オジマンディアス
- 公式の解釈受け入れないとかネフェルタリとのカップリング認めない腐女子と一緒だぞ。信仰心が足りないのでは? --
- 青石配ること自体は別に良いんだよ…問題は本編の選択肢で ・あ、輝石1個の王 ・輝石1個王こんにちは とか頭おかしい事平気で出してくるからな --
- ばっちいのがここまで荒らしに来てんのか・・・。〇日キャンペーンとかみたいにキャラの台詞付きでもないのをオジマンの風評がーってお前が風評撒いてるようなもんやんけ --
- 公式が「太陽王からのプレゼント!」って銘打ってるんだから公式はそんぐらいの男としか思ってないって事だろwwwwww --
- キャラを作ってる「公式のライター」たちは文句言ってるけどな --
- その公式のライターも誰がどの章を書いてるかはきのこ以外分からないから何言おうと無駄だけどな --
- そもそも型月から正式に暖簾分けされてるディライトワークスの見解が一介のライターに優先されるわけないでしょ --
- ダビデでも石5個くれるぞ --
- なんでファラオ祭りでファラオの顔潰すような真似すんだよゴミ運営が --
- 運営様が一時創作者なんだから潰すも何んも無いだろ。ケチマンディアスが本来想定してた姿なんだろ --
- この人DWじゃなくてライターがログボの内容決めてるとでも思ってるんやろか・・・? --
- 運営様って書いたんだけど頭塩なの? --
- ライターと実装担当のDWが「運営様」で一緒くたな時点でお馬鹿さんだという話をしてるんだよなぁ・・・ --
- 運営様ってだけで一緒くたと決めつけてるのもなかなか逞しいのではとボブはry --
- ライターはDW所属ではないので運営ではないのは今更過ぎるだろ --
- ラムセス二世は奴隷にビールを奢り、休日を与え、差し入れを渡し、共に働いたファラオの中のファラオだって学んだばかりなのに……! --
- 会社じゃなくてライターが優先されるってガチで思ってる人お仕事した方が良くない?ていうかライターの名前をきのこ以外正式に公表してない時点でライターになんの発言力もないからね --
- 運営さん…聞こえますか…ファラオの風評被害ひどいのでせめて石10かついでに呼符を10ずつください ケチマンディアスという不名誉なあだ名はファラオにとても不敬だと思うのです --
- ここで言っても聞こえるわけねえだろうが!おら!一緒に来い!(運営にメール送るために) --
- 風評被害!風評被害!!!(自分で風評被害を撒き散らしながら) 何だこのマッチポンプめいた流れ --
- せっかくのファラオの晴れ舞台なのに運営がイメージを下げる真似ばっかしてきてガチで頭抱えてる サイコパスを見てる気分ってこんな感じなんだろうな… --
- 特別なログインボーナスを実施します!じゃねえよマジで微塵も特別じゃねえわファラオの風評被害どうケジメつけるんだよ --
- 今更ながら高難易度チャレンジしてきたんだけど最後に残したマーリン2ターン沈めて流石ファラオってかんじ --
- 高難易度だってきいて連れていったらあまりに呆気なく潰されて なんかごめん… てなったな… --
- 起源弾ファラオの殺意が高すぎるわ --
- まさしく起源弾でいったわ…花のお兄さん本当にごめんな…(ピラミッドで挟みながら) --
- 爆笑したから来年のサンタにしてもいいんじゃないか? 輝石を配るオジマンサンタ、最高じゃないか --
- ファラオジョークがきついっす --
- 「変なキャラ付けしないで」擁護「公式だろ!嫌ならやめろ!」運営「ファラオは青石1個w」擁護「運営とライターは別!!!!!!」 弟子も楽な仕事やないでほんま --
- 冬祭り記念ログボと聞いた時のお前ら→「良いぞ、ハハッ! 多少はやるか」 石ころ一個配布と知った時のお前ら→「馬鹿な……ファラオの玉体に傷を……!」 --
- プレゼントボックスに入ってる騎の輝石に「ファラオからの賜り物です」とか、「光栄に思うがいい!(オジマンディアスより)」みたいなテキストがあったら流石にキレそう --
- それは大丈夫だろ。そもそも「太陽王からの贈り物」とは書いてなくて周りが言ってるだけだし --
- 仮にファラオ関係ないとしても、そもそも石1つで出来ることなんて何もないという根本的な問題がですね… --
- 意図を感じろ(強要 --
- ファラオ関係ないなら雑談板行きでいいと思う --
- 妖怪「1足りない」を回避できると考えればいい・・・・・・・・・・・・わけないよなぁ。 --
- 何もしないのならともかく、輝石1個ってところに悪意を感じるんだよなあ。運営はギャグのつもりかもしれないけど、せっかくの描き下ろしイラストに申し訳ないとは思わんのかね… --
- 礼装で来てくれんかなあれ。厚着ファラオたち好き --
- ぶっちゃけあれが最近のコピペ性能でのプレゼント記念礼装でも良かった --
- ギルの我辛とかローマよりショボいみたいに雑に使われるんだろうなあと思うと悲しい --
- ローマより豪華はさすがに無理じゃろ……(サーフィンしてるだけで周回できるボックスガチャを見ながら) --
- 実際糞ボーナスな時点で風評被害じゃあないんだよなぁ・・・ --
- ボーナスはくそでもファラオは関係ないからなぁ…オジマンからってマジかよ!って調べたけど書いてないし、お知らせのしかたがほんま悪すぎるわ… --
- 擁護したい気持ちはわかるが、このお知らせでファラオ関係ないは無理があるわ。 --
- ファラオの活躍を書き込んで反応あるかな~と思ったらなんだコレは…一体何があったんだ?輝石1個の王こんにちわ? --
- いまはもう落ち着いたけどまぁいろいろとな。 あとオジマンはやっぱり大活躍よ(高難易度) --
- 起源弾ファラオがフレからたくさん借りられていて嬉しい --
- ウチもいつもは起源弾ファラオかカレスコマッマが忙しいみたいだわw --
- ファラオの顔見るたびに騎の輝石が頭にチラついて辛い… --
- まあ、あんなの配るんだったら何も配らない方がマシまである酷さだわな --
- ケチ --
- エレちゃん目当てに引いたら来てくれた。なんかタイムリーで笑った --
- 次イベントで出てきた時に輝石一個の王!とか呼ばれそう --
- 仮に公式、もしくは公式漫画を描いてる人がネタにしたらキレそう --
- 素材泥のきつさとか、テキストでネタにしてくるからなFGOは。ない話ではないぞ --
- ネタにしないわけがない --
- リヨは確実にするタイプ --
- リヨならまあしゃーなし --
- 仮にもも何も型月がどれだけそんなことやってきたと思ってんだ。公式の所業で責任は全てキャラに転嫁するのは日常茶飯事 --
- ビーダマンディアス --
- ビットコインで破産した説まで出てきてるのは草も生えない 来年のぐだぐだ辺りでAUOみたいに補填入らないかなあ --
- 本来下賜される予定だった品々が塩害で駄目になった説 --
- ビットコインは信用取引とかしないとマイナスとかにはならないゾ、だからかけた分がなくなるだけで破産まではいかないゾ(マジレス --
- あっ輝石1個おじさんだ --
- 不敬かもしれんけどさ、オジマンディアス王がって言うより「オジマンディアス王が演じたネルガル」「ネルガルの役割を与えられたオジマン」、どっちの見方からもほんと良かった。オジマンディアス王とて完全無欠ではないし、人間臭いところを持っていることも魅力的。でもそれを直接書けば弱味でもあるし、見たいような見たくないような…と漠然と思ってたんだけど、他の神話の姿をフィルター通すことで傲慢さ寛容さ狡猾さみたいな超人の憂鬱を(こちらが勝手にだけど)汲み取れるように思えて、親近感がわいたよ。「ウルク神話をファラオで」 --
- (切れた)語り直すって無茶っぷりが出来るFGO良いなって思いました。 --
- ネルガルとエレシュキガルの神話は元々エジプトから来たのでは?という説があることを考えるとあながち無茶でもないわな --
- 次にギル様が何かをくれるときには「フン。我は石1個しか渡さぬような王ではないぞ?」ってネタにするんだろうな~ --
- そんなギル、逆に軽蔑するわ --
- 通常運転じゃねーか --
- プロトの方はともかくSN英雄王はねちっこい性格してるからな・・・ --
- 中華みたいに炎上させる気か --
- うあああ世界ふしぎ発見再放送やってた!気づくの遅かった、惜しいことした…(しかし今からネフェルタリだからみる --
- ふしぎ発見「ラムセス2世じゃなくてラメセス2世と呼ぶ」 --
- ケチマンディアスは後で公式がネタにする。ここテストに出るからノートにメモしておくように。 --
- 選択肢で「あっ輝石1個しかくれなかった人だ」「あっ貧乏王だ」みたいなのはぜっっっってーーーーーーーー出してくる。賭けてもいいぞ --
- 何賭ける?木主のガチャ運? --
- 貧乏王どころか飴玉おじさん呼ばわりだぞ。小便王ですら王としての面目は保たれてたのにただのおじさん扱いだぞ。 --
- オジマンが報酬決めてる訳じゃないのにボロクソ言われてて草 --
- ネタってのは自然発生するから面白いんであって、運営の自作自演的にネタにされても腹立つだけだから止めてほしいわ… --
- プレゼントが聖晶石10個に修正されたがファラオを馬鹿にした人は勿論受け取らないんだよな? --
- ファラオ祭りじゃなくてただのクリプレじゃねーか。こんなんで運営許せるとか木主の懐の深さは冥界の海のごとしだな。 --
- それはいつもの塩登壇石であって輝石の事はまた別の話なんだよなぁ --
- 正直運営の中であのロクボ決めたやつは面白いと思ってやったんならサイコパスの気があるとまで思った --
- ファラオ馬鹿にした人も性格悪いけど、そんなこという木主も大概だよ --
- いつもイベント開催で石くれなかったっけ? --
- ファラオじゃなくて塩の人登壇の石だぞ --
- フォーリナー戦で訳わかんなくてファラオに救われたであろう、ここのファラオ民にそんな輩は居ないと信じている --
- ログインしたら輝石もらって困惑したけどあれはユーモアというかネタだったのか。その後で本命を渡していくみたいな流れ? --
- アビーガチャとエレガチャで二回すり抜けて宝具2になったぜ。冬のファラオ隠れPUしてるのかな --
- うわっ…久しぶりにここ来たけどえらい事になってんのな…輝石ショックは悪い意味で奇跡的なやつだとはいえ… でもさ、ここで書くのはお門違いじゃない?主犯は運営でしょ?ファラオの立ち位置は、例えるなら人に頼まれて預かった荷物の中身がヤバイ粉だった みたいなレベルだと自分は思うんだけど…というか、近い未来にネタにされちゃうかと心配してたりするまともな方々の間に、燃料をもらえたから燃やせ!叩け!って奴がいるのが辛いな こういうキャラページってさ、かなりの数このキャラが好き!って人もいるんだよ。愚痴言いたいのもわかるけどさ、言うなら然るべき所に行ってくれ この荒れっぷり見て悲しい人もいるんだよ… --
- 長い!と思ったけど言いたいことは個人的に同意する。雑談板から流れてきたあきらかな煽りもあるし…けどどうやら報告済みらしいのでとりあえず待とう。しんどいだろうけど! --
- 確かに長いな申し訳ない!あと感謝する!なんか救われたよ…! -- 木主?
- こんなことでも高難易度における英雄であることは変わらない、ファラオでイベントの禁断の頁集め回ろうぜ! --
- ありがとう!私は参加できないから貴方に禁断の頁が100位来るよう祈るよ いい聖夜を! --
- そもそもここに乗り込んでまで風評被害がーなんて暴れてるのは当人が風評被害をなすりつけたくて仕方ない荒らしなわけだし --
- ボックスの種火とQPでレベル100スキルマ達成。あとはフォウ2000だ。 --
- 輝石一個とかさすがファラオ! --
- ガイドライン的に年間に配れるアイテムの数が決まってる以上、今回の輝石一個は年末でこれ以上配れるものがカツカツでしょうがなかったんじゃ無いの。ネタにしちゃいかんよ --
- 塩石無しにしてそっちをファラオにすれば荒れなかったと思うで --
- つかプレゼントテキスト見ればわかるが輝石もファラオじゃないで。どっちも運営からのプレゼントっていうテキスト。輝石が当日記念で石10個が開催記念らしい(正直違いがわからんがw)。まあオジマン叩いてるのはそんなん分かっててマウント取りたい、それに反応するプレイヤーで遊びたいだけだから関係ないと思うが --
- こういう奴が「叩くためのダシにしたい」って結論ありきで捻じ曲げた妄想を事実みたいに拡散すんのやろなって --
- 年間でスキルマ6体分の素材とはいうものの髄液がここにきてボックス報酬で済ましてるからあんまり当てにならん発言よ、確か同じインタビューで語ってたメンテ終了未定にはしたくない発言もなかったことになったし --
- リアイベに子安来るわけでもないしそもそもやらなきゃよかっただけの話 --
- まあ御大登壇で石10個配られたし、オジマンの面目も保たれたね --
- カエムワセト「父上、プレゼントの財源が確保できました」 --
- おかげさまで先週は存分に働いてもらったぜ --
- 絆10になったけど他にNP配布出来る人いないので変わらずスタメン --
- アーラシュプーサーのボイス今のワクワクを隠しきれず存在を確信してるのもいいんだけどえっマジで?みたいに確認する感じでも良いと思うんだよね --
- 祝レベル100突破ァ!コレには我がカルデアのファラオ陣営も思わず喝采! --
- 仮免外れたばっかやったんだがなあ。ストーリー的にはあの記憶は記録になるのかな。仮免からやり直しはやめてねファラオ… --
- 鯖がいなくても俺にはスフィンクスの幼体がいる.. --
- まっさきに「隠さねば!」って思ったけど 普段どういう状態?でいるんだろう子スフィンクスたち… --
- こういう時は透明になってるがピンチの時とかにたまーにフェードインしてくるかもだぞ --
- 一年経ってどれくらい成長したんだろうな・・・ --
- というか退去前に手渡せたのがあの石ひとつなのかもしれない --
- クリスマスイベントでフォウくんが1800まできた。 もう少しでパーフェクトファラオだ。宝具レベルは勘弁。 --
- ボックスのお陰でレベル100に出来たけど本当強すぎる --
- ファラオ有利ならほぼ確実に屠ってくれるし等倍でも強いから感覚狂う。たまに他の有利キャラに任せて討ち漏らすと等倍ファラオにクリってもらった方が良かったかとなるわ。 --
- ようやく絆10になったんだけど絆礼装使ってる方います?オジマン使うときは大抵アタッカーを任せっきりにするのであんまり意味ないのかなーと思ったりなんですけど… --
- 使ってない。アタッカー並べるよりアタッカーとバッファー並べた方がいいから全アタ向き絆礼装はビミョーかと。 --
- 誰も居なくなって絶望したぐだのもとへ、例の輝石を触媒に神戸から馳せ参ずるファラオホンマすきwww --
- 2部でモーセくるかなあ。オジマン割りとノスタルジーに浸ってるとこあるから特攻食らいそうで --
- 輝石一個 --
- クリスマスでスキルマさせたった 半年間お疲れ様これからもよろしくね --
- 多分次のイベントでガチのパーフェクトにできるけどファラオに貢げなくなるの悲しいから別クラスで来てほしい。弓でも水着でもサンタでもショタでもオルタでもいいからさー。 --
- 蒼銀イベかプロトイベでワンチャン...!! --
- 女神といいモーセといい今後厄ネタ降りかかるだろうしファラオもパワーアップ希望す --
- そんなん奥様が「弓を引くアナタかっこいい(はあと)」くらい言ってくれなきゃ変わらんかと。この人全盛期=幸福の絶頂期だし --
- 公式サイトにファラオがいるんじゃが… --
- 公式サイト見てなかったからどこか分からん…鯖紹介のとこ新しくなったってこと? 納得のsn三騎の下にファラオでひえってなったけど。いやあファラオの2臨はいかにも騎っぽくてカッコいいなあ。 --
- 改めて見てきた。Aチーム鯖説もあるCM7騎と一緒ってなんかあるんかなあ。Aチーム鯖説自体が別に確証ないもんだけど、個人的にはCM鯖だからって理由であの7騎入れたとしたらなんで2番目枠と3番目枠で分かれてんだ?統一しないんだ?っていう違和感はあるな。Aチームが方針の違いで分裂して敵と味方になるもしくは三つ巴になるんなら敢えて2番目枠と3番目枠に分けた理由にはなりそうと思ったけどハードルは下げて待とう、うん。 --
- 自己解決したけど2番目3番目の違いはレア度だねたぶん。。。 --
- フレンドの借りて、自前合わせ、オジマン、ギル、ニコテスでセイバー狩りする時あるけど....高笑いヤベェなw --
- セイバー狩り陣営にさらっと混じるライダーで草 --
- 等倍クリで相性以上に削っちゃうからね、しょうがないね --
- 等倍相手だと特権の攻防バフの倍率が相性有利のときの倍率とほぼ同じだから実質相性有利3ターンみたいなもんなのよ --
- 追記 クリティカル時の話ね --
- オジマンでも戦闘の相性は良くないなとか言うことあるんだな --
- あれどっちの意味なんやろね。カルナと一緒に戦うには、戦闘スタイルが合わないという意味か、それとも戦うと相性が合わないのか。ただまあ実際カルナはオジマンに有利取れそうって結構言われてたからね(猛毒に対する防御宝具、神殿内での宝具封印に引っかからない可能性大) --
- ついでに神性B以下の太陽神系英霊からのダメージカットでシャクティは神殺しとかいうガンメタぶり。カルナが太陽系+大英雄だからあえてメタられる形にしたのかもしれないけど --
- そしてそのカルナが実はギルと相性悪かったりするからね。普段は格下相手に力で押しつぶせる特A鯖たちだけど、そんな大英雄たちがやり合うと、再びfateらしい相性ゲーになるんよね。まあまだあくまで想像の範囲で、実際どうかはまだわからないけどね。 --
- 相性と言えばアキレウスのコメ欄でも激論があったな。 --
- トップ鯖の戦いは相性ゲーだから、そういう意味でも面白い --
- ぶっちゃけトップクラスはどっちが強いかじゃなくてどっちが相手に刺さるかと時の運だよな。 --
- あの人割りと自分の限界は認めるし明言する方よ。率直に言って相性的に戦いたくないタイプなんだろうね。 --
- しかし前々から想像されてたけど、圧巻の宝具ラインナップだなオジマン。熱砂の獅身獣、メセケテットともに最高ランクの宝具とはねぇ。文字通り規格外の英霊ですわ --
- マテリアル届いてないからわからんけど、神殿以外の船とスフィンクスは何ランクだった。後太陽神の加護の詳細とか載ってたりする? --
- 船はA+でスフィンクスはA。太陽神の加護はオジマンがラーの加護を受けていることの証明 --
- 個人的には最大火力である大電球ビームの最大補足が800で割と自重した数値だったのが意外。エア、カリバー、ロンゴミニアド、シャクティ、パーシュパタみたいな最上級のぶっぱは軒並み1000人以上って扱いだっただけに --
- そもそも一番高火力な使い方が内部照射な時点で外側に広範囲にやる方向の宝具ではない気がすんだが…。外側に広範囲にも〝できる〟ってだけで。そっち方向に特化した宝具と同等だったら逆にやべーと思う。言うなれば超高性能レンジでしょファラオの宝具。それを超高性能ガスバーナーにもなれと言うようなもん。 --
- 内部照射は神殿崩壊のリスクも孕む諸刃の剣で、基本は外に向けての魔力砲撃がメインだぞ。例えでいうなら本来バーナーとして使うものを暴発させて至近距離を吹っ飛ばすのが内部照射 --
- 確かに内部照射は一回こっきりだけど、だからって砲撃が主兵装感もなくないか。そもそも神殿は固有結界で、内部に取り込んでなんぼのトラップ城だからこそアーサー達を招聘したんだろうし。エアみたいなブッパ系宝具とは根本的に方向性が違うと思う。内向きと外向きの差というか。あとちょっと話はずれるけどファラオ自身、王としての在り方が守る方に向いてるし。 --
- ソロモンの項でクレオパトラとともに言及されてて笑った。そこはニトクリス出してやれと --
- まあほらエジプト美「人」であってエジプト美「女」じゃないから? 二人ともエジプトで美形でファラオなのは確かだ、うん。つーかやっぱりキリスト教関係者ファラオ嫌いなのね。半ば濡れ衣なんだがなあー。 --
- あとニトちゃんはあんまキリスト教世界と関係ないからコメントなしなのかなと。 --
- 正しくはユダヤか… --
- 福袋で初めて来たけどレベマスキルマフォウマまで行ってお供にマーリン添えれば宝具1でも等倍相手にでも余裕で持ってける? --
- ファラオの良さはバフクリBで宝具級のダメージ叩き出す素殴り力と防バフ回復による継戦能力の高さ(回避無敵はないからそこに添えマーリン)。場に居座ってダメージを与え続けることだから宝具一発の火力は宝具封印と防デバフのオマケと割り切っていい。それでも宝具2で騎金時宝具5を抜くし、擦り抜けもあるから使ってるうちいつの間にか上がってるよ。 --
- 自分は宝具1の時から殺以外はスタメンだった。ただし全体宝具でサクサク周回のお供には向かない。難敵向き。 --
- 周回でも騎相手の時は、マーリンの代わりにNPばら撒いてもらってる。特にフリクエ周回で。 --
- 他のキャラ狙いだったが福袋で初引きした。オジマンも大好きだから最高や!幸先良い一年のスタート切れたわ! --
- 福袋で5人目のファラオがおいでくださった!これで念願のパーフェクトファラオが…! --
- こないだケチって言ったら怒ってご本人様がいらっしゃった(震え声) --
- ギルに対しての以外に気が合うを見るにやっぱり古代の黄金王同士仲がいいんだな --
- 仲がいい(一言ズレたら殺し合いになっちゃう程度) --
- オジマン引いて喜んだけど必要な鎖の量見て真顔 --
- オレがいる。自分は加護をスキルマにする分は自力で集めて、あとはイベ待ちの姿勢。 --
- 福袋で引いた。星5騎はイスカンダルとメイドしかいないから嬉しいんだけど宝具1だと素殴りメインのほうがいいかな。メイド宝具2だからぶっぱならそっちのがいいし。ファラオ繋がりでイスカンダルと組むのはアリ? --
- 宝具2でもフルバフ下のクリティカルバスターがメイン武装ぞ。 宝具のデバフが凶悪で長期戦が可能なので、イスカとはあんまり噛み合わないと思うなー。イスカの宝具で出した星も取り合っちゃうし --
- 福袋でファラオ重複だった・・・これは早く頁稼ぎ行ってきてスキルマにしろという催促なのだろうか --
- マテリアル読んでたらファラオ…妹に続いて姉ができましたね… --
- ケツ姉さんも太陽鯖一家の仲間に…イベントとかでも絡み見たいな! --
- 福袋で引いたけど女の子になってくれんかな() --
- なんだァ?テメェ…… --
- 子安ボイスの女の子だと!? --
- オネェ役は結構キャリアあるしお譲さんの例もあるからいけるいける --
- 子供100人産んだすごい女傑になってしまう...! --
- 育成進んだから戦闘に登用始めたんだけどバフ盛りで殴ると凄いダメージ出してくるな……たまたま引けたときはびっくらこいたけど重ねたくなってきた --
- この人だったら二部のあの絶望も笑い飛ばしてくれそう……精神的な支えになってる --
- 今TBSの番組でクレオパトラの墓探しの番組やってるね、年末はオジマンだったしTBSはようやくファラオの偉大さに気づいたのかな? --
- チラッとデンデラ複合神殿にも触れてたし、もうこれはファラオフィーバーと言って差し支えないのでは? --
- けどピラミッドから遺体移されたらもう復活できないって、あー…って気持ちになった。てっきり生前は神の国を地上に引き寄せようとしてたから死後も神の国 --
- 神の国に行く気はなくてむしろそっちが来いスタンスなんだなと思ってたら後世の作為で夫婦とも行けなくなったのかって。 --
- マテリアル見た感じだと、神の国に行かなかったのはオジマンの意思で、ミイラの移動が関係するのは復活が出来ないって事だと思ったけど --
- 素材が優しくて引いてすぐ9 9 10まで上げれたわ ネロ祭り最高・・・ --
- こっちはもっと走っておけばと後悔中だよ・・・銅素材は500個あっても全然足りないね。せめて200箱は開けるべきだったわ --
- 宝具レベル3になったけど流石に火力は少々頭打ち感あるな --
- 結局相撲とエアリアルドライブだったらどっちがいいんだろう。宝具的には後者? --
- どちらも有用ではあるけど、個人的には早い宝具の回転を活かすためにエアリアルを付けたいかな。加えて相撲はオジマンと一緒に並べる鯖に付けるとエアリアル以上に有用でもあるからね --
- 礼装のレベルにもよると思うよ。自分は1枚目の相撲がlv.80、2枚目が60位、エアリアルは30位なので相撲を使う事が多いかな? --
- マテでモーセに対して意味深こと言ってたし、これ二部でモーセ実装されて戦うのかね。実際あんだけ中よさそうだったしオジマンは今でも最大の友と思ってるのに、敵対した理由が不明だし --
- 昨日呼符で来たのだが、すでに当カルデアにはケツァル・コアトル(宝具レベル1、6/10/6、聖杯以外の強化済)が居てな…せっかく来てくれたので活躍させたいんだけど、どう使い分ければ良いかな? --
- 高難易度でライダー使うならスキルマファラオ一択。ケツは瞬間火力、ファラオは攻防安定してる。上の比較考察も参考に、単体並べて使う機会なんてほとんどないのでお好みで。 --
- ありがとうございました! --
- 使ってみて初めて実感する特権防御バフの恩恵よ --
- やっと絆10になった。最後はオジマンの宝具で決めようと思ったら露払いのニトクリスちゃんが即死で一掃。これにはオジマンも苦笑いかな? --
- 福袋で祈ってもこなかったのに今日ピックアップすりぬけでいらしたよ。福袋でいらして欲しかった --
- 騎鯖にオジマン以外に確率強化付与の鯖って居ないのね、味方の確定強化付与を上手く使いこなせないなあ… --
- オジマン自身の確定特権でさえ壊れ気味なのに味方に使えまくったらヤバいと思う。いまだ他鯖や礼装で確定スキル出てないのもその辺があるんでは。 --
- 木主が言いたいのはライダークラスに皇帝特権みたいなスキル持ちがいないって事では?(違ったらごめん)アストルフォは対象外だし。確かにNPと一緒に確立アップも撒いているのに本人の強化以外ではほとんど使わないからなぁ。他クラスでは師匠とかのスキル確定にできるけどこの二人を並べて運用っていうのも考えづらいし。ファラオ支援性能高いけどそれ以上に本人のアタッカー性能が高くて、こう勿体ないと感じることも有る。 --
- 木の言いたいことは分かってるよ。だから自分だけに運用してもヤバいのに味方にまで並べて使える奴多かったらさらにヤバいでしょって枝なんだけど。オジマンの確率アップは基本自分を強化して周りにはお零れあったりなかったりする、くらいの立ち位置で十分なんではと言いたかったんだが。 --
- すまんかった。 -- 枝3?
- 現状太陽神のバフが活かせる相棒ってクレオパトラかアンデルセンってとこだもんなぁ。騎で噛み合う相棒がほしいのはわかる --
- 騎ではないがブラヴァッキー女史も恩恵に預かれるぞ --
- マテのニトクリスへの言及でニトクリスに合わせての現在の対応って言ってるから、ニトクリスがもっと自信満々で先達として振る舞うならそれに合わせて敬う対応になるんかな --
- 今のある程度配慮している姿が見えなくもない感じがすきだけど、もしそうなったら...片膝ついて敬うファラオとか男でもビンビンくるものがあるね まあせいぜい上から目線ではなくなる程度かなあ あと小間使い的なポジション居た方がなんか安定しそうだからクレオパトラが寄って来そう --
- 母みたいなもんって認識だから時代的な先達とは思っていても業績的にはまた別なんではないかな。殿と御台所みたいな感じで家中で一番偉いのは殿だけど御台所に敬意は払うよみたいな関係というか。 --
- あれ?ニトちゃんが家臣として扱って欲しいって望んだからあぁいう関係になってるんじゃないの?違うんかな --
- 誰に対しての発言か分からんけど、そうだよ。その上でニトちゃんに自信がついたらどういう関係になんのかなってIFの木でしょ。そうなったらきっちり敬うのかなって思ってる人とそこまで変わんないんじゃねって思ってる人がいるだけで最初からIF。 --
- 中原オジマン --
- 大英博物館に行く機会があったのでお顔を拝見してきた…めっちゃデカかった… --
- ミイラかと思ったらラムセウムの石像か!カイロにあるはずなのにってびっくりした! --
- 今更だけどピラミッド落としって対人宝具なんだよな。全長4Kmの大神殿がそのまま落ちてくるんだよな。どこが対人やねんと思うわ --
- 対城だよ? ゲームの都合で範囲が単体なだけ --
- マテには対人に向けて落とすと書いてるし複合神殿は対城と対人宝具みたいだからな --
- 対城宝具の対人使用が正しいのでは。あの威力は明らかにSNで言われてた「対人」宝具を逸してる(というか六章中だと文字通り『城』に対して行われたし)。恐らく対人宝具としての面は内部におけるバフデバフだと思われる。 --
- マテだと大質量攻撃によって対人攻撃を行うって書いてるな --
- マテリアル本もちょくちょく間違いあるっていうけどな…。ゲームの霊基情報では対城だし聖槍にぶつけてること考えれば本を鵜呑みにもできないのでは。 --
- fateの宝具は単体に使うからってだけで『対人宝具』になるって訳じゃない。対城宝具を無理矢理単体に使ってるから対城(ランスロのオバロも対軍)。対人と対軍対城の違いは、魔力消費量(レンジの数や質量が増えればその分魔力が必要になる)と威力。対人宝具はマスターバックアップなしで6回は撃てるくらい燃費のいいものが当てはまる(突きボルクの燃費が良い言われてるのは、ゲイボルクの燃費がいいからじゃなくて、強力な性能なのにくくりが『対人宝具』だからってこと)。逆にアタランテみたいに単体への威力が低いけど広範囲のものは『対軍宝具』の時点で対人宝具なんかより遥かに魔力を食う。 --
- ちなみに『対城宝具』は威力も範囲もえぐいやつを言う。言うまでもなく魔力消費はしぬ。Fateの宝具はその対人・対軍・対城の三つが基本的な分類。他に宝具の効果によって対界やら対民やらと細かく分かれる場合がある。っぽい。 --
- ん?↑は逆じゃないか?区分はもっとシンプルで、対人宝具は個人相手に効果が高いもの(ex.刺しボルグ、解体聖母)、対軍は集団戦に威力を発揮するもの(ex.ワイルドハント、カタストロフェ)、対城は一撃で勝敗を決するもの(ex.エクスカリバー、蒼銀のテンティリス)。でその結果として魔力消費と威力が変わる、って話だったかと。まあ設定ガバガバなのは型月ならいつものことよ --
- メルトとか本当なら対界宝具のところ物理攻撃特化に調整して対人になってるしなあ --
- どっちにしろ威力や魔力的に普通に考えて対城で合ってるってことだよね。人に落としたからといって対人宝具になるわけではなく対城宝具を人に使っただけ。木に対する回答はこうなるのでは。 --
- クリBでキメラ落として、宝具でベオウルフ押しつぶして、またクリBでキメラ落とす・・・フォラオ恐ろしや・・・ --
- 邪ンヌすりぬけでファラオきた 邪ンヌはこなかったけど満足した --
- 仲間。うちも邪ンヌ来なかったけとモーさんとファラオ来たよ。 --
- ライダーピースさん… --
- なぜ死体蹴りをしてしまうのか --
- ケチマンディアスって言われたから仕方なく3倍に増やしてやったディアス --
- 前に比べればマシとはいえ、なんかオジマンに風評被害が及ばないようにやってくんねえかなぁ。 --
- 別にファラオはオジマンディアスだけじゃないしケチなのは運営側だろ。 --
- その運営のクソ采配でファラオに風評被害が来るんですよ --
- これからファラオはケチキャラになるのか --
- ピラミッド毎回ぶつけ合って壊してるから修理費用でこれだけしか出せないんだよ むしろライダーピースと石出せるだけやっぱすげぇよファラオ --
- 運営が横領してる説 --
- 前もそうだったけど、別途に石くれるだろ。いちいちファビョって馬鹿か --
- ビー玉3つと120円3つしかくれないケチマン --
- でもユーザー全員に↑を気前よくポンと配れるって考えると恐ろしいことになるな --
- ドケチのAUOは星4鯖までくれたというのに --
- あれは青王を手に入れようとして出まくったハズレをバラまいただけだから・・・ --
- 火消しの300万DL突破キャンペーンとただのリアイベ記念を一緒にするのは流石にNG。2周年記念でやっとなのにリアイベ開催されるたびに星4鯖プレゼントとか無理無理〜 --
- キャラ名義でやったDL突破記念のバラマキとキャラ名義でやってるわけでもないリアイベのプレボを同列に比べる人たちって何? 分かってないならアホやし分かってて言ってるなら単にイチャモンつけたいだけってことになるけど。 --
- そもそも誰もファラオが用意してるって言ってないんですがそれは --
- まあ煽ってオジマン好きの反応を楽しんでる荒らしだからスルーが正解よ。あんまり酷いようなら黙って通報が吉 --
- セルフで捏造して妄想でイメージ結びつけたのを散々言いふらした後、「運営のせいで風評被害が!!!」ってマッチポンプで叩き棒にするおなじみの手口 --
- こういう風評被害ってやってる側は面白いのかもしれんけど、興味ない人間からしたらただのキャラdisだしな --
- 全体NP20配布とアトラス院礼装のおかげでドロップ特効礼装オンリーでも5T程度で周回が片付くのほんとありがたい 来てくれてありがとうございますファラオ! --
- 征服王、狂スロと組んでチャルトリスキで大活躍の我がファラオ。NP配りつつ、カリスマ投げて時々殴るというエンジン的な役割をしている。いつもメインアタッカーだったけど、こういう使い方もありね。 --
- 術の周回だとマーリン連れてくよりファラオの方が便利だよね。殴れるし --
- 家はブライド、サモさんと組んで安定して3ターンで回って貰ってるな --
- どう回ってるか教えて欲しいぞ。三人とも持ってるけどうち4ターンかかっちゃってて --
- 顕学アストルフォ・顕学ドレイク・カレスコファラオで3ターン周回おいしすぎる --
- フレンドから借りやすいからって横着して素材集めサボってたから、スキルレベル上げようと思ったら素材とQPが足りない気配……とりあえず全部6までは上げたけど、あとはQPと相談しつつ加護からでいいですか? --
- とりあえず加護から!次は皇帝特権かな。 --
- まず太陽神の加護は確定。次に上昇倍率がカリスマより高い皇帝特権という流れが一般的。 ただ、皇帝特権はCT減らす意味がほとんどないから9→10のときどっちを優先するかはわりと人による。俺は特権先にしたけど --
- 慈愛目当てでWオジマン組んだけど、スキルをまとめて使うとめちゃくちゃうるさいなw --
- オジマンの星4フォウMAX記念カキコ --
- 高難易度でまたファラオのお世話になってしまった。本当にアサシンじゃなければ大体任せられる。 --
- マーリンともう一人の金ピカ添えてのルーブル周回が楽で助かってます。ありがとうファラオ! --
- やっとマテが届いた。カルナとは戦闘の相性が良くないらしいけど、大神殿でも神性特攻のシャクティは防げないってこと? --
- いや、カルナさんの神性特性のせいでダメージがまともに入れられなくなる方のこと言ってんだと思う。元々双方共に高い防御性能誇るから決定打が消えて千日手になるんだろ。 --
- シャクティの設定と神性特攻からすると神殿ごと吹っ飛ばされてもおかしくないし、加えて鎧と神性防御で全然攻撃が通らないからだと思う。ここまで相性悪い相手は他にいないレベル --
- 神性防御も型月だから絶対じゃないだろうとして、それでも対抗できそうなのが奥の手くらいだからなあ --
- 別府へ行く前に節分イベントで温泉に入ってもらう事になりそう --
- 個人的にフォーリナー候補だと思ってる。「すべての神殿」が彼のものであること。くとるふのエジプト由来の神殿に「ニトクリスの鏡」と共に「輝くトラペゾヘドロン」が収められているものがあること。「顔のない黒いスフィンクス」と呼べるスフィンクス・ウェヘムメスウトを使役してること。あと、邪神くらいなら飲み込みそうな精神構造してるし --
- 更にオジマンの息子にトートの魔術書盗もうとしてミイラと闇のゲームした奴がいるな。ニャル系フォーリナーはエジプト鯖がいいな --
- エジプトのクトゥルフ関係はオジマンより黒いファラオに集約して別キャラできてほしいかなあ。けどFGOだからオジマンに被せてくる可能性もなきにしもあらずかな。宝具もだけどダイソンしやすいタイプだし。 --
- 遂にレベル100、フォウ2000、スキルマ、宝具マ、絆マのパーフェクトファラオが完成した…これからもよろしくお願いいたします --
- やっぱりどう考えても太陽神の加護はズルスキルだ…皇帝特権は確立の不安定さでバフの大きさが見逃されてる感じがするのに確定にしちゃうとか太陽神は太っ腹すぎるよ、さすがファラオ --
- 皇帝特権確定とNP20に分けてカリスマ消しても頭おかしいレベル --
- マジでファラオに不可能なしって感じだもんな… --
- ようやく幕間を見られた、愛妻家のオジマンも頑張るニトクリスも尊い、そして空気がやばそうなレクリエーションルーム見てみたい --
- よく考えると、インフレが常のスマホゲーで実装から1年半以上経つのに未だに強化なしで一戦級ってすごいな。 --
- 確かにジャンヌとか金時みたいにインフレの被害こうむってないね --
- 逆に.....この人がいるせいで新しいライダーが出てもそこまで強く感じないという --
- むしろ強化なしor強化少ない勢の方がこのゲームつよいから --
- 周回場所をバレルタワーからセイレムの公会場に移したから出陣していただいてるけどあのうる…良く通る声と派手な攻撃SEとともに敵のHPがゴリゴリ削れてくのが見てて癒されるというか元気出る気がする。 --
- 偉大なる王の武威を拝聴拝謁することによる士気の向上、つまりカリスマ効果だな。国や時代は違うがバーフバリと同じ系統のバフ。 --
- 百重塔でマーリン孔明はできるだけ温存することになるだろうけど対術ならアトラス院ファラオだけで余裕だろうという安心感。問題はファラオも温存したいことくらい --
- 珍しく建築王の血が騒いでいるファラオ --
- 前にアンデルセンから3Dパースか何かのソフトを紹介されたファラオが夢中になっていじってた漫画あったなぁ… --
- そういや巨大建築大好きだったなこの王様 --
- 今更マテリアル見たけど、ほんとニトクリスのこと尊重してんのだなあ --
- 下に見てるように見えるけど、単純に尊重してようがなかろうが同じ態度なだけだからね。 --
- ネフェリタリのことも本当に愛してんだなと思った。世が世ならネフェリタリだけ嫁にしそう。 --
- それはマテリアルでも明言してるね。そもそもネフェルタリがいれば側室なんていらなかったんだって。当時は後継ぎや権力の誇示などの問題があったからね・・・。 --
- オジマンディアスとネフェリタリのことはもちろん好きだが、王としてのオジマンディアスが好きだったからあれは個人的には違和感あったな。王であっても唯一の妻って人もいるけど数ある妻や妾やその子を愛しながらネフェリタリを一番愛してたと思ってたから。あの発言は王としての発言じゃないのかなとも思ったけども。 --
- fate時空のイシスネフェルトとかどういう存在なんだろうな。史実というか現存する史料みるとぶっちゃけネフェルタリよりイシスネフェルトの子供たちの方が可愛がられてる印象がある(特に四男と長女) --
- なかったことになってる…のかねぇ。第1王妃はネフェでイシスの方はなんぼやったか…どちらにしろどちらも正妻のはずで王位継いだのイシスの子だよな、史実では確か。 --
- fateでは他の嫁や妾は王としての義務でしかなかったってことになるんじゃないか?マテリアルではネフェリタリだけを妻にしたかったと思うほどだったようだし。 --
- 史実ではネフェルタリが産んだ長男死去後イシスネフェルトが産んだ次男(ラムセス)→四男(カエムワセト)→十三男(メルエンプタハ)が皇太子になってメルエンプタハが60歳でファラオに・・・。ちなみにオジマンの正妻でオジマンより長生きしたのはイシスネフェルトが産んだビントアナトのみ --
- リアルオジマン超長生き!!史実オジマンディアスは皇太子にしてる子や妻にした子を見ても、今の時代には考えられないくらいでっかい愛だな。一夫多妻も大変そう。 --
- まあネフェルタリの墓にあんな詩を残してるくらいだし --
- 110階、オジマン他2騎で挑んでオジマン以外1T目で即死して、ヤケでそのまま続けたら平然と勝つという偉業を目の当たりにした… --
- ほぼ同じ状態でわろた。行けるかなー? と思ったら普通に行けたよね……さすがですファラオ…… --
- 共通モーションでこそないもののBAQそれぞれ1種類ずつしかないってのは最近の鯖を見てると物足りなく感じる。共通モーション組でさえ遠隔と近接で2種類Bがあったりするのに……。 --
- 一応Qは杖コンっとする奴と腕組んで顎クイってやる奴の2種類があるよ。それでもその場から動くモーション欲しいけど...舞台みたいに杖で殴りにいって欲しい --
- いやいや、オジマンディアスと言えば短刀も忘れちゃいけないよ。なんたって短刀だけでプロトアーサー、アーラシュ、ブリュンヒルデの3人を同時に相手出来ると言っていた程の技量もあるからね。 --
- オジマンはアニメのセミラミスみたいに玉座に座ったまま戦うイメージがある --
- モーションは増えて欲しいけど今のまま一歩も動かないで欲しいなぁ --
- 次のイベントでケチ属性が付きそう --
- ケチな人間が周囲にいないんだね裏山 --
- まだやってる(ドン引き --
- 2部では来るであろうアナスタシア戦で連れて行きたい。開始2のセリフで始めて欲しい。 --
- 190階様子見でファラオ連れて行ったらうっかり頼光倒してしまって残り三体の酒呑どうする!?ってなったら全部焼き尽くしてくれた。特効礼装とはいえ単騎で殺に倒せたのはかなり引いたわ....(褒めてる --
- 他の騎だと殺入りの混合編成相手には出さないんだが、ファラオだけはまあいいかファラオだしという雑な理由で出す。そして実際最後まで立ってる --
- 漸くスキルマにできたけど強すぎる…素殴りは狂みたいだし防バフと回復のおかげで硬い硬い。宝具も効果のほうが優秀すぎて宝具1でも気にならないわ --
- アーラシュが戦場に来てると知った瞬間手のひら高速回転するミーハーで即物的なファラオかわいすぎでしょう… --
- 終局の反応を見た時、なんていうか個人的にちょっと違和感があったなぁ。フラグメンツ読んでのイメージとは違かったので。ネロ祭りの時の反応くらいだと分かるけど。 --
- フラグメンツでは最大の地雷を踏まれた後だしデフォルトの機嫌が違うから --
- それもわかるけど、ちょっとイメージと違うってのもわかる。 --
- ちょっと違うってのは確かに。勇者として敬意は払ってるだろうけど、アーラシュのファンみたいな感じにされるとね。 --
- そーなんだよねー。アーラシュに敬意は払っててもなんかあの反応はミーハー感を感じてしまった。そういうんじゃなくて自分の認める勇者が参戦するなら自分が力を貸すのもやぶさかではないみたいなそんな感じかなぁ。 --
- ていうかあの状況で、力を貸すの嫌だって感じなのがそもそも謎だった…。いや王様だけど、民に愛されて民を愛した王のはずなのに人理守る最後の戦いで戦わないってなるのかと。いや機嫌悪くなってた理由もわからなくもないけどあの状況でそういうこと言うイメージもあんまりなかったというか。 --
- そらフラグメンツはすでに愛歌っていう戦う理由があったから敵が何だろうとやること変わらんけど、終局は違うからね。当人的には六章で自分の役目は果たしたって認識っぽかったし --
- いやでもあそこは人理のための最後の戦いだったしな…と。まぁ、オジマンディアス基準で自分の仕事もう終わりって思ってたんならなぜあの時召喚されたのかも謎だし。 --
- あれって無理に召喚されたんだっけ。それとも自発的に絆で来てくれたんだか?どちらかによって違うわな --
- プロトで黒化して世界滅ぼす側で共闘させられたから、今度は世界救う側で共闘できるのが嬉しかったんじゃないの? --
- 基本的にはAUOと同じ見届けるための現界だったんじゃ? --
- 見届けるための現界なら機嫌悪くする理由見当たらんが。共闘が嬉しかったにせよあそこまでテンション上がるのか否かというファンそれぞれの解釈の違い --
- 円卓の騎士おんのいやなんやけど〜って感じだっけ。 --
- 2017夏イベでアーラシュにイベント参加請われても不機嫌そうに「だが断る」って言ってるけどな。まぁ戦闘とお祭りじゃやる気が違いすぎるだろうけどね --
- そもそも蒼銀と6章→終局とイベント(カルデア)のファラオは別霊器やで。性格の基本は一緒でも記憶(実感)は異なるんでないの。蒼銀は射貫かれるまで勇者たちのことはそこまで評価してないから終局とテンション一緒なわけない。6章→終局やカルデア鯖は恐らく人理焼却の影響で過去の聖杯戦争について結構覚えてる感じ。その上で6章→終局は蒼銀に続いて自分に世界は救えないってなってたとこからの、ニアミスからの --
- 勇者と共闘ってことでテンアゲ効果が高かったんでないかな。蒼銀は蒼銀で不機嫌だしカルデア鯖が一番普通テンションぽいような… --
- ファラオは記憶全部受け継いでるっぽいぞ。幕間で槍王を獅子王!?って言ってたし、勇者たちはバライベで、マテリアルではニトちゃんに獅子王との戦いでは苦労かけたって言ってる --
- 誤字 バレイべ --
- ニトクリスが頼み込んで仕方なくついて来たのかな、って思ってた。自分も戦うの渋ってるファラオには違和感あったけど『役割は6章で終わり。あとは生きてる人間が自力でなんとかせよ』スタンスだったのかもね。 --
- 蒼銀東京湾決戦時点だと愛歌倒さなきゃって思ってるのオジマンだけだし、この人「自分がやるしかない!」ってならないと動かない人じゃないだろうか?そうなると終局は顔を出して見たけど他の英霊もきてるし戦わなくても大丈夫かってなったと解釈してた。 --
- 気質がどうあがいても裁定者とか統治者のそれであって勇者メンタルとはちょっと違うからねえ --
- やっぱニトクリスが懇願してちょこっと様子見にきて円卓ズ見て帰ろうとしたけど アーラシュがいた事と本人にマシュがファラオは帰るということを言われて他の鯖の前なら帰っているけどアーラシュの前ではそういう一人帰るようなことしたくなかったとかかもね --
- 何が怖いってスキルも宝具も強化来てないことだよな。本当、この人どこ強化するんだろう。 --
- 蒼銀でもアーラシュのこと「音に聞こえしパルスの弓兵」って言ってたし、そもそも別時空の聖杯戦争のことなんてわからないはずのロマニが「オジマンはアーラシュを尊敬してる」って言ってんだからFGO時空だと生前からなんかそんな史料が残ってんのかもしれないだろ --
- そうだな。そうかもしれない。しかしFGO世界でそういう話が残ってる可能性があることと、終局のオジマンのアーラシュへの態度に違和感持つことは関係ないのでは?気に入ってるのは分かってんだが木主のいうミーハーにも見える反応が正直意外だったという個人の感覚なので…。 --
- 尊敬してる事は分かってるけどね、でもミーハーやファンって言われると・・・ --
- 個人的にはあの反応、自分の認める勇者がいるなら戦おうではないかという感じで、違和感持ってなかったんだが、あの反応をミーハーとかファンじゃん!と称されることには違和感あるとは思う。 --
- うっかりアサシン相手に出しちゃったのに、なんだかんだ最後まで立ってるこの人おかしい --
- スキルもカード性能も優秀やし高難易度で何度有利クラスに変わらんかな...と思ったことか --
- 何気に宝具封印持ってるのがすごいよなwwスキルだけでも凄まじいのに…… --
- これでも本来の設定からすれば相当に手を抜いてるけどな。設定通りの効果を追加すると味方全体に数ターンガッツ付与(発動回数無限)+敵の攻撃防御大ダウン+猛毒が追加されるんだぜ。ただ宝具封印は別神話の神性持ちには無効化されちゃうけど --
- 神に由来する存在、だから多分神性だけだとダメだと思う。ブリュンヒルデの他はエウリュアレとかエレちゃんとかあとラーマくんみたいに神霊系か神が転生した人間とかじゃないとダメだと思う。 --
- バベッジ戦で宝具封印に助けられた…さすがファラオ --
- そのうちファラオ特権とかになるのかな? --
- スキル強化で皇帝特権EX(ファラオ)ワンチャン --
- 味方全体のファラオに云々 --
- ダレイオス三世やイスカンダルが強化されてムチャクチャな火力で敵を押し流せるのか、胸が熱いな --
- マテ読むに、型月でのオジマンはマジモンのラーの化身なんかこれ。ラーマくんとヴシュヌの関係に近いのかね。ラーマくんはヴシュヌ加護云々言ってるし、オジマンも太陽神の加護っていうラーによる加護のスキルあるし --
- ファラオは神から祝福やら加護やらを受けてる存在で、そこから更に一歩進んで自身をラーと同一視してるのがオジマン。カルナに対して太陽の王子同士とか言ってるから本音はラーの息子くらいのイメージなのかもしれんが --
- いくら神絵師とはいえ画材を岩に指定はどうか思いますよ、ファラオ --
- またニトクリスの胃痛案件が…w(第八弾の鳩レポート) --
- 実装時期的に古い部類なのに、一切の強化なく未だに第一線で活躍するこの人が強化されたらどうなるやら --
- この人なんでカリスマBなの?ニトクリスレベルの鯖が心底崇拝し長年ファラオとして君臨したしカリスマA以上あって良さそうだけど --
- 大雑把にいうと、カリスマBも天性の才能で一国を治めるなら十分なランク(他のカリスマBの面子も参照) 。それ以上のギルやイスカみたいなカリスマは才能通り越して呪いの領域になってる。まあ、見も蓋もないこというと型月のさじ加減としか。 --
- カリスマA以上の二人は死んだり旅に出た後間もなく国が滅んだのも加味されてるのかもしれんね、居ないと立ち行かなくなるレベルというか。ケツ姉とか設定上持っているらしいセイヴァーは知らん --
- 秀吉も日輪で一時的にA+になるしな --
- アーサー王もラーマも、今もなお現実で尊敬されてるダビデ王もカリスマBゾ。Bはちょうどいいカリスマ加減なんだと思われ --
- カリスマは狂信につながるから高すぎればいいってものじゃないしな --
- 正直Aランク以上のカリスマとか呪いみたいな印象だしBランクが人の王としてはちょうどいいって思うなやっぱり --
- イスカが一国に収まらず版図を広げたその後継で国が持たなくなった件を考えると国を治める、保たせるのにちょうどいい案配はBだと思われる。過ぎたるはってやつ。 --
- カリスマはスキルの中でもレアだからBあるだけでもヤバイ --
- スキルのカリスマは言葉通りじゃなくて戦場において「我に続けー!」するタイプなの、みんな意外と知らないよね --
- エジプトでコスプレとかドン引き --
- 宇宙目指すんですかファラオ... --
- 祝福を与えたチョコがメジェド様になるとか、ファラオとは一体… --
- 獅子王の祝福はトラウマとなり太陽王の祝福はメジェド様になる... --
- このファラオ確かに生前からチートなんだけどアウラードだのメジェドだの生み出しちゃう魔力はどっから沸いてるんだろ。割りと無尽蔵よな。 --
- エネミー名「太陽の威光をもってニチアサに目覚め」の持っていた最長記録を塗り替えられました。水着ノッブの「くれぬなら溶かしてくれようちよこれいと」に。 --
- 8日から騎のクエスト出るからきっとそこで巻き返しなさる --
- 「愛らしいであろう」って……ドヤ顔可愛い --
- マーリンいないからファラオで擬似夢幻のカリスマやって周回してる 過労死させそう --
- 夢幻のカリスマ(偽)かけつつw2のキメラをワンパンしてくれるファラオさすがです --
- 復刻羅生門から欠かさず星4フォウをつぎ込み続けること約8ヶ月。遂にレベル100、スキルマ、星4フォウマのファラオに至った。 --
- モーセの実装ワンチャンあると思ってるけど、どんな容姿になるんだろう?いま判明してるのってオジマンが若かったときと同じころの姿だから、fgo に実装されるとしたらもう少し大人びた感じになるのかな --
- やっぱり全盛期は海割った頃だろうから大人の姿だろうけど、それだとオジマンより大分年齢が上の容姿になるな --
- 同じ話題があるときは枝にしてくれ〜。正直今のオジマンと同じぐらいの年齢でCVが興津さんだといい。海が割れるまで殴るのをやめない系 --
- チェックミスの気がする 容姿と年齢合わないキャラも結構いるし何とかなりはすると思う --
- ファラオに体乗っ取られそうなモーセだな --
- チェック忘れてたスマソ --
- ファラオが精神的全盛期に二人めの王子が生まれた辺りを設定してんのが気になるかな。一人めでも三人めでもなく。FGOがモーセとの決裂をいつに設定してんのか不明だけど決裂ちょい前くらいの時期を選んだ可能性もあるんでは。その場合モーセがいつ頃の姿でくるかで違ってきそうだ。ウルクは良好だがこっちはどうなることやら。 --
- 一人目は初子の呪いで死んでるとかいうドロドロ解釈も見たことあるけど一人目ってネフェルタリとの子だったかが分からん --
- オジマンの第一子はネフェルタリとの息子だけど、ネフェルタリが亡くなった一年後に亡くなったはず。 --
- 海割った時は80歳だからな。その後天使と殴り合いしてる聖人だしな。CV緒方no --
- CV緒方のモーセはリリィみたいなもの・・・と書きたかった --
- マテリアルの■伏せ字が気になるな。逆接だからネガティブな内容なんだろうけどその割りに蒼銀でもえふごでもモード大好きだしファラオ --
- モードやないモーセ --
- なんか幕間でモーセに似て...って言いかけた時ニトクリスがめっちゃ焦ってたのも気になる。都合悪いことがあるのかしら --
- あれは単純に特別視してるモーセと同格にぐだを認識してると思ってびっくりしたんじゃないかと思ってる --
- 原典というか、伝説で行くならモーセとラムセス王らしきエジプトの王は仲違いしてるからな --
- モーセに似てることを認めてしまう=ファラオの友人ポジが増える→ファラオの威光が減るからでしょ --
- チョコレートの味を見た第一声がそれとかほんとこの御方は愛が深い……っ --
- バレンタインイベ初参加だからチョコ渡したときの会話がニトクリス、ネフェルタリ、蒼銀のオジマン欲張りセットでちょっとびっくりした --
- そんだけ喋ってくれるのに自分自身のことはあんま喋ってくれないんだよね... --
- 枝完全にミスった。前のモーセの話題につけたかった --
- うわミスってると思ったら全然ミスってなかったよ。もう黙ります --
- そう気にするでない。余が許す。余が太陽の輝きなれば、目を眩ませ判断を謝るのも仕方なかろう。 --
- 王様ってそういう生き物だけど唯我独尊に見えて実は他人のために存在してる奴らよね。 --
- 今ちょうどラムセス二世のやつをテレビでやってる --
- ほんとこの人そこら中に自分の名前掘ってるのな そういうとこが好き --
- 初バレンタインでチョコ送ったけど、奥さんの名前を出されると惚気られてる気分 --
- そりゃこの人奥さん大好きだし --
- 盛大な惚気(だけじゃないけど)が世界遺産になっちゃってる人だからな。幕間のあれも詳しく聞きたかった --
- それ。ファラオの好きになった人のことほんともっと聞きたいわ --
- オジマンの最終絵すごい好きだけど、サポに置くと高確率で槍サポの胸元を見つめている・・ --
- 確かにwww うちだと今はジャンタちゃんなので、ちょうど視線が顔見てる感じになるなあ。パパみがある……。 --
- うちはエルキと見つめ合ってるわw --
- 内はいい感じにエレちゃんの胸元を… --
- 槍ヴラドもってたらどっちも最終にして並べてみ。薔薇空間になるから --
- ほう・・・水着の玉藻・・か・・。光り輝く陽を浴びて、サンシャイーーンと・・・。太陽に生まれ、太陽に育てられ、太陽のごとし眩い豊穣な胸元が余の視線を釘付けにする・・。・・よい。許す・・。この太陽の化身オジマンディアスに貴様の胸元が凝視される権利を与えよう!フハ。フハハハ、フハハハハハハハハ。 --
- NP配ってカリスマもある上に特権かけて殴るのもクラス上星吸ってそれなりになるから周回で使ってしまう --
- ファラオの光輝ってチョコをメジェド様にしちゃうほどのものなのか・・・(唖然 --
- 軽率に生命生み出しちゃう辺り地上にあってファラオに不可能なさすぎる... --
- ノット生命、バット神。もっとやべーもん創ってます。ほんと規格外だねこの人。 --
- ストーリーガチャで呼符で来た。どんなキャラか知らないので設定見たら、アホみたいに強くて草 こいつなら本気ギルとも互角以上に戦えるんじゃない?そしてそんなファラオをして自分よりファラオにふさわしいというモーセって一体… --
- ストーリーガチャとか運命力に自信ニキかよ --
- ファラオだから闇鍋からデスティニードローされるくらいわけないんだろう --
- ストガチャを回すほどの豪気な勇者だからこそ来た可能性 --
- どっちが一番かはともかくとしてギルもオジマンもお互いを天地驚愕の同盟、輝ける黄金の古代王の一番と二番って言っちゃうくらい意気投合してるからな(なおどっちが一番かと聞かれると殺し合いになる模様) --
- カルナさんには相性悪いらしけどね。逆にエルキには相性いいっぽい。 --
- ファラオはいい文明 ところでこの御方にオススメの礼装ってなに? --
- 素殴り強化なら凸相撲や凸目醒め前、宝具強化なら凸黒聖杯や凸エアリアル --
- 星を用意してBで殴る! ってスタンスなら月の勝利者もイイゾ。 礼装自体のATKが高いのもポイント --
- 月の勝利者推し。バスクリが宝具級だから生かしたい --
- 剣式かとおもったらすり抜けファラオ。★5ライダーいなかったから式よりうれしいわ --
- 対粛清防御って何ぞや --
- 要はとんでもない防御よ。ギルのエヌマすら防げるらしいぞ --
- この人もまだまだ盛られそうだよな~全ての人類の知恵の原典を持つギルに対して全ての神の加護持っているとかありそう --
- 建築王者オジキングだし神名乗ってるけど割と人間らしいぞ --
- というか3つも規格外の宝具持ちだしといて多分まだほかにも使ってない宝具あるって噂されてる。おもに戦車とか --
- そん設定あったっけ?新しいマテリアルみてないからなー --
- 設定じゃなく、タロットのチャリオットのモデルになってるほどに戦車で有名な人だから、「戦車が宝具にないのは不自然」って話らしいよ --
- なるほどなーそういやバレンタインの時も「ライダーのクラスであるが故に多くの乗り物を持つ」とか言ってたな。太陽船位しか今のところ乗り物ないし --
- そもそもこの人は生前は弓使って戦車乗ってたんで弓もあるはずなんですよ --
- アーチャークラスだと間違いなくその弓が宝具だろうね --
- 最新のマテによると型月のオジマンはラーの生まれ変わりで化身らしいぞ。だからすべての神云々はないぞ(史実ではすべての神より自分が偉いみたいなこと言ってるけどw --
- エジプトではファラオは自分の名に付けられた神の力を行使出来るとかそういうの伝説ではあったそうだから仕方ないね --
- いや、神殿の効果とかでありそうじゃん?ギルの財宝みたいに過去未来現在全ての神殿が合体してるとかありそうじゃない?未来に新しく神殿作られるとは思わないけど --
- マテ確認したらラーの生まれ変わりじゃなくて、ラーの子であり化身だったわ。ニトちゃんがイシスで、あとパトラがイシスだとか。ファラオはファラオでもプトレマイオス朝のファラオは神の力がないらしい(パトラは特別 --
- ミスった・・ニトちゃんはホルスやった・・ --
- この人が盛られるたびに実質勝利をおさめたヒッタイト帝国と彼と戦って無事で居たムワタリ2世が段々とチートになっていくの最高に好き --
- ヒッタイトの神鉄は神秘を無効にしたりしそう --
- 鉄器がある最盛のヒッタイト帝国と渡り合ってる青銅器エジプトがおかしいんや --
- 奇襲成功したはずが、ラムセス一騎に耐久されて、味方軍勢到着 --
- 奇襲成功=勝利だった時代だから、奇襲成功したのに相手の君主を倒せなかったってのはあんまり国内での評価が良くないんで、どっちも大勝利喧伝した説。ヒッタイトには王の諮問議会があったからしょうがないね --
- なおエジプト側の損害は大損害でヒッタイトは軽微に終わっていた模様 --
- 結局デンデラってなんなんだろうな。オーパーツなんだっけ?神造兵装とかだとしても驚かないなぁ --
- 全能の神すら越えた叡智でオジマンが自ら設計製造した方がかっこいいやん。なんでも神造頼りはよくないぜぇ --
- ファラオもまだ設定がいろいろ隠されてそうだな --
- オジマンディアスって他にどんなクラス適性あるんだろう?白兵戦能力高いからセイバーとか? --
- アーチャーやね --
- 高弟はほぼ全員セイバーとライダーの適性があるらしい。オジマンは他にもキャスターとかアーチャーとか、上の木ではフォーリナー適性説まであったね --
- なぜフォーリナー? --
- クトゥルフネタにエジプトやらファラオやらあったような... --
- ニトクリスやなフォーリナー適正あるのは、元々クトゥルフに出てたファラオやし --
- コスモスフィンクスもクトゥルフ関連でなんかニャルラトホテプのなんかがどうしたとか聞いた(超曖昧) --
- ウェヘムメスウトが「顔のない黒いスフィンクス」だからって話やな。考えてみるとコスモスフィンクスって別名もあざといな --
- 皇帝特権あるからその気になりゃ全クラス行けるんじゃない?地上にファラオに不可能なしな人だし --
- オジマンはギルと一緒で比較的に後付けしやすいキャラだよな。神殿の他にもいろいろ後付け出来そうなこといってるし --
- 神殿内部の神性意外にもいろいろいってるからな --
- 言ってる事被ってるじゃねーかww --
- 本当だわ後付けしやすいのあたりまでしか読んでなかった --
- 蒼銀読んだけどトップクラス鯖5体でようやく勝ったってよく考えたら相当ヤバいよなバーサーカーでも二体だったのに --
- zeroのギルイスカジルの役目全部背負ってるよな --
- イスカンダル要素は入ってなくね。ライダーだからってこと? --
- 固有結界とかセイバー・ランサーがいる戦いに乱入するからじゃない? --
- 主人公補正のかかってるプロトギル相手にしなきゃならんし大盛でも仕方ないね --
- 蒼銀読んでないけど蒼銀にプロトギル出るん? --
- ちょっとだけプロトのシーンがあってそのなかでプギルと黒化オジマンとアーラシュが戦ってるまぁオジマンは愛歌に霊基を念入りに改造されてもまだ抵抗してる --
- ギルに匹敵する戦闘力、イスカの様に戦場を掻き乱し、ジルの大海魔みたい大英雄3騎がかりでやっと倒したといろいろ入ってるな --
- 桜井(作者)「蒼銀鯖盛りすぎたかも……」→きのこ「プロトでの絶望感増すからもっと盛って良いよ」→SN騎の特徴である神獣とEx騎の特徴であるめちゃつよい船、Zero騎の特徴である物量と固有結界を併せ持ち、更に色々マシマシになったチートファラオ爆誕って経緯だしね --
- というか蒼銀鯖って対軍宝具レベルの矢を通常攻撃として雨のように降らすアーチャーとかほぼ無尽蔵の質量を持つ槍を振るう神霊クラスのランサーとかオジマン以外の鯖もチートみたいなのばっかだよな --
- 静謐ちゃんもfakeで毒を風に乗せて万軍を全滅させるというとてつもないことが出来るって分かったしな --
- 作品を経るごとにインフレしてるからね。新しい作品で語られる毎に強くなる現象 --
- オジマン自身第六章でデンデラ使用不可と引き換えに使える「ワールドエンド級の攻撃」も耐えられる『対粛清防御』とかいうもうわけわからんインフレしたしな --
- もうエアどころか人理砲とか一に帰る転生すら防ぎそう --
- ワールドエンド級の攻撃ってどういう代物なんだろうね。きのこも一問一答とかでさらっと触れて投げないでちゃんと解説してほしいぞ --
- エヌマとかパーシュパタとか? --
- 展開してる間はデンデラ不可ってあたり上手いこと調整した感がある。ほぼ無敵だけど最大の攻め手がなくなるから強敵相手には千日手になる絶妙な塩梅 --
- 参考:最上級とされる宝具の威力が1,000から3,000とすると、対粛清防御神殿でオジマンが対抗してた女神ロンゴミニアドの槍は3,000,000オーバーらしい --
- ギルのエヌマですら4000だからな --
- その裁きの光を真正面からなんとかできるステラと割と長時間持ち堪える冥界の鏡。インフレってレベルじゃない --
- その女神ロンゴミニアドの3,000,000オーバーを相殺しきったアーラシュのステラも大概だわ --
- ギルのエヌマを差して「威力を上げすぎると権能の領域に手を掛けてしまって抑止力に排斥される」とのことなので、自爆や自滅覚悟の宝具でそれ以上の威力を出せるのはそこまで不思議じゃない --
- 正直裁きの光関連は鯖の根性かライブ感の賜物だと思いたい。でなきゃ歌舞伎町すら吹っ飛ばせない最強の聖剣が情けなさすぎる --
- やっぱCCCの天の理版はロンゴミニアドくらいの威力は出てるのかね?地上で使うと死ぬらしいが --
- 自爆さえ覚悟すれば1,000〜3,000の威力が一気に3,000,000まで跳ね上がると考えるとすげえな。そして同じく自爆前提のフランの宝具の悲しさよ。当たり前だけど鯖による個体差もでけえ --
- 聖剣も十三拘束あるから街に向けては多分全力で撃てないし、ラストで小惑星の破片を全て消し飛ばした威力の方を基準に考えた方がいいと思う --
- どうだろ。あの時の獅子上はガチ神霊だから、鯖である以上天の理エヌマでも無理じゃない? --
- 逆に言うと小惑星そのものは無理だから破片にするためにボブの宝具が必要だったんだよな --
- ステラ対ロンゴミニアドに関しては中心を撃ち抜いて被害の出ない方向へ四散させた形にだと思われるから、多分威力自体はロンゴミニアドがずっと上かと。蒼銀の描写的にそこまで高くない --
- まあいくら自爆覚悟でも無理だよね --
- 多分一点に固まってると聖剣ビームの当たる面積が小さくて消しきれないから、粉砕させて無駄なく当たるようにしたんだろうね --
- デンデラも確かそんな感じだったよな。打ち破ったのにプーサー致命傷負ってるの説明つかんし --
- そう考えると令呪三画ステラとカリバーでようやく撃ち破れる内部デンデラってなんなん --
- エクスカリバーと令呪3画ブーストされたステラでやっと打ち破ったのって相当ヤバいよな。神殿内部バージョンはさらに上だろ? --
- 対粛清宝具は人類・星への破壊行為に反応して威力が激増するらしいから、恐らく対粛清防御は「人類・星(世界)へ破壊行為に対して防御力が激増する」代物なんだろう。だから三蔵ちゃんが言ってたようにシェルターになると --
- 数値化したら10000位いってそうだな。神殿挟み撃ち攻撃はそれより上っぽい? --
- 対対界宝具みたいな感じか。そーいやGOAでエクスカリバーは星を傷つけるとかいってたな --
- 参考までに、引き合いに出されてる太陽面爆発(太陽フレア)の威力は水素爆弾10万から1億個と同等だそうです……イミワカンナイ…… --
- このままインフレし続けたらいつか虚無るんだろうか --
- 単純に考えるならカリバーがA++だとすれば3000、ステラは2400+αだろうけど単純な勝った負けたじゃないしカリバーの拘束がどんなもんかも分からんから数値化は厳しい --
- いつの間にか生えたアルトリアカリバーの13拘束設定も状況によって威力が変わる理由付けとして便利そうだとふと思う --
- プーサーのWikiによると「己よりも強大な者との戦い(ベディヴィエール)」「一対一の戦い(パロミデス)」「精霊との戦いでない(ランスロット)」「邪悪との戦い(モードレッド)」「私欲なき戦い(ギャラハッド)」「世界を救う戦い(アーサー)」「誉れある戦い(不明)」らしい --
- 葉にあったギルのエヌマは「最大ダメージ4000、王の財宝のバックアップ次第で更に威力が跳ね上がる」が正しいな --
- A+の「梵天よ、我を呪え」(カルナ)が核兵器に例えられる威力と範囲らしいけど、万や億単位の水爆と同等の爆発に例えられる威力は流石にスケール間違えてるとしか思えない --
- まあ比喩の範疇だし額面通りの威力ではないと思うけどね。実際にその火力だったら放たれた時点で神殿ごと関東が消滅する --
- あれって神殿内部では太陽フレア並みの威力、その余波で東京炭化ってことじゃないのか? --
- 東京炭化は外部への全力砲撃。内部砲撃ではないはず。 --
- ちなみに実際に戦略核(1Mt)の10万倍で爆発シミュレーションすると南関東全域と北関東は栃木の半分まで、甲信越は山梨の半分まで含まれる範囲が致死率100% --
- 神殿落としのほうもたしかギザの大ピラミッド落とすだけでツァーリ・ボンバ(今のところ最強の水素爆弾)数個分の威力らしいけどオジマンの神殿はいろいろ合体してるし、ヒッタイトの神鉄製だからそれを軽く上回るだろうなぁ --
- 長野、静岡の全域と新潟の一部、福島の半分くらいまでの範囲で建物が殆ど倒壊して、青森の南部や岡山市まで1pisの爆風が届く模様 --
- ヒエッ…もうこいつ鯖の霊基超えてんじゃ… --
- 速度とか違うから一概に言えないけど、世界を滅ぼすのに必要な隕石の大きさは1kmらしい。『光輝の大複合神殿』は数kmの大神殿体らしいので普通に地球がヤバイ --
- なんかまともに考察すると馬鹿を見そうな描写だな --
- 大複合神殿は真の意味での対星宝具だったのか…そんなん起きたら教会も魔術の秘匿どころじゃないな --
- 星の抑止力はまずこいつを排除すべき --
- 恐竜絶滅隕石が15kmだから1km程度じゃ地球滅ぼすのにはまるで足りないぞ。ちなみに隕石大衝突自体は7章でケツ姉がやってる --
- 比較対象があるからなんだろうけど何かもうここまでくるとエヌマとかシャクティすら様な気がせんでもない --
- 描写的からすると主神殿だけ落とすんじゃないの?チェイテ城に落ちたのがまさにそれだと思うけど、流石に数kmもないぞあれ --
- 主神殿だけでも十分すぎるんだがな。最低でも二個は同時に出せるみたいだし --
- 書いた者だけど、あくまで人間を絶滅させるのに必要なのが1km。紛らわしい言い方で申し訳ない --
- チェイテピラミッドは貸し出しピラミッドだから多分主神殿とはウェヘムメスウトとアウラードみたいな関係じゃね? --
- 宇宙から降ってくるわけじゃないし隕石は比較対象にならないよ。とりあえず現段階で言えるのは「ロンゴミの外装を壊せる」「チェイテ城が半壊する」くらいの威力ってこと --
- 玉座あったり6章の一枚絵と全く同じ見た目だったりを見るとハロイベのは普通に主神殿っぽい --
- チェイテ城がロンゴミニアドの外装より硬いわけがないからチェイテピラミッドは威力の指標にはならないと思うんだ…… --
- まぁ聖杯エリザが特異点に湧かせた城ですし(適当) --
- あれギャグだしなー --
- 逆に考えるんだ。あのチェイテ城はタヴィンチに万事休すとまで言わせた聖槍コロニーより硬いんだと…! --
- 多分上に軽く乗っけたら潰れたってレベルの感覚じゃないかな、チェイテピラミッド。 --
- だってエリちゃんだしで納得できるのがなんとも… --
- その上に姫路城乗っけてもまだ潰れてないからね…チェイテ城。 --
- そういえばロンゴミニアドって内部を世界の果てにして守る破壊できない防壁ってことは、もしかしてピラミッドでアヴァロン潰せるんじゃね? --
- 驚愕のエヌマ超え。まぁ神殿内部デンデラでムーンセルの壁蹴破った九尾玉藻の蹴りと同威力らしいし --
- 本当にアヴァロンブチ抜いても「まぁファラオだし…」ってなりそう --
- ギャグ補正とシリアスボス補正を両立する存在とかズルくない? --
- アヴァロンは外からの干渉を届かなくする宝具だから潰すとか潰さないとかの話にはならんでしょ --
- まぁアヴァロンと似た能力のロンゴミニアド潰せるならいけるんじゃない?っていう話だし --
- その防御と類似点が多い(使い手も女神化した同一人物)ロンゴミニアド防壁を破ってるからないと言い切れないってレベルの話だから。まあ、きのこからなんも言われないだろうし可能性以上は何とも --
- つくづくチートだなこの人。防御は人理砲すらなんたとかなるレベルだし、攻撃はエヌマと同等とか… --
- エヌマとかアヴァロンとの比較は実際の設定上だとどうか分からんけどFate最高レベルの防御と攻撃を併せ持った神殿とマッハで飛びながら核シェルター焼き尽くせる船とサーヴァントとタイマンできる無数のペット持ってるとかいうわけわかんねーファラオなのは間違いない --
- 槍の防御は描写としてはアキレウスの盾に近い代物(独立した世界の展開)であってアヴァロン(既にある星の内面世界への退避)とは別モンだろう。それこそ対界宝具級の火力が出せることは勿論凄まじいことだけど --
- どっちも型月史上トップクラスの防御だけどね --
- 全く関係ない話になってるけど昨日の計算間違えてた。水爆は23.9Mt換算だった。その10万倍で計算し直すと致死率100%の範囲が北は新潟全域と山形、宮城の半分くらいまで、西は福井と石川を除く中部全域。北は岩手、秋田全域、西は岡山市付近までほとんどの建物が倒壊。1psiの爆風は沖縄まで届き、北朝鮮を越えて中国の一部にかかる範囲だった。 --
- ちなみに上限の一億倍のときはそれぞれ中国の半分くらいまで致死率100%、ユーラシア大陸の半分までとオーストラリアより北のオセアニアで建物がほぼ倒壊、グリーンランドと南アメリカの東半分を覗いた地球全域に1psiの爆風だった --
- それがマジだとするとコイツもムーンセル出禁になってそう --
- ふと疑問に思ったんだけどアヴァロンって亀の甲羅を意識したらいいの?発動したら隠れるってイメージ。それともマリオの無敵状態をイメージした方が良いの?無敵のまま行動して攻撃できるって感じの。そこら辺がニワカで俺は良く分かってない。前者なら無敵のまま行動できないから宝具を絶対避けれるって位しか戦闘で意味ないね。相手がエクスカリバーを耐えれる防御能力を持ってたら、どちらも決め手に欠いて千日手になってめんどくさいね。 --
- 申し訳ない。ググったらすぐに出てきたわ。調べる努力って大事ね。【その性質上、展開したまま攻撃する事は当然出来ない。】って事だから無敵ではあるけど攻撃時にちゃんと隙は出来るわけだね。アヴァロンを攻略することは不可能に近いけど、聖杯戦争って枠の中では必ずアルトリアは自ら攻撃しにいかないと駄目だから、フル装備アルトリアにも勝てないわけじゃないって事だね。 --
- 基本的にアヴァロンの真名解放中は使用者側も攻撃出来ないどころか、外界からの干渉を受けない=外界の様子が分からんので引き籠ると千日手。ただタイミングが分かってれば瞬間的に発動して相手の切り札を遮断、即座に攻撃に転じるっていう使い方も出来る。SNではこの戦法でギルガメッシュの乖離剣を破った --
- 即時展開/即時解除が出来るなら汎用性が高いね。エクスカリバーを耐えれる防御力って言ったけど、エクスカリバーもずば抜けた火力のトップ宝具だしやすやすと耐えれる代物じゃないし、+絶対防御宝具を有してる完全体アルトリアは間違いなく最強候補の一角だね。設定を語らうだけじゃなく、小説でもいいからfakeのギルみたいにアルトリアメインで全力の勇姿を実際に見たいなぁ。オジマンディアスやらスカサハ等々トップサーヴァントと死闘を繰り広げたらどうなるか見たい。エクステラでも良いから菌糸類頑張ってくれ~。 --
- 軽々しくエヌマ以上とかアヴァロン突破できるとか言われてるとなんだかなぁ…。どっちも原作から一貫して君臨し続けてる一つの指標だしそんな安易なもんじゃないと思うんだが --
- 所詮ファンの考察だしまぁいいじゃない --
- 第六章でのロンゴミニアドの防壁とアヴァロンって似たところが多いからね……一応あくまで描写に基づいたものだからご容赦下さるとうれしい。あくまでかもしれない、だし。 --
- アヴァロンとエアはキャラ人気と相まって最強信者が多い印象。軽々しいとか言い出したら議論なんて出来ないよね。 --
- エアが効かないからすごいとかアヴァロンも破れそうって議論にだしてる人はその最強論支持してる人だと思うが --
- 俺が言ってる最強信者ってのは、設定的にどちらの方が強いのかっていう議論をしてる時に、軽々しく○○より上とかいうなって頓珍漢な事を言ってる奴だよ。これが中身のある反論ならそこからまたいろいろな議論が生まれて話が広がり意味がある --
- 途中で送信しちゃったすまん。意味があるけど、軽々しくいうなって話を切るだけじゃなにも意味がない。○○は絶対最強って言いたいようにしか見えない。 --
- そもそも純粋なパワーでも五大魔法持ち出してもどうにもならんと言われてるものに「似てる?かもしれない?ものを壊せた!すごいいりょく!」とかいきなり言われたら普通は「そんな軽々に言うことちゃうねん・・・」ってなるわいな --
- だから議論に混ざってそれを話せば良いだろ。議論って言葉知ってる?「そんな事話すほどの事でもない。当たり前の設定。知らないやつは馬鹿。くだらない。」って思ってるんだったら、わざわざ触れないでスルーしとけよ。そうじゃなくてその認識を浸透させたいなら説明してこい。 --
- 何をそんなキレてんのか知らんけど、「議論のスタートラインにも立ってない知識量で適当ぬかすな」ってそんなおかしな話ちゃうやろ。 というか説明しろって現に↑で説明された以上引き下がるのが筋だろうになにを食い下がってんの --
- 「安易なくらべっこはNG」って言ってるだけなのに不十分な知識量で議論()吹っ掛けてくるキッズを真正面から構ってやる義務なんて誰にもないぞ --
- にわかキッズはどうでもいいけど横からクソみたいな議論してんなって横槍入れる大人の方が嫌いだよ --
- わざわざ触れてる時点で構ってることに気づこうや。>>↑で説明された以上 だから初めから枝でまともに「こうだから無理だよって」話せば何にも問題はないって言ってんだよ。スルーすればそのまま勝手に流れて見えなくなるものに対して、楽しく盛り上がってるのをわざわざ新しい枝を作って軽々しく云々言って話を止めるのは空気を壊してるってこと。相手をキッズって小馬鹿にして頭が固いようだけど理解できますか? --
- というか議論に混ざってとか言うとるけど、「ファラオならやりかねない・・・!!」みたいなコレは議論と呼ぶのか? --
- 「わざわざ構うな(クソ長文レッテル (自己正当化 (コーナーで差をつけろ」 --
- アヴァロン突破出来るっていうのは半分冗談だと思うよ。オジマンはギルと同等かそれ以上の火力出せるかもだけどそれで突破出来るようなものでもないし --
- 言ったら上の枝が「槍の外殻とアヴァロンじゃやってること全然違うぞ」の一言でスンッ・・・ってなってるのがここでキレてる子にとっちゃ望まれた状況なの? そして自分らが議論を気取ってるから他の視点は許容しないってのもどういうことなの --
- 枝の中では俺は正しいお前らが間違ってるで結論でてるんだから長々と語るなよ。電波の無駄使いだ --
- 上の枝と見比べると如何に内容のない批判が場を荒らすだけの無意味なものだって分かるな……説明する労力が惜しいならそもそもなにも言わなければいいと思いました(感想文 --
- 雑に強くて器用富豪みたいな性能好き。 --
- 弓ファラオ待ってまーす --
- 全能の神よって台詞あるけど、エジプトに全能の神なんていたっけ? --
- 多神教だった古エジプトで宗教改革して一神教にした際のアテン神はまあ全能だけど、オジマンがモーセの出エジプトに関してるならそちらの神について言ってるんじゃないか?(実際パーシー・シェリーが同解釈したのかわからないけど) --
- あれは西洋の詩人が「ラメセス2世がどれほど驕り高ぶっていたか」を示すために創作した台詞を逆輸入したもの(=史実産ではない)なので深く考える意味はないぞ --
- ぶっちゃけ西洋人ってピレネー以南を野蛮な未開地扱い&そのくせ栄えてたらぶっ叩く精神で好き放題言ってんのによく逆輸入したなって。アイロニーなのか伝承込みで形作られる英霊ならではなのか。 --
- ラーはわりとあちこちのエジプトの神と習合してる(アメン・ラー、アテン・ラー、ラー・ホルアクティ、ラー・アトゥム)から、その全てがラーであるとすればかなり全能に近いものになる --
- 子にして化身だと思っててあまつさえ加護すら受けてる主神に対して我が業を見よとか絶望せよとか言うかって話になると微妙な気がする --
- ラーの子供ってことはオジマンマジモンの半神なのか! --
- ファラオは自分と関連する神から名前をとる風習があるだけでオジマンは半神ではない。人間として生まれ神となった王の中の王 --
- ラーの子で化身だけど半神ではないぞ。ファラオは生前から神の力が使える人間(プトレマイオス朝とかになるともう神の加護がないらしいが --
- 神権の委任=神による加護を受けた王がファラオだからね。 --
- ググッたらアテン神を信仰するアクエンアテンの治世が紀元前1353年 - 紀元前1336年頃とされてて、オジマンディアスの生没年が紀元前1314頃 - 紀元前1224年(または紀元前1302頃 - 紀元前1212年)だから今までの神を否定し唯一の全能神を定義したアクエンアテンに対するものともとれなくもないかな? --
- オジマンディアス自体がラー信仰かセト信仰かはっきりしてないからな・・・w --
- というかアイツ自身が「余がラーだ!」みたいな感じだし… --
- ラムセス王の父親がセト神信仰なのに、息子になったらいきなりラー信仰なのはおかしいだろと学者が頭抱える案件すき --
- オジマン自分が気に入ったなら異国の神でも普通に神殿とか建てちゃうし、娘の名前に使用したりするからその辺柔軟なイメージあるわ --
- 対対界宝具みたいな感じか。そーいやGOAでエクスカリバーは星を傷つけるとかいってたな --
- ステ自体は並なのにトップ鯖3騎相手にして短刀だけでも勝てるってこの人ホントはセイバーなんじゃ…それかこのステでも弱体化してるのか? --
- あくまで自称であって実際に戦えるかは不明なのでまぁその辺は --
- 術の敵ほぼいねえけど敵体力低いしバフの暴力でヒャッハーしたろと思ってたが、アタッカーとしてみると敵が増える仕様のイベとはあんまり相性良くないね。どうしたって1wに2T以上掛かるからバフの切れ目がちと目立つ --
- バフが切れるとただの子安だしな --
- しかもその子安のうるささピークもスキル使用時だからほんとスキル依存度高いんだな --
- アトラス院でCT短縮してるけど、もはや他の鯖使った方が早い気がしなくもない。が構わずお連れしている --
- デンデラとピラミッド落とすのどっちが威力高いんだろ --
- デンデラをチェイテ城に撃って形残ったら大体互角で跡形も無くなったらデンデラが上 --
- ギャグ時空である以上にチェイテ城にどのくらいの勢いで落としたか分からん以上参考にならないと何度。 --
- 上の枝でも言ってるけど、あれピラミッド置いたら潰れたって感じだと思うぜ --
- 対・対セイバー兵器としてお越しいただいたが鎖が足らんぞ…666までは上げたけど暫くこれ以上は無理…… --
- 今回の☆4フォウくんのおかげでようやくパーフェクトファラオがご降臨なされた。しかし太陽の加護を最大限に活かすためにも皇帝特権持ちのライダーがあと1人くらい欲しいな。同じファラオのクレオパトラはアサシンだし、他の皇帝特権持ちも別クラスだし。 --
- 俺もこの前オジマン5体目が来てくれたおかげで、今のところ強化しようがないオジマンができたぜ! --
- 上の木見たけど、オジマンもムーンセル出禁になっても可笑しくないよね --
- ファラオが気に入ったマスター選べるからやる気モード、イージーモードでマスターの足掻きが見れなさそう、ファラオがムーンセルのいう事聞かなそう・・・出禁だな --
- 一度オジマンが相棒鯖の作品見たいよなー。最終的にCCCのギルみたいにえらいインフレしそうだがww --
- マスターもチートじゃないと魔力碌に供給できず士郎セイバーみたいになりそう --
- 皇帝特権で魔力のやりくりとかもできるんじゃなかったっけ --
- 最初は認めて無くてゴリゴリ奪う事もあるけど、絆を深めたら皇帝特権使って燃費軽くして「別に貴様のためにしたのではない」みたいなツンデレになりそう --
- マテⅣのオジマンのカルナに対する「戦闘の相性はよくないな。」ってコメントは、カルナと戦えば自分の方が不利になるって意味合いで合ってる? --
- ヴァサヴィが結界も含めてあらゆるものを消滅させるから神殿焼かれたあとは鎧なしカルナとの生身同士の戦いになるかな。分からんけど --
- ヴァサヴィも宝具封印対象にならんの? --
- wikiに書いてあったけど神由来の宝具は使えるってさ。マジでカルナは相性悪いな --
- というかカルナは太陽に関わりを持つ神性からの攻撃無効とかいうピンポイントメタな能力がある。 --
- カルナは「太陽神系英霊に対して高い防御力を発揮する」という特防があるそうで --
- シャクティを対粛清防御で防げるかが勝負のキモだな --
- 人理焼却やら裁きの光やら防げるらしいしいけるんじゃないか? --
- 対神宝具で神すら殺すとか設定的にはやべー奴だけどあんま使わないというか本来一回しか使えないんだよな。神話だと力は貰ったけど使ってないらしいし --
- そもそも神王が引き籠る戦法を積極的に取るかね?相手がカルナ程の大英雄なら判らんが --
- 確かにここまで相性悪いのはそうそうないけど、実際戦ったら以外と拮抗した戦いになると思う。神殿に籠って対粛清防御されたら、ブラフマーストラとクンダーラでは無理っぽいからシャクティが必要だし…↑でも言ってるが対粛清防御でシャクティを防げるかがポイントだろうな --
- 多分通常時の防壁でもシャクティじゃないと厳しいと思う。カルナには効かなくても、デンデラでの遠距離攻撃への迎撃はできるだろうし。 --
- 見てると意外と勝率低く無いんじゃないか…?って思う --
- 対カルナは勝てないと明言されてないから低いけど勝ち筋はあるんだろうな。 --
- それこそロンゴミニアド防壁割れるピラミッドサンドが唯一の勝ち筋じゃないか? もしくは上で地球全土規模ってシミュレーションされてる内部デンデラか。うまくシャクティを消費させられれば勝ち目はあると思う。 --
- それと、 配下(マスター)にも仮初めの不死を与えられるオジマンと比べると、カルナはマスター狙われると厳しい可能性もあるかな? --
- オジマンはやりたがらないだろうけど、ロムルスの例から皇帝特権で神性消せるようだし神性なし太陽ビームとかいう抜け道も可能かも --
- 神性より重要なのは太陽の方だからぜっっっっったいにしないだろうけどそっち消さなきゃダメじゃない? --
- あれって神性を無くす代わりに皇帝特権持ってきたって意味じゃないの? --
- そしたら神性封印した手段って何? ってことになるけど。そもそも神性封印してる理由は確か神性が高すぎて召喚できないからだったはずだし --
- ↑でも言われてるが、やっぱ対粛清防御が鍵じゃない?スーパー再生能力ある鎧をブチ抜けるかビミョーだし --
- 神殿ばかりあがってるけど、太陽ビーム(闇夜の太陽船)が核シェルター貫通できるから、威力を核兵器に例えられるクンダーラに少なくとも一点に対する火力は恐らく劣らないんだよね。まあ、それでも消しきれるか怪しいけど --
- 分かりづらい書き方になったな。太陽ビームならカルナの鎧の上からでもダメージ与えられそう、再生能力があるから決定打になるかは怪しいけどって意味。クンダーラらブラフマーストラ・クンダーラの方ね --
- 上の枝にある神性を皇帝特権で消せば云々がもし通用すればも前提にしてる。言葉足りな過ぎるな俺 --
- しかも太陽船って超音速でとんで↑のビームも連射出来るんだよな。fgoのBのモーション見るにロックオンして撃つのも出来るみたいだし --
- 神殿の性能があたまわるすぎて霞んでるだけで他二つもそれだけで十分勝ち抜けるレベルの宝具なんだよな……。籠城戦のイメージに反して船で普通に機動戦もできるってのは忘れがちだからこそヤバい --
- スフィンクスのほうが船より頭可笑しいと個人的には思う。だって並の鯖に匹敵するのいくらでもホイホイだせるんだぜ? --
- 機動戦も物量戦も籠城戦もハイレベルとかチートも大概にしてほしいのですが。皇帝特権で近接戦もいけるだろうし。 --
- 見てると意外と勝率低く無いんじゃないか?って気になってくる --
- 対抗策を考えないといけない時点で分が悪いのは間違いないんだけどね……相手がシャクティ撃つ前提になるし。カルナ側がオジマン対策してる可能性も考慮してない。 --
- まーねー……カルナの槍って対界宝具らしいし…さすがにエヌマみたいに固有結界を瞬時に終わらしたり出来ないと思うけど…意外と神殿の新しい機能で対抗出来たりもしそうだが --
- シャクティ位じゃないと対粛清防御撃ち抜けないと思うけどなぁ…撃ち抜けるか否かはマスターによりそう --
- お互い魔力無制限ならって条件だとカルナに若干有利な設定だしな。超燃費悪いところでバランスとってる様な感じだし --
- オジマンも燃費悪そうなのに皇帝特権でカットできるからな……というか皇帝特権万能過ぎだろ。 --
- そういう意味では皇帝特権でかなり燃費安くできるファラオにもだいぶ勝ち目あるな。………皇帝特権してくれたらの話だけど --
- カルナが相手で尚かつ勝つ気になってるなら皇帝特権でも何でも使うとは思うが…やる気を出してくれるかが問題だ。この辺の気難しさはお願いすれば大抵の事は素直に聞いてくれるカルナに明確に劣る点だな --
- その前に召喚に奥さんのを使わないといけないって言う特大の地雷あるから生きてるかあやしい --
- トップサーヴァントって ギル:慢心 カルナ:コミュ障と燃費 オジマン:即死 とそれぞれしっかり弱点あるんだよね --
- アキレウス大勝利 --
- あんたも戦車とか燃費クソ悪いじゃないですかやだー --
- ア、アルケイデス… --
- アレ全鯖比べても比肩するものがいるか分からないレベルの極悪燃費だぞ --
- その前にフツーなら泥に耐えられん --
- 蒼銀って読んだほうがいい?オジマンについてfgoよりも掘り下げられてる? --
- 掘り下げとまではいかない気がするけどファラオがボス的な役割だから好きなら買っても良いんじゃないかな --
- 蒼銀だと立ち塞がる最強って感じの扱いだからFGOと全然扱い違うね。ファラオの色んな面を知りたいと思ったら見てみるといいんじゃないかな --
- えふごはマスターもそこそこ気に入りで戦う目的も世界のためで合致してて仲間に尊敬する勇者もいるホワイト環境だから比較的ソフトでご機嫌なファラオ。蒼銀はマスター(召還方法)ダメ、目的合わない、魔王ポジションのブラック環境だから不機嫌ファラオって感じ。非友好的な時の怖さは分かるかもしれない。 --
- 六章でも敵ではあったけど、どちらかと言うと敵対というより試練ってポジションだったからな。 --
- 6章は十を救うのは無理でも一を救おうとしてたファラオで、でも内心は十を救いたかったファラオだからなー。本気でリアリストに徹するなら最初に神殿尾他ずれた時にぐだたちをコロコロしとくべきだった。獅子王と均衡してる状況じゃカルデア勢はノイズだしね。水食料くれてアドバイスまでくれてる時点で実は激甘対応。 --
- ちなみに蒼銀は九を救うために一を切り捨てようとしたファラオだよね。できることなら十を救いたいけどど動くかは状況によるのが王属性だし中庸たるゆえんか --
- PU開始。欲しい人は頑張りましょう --
- えっちゃんで石も呼符も使い切った直後……とは……(吐血 --
- WDに狙おうと考えてる人に言っておくと多分「新鯖との抱き合わせPU」になるだろうから何が何でもオジマンを召喚したいって人は今回の単独PUに挑んだ方が良いかもね --
- CBCでも単独PU日はあるだろうが、どうしても一本釣りしたい人は礼装PUの絡まない今回が狙い目だろうな。パトラもニトも性能高いから回しやすいし --
- ☆5ライダー誰もいないから欲しい……フレでオジマンディアスの強さと便利さは知ってるし欲しい…… --
- 確かに、過去2回のCBCでは単独PUはあった。新鯖のね。既存鯖の単独PUはなかったよ --
- 来年こそはスフィンクス・アウラード貰いたいからなあ…… --
- イベントはこなす…目当ての鯖も引く…両方しなくちゃならないってのがマスターの辛い所だな…覚悟はいいか?俺は出来てる(リンゴのカードを構える) --
- ↑ガチャラティか… --
- 中の人は士郎だったな(その昔はマーリンだった事もある) --
- うちは一族だったこともあったな… --
- PS2のゲームやってた身としてはプーサーの方が馴染み深いな --
- お迎えしたい気持ちはわかるが皆無理しないようにな……。仮に爆死しても予想外のタイミングですり抜け降臨になる場合もあるから気を強く持つんだ --
- 別に頑張らなくてもすり抜けでくるんだよなぁ(すり抜けで宝具3並感) --
- 自分も前のPU爆死直後にすり抜けで降臨なさったからなぁ…来るときは来る。無理はあかんですよ --
- いい笑顔でございますファラオ --
- このお方って、笑顔の類がホント似合うわ。特にこういったのだと、めっちゃ楽しんでるって感じがヒシヒシと伝わってくる --
- ギルとかイスカとかもそうだけどガハハって感じで笑うのがいいね --
- オルレアンからお世話になってるからいい加減宝具上げ狙うか悩んでる。直前にふじのん爆死したからなあ…… --
- 陰鬱なセイレムでも、邪悪なグール共を高笑いしながら神聖なピラミッドパワーで駆逐してくれる姿に元気をもらったもんだが、永久凍土の地でもそれを溶かすほど偉大な力を拝める機会があるといいな・。 --
- 永久凍土ピラミッドで叩き割りそうだな… --
- 太陽の化身である余に氷などで対抗しようとは愚かにもほどがあるぞでジュワーっと溶かしてくれそう --
- いざとなったらチェイテピラミッド姫路城がある(白目) --
- 上の木でいってる事を本当に出来るなら永久凍土どころか特異点ごと吹っ飛ばすぞ --
- PU来るけど鎖食うなぁ。鎖集めるならやっぱ6章で心を喪うのかな(予習) --
- 1クールに1回くらいピックアップある気がするんだけどどんだけ人気なのこのファラオ… --
- まぁ恒常の星5騎がオジマンとドレイクの二人だけだからな。ドレイクの方はEXTRA関連のPUにはほぼ必ず入っているし --
- あとの恒常二人はスト限だからな --
- 二人だけって剣術以外は全部二人では --
- ありゃ、スト限ってそんな多かったっけか --
- この人スト限のイメージあったけど恒常だっけ --
- ちなみに星5騎は恒常:ドレイク、オジマン スト限:メイヴ、ケツァル 期間限定:イスカンダル、水着オルタ --
- なんだこの圧倒的バスター率…… --
- ⬆2ちょい昔だが7章やっていた当時ケツァル・コアトルとゴルゴーンピックアップの時にすり抜けでメイヴ来たんだがそれでもメイヴってスト限なの? --
- エルキのときならともかくケツァルのときに出たならバグだな。それか間違ってストーリーの方回しちゃったか --
- それがですね、去年秋の舞台PUまでファラオの単独PUが無かったのですよ...全部抱き合わせで。トータルで見ればまだ少ない方に入る --
- しかも初登場の単独ピックアップ期間はたったの5日間という...しかもそれ以来一年以上も抱き合わせだったから単独狙いができなかった --
- ホワイトデーでピックアップされるかな? --
- いま回すんだよオラッ --
- 十中八九抱き合わせになるだろうから新鯖も狙うならそっちでもあり。何が何でも欲しいなら今回した方がいい --
- そういやどんな頭してたら「そうだ!墓のピラミッドでサンドイッチしてやろう」ってなるんだろうな真面目にすごい発想だと思う。 --
- 一応言っておくがオジマンのピラミッドは神殿であって墓ではないぞ。 --
- そうだっけか無知晒した。ありがとう。どっちにしろ神殿そのものを物理攻撃に使用するのはすごいと思いました(小並) --
- でも六章だったかで「余の墓をくれてやる」とか言って特攻するシーンなかったっけ? --
- ルーブル美術館ピラミッドで検索すると再現されてるからピラミッドでは普通なのかもしれん(白目 --
- オジマンの「許す。ちこうよれ。貴様の瞳が見たい」って台詞がすごい好き。幼い頃に父親に頭を撫でられてる感覚を思い出す --
- 絆4と5が混じってるな。ちこう寄れは瞳じゃなくて顔が見たいだよ --
- fake読んで思ったんだが、オジマンの神殿ってアルケイデスの皮貫けるんだろうか?人が作ったもんだから無理? --
- 人が作った神殿も神が作った神殿も混ざってるならいけるのでは? --
- 神殿が通らなくても少なくとも神の乗り物が由来の「闇夜の太陽船」と神獣そのものである「熱砂の護神獣」は通じるから無問題 --
- 船はともかくスフィンクスは相性悪いのでは? --
- アルケイデスってかヘラクレスは神獣も倒してるから特攻持ってそうだよねぇ。そうでなくとも怪物狩りは得意中の得意だしネメアの獅子の毛皮だってヘラクレスの宝具の一つに過ぎないから、これ破ったからってヘラクレスに勝てるわけじゃないしな --
- デンデラの正体が神造兵装だったりしたらいけるとおもうけど --
- ↑ヘラクレスじゃなくてアルケイデスの話だぞ。でもたしかに命が一つしかないアルケイデスは船でいけるかもだが、弓ヘラクレスはキツイかもなー --
- あの皮がチート過ぎるんだなー --
- 立て続けのバレイベやらっきょで石消費した後にPUされなくたっていいでしょう!ファラオのあんぽんたん!好き!! --
- 初星5ライダーでくっそうれしいのだが、バレンタイン終わったばっかりのタイミングで新鯖引くとお預け感がすごい。期間内なのに既にチョコ売った後とかじゃないからあきらめつくけど --
- ファラオのバレンタインは大盤振る舞いだしな…待て来年 --
- 出てくださって嬉しい…めちゃくちゃ嬉しいけど…! ちょうど今、デミヤのスキル上げが終わった所で…鎖が……!!!(血涙) ごめんなさいファラオ…スキルマにしたいのはやまやまなんですがッ!!! 暫しお待ちをッ……!!!!!(血の海) --
- 鎖ならちょいちょいログボで配られるからあとはマスターの努力次第だな。ただ、苦労した分だけ見返りは半端なくデカいよ。宝具で落とすピラミッドの如く。 --
- ファラオのためにFGOやってきて、初めて引けた しかも単発 うれしくて交換所の種火とか貯蓄とか全部ぶちこんだ まだ全然足りないけど、ありがとうございますファラオ… --
- テラリンク参戦待ってます!(届かぬ願い) --
- テラリンクにいつか参戦してくれるといいなぁ --
- テラコヤス? --
- テラ子安wwwww --
- フェイトエクステラコヤス --
- 子安と連鎖して魔性菩薩が参戦してきそうだからボツ --
- パトラとオジマンで組むとファラオだし特権確定できるし、パトラが星だし優秀だし楽しい。特権のおかげで不利じゃなければなんとかなるし --
- パトラと並べて使うの憧れるな…今回はオジマンの宝具レベルあげ狙うけどいつか使いたい --
- 実装から毎回太陽王のPU回してるけど未だ来てくださらない・・・。貢物(という名の再臨・スキル上げ素材)の準備はできておりますのに弊カルデアの何がお気に召さないのでしょうかファラオOrz --
- 回転数が全てだぞご主人(すり抜けだけで宝具3) --
- 奥さんの墓荒らせば...来るよ殺しに --
- 石以外のスキル上げに必要な素材全部使い切って今きてもスキル上げ出来ないな-、スキル上げないと本領発揮出来ないし今引けても困るな-(チラチラ)ってやったら降臨なされたぞ、その後鎖集めで地獄を見たが --
- ついにPUでお迎え、鎖は・・・一つだけならスキルマ足りるが・・・まぁいっかw --
- おめでとう!さあ死の荒野で君も心を失った者と握手! --
- そこには上司のために奔走するニトクリスの姿が! --
- ニトクリスのスキルを上げるための鎖を集める所から始まるんですねわかります --
- 苦しみなさい!(素材集め) --
- 「気が合いますね」が「着替えますね」に聞こえて仕方ない --
- やっぱ何度見ても終局のてのひらドリルが面白過ぎる --
- ファラオ祭なんだしモーション変更と強化来ないかなー --
- Bで砲撃、Aで短刀の攻撃、Qで杖と短刀の二刀流とかだったら最高 --
- ファラオ祭とか言いつつファラオ自身には何の恩恵もないよな --
- ファラオとは太陽の如く惜しみなく民を愛するもの!とか言ってそうだしな、自分の利益だの何だのは度外視なんだろう --
- イベントにかこつけて蒼銀の私服霊衣開放しておねがいします --
- 太陽の加護の成功率上昇を1ターンから1回にするだけでも超強化だよなーと思ったけど強くなりすぎか --
- パーフェクトファラオ完成した‼ただ、全強化項目で選択出来なくなったのはちょっとだけ寂しいね…… --
- 強化クエの金ライダーに入ってないかな? --
- 現状で十分強いから今回は入ってないと思う。他のライダーに譲ってやってくれ… --
- マリーは入ってそうだな --
- ファラオには聖杯も金フォウも捧げてるけど今回の強化はマリーにマジで来て欲しいです --
- ぶっちゃけここまで強いファラオに強化が来てマリーが見捨てられると暴動が起きかねない・・・マリー2年経っても一度も強化無しやで。 --
- マリーは既にスキルが3つあった&麗しの姫君が強すぎるから強化見送られてた感あるしなあ --
- まりー優先で全然かまわないがカリスマが単独デフォルトなのは寂しいからいつか固有カリスマにしてやってほしい --
- fate新シリーズでオジマンが相棒鯖だったらイイノニナー。神殿の能力の掘り下げにもなるだろうし --
- げーむばらんすこわれる --
- CCCのギルルートみたいなのがいいんだっ…!最初は認めて無いから宝具使わんとかだったらそんな崩れんと思うし… --
- CCCギルルートはステータスEから始まるしな --
- 自信満々な態度からの鈍ったか・・・という素晴らしい流れ --
- このファラオ詐欺! --
- ギルるートくん --
- 短剣一本のナメプスタートから、どんどん宝具解放される方式だな --
- それ以前にカルデアのは現地ではぐれファラオに縁を結んだ特殊なェースだから普通の状態じゃまず候補に入らないのでは… --
- だからこそ新シリーズっていってんじゃない?月の聖杯戦争みたいなそういうのパス出来るような代わりのなんかで召喚みたいな --
- 超高校級のファラオと並べたい... --
- オジマンの幕間やって見たが某金ぴかとこの人ってゲーム下手だけどめっちゃ楽しんでそうだね。マ○カとかで二人だけ逆走してて「「フフハハハハハハハ!まさにゴボウ抜きよな!」」とか言ってそう --
- ゲーム下手?そんな描写はなかっただろ --
- あれ?そうだったか…でも個人的にはそんな風に思うんだよ。あの二人 -- 木主?
- 皇帝特権でプロ並みに強くなってそう --
- オジマンの幕間レクリエーションルームに先客がいたらどうしてたんかな?インフェルノの場合は一緒にプレイ、孔明の場合は交渉して譲らせそうだな。 --
- 前のケチマンが嘘みたいなばら撒きだな --
- そもそも複数会場のリアルイベントで毎回DL達成記念並みのバラマキできるわけがなかったのを難癖つける層がいただけだ --
- あれは難癖とかじゃなく、「クリスマスイブに」ってのがあかんかったんや。もっとも、あれは運営が悪いのであってファラオに罪は全く無いのだがね --
- そもそも輝石一個事件は運営がやったことでオジマンがやったことではないとあれほど。 --
- ファラオの神威を見るがよい --
- ネフェルタリの墓まで行ってPU回したら出たんだけどその後焼け死んだわw --
- 不敬者兄貴成仏して --
- ファラオに燃やされたのに魂だけ残ってるとは…英霊ワンチャンかな(適当) --
- 友達と話してたんだが、オジマンってもう何しても株が下がらなそうなキャラだよな。生前のネフェルタリやモーセとの日常とかも描いて欲しいもんだ --
- キャラ崩壊させずにギャグ補正獲得できるからな。エドモン並に株落とすの難しいと思う --
- エドモンなにかあったっけ? --
- エドモンと同じくらいって意味でそ --
- 理解した。ありがとう、勘違いしてたわ --
- 生前に彼が親友と評価してたムワタリ2世の弟とかフェイトでも交流があるとされてるその弟の奥さんの話とかも書いてほしいよな --
- この人の息子の「世界最古の考古学者」が実装されないかな --
- オジマンはムワタリ2世の事どう思ってるんだろうか。型月的には単なるライバル以上の例えばDから始まる吸血鬼と某英国紳士みたいな関係になってても可笑しくなさそう --
- 月の勝利者限凸ったんでレベマしたった。これでファラオがまた強くなるぜ --
- 一度でいいから本気ギルと戦って欲しいなぁ。ギルもまだまだ底が知れんし、オジマンもまだいろんな設定が隠されてそうだし。エアも対粛清宝具の説明から推測するに大複合神殿で防御出来そうだから千日手なりそうではあるが --
- 正直な話、オジマンの方が好きだけどギルと互するとは思ってないな。最大の弱点が慢心だからギルを100とした時99くらいの強者はむしろ逆に勝ち目ないのではと。 --
- それでも1の差だから状況次第で簡単にひっくり返りそうだけどなぁ。個人的に本気ギルと最強の鯖達の関係は鯖のステータスとかと同じような物と思っている。ギルはAで最強鯖達はB+みたいな。基本ギル有利だがその時々によってあっさりひっくり返るみたいなのだと思う。つーかギルが最強鯖の中でも頭一つ抜けて強いならカルナと同格~とか書かないと思うんだよなぁ… --
- 自分はギルとの戦いはひっくり返せない差はないのでテンション上がってる方が勝つんだろうなぁと思ってる --
- 最強も無敵も相性で覆るのが型月。ラノベ的な「他と隔絶する」とか「絶対的な」なような意味の最強は存在しないよ。オジマンが互角と見なされるのもまさしくエヌマメタの神殿前提という相性によるものだしそれにしたって「可能性がある」話止まり。それに一人負けたとしても総当り的格付けならギルが最強なのは揺らがないと思う --
- 慢心なしで負けたら最強じゃないって話なら、もう既に(地上で撃てる範囲で)全力エア撃ったセイバールートでもカウンター取られて負けてるし --
- 神殿にせよアヴァロンにせよだけどエアが防げれば勝機があるのよな。ギル側的には実の所エアが最大のウィークポイントでね、エアの撃ち終えはリカバリー出来ない隙きがある上、エア開放してる間は空間揺るがす暴風で他の宝具を取り出したり射出でなくて予め出しておくか取り出す必要のない自バフ系しか併用できないデメリットがある。なもんでエアを防げる相手にはエアを抜くのは実際悪手。セイバー相手なら財宝で圧倒すれば危なげなく勝てるが、オジマンは神殿ありで考察すると分からなくなってくるのよな --
- ロノンゴミに完全に防御されたデンデラの最大出力が、ギルのエヌマと互角だなんてありえないと思うけど。 --
- ギルのエアを過大評価しすぎ、月で撃つならいざしらず地上で撃つならエクスカリバーの1.4倍程度だぞ。デンデラはエクスカリバー+ステラに僅差で競り負けるレベル。明確に上下は語れないが劣ると取れる描写はない --
- 固有結界と対界宝具のエヌマの相性は最悪だから悪手どころか内部で抜かれたら終わりだぞ。火力比較以前の問題 --
- 外壁の話してるのになんでいきなり内部の話になるんだ。そしてどうやって内部に入るつもりだ。ギルのコメント欄でも一回話題に出たけど現状判明してるギルの財宝で神殿に侵入する手段はZeroの船かfakeの飛行か令呪による空間転移、そのうち転移は発動時に出現先に予兆があって神殿内全知で気取られて先手取れるから実質空路だけだぞ --
- エクスカリバー+ステラに競り負けるとかいう話からして内部の話の流れだろ。音速以上の速度で飛行できる迎撃宝具搭載したヴィマーナがある時点で内部に入る程度は造作もないだろうしピンポ宝具満載の関係で毒もまともに効く望み薄ってのは散々議論されてきたことなんだが --
- あれ神殿外部砲撃じゃなかったっけ。あとあれは競り負けたというよりビームの中心をステラ+エクスカリバーで撃ち抜いたって感じだよ。実際そのあとプーサー致命傷負ってるし --
- あれは神殿内部のデバフの一部だから毒だけではないよ。オジマンへのバフも他にどんなのがあるかわからんしねぇ --
- 対粛清ってあくまで神殿に張られてるものであって、オジマン自身を守ってるものじゃないけど、ギルは神殿の中には入れないで戦うって想定なの? --
- 神殿内部では敵に対するする大量のデバフとオジマンに対する大量のバフ、不死のスフィンクスがうじゃうじゃいる、過去のログで検証されてるけど頭可笑しいってレベルじゃない威力のデンデラビームがあるのでギルでもキツイと思われ --
- ↑まぁ確かにそれをギルが見抜けないわけないわな。千日手になるというよりマスターの魔力勝負になりそうだな。お互いに魔力を軽減出来るからそれでも長期戦になりそうだが --
- 太陽面爆発って自称してるだけでしょ?あれでいいんだったらギルもfakeで地上エヌマでも世界そのものを滅する事も可能って書かれてるし。 --
- 自称つかマテで言ってるんじゃなかったけ。どっちも世界を滅ぼすには十分な威力ってことでは? --
- 毒を対処する宝具位あるだろうし、真名解放封印は神性持ちのギルには効かない、スフィンクスは神性あるから鎖で縛れる、大量の加護と呪いって言ってもギルにも腐るほど未知数財宝があるんだからさすがに一方的な戦いにはならんよ --
- 神性じゃなく『異なる神に由来する』存在、だからギルってどうなるか難しいのよね。表現が曖昧なせいで適用内とも適用外とも取れる --
- そもそもギル真名解放出来んけどな。エアも本来無銘だし、担い手じゃなくても神の因子があればあつかえるらしいし。 --
- 太陽面爆発はマテじゃないぞ。作中自称 --
- とりあえずきのこはもっと設定をはっきりすべき --
- オジマンは自分の力を盛って誇示するようなタイプじゃないと思うし、通常砲撃の時点で核攻撃でも無理な『艦隊蒸発』とかやらかしてるから正直その辺は真実の可能性が高いと思う --
- 本当に太陽面爆発と同等の熱量あったら放った瞬間に全員消し飛んでるよ --
- 太陽面爆発って地球の全表面焼き尽くすゲーティア以上の威力だし、まぁ無いわな。 --
- 流石に焼き尽くせない。上の試算にもある通りせいぜい半分焼け野原にするのが限度。それにすさまじく頑丈な密閉空間内での爆発だから周囲への被害の小ささも不思議じゃない --
- 凄まじく頑丈って神殿の強度は並みの宝具防げる程度だぞ、対粛清はデンデラと併用できないし --
- 「並の対軍宝具を無傷で」な。全体を吹っ飛ばすのにどれくらいの威力がいるかは明示されていない --
- 少なくとも弓矢作成とアーサーの風で破壊できる外壁が太陽面爆発の威力を押さえ込めるとは思えないんだか… --
- あそこって密閉空間なんだっけプーサーたち壊してなかった? --
- まあサーヴァントだしその威力を神殿内部だけに留めるくらいはできるんじゃない? つい物理で考えちゃうけど向こうはそれが通用しない存在だし --
- 太陽面爆発そのものじゃなくて威力換算でそれと同じってことでは?攻撃範囲では神殿外部のほうが広いのではないかなぁ --
- 威力は水爆10万から1億分。どちらにしろそんなの放ったら地球終わるな。 --
- 台詞と描写が乖離してるなんて桜井の傾向で悪癖だし、わざわざ整合性取らんでいいよ --
- 艦隊「蒸発」とかやってるし本当にフレア並の威力ありそうだがなぁ。あと上の枝とかで撃ったら地球終わるとか、全員吹っ飛ぶとか言われてるけどホントのフレアじゃなくてあくまでフレアに匹敵する威力のビームだからそんな地球規模の大災害にはならんと思うんだけどどうなんだろう? --
- 個人的に太陽面爆発は内部照射でギュッと凝縮してるからこそなんじゃないかと思ってる。つまりその範囲内なら太陽面爆発レベルは嘘じゃないし、一方で拡散しちゃったらそんな威力にならないイコール地球規模災害レベルじゃ流石にないでしょっていう上の人々の考察も合ってるっていう感じ。 --
- やっぱそうだよね。まぁ拡散しても東京炭化レベルなんだけどね… --
- ↑23 fakeで更新されたからデンデラの威力、エヌマとよくどっこいどっこいだぞ --
- 令呪3画で威力盛ったステラ+エクスカリバーで何とかアーサーが致命傷で済むのが内部デンデラの威力だっけ? --
- ↑それは外部バージョンじゃなかったかっけ --
- fakeで更新されたってバックアップエヌマのこと? --
- エヌマとデンデラがどっこいどっこい…?そんな描写あったっけ?↑でも言ってるバックアップエヌマの事かな? --
- 今となっては通常霊基鯖中って話だろうが、威力が最も頂点に頂点に近い英霊の宝具らしい --
- あーだからエヌマと互角ってことね。逆にエヌマすら超える頂点の宝具ってなんだろね。人理砲かセイヴァーの転生かな? --
- セイヴァーの一に還る転生は「これを上回る威力の宝具はない」らしいから最上だろうね、多分 --
- ロンゴミの防御を突破できない全力デンデラがエヌマと互角だとは思わないけど。 --
- ありゃ神殿外部だし、高出力ではあったけどフルパワー砲撃では無かったっぽいからどうだろう --
- 全力じゃなかったら自分の霊基魔力まで注ぎ込むなんて芸当出来んでしょ --
- そもそも外部砲撃で突破できなかったのは聖都外壁に張られた魔力障壁であって聖槍の外装ですらないぞ… --
- いやいやフルパワー砲撃すると神殿の基盤が吹っ飛ぶんだよ。自分はあのときは自分の霊基を魔力に還元しても蘇生出来るしフルパワー砲撃使っちゃうと対粛清防御やピラミッド落としが使え無くなるから使わ無かったんだと思う --
- あの時のロンゴドミニアって生き残った女神さまじゃん。鯖のオジマンと神霊さまじゃ出力の基盤が違い過ぎるの忘れてないですか? --
- ぶっちゃけオジマン霊基還元しても復活出来るからそこまでリスクがあるわけでは…というか聖都外壁の障壁は対城宝具十発近く撃ち込んでやっと破壊したんだからカルナさんの鎧位の防御力ありそうだけどなぁ --
- デンデラとエヌマにそこまでの差はがあるとは思わないが、少しオジマンに都合良く考えすぎかなと思う一文が見受けられるのと、オジマンは霊核を破壊されても回復出来るが、霊基の復活は出来ないぞ。 --
- 霊基と霊核って違うものだったのか!?始めて知ったわ… --
- 霊核は心臓みたいなもんで霊基は肉体みたいなもんだから重要度は霊核>霊基。ダビンチちゃんも霊核でああなっちゃったわけだし。霊核がやられたら霊基もあぼん確定、霊基は損傷度合いによって助かったり助からなかったりするって感じ --
- そんなわけで神殿内なら霊核貫かれても再生できるオジマンは実質死なないんだけど、多分それって神殿から魔力供給受けて超高速再生するからではないかと思うんで、神殿パワー攻撃に回してた6章ラストはマジでしま霊核は心臓みたいなもんで霊基は肉体みたいなもんだから重要度は霊核>霊基。ダビンチちゃんも霊核でああなっちゃったわけだし。霊核がやられたら霊基もあぼん確定、霊基は損傷度合いによって助かったり助からなかったりするって感じ --
- そんなわけで神殿内なら霊核貫かれても再生できるオジマンは実質死なないんだけど、多分それって神殿から魔力供給受けて超高速再生するからではないかと思うんで、神殿パワー攻撃に回してた6章ラストはマジで自分の身も削って攻撃の足しにしてた状態だろね。 --
- きのこにちゃんと決着つけてもらいたいと思わなくもないけど、この二人の関係は「ガチンコでの勝敗が分からない」からこそ面白いって思わなくもない。驚天動地のやり取りとか、どっちが上かはっきりしちゃったら面白さが半減すると思う --
- 決着つけたら面白さ半減は確かにあるな --
- 上の考察も不確定要素が多すぎてお互い「都合のいいように解釈すれば勝てる」感じになってるし、それくらいよくわかんない感じで良いんじゃないかな、多分ね --
- キアラがスキル強化でリチャージ短縮されたね。太陽神の加護も短縮してくれ!・・・さすがに超ぶっ壊れになりそうだから無理か --
- 5Tでぶん回せる確定特権+全体20チャージは草 --
- NP20配るのにマーリンがCT5、孔明がCT6と考えると攻撃宝具持ちがやったらアカンわな --
- 今のままでもスキルの噛み具合が完璧で普通に強いからね…これでS3のCT減とかきたらマジでぶっ壊れ感やばいだろうなぁ --
- CT-1になっても単騎の術か狂にぶつけるだけだから壊れはしないよ。太陽神の加護を強化してくれ --
- 絶対無理やで。そもそも既に強いオジマンが強化されるわけない。100歩譲って仮に来るとしても宝具強化くらいだろう。 --
- 皇帝特権!太陽神の加護!スタンドパワァァァ‼ 支配してやるぞぉ‼ --
- ノーBuffテンティリスを宝物庫で撃ってきたんだが威力が宝具Lv1:59400→Lv2:72500と段違いに上がってて震える --
- 絶対強化来ないとは思うけど宝具でもスキルでもいいから全体防バフつけて欲しいわ。PTで組むとつよい路線を突き進んで欲しい --
- 原作的にはガッツガほしいっす --
- 金ライダー二人だと期待が持てるよね、ファラオとケツ姉だと戦力増強としてはバッチリなんだが --
- 「もうこいつらだけでいいんじゃないかな」に拍車がかかるのでNG --
- 金ライダー強化が14枠くらいあったら期待したかもしれん --
- なんで恒常鯖最強の一角をこのタイミングで強化する必要が… --
- 現状で単体宝具ライダー最優あるのにどこに強化する必要があるんだ。強いて言えば宝具強化が欲しいくらいだが…あとはカリスマをファラオの威光みたいな名称の固有スキルにしてくれたらネタ的に美味しい --
- 皇帝特権だとオジマンが文句言うから神権皇帝に変えてほしい --
- 現時点でもぶっ壊れ鯖筆頭なんですがそれは --
- 上の木で強さ議論してるけど実際にあの金ぴかコンビが戦ったら相討ちに書かれそうなんだよなぁ…それが一番なんだけども。前読んだ二次創作でギルエヌマ撃つ→オジマン外部デンデラでは相殺出来ないと思う→ピラミッドダァァァァ!発動→神殿の防御無くなりオジマン死亡→ギルもエヌマ撃った後の反動でピラミッド回避出来ず死亡みたいな感じになりそう --
- オジマンとモーセは自分の役割を理解して決別し、ギルとエルキは自分の役割を放棄して友になったって見かけてウグゥ…ってなった。古代王マジ似てるようでいて対照的なんだな。 --
- 人から神になった王と神から人になった王でも対照的だもんな...シリアスな絡みも見てみたいわ --
- どっちが正しいとかじゃなく、どっちも優れててかつ王としての方法論が違いそうだから真面目に対峙するとやばいかもね。決裂不可避だったりして。ギャグ時空なら平和だが --
- もし聖杯問答のライダーがイスカじゃなくてオジマンだったらセイバーそっちのけで戦いだしそうだな --
- 受肉推しなのはイスとオジ一緒だけどね。自分が一番輝いていてこそって考えも近い気がする。でもオジはあれで基準が国や民側ってか我欲っぽさがないんだよなー。イスとアルトリアの中間くらいかね。 --
- むしろ聖杯問答トリオを足して3で割った感。外側はギルで願いはイスカで中身はアルトリアみたいな --
- ファラオはそこにあるだけで自然にファラオってのが今のオジマンだけど、ラーメスだった頃は自分こそがファラオとは思ってなかったんだよね。今はファラオが板についてるけどファラオをロールプレイしてた時期もあったのだろうか。なんかギルみたく生粋王ってタイプに比べてどこか生真面目さを感じる時がある。セイバーほど生き苦しそうではないけれど。 --
- なんかアルトリアは王をロールプレイしたけど中身が騎士だったので王になりきれず王としても臣下にも不幸なことになって、オジマンはファラオをロールプレイしたけどそもそもファラオ適性が高かったので役が自分と同化したため結果オーライだった的な。今となっては自分=ファラオだから無問題的な感じ。 --
- アルトリア、ロムルス、ギル、オジマン、シバ、武則天、ベオニキあたりでアルティメット聖杯問答見たい……見たくない? --
- ラーマ、セミ様、オルタニキ、リチャード追加で --
- 王としての在り方はともかく聖杯に興味ないから前提があれではある。ラーマとは嫁談義で盛り上がる? --
- アルトリアはあれはあれで王としては完璧だよ。ただ神でも人でもない、国をシステムとして見なして運営する合理性、王という名の装置なのでギルともオジマンとも違うとは思うけど。完璧なシステムが機能してたからブリテンは辛うじてガイアに坑がい存続出来てた。完璧過ぎて人間じゃなかったから人間(部下や王妃)との間の認識齟齬で崩壊したけど --
- ↑4この7人で聖杯戦争とか絶対地獄絵図になる --
- 王系サーヴァントだけで聖杯戦争だと……?我が道を行く連中ばかりだから冬木が焦土と化し地図から消えそう。 --
- つうかギルとオジマン両方参加の聖杯戦争とか冬木が消し炭も残さず消えるレベルなので勘弁して下さい。ただでさえ星の聖剣なんていう危険物抱えんてんのに --
- 5次でもカリバーとエヌマエリシュを連射して相殺合戦をやっていたから平気へいき。どれだけ暴れても被害が出るのは一成の実家の山だけだから --
- アルトリアは統治的な王ってより旗印の王、国の生贄のイメージが強いなあ。イスカが言うように我欲がなく国や民に殉じてて、王なのに奉仕者という。 --
- ロールプレイになるほどなと納得。ファラオは属性が中庸だし考え方のバランスも良いんだよね --
- ブリテンは事情が事情だから。前提として誰がどう統治しようともガイアによって滅ぶのは確定していて、後は派遣されてくる脅威に一切合切根絶やしにされるか脅威には抵抗しつつ避けられない自然の衰退に乗じて穏やか滅ぶかの違い。状況に的には7章のウルクが近い --
- 王なのに奉仕者というか「オシリスの如く民を愛し、愛された」だから奉仕というよりも愛すのも愛されるのもファラオの愉悦の一つなんじゃないか --
- 民の面倒を見るのは仕事じゃなくて、楽しみの一つというか根っからの王様なんじゃね --
- ギル「今の人類ダメだから滅ぼす」 オジマン「今の人類ダメだから世の移行で導く/自分では意向が強すぎるからアーサーに任す」って感じでその辺もギルと対局よね --
- 他の王達よりオジマンは素晴らしいな --
- よく間違われてるけどギルはそれじゃないぞ。今の人類ダメだから試練を課す。試練超えられたら存続できるかもしれんし超えられないダメ種は間引けるし。滅ぼしたいんじゃなく存続させたいけどダメなままじゃ存続の価値はないから --
- 人類を総体として考えればよりよくかる間引かれる側にとっちゃ迷惑甚だしいので確かに神から人になったとはいえ視野が神様なんだなってとこはある。 --
- よりよくかる→より良くなるんだろうが --
- のんびり全滅か厳しいが一部生存の違い。頑張れる側からすれば、全滅強制の袋小路よりよほど良い --
- 要は頑張って生き残れる奴には賢君で頑張れず生き残れない奴には暴君ってのがギルだよね。ただ強さだけが生きる価値なのかというか、7章でイシュタルが言ってたのはまさにそこなんだよな。誰もがウルク民みたくあれるわけではない。だから主人公ポジのキャラにお前の言いたいことも分かるし一面正しいかもしれないがお前のやり方は断じて否だってされる魔王ポジになるキャラ。 --
- まあこの後に鋼の大地がくるとして、間引きでそれが回避できるならそれは選択肢の一つになり得るってだけだろう。 --
- 鋼の大地編は回避できないので、その未来を遅らせて時間を稼ぎ、宇宙に届くのが型月世界での人間の命題なんだよな。CCCでは欠片が頑張ってた。 --
- CCCじゃなくてエクストラだったわスマソ --
- 型月世界のほとんどの世界線で星と人類が滅ぶのは共通してるからな。群が肥大化して草を食い尽くす羊状態だから間引いて時間を稼ぎたいんだろう。星が死んで共倒れする前に早く地球から旅立てと言ってるのがアルクとギルだからな。 --
- 悪手を枕にしてるんだからその上の外壁に対してだろ。あとヴァジュラくらいしか攻撃手段がない音速のヴィマーナで超音速の神殿+外デンデラに突撃とかチャレンジャーだな --
- 枝ミスかと思ったら枝付け先が削除されてた --
- 超音速の神殿?まず原作読んだ方がいいぞ --
- すまん超音速は闇夜の太陽船だった。神殿は飛行速度不明ね --
- ヴィマーナも音速超えてるって事は書いてるぞ --
- あとデンデラじゃ防御突破出来てないからと言ってるけどエヌマだって妖精郷の壁突破出来てないから威力の差は分からんよ。 --
- そもそもあん時の乳上は女神化してるから魔力障壁の防御力も相当のものだったんだろう --
- オジマンってカルナ相手に相性悪いっつーかどうあがいても勝てないレベルで天敵だけど、これってわざとそうなるようにしたのかな?自称暴君であるオジマンは英雄であるカルナに討たれる、みたいな --
- 確かにめちゃくちゃ相性悪いけどどうあがいても勝てないほどでは無いよ --
- 上でめっちゃくちゃ考察してたな。オジマン板強さ考察好きすぎない? --
- まぁ荒れなきゃ別によくない?イスカ板とかはホント酷かったからねえ… --
- 強さ考察は中二病で盛り上がるからね。FGO関係無いが爬虫類板や恐竜板でも最強論争は白熱している(つまりそういうレベル) --
- オジマンはモーゼ関連の創作物で暴君として書かれるのが常だけど、英雄に討たれる因果律はないんじゃないかな。死因が老死っぽいし --
- まあ、カデシュの戦いやら海の民との戦いで最前線には出てるが命落とすことはまあまずなかったしな。ヒッタイト戦のときはさすがにヤバかっただろうけれど --
- fateは相性ゲーだから『カルナには相性の問題で勝てない』で終わりでいい....何で勝つことに拘るのか、相性や状況次第で勝敗が変わるのが鯖VS鯖の面白いところだろ --
- だから勝てる状況を考えてたんだろう? 負けるにしてもできる限り足掻いてこそだ。分が悪いことを否定してるわけじゃないし。>相性や状況次第で --
- CBC礼装…カードゲームするファラオか… --
- オジマン「デュエッ!」 --
- メフィーがイカサマするのは当然として幸運値AとA+がどう作用するんだろ --
- 幸運値はオジマンのが上だけどギルには黄金律があるからな…黄金律がギャンブルに通用するかは知らん。 --
- 多分通用する。fakeではカジノで大暴れしてた --
- つまり金品を賭けなければいいのか --
- というか皇帝特権で黄金律他ギャンブルに必要な技能取り寄せればいいだけじゃね --
- 当然ロイヤルストレートフラッシュだ(CV子安)実際、ギル様にカードゲームで勝とうと思うと思い通りの手札を引くことが最低限必要って、CCCで言ってたしな… --
- 知ってるかい?アーラシュ兄さん相手の心読めるんだぜ… --
- こいつらと一緒のテーブルでポーカーとかやりたくねぇぇえええええ --
- 奴をデュエル(神殿)で拘束せよ! --
- ファラオだけど中の人的には斎王かパンドラなんだよなあ --
- 星4アサシン最強格のカーミラ様が強化クエストに選ばれたのだから、星5ライダー最強格のファラオが強化クエストに選ばれる可能性もあるのではないか(精神汚染A+) --
- 宝具火力強化か太陽神の加護のCT-1がいいナ~ --
- 宝具強化で威力アップ&攻撃前に相手単体のバスター耐性ダウン追加とかやって頂きたい --
- もう十分強かったカーミラにまさかの強化、明日の強化クエはオジマンになるかもしれないね。楽しみ --
- 十分強いったって宝具自体は単体なのに特効ありでもその辺の雑魚すら殺せない低火力だったぞ 元からクソ強いオジマンとは比べ物にならぬ --
- (宝具強化は未強化勢全員の問題だから除外として)強化する所なんて「カリスマに追加効果が欲しいかな」くらいだもんなこのファラオ --
- 実際カーミラ運用してる人なら分かるけど、宝具火力は低いので回転数で勝負って感じだったからなー。 --
- 宝具強化でガッツ3回+毒付与+スキル封印+レベルダウン状態付与にしよう --
- ちくせうファラオ2000フォウマランキングに入ってなかったああああ(落胆) --
- むしろフレ的に希少価値(って言うと大げさだけどw)あるってことだから、ええやんって思ったけどな。他のライダーにも上位の鯖いなかったし、凸モナ持たせたら高確率で一番上にくるってことだし --
- 少ない方が嬉しい気がしないでもない --
- 自分はちゃんと(?)ファラオに注ぎ込んだぜ! まぁ、このランキング上位勢は大体の人が予想してただろうとは思う --
- 自分はあのランキング納得だな。フレのサポ欄見ててもあの上位陣に星4フォウ注いでるの多いし。でもここにもファラオに捧げてる人間がいるから安心(?)してほしい --
- まったくもってお出ましになる気配がないんじゃよ……じゃよ…… --
- いつかポロリと出るよ。ファラオは恒常だし --
- ファラオのポロリとかいうありがたいものを想像してしまった。自分の不敬が恥ずかしい --
- やっぱりカデシュの戦いでムワタリ2世と勝負したとき、アメコミばりのスーパーヒーロー同士の戦闘繰り広げたんかなあって思うと妄想捗るしフェイトではまだ言われてないがきっと良い親友になったんやろなあって思うの --
- 型月時空じゃどっちも信仰している神の権能を一時的に譲り受けたのでマジで神の代理戦争だった、とかありそう --
- 鎖を、鎖をクレメンス --
- 6章勢鎖食いスギィ イベントでそんなに配らんのに --
- 隠れ村でイフリータちゃんを囲む会やろうぜ --
- 隠れ村砂嵐のせいでめっちゃカクカクして頭にきますよ頭に --
- 砂漠マップはバレンタインの時に修正入ってから快適になった。ちなアンドロ --
- 設定で背景エフェクト軽減とかは欲しいよな冬木とか --
- 修正後もカクカク来てるなら相当な糞端末 --
- ふぁっ?! 修正来たんか そやけど、俺の携帯5cとかいう骨董品やからなぁ --
- この人を黒化して、使役するとか、やっぱ綾歌の、姉ちゃんヤベェなぁ --
- プロトギル勝てるんかね.... --
- 黒化ファラオは神殿使えないらしいから勝てるやろ。黒化するとアホ毛がなくなるのか気になる --
- ☆4(暫定)黒ファラオではギルより強いらしいプロトギルは手に余るだろう。黒アーラシュとタッグなのも単体じゃキツいって世喰女神の見立てなんだろし --
- プロトってギルより強かったの? --
- プロトギルは洪水起こすだけの宝具がプロトアーサーに全く効いてなかったから火力面では不安だ --
- 王の財宝の有無で少なくとも対英霊では間違いなくギルに軍配上がるんじゃない? --
- プロトギルとギルで対決して勝ったって聞いたことあったけどギャグ時空か花札だったんかな --
- 花札で勝って鎧引っぺがしたらことならある --
- なにせ、あらゆる原典を集めた英雄王の原典ですからね。肉弾戦の心得も持ってるわけで…慢心ではなく、常に相手に敬意を持ってる。士郎の固有結界でも、地力の差で負けない。 --
- 肉弾戦・・・FGOでもビーマーのファラオが本当に肉弾戦が出来るのかはっきりするな --
- 花札と戦闘力って関係なくね? --
- まぁあれギャグだからねぇ…でもそれでもプギルには勝てそうだがなぁ。でもプロトじゃ神殿使えないんだっけ? --
- 双剣スタイルはエミヤに引き継がれたが、中ボス担ってたプロトギルを強化してラスボス化させたのがSNのギルらしいから本家のギルでしょ --
- エア使えば、ギルの圧勝だろうね。でも、自分のサーヴァントになってくれるとしたら迷わずプロトギルを選ぶ。エミヤとギルのいい所どりだし。ていうか、ギルなんて、愉悦にもならなかったら殺されるし。太陽王とか、カルデア以外だと召喚した時点で首が大空に翼を広げ飛んでいってしまう --
- プギルは俺様系だけどなんとか付き合っていけそうな範囲よな --
- ファラオは聖杯にも聖杯戦争にも興味がないもんな。自身のミイラ使っても召喚できない時点で魔術師は察してほしい。まあ、性能を考えると召喚したくなるのは分かるけどネ --
- 最終再臨見る限りファラオの根っこは一人の男なんだよな。でも王として全国民に愛を向けてるし聖杯にネフェやモーセとの再会を願いはしないという --
- プロト本編はよ...はよ... --
- プロト系統は展開が少なくてマイナーやから、キャラページでプロトの話してるの見るとホッコリする --
- ただそう簡単にいかず入念に作り替えざるを得なかったという時点でオジマンとアーラシュさんも相当ヤバいのである --
- しかもまだファラオは抵抗してるし本当にプライド高いよね。普通は8年も煮込まれたら諦めないか? --
- ギルに匹敵する魂を持ってそうだね。愛歌の洗脳は泥とは違う物なんだよね --
- 原理は丸っきり異なるもんだが、ヤバさでは大差ないという。8年かけてじっくり煮込んで尚生焼けなオジマンと、諦めて消化したものの腹壊したギルとじゃ、こっちも大差ないかなと。 --
- 引けたんで早速レベマスキルマにして使ってるけど妙に長い台詞が癖になってくる不思議 --
- 分かる。慣れると他の鯖じゃ静かで寂しく感じちゃうよ --
- 早くアナスタシアとリンボにピラミッドをプレゼントしたい --
- さっき左乳首タップ教を試したら1発で出て笑いが止まらないんだが、何でお前が来るんだよwww --
- 古代王2人の礼装が☆4だと・・・。絶対に☆5だと思ってたのに驚いた --
- たぶんネフェルタリと一緒でないと初☆5は許さんとファラオがごねた --
- ファラオがデスティニードローとかずっと俺のターンしそうな手付きしてますね。ゲームなら負けそうにないなあの人 --
- ↑なんか負けそうな気がしたわw --
- yoroko --
- ギルガメッシュとよく一緒にいるみたいなのに話していて二人とも食い違いに気付かないなと思っていたんだが、幸運値を見るに二人ともTRPGの行為判定でクリティカルをずっと出し続けてる状態なんだろうな。 --
- 多分二人で話しているうちは永久に気付かないだろうな。第三者が地雷踏むまでは・・・ --
- ほんと中良さそうだよなあの中2人。どっちも自分が1番相手が2番と思ってる限り。 --
- ファラオが来てくれたのでこれでCV子安トリオ組めるぞー! --
- フォウマしてから ファラオに貢ぐものがない 虚無だ --
- ファラオにファラオを貢いだり、ファラオを輝かせるためにサポートや礼装揃えたり、ファラオが気に入りそうな鯖をカルデアに呼んだりそいつらの育成とかやる事があるだろ --
- つ礼装限凸レベマ。鯖よりめんどい。 --
- ファラオの喜ぶ鯖召喚!わかった 礼装もこの間完成したんだがお召し変え用に育てる 臣民頑張る -- 木主?
- プーサーと礼装目当てで回したらすり抜けていらっしゃった。ピックアップにはまだ早いですよファラオ --
- fake読んで見て思ったんだけどエルキドゥってオジマンに相性悪いのかなぁ?何かエルキの天敵は神の呪いって書いてあったけど確かオジマンの神殿内部のデバフって神の呪いだったよね? --
- 神の呪いだよ。死因が神の呪いのエルキは戦闘の相性がよくないかもね。 --
- やっと絆5になったんで幕間行くついでにオジマン玉藻マーリンで挑戦してみたら互いにNP配ってスキル回転して思ってた以上に楽しかった。楽しそうなボイスといい、癖になりそう --
- オジマン、デルセン、メッフィーのトリプル子安パ使ってみ。意外と噛み合ってる上にボイスがトンでもないことになるぞ --
- 子安パいいぞ、攻撃面では子安と子安が星を出してメインアタッカーの子安がそれを吸って更に強くなって敵を蹴散らすって感じ。で、防御面も子安が敵の妨害、子安が味方全体の補助って感じなの。子安も自己回復出来るよ!相性も子安の弱点を子安と子安が補うから良好と言える。でも子安と子安の幕間と子安の強化クエストは済ませた方がいいかも --
- 高速詠唱(子安)来たな… --
- 子安がゲシュタルト崩壊で草wwwwww --
- この子安コピペ、ちゃんとどれがどの子安なのかわかるのがまた草 --
- fgo2部でモーセ出ませんかねぇ --
- モーセは名前がそこそこ出てるけど立ち絵が来てないからどうだろうな。でも、新鯖のネタが尽きて来たら出るだろうから気長に楽しみにしてる --
- あんだけ古代王対比してるからギルにドゥがきてオジマンにモーセがこないはずがない!とポジティブに考えてる。 --
- 某ステゴロ聖女も尊敬する海割り聖者はどんなキャラになるかな --
- バスター全体ルーラーファラオ特攻。スキルは攻バフガン盛りの脳筋とみせかけて十の災厄でバステも盛ってくる嫌らしさ。宝具演出は拳で海割って敵をわくわくざぶーんブクブクする。感じ? --
- プギルかよww --
- いや冗談じゃなくもしかしたらモーセの逸話とプギルの宝具を重ねてオジオルタにプギルをぶつけるって展開にしたんかもしれんぞ。海に飲まれる因縁的な --
- オジマンが海に飲まれた訳では無いけど、そういうのを狙ってた可能性はあるな --
- オジマンはモーセの海割りの奇跡を見てるファラオなんだよね。でも、ミイラが90歳。後の人類史に多大な影響を残しまくるファラオだから死なせるわけにはいかないけど、モーセの奇跡もなければならなくて矛盾を矛盾のままにどちらも正史としてアラヤが頑張りまくったとかだと面白いな --
- 確か史実ではオジマンじゃないっていうかまあ史実じゃそもそも海は割れないしモーセにはエジプト人説もあるらしくほぼほぼユダヤ教のプロパガンダのために創作され有名なファラオが登場させられただけだったはず。でも伝説込みの存在である英霊には矛盾とか関係ないのだ。そういうことになってるならそうなのだ。 --
- 型月世界の中ではモーセが拳で紅海が割ってるし、エクスカリバーの時に「紅海を割ったときと同一の光を見た」ってオジマンが言ってたから出エジプトのファラオは型月ではオジマンだと思ってたよ。現実世界の話なの?それなら奇跡なんて起らないし、海が割れるわけないよね。ラメセス二世のネームバリューが大きすぎて濡れ衣着せられてますね。 --
- 型月世界ではモーセが海割ってて義兄弟だよ。ただしマテリアルで不穏な伏せ字あったし本当に現在出てる情報通りの関係かはまだ分からん。 --
- マテリアル持ってないんだよね。オジマンが好きなら買う価値ある?情報量は多いかな? --
- 絵を描く人にはお勧め。他鯖へのコメもある。でもとお --
- 大勢の中の一人だからそこまで期待しない方が。自分は買って良かった。ちなみに史実云々~は後世の人がそうと言ったら無辜られる存在だから史実の矛盾なんてそこまで意味はないさって文脈で書いたものっす。 --
- マテ情報ありがとう。絵は描かないから悩むわ。モーセが伏字なのは不穏だけど上手くまとめてほしいね --
- そーいやパトラが言ってたファラオ闘法って何なんだろうね。あのキラーン☆ってやつかな? --
- 宝具重ねたいんだけど…何を触媒にすればいいのだろう…エジプト関係のもの…? --
- FGO舞台のオジマンダンス見ながら回したら出たからオススメ(ダイマ) --
- ちょっとググったけど吹いた。こんなダンスしてたんですかファラオ… --
- ネフェルタリの墓まで行ってPU回したら出たよ --
- ネフェルタリの遺品触媒にしたら出たよ --
- このwiki死んでも書き込みできるんやな --
- 魂が最後の力を振り絞って書いたのよ…合掌 --
- 最後の力振り絞って書くことがこれって、オジマンは勿論ニトクリス激おこ案件じゃな…… --
- 絶対に出るけど、出るけどアカン --
- ふと思ったんだけどファラオの太陽船ってイスカの戦車みたいに真名解放しなくても強い、みたいな宝具なのかな?それともライダーさんのペルレみたいに真名解放して乗り物が出るって感じなのかな? --
- イスカの戦車は真名解放しなくても強い設定なんて無いぞ? --
- いやあれ真名解放しなくても並の対軍宝具に匹敵する威力ってイスカ板で聞いたのでそうかなーと…太陽船のビームも通常攻撃で真名解放したら別の効果があったりするのかな、と思いまして -- 木?
- あぁ、イスカ板ね… --
- イスカンダル信者の言う事は半分くらい聞き流しておいて構わない --
- そうだったのか…まぁ多めに見積もって風王鉄槌くらいの威力はあるのでは -- 木?
- 真名解放してなくても対軍宝具の域って言うのは原作に書かれてる事だから、その部分は間違いじゃないぞ。 --
- イスカに限った話じゃないがFGOでFate民が一気に増えたけど、原作も大して読まずイメージだけで決めつける輩も増えたな --
- ベルレフォーンは手綱の方であってペガサスとは別のもの。ペガサスは真名開放とか関係なく出せる --
- やっと6章のオジマン戦まで来たけどなんでこの人分身してんだ…神殿の効果かな? --
- 何も考えずに戦っていたけど前影・後影・真影の3戦は自分の影を戦わせてたんだね。多分、神殿の力。便利な神殿だよね。 --
- ファラオ忍者説 --
- ??「多重影分身の術!!」 --
- ???「ファラオが一人、ファラオが二人、ファイナル分身!」 --
- まぁファラオだしな --
- 地上にあってファラオに不可能なし --
- ふと思ったんだが蒼銀みたくマスターと不仲じゃなくて、マスター連れで神殿INしてたら難攻不落どころじゃなくなるのかな。通常の聖杯戦争じゃほぼ百パー不仲になるのは置いといて。 --