (月) 13:59:37
- 明文化された「ルール」と道義や倫理と言った「規範」は全然別の軸に存在するものだから普通に両立するぞ。もちろんかち合っちゃう場面もあるけど -- 2022-09-19 (月) 14:07:31
- お世話になった恩よりも仇の方が深い場合を無視してるのと、その恩を返す相手である秀吉自身が三成の説く『理』を無視して動いてるというのがね… -- 2022-09-19 (月) 14:10:10
- 豊臣に恩があっても別に三成自身に恩がある訳ではないからって人はこの態度で従えはイラッと来るしな -- 2022-09-19 (月) 13:12:37
- 良い感じにヘイトが溜まってきた三成くん、ここからどう評価を巻き返すのか……まさかまるで良いとこなく悲鳴あげて消滅したアマノサカガミ枠ってことはないよね……? -- 2022-09-19 (月) 14:15:05
- 織田・豊臣家を代表してこの前田利家が三成の首を落としましょう(唐突な援軍) -- 2022-09-19 (月) 14:17:35
- いやそれなら昨日致命傷(または生贄)うけて退場前に駒姫やるだろうし宝具使って援護するくらいは……こいつの宝具何なのかわからんが -- 2022-09-19 (月) 14:22:02
- 本人の理想の関ヶ原でも具現化するとか? -- 2022-09-19 (月) 14:23:15
- 「お分かりになりませんか」とか言われてたシュシャ関係であと一回くらい三成くん心折展開は確実に残ってそうだなあとは思うんだよね。その後再起できるか、絶望したまま生贄になって終わりなのか…… -- 2022-09-19 (月) 14:29:34
- 話の流れ的に生贄にしやすいポジションだからなあ・・・利休は夢で泣いてた駒姫がいたから自分から生贄になるはないっぽいし「復活しない」はないだろうし -- 2022-09-19 (月) 14:42:21
- 宝具ね~。『三成には過ぎたるものが二つある』で島左近と佐和山城があるけどそれかな。フィールドに『暗黒佐和山城』あるけどそれだったりして。 -- 2022-09-19 (月) 14:52:17
- 前にあった考察でこれがぐだぐだ版妖精国とするなら、こいつはベリル枠(最初から出番を用意されてない)な可能性が微レ存 -- 2022-09-19 (月) 14:41:40
- ベリルよりはむしろメインじゃないか。利休の恨みの矛先が向かってるし。 -- 2022-09-19 (月) 14:45:09
- 忠誠心を黒幕に利用された挙句、結果的に自身にとって最も大事なものを自分の手で消してしまう(しまいそう)という意味ではウッドワス枠が近いんじゃという気もする -- 2022-09-19 (月) 14:55:34
- 豊臣政権の内政の中心人物の一人が脳筋のウッドワスと同類は草。山南さんが一部から裏切りなじられてる一方で対になる忠臣のはずなのに間違った忠誠観で忠誠を捧げるべきでない暴君に全力で忠誠誓ってるのも草 -- 2022-09-19 (月) 16:06:33
- 個人的にはCCCイベントのベックマンを思い出してる。 -- 2022-09-19 (月) 16:15:29
- あんな汚物とは天地程差があるわ -- 2022-09-19 (月) 17:36:17
- ああすまん。書き方がちとわかりづらかったか。石田三成がベックマンと似ているのではなく、「コイツにならどんな暴言吐いても許される」的なユーザーの反応が、ベックマンの時を思い出したのよ。それこそ「汚物」呼ばわり(しても許されるという認識)とかね。 -- 枝主? 2022-09-19 (月) 18:05:16
- 空気悪いよね -- 2022-09-19 (月) 19:00:31
- なんも言われてないし男なんかな、女に見えなくもないが気のせいか -- 2022-09-19 (月) 16:03:08
- 左手のパーツと同じのが右手にも付いてるせいで胸みたいに見えるだけでクチコミコが言ってた通り男よ -- 2022-09-19 (月) 16:10:33
- 最初のクと最後のコしか合ってないぞ…… -- 2022-09-19 (月) 16:17:13
- むしろ男とか彼とか散々言われておる -- 2022-09-19 (月) 16:18:15
- 左手のパーツと同じのが右手にも付いてるせいで胸みたいに見えるだけでクチコミコが言ってた通り男よ -- 2022-09-19 (月) 16:10:33
- 知れば知るほど「コイツトップ向いてないなー」って印象が強まる。小姓とか一武将として有能でも権力者にしちゃいけない男だ -- 2022-09-19 (月) 16:08:36
- 中堅官僚としては優秀なんだけど次官とか政治家転身すると駄目なタイプの優秀さなのよね -- 2022-09-19 (月) 16:20:50
- 秘書に社長代理が務まる訳無いだろって話ですな。…二次創作なんかでは務まっちゃった例が割と見受けられるのがなんだが -- 2022-09-19 (月) 16:29:06
- 本人が悪いというより、その本人の資質や適性を考えずに地位や役職を与えてしまった方に「見る目が無かった」みたいな感じは受ける。当時、そういうやり方以外に部下に恩賞を与える方法が無かったのかもしれんが。 -- 2022-09-19 (月) 16:27:27
- 豊臣の人材不足 -- 2022-09-19 (月) 17:23:31
- しょうみ晩年のサルがポンコツじゃなければもうちょいこじらせずに済んだのでは感が -- 2022-09-19 (月) 17:43:14
- 中堅官僚としては優秀なんだけど次官とか政治家転身すると駄目なタイプの優秀さなのよね -- 2022-09-19 (月) 16:20:50
- 歴史詳しくなくて軽く調べたけど、今まで関ヶ原って豊臣VS徳川だと思ってたけど、豊臣VS豊臣の側面もあるって知らなかったから良い勉強の機会になったわサンキュー三成 -- 2022-09-19 (月) 16:44:30
- 表向きはね 三成は家康がいずれ豊臣を滅ぼす主張だったけど、淀殿が私も秀頼も知りませんよ言われて、結果的に家康の思うように逆賊がどっちかわからんくなったのじゃ~ -- 2022-09-19 (月) 17:17:35
- 結果的に家康は豊臣滅ぼす事になったけど実際はギリギリまで存続を図ってたり(強硬派だったのは秀忠)。豊臣を滅ぼすための家康の陰謀ってのは平成の時代に大体否定されてる -- 2022-09-19 (月) 17:41:09
- まあ家康からしたら絶好のチャンスだったから勝手に滅ぶも良しではあったんだろうけど、武勲を立てるという意味でも部下に働かせるチャンスではあったよな -- 2022-09-19 (月) 18:10:13
- 三成こそ豊臣の癌とする豊臣旧臣が家康を頼ったのが東軍、家康が天下を簒奪しようとしてるって、小牧の戦い以降に秀吉に従属した西側勢力を三成が焚き付けてその中でも一番権勢が強い毛利を総大将扱いにした西軍ってのが関ヶ原の戦いの構図。家康も豊臣の大幹部だから、関ヶ原 -- 2022-09-19 (月) 18:31:53
- 途中送信。関ヶ原は豊臣の内乱 -- 2022-09-19 (月) 18:32:21
- 表向きはね 三成は家康がいずれ豊臣を滅ぼす主張だったけど、淀殿が私も秀頼も知りませんよ言われて、結果的に家康の思うように逆賊がどっちかわからんくなったのじゃ~ -- 2022-09-19 (月) 17:17:35
- チェイテピラミッド姫路城に放り込んだらどういう反応してくれるんやろ -- 2022-09-19 (月) 17:51:12
- 予 言 者 現 る -- 2022-09-19 (月) 19:21:33
- 三成というか豊臣政権、秀吉存命の頃は武力と財力と権力に物言わせて好き放題やってたのに秀吉死後は恩だの義だの言い出すから確かにダブスタが過ぎる -- 2022-09-19 (月) 17:57:01
- 茶々だって気づけなかったんだから三成だってシュシャの正体気づけないよ、節穴言われる筋合いはないよ -- 2022-09-19 (月) 18:23:43
- 三成は蓮根並に穴あいてるからしかたないね -- 2022-09-19 (月) 18:35:44
- 小早川乙 -- 2022-09-19 (月) 18:52:41
- 三成は蓮根並に穴あいてるからしかたないね -- 2022-09-19 (月) 18:35:44
- 中間管理職の苦労が滲み出てる…というか秀吉ぇ -- 2022-09-19 (月) 18:26:09
- 苦渋の決断です…いや、無いだろ -- 2022-09-19 (月) 18:30:35
- 家康「(豊臣滅ぼしたのは)苦渋の決断です」、これはマジのマジなのが皮肉 -- 2022-09-19 (月) 18:33:16
- 苦渋の決断以前に選択肢として出てくること自体がどうかしてるんだよなあ… -- 2022-09-19 (月) 18:48:56
- あれ本気でそう思ってるんじゃなくてあくまで秀吉の名誉を守るために無理矢理そういう名目を建てようとしてるだけっぽいのが一目でわかって…… -- 2022-09-19 (月) 19:15:26
- これ、下手に反抗してたら石田三成も切られてたんだろうなあ…… -- 2022-09-19 (月) 18:48:50
- はーつっかえ。もうお前いらんから(既視感) -- 2022-09-19 (月) 18:52:55
- 後は罪悪感から逃げる為に秀吉は正しいマンにならざるを得ないって言う… -- 2022-09-19 (月) 18:53:23
- でも恩義を忘れることはできない性格なんだろうな -- 2022-09-19 (月) 19:01:48
- 恩ある秀吉の言葉を優先する→処断した連中やその周囲に恨まれる→益々秀吉に心酔する→秀吉の命を実行して更に恨まれる→…な負の連鎖が起きてたっぽいよなこれ。元々杓子定規な堅物だったから余計に抜け出せなくなった感 -- 2022-09-19 (月) 19:02:15
- 駒姫周りもだけどもそれ以外の面々へのフォローもアフターケアもせずに粛々とやってたらそりゃあな・・・そこら辺ちゃんとしてれば加藤らから襲撃されることもなかったろうにって出来事多すぎなんだよこの人 -- 2022-09-19 (月) 19:08:39
- 苦渋の決断です…いや、無いだろ -- 2022-09-19 (月) 18:30:35
- お前さん茶々のことはどう思ってるのよ。昨日から変わりすぎだぞ -- 2022-09-19 (月) 18:54:45
- 佐和山城がファラオに占拠された件。どうあっても酷い目にあってて草 -- 2022-09-19 (月) 18:58:30
- 豊臣政権、説明不要の秀吉といい、秀吉の所業を知ってなお「殿下の恩義を忘れたか」と関ヶ原で言う三成といい、能力では戦国を終わらせたり世の中を運用できたりするけど、人間性は自分の都合でルールや大義を恣意的に運用しそれを恥とも思わない人の顔してるがケダモノにすら劣る連中の集まりだから、真なる泰平の世のためには絶対に滅ぼすしかないわ -- 2022-09-19 (月) 18:58:58
- 結局は小役人の器でしかないからなこいつ -- 2022-09-19 (月) 19:01:06
- 上に立つにはカリスマもだけども狂気も足りなさ過ぎたわな。真面目だけでどうにかできたらどれだけ楽だったか・・・ -- 2022-09-19 (月) 19:04:48
- 人間力がないっつうか、まあ同僚も上司も友達も勘弁したいが仕事を押し付ける部下になら最適な -- 2022-09-19 (月) 19:08:02
- 上に立つにはカリスマもだけども狂気も足りなさ過ぎたわな。真面目だけでどうにかできたらどれだけ楽だったか・・・ -- 2022-09-19 (月) 19:04:48
- kono -- 2022-09-19 (月) 19:05:08
- まさかの負傷差分 -- 2022-09-19 (月) 19:07:52
- ノッブとあうわけないと思ってたがサンコン茶は気に入ってくれたか。サンコンしようとして一献目でいいから熱くて旨いのよこせとか言われたらガチでぽかんとバカを見る眼しそうな三成は好きよ。 -- 2022-09-19 (月) 19:13:29
- これ、秀吉がオーロラで三成がメリュジーヌなの・・・? -- 2022-09-19 (月) 19:15:05
- コーラルでは -- 2022-09-19 (月) 19:15:46
- オーロラは自分にも嘘つくタイプだけど秀吉は常に本気なので真逆。だけど周囲からすればどっちも「自分の事情優先で周囲の諸々を無視している」点では同じよね…今のところ、秀吉が部下の言葉を聞くタイプに見えないんじゃが -- 2022-09-19 (月) 19:21:56
- 心酔してる部下に「お前ならわかっとるじゃろ」はズルいよな -- 2022-09-19 (月) 19:34:44
- 全盛期はともかく晩年のサルは完全に老害なので…… -- 2022-09-19 (月) 20:15:54
- 一族関係者大粛清の命令にヒャッハーできる外道だったら本人どれだけ楽だったか… -- 2022-09-19 (月) 19:15:30
- つまり・・・森君か!? -- 2022-09-19 (月) 19:18:40
- 陳宮「苦渋の決断です」 -- 2022-09-19 (月) 19:47:52
- つまり・・・森君か!? -- 2022-09-19 (月) 19:18:40
- 三成!!!!あの化け物を倒すためにお茶で水攻めするチャンスだぞ!!!! -- 2022-09-19 (月) 19:18:55
- 無限の茶を内包する宝具 -- 2022-09-19 (月) 19:49:17
- 主が法を敷く側だったとはいえ、あんだけ「法に沿って」といいつつ主の暴走は結局止められなかった(法に沿ってなかったのに従った)なら、まあ偉そうには言えんよなとは思う(逆らったなら切られていただろうし、それを受け入れたところで止まるもんではなかったろうけど) -- 2022-09-19 (月) 19:21:35
- 実装されたら秩序悪とか中立かな -- 2022-09-19 (月) 19:29:01
- 生前の焼き直しのごとく裏切られる→自分が贄にしようとしたのが主君の子だと気付かされる→主君の城焼かれる。怒涛の三成虐め -- 2022-09-19 (月) 19:33:41
- ミッチーみたく自業自得のド変態要素があるなら笑えるのにな -- 2022-09-19 (月) 19:36:19
- 自分の城がさっきまで敵対してた連中の根城になってたとか、ファラオに占拠されたもあるで -- 2022-09-19 (月) 19:50:06
- ピラミッド刺さってるんですが感想はいかがですか治部殿? -- 2022-09-19 (月) 19:51:39
- 三成は色々酌量の余地のある立場とはいえ後々刑場の露と消えても仕方ないくらいの業もあるからこういう悲惨な目に合わせるキャラとしてはすごくいい造形してる -- 2022-09-19 (月) 19:56:34
- この後光成の確保してあるお茶を的確に差配してカルデア組の後方支援に徹することで「支援や兵站管理は一流」という長所をシナリオ上で発揮する気がしてきた -- 2022-09-19 (月) 19:47:55
- もうやめて!三成のライフはとっくにゼロよ!かーらーの逆転劇は十分あり得ますねえ -- 2022-09-19 (月) 21:01:21
- 虐められた理由が本人じゃなくて秀吉への当てつけなのも小物って感じでかわいそかわいい -- 2022-09-19 (月) 20:07:53
- 利休にとってはどこまでも秀吉の狗ってことなのよね -- 2022-09-19 (月) 20:10:15
- 「淀君まで貶めるのか」いや君も少し前に愚かだと貶めたばかりやん。自分は良くて他人が言うのは許せないとかそう言う所やぞ三成ぃ(ネットで良く見るタイプ) -- 2022-09-19 (月) 20:11:46
- 「我々は他人には完全であることを求めるが、自分の欠点を正そうとはしない」
トマス・ア・ケンピス -- 2022-09-19 (月) 20:26:48
- 「ウチはウチ!他所は他所!」の悪しき典型 -- 2022-09-19 (月) 21:17:59
- これは本当に思った -- 2022-09-19 (月) 20:58:59
- 追加(途中で送ってしまった…)昨日と言ってることとやってることが180度変わってる。ライターのミスを疑うレベル -- 2022-09-19 (月) 21:00:08
- いや、↑のコメもあるけどここが三成最大の欠点じゃない?敵に対する言葉とそうでない時の言葉との整合性を取れないから嫌われたというか。 -- 2022-09-19 (月) 21:02:45
- 自分と相手で矛盾する行動を取る人間なら、今までの描写のだれが相手であっても法律に則って善悪を照らし合わせるっていう、本人のプライドみたいな一貫性と矛盾しないかな? -- 2022-09-19 (月) 21:35:04
- 長文で失礼。法律的に見るなら最初は「茶々様は豊臣側なのに自分の豊臣再興を邪魔するわからずやの敵」、その後計画が利休で頓挫したから「茶々様は今は敵じゃない。なら自分は豊臣の家臣だから茶々様を守るのは家臣の務め」。法律というか、パッと事象を区切って見たら正しいでしょ?でも繋がりで見ると「いやいやお前何言ってんの」って言われるけど、多分三成は「は?状況的に正しいだろ。俺は秀吉様の家臣だぞ。秀吉様の敵は例え身内でも敵。敵でないなら豊臣だから守る。当たり前だろ」って返すと思う。だから人望がない。これが例えば一貫して「たとえ敵でも茶々様は豊臣!分かっていただけませんか!お願いします!」だったら人望が出るでしょ。そうじゃないから上に立てないタイプなのよ。 -- 2022-09-19 (月) 21:48:59
- 付け加えるなら、三成のプライド、守る法律は「豊臣の敵は自分の敵。豊臣の味方は自分の味方」。これがマニュアル的に切り替えができる頭脳。だから本人的には前後は法律通りなのよ。実際茶々は最初は敵、あとは敵じゃない→茶々は豊臣→自分は豊臣の味方→茶々様に味方で法律通り -- 2022-09-19 (月) 21:57:05
- ごめん、なんとなくはわかるんだけど完全に理解したかと言われると… -- 2022-09-19 (月) 22:02:23
- つまり三成とモードレッドは同じ思考だった…? -- 2022-09-19 (月) 21:17:29
- 普通にこういう人間が1番嫌われる -- 2022-09-19 (月) 21:41:03
- 本当にこれシリアスなのにわらった。お前が言うなwww -- 2022-09-19 (月) 21:54:24
- 「我々は他人には完全であることを求めるが、自分の欠点を正そうとはしない」
トマス・ア・ケンピス -- 2022-09-19 (月) 20:26:48
- 治部殿は人の心がわからない -- 2022-09-19 (月) 20:11:56
- アルトリアと違うのは民のためを念頭に置いての御役所仕事じゃなくて民は獣(愚かとも言い換えられる)を念頭に御役所仕事しちゃったところだな -- 2022-09-19 (月) 20:22:59
- まぁそもそもが中間管理職のほうが合ってる人間なので今回上に立っちゃったのが失敗なんだよね。民どうこうを考える立場ではそもそもなかった人で、生前に関してはサルが悪い -- 2022-09-19 (月) 20:31:41
- 本人は戦国比でそこまで悪い奴ではないのでむしろ善政敷くタイプなので、人望だの心の機微だのは外付け型でなんとかなったのよ。味方の百倍くらい敵を作るタイプなだけで -- 2022-09-19 (月) 20:31:44
- というか三成本人がそういうのは秀吉のような上に立つ人間が備えていればいい要素 -- 2022-09-19 (月) 21:08:03
- そんな三成ですら、「そんなことをしたら人心が離れる」とまで言った秀次の処刑を有無を言わさず実行させた秀吉のやばさよ・・・。 -- 2022-09-19 (月) 22:20:24
- アルトリアと違うのは民のためを念頭に置いての御役所仕事じゃなくて民は獣(愚かとも言い換えられる)を念頭に御役所仕事しちゃったところだな -- 2022-09-19 (月) 20:22:59
- やーっとお鉢が回ってきた石田くん。とても向いてる仕事のお時間だよ! -- 2022-09-19 (月) 20:28:03
- この人鯖として実装されたらクラスとレアリティどうなるんだろう -- 2022-09-19 (月) 20:44:19
- ☆4か☆3で術か剣かな?絶対☆5にはならないと思う -- 2022-09-19 (月) 20:46:14
- 星2くらいやろ -- 2022-09-19 (月) 20:51:04
- 今回の件で秀頼復活を諦めるなら他に悲願なんて無いだろうからルーラーに収まりそう -- 2022-09-19 (月) 20:59:01
- ☆4か☆3で術か剣かな?絶対☆5にはならないと思う -- 2022-09-19 (月) 20:46:14
- 眼鏡はデバフ(外すと有能さを取り戻す) -- 2022-09-19 (月) 20:45:25
- そもそも生前はつけてなかったのに… -- 2022-09-19 (月) 20:56:59
- シグルド&すまないさん&マイケル「解せぬ」 -- 2022-09-19 (月) 21:03:15
- 実は山南さんの眼鏡だったりして -- 2022-09-19 (月) 21:10:54
- クコチ「すまんな、三成・・・」三成「く、クコチヒコ・・・・・・!」のやり取りで、三成からクコチヒコへの信用は確かにあったんだなってなってお辛い。 -- 2022-09-19 (月) 21:17:46
- この人、どう足掻いても常識人だからなあ……明智の方のミッチーとまでは言わんけど、せめて学士殿程度には変態ならもう少しこう、耐性もあっただろうに -- 2022-09-19 (月) 21:29:33
- 裏切られて呆然としてる三成にぐっときた -- 2022-09-19 (月) 21:31:54
- でもまぁ、今回友達一人は居て良かったね -- 2022-09-19 (月) 21:38:00
- その体→私はどうでもいい の流れ的に限界が来て途中退場パターンだろうな今回は。次回があればいいが。 -- 2022-09-19 (月) 21:35:56
- お茶いっぱい持ってくるだけだよね? 石田堤で茶攻めにしてやろう!とか言わないよね? -- 2022-09-19 (月) 22:51:26
- あ、それすっげえ見たい。大量のお茶で押し流される利休さんと変なテンションになった石田さん見てみたい。 -- 2022-09-20 (火) 03:35:56
- ざまぁを通り越して同情も通り越して庇護欲が湧いてる人が結構いる模様。 -- 2022-09-19 (月) 23:22:22
- 流石に打ちのめされ過ぎている。巨悪じゃないから倒しても爽快感無いし -- 2022-09-20 (火) 00:57:56
- 三成個人の性格の悪さとやらかしはあるが、大本の原因は秀吉で、復讐側も結局は仇を口実に好き放題する醜悪な奴だったしなぁ -- 2022-09-20 (火) 02:37:37
- 今回の件でカルデアと縁ができて召喚に応じてくれないかなー! 事務とかで辣腕奮って生き生きしてるところがみたいよー! -- 2022-09-20 (火) 03:38:46
- 駒姫は史実が悲惨すぎるからぶっちゃけ向こう側につきたい。 -- 2022-09-19 (月) 23:31:12
- ぐだの夢見るに駒姫の意思まで無視してるんじゃねえの今の利休 -- 2022-09-19 (月) 23:46:59
- 素で性格悪いしなぁ。鬱憤晴らしたいけど自分では筋が通らないので万民の復讐代行者気取りで愉悦して、実は仇だ万民だより黒侘び寂び万歳の俗物が本性って感じだし -- 2022-09-20 (火) 02:25:25
- ぐだの夢見るに駒姫の意思まで無視してるんじゃねえの今の利休 -- 2022-09-19 (月) 23:46:59
- 彼が実装されるときは大谷刑部でも過ぎたる者でも愛の将でもいいから一緒に実装してほしい。こういう人には最後まで見捨てずに面倒見てくれる友人が必要なんだってば -- 2022-09-19 (月) 23:36:20
- せめて親友の吉継か、戦友で相談役でもあった左近さえ居てくれればと思うばかりの三成 -- 2022-09-20 (火) 00:04:43
- そこはコミュ力オバケのぐだの出番だよ -- 2022-09-20 (火) 08:19:28
- 三銃士みたいなスローガン掲げたボッチ。悲しいね -- 2022-09-20 (火) 01:41:46
- 回想だとそこまで描写されてなかったけど史実だと三成は必死に処刑だけは取り下げてほしいって抗議して -- 2022-09-20 (火) 02:18:33
- 主君が処刑されて残った家臣とか迎え入れたりしてた人なんだよな -- 2022-09-20 (火) 02:19:20
- 史実は史実、ぐだぐだ時空はぐだぐだ時空だから何とも言えないのよな -- 2022-09-20 (火) 02:25:14
- つうか史実三成はむしろ情に厚く、他の件でも罪をなるべく軽くしようとしたり、死罪回避しようと秀吉に意見している。でもパブリックイメージはぐだぐだ三成だからやむなし -- 2022-09-20 (火) 07:12:38
- なお三成が抗議した辺りの件は歴史書的には色々とご意見される曰く付きの本の記録なので、史実と断言しちゃうのは色々宜しくないので注意だぞ -- 2022-09-20 (火) 16:45:04
- 江戸時代のものを当時のものとして扱って擁護してる人多いよねら -- 2022-09-20 (火) 16:47:58
- 結構同じこと言ってる人いるけど、やっぱ石田くんみたいな人放っておけないって思っちゃう。なんだったら大谷さんとかも同じような思いだったんじゃなかろうか…… -- 2022-09-20 (火) 03:33:23
- 秀次の件、「こんなことしてたら人はついてきません!」と抗議してたけど利休に指摘された時は「苦渋の決断だった!」とまるっきり開き直ってるの、ノッブ達が呪術食らった時に「弱ってる時こそ強気に見せないと」と一緒かな。敵に悪い点を非難されてる時に「確かにあれはダメだった」となるのは論戦としてはアウトと判断してるというか。 -- 2022-09-20 (火) 05:52:46
- 単純に秀吉を悪く言えないだけだろ -- 2022-09-20 (火) 06:08:48
- 三成自体あそこまでやるのはまずいって思ってたし言ってたわけだから、開き直るなら利休の言い分に同意するやろ -- 2022-09-20 (火) 06:12:45
- 生真面目でぶっ飛んだ感性もしてないからそう自分に言い聞かせてきたってやつ -- 2022-09-20 (火) 06:23:58
- そうしないとぶっちゃけ罪悪感に押し潰されてしまうしな… -- 2022-09-20 (火) 06:52:25
- 秀吉が間違っていても断固として秀吉を諌める気概や気骨もないが秀吉を否定したり見放すこともできないから、秀吉のやることなすことは無条件で全て正しい他の人は獣と自分を自己暗示し続けるしかないあたりどうしようもない袋小路に当たった剪定事象みたいな奴だ。こんな有り様を変えられないようじゃカルデアに来る意味ないだろ -- 2022-09-20 (火) 06:30:26
- 良くも悪くも凄く人間臭いと思う -- 2022-09-20 (火) 07:01:50
- ぐだ鯖だけでも生前の自分は間違ってたから今度は別の生き方するなんて鯖は少ないし、そもそもストーリー展開的に三成がそれを変えられるかどうかをやるのここからでは -- 2022-09-20 (火) 08:06:49
- うーんまあ小物だしな -- 2022-09-20 (火) 08:43:13
- 突き抜けた魅力もなけりゃ気概もない、頭豊臣で人の気持ちもわからないしでマジでどうしようもないなあ -- 2022-09-20 (火) 08:53:52
- 晩年の秀吉生きてるときはみんなそんなもんだぞ。秀長死んだ辺りから潮目が変わった感があるし -- 2022-09-20 (火) 09:18:01
- 秀吉が化け物すぎて秀長か大政所かお寧様くらいじゃないと話聞いてもらえないっしょ -- 2022-09-20 (火) 10:06:35
- ぐだぐだ世界の秀吉をあの時点で生存している人がいさめるだとたぶん惚れた女に頭が上がらないって部分で攻めないとどうにもならんと思う -- 2022-09-20 (火) 11:14:09
- 下手に反抗したら自分も切られかねんしね。そういう意味では小物というより(ワシらと同じ)一般人っぽい印象。「誤った主君をただすのも臣下の忠義。そのあとで腹を切ればよろしい(by春日局)」とか、誰もにとれる道じゃないからの。 -- 2022-09-20 (火) 11:36:22
- 頭のおかしい細川と熊本の守護聖人徳川に走らせたのは間違いなくこいつ -- 2022-09-20 (火) 08:08:41
- 黒田親子もな。桶売りの狂人はそれ以前の問題だけど -- 2022-09-20 (火) 11:00:16
- CV付けるとしたら誰が良いかな?個人的にはイメージ的に神谷浩史さんなんだが -- 2022-09-20 (火) 08:31:40
- 神谷はもっと大物だと思うな -- 2022-09-20 (火) 08:45:33
- 慎二が大物? まあ小物界の大物か……? -- 2022-09-20 (火) 12:38:20
- 小野大輔さんとか -- 2022-09-20 (火) 08:46:50
- ずっと竹本さんの声で脳内再生されてるわ -- 2022-09-20 (火) 08:54:35
- 同じく、無双のイメージが強すぎ -- 2022-09-20 (火) 13:10:34
- あーめっちゃ合いそう -- 2022-09-20 (火) 13:05:48
- 中性的な美声のイメージなので斎賀みつき -- 2022-09-20 (火) 16:42:55
- 神谷はもっと大物だと思うな -- 2022-09-20 (火) 08:45:33
- 石田繋がりで石田彰さんとか? イケボもノミも出来る名脇役だし -- 2022-09-20 (火) 09:32:23
- ぐだぐだの石田彰枠はマクスウェルが龍之介のガワベースだからほぼそっちで内定感あるんよ -- 2022-09-20 (火) 10:07:02
- え?そうだったん?よけいマクスウェル実装して欲しくなったわ -- 2022-09-20 (火) 16:48:48
- ぐだぐだの石田彰枠はマクスウェルが龍之介のガワベースだからほぼそっちで内定感あるんよ -- 2022-09-20 (火) 10:07:02
- 水攻めのごとく茶攻めを始める三成さんが見れるのか -- 2022-09-20 (火) 12:25:12
- 茶坊主だった経験を活かして活躍するのはマジでありそう -- 2022-09-20 (火) 16:44:24
- 最初はぬる目のお茶をたっぷり!って祖の獣にドボドボ行くのか -- 2022-09-20 (火) 17:30:56
- マジかよ -- 2022-09-20 (火) 18:45:00
- でかした!(正解) -- 2022-09-20 (火) 19:51:51
- 茶坊主だった経験を活かして活躍するのはマジでありそう -- 2022-09-20 (火) 16:44:24
- 荒らし報告板にここのID表示依頼を書き込んでる人いるけど、キャラペ内で決取ってから提案意見掲示板に依頼するのが正規の手順なので気をつけてね(詳しくは編集方針の「コメント欄のID表示方針」を参照のこと) -- 2022-09-20 (火) 15:57:07
- 真田昌幸に関ヶ原で「なんで勝手に兵出したん?」って書状送られてて、それに対して謝罪の文をちゃんと返してたりする三成だけど まあ間違いなく信之兄さんの警戒だよな…ってなるやつ -- 2022-09-20 (火) 16:42:41
- まだイベント進めてないんだけど珍しく石田三成がボロクソにされるシナリオって聞いてめっちゃやる気出てきたわ 石田三成出るといつも他の武将がsageられる印象あるから苦手だったんだよね -- 2022-09-20 (火) 16:51:54
- 英雄たちの選択って番組の大谷吉継の回で結構ボロクソに言われてた気がする -- 2022-09-20 (火) 17:00:20
- 平成の再評価がちょっと行き過ぎ感あったからなあ -- 2022-09-20 (火) 17:07:14
- 無双で人気出たから乗っかりまくった感じよな それでもめっちゃ嫌われてたって話が残りまくってんのも面白いけど -- 2022-09-20 (火) 17:10:36
- 真田丸では不器用すぎて観ていて辛い感じに描かれてたな -- 2022-09-20 (火) 17:19:51
- 天地人ではそこまで他sageは無かったと思うけど髪型が変 -- 2022-09-20 (火) 17:37:50
- 今日あたり策を為して利休にやり返すんじゃないか -- 2022-09-20 (火) 17:44:18
- 仁王とかいう三成をとことん叩いて出るもの全部出した作品 -- 2022-09-20 (火) 19:16:21
- 差配、手配の文官能力が発揮されたな -- 2022-09-20 (火) 18:40:07
- 生前取り戻せなかったものを取り戻せた分、やっぱり救いはあったんだなぁって -- 2022-09-20 (火) 18:46:01
- 忍城を大量の茶で攻め立てる石田三成 -- 2022-09-20 (火) 18:55:09
- 茶々様とも和解できて新しい友達も増えて決戦にも勝利できて、これはもう思い残すことなさそう -- 2022-09-20 (火) 19:04:17
- あの秀吉が『アイツに任せりゃ大丈夫』って疑ってないのは本当に優秀な文官だったんだなと。他の面が残念だったとは言え、秀吉にそう言わせるのは凄い -- 2022-09-20 (火) 19:07:23
- ひとりでなんでもやろうとせず、理解してくれる友とか周囲との潤滑油役してくれる部下がいればものすごく大活躍できる人 -- 2022-09-20 (火) 19:14:26
- まあ語り過ぎたらキリがないってのもあるんだけど、秀吉の周りにはむしろ優秀過ぎる部下が一杯居たくらいではある -- 2022-09-20 (火) 19:15:39
- 関ヶ原を勝利し忍城まで勝利する三成だと?もう完璧すぎて言うことがないじゃないか -- 2022-09-20 (火) 19:14:39
- ワンワンマンとのカプとか…これは捗るね -- 2022-09-20 (火) 19:25:44
- 昨日の時点で予想できたけどやっぱりお茶水責めやったか 石田様は本当に頭の良いお方… -- 2022-09-20 (火) 19:49:18
- 生来の頭の固さと身近なヤベー奴のせいでどんどん進退窮まっちゃってた感じかなぁ -- 2022-09-20 (火) 19:51:46
- 昔の秀吉みたく適度に馬鹿になることが出来なかったってのが一番デカいとは思う -- 2022-09-20 (火) 19:53:22
- ガス抜きできないタイプよね -- 2022-09-20 (火) 19:56:14
- 致命的に戦国時代に向いてない…… -- 2022-09-20 (火) 20:27:21
- 昔の秀吉みたく適度に馬鹿になることが出来なかったってのが一番デカいとは思う -- 2022-09-20 (火) 19:53:22
- 【朗報】石田三成氏、大谷吉継以来二人目の友人を獲得 -- 2022-09-20 (火) 19:58:45
- やっぱり人心掌握は他人に任せて自分は後ろで算盤弾いてる方がいいよこの人 -- 2022-09-20 (火) 20:00:17
- えーと。結局この人男性なの?女性なの?息子扱いされてるから男性?ノッブの例があるから言い切れんのがなんとも -- 2022-09-20 (火) 20:04:46
- 女である要素一切シナリオ内にないだろ -- 2022-09-20 (火) 20:06:57
- クコチヒコにわりと序盤で男って言われてたよ -- 2022-09-20 (火) 20:07:03
- とりあえず秀吉が悪いってオチだけど茶々様にしたこと忘れないぞテメー -- 2022-09-20 (火) 20:09:59
- 治部殿は友人あってこそ輝く者なんやよ… -- 2022-09-20 (火) 19:10:37
- やったね初めての友達ができたよ!(イケワン) -- 2022-09-20 (火) 20:11:35
- 生前に大谷刑部という親友が居るでよ -- 2022-09-21 (水) 00:20:11
- ちょっち気づいたんだけど、石田三成を女体化させたらまんまオルガマリー所長になりそう -- 2022-09-20 (火) 20:15:52
- お前古代の人間より単純バカなんじゃ…… -- 2022-09-20 (火) 20:18:15
- お勉強ができるタイプのバカで人間性がドブだから友達もゼロだけどクコチヒコ庇護欲そそられたんだろうか -- 2022-09-20 (火) 20:22:42
- 親友ができたし秀吉の子と認められたしピラミッド佐和山城も見れたから三成君思い残すことなさそうね -- 2022-09-20 (火) 20:35:34
- いやピラミッドは撤去しろ -- 2022-09-20 (火) 20:36:42
- なんかいい話みたいになってたけど回想でひたすらパワハラ見せられてたからそれでいいんか君としか思えなかった -- 2022-09-20 (火) 20:49:43
- 好きでやってるから -- 2022-09-20 (火) 21:17:56
- 石田三成に詳しい方々!この子の宝具の出番なかったが、実際どんな感じの宝具だと思いますか? -- 2022-09-20 (火) 20:55:08
- 茶を三杯飲ませる…のはスキルかな -- 2022-09-20 (火) 20:56:44
- 宝具にできる逸話とかない気がする -- 2022-09-20 (火) 21:03:11
- 部下を破格の待遇で雇った逸話とか小ネタにある佐和山城の逸話とかあるから星やNPを配る宝具になりそう -- 2022-09-20 (火) 21:22:18
- まあサポート宝具になりそう -- 2022-09-20 (火) 21:24:22
- 左近が本体 -- 2022-09-20 (火) 21:25:05
- 今回もやったし、石田堤(水ドバー)で全体攻撃宝具かな……史実は失敗してるけど、死因を宝具にしている鬼とかいるし…… -- 2022-09-20 (火) 21:26:55
- 大一大万大吉でNPや星配ったり自身にタゲ集中付与して死亡時に何か効果出たりする。支援に極振りしたコンスタンティノスみたいな -- 2022-09-20 (火) 21:29:47
- HPかNP指定の相手に半分渡す -- 2022-09-20 (火) 22:06:26
- 河原の土手がきれいになる宝具 -- 2022-09-21 (水) 08:10:08
- なんか結局下がった株を上げる間もなく退場になっちまったな… -- 2022-09-20 (火) 21:09:10
- クコチヒコくんに全部持ってかれた感じ -- 2022-09-20 (火) 21:33:32
- いや上がっただろ -- 2022-09-21 (水) 00:42:24
- 目が覚めてからはちゃんと頑張ってたしね。頭は良い癖に良くも悪くも一途で愚直だから、クコチヒコもそういうとこ見てて友と呼んでたのかもしれない -- 2022-09-21 (水) 00:46:22
- 茶で水攻めしてるシーン、「やってるの三成だしこれ失敗するんじゃね?」と思ってました -- 2022-09-20 (火) 21:15:56
- 一週間考えたんだが男でもこの顔ならいけるので実装はよ。声は緒方恵美さんとか斎賀みつきさんとかがいいです -- 2022-09-20 (火) 21:24:50
- いじられキャラの素質に満ち溢れてるからトンチキイベントに連れ回したい。あ、ハロウィンはもう経験済みか -- 2022-09-20 (火) 21:32:04
- 「ちょっとホ○になるわ」の精神を大事にしていけ -- 2022-09-20 (火) 21:33:37
- ちょっと刑部さんとクコチヒコの気持ちわかるわ。 -- 2022-09-21 (水) 05:41:19
- おっきーに熱い風評被害 -- 2022-09-21 (水) 08:10:41
- 茶で水攻めは、太閤殿下も三成にしては遊びがあるとご満悦だろう。 -- 2022-09-20 (火) 21:39:46
- 英霊って伝承の弱点が致命的になるから同じこと思ってたわ・・・忍城じゃなくて備中高松城の再現ということですり抜けたんだと思うしかない -- 2022-09-21 (水) 02:46:39
- 今回、石田くんは茶の手配までで陣頭指揮とかしとらんのがプラスに働いた説 -- 2022-09-21 (水) 09:16:45
- 英霊って伝承の弱点が致命的になるから同じこと思ってたわ・・・忍城じゃなくて備中高松城の再現ということですり抜けたんだと思うしかない -- 2022-09-21 (水) 02:46:39
- クコチヒコとの友情はよかったし今回のテーマとは関係ないから言及されないのもわかるけど、それでも友人云々の話題が出たとき大谷吉継に言及してほしかったなぁ -- 2022-09-20 (火) 21:39:48
- もっと生前の関係者の話見たかったわ自分も。三成に賭けて死地に付いてきたはずの友も家臣たちも何なら袂を分かつことになった彼らも -- 2022-09-20 (火) 21:45:30
- まあそういうのは実装時にとっておいてもいいだろうし… -- 2022-09-20 (火) 21:48:04
- 利休たちに言いたい放題言わせといて実際三成がどう人々から思われていたかを挿入しなかったから不完全燃焼感あるね -- 2022-09-20 (火) 21:57:35
- そういう言い逃れいちいちしなくて、非難批判は「太閤の思し召しである」で黙らせるイメージ -- 2022-09-21 (水) 08:08:02
- せめめ名前を出さなくとも「私にも友と呼べる者はいる」とか言って欲しさはあった -- 2022-09-21 (水) 00:45:14
- でもまるで生前マジで友人がいなかったように書かれたのはよろしくないぞ -- 2022-09-21 (水) 00:52:59
- まあ三顧の礼までした左近とのやり取りや、自分が100万抱えられる男になるから雇ったっていう逸話もあったりする勘兵衛との件とか、気になるところいっぱいあるよね三成 -- 2022-09-21 (水) 03:43:06
- もっと生前の関係者の話見たかったわ自分も。三成に賭けて死地に付いてきたはずの友も家臣たちも何なら袂を分かつことになった彼らも -- 2022-09-20 (火) 21:45:30
- 宝具はそれこそ秀吉の宝具の廉価版(一部借用)か、大谷くん召喚じゃないかなあ? -- 2022-09-20 (火) 22:03:32
- ピッチャー兼指名打者という謎のサーヴァント -- 2022-09-20 (火) 22:21:12
- 膿の入った茶でもてなすのか -- 2022-09-21 (水) 09:12:21
- 管仲・晏子に匹敵するってほぼほぼ諸葛亮というものすごい褒め殺しで草。でも三成、行政手腕はともかくあの人たちに比べると軍才と人徳が足りなすぎな気が -- 2022-09-20 (火) 22:54:39
- 管仲は軍才あったっけ?あの人も功績は内政面がメインだったような -- 2022-09-20 (火) 22:55:55
- そこは「息子」を思う親心からマシマシで褒めてやったんやろ -- 2022-09-20 (火) 23:05:47
- 管仲でも実際鮑叔がいなかったら埋もれるくらい偏屈で友達なさそうだし… -- 2022-09-20 (火) 22:23:11
- ああ言うのは親のひいき目と言う -- 2022-09-21 (水) 00:32:58
- 軍才は関係なかろ、政治家としての手腕の話じゃろ -- 2022-09-21 (水) 00:39:54
- まあ内政の才は秀吉の臣下では最も優れてる、秀吉も我が子のようにべた褒めしてると序盤で出とったからな -- 2022-09-21 (水) 01:20:35
- まあ内政面は間違いなくトップだけど軍事面と内政面ダブルっていったら秀吉のとこに両兵衛おるしな -- 2022-09-21 (水) 03:47:48
- 茶坊主の頃から知ってて自分の右腕にまでなった部下だから大事ではあったんだなって -- 2022-09-21 (水) 05:22:12
- まあ、「管仲晏子の如く」は慣用句みたいなものだし -- 2022-09-21 (水) 07:02:53
- 無能も無能で事実だからいきなり手放しべた褒めは逆に安っぽいんなよな。軍事や人望はからきしでしたが、ぐらいは言った方がフォローとしては響いた気がする -- 2022-09-21 (水) 09:19:33
- 別にストーリー内で無能とは言われてないやろ -- 2022-09-21 (水) 10:21:33
- ところで結局、そのメガネは何だったん? -- 2022-09-21 (水) 00:46:50
- 趣味かもしれん。似合ってたからいいと思う。 -- 2022-09-21 (水) 02:25:30
- 鯖としてはメガネキャラなのかすらよくわからんのよな… -- 2022-09-21 (水) 08:51:32
- 実装されたらひたすら周囲にバフを撒くタイプのキャスターになりそうだな、この人。 -- 2022-09-21 (水) 02:41:31
- パーティに入れると味方のステが永続ダウンするけど、泥率上昇&獲得QP増加するクラススキル持ち -- 2022-09-21 (水) 02:50:34
- フロントにいるとデバフで控えで各種バフみたいな特殊キャラでいいぞ -- 2022-09-21 (水) 02:56:10
- 自信にタゲ集中持ち(特に耐久スキルは無い) -- 2022-09-21 (水) 09:43:00
- ちなみに大一大万大吉の旗印は遡れば石田為久という人物に当たり、諸説あるうちのいくつかで三成の先祖とか言われる人……なのだがこの人 木曽義仲を討ち取った武将だったりする まあぐだぐだ世界とこっちの世界は別だと言え三成、何がと言わんが気を付けてくれ -- 2022-09-21 (水) 03:46:11
- い、意外なところで繋がってるんですね因縁(震え 小ネタで知ったけど新選組とも因縁あるという(次男の末裔が函館戦争で軍事総監 -- 2022-09-21 (水) 05:59:52
- そう考えると由緒正しい血筋なんだなぁ。あの辺りに居を構えていたなら当時としては良い血統なんだろうけど -- 2022-09-21 (水) 08:34:29
- い、意外なところで繋がってるんですね因縁(震え 小ネタで知ったけど新選組とも因縁あるという(次男の末裔が函館戦争で軍事総監 -- 2022-09-21 (水) 05:59:52
- 茶坊主からの出世だけど、そう言うのって当時は珍しかったのだろうか -- 2022-09-21 (水) 08:35:23
- おそらくただの作り話。寺に入れられて逃げ出した、とかならやはり作り話だと思われるが、秀吉にもある。足利義昭や今川義元はちょっと違うか。 -- 2022-09-21 (水) 08:46:54
- そうなのか -- 2022-09-21 (水) 08:55:30
- おそらくただの作り話。寺に入れられて逃げ出した、とかならやはり作り話だと思われるが、秀吉にもある。足利義昭や今川義元はちょっと違うか。 -- 2022-09-21 (水) 08:46:54
- キャラもうちょいブラッシュアップして出してほしかったな -- 2022-09-21 (水) 08:58:00
- 回想秀吉見てたら息子同然だろうが平気で惨殺する奴にしか見えないが息子って呼ばれて感動しながら報告にいった三成…横でその異常性見ながら片棒担がされ矢面に立たされそれでも慕うし周りにも忠義強制するし秀吉に対する情だけは異常者レベル -- 2022-09-21 (水) 09:11:42
- そらあんなのでも自分を取り立て重用してくれた恩人だもの。裏切られてなきゃ主として扱うのは当たり前だろ -- 2022-09-21 (水) 15:47:54
- 直江兼続との友人設定は花の慶次オリジナルなのかな? -- 2022-09-21 (水) 09:20:35
- 上杉や島津の仲介役してたから、交友はあったよ。”120万石を30万石にした男”と”豊臣を一大名にした男”と似た者同士だしね。 -- 2022-09-21 (水) 11:03:25
- 三成は仕事上の付き合いはめっちゃ多いから当時の有名どころはたぶんだいたい知ってそう -- 2022-09-21 (水) 13:10:54
- お茶攻めの案が出たから特異点中のお茶を準備しましたか。カルデア来たらこの手の資材方面で活躍しそう -- 2022-09-21 (水) 09:27:28
- 豊臣の犬にしかなれなかった男とワンワンは数奇な組み合わせだったな -- 2022-09-21 (水) 10:22:47
- 得意そうな顔が実に癪に触る感じで好き -- 2022-09-21 (水) 10:32:41
- わかる -- 2022-09-21 (水) 12:46:30
- アッくん、ミッチー、知恵伊豆、武市さんあたりと比べると立ち絵の表情が眉間に皺寄せた感じじゃないのが物足りないとか思ってしまうんじゃが -- 2022-09-21 (水) 12:33:33
- 忍城の水攻めってあくまで秀吉の指示らしいな -- 2022-09-21 (水) 12:53:24
- それいくつもある諸説の一つやで 世間的には三成のやらかしとは言われてる -- 2022-09-21 (水) 13:13:06
- それ俗説やぞ。上杉謙信女性説くらいの。 -- 2022-09-21 (水) 15:03:13
- いくら小田原攻めが睨み合いが長かったと言っても、そんな主戦場から遠く離れた小さな城の攻略指示なんぞに手が回る筈がないし、もし事前の指示があったとしても忍城なんぞに水攻めは無いわ -- 2022-09-22 (木) 16:45:05
- 三成がこういう感じで出てきたら、甲斐姫辺りを実装して三成の肩を壊すくらいの勢いで叩いてほしい気持ちがある -- 2022-09-21 (水) 15:05:40
- 甲斐姫知らないけれど、なんか体育会系女子な感じです? -- 2022-09-21 (水) 15:06:24
- 忍城で三成をボコボコにした人の一人 -- 2022-09-21 (水) 15:19:37
- お婆ちゃんのそのまたお婆ちゃんくらいに当たる人が戦国屈指の最強の婆ちゃんってところも有名 -- 2022-09-21 (水) 18:34:33
- 甲斐姫は忍城で三成を撃退、秀吉の側室の1人、大坂落城の際は秀頼の娘を連れて戦場を突破して脱出した逸話のあるお姫様 -- 2022-09-21 (水) 22:05:47
- 甲斐姫知らないけれど、なんか体育会系女子な感じです? -- 2022-09-21 (水) 15:06:24
- 本来はどこをどう見ても名を遺す人物じゃないんよな三成。イアソンとかはあれでも名だたる英雄を率いたカリスマあるリーダーだけど三成に関してはマジでできるのが書類仕事「だけ」。身の丈に合った人生歩まなかったからこうなったの見本みたいな男。格という意味で実装無理そうな点ではカッツとどっこいだけどカッツ実装できたからそのうちフレポガチャに入りそう -- 2022-09-21 (水) 15:36:58
- 辛そうやな -- 2022-09-21 (水) 15:41:15
- カッツは姉見てて身の丈わかってたからああなったし家臣から跡目にと望まれるぐらい優秀な人物だったんだけどな -- 2022-09-21 (水) 15:47:01
- なんか凄い文章だな -- 2022-09-21 (水) 15:48:34
- 史実の三成の比較にイアソン出すなら、FGOじゃなく神話で語られる人物像でするべきじゃない? -- 2022-09-21 (水) 15:48:43
- FGOから鯖のほとんどが消えそうな文章だなw -- 2022-09-21 (水) 16:02:18
- 訳:俺は気に入らないカス野郎だけど、まあ星1なら実装を許してやる -- 2022-09-21 (水) 16:06:25
- つまり蕭何にも英霊の資格なしというわけか? -- 2022-09-21 (水) 22:12:54
- 普通に教科書に載る位に有名なんで知名度高いんですけどね。その他も木主の言ってることは全体的にズレているなあと -- 2022-09-21 (水) 22:44:56
- こういうのを見ると歴史の勉強は大事だと再認識するね -- 2022-09-23 (金) 10:18:57
- 浅野や前田はともかく実務官僚としての増田や長束の才能や実績というのが三成に吸われてる感はある。三成自身も徳川で言うと伊奈や大久保、よくて板倉なのに、本多佐渡みたいな参謀扱いされてるのもやや気の毒。 -- 2022-09-21 (水) 15:49:02
- 結局大舞台に出たりして名前が出たのもあるだろ。知名度は本人の実力だけじゃ決まらんのだから不遇とかとは違う -- 2022-09-21 (水) 16:08:08
- 不遇とかの話は誰もしてないだろ… -- 2022-09-22 (木) 07:37:26
- 結局大舞台に出たりして名前が出たのもあるだろ。知名度は本人の実力だけじゃ決まらんのだから不遇とかとは違う -- 2022-09-21 (水) 16:08:08
- 豊臣が滅亡した大坂の陣は大野治長や木村重成ら皮肉にも豊臣の御恩を忘れない忠臣たちが暴走して徳川との取次してた片桐且元殺そうとしたことが直接の原因だから、知識インストールで知ってるかもしれないとはいえ善意で勝手なことする獣人にはそりゃキレるよな -- 2022-09-21 (水) 20:15:51
- 見えるぞ... 石田君「2万石出すからうちに来い」 左近「同禄になるぞ?」 石田君「お前はそれだけの価値がある。付いて来い」 左近「(あ、この人性格で損するタイプだ。ほっとけないわ)わかりました。」ってなってる図が... -- 2022-09-21 (水) 21:59:13
- きちんと地元民には割と慕われる方の石田くん。ダーオカはまあ…… -- 2022-09-21 (水) 22:01:09
- 上司ならかなりマシな部類、っていうか今までの連中思い出してみろ雑にモブ死させてくる糞上司ばっかだし… -- 2022-09-21 (水) 23:07:06
- 良くも悪くも公正だから自分がちゃんと仕事してさえいればやりやすい上司だと思うわ。猿が暴走したらどうしようもねーけど三成じゃなくても当時止められる人間なんて居なかったろうし -- 2022-09-22 (木) 16:34:36
- 地元民からしたら三成の存在は観光地としての看板でめちゃくちゃ活躍してくれてるからなw -- 2022-09-22 (木) 02:18:55
- 大体の武将や殿様ってそうよね。地元では名君で人気者。地元で不人気なのって浅野内匠頭くらいでないか? -- 2022-09-22 (木) 16:46:52
- 浅野のオッサンは忠臣蔵の件でむしろ地元じゃバカ殿で人気ある方やない? -- 2022-09-22 (木) 17:30:54
- バカ殿はバカ殿でも本当にバカ殿だったからあの人…当時の赤穂の人からすれば切腹?是非もないわーって思ってたかも -- 2022-09-23 (金) 04:03:16
- 上司ならかなりマシな部類、っていうか今までの連中思い出してみろ雑にモブ死させてくる糞上司ばっかだし… -- 2022-09-21 (水) 23:07:06
- 豊臣の正しさをもう心から信じられないのにそれでも豊臣見捨てられないから、豊臣は絶対に正しいと自分を洗脳しなきゃ正気保てなさそうだった生前の晩年三成、異聞帯の敵キャラでいたようないなかったようなキャラしてる。これじゃ関ヶ原で負けて当然だし、むしろ勝った後のほうが辛い生き地獄を味わいそう -- 2022-09-21 (水) 22:21:48
- イベント後もボロクソ言われてるあたりほんとに石田三成 -- 2022-09-21 (水) 23:04:12
- 近年再評価が進んでるとはいえ負け犬には違いないからね -- 2022-09-22 (木) 08:08:53
- 負けという点に関しては他の人気の武将も大体当てはまるから問題はそこじゃない -- 2022-09-22 (木) 14:50:44
- 江戸時代にネガキャン創作されまくってたからきちんと調べるで!→この三成下げはいくらなんでも酷すぎやろ(再評価) 門外漢が調べてもわからんからTwitterで古臭い三成像に文句を言ってる人たちに解説してもらいたい -- 2022-09-23 (金) 10:38:24
- 小早川が取り憑いてるんでしょ -- 2022-09-22 (木) 09:18:31
- やーいお前無能!wって感じじゃなくガチで嫌ってそうな人が多いのは身近にもいるタイプの嫌な奴だからかね。線が細いイケメンなのも男性ユーザーからは反感食らうのかもしれん。 -- 2022-09-22 (木) 10:26:34
- 嫌いではないしむしろ好きまであるけど、過大評価はばかばかしいし「義将」とかいうワードは臍で茶が沸く -- 2022-09-22 (木) 11:41:53
- 三成信者や三成で町おこししたい人達が、人として当然の礼節を示したに過ぎない逸話を大袈裟に取り上げて「石田三成は義将!んほおおおお♡」って礼賛して東軍を貶めるマジで飽きるほど見てヘイト抱いてる -- 2022-09-23 (金) 07:53:33
- 信者云々の話は流石に意味が分からない。そう言われると逆に「家康信者が「家康、んほおおおお♡」とやら(?)をしたいから騒いでる」というようにしか見えない -- 2022-09-23 (金) 08:54:49
- (上の小ネタにも書かれているけど、三献茶と大谷の茶席の逸話は出典不明で創作の可能性が高い)「義将」 -- 2022-09-23 (金) 10:51:39
- そもそも良いところなかったじゃん -- 2022-09-22 (木) 17:17:51
- まあ史実でも三成の記録を調べたら身内からのクレームの書状がどっさり出てきたりしてるから マジで仕事に一本すぎてそれ以外が疎かだったんだろうな -- 2022-09-22 (木) 17:29:58
- 検索すると参謀としての有能さを意識高い系ビジネス -- 2022-09-23 (金) 10:41:14
- (投稿ミス)コンサルタントみたいのが持ち上げてる記事がヒットするけど、部下としてうまく扱うのは難しいと思う -- 2022-09-23 (金) 10:46:01
- 近年再評価が進んでるとはいえ負け犬には違いないからね -- 2022-09-22 (木) 08:08:53
- 利休が最後謝ってるあたり、利休的には三成も殿下被害者の会員ではあったんだろうなあ。優先度が違うだけで -- 2022-09-22 (木) 19:11:10
- カルデアに来たらカエサルやレジライといった悪事で金儲けしようとする輩が何か企てるたびにそれを阻止する役回りとかしそう -- 2022-09-22 (木) 23:34:48
- それ相手が格上だってのに融通効かないから喧嘩ふっかけちまうという史実の流れじゃ -- 2022-09-22 (木) 23:47:49
- カルデアにはマスターというトラブル解決力全一の更に上位者が居るので -- 2022-09-23 (金) 00:22:22
- 相手が格上なら悪事を見逃す事を融通が利くとは言わないんじゃないだろうか。立ち回りが下手という意味合いのコメントなのだろうけど -- 2022-09-23 (金) 01:08:46
- 融通効かせたらその悪事のしわ寄せが最終的にマスターに行くだけなので、そんな状況じゃ三成でなくても引く理由は全くないでしょ。逆にマスター本人が道を間違えたとかで、マスターに従うかマスターに換言するか、どちらも正解と言いきれないような場合なら、三成の悪いところが出そうだけど -- 2022-09-23 (金) 02:19:26
- それ一枚も二枚も格が違う事を見せつけられておのれおのれおのれ!!!って噛ませ犬にきかならないやつじゃん。寧ろカエサルとかに有能な秘書だ!って重用されてそよ後に理詰めで詰めてよろしゅうござるな?って財布握ってうぅむ堅物め…って辟易する流れの方キャラ立つじゃん -- 2022-09-23 (金) 07:50:19
- それ相手が格上だってのに融通効かないから喧嘩ふっかけちまうという史実の流れじゃ -- 2022-09-22 (木) 23:47:49
- 友達が出来なさそうな奴こそ友達が必要って言葉を思い出す。根は真面目でいい人ではあるんだけどねぇ。それを理解して上手く周囲と取り持ってくれる人がいるんだろうな。 -- 2022-09-23 (金) 00:01:23
- 特異点中のお茶集めたの、宝具でとかじゃなく、人望とこれまでに統治して築いた流通網の成果なのか。基礎に手を抜かず有能な所は見せてくるなあ -- 2022-09-23 (金) 02:06:05
- そういえば週刊新潮に五奉行の小説連載してるね -- 2022-09-23 (金) 07:04:48
- おねね様に対して母と子として感じ入るならまだしも、明らかにおねね様より関わってた時間も短いし年下の茶々様から母親として振る舞ってもらって感じ入るのは単純に「違うだろ経験値ィ!」ってなった。これじゃ三成が異常性癖者じゃん -- 2022-09-23 (金) 07:26:46
- 茶々がああ言ったのは三成が豊臣のために頑張っていたことや秀吉が自慢の息子だと言っていたことが大きな理由だろうし、単に自分を後回しにする三成へのフォローとしか思わなかったわ -- 2022-09-23 (金) 09:36:17