マンガで分かるアサシン/コメント のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- マンガで分かるアサシン/コメント へ行く。
- 1 (2022-04-27 (水) 22:25:30)
- 2 (2022-04-27 (水) 23:37:43)
- 3 (2022-04-28 (木) 01:24:35)
- 4 (2022-04-28 (木) 03:49:01)
- 5 (2022-04-28 (木) 07:15:15)
- 6 (2022-04-28 (木) 09:30:50)
- 7 (2022-04-28 (木) 11:28:37)
- 8 (2022-04-28 (木) 12:44:07)
- 9 (2022-04-28 (木) 14:59:13)
- 10 (2022-04-28 (木) 18:38:38)
- 11 (2022-04-28 (木) 22:13:18)
- 12 (2022-04-28 (木) 23:17:38)
- 13 (2022-04-29 (金) 01:04:41)
- 14 (2022-04-29 (金) 03:01:12)
- 15 (2022-04-29 (金) 04:17:51)
- 16 (2022-04-29 (金) 10:06:54)
- 17 (2022-04-29 (金) 12:58:58)
- 18 (2022-04-29 (金) 14:04:21)
- 19 (2022-04-29 (金) 16:32:03)
- 20 (2022-04-29 (金) 18:49:25)
- 21 (2022-04-29 (金) 20:14:33)
- 22 (2022-04-30 (土) 07:31:45)
- 23 (2022-04-30 (土) 10:18:40)
- 24 (2022-04-30 (土) 14:45:18)
- 25 (2022-04-30 (土) 16:01:08)
- 26 (2022-04-30 (土) 17:58:13)
- 27 (2022-04-30 (土) 19:14:52)
- 28 (2022-04-30 (土) 21:19:24)
- 29 (2022-04-30 (土) 23:37:01)
- 30 (2022-05-01 (日) 01:46:43)
- 31 (2022-05-01 (日) 13:19:21)
- 32 (2022-05-01 (日) 14:21:32)
- 33 (2022-05-01 (日) 15:37:37)
- 34 (2022-05-01 (日) 16:56:31)
- 35 (2022-05-01 (日) 18:38:19)
- 36 (2022-05-01 (日) 19:48:58)
- 37 (2022-05-01 (日) 21:37:04)
- 38 (2022-05-01 (日) 22:57:50)
- 39 (2022-05-02 (月) 01:05:15)
- 40 (2022-05-02 (月) 04:21:06)
- 41 (2022-05-02 (月) 11:28:25)
- 42 (2022-05-02 (月) 18:56:50)
- 43 (2022-05-02 (月) 21:42:14)
- 44 (2022-05-02 (月) 23:14:21)
- 45 (2022-05-03 (火) 01:12:57)
- 46 (2022-05-03 (火) 12:56:12)
- 47 (2022-05-03 (火) 17:38:54)
- 48 (2022-05-04 (水) 14:23:07)
- 49 (2022-05-04 (水) 16:19:39)
- 50 (2022-05-04 (水) 18:00:35)
- 51 (2022-05-04 (水) 20:32:25)
- 52 (2022-05-05 (木) 10:17:13)
- 53 (2022-05-05 (木) 17:10:42)
- 54 (2022-05-11 (水) 23:53:51)
- 55 (2022-05-12 (木) 01:15:06)
- 56 (2022-05-12 (木) 13:32:27)
- 57 (2022-05-13 (金) 11:17:35)
- 58 (2022-05-14 (土) 14:42:39)
- 59 (2022-05-15 (日) 12:56:16)
- 60 (2022-05-15 (日) 14:57:45)
- 61 (2022-05-15 (日) 19:29:30)
- 62 (2022-05-16 (月) 03:11:59)
- 63 (2022-05-17 (火) 00:36:27)
- 64 (2022-05-17 (火) 22:56:40)
- 65 (2022-05-18 (水) 02:24:30)
- 66 (2022-05-18 (水) 04:55:32)
- 67 (2022-05-18 (水) 14:42:54)
- 68 (2022-05-18 (水) 20:57:04)
- 69 (2022-05-18 (水) 23:24:10)
- 70 (2022-10-27 (木) 17:30:45)
- 71 (2022-10-27 (木) 20:02:20)
- 72 (2023-02-10 (金) 20:20:57)
- 73 (2023-02-19 (日) 20:05:23)
- 74 (2023-03-04 (土) 15:40:14)
- 75 (2023-03-04 (土) 18:50:49)
- 76 (2023-04-01 (土) 22:50:31)
- 77 (2023-06-05 (月) 02:10:33)
- 78 (2023-10-30 (月) 00:03:47)
- アサシンが死んだ! -- 2022-04-27 (水) 22:21:05
- 手漕ぎボートによる過労で座に帰りかけるサーヴァントなんて初めて見たわよ! -- 2022-04-27 (水) 22:25:30
- 適材適所とは一体… -- 2022-04-27 (水) 22:26:06
- ミシシッピ川河口からニューオーリンズまでって150キロあるから… -- 2022-04-27 (水) 22:30:50
- むしろこうして肉体労働で過労死させてないとろくでもない反撃仕掛けられるのではなかろうか -- 2022-04-27 (水) 23:37:43
- 手漕ぎボートによる過労で座に帰りかけるサーヴァントなんて初めて見たわよ! -- 2022-04-27 (水) 22:25:30
- 脅迫は出来ないけど逸話から逆算でサーヴァントの真明を速攻で割り出せるしガヴァメンツで人海戦術も出来るから普通の聖杯戦争だとアサシンとしてはマジで厄介極まりないんだよなこいつ -- 2022-04-27 (水) 23:56:52
- 現代に生きる人間達にこそ真価が発揮する鯖だからな、そらもう死んでる人達には効果薄いよね -- 2022-04-28 (木) 00:19:49
- 聖杯大戦なら、殴り合いは味方に任せて諜報活動や敵戦力の分析とかに専念できるからよさそう。 -- 2022-04-28 (木) 01:24:35
- 仮に第四次に参戦しようもんなら切継の過去のトラウマえぐりまくりそうだし、ケイネスとソラウの関係に火に油注ぎ込みそうだし、遠坂父には娘や妻を人質に取りそうだし…と、対マスターに限るとえげつないことしそうなんだよな、このアサシン -- 2022-04-28 (木) 01:44:49
- 本人の逸話を採用したら「数代に渡ってアメリカ大統領を情報で支配し利用した、アメリカという国を完全に掌握していた本物の怪物」になるので厄介どころかマスター権限は存在しなくなると見ていいレベルよ。このオッサン情報に関しては世界最強なもんでどうしようもない -- 2022-04-28 (木) 03:49:01
- 情報戦技量を活かしマスター殺しやマスター同士の争いを煽って戦うとマジで強そうよね。ただ正面戦闘は最弱クラスだろうから最後の詰めが難しそうだが -- 2022-04-28 (木) 04:47:59
- 某探偵漫画のFBIは正面戦闘もものっそ強そうなのになあ -- 2022-04-28 (木) 09:30:50
- 切嗣のベストパートナー候補に百貌さん上がることあるけど、こっちも良いな。実際ハードボイルド世界の住人だし。 -- 2022-04-28 (木) 11:28:37
- 敵マスターを脅迫して罠にハメるやり方がベストマッチ 英雄もへったくれもないド近代人だし -- 2022-04-28 (木) 12:49:19
- アサシンの「正義」がどういう方向性かで切嗣との関係性は大きく変わるだろうな。「身内第一」で結果的に暗部のトップまで上り詰めたタイプだったら一周回って切嗣の心解体してベストパートナーになれる可能性もワンチャン。 -- 2022-04-28 (木) 12:54:49
- 触媒無しで召喚したらこれが出てくるんじゃないか説…… -- 2022-04-28 (木) 13:26:41
- 第二次大戦以前から数十年間アメリカ暗部のトップにいたということになるので、変に実装するとFake書いてる成田先生が辻褄合わせで死んでしまうことになるという。 -- 2022-04-28 (木) 12:44:07
- アンリマユとは別ベクトルで「対鯖より対人に強い」イメージ。キアラ&デルセンみたいな「サーヴァントがサポート(情報収集)・マスターが肉弾戦担当」か、あるいは聖杯大戦でマスターも情報処理特化の後方支援担当みたいな感じで -- 2022-04-28 (木) 13:40:47
- 個人的な我儘だけどオルガマリーのたた一人のサーヴァントでいてほしいので実装はしてほしくない -- 2022-04-28 (木) 07:15:15
- ジョンおじさんの凶行にようやく手を伸ばせるようになったのがかのジョン・F・ケネディなのだが、夢半ばで暗殺されその手は届かず 兄を継いでロバート・ケネディも頑張ったが届かず こうして末期まで生き延びたが、リチャード・ニクソンとかいうラスボスが出てきて詰んだジョンおじさんである -- 2022-04-28 (木) 14:59:13
- だがそれでもフーヴァーは死ぬまで現役だったんよなあ・・・しかもニクソンもウォーターゲート事件で(まるで呪いのように)表舞台から消えてるし しかもちょうどフーヴァーの死からおよそ1か月後にニクソンが失職するのも何の因果かって話よな -- 2022-04-28 (木) 15:05:53
- 私は嫌われていない。よしんば嫌われてたとしてもママだけは私を愛してくれていた -- 2022-04-28 (木) 18:38:38
- 海外じゃドイツのチョビ髭レベルのフリー素材と化してるし普通に出せると思うんだがなぁ -- 2022-04-28 (木) 22:13:18
- FGOの場合は基本的に「世界を救う味方」として登場することになるので・・・チョビ髭も風刺的な意味で主人公抜擢とかはあっても、味方になるような作品は知らないなあ。 -- 2022-04-28 (木) 22:57:14
- Fakeの偽聖杯に関わってる可能性が高い人物なので出せないんじゃないかって考察もあったな -- 2022-04-28 (木) 23:17:38
- ゴルゴに出てくるイメージがあるんだよなあ(ゴルゴではCIAのフーバーになってるが) -- 2022-04-28 (木) 22:17:09