デイビット・ゼム・ヴォイド のバックアップ差分(No.58)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*人物紹介 [#kc6f3bf6]
|BGCOLOR(white):&attachref(./daybit2.png,nolink,デイビット・ゼム・ヴォイド,300x250);|
&br;
|>|>|>|~クリプター|h
|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:130|c
|1.[[カドック>カドック・ゼムルプス]]|2.[[オフェリア>オフェリア・ファムルソローネ]]|3.[[ヒナコ>芥ヒナコ]]|4.[[ペペロンチーノ>スカンジナビア・ペペロンチーノ]]|
|5.[[キリシュタリア>キリシュタリア・ヴォーダイム]]|6.[[ベリル>ベリル・ガット]]|BGCOLOR(#EEF5FF):''7.デイビット''|BGCOLOR(#a1a1a1):|
**プロフィール [#if962392]
#region(+クリックで展開)
人間性の乏しい、冷徹な青年。
無口、無感情、無表情の三無人間。~
その無駄のなさから「ロボットのようだ」と表現されがちだが、内実は生きる為だけに行動する狩猟動物、というのが正しい。~
前所長マリスビリー・アニムスフィアには『もっとも優れたレイシフト適合者』とされ、その実力もカルデアが集めたマスター候補の中でもトップだったが、非社交的な性格のため、チームの纏め役にはなりえなかった。
「妥当な扱いだな」とは本人の弁。

#endregion

*セリフ [#h2041fa3]
#region(CV:石川界人(+クリックで展開))
''天使の遺物戦''
|CENTER:100|LEFT:495|c
|~CV|石川界人|
|~開始|「悪いがカドックは間に合わない。お前達カルデアの残党も、異星の神の計画も、ここで終わる。では、交信を始めよう」|
|~スキル使用|「開け」(1回目)|
|~|「10億光年」(2回目)|
|~|「30億光年」(3回目)|
|~|「60億光年」(4回目)|
|~|「135億光年」(5回目)|
|~|「バースト」(6回目)|

''最終戦''
|CENTER:100|LEFT:495|c
|~CV|石川界人|
|~開始|「死ぬことは無く、生まれることは無く、回帰することは無く、ここに人理の保証は無く、神は虚空にある。その名はカルデアス。異星の神カルデアス──」|
|~スキル使用|「人理の保証など、初めから無い」|
|~|「バースト」|
|~令呪使用|「真昼の太陽。ソソアウワキ・テスカトリポカ」(一画目)|
|~|「夜明けの太陽」(二画目)|
|~|「煙る鏡。ヤヤウキ・テスカトリポカ」(三画目)|
#endregion
**令呪使用内容 [#b3e1e5ae]
#region(+クリックで展開)
|~命令|~効果|h
|CENTER:180|LEFT:|c
|&color(#EEF5FF){カマソッソとの戦いにて使用。};|LEFT:インド異聞帯での登場時から一画目の令呪が使用済み。|
|&color(#EEF5FF){''人の身体であろうと、その権能を使え''};|LEFT:&color(#EEF5FF){ストーリー内にて使用};|
|>|BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:~最終戦|
|CENTER:180|LEFT:|c
|真昼の太陽|LEFT:[[テスカトリポカ]]に「真昼の太陽」状態(回避を無視して、攻撃によるダメージを与える)を付与(永続・解除不可)|
|夜明けの太陽|LEFT:[[テスカトリポカ]]に「夜明けの太陽」状態(回避と無敵を無視して、攻撃によるダメージを与える)を付与(永続・解除不可)|
|煙る鏡|LEFT:[[テスカトリポカ]]に「煙る鏡」状態(通常攻撃に対する耐性を得る)を付与(永続・解除不可)|
#endregion
* ゲームにおいて [#b5da2a59]
-クリプターの一員。異聞帯「[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン>ロストベルトNo.7 “惑星を統べるもの”]]」の担当者。
元Aチームのマスター候補で、バーサーカーを召喚予定だった人物。
その能力は他のクリプターからも一目置かれ度々意見を求められる一方で、自身の領域で多量の殺傷行為をしてきたことを平然と述べる異様性を見せている。

-[[Lostbelt No.7]]の終盤では外宇宙から召喚を行い、''自身の召還したサーヴァントが撃破・消滅した直後であるにもかかわらず直接バトルを仕掛けてくる''。
クラスは全てフォーリナー。
#region(性能)
-エネミー名は「''天使の遺物A''」
      「''天使の遺物B''」
      「''天使の遺物C''」
      「''天使の遺物D''」
      「''天使の遺物E''」
      「''天使の遺物F''」
--Aは[[アビゲイル・ウィリアムズ]]、Bは[[ジル・ド・レェ(術)]]、Cは[[ヴァン・ゴッホ]]、Dは[[楊貴妃]]、Eは[[葛飾北斎]]、Fは[[ジャック・ド・モレー(降)]]のシャドウサーヴァントの姿。ボイスはなし。

-所持属性
--''天''属性、混沌、悪、人型、女性、神性、人類の脅威(A、C)
''天''属性、混沌、悪、人型、男性、''人類の脅威'' (B)
''天''属性、混沌、善、人型、女性、神性、人類の脅威 (D) 
''天''属性、混沌、人型、女性、神性、人類の脅威 (E) 
''天''属性、中立、悪、人型、女性、神性、人類の脅威 (F) 
すべて''サーヴァント属性を所持していない''。

-行動パターン
--''&color(Red){こちらが出撃させたサーヴァントの数により変化する。};''
3騎のみだとABCのみでそれぞれ1回行動。''6騎出撃だとDEFが追加され6回行動(3騎残っていると2回ずつ、1騎のみだと6回)。''

-''《永続バフ》''
--『''&color(Red){準恒星電波};''』
全員が所持。攻撃時、対象に低確率で帯電・やけど状態を付与
--『''&color(Red){準恒星電波};''』
全員が所持。攻撃を受けた時、低確率で帯電・やけど状態を付与
--『''&color(Red){準恒星電波};''』
全員が所持。やけど付与率をアップ''<バトル開始時の敵の数が多いほど効果量アップ>''
--『''&color(Red){準恒星電波};''』
全員が所持。帯電付与率をアップ''<バトル開始時の敵の数が多いほど効果アップ>''
--『''&color(Red){準恒星電波};''』
全員が所持。与えるダメージをアップ''<バトル開始時の敵の数が多いほど効果アップ>''

帯電(1T・スタン1T・解除可能)、やけど(5T・-500・解除可能)

-''《スキル》''
--''[[「」>デイビット・ゼム・ヴォイド]]''
1ターン目敵行動開始時に発動。''味方全体に防御無視状態を付与(3T・解除不可)''
--''[[「」>デイビット・ゼム・ヴォイド]]''
2ターン目敵行動開始時に発動。''味方全体のクリティカル発生率をアップ(3T・解除不可)''
--''[[「」>デイビット・ゼム・ヴォイド]]''
3ターン目敵行動開始時に発動。''味方全体の攻撃力をアップ(3T・解除不可)''
--''[[「」>デイビット・ゼム・ヴォイド]]''
4ターン目敵行動開始時に発動。''味方全体の宝具威力をアップ(3T・解除不可)''
--''[[「」>デイビット・ゼム・ヴォイド]]''
5ターン目敵行動開始時に発動。''味方全体に無敵貫通状態を付与(3T・解除不可)''
--''[[「」>デイビット・ゼム・ヴォイド]]''
6ターン目敵行動開始時に発動。''&color(Red){味方全体のチャージをMAXにする};''

-''《チャージ攻撃》''
--宝具は使用せず、EXアタックを使用。

-''《ブレイク時行動》''
--「''光至らぬ領域''」(1回目)
全員共通で発動。''&color(Red){敵全体の強化解除(5個)};&スター減少(-50個)''
--「''彼方の外宇宙''」(2回目)
全員共通で発動。自身に「全ての攻撃に対する耐性を得る状態」を付与(3T・解除不可)&''&color(Red){自身に「ターン終了時、自身の弱体状態を解除する」状態を付与(永続・解除不可)};''

-''手前の[[マシュ]]と専用NPCの[[U-オルガマリー]]を必ず前衛に配置した状態''からサーヴァント"最大"6騎で戦う事になる。
--敵全員の全てのゲージを0にすることで勝利可能。
6体を相手にする特殊なボス戦だが、%%画面左上に敵マスターが表示されるためか%%画面上には一度に3体しか出てこない。しかしこちらの編成が4騎以上だと''控えから比例した数が追加で登場し、6騎編成だと6体と戦う事になる。''更にはこちらの数に比例してデバフを与える確率やダメージが上昇するので[[直前のストーリーでの助言>カマソッソ]]通り、''&color(Red){フルパーティで挑むとかえって不利に陥る};という特異な戦闘になっている。''なので最低限の3騎編成かつ、自前で用意できるサーヴァントには[[パッションリップ]]や[[殺生院キアラ]]と全体攻撃が出来るアルターエゴクラスがお勧めだ。用意できないという時には''[[徐福]]を単騎に据えると楽に戦える''ので彼女を育成して挑もう。
#endregion

-担当声優は[[斎藤一]]も担当する石川界人氏。
担当イラストレーターは[[荊軻]]や[[ナイチンゲール]]、[[ウィリアム・テル]]と同じ高橋慶太郎氏。
*小ネタ [#k1bd2a44]
#region(+クリックで展開)
-[[時計塔]]&ruby(ブリシサン){伝承科};に所属していたが、追放されてカルデアに招聘された異端者。
生前に他の天才を一人か二人しか認めなかった[[ダ・ヴィンチちゃん>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]をして「その&ruby(たぐ){類};いの異常者」「稀な青年」と言わしめる傑物だが、同時に「Aチーム唯一の不明点というか危険人物」とも評されている。曰く「誰にも理解されず、誰も理解しようとしない」らしい。

-サーヴァントとの意思疎通を求めておらず、バーサーカーを召喚予定だった。
--[[Lostbelt No.4]]で自身のサーヴァントと共に顔見世に来たが、その際に''[[召喚したサーヴァント>テスカトリポカ]]がグランドクラスであることが判明。''

-PVで映されているロストベルトは「[[黄金樹海紀行>ロストベルトNo.7 “惑星を統べるもの”]]」

-所属していた時計塔伝承科の情報は少ない。本作では「[[異端なるセイレム]]」でわずかに言及される程度。
--判明している所属人物は、小説『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』に登場する薬師の青年魔術師「マイオ・ブリシサン・クライネルス」のみ。

-アニメ『MOONLIGHT/LOSTROOM』より、名前のスペルは「Daybit Sem Void」。
--「Void」の意味は「(契約などが)無効の」、「無」、「取り除く」など。
---『Fate/EXTELLA』にて[[エリザベート・バートリー]]が遊星ヴェルバーに侵食された際に「エリザベート・''ヴォイド''」を自称したが関連は不明。
--ミドルネームの「Sem」は洪水伝説のノアの息子セムと同じ。セムから生まれた五人の子供は中東周辺のいくつかの民族の祖とされ、その一つに古代アッシリア人やカルデア人がいる。

-瞳には輪の文様がある。これは、天眼所有者の[[宮本武蔵]]や、ギャラハッド及び融合した[[マシュ>マシュ・キリエライト]]と同じ。

-令呪の形が羽に似る。
--補足として、令呪の基本設定はFateシリーズいずれもほぼ共通するが、Prototypeシリーズでは「天使の羽」がモチーフとされている。
--[[Lostbelt No.7]]前編開放時に立ち絵の変更が行われ、[[既に一画使用済み>カマソッソ]]との設定に変更された。同時に[[Lostbelt No.4]]での登場時立ち絵も差し替えられているため、時系列で言うと早い時期に使ったことになる。

-白紙化地球を旅している[[デイヴィット・ブルーブック]]との関連は不明。

-マテリアルⅧで明かされた出身地はアメリカ、ネバダ州。2部をプレイしていると意味深な場所である。

-%%クソダサインナー%%
-%%寝起きの髪は無駄にサラサラ%%
#endregion
*この人物についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion

#scomment(./コメント,15)




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム