ステータス 
- | No. |
---|
File not found: "???.png" at page "佐々木小次郎(剣)"[添付] | クラス | セイバー | 属性 | ?・? |
---|
真名 | 佐々木小次郎 |
---|
時代 | 安土桃山時代~江戸時代初期 |
---|
地域 | 日本 |
---|
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 |
---|
心眼(偽)[A] | 自身に回避状態を付与 | 1 | - | |
自身のクリティカル威力をアップ | 3 |
透化[B+] | 自身の精神異常状態を解除 | - | - | |
自身のクリティカル発生率アップ | 1 |
宗和の心得[B] | 自身に必中状態を付与 | 3 | - | |
自身のスター発生率をアップ | 1 | |
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 |
---|
燕返し | ? | Quick | ??宝具 |
効果 |
---|
単体攻撃+自身のクリティカル発生率UP |
セリフ 
+
| | CV:三木眞一郎 (+クリックで展開)
|
CV | 三木眞一郎 |
---|
スキル | 1 | 「石火春雷……一刀にて証を示す」 |
---|
2 | 「さて……仕掛け時と見たが如何に」 |
---|
アタック | 1 | 「ふっ」 |
---|
2 | 「はぁっ!」 |
---|
3 | 「遅いな」 |
---|
宝具 | 「秘剣『燕返し』!」 |
---|
ダメージ | 1 | 「ちっ」 |
---|
2 | 「何と……!」 |
---|
|
ゲームにおいて 
- 「英霊剣豪七番勝負」の登場人物。
プレイアブルキャラクターである「佐々木小次郎」とはクラスと立ち絵、バトルキャラが異なっているが、使用スキルや宝具、台詞は同一。
- クラスアイコンは銅枠のため、データ上はレア度は☆1~☆2として扱われている模様。
- 彼との戦いはサポートキャラである宮本武蔵との一騎打ちとなる。
- 性能比較
+
| | +クリックで展開
|
No. | 名前 | Lv.M | HP | ATK | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | Q | A | B | 保有スキル |
---|
- | 佐々木小次郎 | -- | -- | -- | - | - | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 心眼(偽)[A] 透化[B+] 宗和の心得[B] | 07 | カエサル | 70 | 9595 | 7497 | A | B | B | D | C | B+ | 2 | 1 | 2 | 軍略[B] カリスマ[C] 扇動[EX] | 09 | ジル・ド・レェ(剣) | 70 | 10498 | 6615 | B | C | C | D | D | B | 1 | 2 | 2 | 軍略[C] 黄金律[B] プレラーティの激励[B] | 72 | フェルグス | 70 | 9786 | 7460 | A | A | B | E | C | A+ | 1 | 1 | 3 | 勇猛[A] 反骨の相[B] 心眼(真)[A] | 126 | ベディヴィエール | 70 | 9595 | 7627 | A | B | A+ | C | B | A | 2 | 1 | 2 | 軍略[C] 沈着冷静[B] 守護の誓約[B] |
|
小ネタ 
+
| | +クリックで展開
|
- 亜種平行世界における佐々木小次郎。
- 彼が登場した「英霊剣豪七番勝負」実装時点では攻撃モーションが独自のものであったが、後にプレイアブルキャラクターの「佐々木小次郎」の改訂版モーションとなった。
そのため、結果としては佐々木小次郎の改訂版モーションの先行披露となっていた。
|
コメントはありません。 佐々木小次郎(剣)/コメント1?