アーノルド・ベックマン/コメント のバックアップ差分(No.46)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[アーノルド・ベックマン]]

-全編通して見ると意外と登場期間短いベックマン。なのになんであんな印象残るんだろう --  &new{2019-02-16 (土) 20:11:19};
--キアラとヤッたから --  &new{2019-02-16 (土) 20:30:03};
-初登場から長い時を経てのページ作成になんか笑う。名前だけ見るとかっこいいんだけどな --  &new{2019-02-16 (土) 20:13:58};
-お前は誰だ --  &new{2019-02-16 (土) 20:15:07};
--俺だよ --  &new{2019-02-16 (土) 20:15:49};
---いいえ彼はトムです --  &new{2019-02-16 (土) 20:19:57};
---He is tom. --  &new{2019-02-16 (土) 20:22:15};
--銀の鍵「俺だ!」 --  &new{2019-02-16 (土) 20:58:40};
-復刻でベックマンが店員としてでてきたら笑う --  &new{2019-02-16 (土) 20:19:45};
--それだと無能脱却できるが、絶対上から目線のヘイト買いまくりの最低な接客態度だぞw  --  &new{2019-02-16 (土) 21:03:13};
-シュワルツェネッガーじゃない方のアーノルド --  &new{2019-02-16 (土) 20:21:35};
-そういやこの人がカルデアの新所長に就任するんじゃないかっていう意見もあったなぁ… --  &new{2019-02-16 (土) 20:25:04};
-ろくでもない外道でも筋が通ってたりするのが多いが、コイツは正真正銘なんも無しの無能なのか? --  &new{2019-02-16 (土) 20:49:50};
--スペックが低いわけではないだろうが、周りが凄すぎて拗らせたのとキアラに唆されて無能アクセル踏み切っちゃった感じなのかな --  &new{2019-02-16 (土) 20:55:22};
---「正確が悪いクソ野郎が死んでスッキリする」シチュエーションのために生まれてきたキャラクター。完成してる --  &new{2019-02-16 (土) 21:04:02};
---きのこは割りとそういうキャラ作るよな --  &new{2019-02-16 (土) 21:31:30};
-知力25(名門大出身) --  &new{2019-02-16 (土) 20:53:21};
--その知力は愛すべきバカの数字であって、ただのクズのこいつには使えない数字やで… --  &new{2019-02-16 (土) 21:08:51};
-イベント(本編絡みだが)とはいえ、高潔な円卓の騎士達だけじゃなく、超絶お人よしのぐだからも見捨てられるって相当アレな奴だよな。 --  &new{2019-02-16 (土) 20:55:41};
--登場時がモンスターパニック映画とサスペンス映画終盤で同僚たちが死んだり殺したりし終わったあたりでの登場だからな今おもうと平静であろうとしたけど結構やばい感じだった気がするわ --  &new{2019-02-16 (土) 21:02:12};
---一応、カルデアからの助けが来るまで体感時間50年という地獄を味わってる筈だが特にその辺りは何も言ってないな --  &new{2019-02-16 (土) 21:06:07};
---ガタガタ震えてショックのあまりに気を病んだってキャラが化けてる真犯人ってパターンもあるが、涼しい顔して平気で凶行にはしろうとするあたり、コイツもサイコ野郎のけがあるな。 --  &new{2019-02-16 (土) 21:06:34};
--メルトリリスを見捨てろっていう要求を無視しただけだから別に見捨てた訳ではないぞ デミヤが撃ち殺してなかったらメルトリリス救出後に合流できてた可能性が高い --  &new{2019-02-16 (土) 23:53:02};
---その場合は、こいつは毒を盛ってくるぞ。効かないにしても、他の鯖でも実力行使をしても可笑しくはないと思うな。 --  &new{2019-02-17 (日) 01:35:10};
-名前がついてるレベルのモブキャラ という残当な奴 --  &new{2019-02-16 (土) 21:03:30};
-レジライなら真っ先に始末してそうなキャラ。 --  &new{2019-02-16 (土) 21:22:25};
--始末だなんてとんでもねえ。ヤツが足を滑らせただけのただの事故じゃねえか。 --  &new{2019-02-16 (土) 21:28:02};
---ハガレンのフェスラーみたいに「流れ弾が当たって死んだ」みたいな扱いになりそう --  &new{2019-02-16 (土) 22:50:51};
---?????「弾に当たらんよう、頭は低く生きてゆけ」 --  &new{2019-02-17 (日) 02:01:10};
-鯖に流石マスターと言わせたいだけで生まれたキャラ --  &new{2019-02-16 (土) 21:30:58};
--さすマス --  &new{2019-02-16 (土) 22:02:47};
--お疲れ様でーすwwww --  &new{2019-02-17 (日) 07:56:02};
--新宿の時みたいな露骨なぐだageよりはよっぽど自然 --  &new{2019-02-17 (日) 15:15:56};
---わっかんね --  &new{2019-02-17 (日) 16:47:57};
--主人公ageが嫌いならゲームやめたら? --  &new{2019-02-17 (日) 16:47:07};
-単に現地関係者で一番便りにしたい地位の人が何の助けにもならないどころか、こいつのせいで事態が悪くなる予感しかない。と言う絶望感を上乗せするのが仕事のキャラだよ --  &new{2019-02-16 (土) 21:38:51};
--パニック映画とかでよくいるタイプだよね --  &new{2019-02-16 (土) 22:14:22};
--カルデアも爆破事件が起こってなきゃこういうタイプが生き残ってたかもしれないと思うと恐ろしい --  &new{2019-02-16 (土) 22:43:16};
--それこなした上で、死ぬことでザマミロ&スカッと爽やかの笑みを提供する大事な仕事も抱えてるからな --  &new{2019-02-17 (日) 04:40:20};
-ははーん、さてはこいつが復刻追加☆4鯖だな --  &new{2019-02-16 (土) 21:44:22};
--果たして引く人がどれくらいいるのか… --  &new{2019-02-16 (土) 23:03:36};
---キアラに骨抜きされたマスターがセリフ欲しさ回すかもしれん --  &new{2019-02-17 (日) 08:05:40};
---キアラの性格的に覚えてるかな…? --  &new{2019-02-17 (日) 08:37:50};
---アーなんとかさん --  &new{2019-02-21 (木) 02:47:21};
-イアソンから有能な部分と面白キャラを引いた感じ --  &new{2019-02-16 (土) 21:57:31};
--ゴミじゃねぇか --  &new{2019-02-16 (土) 22:03:10};
--何も残ってなくねぇか? --  &new{2019-02-16 (土) 22:19:57};
--ギリシャ七大英雄のイアソンさんに謝れ! --  &new{2019-02-16 (土) 22:33:40};
-何気に今まで項目無かったのか --  &new{2019-02-16 (土) 22:52:35};
-アトラムレベルのくせぇゴミ --  &new{2019-02-16 (土) 22:59:20};
--アトラムと一緒にしない方がいい。あっちは一応友情は大切にするし、商品として買ったのならそれを守り通す気概もある。あと金もあるし、それなりに有能。ただ単純にちょっと神代ナメてたのと人格的にアレだったからあの結末だったのだ。 --  &new{2019-02-16 (土) 23:05:37};
---プラスポイントの全てが子供を実験材料にしてるので帳消しになるのがなぁ --  &new{2019-02-16 (土) 23:22:29};
---言っちゃ悪いが、子供実験体ぐらい魔術師なら珍しくない。 --  &new{2019-02-17 (日) 16:46:18};
---魔術師って基本外道だからアトラムの方が魔術師としては多数派なんだよなぁ --  &new{2019-02-21 (木) 02:46:47};
--アトラム、Ⅱ世の事件簿でちょっと良いとこ見せてるんだよね… --  &new{2019-02-16 (土) 23:06:41};
---エクステラでも設定だけだけど名前があったりちょいちょい出番あるよねアトラム --  &new{2019-02-16 (土) 23:12:03};
---エクステラはむしろ名前出てきてほしくなかったわ --  &new{2019-02-16 (土) 23:41:28};
-仮にぐだへ毒を飲ませるの成功したとして全く効かないって事を知ったらどうするつもりだったんだろう --  &new{2019-02-16 (土) 23:06:34};
--天人五衰レベルの毒だったか、それが問題だ( --  &new{2019-02-16 (土) 23:09:06};
--毒のBトキシン8型という名前からボツリヌス菌由来の複合毒かと思われる。まあ効かんわな --  &new{2019-02-17 (日) 00:59:31};
---うん、美味しい!(狂気の笑顔) --  &new{2019-02-17 (日) 04:30:55};
---真空放置したジャーサラダをおいしいおいしい言うぐだ… --  &new{2019-02-17 (日) 16:48:53};
-指揮官席の青い窓画面出てきた瞬間なんかすげぇムカついたけど、あそこに立って良いのロマニやゴルドルフと言った新旧カルデア職員かサーヴァントたちだけだよな --  &new{2019-02-16 (土) 23:39:15};
-悪人ではあるけれど、自分達がお荷物でしかないというのを自覚してたり状況把握能力等はそれなりにあると思う。まあそうでないと流石にあすこまで生き残れてないか。 --  &new{2019-02-16 (土) 23:43:20};
--ガウェインに正論で切られてやけっぱちになる程度には状況見えてたんだよな。キアラがたきつけたけど --  &new{2019-02-17 (日) 15:34:34};
-来いよ藤丸、令呪なんか捨ててかかってこい --  &new{2019-02-16 (土) 23:45:23};
--メルさん、リプさん、懲らしめてやりなさい --  &new{2019-02-17 (日) 08:18:58};
-三流キャラとかクズキャラっていうより、たまたま名前が付いちゃったモブ。 --  &new{2019-02-16 (土) 23:53:38};
-腐ったどぶ川のような目のモブ --  &new{2019-02-17 (日) 00:08:42};
-概ね本編中での言動は誰かの出した答えをパクったり語るまでもない事で、あとは罵詈雑言と清々しい程にクズだったが黒幕のお人形遊びと考えると多少憐れな気もする。とはいえ散々好き放題やっておきながら、全部無かった事になったので裁かれる罪もないというのはある意味勝ち組かもしれないな… --  &new{2019-02-17 (日) 18:06:22};
-竹箒読んだ後だとこいつアボンして女史にお会いするルート欲しかったなぁってしみじみ思う --  &new{2019-02-17 (日) 18:11:13};
-こいつ復刻までページなかったのか…(そういやCCC当時見かけなかったなと今思い出した) --  &new{2019-02-17 (日) 18:19:04};
-行き詰った閉鎖環境の中で絶対的な主導権を握り、悪人(スケープゴート)を見つけ出しては処刑していくという流れは赤軍連合の山岳ベース事件を彷彿させる。 --  &new{2019-02-20 (水) 22:22:53};
--完全にそれだよなあ --  &new{2019-02-21 (木) 02:00:48};
--総括するさいに私刑がなかったと思いたい --  &new{2019-02-21 (木) 12:51:04};
--連合赤軍は遠からず崩壊する運命だったろうけどこの事件きっかけで坂を転がるように崩壊していったんだっけ --  &new{2019-02-23 (土) 09:00:01};
--独裁者は規格外に優秀な人間じゃないよ務まらないんだよなあ --  &new{2019-02-24 (日) 02:50:50};
-そういやこんな顔合ったな。死に様すら欠片も覚えてなかったや --  &new{2019-02-20 (水) 22:38:05};
--改造した双剣でばきゅん! --  &new{2019-02-21 (木) 03:27:03};
-蝉様と毒チョコ食べ合う奴に・・・愚かな --  &new{2019-02-21 (木) 03:28:27};
--愚かな…具体的にどこがと言われると(多すぎて)困りますが…愚かな… --  &new{2019-02-21 (木) 11:09:45};
-デザインだけ見るときょうびのライトノベルの主役にはなりそう --  &new{2019-02-21 (木) 11:38:11};
-見た目は好き見た目は --  &new{2019-02-21 (木) 11:46:41};
-鯖次第ではもっと早くに処理されてたろうなー --  &new{2019-02-21 (木) 11:47:41};
-実際のアーノルド・ベックマンが、FGOのせいで不当な評価を受けませんように…。 --  &new{2019-02-23 (土) 23:52:37};
--何故マシュとかみたいに実在しなさそうな名前にしなかったのか… --  &new{2019-02-24 (日) 01:35:31};
---仮にベックマンの親族関係者に突っ込まれたら、名前代えなくてはいけないか? --  &new{2019-02-24 (日) 02:56:32};
---誰が見てもわかるぐらい明らかにモデルにしたとかならともかく同姓同名なだけで(しかもどこにでもいそうなありふれた名前)訴えるような頭おかしい奴いるわけねえだろ、キッズにもほどがあるわ --  &new{2019-02-25 (月) 01:00:42};
--下らない --  &new{2019-02-24 (日) 08:56:52};
-小ネタに嫌悪が渦巻いてて吹くwホントいいとこなかったなベックマン。回想だと人心掌握に長けた独裁者みたいだったのに --  &new{2019-02-24 (日) 00:29:36};
--全部黒幕の手のひらの上だったからな --  &new{2019-02-24 (日) 00:31:21};
--早めにチンピラに目をつけられて(チンピラも誘導されてるが)祀られて後は恐怖政治しただけだからなぁ… --  &new{2019-02-24 (日) 00:36:51};
--多分コイツのカリスマ性がどうとかじゃなく、祀り上げる周囲含め完全に黒幕がコントロールしてたんだろうなって。 --  &new{2019-02-24 (日) 00:41:05};
-有能そうな見た目だと思ったのはいい思い出 --  &new{2019-02-24 (日) 00:47:24};
-なんか『魔法科高校の劣等生』の司波達也に似てない?(こっちはどうしようもない無能だけど) --  &new{2019-02-24 (日) 00:52:59};
-ロマニとがいた1部カルデアと対比させる意味でも結構重要な悪役だからね。だからこそクズモブにしなければならなかったってのはあると思う --  &new{2019-02-24 (日) 01:48:33};
-小ネタの司令官のリンク先にある三人が悉く優秀だったり好感持てる人物なのが余計にこいつの無能さとクズさが際立ってるな --  &new{2019-02-24 (日) 08:41:18};
-セラフィックスにゼパルの襲来に対処する手段は最初からなかったと考えれば、誰がリーダーになってもうまくいくわけないし、よくよく魔術師の世界に一般人が首突っ込むもんじゃない、ってことがよく分かるな。 --  &new{2019-02-24 (日) 11:43:19};
-敢えて言うなら……ゼパルさえいなければこいつもこんな悪い方悪い方へと転がったりはしなかったんだろうな……としか言えないくらいには普通の人なんだろう。 --  &new{2019-02-24 (日) 12:03:03};
-魔術的な知識を持っているだけの非魔術師の一般人だろうけど、セラフィックスって魔術師の職員もいただろうによくそいつら皆殺しにできたな… --  &new{2019-02-24 (日) 12:17:19};
--当時のセラフィックスは天体室が閉じられてて本物の魔術師はカルデア本部に異動したからいなかったとかもな。それかそこら辺も含めて黒幕のお膳立てがあったとか --  &new{2019-02-24 (日) 12:41:54};
--異変の初期で死んでしまったとか --  &new{2019-02-25 (月) 17:51:14};
-コイツがカルデアの新所長だったらどうなっていたか・・・。 マジで恐ろしい。 --  &new{2019-02-24 (日) 13:16:24};
--ゴルドルフが登場する前は新所長候補としてよく挙げられていたベックマン --  &new{2019-02-24 (日) 13:38:52};
---所長秘書程度じゃ有り得ないと否定されまくったベックマン --  &new{2019-02-24 (日) 14:06:00};
---そんなに否定されていた記憶はないにゃあ…(ベックマンの役職を覚えている人数的な意味で) --  &new{2019-02-24 (日) 18:56:57};
---そうなのか?コラボ終わったら速攻忘れてた --  &new{2019-02-24 (日) 18:59:47};
--良くてシカトされたり周りのメンバーにブチ切れられて簀巻きで牢屋送り、悪かったらカルデアや異聞帯に置き去り不可避だろうなあ --  &new{2019-02-24 (日) 18:54:34};
--魔術専門外だし、ゴルドルフ新所長とは別ベクトルでダヴィンチやホームズに手のひらで転がされそうかなあ。あっちは貴族的で小心者で根が良い感じだけど、こっちはプライドの高さで安請け合いして引っ込み付かなくなる感じで。 --  &new{2019-02-24 (日) 19:10:03};
-極限状態だったからこうなったのか、それとも本性が表立っただけなのか --  &new{2019-02-24 (日) 19:05:13};
--学歴コンプみたいなのは元からあっただろうけど、流石にここまでひどかったわけではなさそう --  &new{2019-02-24 (日) 19:08:29};
---登場時は独裁で悪逆をしきった後だからねぇ。普通なら善性も悪性もある人間だったんだか --  &new{2019-02-25 (月) 00:59:37};
--もともと傾向があったから選ばれたんだろうな --  &new{2019-02-24 (日) 19:14:39};
---改めてイベント見たが黒幕の介入で暴走しなければ保身図りまくる以外は害が無さそうだ。アルターエゴと一緒の建物で休めないがぐだの指揮下にいることは --  &new{2019-02-24 (日) 19:33:39};
---↑続き アルターエゴを従えることは許可してたんだな。うざいところあるが凶行に及んでたにしては普通の人間らしい。。 --  &new{2019-02-24 (日) 19:36:41};
---階級上の人間の名前しか覚えてないってあたり、元々は上昇志向はあれど上に立つつもりはなさそうな人間である。結果としてトップになったが本来はナンバーツーとか、他者から欲求の発散方法を提供してもらって喜ぶタイプじゃねえかな。まあ変に冷静っぽく振る舞ってるが、嫌味な人間の恐慌した末に見えた --  &new{2019-02-24 (日) 20:30:32};
--それに加えて途中マーブル女史に扇動されてるせいもあるからな --  &new{2019-02-26 (火) 12:57:41};
-上昇志向っていうより自分のプライドを重視して周りによく見せたいって感じだから狭い世界で井の中の蛙でも気づかなければそれなりに普通に生きて行けたくらいには凡人そう --  &new{2019-02-24 (日) 20:33:38};
--まあ、むやみやたらと世界広げずコントロール出来る範囲で井の中の蛙やった方が上手く行くよなあ。詳しく言わないけど小指的な意味で。(ネタバレになるため詳細は無しで) --  &new{2019-02-24 (日) 21:03:45};
---ちなみに小指は世界広げて失敗した方の例です。 --  &new{2019-02-24 (日) 21:15:59};
-生意気にもホプちんやセルハンが持っていない表情差分を持っているやつ --  &new{2019-02-24 (日) 21:29:50};
--ホプちんは3種類ぐらいあるイメージだったけどそういえば無かったか…(精神汚染) --  &new{2019-02-25 (月) 15:54:21};
---こんな所にもホプちんファンが 嬉しい --  &new{2019-02-25 (月) 22:13:45};
-この期に及んで自分の責任問われるから情報開示やめろだとかリップをコントロールしようだとか、本当におめでたい奴だよな。しかも命の恩人(しかも一方的に攻撃しておいて)にあんな態度とか舐めとんのかワレ --  &new{2019-02-24 (日) 21:38:45};
--そりゃあ、黒幕に怯えてたところを励まされて全能感に溢れたらああもなるわな。あいつの精神誘導ならそんくらいおかしくすることは容易いだろうし --  &new{2019-02-25 (月) 22:48:27};
-ゼパルが潜伏先にベックマンを選んでいたらどうなったんだろう?その時はゼパルが降臨できたのかな?まあメタ的に言ってCCCに関するストーリーではなくなってしまうんだけど。 --  &new{2019-02-25 (月) 04:55:52};
--ゼパルくんが人心掌握するための引き出しがアーノルドくんの引き出しの中でしかエミュレートできないから、無理だな。上司や反対者を消して回るくらいしかできなくてすぐボロが出そう。途中でそれなりの数の職員が脱出なり救難信号なり送られてカルデアのものがやってくる流れになる --  &new{2019-02-25 (月) 07:46:32};
-同じ部外者司令官枠なのにゴルドルフ所長とここまで差が付くとはなあ… --  &new{2019-02-25 (月) 13:01:12};
-嫌われるために作られて見事その役目を果たして散っていった奴だな。キャラというより環境みたいな存在。 --  &new{2019-02-25 (月) 13:23:25};
-嫌味なキャラってよりはパニックホラー映画に出てくるモブAにわざわざ名前つけただけのキャラだよな。悪く言えば物語円滑に進めるためだけでキャラ性のない舞台装置 --  &new{2019-02-25 (月) 17:43:46};
--まさしくそのために選ばれたキャラだからな --  &new{2019-02-25 (月) 23:08:59};
--というかモブAしか生き残ってないところに来ちゃったってのも --  &new{2019-02-26 (火) 12:01:45};
-おおよそ2年ぶりにコイツと再会したわけだが、全部知ったうえで話すとどの口がほざくかって事ばっか言ってやがるな --  &new{2019-02-25 (月) 23:53:17};
-こんな奴よりトラパイン女史の立ち絵をだな...竹箒まで重要キャラとは思われてなかったけど --  &new{2019-02-26 (火) 00:00:11};
-言うことなすこと全て的外れやブーメランばっかで大草原 --  &new{2019-02-26 (火) 13:35:09};
--ギルガメッシュ王の道化評価はクリアできそうだな。自身が道化という自覚は無いわけだし。 --  &new{2019-02-26 (火) 13:47:24};
-嫌な奴キャラだった割に死に方はマシな方だった --  &new{2019-02-26 (火) 13:52:42};
-無能なミストの宗教BBAとか言われてて流石に草が生えた --  &new{2019-02-26 (火) 14:48:03};
--結果論ではあるがあのBBAは大勢の命を救ったことになるしな --  &new{2019-02-26 (火) 22:59:13};
-???「仕事でつかえねぇ若い奴も俺様は好きだぜ?なんたって食用ネズミより美味くて俺様の腹を満たしてくれるからなァ!お前さんも食ってみるか?」 --  &new{2019-02-26 (火) 15:48:25};
-嫌な奴だし好きじゃないけど憎めないなぁ。言ってる事もやる事も気に入らないけど理解は出来るというか --  &new{2019-02-26 (火) 17:22:55};
--普通に我慢の範疇とは言え、憎めるし、理解できないんじゃが……安全な所から道理の無いことほざいてるだけだし、自分より弱い者にはすぐ暴力振るうし --  &new{2019-02-26 (火) 17:35:39};
---極限状態で支配権を握った小市民のお手本ムーブだからな、自分ならこうはならないと言い切れない感じに同情の余地がある --  &new{2019-02-26 (火) 17:54:28};
---せめて足引っ張らないよう黙ってくれればそれでいいんだけどな --  &new{2019-02-26 (火) 18:00:22};
---ああなるのは分かるけどあの極限状態で何故権力がまだ生きてると思えたのか、そこだけが分からない --  &new{2019-02-26 (火) 18:30:04};
--果てしなく自己中で何様のつもりなところを除けば仕方ないところもあるんだよね。一般人の知識と能力じゃ出来る事なんか高が知れてるし、そんな中じゃアルターエゴを信用できないのもまあ分からんでもないし --  &new{2019-02-26 (火) 17:40:39};
--キアラの玩具とはいえカルデア来る前にリーダーシップとって粛清かましたのが痛い。生き残りがいないのをいいことに「傍観するしかなかった」みたいなこと言いだすし --  &new{2019-02-26 (火) 17:55:25};
-極限状態に陥ったらみんなこんな感じになるんだろうか? 俺、ならねーって断言できねーや。独断は頭悪いから無理だろうけどさ。 --  &new{2019-02-26 (火) 17:57:30};
--ただの極限状態じゃなくてあのキアラが作り出した極限状態だからなぁ。多分俺は何も出来ず途中で殺されちゃうわ --  &new{2019-02-26 (火) 18:04:27};
--極限状態+マーブルに変な自信を持たされてるだからな…よく考えたらマーブルが変なこと言うまではそこまでおかしなことは言ってなかったわ --  &new{2019-02-26 (火) 18:04:45};
---日記から察するに初対面から割と嘘っぽい発言しかしてないのは、なんかシンプルにクズっぽい --  &new{2019-02-26 (火) 18:45:41};
--自発的にそうなった、ではないからなあ。キアラに諭されたらほぼ100%近い人はおかしくなってしまうだろうし。受け入れるのは無理だけど同情の余地は有る --  &new{2019-02-26 (火) 18:31:05};
--恐ろしく恐慌とした環境、俺でなくても発狂しちゃうね --  &new{2019-02-26 (火) 18:48:32};
-ワカメオルタ --  &new{2019-02-26 (火) 18:04:03};
--それはイアソンだろ --  &new{2019-02-26 (火) 18:16:05};
---イアソンも慎二には似てないよ(シンジには似てるかもしれんが) --  &new{2019-02-26 (火) 18:55:05};
--そやつワカメにも成れてないんですよ… --  &new{2019-02-26 (火) 18:32:06};
--ワカメはまだ可愛げがあったけど、こいつは何故か癪に障るんだよなぁ キャラの年齢が問題なのかしら --  &new{2019-02-26 (火) 18:56:23};
---イアソンも慎二もバックボーンがあって同情できるし見せ場もあるけど、コイツは徹頭徹尾クズなだけだからねぇ --  &new{2019-02-26 (火) 19:14:17};
--成功してしまったワカメことペルセウスはどこで来るんだろうな --  &new{2019-02-26 (火) 19:10:07};
---キャラ背景に舞台を合わせるなら、推定ギリシャ神話大戦のロストベルトNo.5しかないんちゃう? --  &new{2019-02-26 (火) 20:02:18};
-分かっていてもイラッとするけど、この手のヘイト稼ぎ役はクローズドサークルものにひとりくらいいてほしい役だな --  &new{2019-02-26 (火) 18:32:23};
--クトゥルフTRPGとかで一人こういうの居ると良い感じ(GM目線)になるよね --  &new{2019-02-26 (火) 18:39:29};
--パニックホラー、つまるところぐだ達到着までのカルト化や虐殺の段では必要な役どころだけど、解決の段では別にいらないキャラかなぁ…ぐだ達が到着した時点でもう役回りはないというか。 --  &new{2019-02-26 (火) 19:51:25};
-立ち絵に定評のあるモブその1 --  &new{2019-02-26 (火) 19:01:27};
-1年2年ならともかく、あの空間で体感50年を過ごしてるんだろ?そりゃ狂うよな --  &new{2019-02-26 (火) 19:16:44};
--むしろ狂ってたらここまで嫌われてないと思うんだ。なまじ保身を図ろうとする冷静さを残してるのがより嫌悪を煽る --  &new{2019-02-26 (火) 20:11:23};
---保身を図ろうとしたのは、ガウェインの至極真っ当な蚊帳の外宣告もあると思うが、マジモード黒髭や仕事モード中のSNランサーのような、殺気込めた脅しで牽制していれば増長もまだマシだったのかな?そうなったらなったで、また別のやり方で黒幕から翻弄されただろうけど。 --  &new{2019-02-26 (火) 20:49:08};
---司令官ヅラしてからはカルデア側から攻撃される可能性さえ考えてなかったように見えるから変わらないんじゃないかな? 黒幕がいるから詰んでるのは確かだが、発言からちょいちょい素の下衆さが見えるのが余計に… --  &new{2019-02-26 (火) 23:27:27};
-学歴主義故の末路? --  &new{2019-02-26 (火) 22:23:14};
--それ以外に誇れるものがなかった。地位こそ高いけどセラフィックスの裏側知らなかったし施設内での扱いも想像できる --  &new{2019-02-26 (火) 22:43:10};
-ホプキンス然り、嫌われ役として作られて目論見通りにプレイヤーからヘイトを集めることに成功してるからキャラクターの完成度としては高いと思うんだよね 悲惨なのは可愛い愛されマスコット枠として作られたのにプレイヤーからヘイトを集める結果になったうりぼうみたいな存在だよ --  &new{2019-02-26 (火) 22:48:19};
--ホラー映画のろくな働きもしない、性格が健康的なクズ、極限状態でもまずお家柄とかを全面に出す駄目な奴、という死ぬために生まれてきたようなやつだからキャラとしては成功してる --  &new{2019-02-26 (火) 22:56:03};
--ギエピー…は違うか、別方面で愛されキャラだし --  &new{2019-02-26 (火) 23:28:27};
--うりぼうは清姫も着火しようとしてたしある程度自覚的だったのでは感もしてしまう --  &new{2019-02-27 (水) 00:10:27};
---実際、素朴だったのんびりスローライフ生命体が文明持った結果!みたいなノリだったし自覚的だったと思うよ。こいつらやべぇってよりもあの頃を返して!って印象が強くなりすぎてたけど --  &new{2019-02-27 (水) 02:44:01};
-いいところが一つもない純然たるクズってのは完全に同意だけど、こういう振り切ってるキャラは正直嫌いじゃない --  &new{2019-02-26 (火) 23:01:12};
--一般的な魔術師以下の屑ってのはたいしたものですよね --  &new{2019-02-26 (火) 23:07:27};
--作品によってはそれまでのヘイト積み重ねの割に主人公に負けて悔しがるだけで終わりなのもいるからなぁ。この人はしんでくれたことは評価したい(?) --  &new{2019-02-26 (火) 23:59:19};
-小ネタ欄が記載内容の重複&主観的な書きぶりが多かったので若干のスリム化と客観的な文面への改めをしてみたぞい --  &new{2019-02-27 (水) 01:30:35};
--おつおつ --  &new{2019-02-27 (水) 01:31:05};
--ついでに取り消し線の部分いらないと思う。Fate関係ない上に面白くないし --  &new{2019-02-27 (水) 01:32:25};
-絶妙にセラフィックスの真相に欠片も関わってなさそうな上に本人の起こした経歴からヘイトが集まるので何の情報も吐かず死んだ事を問題視されない、って感じでシナリオ内でセラフィックスの生存者役をこなしながらもセラフィックスの実情を何もシナリオに言及せずに消えていったと考えると巧みなキャラだと思う。仮に一般的な情報しか知らなくても副所長の確執とかそういう面で所長秘書って情報引き出しがいあると思うんだけど、ゲーム内のキャラもゲーム外のプレイヤーも誰もこいつから情報提供受けたくないっていう。 --  &new{2019-02-27 (水) 02:51:07};
-今までの型月作品全体見てもここまで無能で性根の腐ったゴミクズみたいな奴っているのか…? --  &new{2019-02-27 (水) 03:15:16};
--ふじのんを〇〇〇した奴らとか……型月クズ業界の闇は深い --  &new{2019-02-27 (水) 03:18:54};
--アトラムやイアソン、ワカメすらまだ情状酌量の余地はあるからなあ…これ以上酷いのとなると猿長者とかヴィクター博士とかぐらいしかいないんじゃないの? --  &new{2019-02-27 (水) 03:25:38};
--今のところ型月世界で一番ヤバそうなクズっていうと幻霊として出てる透明人間ことグリフィン博士になりそうだが、掘り下げられんしなあ --  &new{2019-02-27 (水) 03:42:08};




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム