技量、神域に達する/コメント
Fri, 25 May 2018 09:06:37 JST (2536d)
- 提案意見掲示板での依頼に基づき作成しました。依頼者の方はページ編集またはコメント欄での情報提供をお願いいたします -- 2016-12-19 (月) 22:40:44
- 槍そのものの強度は帝都だとアサシン(但しセイバー寄り)に折られる程度の模様 -- 2016-12-20 (火) 00:43:17
- まあ槍は小次郎の刀と同じようなものだし -- 2016-12-20 (火) 17:22:53
- 倭刀と槍の相性はちょっとなぁ -- 2016-12-31 (土) 11:44:25
- 新規ページの作成ありがとうございます。編集を完了いたしました。何かおかしい場所が確認されましたら、よろしくお願い致します…。 -- 樽作り? 2016-12-20 (火) 01:27:25
- 尚折られても徒手空拳で戦える模様 -- 2017-01-11 (水) 11:14:59
- 敵対者にとってランサーの槍折ったったでー!からの達人の武術とか言う意味わからん二段構え -- 2017-01-17 (火) 07:43:41
- むしろ素手の方が強いまであるからなこの人 -- 2017-01-25 (水) 09:13:26
- 第5章でも槍使わないで竜殺しとどつきあってたな… -- 2017-02-18 (土) 23:07:35
- 槍を扱うための八極拳だから一応弱体化はしてるはず -- 2017-03-07 (火) 10:49:14
- 敵対者にとってランサーの槍折ったったでー!からの達人の武術とか言う意味わからん二段構え -- 2017-01-17 (火) 07:43:41
- テキスト格好良過ぎぃ!! -- 2017-01-25 (水) 11:33:57
- ノーカラテ・ノーヒーロー。今も昔もカラテを極めた奴が上に行く -- 2017-01-31 (火) 01:07:10
- 折れてもひのきのぼうでも代用できそう -- 2017-03-08 (水) 07:42:39
- 「しなり」が無いから弱体化はするはず(100Lvが90Lvになるくらいだろうが)。 -- 2017-04-23 (日) 21:01:53
- 勘違いしてる人が多いけど、素手の方が強いわけではないよ。「素手の方が強いんじゃないですか?」っては沖田が疑問系で言っただけ。槍極めるための前準備としての拳法すら極めた人間が、それを糧に更なる高みに上ったのが李書文。 -- 2017-04-23 (日) 21:09:56
- 没台詞で素手の方が強いって沖田が言ってる台詞あるみたいだぜ。経験値がそれを理解してるとは思えない -- 2017-04-24 (月) 12:06:31
- 「槍捨てた方が強い」のか「槍捨てても強い」なのか…真実は本人のみぞ知るってとこか… -- 2017-08-03 (木) 16:50:31
- 中国拳法では武器と素手を分けて考える意味はあんまりないから。槍は手の延長と言う考え -- 2017-08-07 (月) 15:12:10
- 某映画俳優のように武器を持つのは手加減にしかならないのかもしれない -- 2017-09-18 (月) 15:38:42
- KOEIの三国志の武器アイテムっぽい -- 2018-01-05 (金) 16:19:23
- 素手の達人が武器の達人より強いってのみんな大好きだけど基本的に幻想だからねー。実在の人物である書文は本来ならまあ普通に槍のほうが強いんだろう -- 2018-01-08 (月) 01:04:32
- 接近戦においてリーチの差と刃の有無は圧倒的だからなー・・・剣術三倍段。 -- 2018-05-25 (金) 09:06:36