山中の天/コメント のバックアップソース(No.14)

[[山中の天]]

-どういう場面なのだろう --  &new{2016-11-07 (月) 19:37:27};
--多分、小次郎が生前修行してた場所とかじゃないかな。本人は燕を斬るのに生涯を費やしたらしいし。 --  &new{2016-11-07 (月) 20:11:42};
---TUBAME特攻持ってそう(小並感) --  &new{2016-11-07 (月) 20:33:52};
-うひ~やっととれた…初めての絆礼装ですわ --  &new{2016-11-10 (木) 08:40:03};
--お疲れ様ですー。このページ、テキストがまだ埋まってないので、もしよろしければ礼装のテキストをコメ欄に書いて頂くのをお願いしても大丈夫ですか…? --  &new{2016-11-10 (木) 19:13:39};
-このイラスト及び内容はアンコのEDで「それにしても…ああ、やはりこの山門から眺める月は美しい」と語っていた月なのかね。 --  &new{2016-11-13 (日) 01:31:59};
-……まって、一応燕返し完成の折の話だよね。そうじゃなかったらいったい何を切断しているの!? --  &new{2016-11-13 (日) 15:00:39};
--ガイアブレイクしちゃうのかな? --  &new{2016-11-13 (日) 15:05:30};
--ムーンセルじゃね?w --  &new{2016-11-13 (日) 15:21:33};
--イメージするものは常に最速の燕だ。小次郎にとって戦う相手とは「あの日の燕」に他ならない --  &new{2016-11-13 (日) 17:43:28};
--燕切った後もまだ修練を続けた可能性が……そして「燕返しを再現できる佐々木小次郎」として現界した結果、死ぬ間際の絶技は再現されず生前より技巧は劣化している可能性が……? --  &new{2016-11-13 (日) 17:50:47};
---燕返しの完成が死の間際って言われてるからそれはない。無理な持ち上げは逆効果だから控えような --  &new{2016-11-14 (月) 06:19:06};
--もともとシュバインオーグの第二魔法も「月堕とし」を止める為に使われてたし、極地まで至ったら月だって斬れるだろうさ --  &new{2016-11-16 (水) 01:13:49};
---魔術師から程遠い武芸者が魔法に近い技術を体得するたぁなんたる皮肉 --  &new{2016-11-16 (水) 22:02:50};
---ああ、月を斬ったってのは、燕返しが第二魔法じみた現象を起こしてた事の暗喩なのか。最後の最後でそれは完成したと。 --  &new{2016-11-21 (月) 00:01:27};
--この剣士は本当は実在の燕を斬っていなくて、彼の空想上の「あの日のTSUBAME」を斬ることができるであろう秘剣が、ただ虚空に閃いただけだと思う。死の間際、彼には「あの日のTSUBAME」の幻が視えていたのかもしれない --  &new{2016-11-16 (水) 02:20:09};
-何歳まで生きてたんだろう --  &new{2016-11-13 (日) 17:50:01};
--時代的には難しいだろうけど仙人(一般イメージ)みたい生活で結構長生きしてそう。燕返しも実は魔法より仙術(型月)に近いのかもしれない --  &new{2016-11-13 (日) 18:18:20};
--お子さんは居たのかね、遠坂に血が続いているなんてことは無いのだろうけど --  &new{2016-11-20 (日) 23:43:24};
-牛若丸みたいに天狗の国に連れていかれて変態魔剣を授けられたのか?w --  &new{2016-12-10 (土) 21:22:12};
--毎日棒振りやりこんでたら死ぬ間際に人外の域に到達したでござる --  &new{2016-12-10 (土) 22:24:17};



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム