旅の始まり のバックアップ差分(No.34)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*ステータス [#g64d49d7]
|~SR|>|>|>|>|~No.36|
|CENTER:&attachref(./w036.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|80/80|
|~|~HP|>|>|>|50/50|
|~|~ATK|>|>|>|50/50|
|~|~COST|>|>|>|3|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|武内崇|
|~|~解説|>|>|>|その道行きに祝福を。&br;あなたの旅は長く、だからこそ得がたいものになると信じて。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|旅の始まり|×4|>|>|>|サポートで得られるフレンドポイントが+75される|
&br;

**各レベル毎のステータス [#bb620908]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|--|--||50|--|--|
|10|--|--||60|--|--|
|20|--|--||70|--|--|
|30|--|--||80|50|50|
|40|--|--||>|>||
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#b853918c]
-ムック『TYPE-MOONエース Fate/Grand Order』の付録シリアルコードを入力することで得られた概念礼装。
--シリアルコードが''期限切れ''のため今から雑誌を購入しても&color(Red){''入手できない''};。
-ムック『TYPE-MOONエース Fate/Grand Order』の付録シリアルコード入力で得られた概念礼装。
--現在、シリアルコードの''期限切れ''により付録経由では&color(Red){''入手できない''};。

#region(+付録使用について)
-ムックの複数購入などでシリアルコードを複数入手しても&color(Red){本礼装は1アカウントに付き1枚しか獲得できない};。
その為か入手すれば即、最大開放かつ最大レベルの状態でプレゼントBOXに届く。
-シリアルコードの入力は一般的に「ゲームからユーザーIDをコピーして入力ページにペーストする」流れだが、貼り付け時にコンマを抜かないと認証しないので注意。
#endregion

-現在は''レアプリズム交換''(必要個数3個)で入手できる。
--ただし、''入手済み''の場合はレアプリズム交換での&color(Red){''追加入手は不可能''};。
&color(Gray){…まぁ仮に入手できて2枚装備しても意味は無いのだが。};
-フレンドptを集めたいならぜひ入手したい礼装。
--ムックを複数購入しても&color(Red){1アカウントに付き1枚しか獲得できない};ので注意。
またこの関係上初めから限凸かつ最大レベルの状態でプレゼントBOXに届くようになっている。
--シリアルコードを入力する際にゲームからユーザーIDをコピーして入力ページにペーストすると思うが、貼り付け後にユーザーIDからコンマを抜かないと認証してくれないので注意。
-装備することでクエストで得られるフレンドポイントが75ポイント増える。
これは通常貰えるポイントに加算され、非フレンドの場合は(10+75)=85ポイント、フレンドの場合は(25+75)=100ポイントを得られる。
-ポイントが増える条件は「旅の始まりを装備したキャラがパーティにいる事」であり、サポートキャラが装備していたり、前衛で途中退場したり、後衛でフィールドに出て来なくても問題ない。
とにかくパーティ内の誰かが装備していればいいので、余裕があればできるだけ装備させたい。
--ただし、自軍とサポートで旅の始まりを&color(Red){装備したキャラが2人いても効果は1枚分};(+75)しか発揮されない。
後続の[[英霊紀行礼装>英霊紀行:マシュ・キリエライト]]や[[マナプリ交換礼装>雨雲を越えて]]は効果テキストに「重複可能」とあるので同種を複数装備でもその分だけ効果を発揮するが、本礼装にはその表記がない事で区別されている。
-自分が獲得するポイントだけでなく、サポートを借してくれたプレイヤーに贈られるポイントも同様に増える。
そこでサポート鯖に装備させ、旅の始まり未所持のプレイヤーに使ってもらう事で自分もポイントを稼ぐと言ったことも可能。
ただHP/ATK+50というかなり低いステ補正しかないので、戦力を求めるプレイヤーからは採用され辛い点に注意。
&color(Gray){…まぁ仮に入手できて自身で2枚装備しても後述の仕様から実用上の意味は無いのだが。};
-クエストで得られるフレンドポイントが75ポイント増える。フレンドptを集めたいならぜひ使いたい礼装。
--増えるポイントは、通常貰えるポイントに加算して得られる。
非フレンドの場合は(10+75)=85ポイント。
フレンドの場合は(25+75)=100ポイント。
-効果を発揮する条件は「本礼装がパーティにある状態でクエスト開始」。サポートサーヴァントが装備していたり、装備した前衛が途中退場したり、装備した後衛がフィールドに出ないままクエストクリアしても問題ない。
とにかくパーティ内の誰かが装備していれば良いので、余裕があれば装備させたい。
--ただし、本礼装が&color(Red){自分とサポートで2枚あっても効果は1枚分};(+75)。
---フレンドポイント増加礼装として後続の[[英霊紀行礼装>英霊紀行:マシュ・キリエライト]]や[[雨雲を越えて]]は効果テキストに「重複可能」とあり、同種でも複数装備した分だけ効果を発揮する。本礼装は重複しない分高めの効果量で区別されているようだ。
-自分が獲得するポイントだけでなく、サポートを貸してくれたプレイヤーへ贈られるポイントも同様に増える。
--この仕様から、サポート欄でサーヴァントに装備させて、他のプレイヤーに使ってもらう事で自分もポイントを稼ぐ事が可能。
---ただHP/ATK+50というかなり低いステータス補正しかないので、戦力を求めるプレイヤーからは採用され辛い。
効果が重複しない仕様から、本礼装を所持しているプレイヤーからも採用され辛い(効果が重複したり効果量が多い[[肖像>英霊肖像:マシュ・キリエライト]]や[[ティータイム>カルデア・ティータイム]]などが借りられやすい為)。
&br;
*小ネタ [#e327e3ec]
#region(+クリックで展開)
-カードイラストは「[[マシュ]]」「[[ジャンヌ・ダルク]]」「[[アルトリア・ペンドラゴン]]」。
-実装当初はフレンドポイント+1だったが2015年8月31日のメンテナンスで+75という大幅な強化を受けた。
--ところがその直後から転売が横行し始め、現在ネットで手に入れようとするとかなりの高額になった。
-実装当初の効果はフレンドポイント+1だった。2015年8月31日のメンテナンスで+75という大幅な強化を受けた。&color(Silver){75倍は本作最高の修正幅};
--直後から転売が横行し始め、現在ネット上ではかなりの高額。
--ちなみに現在獲得できるフレンドポイントは一の位が0か5なので、修正前に中途半端になってしまった端数は処理できない可能性がある。&color(Silver){「端数フレポは古参の証」。};
-余談ではあるが、本礼装のコードを付録しているムックの内容はかなり充実したもの。ゲームのストーリーや世界観をより一層楽しむためにしっかり目を通すことがお薦め。
特に収録されている短編小説『2015年の時計塔』では[[本作の登場人物>レフ教授]]に深い関連のあるキャラクターが主軸となる話であるため注目。
-余談だが、本礼装のシリアルコードを付録しているムックはかなり充実した内容。ゲームのストーリーや世界観をより一層楽しむためにしっかり目を通すことがお薦め。
特に収録された短編小説『2015年の時計塔』は[[本作の登場人物>レフ教授]]に深く関連する人物が主軸なので注目。
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
//コメント2以降への移行時に↑のコメントアウトを外せば改造完了
#pcomment(./コメント1,reply,15)




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム