ロストベルトNo.3 “紅の月下美人”/コメント

Backlinks for:ロストベルトNo.3 “紅の月下美人”

< 5 4 3 2 1 >

  • 敵だけ有利なブレイクシステムの次はこっちだけ不利な毒で礼装封印とか糞すぎ
    無理やりこっちのできること縛っておいてストーリーで「なんてつよいてきなんだ〜」とかやられても茶番にしかならねえんだよ
    ストレス溜まるだけの高難易度()とかいい加減誰も望んでないことに気づけよ糞運営が

    -- 2018-11-28 (水) 19:39:07

    • 誰も望んでない(自分調べ)

      -- 2018-11-28 (水) 20:29:13

  • 虚淵と聞いて身構えていたけど、終ってみたら1部初期のノリが楽しかったな。始皇帝とか欲しくなったし。ただヒナコについてもうちょっとエピローグが欲しかったところはある

    -- 2018-11-28 (水) 19:40:34

  • 楽しかったけどあっさり感はあるよね
    ヒナコセイバーも3章開始時のあれもよく分からんかったし

    -- 2018-11-28 (水) 19:49:25

    • あれは蘭陵王とヒナコが生前からの縁だったって話だぞ。一応蘭が死ぬ寸前にそれとなく言ってる

      -- 2018-11-28 (水) 20:00:48

  • 面白かったけど、これ本当にブッチーが書いたの?何か絶望とか闇とかが足りない

    -- 2018-11-28 (水) 19:51:08

  • せっかくのウロブチなんだから、もっとガッツリ書いて欲しかった感はある
    まあ「説明不足過ぎだろクソが」じゃなくて「もっと読みたかった」って時点で

    -- 2018-11-28 (水) 19:54:59

    • これだな。最低限の説明はされていたけどもっとガッツリ読みたかっただけにあっさり具合が惜しい

      -- 2018-11-28 (水) 20:25:04

  • なんか画像でかいぞ

    -- 2018-11-28 (水) 19:55:05

    • サイズ指定し忘れちゃった。すまんな

      -- 2018-11-28 (水) 19:57:07

  • ヒナコと項羽の関係をもっと掘り下げて欲しかったかな。終盤項羽が異聞の歴史ではなんの関わりもないヒナコのために戦うのが唐突に見えたし

    -- 2018-11-28 (水) 19:59:16

    • 予測演算の結果汎人類史の方の自分を理解したが故の行動やぞ

      -- 2018-11-28 (水) 20:06:02

  • 二章でモヤっとしたまま消化出来なかった部分がけーかちゃんとスパルタクスのおかげでようやく飲み込めたわ
    ただ情けをかけて助ける訳ではなく、勝敗がどうあれ残った世界がより良いものになるよう全力を尽くす、それがカルデアの目指すべき姿勢なんやな
    …………その域に至るの、ちょっと難しくない? 人間の体のままじゃ無理くない?

    -- 2018-11-28 (水) 20:05:49

    • まんま始皇帝の生き様やな

      -- 2018-11-28 (水) 20:28:16

    • さりとて思考停止して善性を捨てちゃったら人類は大義名分を失うし、善性の甘ったれのまんま「でもこっちが正しい!」って主張し続けない限り汎人類史に未来は無い。助けてらっきょの黒メガネ!

      -- 2018-11-28 (水) 20:32:01

  • 素材はいいのに構成が雑なのが実に虚淵って感じのシナリオ もうちょっと丁寧に煮詰めればよくなるのになあ 出オチキャラとか寒いギャグとかいらんわ

    -- 2018-11-28 (水) 20:27:08

    • 細かいとこ変にこだわってるけど全体の部分で雑さがあるよね 面白かったがもう一歩欲しかった

      -- 2018-11-28 (水) 20:30:48

  • なんか個人的に淡々モードな進行が一部の2章や4章に近いものがある キャラの使い捨て感が半端ない グッとくるような場面ってスパさんのアレぐらい

    -- 2018-11-28 (水) 20:30:37

  • 凍結武将もっと使ってれば咸陽まで攻め込まれることなかったよな 
    最初の1回こそ解凍する武将は制限かかったけど、最初に目覚めさせた2人と何書文の3人がかりならどの武将解凍しても問題なかっただろうし

    -- 2018-11-28 (水) 20:37:29

  • 評判微妙なのかーと思いながらやったけど面白かった。始皇帝見た目好みじゃないし実装されても回さなくて良いやと思っていたけど回そう

    -- 2018-11-28 (水) 20:58:14

  • 超面白かったー!って喜んで来てみたらこっちじゃ叩かれてるのか まあ人それぞれだろうけど

    -- 2018-11-28 (水) 21:04:44

    • 昨日の22時からそのままぶっ通しでやれるような生活できて、なおかつそんだけやるような高い期待値を持ってた奴らのいうことなんて真に受けんじゃねえよ(ブーメラン)

      -- 2018-11-28 (水) 21:10:24

      • 普通に面白かったがまあハードル上げすぎた感はある。もっとネチネチ読みたかった…

        -- 2018-11-28 (水) 21:15:10

      • 東出1章→桜井2章→きのこのイントロで期待値の高まった俺には喉ごしが良すぎて物足りなかった

        -- 2018-11-28 (水) 21:17:43

        • イントロはきのこなの?

          -- 2018-11-28 (水) 21:36:43

          • メインシナリオの頭とケツはきのこが担当だそうな

            -- 2018-11-28 (水) 21:40:51

        • 4章は虚月館担当した円居さん等が書いてくれると安心する

          -- 2018-11-28 (水) 23:42:47

    • マイナスな声はマジョリティだろうがマイノリティだろうがノイジーさ加減じゃあんま変わらないというのはネットの常識ですな

      -- 2018-11-28 (水) 21:17:30

    • ウロブチだからって期待が大き過ぎたね
      とはいえ、実際ウロブチにしてはあっさりしすぎ感はある

      -- 2018-11-28 (水) 21:20:18

  • 面白かった。ただ虚淵節をもっと味わいたかったという思いもある。ただ面白かったから始皇帝実装いつですか

    -- 2018-11-28 (水) 21:22:08

  • 不満ではないが、これだけは言わなくてはならない
    二部のストーリーの中で一番メンタルにダメージ来ないのが三章ってどういう事だウロブチィ!!!!お前ホントにウロブチかウロブチィ! !

    -- 2018-11-28 (水) 21:23:36

    • それは作家の書き方よりも、書く以前から決められてた各異聞帯の設定によるところが大きいのでは・・・。

      -- 2018-11-29 (木) 00:34:59

      • いややりようによっては同じ材料でももっと虚淵色出てたはずの世界だからなぁ。全てが驚くほどアッサリしてて悪い意味でスマホゲーのシナリオだった

        -- 2018-11-29 (木) 01:48:10

  • シナリオ自体はめっちゃ満足やけど、何人かのキャラの扱いだけが少し不満やったかな…
    特にイントロで登場した哪吒の活躍を楽しみに待ってた分、コレで終わりなん?っていう気持ちがある…

    -- 2018-11-28 (水) 21:47:29

    • モーさんとかUMAとか自爆マンとかももうちょっと出番というか役割をはっきりしてほしかった。

      -- 2018-11-28 (水) 21:51:17

      • モーさんマジで何で出てきたのか全然わかんねえ

        -- 2018-11-28 (水) 21:54:54

        • ローマの時のエリチャン枠みたいな?

          -- 2018-11-28 (水) 21:57:42

  • 婦長はこのあらゆる病が根絶された世界をどう思うんだろうか…

    -- 2018-11-28 (水) 21:49:20

    • 始皇帝を指してあなたは病気ですとか言い放ちそう

      -- 2018-11-28 (水) 21:54:13

      • まだ三章だからな、ホントのホントに美味しい大ネタはまだ使えないだろうし「美味しいけど喰い足りない」みたいなのも仕方ない、か?

        -- 2018-11-28 (水) 22:17:54

    • うーん?婦長が目指した「病の根絶された世界」は果たしてこんな感じだったのだろうか、と考えるとまた違うような気がするんだよな?

      -- 2018-11-28 (水) 22:15:49

      • 「すべての毒あるものを断つ」ために麦畑に放火してまわる予感

        -- 2018-11-28 (水) 23:39:52

  • 馴染のない単語が多すぎて片手に辞書が欲しいんじゃが、虚淵の書き癖なの?

    -- 2018-11-28 (水) 22:38:21

    • そんなに変な単語あったっけ?

      -- 2018-11-29 (木) 19:56:04

  • なんか色々と雑やわ 始皇帝が態度手のひら180度大回転起こすし お前の2200年ってスマホ一つで裏返るものだったのかよと

    -- 2018-11-28 (水) 22:47:32

    • 剪定事象と汎人類史の概念を知ったことで、世界を脅かす儒家から一つの世界の命運を背負った来訪者に認識が変化したから、そら態度変わるでしょ

      -- 2018-11-28 (水) 22:49:53

    • スマホ1つと簡単に言うがその小さいスマホには「人民」の多くの技術が詰まってことに驚いたんだろう

      -- 2018-11-28 (水) 23:21:33

    • 頭が滅茶苦茶良い人だからこそ裏返ったんだと思うよ

      -- 2018-11-28 (水) 23:24:58

    • 一人の天才が作り出したものではなく、大勢の人民達の協力と競合の末に生まれたものってのが大きいんだろうな

      -- 2018-11-28 (水) 23:25:34

    • 方針を変えたのはスマホ云々じゃなくて異文帯のことを信じたからでは。2200年も歴史を紡いできたからこそ信じられないっていうか

      -- 2018-11-28 (水) 23:43:30

  • スカディ曰く論外の異聞帯らしいけど結局どこら辺が気に入らなかったんだ?同族嫌悪?

    -- 2018-11-28 (水) 23:10:39

    • 人間が神の真似事してるのと、自分の世界にはない豊かさがあるのに民にそれを享受させないのが気に食わないんじゃないかなって

      -- 2018-11-28 (水) 23:13:03

    • シンは本当に行き詰まりだったからじゃない?北欧はスルトさえいなくなれば今からでも巻き返せるみたいなことスカスカさんいってたし。

      -- 2018-11-28 (水) 23:18:01

    • スカディの理念考えると「民達への愛がない」ってことだったんじゃないかね。おなじことしてるように見えて、そうでもしなきゃ民を生かしてやれない北欧異聞帯からすりゃそら論外だろうよ

      -- 2018-11-28 (水) 23:24:45

    • もっと十分なリソースがあればお前たちにもっといい暮らしさせてやれるのになお母ちゃんから見ればリソース十分にあってもデストピアやってる世界見せられると業腹もんだろう

      -- 2018-11-28 (水) 23:35:49

    • 北欧も中国も民に限られた知識と生存圏しか与えずに管理する点では同じだけど
      リソースの余裕のなさから止むを得ずそうしてる北欧と十分なリソースがあるのに反乱の予防でそうしてる中国じゃ相入れんわ

      -- 2018-11-28 (水) 23:39:20

  • 始皇帝の作ろうとした世界が一概に悪とは思えなかった。日本は豊かで自由だからあんな生活はありえないみたいな感覚になるんだけど、貧しい国で生きるか死ぬかの生活の下に生まれたなら始皇帝の下で暮らした方がよっぽど幸せだと思う。老後は安らかに眠るように死ぬっていうのも魅力的だな。苦しみながら死にたくないし老人になるまでは病気にならないって凄い魅力的だわ

    -- 2018-11-28 (水) 23:27:34

    • ああいう個の殺し方もあるのか、とは思ったな。ただまあ自分は絶対に無理。

      -- 2018-11-28 (水) 23:33:14

    • 老いる前にサクッと死ねるのは理想的だけど楽しみ無さそうだなあの世界

      -- 2018-11-28 (水) 23:42:09

      • まぁ実際娯楽を知らかったら三大欲求が十分楽しみになるんじゃない 食う 寝る S〇X!

        -- 2018-11-28 (水) 23:51:17

    • 豊かな日本に住んでる人が夢想する貧しい人はこっちの方が幸せ、なんて言葉ほど寒々しいものはない

      -- 2018-11-29 (木) 01:53:50

    • まあ少なくともシナリオはあの世界を完全なる「悪」とは描いていないよね。ただ、一見幸福そうに(汎人類史より優れて)見える世界にも必ず「裏」があり、その部分にこそ汎人類史の「強み」があることを強調しているんだよね。そしてその「強み」に魅力を感じるからこそ、自分たちの歩みを止められない。

      -- 2018-11-29 (木) 02:46:19

    • そこは何も知らず、何も気付かずに生き、死ねるからこその幸せな訳であってね。比較対象がある時点で幸せに生きる手段たり得ないのよ

      -- 2018-11-29 (木) 02:46:45

  • 天草んが好みそうな民たち

    -- 2018-11-28 (水) 23:30:20

    • 始皇帝を神とみなせるかどうかやな。天草は嫌悪感抱きそうな気もするが

      -- 2018-11-28 (水) 23:35:22

      • でも天草のやろうとしたことってある意味こういう事じゃないのかw

        -- 2018-11-28 (水) 23:59:56

      • 始皇帝がいるのはNGっぽいよね。誰が管理するでもなくあの平和さがあれば理想に近いんじゃろうが

        -- 2018-11-29 (木) 00:12:32

  • 始皇帝にしろ項羽にしろ虞美人にしろあっさり倒され過ぎな印象あったな イワン雷帝やスルトの総力戦が続いたからこいつらこんなに簡単に勝てちゃうの?なイメージだった 正直、項羽よりスルトinシグルドの方が強い印象

    -- 2018-11-28 (水) 23:44:31

    • まあ、今回はモーさん、ナタ、マシュ、馬、陳宮と、自陣営も豊富だったからね。
      虞+項羽は、主人公の戦闘経験のおかげでしょうし、始皇帝は荊軻のおかげで人民と同じ立場に立たせて、こっちの信念が上回ってることを見せればよかったからね。
      もちろん、強さ的にはスルトの方が強いと思うけど。

      -- 2018-11-29 (木) 00:29:48

    • 項羽と虞美人は単体では負けてたのにコンビ相手に普通に勝てたから、この二人足でも引っ張り合ってるのかよと思ってしまった。

      -- 2018-11-29 (木) 00:42:51

    • 始皇帝は聖柩ではなく真人の体で対等な立場で戦ってくれたからね。

      -- 2018-11-29 (木) 00:44:40

    • 特に項羽は最終的に弱体化して出てきたからそっちの印象強いのかもしれんが、項羽も虞美人も普通に強かったと思うぞ…?

      -- 2018-11-29 (木) 05:56:12

      • ゲーム的に一番きつかったのは虞美人&項羽の戦闘だったけど、虞美人が単独時の毎ターン宝具のチートモードが特に理由なく無くなってたのは謎。虞美人の戦力が落ちるような要素はなかったはずなんだが

        -- 2018-11-29 (木) 06:54:41

  • ヒナコちゃん及び虞美人については追加シナリオってかイベント見たいなぁ〜
    始皇帝のキャラが予想外に好きだった

    -- 2018-11-28 (水) 23:54:47

    • ヒナコと生前の蘭陵王の関係が気になる。項羽は人じゃなかったからこそ分かり合っていたが、定命の人間である蘭陵王と普通に会話してたのはどういった経緯があったのか。

      -- 2018-11-29 (木) 00:16:59

  • ヒナコの令呪って強化無効で防げるんだね、ガッツをオルタの呪いで防いでびっくりした

    -- 2018-11-29 (木) 00:05:35

    • 異聞深度Eだから余裕だろとおもってたがボコボコにされた。もう異聞深度ってなんだよ

      -- 2018-11-29 (木) 00:07:44

      • シオンがちゃんと説明してたやん…あれは汎人類史からのズレ具合であって厄介さの指標ではないってことみたいよ。一応今回のはロシアみたく寒冷化しちゃったわけでも北欧みたくラグナロクで世界終わりかけたりしてないってだけで環境自体はこっちとそんなに変わりはないからね。文明とかも一応こっちの延長線にあるものが明後日の方向行っちゃってるだけで

        -- 2018-11-29 (木) 00:16:40

        • なるほどてっきり空想樹の大きさとか汎人類と歴史的にどれだけ離れてるかぐらいにしか考えてなかったな。ちょっとintro見直してくる

          -- 2018-11-29 (木) 00:30:30

    • うちはジャンヌオルタさんと行く人理の旅だからカドックからずっと令呪防いでいる

      -- 2018-11-29 (木) 00:13:46

      • 絆上限解放したから久方ぶりの出番なんだ、すっぱり忘れてた

        -- 2018-11-29 (木) 00:18:48

    • ブレイクスキルもわりと防げたりするし強化無効って意外に有用よね

      -- 2018-11-29 (木) 00:21:00

  • スト限鯖って今回無しなのかな?

    -- 2018-11-29 (木) 00:13:25

    • PU2があるかもだし、シトナイの前例があるからまだ分からなくね?気長に待ってみようぜ。

      -- 2018-11-29 (木) 00:23:16

      • 一章直後は闇鍋サリエリチャレンジとかあったなぁと思ってふと気になったんだ、楽しみな鯖も多いしとりあえず来週楽しみに待ちますわ

        -- 2018-11-29 (木) 00:34:47

        • あのときの不定の狂気とサリエリより先に★5が来たときの「」感を思い出してしまったぜ…

          -- 2018-11-29 (木) 04:24:44

  • 面白かったと言えば面白かったんだが終わってみて「紅の月下美人」というタイトル名にちょっと首を傾げてしまう自分がいる

    -- 2018-11-29 (木) 00:24:02

    • マジっすか。むしろあの設定のせいで思いのほかどストレートな表現だったんだなぁと思ったわ。

      -- 2018-11-29 (木) 00:31:34

    • あれ、確かヒナコの正体に関して朱い月がどーの、って台詞なかったっけ。真祖の生まれたきっかけだったっけ?月姫とかあの辺には明るくないがそっち関連用語だよね?だから多分型月古参向けのヒントじゃね?

      -- 2018-11-29 (木) 00:32:59

      • ぶっちゃけそれに関しては本編ではほぼ説明無いよね(精霊と似たようなものってのがあったくらいか)まあ無くても不死の愛がテーマだから支障は無いが…

        -- 2018-11-29 (木) 00:38:39

        • どうせまたきのこが自分のブログであれこれ書くでしょ。しかしマジでいい加減商業作品やってるって自覚持ってくれないかな、きのこだけだぞ商業でやってる作品の重要なシナリオや設定を個人のブログで公開し続けてるの

          -- 2018-11-29 (木) 02:08:21

    • まあ項羽と虞美人は元ネタ分かるっしょ?くらいの端折られ具合だったからな。始皇帝に食われすぎやろ

      -- 2018-11-29 (木) 00:48:55

  • 個人的にかなりキツかったな、韓信軍団以降は特に初見クリアが難しかった。

    -- 2018-11-29 (木) 00:47:33

    • 殿ヘラに久し振りに頑張って貰ったわ

      -- 2018-11-29 (木) 00:58:15

  • 楽しかった。この「秦帝国」はまさしく独裁主義+共産主義の最強形態。もしくは「もし最高指導者は不老不死+全知全能なら、独裁主義こそは最高な政治体制」と言う仮説の証明。ですが、そのような「最高な国」はそれ以上の発展は不可能。そもそも、「発展」と言う発想そのものは存在しません。だから「無意味」になりました。

    -- 2018-11-29 (木) 01:26:23

    • もっとわかりやすく言って

      -- 2018-11-29 (木) 01:33:45

    • うーん、政治学や共産主義について学習&研究している身として言うけど、三章のこれって共産主義と関係ないから。むしろメリトクラシーが到達し得た極点という感じのほうが合ってると思う。分かりやすく言うとエリート主義を極めた形(エリート=始皇帝一人)。

      -- 2018-11-29 (木) 01:52:50

      • 衆愚政治の究極形態でもあるかな?無能な政治家だったら腐敗して国全体が傾くけど、始皇帝並みに有能で真面目な政治家だったらここまで見事に統治する可能性もあるのかも。人為的な人口コントロールや集落単位の大虐殺みたいな倫理面の問題を無視してたり豊かな土地などのラッキーな背景に超依存してる節もあったりと、現実世界でも簡単に成立するかは怪しいけど。

        -- 2018-11-29 (木) 02:04:32

        • 虚淵さんなりに考えた結果だと思うけど、実際の歴史ってそうはいかないのよね。始皇帝の国道開拓、法律完備、政治改革、尺度や文字の統一といった偉業を成し得たのは、実は始皇帝自身の才能ではなく、時代的な流れでそういう欲求が生まれたからなのよね。才能の無い別人が代わりに居たとしても同じような改革は恐らく行われていた。時代の選択であって個人の選択ではない。

          -- 枝主 2018-11-29 (木) 02:16:48

          • まぁ必要こそが発明の母なので。それに唯一の権力者である個人の必要にのみ応じていたら発展方向が偏って歪になるってのも通信機関係のくだりで一応描いている。

            -- 2018-11-29 (木) 02:21:30

  • 思うんだけど、これの思想ってアポと正反対なの?東出は聖杯で人類を完成させることは傲慢だけど、完成された形を目指すこと自体は人類の努力方向だっている趣旨じゃね?でも虚淵のほうは完成されたこと自体が間違いだっていう感じ?

    -- 2018-11-29 (木) 01:47:30

    • いや設定として剪定事象とは「行き止まりになった世界」で、全ての人が幸福に生きていたとしてもそれ以上の可能性がなくなった時点で剪定対象になるから。
      たぶん天草が聖杯で全人類魂化計画が完了してても剪定されて終わってたよ

      -- 2018-11-29 (木) 01:50:53

    • まあアポの世界も今回の中国も結局「争いが無い世界」でしかないんだよな。そしてそこから何の進展もない。

      -- 2018-11-29 (木) 02:03:10

    • いや、私はかなり近いと思った。多分、目指す方角としては何も間違ってないけど辿り着いてしまったのがいけない。完成を目指してずっと未完で居続けるか、あるいは、何処かで『もっと高い理想』を新たに見つけなきゃいけなかったんじゃないかな。圧倒的な個人が現在思いつくレベルでゴールインして全人類を満足させてしまうと、次の理想を見つけるのが間に合わず袋小路に入ってしまうからアウト。

      -- 2018-11-29 (木) 06:09:51

  • 「常に完成を求め続ける」なら良いがどこかで「完成」と判断してしまうとそこで停滞してしまう。だから「真の敵は己」とか何とか理屈を付けて停滞を脱しようとするのが人類である、みたいな?

    -- 2018-11-29 (木) 01:52:36

    • 要は「今よりもいい状態がある」ということが想像できて、かつそれを目指すことができるっていうのが人理継続の状況ってことでは?これまでの異聞帯は状況の過酷さ故に想像や行動の余地がなく、今回の異聞帯は「現在が最良である」という思想のもとで想像や行動の余地を無くされていたから剪定されたわけで。

      -- 2018-11-29 (木) 02:59:41

  • 描写が上手かった。絶妙に異聞帯の「正しさ」「歪さ」「そこはかとない不気味さ」とかいい感じに魅せてくれた。

    -- 2018-11-29 (木) 02:32:45

  • 一~五節まではいまいちな感じだったが、六節から急に面白くなった感。

    -- 2018-11-29 (木) 02:40:14

  • なんだろう、雷帝一人で突っ込めば割と勝算あった気がする。

    -- 2018-11-29 (木) 02:41:47

    • 雷帝持ってないからわかんないんだけど、そんなに相性いいの?殺エネミーも結構いたんだけど。

      -- 2018-11-29 (木) 02:51:43

      • あ、いやごめん。ロシアと中華の異聞帯接触してたらマンモス状態の雷帝一人で突撃すればいい線いけたんじゃね?という意味で。

        -- 2018-11-29 (木) 02:56:56

      • ロシアと中国が衝突した時って話じゃね

        -- 2018-11-29 (木) 02:57:55

    • そうかねえ。むしろ雷帝も含めて長城の欠片連発して消せない存在はいないと思うんだが。ゲーティアの数億聖剣も真っ青だわアレ。

      -- 2018-11-29 (木) 03:00:11

      • スパルタクスが押し返せる程度のメテオで人理ビーム真っ青ってギャグで言ってるのか

        -- 2018-11-29 (木) 03:15:49

        • 「スパルタクスが押し返せる程度」?アポマテリアルで一撃で聖杯戦争を終わらせられるかもしれないと設定されている反圧制手段をなめてるのか?FGOで★1だからって本当に実力は★1しかないとでも?

          -- 2018-11-29 (木) 03:26:24

          • とりあえず一撃で惑星の地表焼き払えるレベルになってから人理ビーム真っ青って言ってくれ

            -- 2018-11-29 (木) 03:29:37

            • 「数億聖剣も真っ青」と「人理ビーム真っ青」混同してることに自分で気づかないとか草

              -- 2018-11-29 (木) 03:31:22

          • 設定上ゲーティアの宝具を超える熱量の宝具は存在しないからな。長城はともかく、少なくともスパルタクスに関しては明確に人理ビーム未満の出力しか出ない

            -- 2018-11-29 (木) 03:33:17

            • またもや「ゲーティアの宝具」と「数億の聖剣」を混同しているコメントかよ

              -- 2018-11-29 (木) 03:35:31

          • その数億聖剣がゲーティアの宝具の人理ビームだって設定すら知らんのかい

            -- 2018-11-29 (木) 03:35:26

            • 知ってるよ、だけど話は別だろ。長城の欠片一つでも対城宝具=聖剣の威力持ってるって単純な話してんのがなんで理解できんのかね?

              -- 2018-11-29 (木) 03:40:15

          • いや自分の書き込みよく読みなさいよ。数億聖剣も真っ青ってちゃんと書いてるでしょ。カリバー1発分とか書いてあるならまだしも、わざわざ数億聖剣と書いてあるその書き方で単に対城宝具くらいの威力のつもりで書いたとか嘘言うなって

            -- 2018-11-29 (木) 03:43:02

            • 自分の書き込みちゃんと見てるよ。先に「長城の欠片」の話しているのに、しかもわざわざ「人理ビーム」ではなく「数億聖剣」と書いてあげたのを、わざわざ「イコール宝具そのもの」と理解するそっちの思考方式が理解できないね。

              -- 2018-11-29 (木) 03:46:10

          • マジでお前何言ってんの?その数億聖剣がゲーティアの宝具の人理ビームなんだからイコールだろ。FGO内マテリアルくらい読めよ

            -- 2018-11-29 (木) 03:48:27

            • 話が話だっていってるだろ。マテリアルの方はちゃんと理解しているし、問題があるのは言葉の理解力が足りないそっちの方だよ。

              -- 2018-11-29 (木) 03:52:42

            • 大体この話は長城の欠片が雷帝を倒せるかどうかを起点としているんだから、「長城=数億聖剣の塊」&「雷帝でも対城宝具に等しい攻撃の連発には耐えられるはずがない」と認識できた時点でこの討論は終わりでいいと思うがね。

              -- 2018-11-29 (木) 03:52:59

          • こんな話が通じない奴っているんだな。まず君が数億聖剣も真っ青というコメントを書いたんだよ?数億聖剣というのは空の光帯のことで、それはソロモンの宝具通称人理ビームなんだよ?君は数億の中の1本とかそういう表現ではなく、明確に「数億聖剣」と書いたんだ。ここまでは理解できるね?後出しでほかの枝にその内の1本が云々て書いてるけど、書く枝を間違えたのならちゃんと訂正しなきゃダメだよ、大人なんだから

            -- 2018-11-29 (木) 03:55:56

            • 「大人なんだから」と強調している時点でそっちの幼稚の程が知れているね。欠片の威力が対城宝具の威力に相当する>数億の欠片は数億の聖剣に相当する。こういう言い方がどうして理解できないのか、まったく君こそ話が通じないんじゃないのか?

              -- 2018-11-29 (木) 04:00:03

          • 見た感じそもそもその長城=数億聖剣ていうお前の認識が間違いって話じゃねえの?

            -- 2018-11-29 (木) 04:00:16

            • 「長城=光帯」の認識は間違っていても「数億の欠片」は「数億の聖剣」も真っ青だっていう結論は間違いとは思わないね。

              -- 2018-11-29 (木) 04:02:43

          • まずあの欠片って数億もあんの?計算によると地表2000kmで一周してるらしいが、仮に雷帝に使うにしても1つの地点に連続して落とせる欠片はいくつよ。まずそれが数億ないとあんたの言ってる話は根本から壊れるわけだが

            -- 2018-11-29 (木) 04:07:17

            • 最初から数億分雷帝に落とすなんて話してないけど?あれほどの精度で落とせるんだから、堕ちる場所は明らかにコントロールできるじゃん(たまたまカルデア勢のいる場所の頭上にたまたま都合よく長城があったからこそできる芸当じゃない)。

              -- 2018-11-29 (木) 04:14:23

          • ちなみに長城の長さは131424里(52569600m)それが1億のパーツで出来てると計算すると1つあたり50cm、10億とすると5cmになるわけだが、描写を見るに明らかに1パーツそんなに小さくなかったよね?その時点であんたの言ってる数億の長城って話は破綻してんのよ。

            -- 2018-11-29 (木) 04:22:06

            • あ、そう。別にどうでもいいけど?どのみち雷帝倒せる分だけ落とせりゃいいんだから。数億無くても数千万、数百万もあれば十分よ?

              -- 2018-11-29 (木) 04:25:16

          • じゃあその時点で人理ビームとイコールじゃ無くなるじゃん

            -- 2018-11-29 (木) 04:27:46

            • 最初から何度も「人理ビーム」とイコールするつもりないって言ってるだろ?

              -- 2018-11-29 (木) 04:29:44

          • ゲーティアの宝具も真っ青って部分がいろいろ言われてんだからそこだけ訂正すりゃいいのに

            -- 2018-11-29 (木) 04:31:44

            • 「ゲーティアの宝具も真っ青」って言ってる部分がどこにあるのか指摘してみろよ

              -- 2018-11-29 (木) 04:34:02

          • ゲーティアの数億聖剣も真っ青って言ってんじゃん。あれゲーティアの宝具のアルス・アルマデル・サロモニスだって知らない?あれをぶつけてくるのが最終章のビームよ

            -- 2018-11-29 (木) 04:36:10

            • だからわざわざ「数億聖剣」と書いて「宝具/ビーム/光帯」を使わなかったって何度も強調してるだろ?

              -- 2018-11-29 (木) 04:38:39

          • だからゲーティアの数億聖剣が=光帯であり=ビームであり=宝具だって何度も言われてんじゃん。単に聖剣の話をしたいならゲーティアの名前出す必要すらないでしょ

            -- 2018-11-29 (木) 04:40:55

            • は?数億聖剣が長城の比較対象に相応しく、その数億聖剣に等しいモノを持っているキャラは現状ゲーティア一人しかいないんだからゲーティアを例に挙げるのは当たり前だろう?

              -- 2018-11-29 (木) 04:44:37

          • ゲーティアを例にあげて真っ青とかいう表現使うから色々言われるのがまだわかっとらんのかい
            しかも実際の数値すら出されてもまだ改めないってすげえな

            -- 2018-11-29 (木) 04:47:42

            • 改めるも何も、どうでもいいって言ってるのが見えないのか?数億とか数千万とか数字の話じゃねえってことだよ。自分から話題ずらしてるのにゲーティアの宝具の話一点に食らいついて話さないとか、そっちこそすげえな。

              -- 2018-11-29 (木) 04:51:19

          • ゲーティアの宝具との比較について突っ込まれてる枝なんだから当たり前だし、数字の話だろ。
            仮に欠片1発が対城宝具級だとして、それが数億ならゲーティアに比肩しうるけど、計数百万発しかないなら単純にゲーティアの1/100なんだから、通常恐怖やショックを受けた時に用いる「真っ青」て表現はそもそもおかしい。

            -- 2018-11-29 (木) 04:55:45

            • 最初からそっちの理解が可笑しいだけだろ。ゲーティアの「宝具/ビーム/光帯」が真っ青だとか言ってない。あくまで「数億聖剣」の話って言ってるじゃん。数が間違っていようが弱かろうおかしいだろうが別にそれでいいって前のところでも言った。要は長城の威力が雷帝を潰すのに十分すぎるってことだけだよ。

              -- 2018-11-29 (木) 05:01:24

          • 結局、そもそもお前の言う数億聖剣て何?
            光帯でもビームでも宝具でもなくゲーティアに関係する聖剣数億分のものってなんなの?

            -- 2018-11-29 (木) 05:03:58

            • 数億聖剣は文字通り数億聖剣だよ。こっちの思い違いで長城の欠片は数億ほどない、だから数億聖剣真っ青の量もない、アンタの結論が正しいでいいんだよ。「別にどうでもいいけど?どのみち雷帝倒せる分だけ落とせりゃいいんだから。」って書いてあるのマジで貼り付けないと見えねえのかよ。

              -- 2018-11-29 (木) 05:10:03

          • だからお前の前提が間違ってんじゃねえか。この枝は雷帝を消し飛ばせるかという話をしてる枝じゃねえんだよ最初から。

            -- 2018-11-29 (木) 05:14:06

            • そっちの言葉の理解能力の問題だってのは何度も言ったよ。

              -- 2018-11-29 (木) 05:16:18

        • あと、人理ビームと聖剣を同一視しないでくれないか?数億ビーム合わせて人理ビームになれるだろうが、一個分は聖剣ぶっぱと同じ程度、対城宝具レベルだよ。長城の欠片だって対城宝具レベルの破壊力はあるぞ?

          -- 2018-11-29 (木) 03:28:33

          • 結局コスパすごいよねって話でいいの?

            -- 2018-11-29 (木) 06:56:10

            • 何言ってんのか

              -- 2018-11-29 (木) 06:58:58

              • 長城君が数億聖剣真っ青にできそうなところ

                -- 2018-11-29 (木) 07:16:23

                • さあ。精密な計算では無理みたいだよ。

                  -- 2018-11-29 (木) 07:19:07

    • コヤンスカヤがどこかで言ってたけど、他の異聞帯は統治者が超人的な存在なのに対して、中国の場合は始皇帝はあくまで人間なんだよね(だから舐めプして返り討ちにあってたわけだが)。だから、少なくとも見た目的にそう感じるのは設定的には正しい。多分実際に衝突したらそう上手くはいかないだろうけど(韓信と侍従長を思い出しながら)

      -- 2018-11-29 (木) 03:05:07

    • むしろ始皇帝の方が強そう。異聞帯の始皇帝はその気になれば宇宙艦隊とかすら作れそう。ひょっとしたら長城だってマジで遊星勢力と対抗できたかもしれない。

      -- 2018-11-29 (木) 03:11:06

      • 目を宇宙開拓に向けてたら発展が完結してないから剪定されずに別ルートの編纂事象として成立してたのかね

        -- 2018-11-29 (木) 03:17:26

        • 始皇帝一人が全部決めてる状態だと分岐の数が少なすぎて無理そう

          -- 2018-11-29 (木) 03:24:15

          • 結局、やってることは「市民、貴方は幸福ですか?」なんだよね。バグった管理AIか賢人ダウンロードした管理AIかの違いだけ

            -- 2018-11-29 (木) 03:54:05

          • 技官はいるから、そいつらと共に宇宙を目指すとかになればまだ可能性ありそう?けど始皇帝的に宇宙を目指すメリットが思いつかんなぁ・・・人口爆発や食料危機は起こらんから別の星に移住する必要ないし、ロケット打ち上げて始皇帝がその情報処理するだけで宇宙探索出来ちゃうし・・・始皇帝一人が宇宙進出しても意味ないだろうしなぁ

            -- 2018-11-29 (木) 03:56:52

            • 宇宙にも治世が必要と思ったなら宇宙人も統括してみせるタイプかも?別にエジプト、インド、ローマの征服だって人口爆発や食料危機を解決するためにやったわけはないしね。つまり最初からメリットを考えているわけではなく、単純に皇帝としての「責」というか天性の「機能」が「民」を統括して「天下泰平」を実現するためにあるのだっていう感じかな。「民」の範囲が宇宙に広まれば宇宙進出も十分あり得そう。

              -- 2018-11-29 (木) 05:36:45

  • 今更だけど、李書文、韓信、秦良玉は生身の人間なんだよね?

    -- 2018-11-29 (木) 02:49:57

    • 敵側でサーヴァントは蘭陵王だけ。項羽も人間ではないけど鯖でもない。美人さんは言うまでも無く。英霊要らないんじゃないかな(震え

      -- 2018-11-29 (木) 03:15:42

    • 何の施しも受けていない人間とは言ってない

      -- 2018-11-29 (木) 03:44:06

      • お薬(意味深)をキメてるからな!

        -- 2018-11-29 (木) 05:01:19

  • 始皇帝、韓信がすげー好きになった。敵対するキャラが賑やかにでも芯通しててよかったわ今回

    -- 2018-11-29 (木) 03:00:12

  • あかん・・・三国志は恋姫夢想のキャラしか思いうかばんのだわ

    -- 2018-11-29 (木) 03:30:27

    • 陳宮がいつキックしてくるかと思ったのは否定できない

      -- 2018-11-29 (木) 03:35:26

  • 韓信すげー欲しい。まさかかっこいい系のDEBUがまた増えるとは…。

    -- 2018-11-29 (木) 04:07:15

  • PVのゲーティアさんの激励のやつ見返してて、3章のとこで「最早正しい秩序は無い、人理を守る英霊は居ない」って言ってんのが少し気になった
    台詞が各章の特徴になってたりしないかね

    -- 2018-11-29 (木) 04:08:24

  • うるせえ!(戦車を全体宝具でなぎはらった時の感想

    -- 2018-11-29 (木) 04:32:41

    • シャンシャンシャーン♪シャンシャンシャー\バーンバーンバーン!!!/

      -- 2018-11-29 (木) 04:34:08

  • 真祖さんデバフほとんど通らなかった(通っても宝具で消されるが)印象だけど対魔力相当のクラススキル持ちなんかな

    -- 2018-11-29 (木) 05:33:15

  • マスタースキル封じられるの結構痛いな。最初はそこまで相手強くないし初手使えないだけだったからあんま気にしなかったんだが

    -- 2018-11-29 (木) 05:44:50

    • オダチェンと強化が使えないのが項羽あたりのワンパン事故ボスの難易度上げる原因になってないカネ???

      -- 2018-11-29 (木) 05:47:04

    • 使えないターンも長引いていくから、ふと気づくとキツクなってるよね。序盤にガンドかパニッシュメント打ち込めればってボスも増えていくし。

      -- 2018-11-29 (木) 06:18:21

  • ビッグアップ第二回は何時なんだろう。開幕後一週間?二週間?

    -- 2018-11-29 (木) 05:50:57

  • 前の二章ほど涙腺爆弾は多くなかったな。まあ、悪くは無かった。

    -- 2018-11-29 (木) 06:20:30

  • 項羽の最後のセリフでグッと来た。虞姫との感情がホントに良かった。是非とも幸せになって欲しい。

    -- 2018-11-29 (木) 06:31:45

  • 鬱展開以外の虚淵って普通なんだな

    -- 2018-11-29 (木) 06:45:09

    • まぁガルガンティアとかかなり普通というか手堅かったよ

      -- 2018-11-29 (木) 07:06:03

  • 冷凍武将の追加導入するような展開あってもよかったんじゃないだろうか。

    -- 2018-11-29 (木) 06:51:24

    • 戦力の逐次投入はヴァカのやることだから仕方無い

      -- 2018-11-29 (木) 06:57:41

      • それなら最初にもっと頭数解凍しろよと 2人だけとか手抜きもいいとこ

        -- 2018-11-29 (木) 07:03:28

        • 頭数を呼び出すともれなく謀反してくるとか?始皇帝は「桃園ブラザーズ」とかいう連中にひどい目に遭わされたみたいだし

          -- 2018-11-29 (木) 07:49:10

  • 始皇帝が意外と萌えキャラだった件について

    -- 2018-11-29 (木) 06:58:11

  • 終わった!流石にマスター礼装が最初から使えない状態であったのがかなりきつかった。

    -- 2018-11-29 (木) 07:00:00

    • プレイヤー俺氏、ぐだの早期快癒を祈り続けてた…お前が元気でいてくれないと困る

      -- 2018-11-29 (木) 07:03:52

  • スパさん特攻からコヤンスカヤリョナまでだな 面白かったのは そこから後はキャラの雑な使い捨てのオンパレードで一部の4章並のシナリオだった こいつ出す意味あるの?なで落ち空気キャラ多過ぎ

    -- 2018-11-29 (木) 07:01:52

    • シナリオの雑さや随所に挟まれるメタネタ パロネタ ギャグ調 これライター本編じゃなくてイベントのノリで書いていないかとすごく感じる

      -- 2018-11-29 (木) 07:15:02

      • 虚淵さんも他の仕事あるだろうし、仕方ない

        -- 2018-11-29 (木) 08:14:27

    • 面白かったわ。キャラの役割がハッキリしてた分、影が薄かったのが何人かいたのが残念だったけど。FGO世界だと本来の四面楚歌の意味が自分の役割が終わったと悟ることとかになりそう

      -- 2018-11-29 (木) 07:15:21

      • ごめんなさい。枝に付けてしまった。煽り文みたいになって申し訳ないです

        -- 2018-11-29 (木) 07:17:32

  • けーかの教えた詩が少年から始皇帝へ繋がるの最高やんね

    -- 2018-11-29 (木) 07:02:25

  • 15節みたいなギミック系の高難度もどきがストーリーででるのって地味に初だったんかなぁ、まぁ解除可能のヌルイやつだったから天草無双だったけど

    -- 2018-11-29 (木) 07:23:56

  • 人間嫌いで本読むフリやあたりさわりなく距離置いてまわりに対応してたヒナコが、唯一本閉じて会話してた相手ぺぺ…ってこれもうぺぺさん人外っすかね??

    -- 2018-11-29 (木) 07:58:12

    • まあ保険が1枚ってこともないだろうからねえ そうなるとますますレフボンバーの株がうなぎのぼりだが

      -- 2018-11-29 (木) 07:59:47

      • レフボンバーが凄いのか、レイシフト直前の無防備化がやばいのか…

        -- 2018-11-29 (木) 08:10:10

  • カルデアの味方として李牧を出して欲しかったな、赤兎馬もいいんだけどね

    -- 2018-11-29 (木) 08:00:22

  • なんか1部のころの完成度って印象、イントロからの落差から余計にそう感じるのかもだけど

    -- 2018-11-29 (木) 08:06:50

    • 俺もそう感じた、項羽虞美人といったキャラの掘り下げが甘いし、展開に行き当たりばったりに感じる所あった

      -- 2018-11-29 (木) 08:12:54

      • イントロが濃すぎた、新キャラが多すぎた問題もあるんだろうけど全体の流れがちょい雑というか粗かったな

        -- 2018-11-29 (木) 08:20:09

    • 雑さ加減が一部の2章4章を思い出した 掘り下げなくあっさり退場 とくにいる意味もない空気 設定上とんでもないはずのボスに特別なこと無しで平手勝ちとか

      -- 2018-11-29 (木) 08:18:25

    • イントロと舞台からの期待が高すぎたかな、あとヒナコがちょいキャラ薄かった印象、設定は濃かったし個々で見ると良い繋がりだったんだけど中心にいるっていうキャラじゃなかったのが全体のとっちらかりになった気がする

      -- 2018-11-29 (木) 08:23:54

      • カドックが負け主人公、オフェリアが乙女ゲーヒロインやったインパクトの後に熟年夫婦の老後生活が目的じゃちょっとアカンかった

        -- 2018-11-29 (木) 08:28:22

  • ヒナコちゃんもしかしていつもの服の下にあのドスケベ衣装着てたの????

    -- 2018-11-29 (木) 08:32:38

  • 面白かったな。「儒」とか昔授業で習った時はよく分からなかったけど、こういう概念だったのか。

    -- 2018-11-29 (木) 08:46:22

  • 素材はいいけどぶつ切りにして雑に味付けたブリテン料理みたいなシナリオだったな 黒王なら満足 青王ならブチ切れって感じの

    -- 2018-11-29 (木) 08:52:33

    • お前がそう思うならそうなんだろうが他人に押し付けるのは良くないぞ?

      -- 2018-11-29 (木) 08:56:04

      • 別におしつけてないだろ 黒王なら満足っていってるし

        -- 2018-11-29 (木) 08:59:28

        • 素材はいいけどぶつ切りにして雑に味付けたブリテン料理みたいなシナリオだったな ←ここいらんやろ?

          -- 2018-11-29 (木) 10:02:54

          • ブリテン料理が大好物なやつだっておるだろ

            -- 2018-11-29 (木) 11:14:54

  • なんか「18世紀で宇宙開発」よりも、「北極でアステカ共和国と決戦」の方がパワーワードの気がする...

    -- 2018-11-29 (木) 08:56:07

  • スパさん胸熱展開からの馬は卑怯だと思いました。

    -- 2018-11-29 (木) 08:57:19

    • 加入時にだれも特につっこまないあたりがで落ち まあ既にライオンヘッドとかいるからね

      -- 2018-11-29 (木) 09:09:05

    • 陳宮までは王道展開だったのにな…たぶん誰か作るだろうけど、例のあなたが私のマスターか?の差し替え画像を見たい。

      -- 2018-11-29 (木) 09:38:09

      • なお答える前に蹴るからほぼ確実に普通のマスターは死ぬ

        -- 2018-11-29 (木) 10:26:28

  • ゴルドルフの完全なマッチポンプからの露骨な持ち上げが薄ら寒いレベルに達したこと以外は悪くなかった

    -- 2018-11-29 (木) 09:06:34

  • ホームズすらヒナコの正体見抜けなかったみたいだが、そりゃあ一般人に対して不死身の性質なんて万に一つも仮定できんよな。項羽に執着するあたりで読めないでもないけども

    -- 2018-11-29 (木) 09:10:52

    • 謎は解けても、謎がそこにあると認識できなきゃ解けないってのはあるある

      -- 2018-11-29 (木) 09:27:52

    • 芥ヒナコってのが偽名で何をモチーフにしてるかまでは秒で見抜いただろうけど、そっから正体を推定する材料が流石に無さ過ぎるからな。まず「人理継続保証機関」にこの手の存在が所属することも想定しようがないし

      -- 2018-11-29 (木) 10:15:33

  • あかん、項羽と仮面ニキのコンビに勝てん。守れじゃねーよチクショー、石割るべきか

    -- 2018-11-29 (木) 10:06:38

    • フレから英雄王借りたりしてまとめて吹っ飛ばすのだ。それでもバフかったいけどな!!

      -- 2018-11-29 (木) 10:14:06

      • もうちょっと頑張ってやりなおしてみるわ。ありがとう

        -- 木 2018-11-29 (木) 10:15:21

    • 天草居ると驚く程楽勝。

      -- 2018-11-29 (木) 11:08:13

  • 途中まではすごく面白かった。終盤は綺麗にまとまってたから楽しめたけど、もう一波乱あっても良かったのよ…?という気持ち。味方サイドと敵サイドの話の進展具合がバランス良くてずっとダレなかったな

    -- 2018-11-29 (木) 10:10:34

  • 車のチャイナボカン感たまんねー

    -- 2018-11-29 (木) 10:25:01

  • 途中から、もうやめて!とっくにお財布のHPはゼロよ!てなってた

    -- 2018-11-29 (木) 10:28:33

  • 面白かったが回数型の回避を雑魚がわらわら使ってくるのはウザすぎよ

    -- 2018-11-29 (木) 10:32:09

  • 異論はないな、レディってメトロイドか

    -- 2018-11-29 (木) 10:46:55

  • 韓信の援護あり16人雑魚戦、よく考えたら天草辺りで宝具多発できれば大分楽だったか

    -- 2018-11-29 (木) 10:47:55

    • 天草とキアラが最適と言われてるな

      -- 2018-11-29 (木) 10:59:50

    • 貫通礼装もたせた魔神さんとかでもいけるぞ

      -- 2018-11-29 (木) 11:07:12

      • うちはそれでやったわ。初見はキツいけど、必中や無敵礼装を持っていけばそこまでキツくはない

        -- 2018-11-29 (木) 11:13:12

    • 即死持ちのニトや式に探偵で無敵貫通つけて宝具でちまちまやってたわ

      -- 2018-11-29 (木) 16:38:42

  • 始皇帝をウィルスで倒そうとするのは面白かった。そりゃ始皇帝が使うだけだから攻撃の心配はないわな。

    -- 2018-11-29 (木) 11:01:30

  • 別にコイツじゃなくてもよくね?感がいつにもまして強かった
    コイツじゃないとだめだと思えたのがスパルタクスぐらい
    荊軻とかスマホ論破なんてそれこそエジソンみたいな奴にやらせろよと 荊軻にあれやらせる意味がわからんかった

    -- 2018-11-29 (木) 11:17:40

    • エジソンじゃなくてもよくね?に繋がってループしそう

      -- 2018-11-29 (木) 11:42:03

    • 相手が始皇帝なんだから荊軻でいいだろ

      -- 2018-11-29 (木) 15:19:58

    • 始皇帝に毒で立ち向かったのは荊軻だけ。(なお当人たちも薬と信じていた道士たちによる水銀攻撃)

      -- 2018-11-29 (木) 15:53:40

  • 悪くは無かったが、最高ではなかった。
    モーさん、陳宮、馬、哪吒辺りの何人かを削って他キャラの見せ場に割り振れば良かったのでは?

    -- 2018-11-29 (木) 11:59:43

    • 確かに、登場人物が多すぎるあまり個々のキャラが薄かった気がする。キャラ数はある程度絞る方がいい。

      -- 2018-11-29 (木) 13:08:31

  • cv緑川と福山、そしてライターのオリキャラが大活躍する 三章はスマブラ

    -- 2018-11-29 (木) 12:07:31

  • 結局この異聞帯が切り捨てた人類悪て何だったの?

    -- 2018-11-29 (木) 13:07:39

    • は?

      -- 2018-11-29 (木) 13:11:48

    • "比較"じゃない?他者と競い合って争いになることがなくなった世界だったし。

      -- 2018-11-29 (木) 13:42:17

  • 個人的に謎だったのはあんだけ苦戦してた項羽夫妻にあっさり勝てたのかだよな。あの面子じゃなにか秘策ないと項羽単体でも無理な気しかしないのに

    -- 2018-11-29 (木) 13:17:21

    • 夫人の方はわからんけど、項羽に対しては自分の癖を理解している哪吒と三度目の打ち合いで慣れたと言っていたモーさん、それに陳宮と馬が加わってるから割と対処可能な気がする
      今までは、哪吒がいなかったり、陳宮達がいなかったりしたからフルメンバーじゃなかったしな

      -- 2018-11-29 (木) 13:25:15

    • 今回 始皇帝にしろ虞美人にしろぐだ達が特別な作戦も助っ人もなく平手で勝っちゃうの不満だわ 雷帝とかスルトとかあんだけ総力尽くしてようやくって感じなのに

      -- 2018-11-29 (木) 13:38:13

      • ロストベルトの設定回りは凄く良いんやけど、キャラの動かし方が下手っていうか描写不足ってのが多い気がする…最初の魔獣退治を簡単に終わらせてラストに盛り上がりを持ってきて欲しかったな

        -- 2018-11-29 (木) 13:42:14

        • スパルタクスの特攻が最高潮で後は特にな印象だなあ というかライターがしっかりキャラ掴んで書けてるのその辺までな感じ そこから後は書いてる人もキャラ掴めてないふわふわした状態のまま動かしてる感強い

          -- 2018-11-29 (木) 13:45:19

          • スパルタクスのキャラ設定したのは虚淵だし、動かしやすかったのは多少あると思う

            -- 2018-11-29 (木) 13:56:31

            • 弱者の盾となるべく立ち上がるシュチュエーションならヘラクレスだろうがギルガメッシュだろうがどんとこいな要素はあるとは言われてたけど、まさか本編で見られるとは

              -- 2018-11-29 (木) 15:52:18

  • ぶっちーが納期をしっかり守ったおかげか知らないけど演出一枚絵多くて豪華だったな。もう少しいっぱい読みたかったって言いたくなるけど納期を守ってなかったら一枚絵も減ってただろうし難しいところだ。腹八分目って感じのシナリオ。面白かったんだけどね!もう食べきれないくらいの鬱が欲しかったよ!

    -- 2018-11-29 (木) 13:56:33

    • 確かに一枚絵が多くてわかりやすかったよなー。やっぱ、作画班は良い仕事をしてくれるわ。ただ、荊軻の一枚絵も欲しかったぞ!

      -- 2018-11-29 (木) 14:00:14

  • 口の中は焼け野原、ケツは大噴火な激辛を覚悟して泰山に行ったらフツーに旨い麻婆豆腐が出てきた感じ

    -- 2018-11-29 (木) 15:33:40

    • 旨くはない、不味くはないけどレトルトぐらいの味、あくまで俺の感想だけど

      -- 2018-11-29 (木) 15:42:55

  • 違うんだ始皇帝。安息にして万全VS破滅と隣り合わせの成長、と始皇帝は解釈してたが、編纂事象は「未来を保証された世界」である以上、汎人類史はある意味破滅とは最も縁遠い世界なんだよ。細かい枝葉は枯れても、幹が枯れないことが保証された世界が編纂事象なのだから。どちらが相応しいか、という比較をした時点で前提を間違えてる。

    -- 2018-11-29 (木) 15:39:53

    • まあ今回は汎人類史の中の一つ・fgoの世界との対比だからな。その場合は汎人類史の中の一つと比べてるから枝葉と枝葉の比べあいなんじゃね?

      -- 2018-11-29 (木) 15:46:38

    • 始皇帝が考えたのは、異聞帯レースというより、そのあとにあるであろうVS異界の神において勝率が高そうなのがカルデア残党だってことでは

      -- 2018-11-29 (木) 15:50:44

    • 未来が保証されたというよりは、まだ途中すぎてどうなるかわかったもんじゃないぐらいじゃね。それこそずっと先の世界でろくでもない終わり方かもしれないみたいな

      -- 2018-11-29 (木) 15:55:40

    • まあ、そこは始皇帝の思想よりもライターである虚淵さんの思想だな。

      -- 2018-11-29 (木) 16:00:51

    • 始皇帝「編纂事象でありながらあっさり滅ぼされてるとか惰弱すぎるだろ、殴って強い方が続きな」 外敵に滅ぼされた実績が有るから箱の頑丈さも競う必要が有る

      -- 2018-11-29 (木) 16:34:13

  • ふと思ったけど、クリプターが優秀な程レフ教授すげえ!ってなるよな

    -- 2018-11-29 (木) 15:52:49

    • そのネタ、もういい加減にしたら?生身の人間である以上、爆発に耐えられないのは当たり前の事。虞美人だってヒナコの状態だと生身の人間だし、爆発に巻き込まれた時は間違いなく致命傷だよ。三章では蘭陵王が魔力補給源になってくれたから大丈夫だったけど、レフ爆撃のときはヒナコの傍にサーヴァント級の巨大魔力源がなかったんだから真祖状態に戻れなくて死んでしまっただけのことでしょ。

      -- 2018-11-29 (木) 16:05:42

      • ああそうなの?全然知らなかったわ。長文でわざわざ言いに来てくれるとかお前いい奴だな

        -- 2018-11-29 (木) 16:12:34

      • よくわかってないんだが、ヒナコの時は人間なのか?それだと、作中で死ねないと言ってたのが嘘になるんだが…

        -- 2018-11-29 (木) 16:16:13

        • 多分擬態の為に出力落として人間レベルになってるけど不死身は不死身だと思う。蘭を食べて出力が戻ったのか、単にその方が早かったから食べただけで時間掛ければ真祖パワー解放出来たのかは謎。というか虞美人及び真祖関連の話に殆ど触れてないから、具体的にどういう状態なのかさっぱり分からん。だからレフが凄くない? って話になってる

          -- 2018-11-29 (木) 16:21:23

        • 死ねないというのは不死身じゃなくて寿命の話だと思うよ。そもそもヒナコは死ねるってことはレフの爆撃でもコヤンスカヤの爆撃でも検証済みでは。

          -- 2018-11-29 (木) 16:24:20

          • いや、多分だけどどっちも時間をかければ再生できるんじゃないの、あれ。レフの時は単純に自力で再生中に凍結されただけじゃない?

            -- 2018-11-29 (木) 18:31:58

            • なるほど、そういうことか

              -- 2018-11-29 (木) 18:34:32

      • ネタじゃなくね?レフすごいの事実やんね

        -- 2018-11-29 (木) 16:17:27

  • 前回の章は前衛にマシュオルテ+NPC縛りで令呪未使用でクリア出来たけど今回の章はきついわ、始皇帝までに宝具令呪×4、始皇帝戦からはフレンド解禁したわ

    -- 2018-11-29 (木) 16:03:09

    • シナリオ上仕方ないとは言え、マシュのお荷物感ヤバかった

      -- 2018-11-29 (木) 16:14:32

      • えっ、うちんとこはマシュオールレギュラー&NPC縛り&ノー令呪ノーコンで行けたぞ。マシュにはアタッカーの盾として何度も助けられたし

        -- 2018-11-29 (木) 16:21:12

        • よく頑張ったなぁ…俺は早々に見切りつけてストーリー早く見たいがために蹂躙していったわ

          -- 2018-11-29 (木) 16:22:43

        • 二回タゲ取れるの良いよな。レベル1マシュの時と似たような運用してたわ

          -- 2018-11-29 (木) 16:29:25

      • マシュはコストゼロだからその分高コストの鯖入れたり絆礼装持たせられたりで無駄がだいぶ減らせて実に有意義だった。戦力としてはほぼ使わなかったが

        -- 2018-11-29 (木) 18:30:09

  • 始皇帝は継戦能力がクーフーリンズレベルに高いよね、NP獲得にHP回復に弱体解除、無敵まで持ってるし

    -- 2018-11-29 (木) 16:16:12

  • 虞美人、老書文、始皇帝、馬…って新鯖多すぎて財布が死ぬわ!

    -- 2018-11-29 (木) 16:33:09

    • まぁピック2は始皇帝と馬、書文先生だけじゃないかな。虞美人さんはもうワンクッションシナリオ的に欲しいところ

      -- 2018-11-29 (木) 16:38:33

      • 虞姫は欲しいな。項羽と幸せになってもらいたい。

        -- 2018-11-29 (木) 16:53:21

  • ぶっちゃけ比較しようとした時点で始皇帝の負けだったけど、逆に「分かった。一回負けたけどもう負けねえ。全力で地球獲りに行くわ」ってなったら負けてたと思う

    -- 2018-11-29 (木) 16:37:14

    • 始皇帝本体ってどれくらい強いのか全然想像できないな。地球上のあらゆる機械と同化しているから、本気で敵対しようとしたら惑星全体を相手にしているみたいな感じかも。

      -- 2018-11-29 (木) 16:57:07

  • 一般人の文明レベルをあのレベルまで落とすとかセファールより文明許さないマンじゃないか

    -- 2018-11-29 (木) 17:02:36

    • 元々が儒者絶対許さないマンだからしゃーない

      -- 2018-11-29 (木) 17:10:00

    • 人の文明レベルはむしろ高くなってるから…民の方はまあうん

      -- 2018-11-29 (木) 17:43:58

    • あれって文明のレベルの高い低いではなく、文明の異なるパターンだと捉えるべきだな。

      -- 2018-11-29 (木) 18:36:12

  • みんな不夜キャスの特攻入りまくりか?と思ったら対象外なのね…

    -- 2018-11-29 (木) 17:08:36

  • クリアしたけど誰もスト限入りしてなかったけどシトナイみたいに後々スト限入りするのか、それとも始皇帝を除く全員恒常なのか、他のロストベルトはどんな感じだっけ?

    -- 2018-11-29 (木) 17:36:01

    • アナスタシア、バサランテ、ナポレオン、ワルキューレ:恒常、サリエリ、シトナイ:スト限、雷帝、シグルド、スカスカ:限定

      -- 2018-11-29 (木) 17:40:51

      • どう見ても始皇帝限定コースじゃないですかーやだー

        -- 2018-11-29 (木) 17:45:50

    • 今の所、第二部のピックアップ2は期間限定だけ(スカディは実質2章ピックアップ2と見なせる)。今回NPC専用勢は霊基一覧自体が無い状態なので、アップデートまで状況は一切わからん。

      -- 2018-11-29 (木) 22:57:18

  • 話の良し悪しとは別に(いや良かったんだけど)とにかく「読みやすい文章」って印象だったなぁ

    -- 2018-11-29 (木) 17:48:52

    • 他の作家だったらヒナコのシーンで「憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い…」で画面一杯にする伝統芸やるだろうなって思った

      -- 2018-11-29 (木) 18:25:19

  • とりあえず軍師からの馬は卑怯だと思います(腹筋死んだ)

    -- 2018-11-29 (木) 18:21:55

  • 始皇帝にとっての「英傑」ってどういう基準で判断しているのかな。書文の150年前の時は天下泰平はもう実現してたんだよね?じゃあ書文が普通の「民」ではなく「衛士長」になれたのはどういう経緯だったっけ?見落としてたかもしれないけど、提示を頼む。

    -- 2018-11-29 (木) 18:45:01

  • サーヴァントの扱いについては、キービジュにもいたし蘭陵王はもっと掘り下げて欲しかったかな。あとのメンツに関しては満足している。スパさん、荊軻ちゃん、始皇帝あたりは特に良かったと思う。

    -- 2018-11-29 (木) 18:46:06

    • スパPと始皇帝とその派閥は扱い良かった。荊軻は悪くないけど他は大分キャラ薄いっていうか居てもいなくてもってのは結構多かった気がする

      -- 2018-11-29 (木) 18:50:27

      • ナタは居る必要性はあってもキャラ薄かった

        -- 2018-11-29 (木) 18:58:30

        • 喋り方が独特で面倒だから別行動させられてた感が何となくあるわ…

          -- 2018-11-29 (木) 19:27:33

    • 蘭陵王、モーさん、哪吒辺りは薄かったかな。

      -- 2018-11-29 (木) 19:12:48

      • モーさんは地味ってだけで空気って程じゃ無いと思うが。居ないと成り立たなくなるシーンも有るし。ナタと蘭陵王はもっと掘り下げて欲しかった。

        -- 2018-11-29 (木) 21:50:35

  • 男どもが虎戦車で楽しそうにワイワイしてるのを、秦良玉が突っ込み入れてるの面白すぎる

    -- 2018-11-29 (木) 19:05:25

    • 韓信の見た目も相まってヒラコー空間感あったな

      -- 2018-11-29 (木) 19:07:31

      • オリジナリティ欲しかったね、虚淵さんなら引き出しあっただろうに

        -- 2018-11-29 (木) 19:16:51

        • あんまりオリジナリティ出すとFATEじゃないって叩かれるから、別にこんくらいでいいんじゃない?

          -- 2018-11-29 (木) 19:49:08

          • 某漫画パロディっぽいキャラ出されてもなぁ、虚淵さんが信じて産み出して送り出したキャラが見たかった人もいるのに

            -- 2018-11-29 (木) 19:55:22

          • 他所のネタ持ってきてFateらしいって言うのもあほらしいと思うが

            -- 2018-11-29 (木) 20:01:08

            • キノコからしてパロネタ多めだしなぁ

              -- 2018-11-29 (木) 20:07:28

  • そういえば今回30秒CMないんだなー。楽しみにしてたからちょい残念。

    -- 2018-11-29 (木) 19:19:56

    • あるよ?検索してみそ

      -- 2018-11-29 (木) 19:50:48

      • マジ?検索しても出なかったわ

        -- 2018-11-29 (木) 20:10:08

        • 三章cmで検索したらすぐ出てくるよ

          -- 2018-11-29 (木) 20:24:25

          • それ15秒じゃね?

            -- 2018-11-29 (木) 20:27:11

  • 何というか複雑な世界だったな。文革や原始共産制みたいな最悪のディストピアといえばディストピアだし、一切の苦しみから解放されたユートピアといえばユートピアとも言える。あの世界で暮らしたくはないけど、生まれ育った人間が幸せを感じてても不思議じゃない感じ。

    -- 2018-11-29 (木) 19:47:56

    • 理想の世界の1つであっても現代の人民が今から選ぶのはいろんな意味で無理って感じが良い

      -- 2018-11-29 (木) 20:11:33

    • 理想が何故理想でしかないのかというコトを語ってくれた感じだな。

      -- 2018-11-29 (木) 20:14:18

      • 某理想主義者のポルさんが考えた理想の世界まんまだもんなー

        -- 2018-11-29 (木) 20:21:34

    • 雑に考えれば、飼い主に飼われている猫を見て幸せそうだなと思うか(異聞帯サイド)、本来持っていたであろう自由を奪われてかわいそうだなと思うか(汎人類史)ってことだぞ。

      -- 2018-11-29 (木) 20:29:53

    • 文明の進歩についてはともかく、ゲーティアが計画を達成できていたらこんな感じになってたんだろうな

      -- 2018-11-29 (木) 20:35:51

    • 皆幸福で、争いも無く、飢餓も病も無く、日々健やかに生きて愛を育み子を残し、恐怖や絶望など想像もできず、環境問題もオールクリア。歯向かえば潰されるとはいえ干渉が無ければその発想すら生まれず、今や完璧な平和が続くこの上なく幸福な世界……民が人と言えないスケールに制限されている事を除いて。

      -- 2018-11-29 (木) 20:38:13

  • 荊軻がスマホで始皇帝の興味引いたアレ、史実の地図差し出したシチュかよ! 言われて気付いたわクソァ!

    -- 2018-11-29 (木) 19:58:08

    • 絵的には笑うけど、あそこでゲームとプレイヤー繋げてるのすごくグッと来た

      -- 2018-11-29 (木) 20:08:40

    • いろいろもの足りないけど、荊軻と始皇帝の問答はガチで良かった

      -- 2018-11-29 (木) 20:13:12

    • 世界中監視できるのと今まで才能を見てきた経験じゃない?

      -- 2018-11-29 (木) 20:17:00

    • しかもそれがブラフで、本命が中に仕込んだ毒(ウイルス)ってとこまで再現やぞ

      -- 2018-11-29 (木) 20:35:44

  • クリアしたばっかりの時は虚淵らしくない平凡なストーリーと思ってたんだけど、今もう一度ストーリーを見直してみると、この章って結構ポジション的にスゴく良かったと思う。三章連続で涙腺爆弾だったら正直飽きてしまうところだった(三つも異聞帯攻略したのにまだ慣れねえのかよって感じ)。それが今回は意志の受け継ぎとか、始皇帝が「朕に勝ったのだから堂々と自分の道を歩め」みたいなことを言ってくれたのがむしろ良かったと思う。分かるかな、こういう感じ。

    -- 2018-11-29 (木) 20:19:27

    • まあ話はズレるけど今回はパツシィやゲルダみたいな思い入れができる個人がいなかったのもあるんじゃないかな。もしかしたら名無しの少年がそのポジションかもしれないけど。始皇帝の方は雷帝同様鯖化しそうだし。

      -- 2018-11-29 (木) 20:23:32

    • こんな始皇帝は虚淵さんにしか書けないと思ったし自分は平凡だとは思わなかったな

      -- 2018-11-29 (木) 20:28:36

    • なんだかんだで今までの異聞帯の王は全員汎人類史のことを認めて送り出しているんだよな。

      -- 2018-11-29 (木) 20:33:30

    • 始皇帝がさっぱりしてて後に引きずらないのは分かるけど異聞帯攻略に慣れたらあかんやろ。主人公自体は自覚してるだろうけど運よく物分りの良い王に三連続で当たっただけ

      -- 2018-11-29 (木) 20:37:39

      • ある意味ここまで運だけで生き残ってきているような主人公だからな。

        -- 2018-11-29 (木) 20:40:12

    • スト限いないって話だけど、今ピックアップ中の項羽と星四2人がスト限枠じゃないのかね?

      -- 2018-11-30 (金) 02:38:21

  • マギレコの片手間で書いた割には面白かった(暴言)

    -- 2018-11-29 (木) 20:30:10

    • この人マギレコ書いてるっけ。まぁ片手間というかシンプルにざっくりって感じかなぁ。キャラクターはメイン以外そこそこな扱い程度で

      -- 2018-11-29 (木) 23:21:40

  • アステカがさり気なくSunset Invasion達成しかけてて笑った

    -- 2018-11-29 (木) 20:31:53

  • キャメロットやバビロニアの面白さには全く及ばなかったね。虚淵では菌糸類には勝てない

    -- 2018-11-29 (木) 20:47:14

  • スカディから論外扱いされてるのってやっぱここまで環境恵まれてるのに自分のところみたいな管理なのが苛立ちを感じるんだろうか

    -- 2018-11-29 (木) 21:00:43

    • すべてを愛そうとしていたスカディにとって、恵まれた環境で平和とはいえ、そこに愛がない始皇帝の在り方が許せなかったのでは?

      -- 2018-11-29 (木) 21:17:45

    • 北欧は「他に方法が無かったから限られた人類を管理」しているのに対して、秦は「他に幾らでも方法があるのにあえて家畜同然に人類を管理」してるからなあ。スカディからしてみたら対極みたいなモノかね

      -- 2018-11-29 (木) 21:23:38

    • 神による管理社会は共通してても、その実態もそこに至る経緯も真逆だからな。死に体で先が無くなってしまった北欧と、自ら先を無くしてしまった秦とここでも正反対だし。そりゃスカディ様怒るわ

      -- 2018-11-29 (木) 21:45:05

  • 今回、ぐだがかなり空気気味のシナリオだなあ 毒関係以外 現地人と絡む役はスパと荊軻がほとんど担当してるし

    -- 2018-11-29 (木) 21:10:37

    • AZOのときも主人公は空気だったし、虚淵的には当たり障りのないようにしたかったんじゃない?

      -- 2018-11-29 (木) 21:24:28

    • 変な選択肢で反感買うよりこういうあっさりでええわ

      -- 2018-11-29 (木) 23:16:52

  • 始皇帝に平定された中華でも巡り合う桃園ブラザーズの絆

    -- 2018-11-29 (木) 21:21:07

    • もはや呪いの域に達しているのでは?

      -- 2018-11-29 (木) 22:56:05

  • 自分をAIにした支配者って人間味がなくなって生身のほうが魅力的ってボスキャラが多いけど、始皇帝は機械化してもずっと人間を愛し続けて、尚且つ自分から人の枠に戻って来てるあたり別格のメンタリティとカリスマだわ

    -- 2018-11-29 (木) 21:23:44

    • 愛していたか?荊軻との問答があるまで、キアラと同じで「人」は始皇帝ただ一人のみって考え方だったじゃん。人の枠に戻ったのもあの問答で人間の持つ可能性に触れて興味もったからだし

      -- 2018-11-29 (木) 21:31:08

      • 人間の持つ苦しみを徹底的に取り除こうとしていたから、少なくとも「民」は愛していたんじゃないかな

        -- 2018-11-29 (木) 21:40:35

      • 人は自分だけだけど民は確実に愛してたかと、それは近場にいた武将たちの忠義見てもある程度見て取れる。

        -- 2018-11-29 (木) 22:53:29

      • 昆虫好きの子供が虫を可愛がる程度には愛してたろうな

        -- 2018-11-30 (金) 08:11:54

    • 愛していたのはどちらかといえば「民」だったがな。いずれにせよ「人」の心を持ったまま機械に意思を移す技術とか中国科学すげーな。コヤスの毒さえなければたっぷり技術を持ち帰って汎人類史(復元したらの話だが)の発展に大きく寄与できたんだがな....

      -- 2018-11-29 (木) 21:41:05

  • 今までのクリプターは王が外れだった、鯖が外れだった、だけど今回は異聞帯にとってクリプターがはずれだった、だな。いや、ヒナコが中華に来たのは必然だし悪く言う気はないが、カドックがここ担当だったら絶対やばかった。もう国力総動員でとんでもない事してただろうなぁ。

    -- 2018-11-29 (木) 21:35:15

    • 異聞帯もクリプターも鯖も王もハズレなロストベルト来る日もちかいな

      -- 2018-11-29 (木) 22:14:44

      • 逆にとんでもなく厄介だろそれ

        -- 2018-11-29 (木) 23:01:54

    • 他と比べて抜きん出たものがなにもないからこそあらゆる手を尽くそうとするカドック、確かに環境が揃うと厄介だったろうな

      -- 2018-11-30 (金) 00:55:45

  • そういえば結局「異星の神」に加担した経緯は謎だったな。ヒナコの性格的に蘇生を自ら率先して望むとは思えないし、やっぱりあちら側から項羽の話をちらつかされたのかな?

    -- 2018-11-29 (木) 21:45:26

    • 異星の神はキリシュ以外どうでもいいからわざわざチラつかさんだろ
      異聞帯がたまたまクリティカルだったんじゃね?生きてる項羽に会える可能性があるってだけで乗るには十分だろうし

      -- 2018-11-29 (木) 22:54:18

  • シナリオ終わったけどやっぱり中華鯖はインドと別ベクトルで可笑しいわ。

    -- 2018-11-29 (木) 22:48:51

    • 元々中華系はやべーと言われてた(はず)しな

      -- 2018-11-29 (木) 22:50:32

  • この敢えてライトな感じにした書き方から察するに、ここから先はこびりついた血を血で洗い落とすような地獄が待ってるんだろうな

    -- 2018-11-29 (木) 22:54:21

    • まぁこっからは全部深度もA以上だからな

      -- 2018-11-29 (木) 22:58:39

  • ヒラコー戦は序盤項羽で6人までは余裕だったけどそこからきつかった。最後はXXしか立ってなかったけど無敵と星出し、無敵貫通が4~5TのスキルマXXの敵では無かったわ。

    -- 2018-11-29 (木) 22:58:40

  • 別に虚淵と公表するほどじゃなかったな。虚淵ならもっと鬱くしい展開が欲しかったよ

    -- 2018-11-29 (木) 23:00:30

    • 本人その評価不本意っぽいから普通のもかけるよって公表したんじゃねw

      -- 2018-11-29 (木) 23:03:41

      • 普通のもできるぞアピールよりいつもの虚淵で通して欲しかったよ

        -- 2018-11-29 (木) 23:12:30

        • いつも通りなぜこんな選択を選んでしまったのか、あの時こうやっておけば今よりよかったのではないか?と投げかける感じは何時のも虚淵だと思うけどなあ鬱=虚淵と言うより選択ミスによる後悔=虚淵のイメージがあるわ

          -- 2018-11-29 (木) 23:19:41

          • ああそうか、そういう問い掛けを舞台になった世界そのものでやってるから解りづらいのか

            -- 2018-11-29 (木) 23:30:24

    • 別にいつも鬱いわけじゃないと思うぞ

      -- 2018-11-29 (木) 23:18:33

      • 楽園追放「それな」

        -- 2018-11-30 (金) 01:27:25

      • サンファン「全くだな」

        -- 2018-11-30 (金) 03:19:01

  • 言葉にし辛いんだけど、自分たちの世界が生き残るに値すると主張することの中身が腑に落ちた。

    -- 2018-11-29 (木) 23:17:40

  • 始皇帝はものすごいキレ者だけどとぼけた所もあるジジイだと思って萌えてたんで人間体が若くて少し残念だったけど、そりゃあれだけ不老不死にこだわっていた人がわざわざ老いた体なんて作らないよなぁ~

    -- 2018-11-29 (木) 23:37:05

  • 世界統一から数百年経った後に生まれた書文は誰に功夫習ったのか…基本優れた武人は冷凍睡眠してるわけだし

    -- 2018-11-29 (木) 23:42:36

    • 結果闘争からかけ離れてガラパゴス化してそうな人たちが英霊と戦えるくらい強いってちょっと無茶あるよね

      -- 2018-11-29 (木) 23:47:36

    • フリクエに地下鍛練場とかあるから、本編の芸術家たちみたいに武術の閉鎖社会でもあるんじゃないか。

      -- 2018-11-30 (金) 08:24:22

  • ーーーそれは、世界を〇〇す愛。

    -- 2018-11-29 (木) 23:48:28

  • シンの技術レベルって汎人類史と同水準っぽいね。始皇帝と項羽以外は生身の人間しかいない異聞帯だし、シナリオ内でぐだたちが今までに比べて苦戦してないって評価は設定考えると正解なんだろうな

    -- 2018-11-29 (木) 23:49:29

    • 項羽に勝てたのはよくわからん感じ。最初は戦力差圧倒的じゃなかったっけ?

      -- 2018-11-29 (木) 23:58:01

      • 戦闘描写ないからそこらは味方が強かったと思うしか。ナタと呂布とモードレッド、それに軍師だから戦力的な隙はないんじゃないかな

        -- 2018-11-30 (金) 00:17:10

      • 哪吒は項羽の原型としてかなりの力になっただろう、そこの描写は欲しかった。

        -- 2018-11-30 (金) 00:23:29

        • ナタがメイン級のストーリーかなーとイントロで期待したからそこらは残念

          -- 2018-11-30 (金) 00:50:04

      • ジェネリックな呂布も仲間にいますし・・・

        -- 2018-11-30 (金) 03:03:20

  • シナリオ、LB1、2と比べると確かに薄味かもしれないけど、それでも1部5章とかセイレムとかと競えるレベルには充分面白かった。東出桜井みたいに、FGOのメインシナリオ書き慣れてるわけでもないしね。このサーヴァントがこんな事言うのか?みたいな変なキャラ付けもなかったから、楽しくシナリオ読めたたよ。

    -- 2018-11-30 (金) 00:01:04

    • 口調がおかしいとこはもらってるであろう設定?だけじゃ把握は厳しいのかなと思った。そこらへんは外部ライターの限界かな

      -- 2018-11-30 (金) 00:18:01

      • 一人で作ってるわけでなし念入りにチェックしてるからそれはないない

        -- 2018-11-30 (金) 00:53:54

        • きのこのチェックはかなりザルだぞ…控えめに言っても

          -- 2018-11-30 (金) 01:11:34

    • 期待が高いせいでそう感じるけどやってる事は少数精鋭での政府機関攻略だしね、秦も世界征服してるとはいえ周囲と隔絶されてるから実質あそこだけだし。 サーヴァントも居ない世界だから戦力的に勝つだけなら難しくなかったんだろうと思うけどそこはクリプターのやる気次第でだいぶ変わって来る部分なんだろうね

      -- 2018-11-30 (金) 01:09:23

    • 変なキャラ付けはなかったが、変な生命体(呂布[馬])はいたな……

      -- 2018-11-30 (金) 02:55:42

    • あと薄味というかヒナコ成分が薄いのがあれだよね。1章2章ではこっちと関わってくれたけど彼女はあっちの分で完成されているというか。マシュの回想は嬉しかったけど

      -- 2018-11-30 (金) 12:03:04

  • 始皇帝にジャンヌオルタぶつけたけど1回目ブレイクで呪いで無敵無効入れれてよかった。2ゲージは余裕で削って割と楽に倒せたなぁ

    -- 2018-11-30 (金) 00:06:14

    • 始皇帝の宝具が全部無効になって吹いたわ

      -- 2018-11-30 (金) 01:21:57

    • アヴェンジャー単体宝具だからって何気なく起用したら宝具が無効連打になっててぶったまげたわ

      -- 2018-11-30 (金) 01:26:31

    • 2ゲージ目で消去不可の弱体無効が付くけどターンで消えるから待ってから邪ンヌ宝具撃てば3ゲージ目強化解除後の宝具にも強化無効かけれたで。

      -- 2018-11-30 (金) 10:05:52

  • 終わり方とかはともかく、ラスボスが一番好きだったなぁ。王であり人であり、何よりも誇りを感じた

    -- 2018-11-30 (金) 00:29:07

    • 分かる。他が悪いというつもりは全くないけど、今のところキャラとして一番好きだわ。潔さとか、器の大きさとか、最後の決戦であくまで平等であろうとする所とか(それはそれでプチっと潰されてもストーリー的に困るが

      -- 2018-11-30 (金) 01:01:56

      • ロシアと北欧が連載打ち切りだから連載再開の為に必死だったのもあるかな、中華は円満最終回での剪定だしそういう意味で肝が据わってた気がする

        -- 2018-11-30 (金) 02:59:51

    • 自分たちが剪定される側になった時、始皇帝のように潔く決断できるのか?って問いかけには色々考えてしまったわ。

      -- 2018-11-30 (金) 02:47:28

    • 今回ラストバトルで??ってなってて慌てて空想樹倒す前にやり直して使ったけどこりゃ欲しくなるわ。ピックアップで引くしかないね

      -- 2018-11-30 (金) 08:08:50

  • 虎戦車の正式名称がどうしても覚えられん・・・

    -- 2018-11-30 (金) 02:50:27

    • 「多多益善」っていう韓信由来の成語だよ

      -- 2018-11-30 (金) 03:13:47

      • 謀叛の疑いで韓信が逮捕された時のこと。
        劉邦「俺の将としての器ってどんなもん?」韓信「せいぜい十万かそこらですね」劉邦「じゃあお前は?」韓信「多ければ多いほど良いです」劉邦「じゃあなんでお前、俺に捕まってるんだよ」韓信「私は兵の将、陛下は将の将ですから」
        って感じだったかな(間違えてたら指摘たのむ)

        -- 2018-11-30 (金) 03:19:15

    • 多いければ多いほど益々良し

      -- 2018-11-30 (金) 03:52:44

  • 始皇帝の視点は完全に汎人類史側のそれと同じって考察を見てなるほどと思ったな。向こうからすれば世界を統一して平和にしたのに何故か他の世界を一方的に漂白されて奪われた。異聞帯と汎人類史という定義事態に意を唱えてたり、どちらの世界も対等に扱った上に読後感も悪くないって意味じゃ三章は一番の名作って感じたわ。

    -- 2018-11-30 (金) 06:54:04

    • 汎人類史という自称そのものが思い上がっているっていうのはなるほどとなる指摘だった

      -- 2018-11-30 (金) 09:55:33

  • 古代中国文学かじってるから「詩」の扱いが嬉しかったなあ。人々の生活に寄り添って生まれた詩集が『詩経』として古代中国文学の源泉の一つを担っているように、後に詩を詠むことが知識人の教養として重要視されたように、中国の歴史にとって詩は切っても切れない大切なものだと思っているからあの展開は胸熱だった

    -- 2018-11-30 (金) 07:53:01

    • 礼記ェ……

      -- 2018-11-30 (金) 08:16:04

    • 聖人級以外を人扱いして儒に身を任せれば戦乱と破滅に向かうと判断は下したけど、始皇帝という‘人’を形作る重要な要素としてしっかり認めていたのは最後に判ったね

      -- 2018-11-30 (金) 09:34:52

  • civilizationの制覇勝利=ゲームの終了を思わせる世界観だった。

    -- 2018-11-30 (金) 09:28:26

    • なんというか、「序盤に終盤の科学ツリーが開いて圧倒的制覇勝利のあと『あと1ターンだけ』を続ける世界」だよなあ。核ガンジーの話題も出たしそういうイメージも使って書いてるんだろう。

      -- 2018-11-30 (金) 09:41:26

  • あらゆる意味でキアラさんと相性悪い世界だったわ。愛欲がないのはもちろん好きな童話さえ存在しないものな

    -- 2018-11-30 (金) 09:41:18

  • 全体的には異聞帯の世界観がわかりやすいなーと思ってたけど、詳しく読むとちょっと齟齬がある感じなんだなとここを見て感じた 確かに文化的なものが一切継承されない世界にはなってないね

    -- 2018-11-30 (金) 10:02:26

  • 鬱々した話三連発はしょーじきマンネリ感じそうだと思ってたから、ここらで一つ敵も天晴かつ爽快感のある後味の話がきたのはすっごくよかった。おかげで4章で鬱々きてもそれ以外きても新鮮な気持ちで楽しめる

    -- 2018-11-30 (金) 10:05:12

    • わかる

      -- 2018-11-30 (金) 11:41:06

    • 同感。ぶっちーって聞いてめっちゃ身構えたし、期待した分薄味すぎたって意見も見るけど、良い意味で裏切られたー!って感じで良かった

      -- 2018-11-30 (金) 12:21:17

  • 凍結武将を最後まで出さなかったには何で?①反乱を恐れたから②他の異聞帯との争いに備えたから③そもそもキャラを作ってないから

    -- 2018-11-30 (金) 11:16:36

    • カルデアが電撃戦仕掛けてきたら凍結解除する暇がなかったんだろう
      描写的に遠くに保管されてるようだし、凍結解除してから状況を説明する手間もある

      -- 2018-11-30 (金) 11:21:46

    • そもそも凍結武将も桃園ブラザーズとかを筆頭に衛士長みたいなストッパー抜きでは管理が大変な連中だから考え抜きで解放できるものでもないんじゃなかったか

      -- 2018-11-30 (金) 11:28:01

    • そもそもあんまり起こすと内乱で全滅するんじゃねあれ。桃園のやつら起こしたら他のやつら巻き込みそう

      -- 2018-11-30 (金) 11:58:42

    • つかまともな英雄なら人類すべて動物にしようって始皇帝は命に代えてもどうにかしようと思うだろうし、法家の思想じゃ高潔で恩賞に目もくれないような人間は権力者がコントロール人できないから排除するべしっつってるしで、凍結英霊まわりはかなり無理がある

      -- 2018-11-30 (金) 12:32:28

      • 秦良玉が言ってたように平和な方がいいんじゃねあの時代 衣食住に娯楽等もきっちりしてるし。下々とか戦乱のときはもっとひどいだろう

        -- 2018-11-30 (金) 13:01:02

  • 白い衣服の人、天子だったのかそうじゃなかったのか

    -- 2018-11-30 (金) 11:24:04

    • 今回のカルデアの者さんだと思う。

      -- 2018-11-30 (金) 11:42:10

      • うまくいった共産主義の理想郷だからな。現実でも共産主義が流行った時期があったくらいだし始皇帝の完璧さからいって心酔する英雄も多かったはず。人類はかくあるべしみたいな進歩主義みたいな思想を持っている英雄はみんな排除されていて、単純に戦に向いた野心家とか問題児ぐらいしか許容してないんだろう

        -- 2018-11-30 (金) 17:21:51

  • 同じリソースを使っていれば汎人類史なら外宇宙行ってた…つまりlostbeltNo.3はゲッ◯ー線に選ばれなかった故の剪定なのだな…(ぐるぐるお目目)

    -- 2018-11-30 (金) 11:36:47

  • アヴィケブロン、ナポレオン、そしてスパさんと最初に仲間になる男鯖は宝具使って途中退場が続いてるな

    -- 2018-11-30 (金) 11:48:08

    • んで全部そこがピークって感じ。スパさんは一番の盛り上がりが序盤にあって英霊召喚も熱かったけどその二人があんまり活躍しないのが……

      -- 2018-11-30 (金) 11:59:24

      • え?カルデアの者さんどこで出てきた!?

        -- 2018-11-30 (金) 14:45:10

  • XXで伐採したけど色々な意味でコズミック的にメタいなw 

    -- 2018-11-30 (金) 12:44:48

  • 始皇帝にスマホでマウントとるゲームはFGOだけ!

    -- 2018-11-30 (金) 13:15:40

    • あそこらへんは切り取られてそこだけ見ると始皇帝の反応が軽いのが問題かなと。全編通して始皇帝はそうってことも必要な流れってことも知らない人がみたらまぁうーんってなるのかなって思った

      -- 2018-11-30 (金) 13:18:18

      • アニゲーのコメント欄で馬鹿にされて発狂してるFGO民の反論まんまやん
        宗教言われてる意味理解出来たわ

        -- 2018-11-30 (金) 13:49:05

        • 宗教どうこうって一番簡単に相手にマウントとれるいい言葉だよな。

          -- 2018-11-30 (金) 13:59:00

          • FGOユーザーはマウント取られるの大嫌いだから仕方ない

            -- 2018-11-30 (金) 14:03:04

          • FGOファン側っぽいコメントも擁護しようとしてるけど苦しそうだな
            FGOなら無条件に良いものって思いこまなくていいんだぞ
            無理して擁護するより、大好きなFGOの質を貶めてアンチどもが罵声あびせてくる隙をつくったことに対して怒ったほうがいいぞ

            -- 2018-11-30 (金) 14:12:08

            • 煽ってるつもりが長文になってるのカッコ悪い

              -- 2018-11-30 (金) 17:48:17

        • 「ちゃんと読めば分かる。意図的に切り取られて悪く見せられてるだけ」連呼してて草生える

          -- 2018-11-30 (金) 14:04:49

          • (アカンここ突かれると痛いわ!とりあえず草生やしたろ!)

            -- 2018-11-30 (金) 17:13:48

        • スマホの流れは
          ・異世界の中国はびっくり科学力で数十数百年は未来に生きてる
          ・ただしそれらの科学力は始皇帝だけに使われるから小型化とか考えられてないし必要ない・民に知識なんて争いが起きるから与えてはいけない文字や詩すらNGという前提があって小型機器と世界中の民がそれを持ってることに対して驚くシーンなんだかなまあストーリーは大半のキャラが見せ場無しだしテキストも明らかに少ないしシナリオレベルは低い方ではあるが

          -- 2018-11-30 (金) 14:17:15

        • いきなりアフィ持ち出してくる時点でお里が知れるな

          -- 2018-11-30 (金) 17:55:43

    • ライター隠ししてたのに虚淵が書いたらウッキウキで名前出した結果
      スマホ太郎 キモオタ韓信 ラーメン三銃士 けものフレンズ
      ここで奈須きのこ「ネットスラングを使いすぎるとクソシナリオになるから気をつけた方がいい」

      -- 2018-11-30 (金) 14:09:13

    • あれ史実の地図で興味引くくだりのオマージュじゃないんか。それ自体ブラフで本命が中に仕込んだ毒ってとこまで含めて

      -- 2018-11-30 (金) 17:41:55

      • 多分そう、今回のシナリオ内でも上手くまとめてるエピソードの一つだと思う

        -- 2018-11-30 (金) 21:08:07

    • スマホの性能でマウント取ってるんじゃなくて普及させること前提というまったく異なる発想でマウント取ってるんだろ。お前国語の成績悪かったな?

      -- 2018-11-30 (金) 22:06:55

  • 他のキャラに比べてモードレッドと秦良玉の影が薄いような感じはしたけど、新キャラ多かったから仕方ないね。PU2でおそらく来るであろう始皇帝と共に虞美人が来るのかが気になるところ。

    -- 2018-11-30 (金) 13:28:26

    • ぶっちゃけキャラの濃さでいうと、始皇帝>>>>>>スパさん>荊軻>韓信=老書文>>>その他ぐらいの認識があった

      -- 2018-11-30 (金) 13:44:33

    • 秦良玉はかなり出た方じゃない?はしゃぐ男たちに呆れてたとことか自分の信念を貫いた感じとか好きだよ。一時的に助けに来てくれるところも

      -- 2018-11-30 (金) 13:46:22

    • 秦良玉はまだマシじゃね。蘭陵王の方が薄い。

      -- 2018-11-30 (金) 13:47:25

      • 蘭陵王は前フリがしっかりしてた分落差がね……

        -- 2018-11-30 (金) 13:51:25

      • 初見はそう思ったけど、冒頭読み返してからもう一度見てみるとすごくグッときたキャラだと思った。また会えたんだな、と

        -- 2018-11-30 (金) 14:04:38

    • 馬とかこいついなくてもストーリー進んだよね?ってキャラが何体かいたのも気になった
      まあ人々の祈りが英霊を呼び寄せたという描写を強調したいのはわかるんだけど

      -- 2018-11-30 (金) 13:58:51

  • やっとクリア!シナリオめちゃくちゃ面白かったわ…戦闘は厳しかったけど。何度も撤退してしまった…

    -- 2018-11-30 (金) 13:43:29

  • クラス相性が攻防どっちかでも消されるのはプレイヤーには余りに不利だし、せめてクリティカルの倍率なんとかならんのかと思いました(小並感)

    -- 2018-11-30 (金) 13:47:54

  • テーマめっちゃまとまってて読みやすかったな…ごちゃごちゃせずキャラが何考えてて何が譲れないかがズドンズドンと刺さったし、いろいろ考えてしまった

    -- 2018-11-30 (金) 14:02:49

  • 有名なお店の美味しいコース料理だけど、出てくる物がいちいち量が少なくて物足りないって感じ。メインディッシュのヒナコ関連が、真祖という珍味を使っておきながら二、三口で食べ終わってしまうみたいな。おいしくはあるけどね、スパさんと始皇帝のキャラ性くらいしか食べ応えのあるものがなかった。

    -- 2018-11-30 (金) 14:18:35

  • 楽しかったし大きな破綻も感じなかったけど小さくまとまっちゃった印象はあるなぁ。元々虚淵のシナリオはなにかと思考実験めいてくる癖があるけど、それ抜きでもアメリカみたいな移動してる感が欲しかったような咸陽の町並みももっと見たかったような

    -- 2018-11-30 (金) 14:24:30

    • 小さいというか、オプチリニキは数を減らすのにそれなりのギミックがあったし、スカスカはそもそもが人口少ないかったから解らんでもないが、あの中国の王城に正面から頼もうっつって討ち入りしてチェックメイトとか、もう少し何とかならんかったのん?

      -- 2018-11-30 (金) 14:52:02

      • ギミック担当は単独行動した因縁のアサシンがやってたから

        -- 2018-11-30 (金) 15:05:07

        • どうせオマージュ要素が多いのなら、中国の映画みたいに10歩必殺の間合いに入るまで滅茶苦茶苦労して信頼を重ねに重ねてって話にしてくれたら良かったのに

          -- 2018-11-30 (金) 18:03:45

      • 奇襲だからだろ。なんのためのステルス礼装だと思ってたんだ?

        -- 2018-11-30 (金) 17:33:14

        • 奇襲って、いくらステルスかけてるからって、普通に収容所から首都まで一直線に戦闘が発生してりゃ馬鹿でも気づくと思うが、都合よく相手が馬鹿なんだよねぇ

          -- 2018-11-30 (金) 17:40:55

          • 通信技術と名の付くものが全く存在しない(必要無い)っていう前提がすっぽ抜けると、そういう賢しげでその実アホな指摘が出てくるわけですの

            -- 2018-11-30 (金) 22:56:35

            • 通信技術はあるんだけどね? あと,俯瞰視点で常に監視してられるからステルスが必要だっただけで、どうしてそういう基本的な監視体制の事がすっぽ抜けちゃうの?

              -- 2018-12-01 (土) 02:26:00

          • ぶっちゃけ荊軻にウイルス盛られるまで完全に舐めプだったから

            -- 2018-11-30 (金) 23:19:01

        • なんで軍師と知恵者が揃ってるのに、痕跡を残して移動してると思ってるの?登場人物を馬鹿にしてるのは君では?

          -- 2018-11-30 (金) 17:51:56

          • 痕跡と同時にそこにいたはずの機械兵も居なくなってるんですがそれは・・・
            むしろ相手にはその事にも気づけないフシアナさんしかいなかったんだな

            -- 2018-11-30 (金) 17:54:27

            • そこにいた筈ったって機械兵の管轄地域ってそんなに各員ピンポイントなの?そして中国側は電磁ソナー以外に遠距離の察知手段が存在しないのに、やられたのがどの機械兵で管轄がどこで、なんてのを逐一理解出来るの?  自分の都合に合わせて相手を無能と決めつけたり全能の怪物にしたりするの、正直見苦しいからやめよ?

              -- 2018-11-30 (金) 22:59:27

              • ええ? 上空から見てるっていう前提条件はどこに消えたんだよ? まさか、自分たちが放った機械兵の行動も見てないの? 本当に都合よくダメな連中だねぇ

                -- 2018-12-01 (土) 02:22:35

          • 敵側節穴とかちゃんと読んだのかね、移動してくることは分かってるし、攻めてきてることも分かった上でステルスの相手にどう防衛するんだって話。荊軻さん来た後は近衛にも暇やってるし、秦ちゃんには兵与えてる。

            -- 2018-11-30 (金) 18:05:53

            • むしろ見えない相手だからこそ索敵警戒を厳とするのは兵法の定石も定石だけど、まぁ陰キャのキモデブを軍師として有難がってりゃ、そりゃあそういう発想も出てこないか。せっかく俯瞰視点でマップ監視できるのに、見えない敵探して消えてく味方に意識回さないとか、本当にバカ軍団が相手で良かった良かった

              -- 2018-12-01 (土) 02:30:13

          • 圧倒的に見えて戦乱のない世界では実は工業力の限界に近かったのではないかな。余裕こいて変な戦車とか新規生産してたけどあれのせいで余計に生産ラインが圧迫されてまとまった戦力を投入できなくなっていたのかもしれない

            -- 2018-12-01 (土) 11:24:35

    • すごく楽しかったけど物足りなさはあるね。必要最低限以上には掘り下げない描写だったり二人しか起こされなかった凍眠英雄だったり。もっと色々できただろうなぁって。まぁ主題とは違う部分だろうからバッサリいったのかなとも思うが

      -- 2018-11-30 (金) 15:04:14

  • 始皇帝がくぁwせdrftgyふじこlpって言ってたらなお笑えただろうな

    -- 2018-11-30 (金) 15:10:37

  • 単純にユートピアとディストピアに分けるとしたら、この異聞帯はどっちの方?

    -- 2018-11-30 (金) 15:51:14

    • 第一異聞帯は完全なディストピア、第二異聞帯は村の中がユートピアで村の外がディストピア、第三の異聞帯は、うーん

      -- 2018-11-30 (金) 15:52:28

    • 迷うとこだけど、出典が多分老子のユートピア論なんでユートピア名乗ってもまあ大目に見ていいんちゃうか、みたいな

      -- 2018-11-30 (金) 16:36:19

    • トマス・モアの「ユートピア」にはかなり近いんじゃないかな。現代から見るとかなりアレではあるけど

      -- 2018-11-30 (金) 16:55:32

    • まあ時代によるな。現代人から見るとどちらでもないかもしれないが、100年前の基準だとユートピアで間違いないのでは。

      -- 2018-11-30 (金) 17:29:39

    • ユートピアというかエデンの園。

      -- 2018-11-30 (金) 20:11:32

  • 始皇帝サイドはいい感じだったけど全体的に薄味って言うか淡々としてるしハイテンションギャグも唐突で多め。ヒナコ周辺とか同伴サーヴァントもさして掘り下げとか活躍が無いというか。でもスパさんのところは良かった

    -- 2018-11-30 (金) 17:17:54

    • 虚淵さん、時間なかったのかな。

      -- 2018-11-30 (金) 17:30:31

      • ページが足りなかったんじゃね? 小説4巻分あったらまた違ったろ

        -- 2018-11-30 (金) 17:47:30

        • 時間的な制限ならともかく字数制限ってあるのかな…あっても後々きのこがぶっちぎりそうだが

          -- 2018-11-30 (金) 21:05:44

          • 字数制限は1部の6章で取り払われた(一部評判悪い章の原因の一つがこの字数制限にあるとも言われている)けど、途中の章でゲストライターがあんまり長々書きすぎてもバランス悪いしきっちりまとめる方針でいったんじゃないかな

            -- 2018-12-01 (土) 00:10:57

    • 引き延ばそうと思ったら、凍結英雄とかいくらでもネタあったけど、逆に冗長になったり主題がブレるからな

      -- 2018-11-30 (金) 17:36:19

      • メインテーマブレずきっちりまとまってたしな

        -- 2018-11-30 (金) 22:08:26

    • もっと書いて欲しかったってのはわかる、とてもわかる

      -- 2018-12-01 (土) 00:02:27

  • そういえば何故かCMソングが逆光じゃなくて新曲だったけど、4章以降も専用のテーマソングあるんだろうか

    -- 2018-11-30 (金) 17:21:38

  • 型月史は大陸の神代は西暦元年で終わったことになってるけど、ここは始皇帝がその分け目なのかな。BC210って丁度そのぐらいだし。

    -- 2018-11-30 (金) 17:41:27

  • 深度Eだからスケールは小さくまとめて人間模様とかを掘り下げるのかなと思ったら…そりゃこの世界はEですわ

    -- 2018-11-30 (金) 17:45:30

    • ある意味汎人類史でもこれから十分に到達しうる可能性だからな。というか恒久平和を達成し、あらゆる不幸を根絶したら今度は世界ごと滅亡する型月宇宙マジで人の心ないのでは。

      -- 2018-11-30 (金) 20:08:46

      • けーかさんも指摘してたけど、「完成」されちゃってて今後の成長・発展が見込めないから剪定対象になったんだと思う。ベクトルは真逆だけど、先が無いって意味では北欧異聞帯と同じ

        -- 2018-11-30 (金) 23:48:07

  • ???「この世に人は朕一人...この世に国は秦一つ...」

    -- 2018-11-30 (金) 17:48:53

  • 結局SINからシンになった理由って何だったの

    -- 2018-11-30 (金) 21:10:10

    • スペルミスに気づいたから?

      -- 2018-11-30 (金) 22:09:47

      • 秦はSじゃなくてQなんだってね。ここで聞くまで知らなかった

        -- 2018-11-30 (金) 22:54:24

    • SINって宗教上・道徳上の罪や馬鹿げたことって意味にとられかねないから

      -- 2018-11-30 (金) 23:00:43

  • 個人的に二部で一番好きな章だったわ、読みやすいダレない難易度も楽しかったし敵は魅力的。んで何よりどうしてそうなるか、が明確で納得行く

    -- 2018-11-30 (金) 22:09:59

    • 素直に面白かった。始皇帝が本当に良いキャラしてるし他のキャラも魅力的。色々とまた読み返したい。薄味とは思わなかったから感じ方は人それぞれなんだろうね

      -- 2018-11-30 (金) 22:43:15

    • 自分もこの章が1番好きかも、敵味方関係なくどの人物にも理屈が通ってて面白かった。また別の章も虚淵書いてくれないかな

      -- 2018-12-01 (土) 03:01:22

  • ぶっちゃけ荊軻にウイルス盛られるまで完全に舐めプだったから

    -- 2018-11-30 (金) 23:16:32

    • 枝ミスしてしまった

      -- 2018-11-30 (金) 23:17:19

  • スト限鯖いないって話ちらほら見かけるけど、今ピックアップ中の項羽と星4の2人がスト限ではなくて?

    -- 2018-11-30 (金) 23:40:29

    • スト限っていうのは章クリアした時に追加されるピックアップを除いた場合ストーリー召喚でしか出ない鯖。変則的に後々追加されたシトナイの例外はあるけど

      -- 2018-11-30 (金) 23:47:01

      • 今後はシトナイみたいにPU後にスト限入りってパターン増やしそうな気がする 運営的にはPU前にレアリティとかバレるのあんまり望ましくないと思うし

        -- 2018-12-01 (土) 09:42:25

    • その3体に関してはPUが終わったら恒常枠に追加されるよって意味の旨がちゃんと書かれてるよ

      -- 2018-11-30 (金) 23:55:44

      • 恒常枠も『ストーリー召喚に追加される』って書き方だから勘違いする人多いよね

        -- 2018-12-01 (土) 00:00:09

    • あぁ、なるほど、勘違いしてました。
      ありがとうございます!

      -- 2018-12-01 (土) 13:40:52

  • 凄いアッサリかと思いきやそうであらず、満漢全席のような濃さかと思いきやそれ程でもあらず、両者のバランス感という意味では今までのシナリオで一番良かった。これをサラッと出来ちゃうあたりやっぱウロブッチーって凄いんやなって。(一部覗いて)登場人物はほぼ過不足なく出番貰えてたし、敵サイドが魅力的だったのもあって個人的には凄く面白かった。テンポが良すぎるきらいがあったからそこでボリューム不足と捉える人も居るんだろうな。

    -- 2018-12-01 (土) 00:10:12

  • 気になるのが大令呪が使われてないことなんだよな。わざわざ追いかけてカドックを回収したんだからかなり重要なものだろうし……真祖相手に取り戻しに行くのか、放置するのか、それとも空想樹と一体化した時に抜かれたのか

    -- 2018-12-01 (土) 00:20:25

    • 真祖だからそもそも死んでなくて大令呪貰ってない説があったな。

      -- 2018-12-01 (土) 11:19:18

  • ぐだーずと始皇帝で最後に会話してる場面がなぜか凄く印象的だった。今回のぐだは大きな動きはしていないけれど凄く好きなぐだだ。虚淵始皇帝のキャラ作りも含めて凄いわ

    -- 2018-12-01 (土) 00:25:45

    • 全体的に鬱陶しい感じでもなくかといって影薄いわけでもなく、いい塩梅のカルデアマスターしてた

      -- 2018-12-01 (土) 00:51:26

  • 月下美人の花言葉通りだったのかなぁ

    -- 2018-12-01 (土) 00:39:36

  • シナリオは面白かったけどメインシナリオの戦闘の難易度が高すぎるのはちょっとキツイと思う。

    -- 2018-12-01 (土) 00:47:35

    • 難易度というか、勝利条件先に知りたかった。虞美人一戦目とかターン経過かと思ったから焦った。

      -- 2018-12-01 (土) 12:57:23

  • 正直始皇帝が1番辛かった なんやねんあのクリティカル 次点で近衛長

    -- 2018-12-01 (土) 01:15:40

  • 見落としたのかもしれんが、蘭陵王はどこで召喚されたんだろ? ヒナコの異聞帯じゃ召喚できなかったはずだが、漂白前の地球かね?

    -- 2018-12-01 (土) 01:32:42

    • 各自コフィンの中でやってたって2章でキリ様が言ってなかったか?

      -- 2018-12-01 (土) 11:16:12

      • ありゃ、そうだったか。 オフェリアは異聞帯で召喚したと思ってたんだが、記憶違いだったみたいだね。教えてくれてありがとう。

        -- 2018-12-01 (土) 15:11:51

  • 三回目にして今更だけどやっぱ空想樹嫌いだわ。すごい戦いにくい。今回はたぶん三蔵→メルトとかできる人は楽勝だったと思うけど

    -- 2018-12-01 (土) 01:35:23

    • むしろ今回はNPCが相性良かったから気にならなかったな…。いつもこれだけ有能なNPCが味方についてくれたら有難いんだがなぁ

      -- 2018-12-01 (土) 02:03:04

    • メカエリにフレマーリン添えてゴリゴリ行くだけでほぼ終わったぞ
      さすがに伐採しきるまでメカエリが生き残ることは無かったけど、2ゲージ目ぐらいならゴリ押せるし、A鯖適当に後ろに入れとけば特に問題ない

      -- 2018-12-01 (土) 11:07:21

    • 毒は痛いけど攻撃力とかは大したことないから優秀なサポ術を1騎でも持ってればあともう1騎フレから借りてあとはアンデルセンとかアーツぱ向きのアタッカーを組み込んでアーツチェインで適当に耐久してれば終わるよ。サポ術とかジャンヌとかに恵まれない人だと有利クラスが術なだけにいきなりきつくなってくるかもね...

      -- 2018-12-01 (土) 11:36:35

    • アンデルセンとメディアと玉藻でダラダラ殴っているだけで終わったぞ。時間はかかったが。

      -- 2018-12-01 (土) 11:38:51

    • 護法少女の魔性特攻が入るからかバフ乗せて宝具撃ったら耐性関係なく削りきってくれたよ

      -- 2018-12-01 (土) 12:11:24

    • NPCをサポ術で挟んで星出ししてれば割と余裕だったよ

      -- 2018-12-01 (土) 15:28:41

  • 30秒版CM公開されたな。UMAとか陳営がめちゃくちゃかっこよく描写されててワロタ

    -- 2018-12-01 (土) 13:01:43

    • というかこれ公開遅れたの馬のせいだろw

      -- 2018-12-01 (土) 13:10:49

    • 衛士長と韓信、出番なし

      -- 2018-12-01 (土) 13:42:01

  • モノ悲しさがないのはよかったけどやっぱ足りない感

    -- 2018-12-01 (土) 13:06:36

    • これで足りんとかマジで我儘だなぁ?餓鬼かな?ええ?

      -- 2018-12-01 (土) 13:45:15

      • 何煽ってるんだ、、、確かに良く纏まってるとはいえもっと広げられたよなとは思うけど、それはストーリーベースが良かったからで決してストーリーがダメだったわけではないかな。

        -- 2018-12-01 (土) 13:51:10

      • 糞餓鬼丸出しの煽りで草

        -- 2018-12-01 (土) 14:08:07

  • カタルシスこそ少なかったが、読後感はすっきり。非常に良く練られたシナリオだったと思う。面白かった。ただヒナコがその不死性からか自分達のような定命の者と価値観が違ってて感情移入が難しかった。もうちょい、どういう風に人間に虐げられてたのかとかの過去の掘り下げが欲しかった。あとギャグが寒いという人もいるが自分は普通に笑ったな。

    -- 2018-12-01 (土) 13:06:37

    • ブラックラグーン の小説を思い出した。虚淵さん残酷なだけじゃなくギャグも書くんだったなそういえば

      -- 2018-12-01 (土) 13:09:28

    • パロネタは元ネタ知らないと面白くもなんともないからねぇ

      -- 2018-12-01 (土) 15:19:52

    • ブロントさんがプレイしてたら吹いたろうな。

      -- 2018-12-01 (土) 15:52:50

    • 馬はともかく、結局始皇帝も泰平の世に飽きてたんじゃないかな。言い回しとかは、体を機械にしたらなんだかんだと精神もAI的な影響うけちゃったとかで。希薄さを感じるところはプログラムみたいなもんだから、とかね。なので、荊軻との問答のおかげではあるけど肉の体に戻ったら少し人間臭くなったんだと勝手に思ってる。

      -- 2018-12-01 (土) 15:58:00

  • 桃園ブラザーズが驪山にいたってことは……秦の武将として活躍したってことか?

    -- 2018-12-01 (土) 13:24:29

    • どの年代の武将までが眠ってるんだろうなぁ驪山。つうか世が乱れてないのによく結成されたな桃園ブラザーズ

      -- 2018-12-01 (土) 15:36:46

      • その頃はまだ侵略戦争で乱れてたんじゃろ

        -- 2018-12-01 (土) 22:10:15

  • 二部の中では1番微妙だった…

    -- 2018-12-01 (土) 14:26:16

    • 俺は今の所順番決めるなら2、3、1の順で良かった。1章が微妙過ぎてなぁ・・・

      -- 2018-12-01 (土) 15:41:57

    • 好悪の話はキリがないだろうな俺は1章が1番気に入ってて次が今回だわ

      -- 2018-12-01 (土) 15:49:06

      • 話の盛り上げ方はどれもイイ感じだよな、1章だとパッシィ、2章だとナポ、3章だとスパさん空を飛ぶだった

        -- 2018-12-01 (土) 15:50:23

    • 全部僅差。少なくともローマやロンドンで感じた適当さは感じられなかったんで満足。細かい所まで言うとどんな話でもいくらでもケチや批判は出るもんだし。要はプレイしてる時に話より気になる程違和感なく楽しめれば勝ちよ

      -- 2018-12-01 (土) 16:32:48

    • 自分はLB2の方が微妙だった。今回のは項羽と虞美人関連やりたいにしても、他の鯖ももっと活躍させるべき。スパさんは良かったよ、いきなりの顔アップに少し笑っちゃったけど。

      -- 2018-12-01 (土) 16:45:26

    • 個人的には3>1>>2。とはいえ個人の趣味の範囲だし1部2章4章に比べればずっとよかったと思う。戦闘的にはどうかと思うことは今回ままあったけど、しんどかったけど楽しかったからまあいいや。

      -- 2018-12-01 (土) 17:53:48

      • 全く同じでワラタ。人の好みってほんとそれぞれだもんな

        -- 2018-12-01 (土) 18:56:23

    • 2章と3章は好きだぞ

      -- 2018-12-01 (土) 19:00:13

    • 1部2章4章に対する感想は一貫してて草

      -- 2018-12-02 (日) 02:00:51

  • 最後、詩で締めるのが風情があってよかったなぁ

    -- 2018-12-01 (土) 15:40:02

  • 個人的に凄く面白かったけど、とりあえず虚淵玄起用も含めて中国の皆さんに凄まじく気を使っているのだなと思った。前に大炎上してるしね。

    -- 2018-12-01 (土) 16:07:09

    • でもヒラコーは悪ノリだと思うぞw

      -- 2018-12-01 (土) 16:11:45

    • ぶっちゃけ気なんか使う必要はないと思うんだけどね… 創作物に難癖つけて国際問題とか言い出す人達は金でも貰ってんのかな

      -- 2018-12-01 (土) 16:42:27

      • 怒らせると面倒なタイプってのは世界のいろんな所にぽつぽついて、そういう人達を煽るのは結局誰の得にもならないという事だ それにほれ、例え各方面に配慮してようとプロは面白いシナリオを書いてくれた

        -- 2018-12-01 (土) 16:48:40

      • 最近だとお箸文化パロったDOLCE&GABBANAさん達が炎上、でも気にしないでいたら中国市場から一斉に閉め出されたうえに謝罪に追いやられてたよ。

        -- 2018-12-01 (土) 22:16:13

    • そこら辺は仕方なし。日本人だってノッブや義経は軽いもんだが偉人でも天皇系をあからさまに超改変すると多少なりともムカッとする人もおるやろ?文化も違うし自国人と他国人では意識の違いはどうしたってでるよ。ここまではokやろ。なんて線引きに明確な基準は人それぞれ違う訳だし。

      -- 2018-12-01 (土) 17:13:36

      • 昔ならともかく、今の人たちは天皇系を超改変でムカッとする奴なんてライトウィングさんたちくらいだべ

        -- 2018-12-01 (土) 18:36:41

        • 流石に悪意を感じる改変は政治思想関係無くアウトだぞ

          -- 2018-12-01 (土) 22:38:14

    • この始皇帝の設定微妙じゃね?って不満がポツポツ出てたぐらいで大炎上はしてないよ

      -- 2018-12-02 (日) 00:09:46

  • 一章は「(弱肉)強食」、二章は「愛」だと思うが……3章はなんだろうな「人」?「民?」それともやはり「人民」か?「尊厳」というセンもあるか

    -- 2018-12-01 (土) 16:23:56

    • 人の幸せとか?

      -- 2018-12-01 (土) 16:46:20

    • 安寧とか。諍いの絶えない汎人類史と平穏な秦との対比が結構されてたし

      -- 2018-12-01 (土) 16:51:30

    • 自由だな

      -- 2018-12-01 (土) 18:34:30

    • 自由意志でしょう、あと多様性かね

      -- 2018-12-01 (土) 19:03:19

    • 停滞。

      -- 2018-12-01 (土) 22:32:51

  • 普通に面白かったけど、他の人が言う薄味感も何となくわかる終わりかただなぁと。ラストで虞姫あたりの独白が欲しかった感はある。あと哪吒と陳宮にはもう少し見せ場が欲しい……

    -- 2018-12-01 (土) 16:58:58

    • 明らかに足りないところはあったな。コヤン拷問後の救出時の描写。陳宮の軍略描写。ナタの描写辺りが無いあたり尺が足りない感じがした。とは言え個人的には満足かなあ。納得行かないレベルじゃなく見直してそこ欲しかったなぐらい。

      -- 2018-12-01 (土) 17:22:06

    • 項羽との幸せな生活でもいい、虞美人の絶望していく様子をもっとねっとり描いて欲しかった。どうしてもキレ芸のツインテ解除眼鏡外す無能とインプットされてしまう。

      -- 2018-12-02 (日) 02:53:56

    • 全体的にキャラの掘り下げが足りなかったな…蘭陵王なんてキービジュアルにいるのに退場もあっさりしすぎだしで

      -- 2018-12-02 (日) 03:39:45

  • 消えるまでの猶予期間の間に空想樹なくした異聞帯でイベントとかあるかな。

    -- 2018-12-01 (土) 17:03:38

  • 今回のみんなの反応を観てると良い感じに賛否両論になっている感じがした。2部途中のシナリオとしては上々だな

    -- 2018-12-01 (土) 17:24:54

    • 悪いって程じゃないけど中間に入ったから清涼剤になった感じで、メインシナリオが全部これと同じノリは無理があるってくらい特殊な立ち位置ではある。始皇帝のキャラとかスパさんの扱いはすごく良い

      -- 2018-12-01 (土) 18:44:48

      • どんなに素晴らしい感動物語も全部その調子だと飽きるし今回はこれで良かったと思った。後は始皇帝をガチャで当てるだけだ(白目

        -- 2018-12-01 (土) 19:07:12

    • 個人的に今回良かったのは今までなんとなく異聞帯攻略されてる感じだったのが、主人公サイドは戦闘に慣れているという形でちゃんと味付けされたことだと思った

      -- 2018-12-01 (土) 19:05:47

  • やっぱ短めって感想多いね。たぶん時期的にアニゴジやサンファンの脚本もやってたからあまり長くできなかったのかな?とか言いつつ楽しませてもらいました

    -- 2018-12-01 (土) 18:27:52

    • 3章だけ見ると短いかなとは思うけどintroも含めるならと考えるとそうでもない気がする。

      -- 2018-12-01 (土) 18:40:39

      • それな。みんなイントロのこと忘れすぎ

        -- 2018-12-01 (土) 18:58:45

        • イントロの考察期間は楽しかったけどそれ考えると一長一短だなー、というかCM公開からの考察期間が欲しかったわ今回

          -- 2018-12-01 (土) 19:05:14

      • イントロで導入部を独立させたし、本編でも流石に三回目の異聞帯で説明に必要なテキスト量減ったしね。

        -- 2018-12-01 (土) 19:29:54

      • 短いのは仕方ないんだが、おかげで敵の抵抗が都合よく穴だらけで抜けまくりに見えてしまって
        衛士長はもとより韓信なんて飛び出されたはいいものの、実際戦争だーってはしゃぎだした時はお暇言い渡された後で、しかも1戦で終わりだし

        -- 2018-12-01 (土) 22:43:11

    • いろいろ描写が足りないと言われるけと、全員分の描写を足せばイントロ含めて長すぎるになるし、描写の個人差があればそれはそれで議論の火種になるから、今のはいい感じたと思う。

      -- 2018-12-01 (土) 20:20:47

      • むしろ、比較的スラスラ読みやすいのが良かったわ。2章も大好きなんだけど、如何せん読み進めるにあたってはちょいとね

        -- 2018-12-02 (日) 10:52:37

    • 今回は(introを除くと)寄り道無しで一直線にボスまで向かったのもあるね。日数制限ありで急いでいた、かる、現地鯖が召喚されていなかった代わりにカルデア鯖を召喚したので、仲間探し・戦力集めパートが無くなり、ボスへまっしぐらだった、と。

      -- 2018-12-01 (土) 22:35:40

      • テンポ良かったからこんくらいで丁度いい派もいるぞ 同じような内容で尺稼がれても眠くなるだけだし

        -- 2018-12-02 (日) 00:29:41

  • 今回難しかったって人居るけど簡単って感じる人は鯖揃ってんだろうね

    -- 2018-12-01 (土) 21:48:36

    • 初見殺しが多いから、情報集めて対策立てればサバ揃ってなくてもどうにかなるよ。まあ、フォーリナーは誰かしらいないとキツいといえばキツいけど

      -- 2018-12-01 (土) 22:15:39

    • 撤退した回数こそ多かったけど、対策たてて挑めば余裕でクリアできるからな。鯖揃っていると言っても、ピンポイントで刺さるってのは低レアかフレンドで借りやすいやつばっかりだし。

      -- 2018-12-01 (土) 22:43:22

    • 弊デア鯖は揃ってきてる方だとは思うけど、でも今回一番暴れたのは間違いなくえうえうだわ…

      -- 2018-12-01 (土) 23:36:27

    • 今回、結構メタれる構成だったからそこに気づければ楽だと思うわ

      -- 2018-12-02 (日) 00:39:29

    • 俺んとこは1人フォーリナーかムンキャ入れて後は絆パだった。16人戦も絆パだった。フレからはティータイム孔明かスカディしか借りなかったな。

      -- 2018-12-02 (日) 00:40:48

  • マスタースキル封印はやめていただけないだろうか。いやマジで

    -- 2018-12-01 (土) 23:45:15

    • 最初は無くてもどうにでもなったし、前座居るなら大した問題にならんかったけど、衛士長とか、始皇帝とかの時に使えなくてもどかしい思いはしたなぁ

      -- 2018-12-01 (土) 23:48:07

    • 封印されてないとシステムされるし仕方ないね。俺は割り切って礼装育成してた。

      -- 2018-12-02 (日) 00:42:40

  • 今やっとクリアしたわー。シナリオは楽しかったけど下総国依頼の難易度でちょっと疲れた。
    マスタースキル封じられるのはツラかったな。

    -- 2018-12-02 (日) 00:28:40

  • CMのテーマソングってまだ配信されてないのかな?前2つが2部Opだったから新鮮で好き

    -- 2018-12-02 (日) 00:31:56

    • 良い曲だけど、なんで逆光じゃなくしたんだろうな?

      -- 2018-12-02 (日) 02:32:47

  • 今回はスパさん、カリギュラ、アステリオスと、低レアバーサーカーが要所要所で活躍してくれた。

    -- 2018-12-02 (日) 00:34:47

  • 白衣の先生が気になって仕方がない……白衣ってきっとカルデアの制服よな? 舌打ちの剣士(?)とは別人な気がするけど

    -- 2018-12-02 (日) 02:22:15

    • いや制服なら「カルデアの者」って名乗ってた舌打ちさんと同一人物の可能性の方が高いし、そんな正体不明が何人もいないか

      -- 木主 2018-12-02 (日) 02:23:26

    • あれ始皇帝のことじゃろ

      -- 2018-12-02 (日) 02:58:05

      • どのへんが白衣なんだあの始皇帝。カルデアの面々にどこか似てたって言ってたし違うだろ

        -- 2018-12-02 (日) 03:01:00

    • おまえカルデアで白衣なんて着てるのひとりしか居ねえだろうが…

      -- 2018-12-02 (日) 05:01:07

      • 仮にあの人が生きててかつての能力を取り戻してるなら、色々説明付きそうなんだよな。各異聞帯で別人みたいな感じになってるのも使い魔と折り合いついたなら……経緯がすごく気になるけど

        -- 2018-12-02 (日) 05:06:25

      • 剣を持ってて魔術に精通していてしかも白衣…パラPだな!

        -- 2018-12-02 (日) 11:39:39

  • ナタちゃんが人造兵器の原型として項羽と対決する展開を期待してた。あっても良かったんじゃないか?!

    -- 2018-12-02 (日) 02:39:46

    • 太乙に追加のパーツ要求しないと……

      -- 2018-12-02 (日) 03:03:23

    • そのシーンは欲しかったな。項羽は生前のフルスペック、哪吒は鯖でスペックダウンしてる分から良い勝負になるかもしれんしな

      -- 2018-12-02 (日) 03:38:31

    • 戦わずとも向こうに少し触れてほしかったね。技術的にはもう研究・通過した後だから興味はないかもしれないが。

      -- 2018-12-02 (日) 05:18:48

  • とりあえず情報なし、コンテ二回でクリア。話はなんつーか「プロットの段階から雑」っていう印象を受けた。物語の解像度が低くて荒い。女性向け要素取り込もうとして失敗した時の感じ。

    -- 2018-12-02 (日) 05:27:42

    • 自分はどっちかっつーとプロットしっかり作りこんで書いたけど、後から色々切ってったらこうなったって印象だ。あと純粋に疑問だから教えてほしいんだが、女性向け要素取り込もうとしてってどういうこと?

      -- 2018-12-02 (日) 05:56:46

      • 最低限の骨子しかない物足りなさ、あとテキスト自体は良かったのでもっと読みたかった感はある。女性向け云々は今回についてではなくてよくある失敗例ってことかと思ったけどどうだろう

        -- 2018-12-02 (日) 06:04:18

        • 木のガバガバな評からすると、女性向けってのも「俺の肌に合わない心情描写」以上の意味はなさそう

          -- 2018-12-02 (日) 07:35:06

          • これだな。「ぼくこれきらい!」を超える意味は全くないだろ

            -- 2018-12-02 (日) 13:31:30

    • プロットや設定自体は分かりやすくて問題ない。肉付けが不必要なノリやキャラが多くて出番の格差や物足りなさを生んだかな。クリプター側はもっと掘り下げていい

      -- 2018-12-02 (日) 06:16:27

      • 無理だろう。クリプター側の掘り下げは多分きのこが意図的に制限してるだろうし(じゃないと他の章担当者の仕事奪う事になる

        -- 2018-12-02 (日) 07:35:05

    • 最近はなろう系な作者増えたな。文句言うなら自分で書いてみろって。

      -- 2018-12-02 (日) 10:33:06

    • 素直にきのこ以外のシナリオはFateシリーズとして認めませんって言えばいいと思うよ

      -- 2018-12-02 (日) 11:53:05

    • せっかく凍結英雄わんさか持ってるのにそこからは最後まで前線戦力1人だけなのは理由ほしかったわ。宝物庫もろくに開かないままそのあたりの描写無く正面突破されてくれるようなのは肩透かし感。

      -- 2018-12-02 (日) 12:30:00

    • 物語の解像度(大草原)

      -- 2018-12-02 (日) 12:55:19

    • 始皇帝と項羽夫婦だけ書ければ後は大雑把でいいんだよという熱い気迫を感じたよ

      -- 2018-12-02 (日) 13:19:49

  • きのこ作の1部6,7章の方が遥かに面白いよね

    -- 2018-12-02 (日) 05:56:50

    • ふと思ったんだが各章シメはきのこってことは殴って決める辺りもきのこ? だとするとintroも含めてブッチーが面白かったんじゃなくきのこが面白かったことになってしまうな…自分は。3章で一番好きなのはそこだったから。中身はスパさんとジャンケンとスマホ辺りは好き。キャラの掘り下げはやや薄。序盤の雑魚ラッシュは削って欲しかった。そんな感。

      -- 2018-12-02 (日) 06:55:38

      • 雑魚ラッシュの尺をナタパワーアップVS項羽展開とかに割いてほしかったなあ。どっかの研究所跡にナタ解析後の部品か武装が残ってたことにすればできるし

        -- 2018-12-02 (日) 07:34:27

      • 〆だから異聞帯離脱中の話だろ。シオンが次はインドやでーって言ってる辺り。

        -- 2018-12-02 (日) 10:41:27

      • きのこが書いてるのは次に続く場面。つまりお前が面白いと言ってる場面と面白くないと思ってる場面は、どっちも虚淵シナリオ。

        -- 2018-12-02 (日) 14:10:31

    • 6章とこっちだったらこっちの方が圧倒的に好き

      -- 2018-12-02 (日) 07:26:03

    • 正直7章は長すぎてだるかったからこっちのが好き

      -- 2018-12-02 (日) 10:21:34

    • 面白いかどうかなんて人それぞれなんで……それに周りから賛同得られないと自信持って自分の考え言えないのかよ

      -- 2018-12-02 (日) 11:44:50

    • 面白いよね?じゃねぇよ腰抜け

      -- 2018-12-02 (日) 13:04:43

    • そりゃ序盤の情報を抑えられたシナリオと情報の大部分を開示していい後半のシナリオなら、後者の方が普通は面白くなる。はっきり言ってきのこの担当シナリオはいい所取りだから、余程アレなライターが書かない限り大抵は面白くなる。そんくらい頭使って考えなよ。

      -- 2018-12-02 (日) 14:14:12

  • というかもっとテキスト制限取っ払ってがっつり書いてほしいよね

    -- 2018-12-02 (日) 06:22:19

    • ですなー

      -- 2018-12-02 (日) 11:21:38

    • これだな

      -- 2018-12-02 (日) 12:22:45

    • 地の文ほしいよね

      -- 2018-12-02 (日) 14:23:18

    • テキスト制限っていつの話をしているんだよ1部5章から制限なんてないぞ。

      -- 2018-12-02 (日) 16:54:08

  • Lostbelt No.3完。今回もきつかった。とりわけ始皇帝、衛士長と韓信に大分くるしめられたぜ。令呪全角+石コンテ合計6個はさすがにね…やはり1部から1.5部抜かしての2部突入では、色々厳しいものがあるね…他の古参の方々と比較しても戦力が足りなすぎるな。これからすこしづつ戦力を充実させていかなければ。

    -- 2018-12-02 (日) 07:01:05

    • 今回は特にきつかったしね……韓信とか韓信とか韓信とか(衛士長は今思えば奇跡の初見撃破)

      -- 2018-12-02 (日) 11:44:23

      • 韓信戦はわりと真剣に天草がほしくなる難易度でしたね……

        -- 2018-12-02 (日) 12:45:10

        • あれニトクリスや剣式の宝具で雑に処理してもええんやで?

          -- 2018-12-02 (日) 16:51:31

          • 実際ニトクリス使ったんだけども、わりとうち漏らすわ、即死入ってもガッツ発動してバフのついたチャージ攻撃がとんでくるわでな……必中礼装の存在思い出したの攻略した後だったし

            -- 枝 2018-12-02 (日) 20:52:46

    • これから猶予期間は多いだろうし、次はクリスマスのボックスガチャ(多分)だしゆっくり育てたらええ

      -- 2018-12-02 (日) 20:12:41

  • 各キャラの描写云々は再来年あたりにおそらくマンガで深く描かれるだろうから、その時までの楽しみにしとく

    -- 2018-12-02 (日) 07:13:26

    • 担当:リヨ

      -- 2018-12-02 (日) 10:00:44

  • 虞美人と項羽の恋人関係描写は好きだけど恋愛描写はいい加減に満腹だから次ぐらいから恋愛以外でのあれこれが見たい。カルデアはカップル再開の場所とか言い始めてるの見たらもうカップルはこれ以上いらないや

    -- 2018-12-02 (日) 09:00:58

    • 自分もクリプターの恋愛は腹いっぱいだな、次はオカマさんだし恋愛に頼らないクリプターシナリオも見たい

      -- 2018-12-02 (日) 09:13:06

      • ここから先の連中は恋愛要素はなさそうだけどね。不穏な連中しかいないともいうが

        -- 2018-12-02 (日) 11:33:59

      • カドックとアナスタシアはカプ厨が騒いでいるだけで、ぶっちゃけ恋愛要素ねえし、オフェリアとスルトも恋愛ではない。無意識に男女ペア=恋愛になってるからそう感じるだけでは?

        -- 2018-12-02 (日) 11:51:41

        • 騒ぐ人が騒ぐからなんか余計に満腹になるんだろうね

          -- 2018-12-02 (日) 13:48:43

        • 寧ろがっつり男女関係なの今回だけだよな。二章は矢印が双方向なのジグルド夫妻だけやし

          -- 2018-12-02 (日) 14:46:59

          • がっつりじゃなくても男女関係でずっと薄ピンクだった印象たな

            -- 2018-12-02 (日) 15:02:03

          • 2はブリュンに加えて、オッフェが快男児とスルトから口説かれ当人はキリ様ラブ宣言しつつマシュとズッ友で濃すぎた
            1はパツシイが中核だからそんな気にならんけど

            -- 2018-12-02 (日) 16:47:06

  • 今回のストーリーは今までより一風変わった感じ

    -- 2018-12-02 (日) 11:25:04

  • 白い服の人って、「カルデアの者です。」の人かね

    -- 2018-12-02 (日) 11:36:33

    • 多分そうなんだろうな
      ……カルデアの者さん出ないと思ったら、そういや今回はあんまり現地の人と接触してないんだな……

      -- 2018-12-02 (日) 12:42:35

  • 今回はやっぱりキャラの使い方が悪かった。
    スパさんとか始皇帝はよかったけども、モーさんとか何のために居たの感がすごい
    哪吒も微妙だったし

    -- 2018-12-02 (日) 12:50:30

    • そういや自分こそ本物だぞパチモノめみたいなやりとりもやらなかったしな

      -- 2018-12-02 (日) 13:00:38

    • つってもガチャありきキャラ増えてなんぼのゲームだから、いるだけ出
      演は今までも一杯あるし。纏め方自体はそつのない流石さじゃろ

      -- 2018-12-02 (日) 13:37:40

    • ストーリー上それほどの戦力が必要だし

      -- 2018-12-02 (日) 15:48:17

    • 反逆三銃士ネタ必要でしょ・・!

      -- 2018-12-03 (月) 00:26:48

  • 物足りなさはあるが嫌悪感のわかない内容なので十分及第点かな。韓信とUMAをどうとるかによるが。ただ、ゲーム部分が面倒くさい。不便を強いて難易度を挙げる手法は勘弁。個人的には戦闘はシナリオの演出程度でいい。

    -- 2018-12-02 (日) 13:13:44

    • シナリオの演出の通りにやったからこそ、あの難易度なのでは?戦闘で余裕かましているのにシナリオ上では超苦戦しているってのもおかしな話だし

      -- 2018-12-02 (日) 13:51:44

      • 枝主の言うことはよくわかる、序盤の項羽戦みたいな感じの演出は嫌いじゃない。ただ敵が全体的に堅いくてHP高くてクリ連発するし混成編成だし虎戦車は演出過剰だし、フリクエ周ってて面倒と思ったのでつい。

        -- 2018-12-02 (日) 14:19:35

  • 香港マフィアなんやかんやでゲーム畑の人なんで律儀に容量内にテキスト収めようとするよね。

    -- 2018-12-02 (日) 13:17:50

  • 個人的に今回のシナリオは下品さが無くて良かった。

    -- 2018-12-02 (日) 13:30:56

    • それな。

      -- 2018-12-02 (日) 14:05:47

    • ??? 雑な拷問は下品ではなかったと?

      -- 2018-12-02 (日) 15:48:06

      • 下品ってアガルタみたいなふるえるお肉とかぷるぷるとかおしっこ飲みたいとかを指してるんじゃないの

        -- 2018-12-02 (日) 16:23:58

        • 嫌いじゃないけどウッ!……フゥのネタは相当だぞ。あとおしっこじゃない聖水

          -- 2018-12-02 (日) 20:00:50

      • あれは品がどうとかとは違うだろ。拷問は拷問だ

        -- 2018-12-02 (日) 16:36:05

      • むしろ上品な拷問って何だよ。トロットロのカルボナーラを食わせる拷問でもするのかよ。

        -- 2018-12-02 (日) 16:49:08

        • 新所長がキッチンでアップをはじめたようです

          -- 2018-12-02 (日) 17:36:31

    • 軍才というにはキモすぎる性癖は許されたか

      -- 2018-12-02 (日) 17:15:42

      • 新技術にテンション上げてるだけだからね

        -- 2018-12-02 (日) 17:17:43

  • 他の人も言ってるけど悪くはないけど、これだけキャラクターを入れるなら話のボリュームはもっと欲しかったな。キャラクター数に対するテキスト量が足りない感じ

    -- 2018-12-02 (日) 15:26:10

    • ボリュームに関しては仕方ないでしょ。テキスト量って確か制限があったはず(過去に竹箒日記でキノコが言ってた)。虚淵さんはテキスト量を守るタイプなんだろうさ。

      -- 2018-12-02 (日) 16:04:33

      • メインで制限あったのってロンドンあたりまでの話だぞ

        -- 2018-12-02 (日) 16:06:10

        • なお制限無視するキノコと自重しない終局特異点

          -- 2018-12-02 (日) 16:26:58

    • 章自体も少なめだったし年内に間に合わせようとした結果なのかなって気もしないではない。物足りないと感じるのはキャラ周りばかりなんで主題以外はカットして後から幕間その他で補完するとかで

      -- 2018-12-02 (日) 16:43:22

    • ボリューム的にしょうがないとしても、虞と項羽関係は始皇帝に負けないぐらい、せめてUMAに負けないぐらい濃ゆめに描いてほしかったかな。

      -- 2018-12-02 (日) 17:50:32

    • ほかと比べて食い足りない印象だったのはIntroが別配信だったのもあるかも

      -- 2018-12-02 (日) 19:03:47

  • クリアしたけど、紅の月下美人だったなって感想。なんかこのサブタイトル以外あり得ない話だったねっていう感じが凄い

    -- 2018-12-02 (日) 16:29:27

    • 終章の章題でもあったけど凄くストンときたよね

      -- 2018-12-02 (日) 16:38:20

    • 多分未プレイだと仮面セイバーさんのことだと思うよな。良い目眩まし

      -- 2018-12-02 (日) 16:43:14

  • 粘着して煽りコメントを投稿していたユーザー数名の書込み規制を行いました。巻き込み等ございましたら荒らし報告掲示板への報告をお願いいたします。

    -- 管理人 2018-12-02 (日) 18:05:24

  • 何だかんだ始皇帝と馬と虞美人と韓信と陳と老師ののガチャが待ち遠しくなるシナリオだった

    -- 2018-12-02 (日) 18:27:24

  • 先秦時代では一人だけ生き残るでも先祖を祭る宗廟があれば国は存続する、この異聞帯は親の概念すらない

    -- 2018-12-02 (日) 18:56:39

  • ライターがウロブチ、ってのも含めて
    CMでパッと見血を吐いているようにも見えるヒナコ、ディルムッド感がある蘭陵王、とかなんか、いかにも「どうせろくでもねー事になるんだろ」っていう先入観を用いたミスディレクションだったんだろうか。色々あるけど二部に入ってから一番希望のある終わり方だった気はする

    -- 2018-12-02 (日) 19:05:31

    • 虚淵氏の名前出すだけでインパクト与えられるからってのは狙ってただろうね

      -- 2018-12-02 (日) 19:35:15

    • どよーんとした話3連発よりは一味違う話が挟まった方が好きなのでよかった。何より異聞と汎人類史の正当性議論が今までで一番両方尊重されてる感あって好み

      -- 2018-12-03 (月) 00:27:48

      • スパさんが語ってた異聞帯の人たちと交流する理由、すごく説得力あってよかったよね

        -- 2018-12-03 (月) 00:57:44

    • CM公開から考察期間があったら、吐血じゃなくて別の解釈で固まったかもしれんから、生放送後に即実装はインパクト的に正解だったね

      -- 2018-12-03 (月) 09:39:48

  • 古代中国をベースにしつつ「先進国としての現代中国」「ディストピアになりつつある現代中国」をオーバーラップさせた世界観はほんと上手いなと感じる

    -- 2018-12-02 (日) 23:46:51

    • 他人事ながら中国で配信できるのか心配になるな。SINから人民への愛と責任を無くしたのが中共の理想だろ。

      -- 2018-12-03 (月) 09:27:56

      • でもそれ剪定されちゃうでしょう

        -- 2018-12-03 (月) 11:58:03

  • 今の若い子はorz知らないと聞いたがコヤンのorzは理解出来たのだろうか…

    -- 2018-12-03 (月) 04:43:31

    • orzなんてだっせーよな!時代はOTL!

      -- 2018-12-03 (月) 06:26:02

      • 水晶蜘蛛「呼んだ?ねぇ呼んだ???」

        -- 2018-12-03 (月) 06:28:59

        • 呼んでないから7章まで寝てろ

          -- 2018-12-03 (月) 20:00:04

    • これ一行AAだから明確な読みは無いのでは……?

      -- 2018-12-03 (月) 10:15:53

  • 項羽と虞美人は、英霊になれば二章のシグルドとブリュンヒルデみたいな関係になれるのかしら......

    -- 2018-12-03 (月) 06:38:24

  • この異聞帯は人類悪に照らし合わせると「快楽」が欠落した世界ってことなのかな

    -- 2018-12-03 (月) 09:19:01

    • 薬でラリパッパしてた気がするが

      -- 2018-12-03 (月) 09:37:39

      • 酒もあるっぽいよな

        -- 2018-12-03 (月) 19:59:27

    • 「比較」じゃない?人は始皇帝だけ、国も秦だけで何処とも比較しようがないし

      -- 2018-12-03 (月) 09:40:01

  • CMの歌詞が全然聞き取れないんがだ、もしかして英語か中国語歌詞なの?

    -- 2018-12-03 (月) 09:44:44

  • 今年のクリスマスイベに向けて優秀なトナカイ役が2人(?)もできたお話しでしたね

    -- 2018-12-03 (月) 09:57:52

  • ぶちさんが書いてるってこともあって中国異聞帯の世界がシュビラシステムを思わせる感じだな

    -- 2018-12-03 (月) 14:02:55

  • こき使われそうで抑止力に仕えるのはあまりオススメ出来なさそう

    -- 2018-12-03 (月) 16:57:46

  • てかOPに出てた四本腕って項羽なのか

    -- 2018-12-03 (月) 20:41:33

< 5 4 3 2 1 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム