ロストベルトNo.4 “黒き最後の神”/コメント

Backlinks for:ロストベルトNo.4 “黒き最後の神”

≪<6 5 4 3 2 >

  • 台詞の頭に「っ、」とか「っ!?」とか付けるの多いなぁ、ライターの癖なんだろうなぁ、気付いたり直したりしないのかな…と思ったことが以前にもあったんだがどこだったっけな…第一部メインストーリーではなかったと思うんだが…

    -- 2019-06-18 (火) 20:08:31

    • そもそも直す必要あるのかそれ?

      -- 2019-06-19 (水) 11:03:55

      • 間断なく連発されるとワンパターンぶりが気になるというか息を呑む表現にしてもインパクトが薄れていくと言うか、もうちょいバリエーション持たせられんもんかと

        -- 2019-06-19 (水) 23:26:55

  • あまりにも悠木ネキ特攻すぎて本人が書いてるんじゃないかと疑うレベル

    -- 2019-06-18 (火) 20:21:11

  • あーアルジュナ強すぎるんじゃ~
    英霊剣豪で武蔵ちゃん全力介護プレイをやり切ったプライドが邪魔をして未だに勝てん カルナ頑張って(諦め)

    -- 2019-06-18 (火) 20:58:04

  • LBが失った悪性がビーストと対応してるなら、インド異聞帯が失った「比較」って?と思ったが、不出来な人間が消されることで、そうでない人間と自分を比較して悔しさや妬ましさを覚えることがないんだよな。あの世界。

    -- 2019-06-18 (火) 22:14:15

    • 消された事そのものも忘れるから比べる事自体が出来ないからねぇ、誰かれが消えたってのを認識してれば比べる事も出来ようが

      -- 2019-06-18 (火) 22:33:44

  • アシュヴァッターマンが師匠ぶっ刺さりで草

    -- 2019-06-18 (火) 22:27:56

    • 今実装されてる星5槍の特攻全部刺さってしまう属性の宝庫だからねぇ。

      -- 2019-06-18 (火) 22:34:56

      • エヌマで拘束されたり金的で致命傷受けたり散々なサンドバッグっぷりである

        -- 2019-06-19 (水) 15:54:02

  • 結局、CMの黒鎧って誰だったんだ? アルジュナの回想にそれっぽいのがいるくらい?

    -- 2019-06-18 (火) 22:35:54

    • 緑の3本の毛みたいなのがアシュヴァッターマンと共通してる

      -- 2019-06-18 (火) 22:50:14

      • まさか以蔵さんみたいな再臨段階で変わる格好か?

        -- 2019-06-18 (火) 22:52:10

      • ストーリーはよかったけど、キャラクターに賛否両論あるのはキャラゲーのシナリオライターとして失格って断言してる人がいて、自分の感覚で他人を決めつけるって4章のテーマの1つだったんだと思ったんだが…後賛否がなかったキャラっていたのか

        -- 2019-06-20 (木) 09:04:47

  • マハーナーガ実装されないかなぁ

    -- 2019-06-19 (水) 00:57:31

    • 聖獣に混ざってなかった?

      -- 2019-06-19 (水) 15:42:29

  • 第一部第四の聖杯でアンデルセンが「7つのうち4つ目ともなれば全容が見えてくる」と言ってたけど今回もそんな感じだった

    -- 2019-06-19 (水) 02:06:11

  • やってることはえげつないんだけど朕が強烈過ぎてあんまり喋らない神ジュナは薄味に感じる

    -- 2019-06-19 (水) 07:10:45

    • 神ジュナは自分自身も大分すり減っちゃってるからなあ
      本編はこれ以上無理だろうし出来ればイベントなり何なりでもうちょっと味わいたい

      -- 2019-06-19 (水) 07:19:35

  • 敵…神ジュナに魅力をあまり感じなかったからそこまで刺さらなかった。カルナが「なんらかの理由で反転」みたいなこといってたけど、そこの掘り下げ大事だと思う…察せだけど丁寧に書いて欲しかった

    -- 2019-06-19 (水) 08:25:52

    • リンボに操られてただけ感が強いからなおさらそう感じちゃうな

      -- 2019-06-19 (水) 10:40:49

    • アルジュナがリンボの言葉を受け入れてたのって何か理由あるんかな。

      -- 2019-06-19 (水) 10:43:51

      • アスクレピオスにもホイホイヴァルナの力渡してたし、ちゃんと理屈と筋が通った申請や助言は受け入れるんだろう

        -- 2019-06-19 (水) 11:24:32

        • アルジュナを唆したのがリンボではなく妲己なら何か変わっていたのかな?

          -- 2019-06-19 (水) 20:29:16

      • 人の機微分からんようになってるみたいなこと言ってたし少なくとも疑うことはしてなさそう
        流されやすい状態だったのでは

        -- 2019-06-19 (水) 13:21:36

    • なんか今回の神ジュナの掘り下げ方、エクストラCCCで鯖エンドを迎えたときのBBちゃんみたいだなぁと思った。なんというかきちんと背景とか描写する余地はあっただろうになぁという感じ

      -- 2019-06-19 (水) 12:55:19

  • 頼むから水瀬消化しといてくれ

    -- 2019-06-19 (水) 10:23:06

    • 今回水瀬なら普通に誉めても良いレベルだよ

      -- 2019-06-19 (水) 10:41:26

    • 2部に関わるなんて言ってないしイベのみの起用なんじゃない?
      今回はどう考えても水瀬じゃないし

      -- 2019-06-19 (水) 10:56:04

      • 俺は水瀬先生やなって思ったなぁ。選択技の悪ノリとか特徴ありすぎて…… ライターの発表しないから断言できない分たしかに批判はされないな。
        良いシナリオだったら そのライターが賞賛されて欲しいから伏せるのはやめてほしいけど

        -- 2019-06-19 (水) 11:02:09

        • 選択肢も別に真面目な所はちゃんとしてたしあの人なら良くも悪くも1番の得手であるエログロ描写を創生滅亡による消滅という形で省いたりしないでしょ。被害を受けた後の心理描写よりも被害を受けてる最中の描写が上手い人なんだし

          -- 2019-06-19 (水) 13:30:47

    • 最近のってどれも合作っぽい気がする。勿論、メインとなる人はそれぞれいるんだろうけど

      -- 2019-06-19 (水) 11:03:34

      • 担当キャラとかいそうだよね。少なくとも監修はしてそう

        -- 2019-06-19 (水) 13:27:23

    • これが水瀬なら成長したなぁって思うわw

      -- 2019-06-19 (水) 13:39:14

    • 他のライターさんの手も入ってそうだけど、メインはアガルタの人でいいんじゃないかなあ。4章もカッコ書き&背景に黒枠入ってキャラが独白するシーンが多かったから、これがこのライターさんのシリアスの書き方なんだろうなーと思ってた。あと「今日もかわいいね」の選択肢がアガルタ冒頭の「今朝もモナリザのように美しいですね」とダブった。

      -- 2019-06-19 (水) 21:40:02

  • はよガチャ引きたいぜ・・・PU2っていっつも一週間後くらいだっけ

    -- 2019-06-19 (水) 11:31:11

  • 所々でダヴィンチやホームズの台詞が説明的にすぎるのが鼻についたのがちょっと残念

    -- 2019-06-19 (水) 11:39:16

  • 今回ので少しだけ神話調べてみたけど、日本含め神話ってぶっ飛んでるね。あと理不尽にいろいろ死ぬ

    -- 2019-06-19 (水) 12:32:07

    • んで、ほかの板とかここのコメント見るにゼウスさんって結構お騒がせ神様?

      -- 2019-06-19 (水) 12:36:38

      • 昔の偉い人たちがみんなして「自分は神の血を引いてる!」と主張した結果女好きやりまくり属性がついちゃった可哀想な神様

        -- 2019-06-19 (水) 12:56:12

        • まあ性関係以外は普通にドン引きするような事もかなりやってるし…
          逆に冥界のハデスとかはこんな縁起の悪い神の子孫なんて名乗りたくない!って考えの人が多くて割と伝承そのままで被害受けずに済んだけど

          -- 2019-06-19 (水) 13:57:30

      • ゼウスさんは現在の価値観的には割りとグズですよ。勝手にゼウスさんの子孫名乗ろうとした人間さんサイドの思惑もあるだろうけど、気が多い上に子孫も多く、妻の影響か結末が酷かったりする

        -- 2019-06-19 (水) 12:58:53

      • 星座は大体ゼウスさん関連

        -- 2019-06-19 (水) 13:59:34

        • お星様にすれば万事解決って思ってる節あるよね

          -- 2019-06-19 (水) 14:29:26

      • ギリシャ神話は人と神の距離感が近く、神々の親子間や夫婦間の問題が原因で人々が振り回される話が多い。他の人も書いてるとおり話のネタの多くは主神ゼウスの女性問題

        -- 2019-06-19 (水) 14:11:58

        • ゼウスさんの性格の問題なのか、周りの方から寄ってくるのか、はたまたどっちもか……。
          でもゼウスさんってちゃんと奥さんいましたよね?

          -- 2019-06-19 (水) 14:25:09

          • その奥さんのヘラが嫉妬深い神で、でもゼウスにはかなわないから相手の女や生まれた子供の方にあれこれ仕掛けてくるんですわ……

            -- 2019-06-19 (水) 14:33:00

          • ゼウスの浮気も問題だけど、ヘラさんが時代錯誤なレベルで浮気絶対許さないウーマンなのも事態が深刻化する一因でもある。まあヘラは「浮気を許さない」神性でもあるからしょうがないんだが

            -- 2019-06-19 (水) 14:34:45

            • 古代ギリシャが一夫一妻制だったのと、英雄色を好むのダブルスタンダードの結果ですわ

              -- 2019-06-19 (水) 14:39:46

          • 古代ギリシャと言っても年代も広いし「都市」がそれこそ国家レベルの独自性を持ってた「都市国家」なので『古代ギリシャが一夫一妻制だった』と言うと語弊が生まれるような。社会的階級や夫視点妻視点でも婚姻形態は違うし

            -- 2019-06-19 (水) 14:50:53

          • ゼウスさんがレ○ポした相手に嫉妬して神罰とかヘラさんマジパないっす

            -- 2019-06-19 (水) 16:04:09

    • ゼウスと比べると、日本はまだいいほうだな。少なくとも昔の英雄たちは「俺はxx神の息子だ!」と名乗らずに皇族であるだけで十分だったみたいだし。ヤマトタケル然り、菅原道真然り。皇族=神だったこっちじゃあ、ギリシアみたいにわざわざ神の息子を名乗る必要もなかったっていうか。

      -- 2019-06-19 (水) 18:04:45

  • 最序盤で人手不足に言及されてたけど、今こそ「一人分の魔力コストで80人以上のプロ集団」でおなじみの百ハサンに御活躍願うべきでは

    -- 2019-06-19 (水) 14:38:26

    • ほんとそれで解決しちゃいそうなんだよなあ。ドラえもんが映画だと道具あんまり使えなくなる現象に少し似てる

      -- 2019-06-19 (水) 15:05:10

    • 同感だな。百貌マジ有能すぎ。

      -- 2019-06-19 (水) 18:08:39

    • 此処で百貌の活躍が見てみたいよな

      -- 2019-06-19 (水) 18:15:12

    • 必要なのはシャドウボーダーを動かせる機械技術と魔術を使える人材だから百ハサンだと出来ないんじゃね?

      -- 2019-06-19 (水) 18:52:55

      • サーヴァントのスキルは現代設備相手でも効果を発揮するし、シャドウボーダーレベルに多彩な機能のある巨大装甲車なら大半の技能は役に立つ。必要なら学ばせてもいいんだし

        -- 2019-06-19 (水) 23:52:01

  • 魔獣を撃退する剣技、神代の女神の術式に干渉・補強する魔術、病の特効薬を渡せる医術、元は人外っぽい
    カルデアの者……何ーティアなんだ

    -- 2019-06-19 (水) 15:29:49

  • 今日はPU2に備えて種火集める日やなって

    -- 2019-06-19 (水) 17:45:19

    • そういやPU2ってPU1からどれくらいなんだっけ

      -- 2019-06-19 (水) 17:57:46

      • 一週間くらいじゃないかな?ストーリーをゆっくりやる人へのネタバレ配慮もあるだろうし

        -- 2019-06-19 (水) 18:21:26

  • 今回の話も面白かったけど、個人的に引っ掛かったのは結局"不出来な存在"の定義ってなんだったんだろう?って所かなぁ…町の人達は転生できるようにって祈りを続けてたけど神を信じない人=不要認定という訳でもなさそうだし、そもそも神ジュナがあの運営方法を選ぶきっかけになった戦争でのトラウマ風景と神に対して"自分は良き者です"と祈り続けることが繋がらないというか…

    -- 2019-06-19 (水) 18:01:36

    • もうとっくの昔に戦争するような悪人は淘汰されてて後は心の悪い物だけ消してた所にリンボの介入でユガが加速して消さなくても良い人とかまで消してたとか?

      -- 2019-06-19 (水) 18:23:04

    • 争いが嫌なら争いを排除すればよかったわな
      ディストピア感もあるし

      -- 2019-06-19 (水) 18:25:13

    • 元々はもっとユガも長くて選定もじっくりしてたらしいし、あそこまで基準が無茶苦茶になったのは、ほぼ確実にリンボの入れ知恵のせいでしょ

      -- 2019-06-19 (水) 18:26:20

      • ×じっくり ○ざっくり

        -- 2019-06-19 (水) 18:27:28

      • 確かにあのクソ坊主、無理な書き換えを繰り返すことによる世界の崩壊がメイン目的だったみたいだし世界を磨耗させるためになるべく多い範囲を消去の対象にするよう"○○は悪です"って吹き込んでてもおかしくないわな…

        -- 2019-06-19 (水) 18:34:51

    • 祈る祈らないの問題ではないんじゃないかな。カリと戦ってた人たちも聖獣に狙われてはいたけどカリ・ユガは乗り越えてたんだし。町に移動してから消されたことや怪我をした人が消された事から、それ以外の人と比較したときに厄介者扱いされたり憐れに思われたりとかマイナスな部分がある場合に不要認定されてるように見えたよ。

      -- 2019-06-19 (水) 18:33:19

    • あと気になるのは"ユガを越えられなかった存在"の記憶はほぼ無いはずなのに人々が"ユガを越えなければいけない"と意思をもって祈りを続けてることだな…誰かが消えたことを認識すらできてないのになんで良き人でないと自分も消えると理解できてたんだろう?

      -- 2019-06-19 (水) 18:46:42

      • そう言う宗教だから祈ってたみたいな?

        -- 2019-06-19 (水) 18:50:09

    • 正直、あんまり緻密な定義や設定は無いと思うぞ

      -- 2019-06-19 (水) 18:51:03

      • やっぱりそんなとこだろうか…物語の根幹に関わる部分なんだからもっと真剣に設定練っても良さそうだけどな。まぁこの辺の匙加減は好みの問題か

        -- 2019-06-19 (水) 19:27:12

        • つか、作中でも「めっちゃあやふやな定義」で描写されてたからそういうもんなんだなとしか思わんかった。まさに神の身勝手さを体現したものという感じ

          -- 2019-06-20 (木) 00:00:18

          • うんにゃ、そこだけならともかく他の章に比べても異聞での生活描写が薄かったし、多分ライターがそこは考えてないか力を入れてなかったというのが実情だと思う。

            -- 2019-06-20 (木) 04:31:08

            • 生活描写じゃなくて「不出来」の定義の話だろ

              -- 2019-06-20 (木) 08:48:55

    • たぶんあの世界は本来は祈りさえしてれば衣・食・住は神ジュナがデータから再生できる争いの必要ないところだったんだろう。ただ町の人達を不老にできない以上死の恐怖だけは取り去ることができず、その恐怖が争いを生み出す可能性があった。そのため死にそうな人は早めに消してしまうが昔はその選定もそこまで厳しくなかった。でもリンボのせいで狂ってしまったということかな。ある意味シンに似てるというか…

      -- 2019-06-19 (水) 19:29:36

      • ラクシュミーが先導しない限り祈る以外の行動を取ってなかったっていうのは、逆に言えば元々ちゃんと信仰して祈りさえしていれば問題なかったとも考えられるもんなあ。

        -- 2019-06-19 (水) 20:37:31

      • そういやあの世界誰も働いてる大人はいなかったな。それでいて果物やら衣類はいろんな種類があったし広い屋敷も用意されていた。ただその分人々の向上意識が少なく科学は育たなかったんだな。

        -- 2019-06-19 (水) 20:43:01

        • アジャイさん木樵やってなかった?

          -- 2019-06-19 (水) 20:59:39

        • すまん、なんか結構年中部屋にこもって祈るのに食べていけてる印象が強くて、アシャイさんのこと忘れていた。

          -- 2019-06-20 (木) 02:00:57

    • まず戦争や貧困なんかをなくして人々の神となって、そこから戦争の火種になりそうな悪を処分していって人々は祈るけど恐怖していて、恐怖も悪だと記憶から排除みたいな感じで祈りだけ残ってああなってったんかなと。神ジュナも摩耗していってる感じで最初からではなかったのでは?

      -- 2019-06-19 (水) 21:17:48

    • あくまで個人的意見だが、完璧なものというのはそれ以上変化する必要がないものだし、想である以上は人間というか生物は全て不出来なものだと思うよ。単に目に付いた順に消してってるからまだ残ってるってだけで、遅かれ早かれ全生物があの世界から淘汰されただろうし、だからこそ剪定されたんだと思ってる。

      -- 2019-06-19 (水) 23:23:34

  • リンボが来なかったらコヤンがアルジュナを唆したのかな?

    -- 2019-06-19 (水) 20:32:13

    • コヤンは他の異聞帯飛び回ってたし、ペペさんが先にアルジュナ出し抜いてたかも

      -- 2019-06-19 (水) 21:32:58

  • ぶっちゃけ最初はカルナとアルジュナの戦いにそこまで興味なかったけど、ストーリー進めていくにつれてこの二人の戦いに引き込まれていった自分がいる。今回のシナリオ担当さんに感謝だわ

    -- 2019-06-19 (水) 20:32:55

  • "カルデアの者"が治した病気ってリンボかコヤンが撒いたのか、それとも自然に蔓延したのか。

    -- 2019-06-19 (水) 22:02:41

    • 文明レベル的にも疫病が蔓延するの当たり前レベルに普通なことだろうしなあ

      -- 2019-06-19 (水) 22:39:17

  • いまクリアした
    ピーチュの町長(だっけ?)も家が広いって言っていたし、やっぱりあの人も色々失っていたのかな...

    -- 2019-06-19 (水) 22:45:45

  • 信者減らそう作戦始めたとき、村人全滅させればいいじゃないって思った(そーいう流れにならないか心配)した人他にいます?(´・ω・`)

    -- 2019-06-19 (水) 22:52:04

    • そんな強行策やるようになったら現地の汎人類史鯖が敵に回りそうやな(今回ならラクシュミーさんとか)

      -- 2019-06-19 (水) 22:57:59

      • ラーマとかのカルデア同行・召喚鯖もそういうこと拒否るタイプばっかだしね、というかそんな派手なことやらかしたら敵に目をつけられるだけよね

        -- 2019-06-19 (水) 23:02:01

    • たしかコヤンはそれっぽいこと言ってたね。さすがにカルデア側がそんな事するようになったら終わりな気がするけど。

      -- 2019-06-19 (水) 23:11:32

      • コヤンだったらロシアのヤガ達のように同士討ちさせるように仕向けるだろうな

        -- 2019-06-20 (木) 00:04:11

    • 結局みんなユガられたとき「信者減ってるのには違いないからセーフでは?」とは思った(アウトでした)

      -- 2019-06-20 (木) 02:25:51

    • 自分はアルジュナとは別の新しい神を立てて信仰を奪い取る方を連想したかな

      -- 2019-06-20 (木) 18:36:41

  • 絶体絶命のピンチ、そんな中Pさんの「破ァ」の一撃で鰐の妖怪は撃退。やっぱりTERA生まれはすごい。

    -- 2019-06-19 (水) 23:19:58

  • ナタだけは扱い雑だったけど、登場したサーヴァントにちゃんと活躍の場面作って過去作品プレイ済のマスターが「あー……」ってなる場面もあって、完成度凄かった

    -- 2019-06-20 (木) 00:14:59

    • 少なくとも新キャラはみんな見せ場はあったな

      -- 2019-06-20 (木) 00:52:34

    • 他のキャラはしっかりと見せ場を書ける技量がライターさんにはあったから、哪吒の扱いだけは解せないわ
      バトル面でも宝具台詞と敗北台詞が無かったし、実は急遽シナリオに組み込まれたんやろうか

      -- 2019-06-20 (木) 05:32:47

      • 黒ナタの存在もナタの掘り下げともいえるし…
        ナタはなんだかんだ言って本編登場3度目だし他キャラに出番譲った感ある

        -- 2019-06-20 (木) 09:18:22

  • 15秒CMが凄い早口に感じる

    -- 2019-06-20 (木) 00:24:58

  • しかし中華はともかくこれまでの異聞帯はどれもいいとこ中世レベル、ベリルとデイビットのところは本当に原始的なんだな・・・これ以下とは・・・

    -- 2019-06-20 (木) 00:40:29

    • ベルリのところは人類絶滅、異星人世界っぽいから文明度合いはまた違うのかも。デイビットのところは恐竜世界とかなんかね?

      -- 2019-06-20 (木) 03:23:37

      • ドイツかな?

        -- 2019-06-20 (木) 08:28:29

    • キリ様は神代を復活させようとしてるし、むしろ文明の発展は邪魔なんじゃないの?

      -- 2019-06-20 (木) 06:23:25

      • 人間の文明はいらないという考えなのか

        -- 2019-06-20 (木) 07:17:26

        • 人間が間違った方に進んだみたいな事言ってたし、人間の文明その物を否定してるように見えるね

          -- 2019-06-20 (木) 08:26:51

          • やっぱ最初の手術室?でのあれがいけなかったんだろうか。そういや今回ブルーブックさんいなかったね

            -- 2019-06-20 (木) 08:30:38

      • 文明が邪魔って言うか神という資源をもっと利用すべきみたいな感じに見えたな

        -- 2019-06-20 (木) 19:57:28

  • キャスパリーグっていう自称倒されたビーストくんは見落としに入るのか、否か今後触れるのか

    -- 2019-06-20 (木) 04:06:18

  • 敵鯖は神性持ってるし雑魚敵は魔性持ってるしで2部の戦闘では一番楽だわー、と思ってたら19節で急に難易度上がるじゃん。リンボゴーストを折角だから剣豪組で吹き飛ばそうと思ったら次の神ジュナに吹き飛ばされたぜ。しかし神ジュナ以外はホントに楽だったな今回

    -- 2019-06-20 (木) 07:01:48

    • 敵鯖が男性+神聖+愛する者+弓にギリシャ男性だったからねぇ

      -- 2019-06-20 (木) 07:22:52

    • 神ジュナ出てくるとこ全部コンティニューしたわ…あと樹が単独じゃなくて鯖同時だったのが結構きつかった

      -- 2019-06-20 (木) 21:34:32

  • 冷静に考えて数百年に一回あるかないかって物を十日に一回のペースでやるって頭おかしいよな

    -- 2019-06-20 (木) 08:13:51

    • だからこそ世界の方に限界が来たんだよね。神ジュナだけの頃はまだましだったみたいなのに、リンボが無茶なこと仕向けて来るからますます無理ゲー

      -- 2019-06-20 (木) 08:24:42

  • クリアした後に亡者が出てくるんだけど、あれって消された人間なんじゃないか?

    -- 2019-06-20 (木) 08:27:08

  • 先がないから剪定されたのが異聞帯なら、人類全体として満ち足りてしまった場合もそうなんかなー。現状に満足すると進歩はないとも言うし

    -- 2019-06-20 (木) 09:13:11

    • それがまさに3章かな。地上に敵がいなくなって宇宙外からの侵略を警戒して
      宇宙進出の道を閉ざしてしまったっていう

      -- 2019-06-20 (木) 09:21:46

  • 色黒だし白髪だしいつもの抑止力ブラック社員なのかなと思ったら違ったでござる

    -- 2019-06-20 (木) 09:16:25

  • なんやかんやで「剪定された世界を空想樹の力で立て直す」をやった異聞帯って初じゃないかな。いや全然立て直せてないけど。ロシアは言わずもがな中華は認識しておらず、北欧はちょっと何をしてたのかよくわからんけど。

    -- 2019-06-20 (木) 19:04:27

    • むしろ滅びにむかって一気に加速させてたような

      -- 2019-06-20 (木) 19:55:05

      • 滅びに向かって加速させたのはリンボじゃなかったっけ。もともと詰んでる世界だったみたいだけど。

        -- 2019-06-20 (木) 21:00:16

  • 最後一応みんなコメント言う中でラーマ君だけ言わなかったのはそのままノウムに帰るからかね?

    -- 2019-06-20 (木) 19:35:37

    • 今回ヴォイドセル使って呼び出されたから、かなり不穏

      -- 2019-06-20 (木) 22:59:37

      • 無知でごめんなんだけど、ヴォイドセルってテラの元凶になったやべーやつだよね?ほんと何で持ってるんですかシオンさん?

        -- 2019-06-21 (金) 08:18:55

  • リンボは空想樹を育てる気はあるけど異聞帯を成長させる気はないってこと??なんかよくわからなくなってきた……リンボとコヤンと麻婆豆腐はそれぞれ目的違うのかな

    -- 2019-06-20 (木) 20:43:46

    • 理由は分からんが空想樹が生えた状態で異聞帯を滅ぼしたいのかも?実際今回のインドはバランス崩して崩壊寸前まで行ってたっぽいし…"空想樹をカルデアの伐採から守る"という点ではクリプター達(と異聞の神)の目的と一応合致はする

      -- 2019-06-20 (木) 21:12:07

      • あとそう考えると"空想樹が根付いてないロシア"や"スルトが目覚めたら空想樹ごとアウトな北欧"、"そもそも滅ばなかったせいで剪定された秦帝国"をスルーしたのも納得できる

        -- 2019-06-20 (木) 21:19:01

    • リンボの場合、単に神ジュナが自滅していく様が愉快で愉快で仕方なかっただけかもしれない
      他のロストベルトは何だかんだ自滅はしない方向性だったし

      -- 2019-06-21 (金) 09:16:23

  • いろいろ言われてるがやっば19節はストーリーに持ってくる難易度じゃないよな。敵の強さはあれでいいけど、こっちのバフをもっと盛るべきだった。その方がストーリー的にも熱くなるでしょ。

    -- 2019-06-20 (木) 21:06:31

    • いや難易度だけなら項羽様&パイセンとか衛士長とかの方がしんどかった。19節はそれまでくっそ楽だったのに急に跳ね上がるからびびるだけよ。基本えうりゅあれーしながら捌けばそれほどきつくない

      -- 2019-06-20 (木) 21:32:54

      • えうとかの男性特攻とか神性特攻の鯖をどれだけ育ててるかによって4章の難易度は変わりそうよね。もし育ててなくてもだいたいフレに出してる人いるだろうけど

        -- 2019-06-20 (木) 22:55:31

        • 盾鯖に受け止めて貰いながらバフ盛って特攻で殴れば別段難しくはなかったよね。初見殺しは初見殺しだけどその分対策も簡単に練れたし。

          -- 2019-06-20 (木) 23:48:58

    • 盾鯖が育っていて、かつそれを使った戦術に慣れているかで変わってくると思う。マシュ、レオニダス、ゲオル先生、デオンあたりをメインで使ったことない人は難しく感じるだろうな。

      -- 2019-06-21 (金) 04:02:38

      • レオニダス、ゲオル、デオンの壁鯖が輝いてて嬉しい。たまにはこういうタイプのクエもいいなと思った。

        -- 2019-06-21 (金) 08:25:08

      • 弱体無効が付いてるせいで、盾鯖でも活躍が難しかった弁慶さん.......。

        -- 2019-06-21 (金) 12:44:12

    • 相手に合わせたPT組む能があればそれほどでとない

      -- 2019-06-21 (金) 07:54:01

  • コヤンはビジネスで渡り歩きながら趣味を満喫し、リンボはここと決めた異聞帯の裏方に徹し、神父は…まだよくわからんな。次出てきた時にアイツのスタンスもハッキリするだろうか。

    -- 2019-06-20 (木) 21:29:35

    • 空想樹や異星の神の目的について少しずつわかってきたけどまだ謎だらけでよくわからんな。とりあえずリンボはクリプターに育てさせて空想樹が根付いた状態で世界を崩壊させたいっぽいけどそれでどうなるんだろ。空想樹自体も内部に銀河が云々でよくわからなくなってきたし

      -- 2019-06-21 (金) 00:15:51

      • 人理焼却みたいに異聞帯を育てた後崩壊させる事でその魔力を奪う×7で汎人類史のみの焼却をしたゲーティアより単純計算で7倍の魔力が集まるとか?伐採されても他の空想樹に回されて最終的に全回収できるとかなら競わせる意味もあるだろうし。空想樹の名前が銀河なのはゲーティアさんが地球でやろうとしてた事の宇宙的スケールって事か?ギミックがちょっと違うだけの同一目的とかストーリー的にはアレだけど

        -- 2019-06-21 (金) 16:24:49

  • 前から思ってたけど、やっぱりカルデアが『100年先の人類社会を保障する』と言う役目と技術を担った時点でFGO世界は汎人類史として詰んだんじゃないだろうか。過去にばかりレイシフトしてるから忘れがちだけど、本来の役目は近未来観測レンズシバで未来を観測し、存在する障害を事前に排除するという「未来は保障されるけど多様性は失われる」事に他ならないし

    -- 2019-06-21 (金) 02:04:26

    • カルデアが排除するのは人理滅亡パターンだけなんだから多様性に影響ないけれども

      -- 2019-06-21 (金) 07:56:56

      • 「滅亡するパターンは絶対に無い」という時点で多様性は失われてるよ。滅亡や閉塞と隣り合わせの中で先に続く選択を選び続けてきた強い世界が汎人類史なのだから、「選んだら滅びる選択肢が事前に消されてる世界」なんてそれこそ神様に管理された剪定事象そのものの姿と変わらない

        -- 2019-06-21 (金) 08:11:03

        • 言い換えれば「選択が予め決められた世界」って事だからね

          -- 2019-06-21 (金) 08:12:50

        • いや滅んだら先に続かないじゃん

          -- 2019-06-21 (金) 09:18:40

        • 別に滅んだっていいんだよ。「滅びの可能性を内包しながらも継続した世界」が汎人類史として残るだけなんだから

          -- 2019-06-21 (金) 09:46:23

          • 継続したならカルデアに排除されないじゃん

            -- 2019-06-21 (金) 10:59:38

    • カルデアスの存在する我々の世界こそがすでに異聞帯だったんだよ!
      ΩΩ Ω<な、なんだってー

      -- 2019-06-21 (金) 13:17:32

  • 「四角」にはとんと騙されたわ・・・ みんな実際どの辺りで察した? 私は仮にムーンセルだったら関連してない筈が無いジナコにも心当たりが無さそうだった辺り

    -- 2019-06-21 (金) 03:58:44

    • アシュヴァッターマンの「空を見ただけでわかるだろ?」まで見当もつかなかったけど、その台詞で全ての謎が解けた感じがして凄い気持ちよかった

      -- 2019-06-21 (金) 07:21:10

    • アルジュナが全ての神性を取り込んだって段階で「この中に神様が入ってて、解放することがラスボス撃破の鍵だろうな」とは思ってた。流石にタイムスリップの話題が出るまでジナコとは思わなかったが。最初はアルジュナに取り込まれたインド神が全部押し込められてると思った

      -- 2019-06-21 (金) 07:57:54

  • ■■11900、分岐した年じゃなくてユガを繰り返した回数だったりするのかね

    -- 2019-06-21 (金) 07:54:31

    • 大ユガの11900年目だと昔すぎるしカリユガの11900年目だと遠い未来だしよく分からんよね

      -- 2019-06-21 (金) 07:59:27

    • 最初の頃のユガは数千年周期で廻っててだんだん短くなったってのが本当なら、単純な年だとまだ1ユガ廻ったか廻ってないかくらいしか経ってないんだよね

      -- 2019-06-21 (金) 08:01:37

      • ひぐらしもどんどん梨花の周期が短くなってったな。

        -- 2019-06-21 (金) 12:30:05

  • ラクシュミーは名前の縁で女神の加護を貰った。ならばスカルノが召喚されたらカルナの加護を得るのは間違いない。つまりデヴィ夫人はカルナの妻。

    -- 2019-06-21 (金) 10:37:19

  • リンボが介入しなかった場合、発展はせずとも割と平和な異聞帯っぽかったのが何とも言えねぇな…

    -- 2019-06-21 (金) 11:02:14

    • リンボがいなければユガは緩やかに流れてただろうけど、やはり最後にはアルジュナ以外誰もいない世界になりそうだけどな。ただ、アーシャたちは家族全員死ぬまで一緒にいられたかもしれない…その場合我々の手で幸せに暮らす家族を消すことになってたからまた地獄

      -- 2019-06-21 (金) 11:09:56

    • いや、この世界の1番の欠陥は人が死んでしまったことを不用なものと切り捨ててしまうことでしょ。病気や災害、犯罪で理不尽に人が亡くなることは汎人類史だってあるけど、聖獣にそれを掃除され、ユガ周期で記憶からなくなるとか絶対あっちゃならんと思うぞ。寿命ですら聖獣が片付ける可能性もあるしな。死を繋ぐことをアスクレピオスが、家族の記憶を奪われることの怒りをウィリアムがちゃんと人間側として表してくれてる。

      -- 2019-06-21 (金) 12:33:16

    • 破滅への速度がリンボ介入で上がっただけで、もとから表面上平和そうに見える地獄だよ

      -- 2019-06-21 (金) 15:51:02

    • そもそも魂の流転における輪廻転生が、寿命による死では聖獣が、不要であるものはカリ・ユガによる削除のせいで機能しなくなってる時点で生命体の存続的に未来無しぞ。

      -- 2019-06-21 (金) 16:22:46

  • 結局疫病治療したのって誰だったの?

    -- 2019-06-21 (金) 14:17:40

    • 通りすがりのカルデアの者

      -- 2019-06-21 (金) 14:18:21

      • ようやく喋ってくれたな今回

        -- 2019-06-21 (金) 16:13:34

  • 「人類はもっとも困難なルートを選択している」、つまり運命への反逆である。人と獣の命を弄ぶ圧制者ども。今に見るがいい。スパルタクスには誰でもなれる。君よ!まさにこれこそが、叛逆の第一歩!次は足枷に挑戦しよう!

    -- 2019-06-21 (金) 15:11:07

    • 人類はドMだったんや…

      -- 2019-06-21 (金) 15:16:32

    • 不完全を完全にしようと奮起するからこそ人間ぞ。不完全こそ人間の可能性ぞ。完全に至った人間?それは「にんげん」と呼べるのだろうか?

      -- 2019-06-21 (金) 16:28:21

      • それを「朕」という

        -- 2019-06-21 (金) 17:31:25

    • 最も困難なルート、というのは言い換えれば「ビーストが全部顕現するルート」なのかな?…
      ただ全部倒しちゃうとそれはそれでそこで終わりな気もするな

      -- 2019-06-21 (金) 18:00:07

  • 神ジュナとカルナが最初に出会った時のやりとり、グリフィスとガッツを思い出した。そうか、それでその新素材か…。

    -- 2019-06-21 (金) 17:48:57

  • なんか2部終章でコヤンスカヤが各異聞帯に残ってる鯖全員呼び出しそうな気がする。
    今回ジナコさんが残ったのはそのフラグの予感

    -- 2019-06-21 (金) 18:04:20

    • 1章サリエリで3章鯖ですら無いけどギリギリ朕だとしても2章どうするんだ…?

      -- 2019-06-21 (金) 23:12:25

      • 全滅してるもんね

        -- 2019-06-22 (土) 12:23:32

      • ???「クク」

        -- 2019-06-22 (土) 14:39:28

      • 書き方悪かった、各異聞帯の鯖というかキャラね。
        2章、スカディは死んだ描写無いんだよね。異聞帯が消滅する表現はあったけど、その前に神の御遣いが各村に眠るように伝達してるのでおそらくその時点ではまだ存命。異聞帯がいつ消えたかもシャドウ・ボーダーが旅立った後、としかわからず、しばらく経ってからなのか直後なのかも不明。
        また仮に消滅していたとしても、3章でコヤンスカヤが北欧の巨人を呼び出してたから、同様にスカディも保護されてる可能性がある

        -- 2019-06-22 (土) 14:49:36

        • スカディあんな最後をやって、実は生きてましたは茶番に成りかねないのでやめて頂きたい

          -- 2019-06-23 (日) 02:16:09

          • そこはシナリオ次第だと思うけどなぁ。ご都合主義的でも最終戦で全勢力結集はみたい人も多いと思うよ

            -- 2019-06-24 (月) 16:09:27

  • 人の悪性を封印してるって意味では3章と同じだけど、始皇帝は手段はどうあれ人の視点で民の幸福を望んだのに対し、神ジュナは戦争のトラウマから来る「悪の根絶」が目的だから究極的には民を残す理由が無かったんだな……

    -- 2019-06-21 (金) 21:11:25

    • 遅かれ早かれ悪どころか何も残らない詰みっぷりだから、他の異聞帯と違って速攻剪定されたのが嫌でもわかる そんでその遅かれ早かれを爆速で進めるように暗躍したのがリンボという

      -- 2019-06-21 (金) 21:18:45

      • あれ放っておいたらどうなってたんだ?インド世界が消えても空想樹だけは残ってたんかな

        -- 2019-06-21 (金) 22:27:12

        • あくまで憶測だけど、空想樹は異聞の神の心象世界を白紙の地球に投影するための装置っぽい(だからツァーリが否定的だから根付かなかった?)から、異聞帯が滅んで王も倒れて も樹さえ残ってれば他の人の心象世界で上書きできるのかも?だからリンボは樹だけ横取りして自分ないしはサタン(仮)もしくは異星の神の物にしたかったとか?

          -- 2019-06-22 (土) 16:44:38

  • クリアしたぞー
    色々あったけどスーパーインド人ゴッドの対決が印象に残りすぎてる 難易度的にも
    あと怒りマンのおかげで空想樹戦はいつもより良かった

    -- 2019-06-21 (金) 22:05:00

  • ちょっと失礼だが、今までのシナリオではこの鯖である必要性薄くない?って感じることがちょこちょこあったんだけど、4章は間違いなく全員が全員この英霊じゃないとストーリーが成り立たないであろうという必然性と説得力があったのがかなりよかったな 地味に一番重要な評価ポイント

    -- 2019-06-22 (土) 12:42:19

    • 伏線回収っぽくて盛り上がるよね、そういうの。しかも、下手にやるとお膳立て感が出て逆に型にはまったようなつまらないシナリオになりかねないけど、そういうのもなかったのがすごい

      -- 2019-06-22 (土) 19:49:16

  • この異聞帯完全に詰んでたよな。リンボの介入なしでもカリユガでいずれ滅ぶし、そうじゃなくても空岩ができてる時点で結局アルジュナの完全性破綻してるし

    -- 2019-06-22 (土) 14:02:00

    • まあ空岩というタイムパラドックスが生じるほど時空が歪む時点で滅亡不可避なんだよな

      -- 2019-06-23 (日) 23:14:29

  • このストーリーを、凛と桜をカルナとアルジュナにしたインド神話版HFといったのは誰だよすごく納得したわ

    -- 2019-06-22 (土) 16:28:33

  • クリアして、エピローグからずっと泣きっぱなしだ・・・

    -- 2019-06-22 (土) 17:17:26

  • ユガ時計が演出としていいなあ…いきなり一気に進んでヒビ入ったところでヒエッ
    てなった

    -- 2019-06-22 (土) 19:59:11

  • アルターエゴ三人衆は好き勝手やってるだろうけど異星の神としてはちゃんと空想樹が育ちさえすれば異聞帯がぶっ壊れようとどうでもいいんじゃないかな
    そこに住む生物が繁栄しようと絶滅しようと神はどちらでもいい

    -- 2019-06-23 (日) 19:37:03

    • エゴたちですら巫女とさえコミュニケートできてないし、リンボが密告しなければコヤンスカヤが罰を受けることがない辺り、状況を見てすらいないようだよな。
      料理が終わるまで鍋の蓋を閉じて待っているようだ。

      -- 2019-06-23 (日) 23:22:10

      • なにその的確な表現。座布団一枚。

        -- 2019-07-29 (月) 10:18:18

  • 結局覚者は出なかったな…このお話で出てきたらいよいよ収拾つかなくなるけど

    -- 2019-06-24 (月) 16:21:25

  • 期待しすぎてたのがいけなかった。あとカルナ優遇しすぎて呆れた。

    -- 2019-06-24 (月) 22:06:10

    • ゲーム的に今回からNPCに専用礼装ついたのも大きいけど、決戦であれだけバフ盛るなら2章のナポレオンにも花持たせてやれよ…とは思った。

      -- 2019-06-26 (水) 22:33:02

  • ぺぺさん魅力的だったけれど4章は「ぺぺさんお披露目章」だったのかと思うくらい他に何もなかったな、という印象。ボリュームに期待し過ぎた感もあるけど、異聞体の王はカルナ以外にも救われてほしかった

    -- 2019-06-25 (火) 13:34:29

    • 神ジュナ「(異聞帯住人よ)助けてやろうか?ただし、(善と悪で)真っ二つ(にして邪悪は消去)だぞ」→カルナ「(完全を謳いながら不完全なのは)辛いだろう?助けて(終わらせて)やるよ」

      -- ジャイアントロボかな? 2019-06-26 (水) 22:59:44

  • サブタイトルはバナーの人物だからペペさんが神だって言ったじゃないかー

    -- 2019-06-26 (水) 22:29:43

  • 今回は紀元前なのかも分からないのか。分岐した年か剪定された年なのかなと思ってたけど4章は違うみたいだな。西暦じゃないだけかもだけど

    -- 2019-06-27 (木) 17:19:56

  • 要するに、神ジュナがシヴァを取り込んでカーマちゃん大暴れ、大奥事件で疲労したパールさんの要請でガネーシャ召喚、神の空岩の成立で神ジュナの完全性を崩す一手になった、てこと?

    -- 2019-06-27 (木) 20:17:47

    • あのカーマがあの異聞帯になる世界線出身なら分かるけど、汎人類史出身だったならよく分からんな

      -- 2019-06-27 (木) 22:29:45

      • どんな形であれインドの監視陣が全滅した世界ならマーラが単独顕現してくるとかじゃね? 異聞マーラは取り込まれて消えてるだろうし

        -- 2019-06-30 (日) 00:10:07

  • 第4の獣、理は「比較」...なるほど...比較する必要も無い世界だな...。今のところある程度ビースト達の理がない世界だよな...ロストベルト。(1→憐憫、人が人を悲しみ憐れむことの無い世界。2→回帰、母なる元へ永遠に帰れぬ世界。3→あらゆる愛欲と快楽すらない平穏で止まった世界。と解釈できるな。)

    -- 2019-06-29 (土) 14:47:26

    • 比較あるやん。「善」と「悪」っていう二大原理が。むしろ今までの異聞帯で比較に関しては一番厳しいとこだと思うぞ

      -- 2019-06-29 (土) 23:58:24

      • いや、なんだろう(木主です)個人的に比較というより、あれはもう一方的な悪認定→消えろ。て言ってたから、比較に見えなかった。それに比較って、他宗教がある、他の神様がいる、他の道があるから初めて「比較」するものなのでは?と思って。また、人間と神は比較するものでもないし...と個人的に思った。しかも善と悪という二大原理を比較と言うより個人的には「選別」「取捨」に見えたから。(結局神を崇めず戦った民すら不要とされ悪認定されて消されたから...)

        -- 2019-06-30 (日) 00:50:46

        • 思ったばっかりで何言いたいのかさっぱりで済まない...。とりあえず何が言いたいかと言うと、神が勝手に、認定していく様は比較に見えず選別や取捨に見えた。

          -- 2019-06-30 (日) 00:54:25

  • 死んだ人を認識できないって所ff零式思い出した…

    -- 2019-06-29 (土) 23:16:14

    • そういやあれも神による輪廻の世界だったな

      -- 2019-07-03 (水) 18:05:31

  • この異聞帯、タイムスケジュールを振り返ると凄い怖い
    カルデアの出陣があと二週間も遅ければ、LB4の世界は破綻してて、リンボの目的も達成されて更にヤベー事態になってたって予測もあるし
    神ジュナのユガ加速が進んだのは空想樹の出現後ってことは、1年半ぐらい前まではこの異聞帯もここまで苛烈で救いのない状況じゃなく、アーシャの家族も全員揃ってたかもしれないんだよな(もちろん、加速前にカリ・ユガ末期だった可能性だってあるけど)

    -- 2019-06-30 (日) 02:01:08

  • リンボが消されないのかね・・・と思ったな
    神ジュナ的にはリンボ不出来認定して消した描写がないのは口煩いは些事で済まされてるのか、毎回消されてるけど毎度戻ってきてるのか(この説の場合元からいるものとして認定されてたら最初から神性破綻してしまうし必ず消滅しないといけない+別異聞に毎回転移しないといけないが)

    -- 2019-06-30 (日) 11:43:24

  • アルジュナ幕間終わらせた人にとってはバッドエンドを強制的にみせられるもの、って言われてたのしっくりきたわ。無機質な装置だったのはさておき、他の異聞帯の王はその選択に至った理由とかちゃんと描写してくれてたのに、アルジュナは何もなかった(引いてマテリアル見ないとわからない)マテの人に尻拭いさせるなよ、って思ってしまった。よかったのはカルナさんだけはアルジュナのこと認識してたこと、自分が嫌いだったジナコが誰かの役に立てたこと。でも買い切りゲームで区切りついたキャラに割く枠あるなら、もうちょっとFGO初出のを掘り下げて欲しかったというか、単純に足りてない。素材は面白かったけど、公式で答えが示されてなかったら解釈だって所詮妄想なんだよなあ

    -- 2019-07-02 (火) 01:06:18

    • いや描写はちゃんとあったじゃん?何もなかったってのは何を読んでたのよ

      -- 2019-07-29 (月) 10:34:02

      • 「戦争後に絶望した」までがマハーバーラタに書かれてる話で、汎人類史の弓ジュナはそれに耐えきったわけだから「絶望したから世界を変えた」は理由にならないってことじゃないか?
        それが傾くような「何か」が追加されないと今回のようにはならないから、それを知りたかったとか?

        -- 2019-08-05 (月) 11:52:48

        • 未だに分岐基点時代の11900の意味が分からない

          -- 2023-04-01 (土) 02:46:37

  • アシュヴァッターマンの第二宝具は、人を過去に送ることができる。それなら、クルクシェートラの戦い以前に主人公達をタイムスリップさせて、クリシュナを取り込む以前のアルジュナを殺したら、どうなる?インド異聞帯は「初めから生まれなかったもの」になるのでは。

    -- 2019-07-02 (火) 14:32:37

    • 初回のプレイ中は「ああこれから私たちは過去に戻って、まだ絶望を知らないアルジュナを殺しにいくんだろうな。閻魔亭で12時間サウナで耐久して余裕のあまりカレーを食べるような男を、お前は未来で罪を犯すから今のうちに殺す、と告げるんだな。惨い展開だな」と予想していたのですが。

      -- 2019-07-02 (火) 14:33:05

  • 「強過ぎた」ロシア、「守られ過ぎた」北欧、「生きているだけだった」中国、「正し過ぎた」インド。
    次はどうなるんだろうな…

    -- 2019-07-31 (水) 14:07:41

    • 次は「栄えすぎた」アトランティスじゃなかろうか?

      -- 2019-09-08 (日) 13:09:10

      • 6章・7章が殺し殺される原始的な世界って時点で、5章はどう考えても汎人類史が上回れる要素のない幸せな世界担当だと思うのよね。1章終盤途中と同じ、夢を見る島みたいな世界を滅ぼす悪役たるカルデアが住人から敵視される凄惨な展開を

        -- 2019-11-10 (日) 19:29:30

  • アルジュナ持ってない幕間もやってない人にらハッピーエンド
    持ってて絆深めてる奴にはバッドエンドだよ
    情報が圧倒的に違う上に神ジュナ引かないと更に情報が隠されたままだしな

    -- 2019-09-14 (土) 02:34:56

    • 勝手にバッドエンド側にしないでほしいんだが

      -- 2019-12-23 (月) 16:30:55

    • もう少しでもいいからジュナオに描写をさいてもう少しでいいから情を向けてくれたら、もう少しでいいから理解しようとする姿勢を見せてくれたら、と思わざるをえなかった。どうせ理解はできないし同調もできないわけだが、それでもその姿勢や葛藤すら一切見せずにいる主人公一行を見るのはアルジュナ好きな自分にはあまりに酷な章だったわ。この章以降、完全に主人公と感情が分離してしまった

      -- 2022-03-08 (火) 15:50:56

  • クリアしても??が取れないけど、ユガなんかな やっぱり不明のままだと気持ち悪い

    -- 2019-10-13 (日) 20:23:58

  • リンボ「これがインドでの修行の成果!拙僧のカレーな回避を見たか!」

    -- 2019-12-06 (金) 07:26:16

  • 独善云々で一部沸き立ってるけどそんなに悪かったのかLB4?個人的には2部で一二を争うぐらい良かったと思ってる

    -- 2019-12-23 (月) 16:17:40

    • 個人的にはドベ争いだし独善って言葉でまとめてしまうのかよと思ったよ

      -- 2019-12-24 (火) 04:38:42

    • 個人の感想は人それぞれだから悪いと思う人も良しと思う人もべつにわるきない。

      -- 2019-12-24 (火) 05:21:23

  • 今回、初&凝ってる演出が多かったな。令呪3画使っていくとことか、ぐだが涙ぐんで画面がぼやけるところとか、暗転→首ちょんぱとか。いや忘れてるだけで前にもあったかもだが

    -- 2019-12-23 (月) 21:11:22

    • (ここはインド)

      -- 2019-12-23 (月) 21:19:24

  • やっぱりバナーがアルジュナじゃなくてペペになってるのは違和感あるな黒き最後の神

    -- 2020-01-24 (金) 21:19:57

  • 前と後の世界で比較して悪いものを排除してるって考えると、LB4って比較ではあるんだなって

    -- 2020-04-16 (木) 21:38:09

  • 概要の下の一覧みづれえ。なんだこりゃ

    -- 2022-08-08 (月) 20:06:42

    • とりあえず他のページも含めて前のに戻しておくわいな

      -- 2022-08-08 (月) 20:13:14

  • カルデアと接触したビーチュの住人が武器取った時点でもうカリ・ユガで不出来判定されるのわかりきってるから犠牲として背負うのかと思ったら・・・
    あそこで消えて呆然とするのは流石にちょっとライターがカルデア側をアホに書きすぎてない?
    1.5部以降でここまで雑なシナリオなかったからかなりがっかりした

    -- 2022-08-24 (水) 13:11:25

≪<6 5 4 3 2 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム