プレイレポート/バトル・イン・ニューヨーク/B・I・N スイーツ

Backlinks for:プレイレポート/バトル・イン・ニューヨーク

  • ※全員フォウ1000※配布BB(90、凸RM、10/10/10)、秤ジャンヌ(90、凸プリコス、10/6/10)、フレマーリン(100、CTK、10/10/10)、マシュ(80、凸アフタヌーン、10/10/10)、アビー(100、凸RM、10/10/10、宝3)、ヘラクレス(90、絆礼装、10/10/10、宝3)…マスター礼装:アトラス院。
    途中、NP80で落とされるアビーが忍びなく、宝具解放に令呪1画使用。結果として、戦闘続行のみ付いた絆ヘラだけが残る辛勝でした。お菓子撃破してブレイクするまではジャンヌBBマーリンで安定。反省点はBBのカードが来ず黒ゴマ寒天を食べられたこと、ブレイク後の7T耐久の備えが甘かったこと。余裕があれば後半にガッツのあるタゲ取り鯖を置いた方がいいかも。

    -- 2018-09-30 (日) 22:14:36

    • アビーが北斎(90、10/10/10、凸鋼の鍛錬)、マスター礼装が戦闘服であとは同じ編成でクリアしました。BBとジャンヌと戦闘服のスタンはCTが回復次第使用、無敵も適時使ってとにかく「ダメージを受けない」ことを優先して行動。黒ゴマ寒天は食べられたけど鋼の鍛錬北斎にマシュ宝具でダメージ0になったり運が良かった。Xオルタ1人になると狂なのに3回動いたのである程度取り巻きが残っている状態でゲージ割った方がいいかもしれません。

      -- 2018-09-30 (日) 22:41:41

  • 騎ん時(90、フォウ1000、凸リターン、10/10/10)、孔明(90、フォウ1000、凸ペインティング、10/10/10)、フレジャンヌ(90、フォウ1000、凸リターン、10/10/10)、槍ニキ(70、フォウ1000、凸リターン、10/10/10)、マシュ(80、フォウ1000、未凸髄液、10/10/10)、ヘラクレス(80、フォウ1000、雪の城、6/6/6):マスター礼装:アトラス
    基本的には騎ん時全力介護。1ターン目はスキル使って宝具ぶっぱで2体始末。ジャンヌで時間稼ぎながら出来る限りのお菓子を騎ん時で始末し続け、最大HP1になって少し経ってまとめて3人落ちて後衛3人に入れ替わりました。その後は槍ニキ主軸で倒せるお菓子を倒し、全部のお菓子を食べ終わったブレイク後はヘラが残り、メジェドの眼も併用して1手差で勝利。確かブレイク時点でえっちゃん残り5ターンだったのと、マシュのタゲ取り、槍ニキを執拗に先に狙ってくれて、ヘラのガッツがうまく残った状態でタイマンに持ち込めたのが大きかったです。後になって、マシュの代わりに髄液デオンや髄液ゲオル先生を入れた方が安定してヘラクレス残せそうかな、と思いました

    -- 2018-09-30 (日) 22:49:23

  • BB(宝具5凸リターン)、フレジャンヌ(宝具1凸欠片)、マーリン(宝具1欠片)、マシュ(宝具3凸虚数)、聖杯邪ンヌ(宝具1凸リターン)、ヘラクレス(宝具2絆)
    全員通常フォウマ、レベルマ、スキルマ、礼装はアトラス。
    基本的にBBとジャンヌのスタンは使用可能になったら順にXオルタに使用。マーリンの幻術とジャンヌの宝具も使用可能になったら使うが、Xオルタの宝具の防ぐことを最優先に。最初にマーリンのスキル1、2を使用しメジェドをマーリンに使用。あとは上記の通りXオルタの足止めをしながらひたすらお菓子を食べる。お菓子をすべて食べ終わったら、BB宝具やクリティカル攻撃で速攻ブレイク。ブレイク後もひたすら耐久。Xオルタのエネルギーが切れようが攻勢にでず耐久。最終的にXオルタがエネルギー切れによりHP1になり勝利。令呪はジャンヌ宝具に一回使用。あとスキルや宝具がうまいこと噛み合ったのか、誰一人落ちることなく勝利。正直Xオルタがエネルギー切れになってからのデバフによる毎ターンのHP減少が大き過ぎたので、邪ンヌじゃなくてゲオル先生とかのタゲ取り持ちを入れて1ターンでも耐久したほうがいいかもしれない

    -- 2018-09-30 (日) 23:11:00

  • 長文でゴメンナサイ!
    ■マシュ以外フォウ1000■孔明(LV90、凸死霊、10/10/10/宝2)、[フレ]スカスカ(LV90、凸CKT、10/8/10/宝1)、狂クーフーリン(LV90、凸ネロ、6/10/6/宝1)、裁ジャンヌ(LV90、凸カレスコ、7/6/8/宝1)、マーリン(LV90、凸金鯉、10/10/10/宝2)、マシュ[オルテ](LV1、凸豊穣、1/1/1/宝3)、マスター礼装:アトラス院、令呪:0画!
    超絶汎用構成にスカスカを加えてアタッカーはおニキに固定。おニキのS1で攻撃デバフ、孔明とスカスカでおニキのNP100、ゴーレムは宝具(確殺)+スノーマンは適当に撃破。この時点で孔明S2防御バフと羊羹バフでほぼダメージ0のため3〜5ターンは矢避け使わなくてもよい。使ってもよい。防衛装置は赤バフのため絶対におニキで倒す。この時点でえっちゃんは絶対にヘル助をパクパク→スキル封印により次のターンにゲイザーを食べられない(パクパクはスキル扱い)ので、ゲイザーを殴るが最大ダメージかアーツチェインを狙う。スキル封印解除時点で4ターン目なのでマスターS3で孔明のスキル2カウント促進→S1でおニキNP回復させてからおニキでゲイザーを倒す(宝具or最大ダメージ)。えっちゃんはバジリスクをパクパク。扉とスプリガンが登場するが右の和菓子からパクパクする仕様?のため、2ターンでスプリガンをボコボコ(とどめは孔明かスカスカ)にすればこの超高難易度の本命は達成。スカスカS2とおニキ宝具は必須で孔明宝具もあると突破率はより高くなります。ここまでを再現できるまで何度もやり直しました。これ以降は適宜えっちゃんから和菓子を遠ざけるよう努めます。ヘル助・バジリスクA・扉A・ホムクル・扉B・スポッター(スヤスヤ)・剛腕(メロメロ)の計7種を食べられて20ターンくらいでブレイクしたら、はらぺこカウンターは残り4ターンでした。ブレイク前のターンカウントがはらぺこカウンターに依存するかは不明。ソウルイーターの即死はスカスカ宝具で無問題、魔猪やイフリータのスリップはマスターS2かジャンヌ宝具で-5000のかすり傷!えっちゃんがはらぺこになると1ターンにつき200万のスリップダメージがターン終了時に発動するので、ブレイク後は4〜5ターンを回避/無敵/ガッツ+マシュのタゲ集中で凌いでクリア。25ターン、もちろん辛勝。とんでもない持ち物検査じゃった…

    -- 2018-09-30 (日) 23:14:25

    • 右の和菓子からパクパクする仕様じゃなくて登場した順に食べる仕様っぽい動きでした

      -- 2018-09-30 (日) 23:18:47

    • ブレイクは20ターンじゃなくて17ターンだ、修正多い...

      -- 2018-09-30 (日) 23:22:05

  • フレ通常BB(宝具5、100、1000、RM、10/10/10)、術玉藻(宝具1、90、1000、プリコス、6/6/10)、マーリン(宝具1、90、1000、メイドインハロウィン、10/10/10)、孔明(宝具2、90、1000、礼装なし、6、6、-)、オルテナウスマシュ(宝具3、80、1000、月霊髄液、10/10/10)、裁ジャンヌ(宝具1、90、1000、トゥリファス、10/4/6):アトラス院Lv.4:礼装は全部凸でLv15~25くらい。令呪は一回使用。黒ゴマ寒天(スプリガン)は食われました。序盤は全員でスキルと宝具ぶん回してHPとNPを確保しつつ、BBでお菓子とえっちゃんを削る。スペシャル和三盆(扉)2体は必ずこっちが殺すこと。魅了付与のきなこ棒(剛腕)とかスタン付与のずんだ餅(スポッター)を残した状態でえっちゃんをブレイク。あとは残ったメンツでひたすらスキルと宝具を回しつつ耐久(お菓子は勝手に減ってくので放置でもいい)。NP供給や無敵スキルの最優先はジャンヌ。最後の方まで彼女が残ればマスター礼装の無敵や(生きてたら)孔明マーリンのNP供給、Aチェイン、令呪からの宝具でターンを増やせます。最後はジャンヌ(HPほぼフル)と孔明(HP2000くらい)が残ってました。
    ブレイク後は暫く耐久さえできればえっちゃんのHPがガンガンなくなるので、アタッカーは先発の1人でも案外どうにかなります。とにかく後半の耐久戦に全力を注ぐことを推奨。腹ぺこになれば毎ターン200万減少なので、残り何ターン生存すれば相手が倒せるかを計算しやすい。いけると思えばジャンヌに令呪を惜しまず使うと勝ち筋が見えます。
    玉藻孔明マーリンをいくつか盾鯖にしたり、凸RMアタッカーを自前で用意したりすれば、フレジャンヌに令呪ごり押しでもいけるかもしれない。

    -- 2018-09-30 (日) 23:24:40

  • BB(Lv90(聖杯使用)、1000、凸RM、10/10/10)、ジャンヌ(Lv90、1000、凸プリコス、10/10/10)、マーリン(Lv90、1000、凸プリコス、10/10/10)、アビー(Lv90、1000、凸RM、10/10/10)フレ孔明(Lv90、1000、CKT、10/10/10):戦闘服
    ブレイク前も後もスタン3つ(BBジャンヌガンド)は適宜使用し、ブレイク前はお菓子をえっちゃんに食べさせないようにするのがメインだが、草もち・黒ごま寒天・昇天のみは食べさせ、残りは出来る限りBBに食べさせる(強化解除が飛んでくるようになるが1個のみなのでジャンヌ、マーリンの宝具を回してバフを盛っておけば気にならない)。お菓子を全部食べつくしブレイクするとバ火力が飛んでくる為ブレイクターンは幻術orジャンヌ宝具で確実にしのぐ、その後も耐久をメインにえっちゃんがHP1になるまで耐える。

    -- 2018-09-30 (日) 23:46:18

  • アビー(レベル90、フォウ1000、凸RM、9/2/9)、ジャンヌフレ(レベル90、フォウ1000、凸フォーマル、スキルマ)、マーリン(レベル90、フォウ1000、凸水銀、スキルマ)、ゲオル先生(レベル65、フォウなし、凸カムラン、7/8/6)、マシュ(ローキャメ版)(レベル80、フォウ1000、水銀、スキルマ)、レオニダス(レベル1、フォウ君なし、凸慈悲なき者、1/-/-):戦闘服:アビーでとにかく食べさせちゃ不味いのを倒しつつ耐久。適度にガンドと神妙採決でえっちゃんにお預けさせつつ(宝具使用ターンは糖分補給しないのでゲージもチェックする)取り巻きを消してからえっちゃんをブレイク。ブレイク時にスタンさせるなり全体無敵張るなりして凌いでからオダチェンでアビーを引っ込めてLv1レオニダス投入→ゲオル先生→マシュと繋いでお腹空かすまで時間稼ぎ。トドメはアビーのクリティカルブレイブチェインで〆。
    道中クリティカルでジャンヌやマーリンが落ちたり、ブレイク後の超火力で落とされたりと何度かリトライしたので安定はしないです。

    -- 2018-10-01 (月) 01:02:48

  • 全員レベルカンスト、フォウ1000、聖杯なし 戦闘服 宝具1オルタニキ10/10/6凸RM フレ宝具1アビー10/10/10凸RM 宝具1マーリン10/10/10凸鍛錬 宝具3ジャンヌ1/1/7 通常マシュ10/10/6月霊 ゲオルギウス6/6/1月霊(ゲオルギウスのみフォウ0)
    初手正気喪失→かき氷倒して羊羹、草餅、饅頭まで食べさせる 饅頭の宝具は幻術で対処 怪力飴をオルタニキの素殴りで倒しガンド→和三盆をコインヘンで倒す
    オダチェンでマーリンとジャンヌを入れ替え神明裁決→黒ゴマにライゾォムAAEXこれだけだと死なないので次ターンに倒し昇天、すあま、ずんだ餅、おはぎを食わせる(この途中でアビー落ちてマーリンが出る)きな粉棒倒してオルタニキ魅了→次ターンジャンヌ宝具で解除したら焼きまんじゅうを食われた 最後の怪力飴を倒してそのままブレイク、あとは無敵とどうしても落とされるジャンヌ以外は無傷になるようにタスキルとガンドとタゲ取りで時間稼ぎしてノー令呪クリア裁決10にできないとオルトリアクターの弱体耐性で確率下げられるし(一度成功させて二度目は外しました)恐怖で時間稼ぎも少ししたのでかなり運が絡みました。やっぱスプリガンは倒さないと事故る…弱体解除もさせない方が少しはクリティカル率減るのでいいんじゃないかと

    -- 2018-10-01 (月) 02:35:32

  • エレシュキガル(90、1000、凸リターン、9/10/10)、孔明(90、1000、リターン、10/10/10)、マーリン(90、1000、リターン、10/10/10)、マシュ(80、1000、グランドニューイヤー、10/10/10)、SNクー・フーリン(70、1000、水銀、6/10/6)、ヘラクレス(80、1000、絆礼装、10/10/10)戦闘服
    マシュとクー・フーリン以外は宝具1でOK。初手でえっちゃんにガンド→エレちゃん放出護り+孔明全スキル+マーリン英雄作成でぶっぱして取り巻き処理。2T目はきんつば殴って処理して草餅食わせる。3T目は初手でブレイク出来ていない場合はえっちゃん殴ってブレイク(エレちゃん宝具可能なら宝具)して、ブレイク出来ているなら饅頭を殴る。あとは饅頭と寒天とカードバフ系をこちらで倒せるように、きなこ棒とずんだ餅をえっちゃんに食わせるように動きながら無敵回避スタンタゲ集中ガッツ等を駆使してはらぺこまで耐久。注意点としてはだんごは大王冠使用したエレちゃんかえっちゃんに食わせて処理、おはぎはクー・フーリンで処理して仕切り直しくらい。寒天をこちらで処理出来るなら絆ヘラは赤ネロでも代用可能だと思う。

    -- 2018-10-01 (月) 05:53:26

  • 天草(100、2000、凸リターン、10/10/10、宝具2)、ジャンヌ(90、1000、未凸プリコス、7/1/7、宝具1)、フレマーリン(90、1000、凸CKT、10/10/10、宝具5)、孔明(90、1000、凸天の晩餐、1/4/10、宝具1)アトラス院
    他にサブでマシュとクーフーリン(sn)入れてたけど出番はなかった。孔明も最後に出て来てちょっとNP配っただけでほぼ出番無し。適宜天草とジャンヌでスタンさせて行動を阻害しつつお菓子を撃破。(自分は優先して食べてもらいたいお菓子がいるときはスタンさせず、和三盆等の確実にこちらが食べたいお菓子が出てる時にはスタンさせる感じ。あと開幕は一度スタンさせた。)寒天は向こうに食わせ、和三盆はどちらもこっちが食べた。スタン敵が出て来る手前あたりでえっちゃんをブレイクしてそこからは耐久。ブレイク後はこちらのスタンスキル、マーリンとジャンヌの無敵、お菓子効果のスタン及び魅了でとにかくえっちゃんの攻撃を受けないように立ち回る。オルトリアクターはジャンヌとマーリンの宝具を出来るだけ回転させてなるべく常に二つ以上の強化が全員に付与されてる状態にしておくことで被害を軽減した。最後の最後残りHP200万ちょっとの時に無敵もスタンも間に合わなくてマーリンが落とされたけどかなり安定してた。天草のところは高確率のスタン持ちアタッカーであれば他のキャラでもいけると思う。

    -- 2018-10-01 (月) 09:40:44

  • ノーマルマシュ(80、1000/1000、凸ペインティング・サマー、10/10/9)、ゲオルギウス(65、1000/0、未凸RM、9/4/4)、クーフーリンオルタ(100、2000/2000、凸RM、10/10/10)、アヴィケブロン(70、0/0、凸ダイブ、6/6/7)、シェイクスピア(65、0/0、未凸看板娘、9/1/6)、クーフーリン(70、1000/1000、凸RM、6/10/6):戦闘服:攻略のポイント 1. きんつば、饅頭は必ずオルタニキで撃破。寒天にバフ付きオルタニキ宝具を撃てないならやり直し。 2. ゲオルギウスから看板シェイクスピアへのバトンタッチは4T目ではなく5T目。Xオルタの宝具でシェイクスピアが落ちるように調整。 3. シェイクスピアはオダチェン直後にエンチャント使用→オルタニキ宝具。次ターンに国王一座でオルタニキにNPチャージする。 4. 可能ならば、だんごと寒天はアヴィケブロンの宝具で落とす。S3の使用を忘れずに。 5. 7T以降は完全にアドリブになるので頑張ってね☆

    -- 2018-10-01 (月) 16:35:24

  • 鯖は特記がなければ全てスキルマかつレベルマ(聖杯なし)でフォウ1000。マスター礼装は戦闘服。
    BB(凸RM、宝具5)、マーリン(凸欠片、宝具2)、ジャンヌ(欠片、宝具5)、フレタニキ(凸RM、Lv100、フォウ不明、宝具2)、マシュ、絆ヘラ という構成で以下のような感じで倒していく。記載していない敵は基本無視してえっちゃんに食わせる。
    アーツかき氷、バスターきんつば、スペシャル和三盆(可能な限り)、そしてDX黒ごま寒天が出てきたら、ジャンヌとフレタニキをオダチェンしてフレタニキに令呪を使って宝具ブッパし寒天を落とさせてそのまま退場してもらう。BBが出てくるので、昇天だんご~アーツかき氷、スペシャル和三盆(可能な限り)、熟成おはぎ、クイック八つ橋、パワフル焼きまんじゅうを落とせる限り落とす。その際、隙があればちょいちょいえっちゃんを殴ってブレイクしやすいようにしておく。おやつが全部退場したら速攻でブレイク。あとは神に祈りつつ全スキルと宝具を駆使しつつ何がなんでも耐久。生き残ることを主眼に立ち回りを考えて行動する。それでもクリティカルは発生するので……最終的には絆ヘラが一人、全ての強化がはがれた状態でHP1のえっちゃんを倒してくれた。ブレイクする前にマーリンが落ち、ブレイク後にあと7ターンを残してジャンヌが落ちたときはもうダメだと思った。。。検証はしていないけど、BBとフレタニキを入れ替えた方が、道中のおかしを処理しやすく安定した進め方ができるかも。寒天を倒すNPも溜められるし。

    -- 2018-10-01 (月) 19:07:21

  • クロエ(80、1000、凸RM、1/10/10)、フレマーリン(90、1000、未凸欠片、10/10/10)、スカディ(90、1000、未凸欠片、10/7/10)、ルーラージャンヌ(90、1000、未凸欠片、3/1/9)、ゲオルギウス(28、0、未凸理想の王聖、1/1/-)、マシュ(80、1000、月霊髄液、10/10/10):戦闘服:えっちゃんにガンド、クロエのS1S3とスカディのS3を使用し、えっちゃんにクロエ宝具を撃ってブレイク。クロエをジャンヌにオダチェンしてえっちゃんにジャンヌのS3、アーツかき氷Aを誰でもいいので倒す。A攻撃を中心にNPを貯めて宝具やスタンで耐久。ブレイクしてから数ターンでスカディが倒れクロエ再登場、タゲを増やしておきたいのでS1使用(HPMAXなので運が良ければS1使わずに1撃は受けきれる)ゲオルギウスはジャンヌ宝具やマーリンS2と一緒に。お供を倒すとえっちゃんの攻撃回数が増えるので無敵中やえっちゃんスタン中で余裕のある時以外は倒していません。兎に角ジャンヌとマーリンとマシュが終盤まで生き残るように。マシュが落ちてジャンヌとマーリンだけになった次のターンにめろめろきなこ棒の魅了と同時にHP1。27ターン。運とタスクキルで乗り切りました。

    -- 2018-10-01 (月) 19:24:51

  • 北斎(90、フォウマ、凸RM、スキルマ)、スカディ(90、未フォウ、水銀、10/10/10)、アーラシュ(70、フォウマ、凸RM、10/10/10)、フレマーリン(凸CKT、スキルマ)、ジャンヌ(90、フォウマ、水銀、7/1/7)、マシュ(80、フォウマ、水銀、10/10/10):カルデア戦闘服
    序盤は倒せるお菓子奪いつつ北斎とアーラシュのNP貯めて、和三盆と黒ゴマが並ぶようにする
    並んだところで、スカディをマーリンにオダチェンして、北斎とアーラシュの宝具でえっちゃんブレイク&和三盆と黒ゴマを倒す(NPは全員NPチャージスキル持ちなんで、なんとかなるはず)後は流れでひたすら耐久。なんとか勝てた

    -- 2018-10-01 (月) 22:09:36

  • フレマーリン、スカディ、ジャンヌ(全員スキルマ、凸マッチ)でほとんどの攻撃回避しつつ終了。ブレイク出来るか心配でしたが、ジャンヌとマーリンの星+スカディのクリティカルバフ乗せれば一撃でした。

    -- 2018-10-01 (月) 22:49:13

    • 宝具と星の初動は孔明のスキルと金鯉で補助しました。

      -- 2018-10-01 (月) 22:52:21

  • ダヴィンチ(6/6/10凸RM)マーリン(10/10/6宝具2凸プリコス)孔明(6/8/6宝具3凸ゼルレッチ)ジャンヌ(6/1/6宝具2凸RM)マシュ(スキルマ凸カムラン) フレ絆ヘラスキルマ
    ダヴィンチで宝具打ってブレイクしてオダチェンで孔明とジャンヌ入れ替え 耐久

    -- 2018-10-01 (月) 23:11:08

  • フレジャンヌ(10/10/10宝具5凸プリコス)マーリン(10/10/10宝具1凸プリコス)アビー(10/10/10宝具2凸RM)オルマシュ(10/10/10陽だまり)後続2未使用 26か27ターン礼装は戦闘服

    -- 2018-10-02 (火) 00:25:17

  • スカディ80(9/6/10宝具1未凸虚数)水着BB90(7/10/8宝具2凸RM)フレ裁ジャンヌ90(6/16宝具1凸RM)マシュ70(10/6/6宝具3未凸虚数)水着マリー80(6/6/10宝具1水着RM)アイリ70(1/1/5宝具5凸龍脈)戦闘服lv1
    正直何でノー令呪で勝てたか不思議ですが、水着BBでお菓子を倒しつつ、HPスプリガンを倒そうとするも失敗したのでそのあたりでブレイク。ブレイク後はひたすら耐え、上手いことジャンヌとアイリだけになれたのでお互いの宝具をかけ合いつつガンドとかジャンヌの3スキルで足止めしたら倒せました。

    -- 2018-10-02 (火) 01:03:35

    • 23ターンで倒せました。

      -- 2018-10-02 (火) 01:04:46

  • 全員レベルマフォウマ聖杯無しです。
    三蔵(10/4/5宝具1凸RM)フレジャンヌ(10/10/10宝具1凸プリコス)マーリン(10/10/10宝具1蒼玉)槍アニキ(3/2/1宝具5看板娘)ゲオルギウス(5/2/1宝具5凸月霊髄液)ヘラクレス(7/1/1宝具1絆礼装)マスター礼装戦闘服レベルマ
    1ターン目からえっちゃんにガンド、三蔵S1マーリンS1、3、全体強化も使って三蔵宝具でえっちゃんをブレイク2ターン目に三蔵とゲオルをオダチェン、後はタゲ取りや宝具スキルを駆使して耐久するだけ。ジャンヌのスタンやマーリンの無敵スキルはジャンヌ宝具と被らないのだけ意識して回復したら惜しみ無く使うべし唯一、超回復する目玉だけチェックしておくこと。振り出しに戻されるのでこの手前でスタンで足止めしてトドメをさせるのが理想。まぁ回復されても耐久しきれるが面倒だから

    -- 2018-10-02 (火) 01:28:46

    • あ、25ターンくらいだったと思います

      -- 2018-10-02 (火) 01:29:39

  • 天草(100、金フォウマ、宝具2、スキルマ、凸R M)、星4BB(80、フォウマ、宝具5、6/10/6、凸R M)、フレマーリン(90、フォウマ、宝具2、スキルマ、髄液)、ゲオル先生(65、フォウは半端、宝具5、9/7/6、絆礼装)、オルテナマシュ(80、フォウマ、宝具3、スキルマ、髄液)、ヘラクレス(80、フォウマ、宝具3、スキルマ、絆礼装)マスター礼装は戦闘服
    初手でBBのスタンをえっちゃんにいれ、天草のブレイブチェインで羊羹を倒す。次のターンはかき氷をBBで。草餅を食べさせて、きんつばは天草で撃破。饅頭は倒しきれなかったので幻術掛けて食べさせる。飴の所があやふやだが、和三盆と黒ごまが並んだ所で天草の宝具で三体纏めて倒す。この辺でBB落ちてゲオル先生イン。タゲ取りと無敵を巻いてもらって退場。マシュイン。マシュはスキル2→3の順で使ってタゲを取ってもらう。後は行動阻害系のお菓子を食べさせてターンを稼ぐ。毒はマシュに食べてもらったが、王の話を重ねがけしていれば結構持った。確か腹ペコまで1ターンて所でヘラクレスイン。宝具でマーリンが落ちて、追撃でヘラクレス、天草のガッツ消費。後は天草が落ちてヘラクレスのガッツと回避とガンドで止めて宝具フィニッシュ。23ターンでした。

    -- 2018-10-02 (火) 02:20:21

  • 孔明(90、フォウ1000、宝具1、スキルマ、凸ペインティングサマー)、アビゲイル(90、フォウ1000、宝具1、スキルマ、凸RM)、マーリン(90、フォウ1000、宝具1、スキルマ、プリコス)、フレ裁ジャンヌ(90、フォウ1000、宝具1、10/8/10、未凸RM)、オルテナウスマシュ(80、フォウ1000、宝具3、スキルマ、凸ゼルレッチ)、ヘラクレス(80、フォウ1000、宝具2、スキルマ、雪の城)、マスター礼装戦闘服
    デバフを喰らう雑魚はえっちゃんに食べさせ、スプリガンまでは出来るだけバフ持ちの雑魚をアビーに食べて貰う。スプリガンを引きずり出したらスタン諸々でとにかく足止めしてアビーに食べさせ、HP1になった所を落として貰って、後続の裁ジャンヌ登場。後は適当にバフ持ちの雑魚を殴りつつ、とにかく宝具とスキルを回して耐久。デバフ持ちの雑魚が前衛に並んだらえっちゃんにタゲを移してジャンヌに殴って貰ってブレイク。はらぺこ状態まで5~6ターンになった辺りで孔明がクリ事故で落とされて後続のマシュへ。えっちゃんの宝具をジャンヌの宝具で防いだ後、再度クリティカルでジャンヌが持っていかれてヘラクレス登場。再度えっちゃんの宝具をマシュが無敵タゲ集中で引き付けた後、残ったマーリンが持っていかれた辺りではらぺこ状態開始。もう一度宝具をマシュが引き付けて退場して後はヘラクレスとえっちゃんの一騎打ち。礼装ガッツ1回分とスキルガッツ1回分を残し、HP1になったえっちゃんを殴っておしまい。35~6ターンほど掛かりました。スプリガンだけはアタッカーを捨ててでもこちらが奪い取る事を意識した方がよいかと。マーリンの無敵バフとジャンヌの宝具は惜しまず使い、ジャンヌと魔術礼装のスタンを積極的に使用すれば比較的安定して戦えます。えっちゃんがブレイク可能なHPになったら必ず無敵かスタンを張ってからのブレイク必須。マシュと孔明で防御バフを張っていようが、クリティカル事故で防バフの上から叩き潰されてしまうので。孔明の宝具のスタンが思ったより決まりすぎて、即死持ちのソウルイーターをえっちゃんが中々食べてくれずにちょっと冷や冷やさせられたりもしたけど、クリアできてよかった…。

    -- 2018-10-02 (火) 06:49:13

  • 令呪なし24ターンクリアです。同じ編成で複数回クリア出来ています。
    【編成】
    クーフーリンオルタ(100、フォウ2000、凸リターンマッチ、10/10/10)、クーフーリン(槍)(70、フォウ1000、凸リターンマッチ、6/10/6)、アビゲイル(90、フォウ1200、凸リターンマッチ、10/10/10)、クーフーリン(術)(70、フォウ1000、月霊髄液、1/6/1)、クーフーリン(プロト)(70、フォウ1000、月霊髄液、5/10/6)、マシュ(80、フォウ1000、月霊髄液、10/10/10)マスター礼装:アトラス院Lv.5矢避けで攻撃を回避し続け、えっちゃんのHP減少まで耐久する戦法です。出来るだけエネミーを倒してからえっちゃん単騎の状態でブレイクしました。回復役はいませんが、適宜エネミーを処理して回復やNPをもらい、スタンや魅了をえっちゃんに食べてもらうことが出来れば支障はないです。やけどや毒のデバフをかけてくるエネミーも極力こちらで処理して、仕切り直しで解除すればブレイク後の耐久を楽にできます。強化解除を取られてしまうと破綻するので、何が何でも黒ごま寒天だけはこちらで処理します。より生存力の高いクーフーリン(槍)を生かすために黒ごまはオルタに処理させましたが、相手の行動次第ではHP1のまま最後まで戦い続けることもあります。

    -- 2018-10-02 (火) 16:50:24

  • 邪ンヌ(90、1000、凸RM、10/10/10)、フレ孔明(90、不明、凸CKT、6/7/8)、マーリン(90、1000、凸プリコス、10/10/8)、マシュ(ノーマル)(80、1000、無し、9/9/9)、ジャンヌ(90、1000、凸プリコス、10/1/10)、ネロ(80、1000、凸月霊、?/?/1):戦闘服:運に左右されるため、安定しませんが攻略できたのでご報告。
    コンセプトは邪ンヌにお菓子を食べさせ、ジャンヌ+マーリンの介護の下、Xオルタを撃破する、です。後は要点だけ記載します。
    序盤:初手に孔明スキルを全て使い(S1は邪ンヌ)、ジャンヌとチェンジ。ジャンヌのS1,3(Xオルタに)、マーリンのS1,2を使用。あとはデメリットのないお菓子をひたすら邪ンヌに食べさせていきます。和三盆と黒蜜が出たらガンドでXオルタを止めて両方邪ンヌで処理(マーリンS3+宝具)。Xオルタの宝具はジャンヌ宝具で防御(マーリンS2使用可能ならスキル優先)。ここからかなりの運ゲーとなります。中盤:序盤同様デメリットのないお菓子を邪ンヌに食べさせつつ、全力介護。ガンド、ジャンヌS2は無敵を張れない状態の時に使用し、邪ンヌのガッツorお菓子全滅になるまで耐えます(邪ンヌのガッツが先に来るはず)。邪ンヌのガッツが発動したら、Xオルタを邪ンヌ宝具+マーリンS3+最大火力でブレイク(この時無敵があると最良)。残りのデメリットなしお菓子を処理+Xオルタに攻撃しつつ、お菓子のデメリットやスタンで腹ペコを待ちます。終盤:腹ペコ状態の時にネロが戦線に出ていないことが条件になると思います。Xオルタの体力が800万を切っていれば、殿ネロで勝利確定です。ネロは出撃と同時に落陽を使用します。礼装により3回無敵があるので、誰かが残っていても勝てるはずです(私は単騎殿ネロになったので本当に可能かは不明)。中盤がかなりの運ゲー(邪ンヌがどれだけ生き延びるか)なので安定はしないと思います。私は10~12ターンでブレイクし、25ターンでクリアしました(20ターン位まで邪ンヌ生存)。令呪は2画使用(ガッツ後の宝具使用の為)。長文・乱文ですが、ご参考までに

    -- 2018-10-02 (火) 17:42:42

    • 黒蜜ではなく黒ごまでした。
      殿がネロなので確実に処理しましたが、絆ヘラを採用する場合は処理しなくてもいいと思います。
      マシュとジャンヌは順番を換えても大丈夫だと思います。

      -- 2018-10-02 (火) 17:48:52

      • さらに修正
        中盤でのジャンヌスキルは2ではなく3です。

        -- 2018-10-02 (火) 17:52:38

  • 運がよかっただけとは思いますが低レア多めで行けたので報告。ジャンヌ(2/1/8宝2凸RM)ダビデ(1/6/1宝5凸RM)フレマーリン(スキルマ宝1プリコス)オルテナマシュ(6/2/1髄液)ゲオル(3/4/1宝5髄液)ヘラ(1/1/1宝1絆)マスター戦闘服。スプリガンと扉一つ取られました。回避と無敵のCTが被らないように気をつけつつ、マーリンS2とジャンヌ宝具が同時に使えるならCTの為にスキル優先。すあまのあたりでブレイク。はらぺこまで10T耐久。計35T令呪なしヘラ出ずに終わりました。

    -- 2018-10-03 (水) 00:22:45

  • 前衛がヒロインX100(宝2、フォウ1000、凸リターン、10/10/10)、フレマーリン90(宝1、無凸CKT、10/10/10)、スカディ(宝1、凸天の晩餐、10/10/10)、後衛が槍クーフーリン70(看板娘、6/6/6)、オルテマシュ(月霊髄液、10/10/10)、デオン80(宝1、陽だまりの中で、9/6/10)、マスター礼装はアトラス院7。バフ効果が残ってる3ターンの間に雑魚を倒しつつNP貯めて速攻宝具を使いブレイク、ブレイク後はマーリンの全体無敵、スカディの宝具、XのS3、XのS2&アトラス院の無敵でお茶を濁しつつ、後衛のタゲ取りで時間を稼ぎながら前衛の生き残りのスキル&宝具を織り交ぜて持久戦。初見だったので3ターン目にブレイクして以降、ひたすらXオルタしか殴っていませんでしたが、特にクリティカル事故も起きず、デオンとマーリンを残してクリアできました。

    -- 2018-10-03 (水) 06:51:47

    • 追記で、後衛はタゲ取りメンバーで固めていますが、クーフーリンはタゲ取りを礼装で補っていますので、無駄が出にくい様に3人の中で最初に出てくる配置にしています。

      -- 2018-10-03 (水) 07:07:06

    • それとヒロインXは別のアタッカーで代替できるでしょうし、デオンもゲオルで代替できそうなので、後はマーリンとスカディかジャンヌさえ用意できればクリア出来そうな気がします。

      -- 2018-10-03 (水) 07:19:46

  • ジャガーの森のプレイレポートが孔明とマーリン(のどちらか)とカルナとかの強力なランサーを自分で持ってること前提ばっかでほとんど役に立たないんだが…orz

    -- 2018-10-03 (水) 15:59:46

    • ごめん、イベントのコメント欄と間違えて投稿ミスった…

      -- 2018-10-03 (水) 16:00:43

  • 全員レベルカンスト、フォウ1000、ヘラ以外聖杯なし 戦闘服 三蔵(10/6/1 凸RM 宝具1) ジャンヌ(2/2/6 凸プリコス 宝具1)マーリン(10/6/10 凸アフタヌーンパーティ 宝具1) フレスカディ(10/10/10 凸CKT 宝具2)ゲオルギウス(6/6/1 未凸葦の海 宝具5) ヘラクレス(聖杯レベル90 10/10/3 絆礼装 宝具4)。 初手でえっちゃんにジャンヌのスタンを使い、三蔵ちゃんの高速読経+マーリンバフでブレイクします。その後オダチェンでゲオルギウスと三蔵ちゃんを交代し、回避とガッツで数ターン耐えます。落ちる頃にはジャンヌとマーリンの宝具も溜まっているので、スカディを含めた宝具回転で耐久します。その間に体力数万くらいの体力のお菓子を奪われないように狙って落とし、数を減らすようにします。えっちゃんだけではお菓子が無くなる前に腹ぺこになるので、最悪体力が減ってきた段階でスヤスヤずんだ餅を取られます(1敗)。DX黒ごま寒天はマーリンとスカディがいるので倒さなくていいですが、全体強化やスカディのクイック強化など不要なバフは万が一の事を考え温存しました。最終的には、残りの後衛を出すことなく焼き饅頭と怪力飴を残して終了となりました。余裕に思えますが、スカディの回避のみの状態でえっちゃんに動かれた事が二回あり、ここで事故っていたら建て直しは難しかったと思います。また、いないので使えませんでしたが、最初のアタッカーは三蔵ちゃんよりキルケーのほうがスタン付きなのでいいと思います。

    --     2018-10-03 (水) 22:31:45

  • ガンドようにカルデア戦闘服装備してアビーに凸RMを装備させてマシュとフレマーリンで護りながら1ゲージ目を撃破。2ゲージ目は最後の方のお菓子の効果で(運が良ければゲージブレイク直後に)毒やらやけどでアビーが退場することで、後衛一人目のジャンヌ(カレスコ装備)が出てくるのでそのまま耐久に移行。 ジャンヌの後ろには槍クーフーリン(月齢髄液)とヘラクレス(月齢髄液)が控えているのでその二人が出てくる前にエネルギー切れを起こせればほぼ勝ち。 アタッカーはアビゲイルが最適っぽいけどそれ以外では茨木童子もいいかも。

    -- 2018-10-04 (木) 20:53:33

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム