[[Dr.ロマン/コメント1]]
[[Dr.ロマン/コメント]]
-なんでこいつケイオスタイドの名称知ってたんだ?という点でロマン=魔術王説が濃厚らしい -- &new{2016-12-12 (月) 16:54:21};
--じゃあヘルタースケルターを知ってたジキルとモーさんも魔術王だな -- &new{2016-12-12 (月) 16:58:14};
--浅はかだったわorz -- &new{2016-12-12 (月) 17:03:48};
--アレって、魔術王がケイオスタイドと命名したってキングが牛若に、カルデア班でケイオスタイドと命名したってロマンがリッカに行ったんじゃなかった?少なくとも、ソロモン関係者はカルデアにいると思われ。 -- &new{2016-12-12 (月) 17:14:21};
-やっぱりベタだけどロマンはきれいなソロモン(力なし)で魔術王はきたない?ソロモンだと思ってる。ロマンの正体が誰であれ敵なのは嫌だなあ -- &new{2016-12-12 (月) 17:20:03};
--あのソロモンの元はオルガマリー父で、ロマンは指輪託されただけ、とかでいいんだよな……ここまで来たらロマン信じたいよ -- &new{2016-12-12 (月) 18:36:47};
--???「ぐだお君、マシュ君、一緒に人理修復をしようじゃないか!」 -- &new{2016-12-12 (月) 19:27:14};
-何か疑いに疑いすぎてよく分からん推測をしてる人間も居るな。まぁこうやって悩ますのもきのこの思い通りなのかもしれぬが、意外となんてことのない正体かも知れぬよ? -- &new{2016-12-12 (月) 19:46:49};
--ロマン=ソロモンって結論ありきで無茶苦茶な理論展開してる人多すぎてロマンは味方だよ派の我辛 -- &new{2016-12-12 (月) 20:37:31};
--まあ、アトラス院の記録でただの一般人の可能性はほぼ消えたし、切り札もあるしで何かしら背景はある人だから… -- &new{2016-12-12 (月) 21:03:36};
-ロマンもだんだん余裕がなくなってる感があるよね。言動が切羽詰まってきたというか。彼には一度リフレッシュ休暇が必要だ -- &new{2016-12-12 (月) 20:21:50};
--実際全人類の命運かかっているからねぇ。年明けにはゆっくり休めるさ、どんな形であれ。 -- &new{2016-12-13 (火) 02:35:29};
-マテリアルってロマンが書いてたのか…… -- &new{2016-12-12 (月) 20:26:55};
-恐るべき事実に気づいてしまった・・・おそらく、カルディア職員とともに彼もまたレオニダスブートキャンプを乗り越えたて -- &new{2016-12-12 (月) 20:28:07};
-ロマンが真実に近い情報を(隠し?)持ってるんだろうけど、敵になることはないよねきっと・・・ -- &new{2016-12-12 (月) 20:36:34};
-ロマンの仕事の印象 6章前:さぼるなよ。働け! 6章後:もうちょい休め! -- &new{2016-12-12 (月) 20:38:39};
-7章冒頭で急に顔がキモくなってビビった -- &new{2016-12-12 (月) 20:52:20};
--もしや!?あれは、どっぺるげんがーでロマンはもうすぐ死ぬのでは!? -- &new{2016-12-12 (月) 21:13:56};
---まあフラグは建ってるよね -- &new{2016-12-13 (火) 00:46:56};
--ハンサムなロマンがソロモソみたいな不細工になって驚いたぜ… -- &new{2016-12-13 (火) 08:28:01};
-3章終盤の魔神柱見た時やダビデにソロモンの事聞いた時の反応を見ると、ロマンがソロモン説は無いと思うけどね。 -- &new{2016-12-12 (月) 22:05:09};
-やはり「ロマン=受肉したソロモン」説を俺は信じるな。英雄としてしか生きる事の出来なかった生前の人生に疲れ、冬木の聖杯に「力を捨てて普通の人間として生きていきたい」と願った結果、受肉してロマンとなる。そして捨てた力を前所長が受け継ぎデミサーヴァントとなるが、誤ってビーストを召喚して取り憑かれ擬似サーヴァントにもなり、現在のソロモンとなる。粘土板のソロモンらしき人の台詞が明らかにロマンぽい軽さだったしそうであって欲しい。 -- &new{2016-12-12 (月) 22:37:17};
-ロマンが何を考えていたのかはわからないけれど、マシュがロマンと話してレイシフトしに行った時一瞬だけ出た表情が気になる。というか今回ロマン悲しそうな表情多かった。ロマンはすごいな。俺なら余命間近の娘に「人生に意味なんてあるの?」とか聞かれたらまともに答えらんねえよ。 -- &new{2016-12-12 (月) 22:51:33};
--まぁ深読みしないであの表情が何かと考えれば、非道な実験をしたカルデア所属の自分に、そんな感謝の言葉を告げてもらう資格はないってことだと思うがね。 -- &new{2016-12-12 (月) 23:45:18};
--幸せな人生だったんだろうって責められたマシュが私は幸せでしたって言ったんだよな。マシュをデミ鯖にする為に作ったのはカルデアだけど、マシュはロマンに支えられて主人公にも出会って幸せな人生を過ごしてるんだなと思えて良かった。 -- &new{2016-12-13 (火) 08:34:07};
-トゥルッフトゥルウィスみたく、ソロモンの側近のローカルな人みたいな、変化球来るかもね。 -- &new{2016-12-12 (月) 22:59:45};
--なんだっけそのトゥルトゥルって。 アルトリアと因縁があるやつだっけ? -- &new{2016-12-12 (月) 23:15:25};
---水着イベに出て来た大猪。アーサー王伝説に出て来るらしい -- &new{2016-12-13 (火) 11:52:50};
-要は白ソロモンなんだろう 実装…しないよな? -- &new{2016-12-13 (火) 00:44:00};
-ロマン=ソロモン説に1票。7章のロマンとマーリンの漫才見てて、テスラとエジソンの如く同じ冠位どうしでライバルな印象を受けたなー。 -- &new{2016-12-13 (火) 01:30:44};
--そもそも第七章でキングゥが「魔術王がケイオスタイドで」と言ってたのに、そこのロマンもアレのことをケイオスタイドと名付けてる時点でもうね -- &new{2016-12-13 (火) 02:37:55};
-ずっとサポート役でいてほしい気持ちもあるけど正体次第ではダヴィンチちゃんみたいに鯖化もあるのかな -- &new{2016-12-13 (火) 01:36:37};
-カルデアの紋章を箱舟伝説(オリーブの枝と洪水)とみると、アーキマンの名を持つロマンはノアに関連を持つ? -- &new{2016-12-13 (火) 02:17:48};
--何故カルデアの紋章とロマンが繋がる?アニムスフィア家に繋げるなら考えるけど。 -- &new{2016-12-13 (火) 08:19:15};
-ロマン=ソロモンかはともかく、ロマン≒ソロモンではあるんだろうなぁ -- &new{2016-12-13 (火) 07:53:00};
-ソロモン説だとダビデの反応が気になるけど、三章以降全然絡んでないなそういえば。 -- &new{2016-12-13 (火) 07:55:51};
-やたらとケイオスタイド命名に全幅の信頼置いてる奴多いけど、物書きならわかるが同じものを指して複数の固有名詞を使うのは無用な混乱を招くだけだからやらんぞ普通。人名ならともかくchaos tideは「混沌の潮流」ぐらいの意味にしかならんから偶然同じ命名に辿り着くのも不可能ではないし、「そもそも偶然になるのがおかしい!」というなら上述の通り。逆にソロモンがケイオスタイド以外の呼称を使っても誰もフォローしないんだからケイオスタイドを指してるとわからん。 -- &new{2016-12-13 (火) 08:03:11};
--ホントそれ。カルデア側と敵側で名前分けられてもややこしいしヘルタースケルターと同じでただのご都合設定だよな。それでロマンとソロモンを繋げる考察に使うには弱いと思う。 -- &new{2016-12-13 (火) 08:24:53};
--物書きだと言うのならあの場面で名付けをしてかつ被せてくる重要性がわかりそうなもんだけどね。それこそケイオスタイドなんて名前付けないでただの「泥」とかでいいわけだし。 -- &new{2016-12-13 (火) 13:37:23};
---今まで「聖杯の泥」で通ってたものにやけに固有名詞をつけたがるなぁとは思った。今後のために名付けておきたかったのだろうと解釈したが。 -- [[木]] &new{2016-12-13 (火) 13:55:11};
---今後ケイオスタイド使ってくるビーストっているのかねぇ…… -- &new{2016-12-13 (火) 17:58:48};
-3章のダビデと子ギルの幕間のロマンと粘土板の反応が似てるから、4章のソロモンとはどうなのかはわからないがダビデの子孫かなあと考えてる。顔も似てるし。ソロモンが息子に渡した指輪を聖遺物として持ってるだけでロマン自体はただの人間なんじゃ。 -- &new{2016-12-13 (火) 08:17:17};
--ダビデの子孫とか親戚含めてヤバすぎる封印指定より保護されるべき人物のような気が、少なくとも聖堂協会がほっとかないとかなんで魔術協会にいるのとか新たな謎が出てくるな -- &new{2016-12-13 (火) 08:41:08};
---キリスト教的には人間みんなアダムの子孫だし30世紀分もあれば子孫の把握なんてできないんじゃない? -- &new{2016-12-13 (火) 08:53:47};
-あれ、コメントの過去ログどこいった?7章出てからここのコメント流れるの早すぎだな -- &new{2016-12-13 (火) 08:51:12};
-ロマン=ソロモンなら、2~3章あたりの「ソロモンがこんなことするはずがない!」的な反応は何だったのか -- &new{2016-12-13 (火) 09:17:52};
--逆に何を以って -- &new{2016-12-13 (火) 09:21:21};
---ソロモンはこんな事しない!だったのか気になる。 -- &new{2016-12-13 (火) 09:21:56};
---気になるというか、ロマン=ソロモン説を唱えるならこの反応に関する考察は避けて通れないと思うけど -- &new{2016-12-13 (火) 09:29:53};
---そら色々考えて色々な考察見てさらに考えるけど、答えなんてまだ確認しようがないし気になるやろ。 -- &new{2016-12-13 (火) 09:33:39};
--それこそロマン=ソロモンの否定になるかもしれないけど、鏡の性質を持つソロモンにロマンが会った時はソロモンもロマンのようなぼんくらでチキンなお人好しだったのかもしれない。 -- &new{2016-12-13 (火) 09:54:33};
--むしろなんで言い切れるのか引っかかってた。そんな台詞が言えるのは対象を盲信しているかもしくは対象が偽者で本物は自分だからじゃないと出ないような気がする。 -- &new{2016-12-13 (火) 10:24:14};
---5章でもクランカラティンで合体した魔神柱を見て「ソロモンでさえ思いつかない」って言ってるんだよな。ソロモンを良く知ってるにしても「思いつかない」って確信があるのは妙だなとは思う -- &new{2016-12-13 (火) 10:30:06};
--これで通じるかはわからないけど、コナンが怪盗キッドが工藤新一に変装して現れたとき、一人だけ全力で「あいつは偽者だ!」って主張するのと同じように、自分が本物のソロモンだからあいつは偽者だ、ソロモンはそんなことしないって主張した可能性もあるから何とも…… -- &new{2016-12-13 (火) 10:35:12};
--本物のソロモン、或いはソロモンの一部なんだろうが、きのこだから一筋縄ではいかなさそうだなー -- &new{2016-12-13 (火) 13:39:34};
--マリスビリーがソロモンかもしれない。 -- &new{2016-12-13 (火) 13:44:46};
-ロマン=ソロモンかどうかは分からんが、ソロモンが偽物で力だけ使ってる奴なのは、術ギルの台詞からしてもほぼ確定。じゃあ本物はどこ行った? ってなるんだけど該当するのがロマンぐらいしかいないという問題が…… -- &new{2016-12-13 (火) 10:04:28};
--アスモデウスに座を奪われたあとのソロモンだと想定すると案外当てはまるけど本来なら指輪を見つけて王座取り返してるはずなんだよな… -- &new{2016-12-13 (火) 13:17:53};
-個人的にはなんでロマンが魔術部門のトップじゃなく医療部門のトップなのかも考察に入れて欲しかったり。20代の頃から急にトップになって10年以上勤めてても誰も文句言わなかったり、マシュの容体が悪化した時に緊急に呼び出されて助けたりする程度には知識も技術もある。今回も医者として聞かせてほしいってイシュタルに言ってたし。ソロモン説が強いみたいだけど、ソロモンが医術に長けてたって話はどこかにある? -- &new{2016-12-13 (火) 13:42:27};
--ユダヤがそもそも医療の総本山的見方もあるし、いいんじゃない?メディカルカドゥケウスって出エジプト記だよね?確か -- &new{2016-12-13 (火) 13:46:54};
--政治の手腕としては賢王だったって話はあるんだがなあ -- &new{2016-12-13 (火) 17:08:59};
--千里眼でロマンの正体知ってそうなギルがたまに「医師」って呼んでるし、アレの分析をロマンに頼ってるし、生まれた頃から王だったソロモンよりは医学・生物学に長けた存在だと考えてる。あまり詳しくないんで固有名詞が出ないけど。 -- &new{2016-12-13 (火) 17:31:35};
--恐らくは監視の目的もあったんだと思う。そのためにカルデアに呼んだ。魔術に関わらせなかったのは彼が元とは言えソロモンであったから。ソロモンのデータを見てると彼は全ての指輪があれば魔術が意味をなさないらしい。勿論魔術師ではない(と思われる)彼に何か出切るとも思えないが、今を生きる魔術師全ての祖であるソロモンでアッタソンザイナラバ何か自分でも思いのよらないことをなすかもしれないと当然警戒はするはずで、事実彼はマシュがヤバくなってからでなければロマニを呼ばなかった。そして、所長はマシュと言う最初から孔明が「事前に知っててら組織の解体を提言する」代物まで産み出し研究していた。こんなのをやってるから自分にも負い目があったりしたと思うが、それでやめるとも思えない。あと、この考察をしているときに思い付いたが、所長はもしかしたらデミサーヴァントになるのを狙っていたのかもしれない。マシュとは違うやり方で、この世界に英霊を降ろすのではなく、自身が英霊の座に召喚されると言うような。勿論そんなことは出切るはずがないが、彼は聖杯を得ており、さらには本来いるべき座に英霊が居ない英霊を知っていた。それゆえに彼はソロモンの座に自らを飛ばし、その結果として死んでいたことになったのかもしれない。この本来ああり得ないはずの現象で因果がねじれ、マリー所長はマスター適正が無かった(失った)のかもしれない。等と妄想してみた -- &new{2016-12-13 (火) 17:38:51};
---うん。で、ロマンが医学に長けてる理由は? -- &new{2016-12-13 (火) 17:41:02};
---あ、そうだった。魔術部門に配属されなかったのだけしか考えてなかったわ。確かにそこは弱いよねぇ。言われればそんな逸話は自分の調べた限りは知らないし。とは言え当時の医療と今の医療は別物だからカルデアに呼び出されるまでに学んでいた、あるいは事前に指輪の叡知で医療のデータを所得していたとか?マシュのようにスキルを一つだけ取得できるように。とか無理矢理考えたが・・・無理矢理過ぎてこれは説明できないわ。いや、全部妄想だから説明もできないけど -- &new{2016-12-13 (火) 17:54:06};
--単にDDDのキャラ・貫井から渾名を引っ張りたかったからって理由で医療部門担当になった可能性まであるから困る。DDDにはメレム・ソロモンの翻案っぽいカイエもいるし -- &new{2016-12-13 (火) 19:38:00};
-マシュの絆5の「彼女の旅はどのような結末を迎えるのか。 その雪花のような光景を、 星の獣は静かに見守り続けている。」って星の獣ってやっぱロマンの事さしてそうなんだけどなぁ -- &new{2016-12-13 (火) 14:38:28};
--いやそれは普通にフォウ君だろ -- &new{2016-12-13 (火) 14:47:59};
-あの小便顔は次章でも出てくるんだろうか?流石にあのワンシーンの為だけに書いたとは思えないし。 -- &new{2016-12-13 (火) 14:53:50};
--メタいけどそれ思った。終章でロマンの体が乗っ取られるとか? -- &new{2016-12-13 (火) 17:33:30};
--小便顔は流石に草 -- &new{2016-12-13 (火) 21:23:13};
-ロマニ=ソロモンだとして、 -- &new{2016-12-13 (火) 15:56:10};
-ロマニ=ソロモンだとして……。謎が一つ。魔神柱がおぞましい姿をしていることに憤慨していたけれど、、ソロモンなら絶句しないのでは? 自分でやってるんです…… -- &new{2016-12-13 (火) 16:00:25};
--そもそもロマン=ソロモン説が複数あるから何とも。例えばソロモンが偽ソロモン説やソロモン=ソロモンオルタ説なら、あの野郎うちの魔神達を改造しやがった!?的に驚く余地はある -- &new{2016-12-13 (火) 16:03:42};
--あれは魔神柱が『自分の知っている』悪魔とあまりにも違う姿を取らされていたから絶句した、と解釈していたんだが…ソロモン72柱の本来の姿を知っているからこそ認められなかったんじゃないかね -- &new{2016-12-13 (火) 16:05:18};
--魔神柱に絶句した後、ダヴィンチちゃんにソロモンのファンって言われてからの反応が、ロマン=ソロモンだとすると違和感あるしね ソロモンを褒めちぎってるから、ロマンがソロモンだとめちゃくちゃ自画自賛してることになる -- &new{2016-12-13 (火) 16:20:37};
---あれダヴィンチちゃんのフォローに乗っかったともとれない? -- &new{2016-12-13 (火) 16:48:17};
---切れちゃった 魔神の本当の姿を知ってると怪しまれる反応をしちゃって、ダヴィンチちゃんがそれに対して「ロマンはソロモンのファン」ってフォローしたから「そう!そうなんだ!」って感じで -- &new{2016-12-13 (火) 17:06:26};
-そういや、マギ☆マリ=マーリン説については7章で何か言及あったっけ? -- &new{2016-12-13 (火) 16:51:16};
--あっって言ったのがたぶんそれ。口を滑らしたのかロマン自身その時初めて気付いたのかはわからんが。 -- &new{2016-12-13 (火) 17:07:33};
--現在を見通す千里眼の例えとして「ネット全域を把握できる」って言った瞬間に、ネットアイドルのマギマリとマーリンが繋がっちゃって、ロマニがフリーズしたんだろうな -- &new{2016-12-13 (火) 22:42:14};
---信じて信仰してきたアイドルがドスケベジジイ兄ちゃんだったなんて… -- &new{2016-12-13 (火) 22:44:07};
-これまでのロマニについての説は大きく分けて4つ。第1がロマン=魔術王説 。ロマンが黒幕と考える派だが、ダヴィンチちゃんのフォローもあるため今一つ説得力が足りない。第2はロマンが本物のソロモンで魔術王は偽物説。今のところの描写・設定から十分に考えられる主流派。第3がロマンはソロモンの関係者説。サンジェルマンや弟子、子孫だった派。第4はロマンは普通の魔術師説。思わせ振りな点が多いものの、別に関係なかった派。ロマンの正体が何であれ鯖の真名当てのないfgoでは貴重な存在 だよね。 -- &new{2016-12-13 (火) 17:14:18};
-ロマンの正体はわからないけど、ロマンが10個目の指輪持ってるんなら終章で絶対ロマン狙われるよな。ソロモンは10個指輪揃えたら超強化されるんだし、神殿の時間軸にはカルデアごと融合するんだから今度はコンソールや通信越しじゃなくソロモンとロマンが直接対面できるわけだし。 -- &new{2016-12-13 (火) 17:45:05};
--ソロモンの居場所はわからない(倒す方法がわからないとは言わない)みたいな流れもあったし切り札もあるし真っ先に潰しておきたいよね -- &new{2016-12-13 (火) 20:46:30};
---終章開幕いきなりロマンが殺されるフラグ -- &new{2016-12-13 (火) 23:58:42};
---「カルデアは時間軸から外れたが故、我ですら観ることは難しい」って言ってたのが手が出せるようになっちゃったか。まあ直接会ったことのある主人公やマシュにはちょいちょいちょっかいかけてきてたけどな。 -- &new{2016-12-14 (水) 00:21:46};
-ダヴィンチちゃんとホームズの話考えるとロマンは何かソロモン関係の秘密を抱えてる感じかなあ。リリィとかオルタとか同種の別の存在を特異点で何度も見たからロマンとソロモンもその可能性あるなーと -- &new{2016-12-13 (火) 17:59:06};
-ソロモンで無い方の可能性もあるしフォウの態度からみr・・・・・おやなんだか獣臭いなぁ -- &new{2016-12-13 (火) 18:57:00};
-星の獣 -- &new{2016-12-13 (火) 19:38:27};
-すまない、何故ここで星の獣というワードを出したのかが、不思議だ -- &new{2016-12-13 (火) 19:42:41};
-過去ログ取った人はこの人物へのコメントの下に過去ログつけといてね。 -- &new{2016-12-13 (火) 20:38:14};
-ロマン=ソロモン説はロマン=ソロモン=黒幕説やロマン=ソロモン→敵ソロモンは偽物説やロマン=ソロモンの一部説だのが同列に語られて考察が混乱する -- &new{2016-12-13 (火) 20:50:37};
--ロマン=悪魔説もあったぞ。新婚初夜連続殺人事件を起こした悪魔という……ないなロマンにそんな度胸はない。 -- &new{2016-12-14 (水) 05:37:07};
-ロマン=ソロモン説を信じてるけど黒幕じゃない派だな。ホームズ以外の評価が大体小心者の善人だし。 -- &new{2016-12-13 (火) 21:36:33};
-レフに殺しておけばよかったとか言われる辺り、敵の関係者ではなさそうなんだが…… -- &new{2016-12-13 (火) 22:32:05};
-やっぱりロマンが千里眼みたいな異能を持った(持ってた)超人には思えないんだよなあ。ただ単に普通の人間がものすごい長生きして直接面識があっただけなんじゃない? -- &new{2016-12-13 (火) 22:35:29};
-君たち現代人って言ったね、この人。僕たちじゃなく -- &new{2016-12-13 (火) 23:18:57};
-小ギルやナーサリーが怠惰だの笑っているだけだの言ってたし、ロマンが石板のソロモンっぽい気がする。または性格がそっくりで波長があうからカルデアの英霊召喚1号(失敗扱いだっけ?まだ誰か分かってないよね?記憶に自信ない。)で疑似サーヴァントにでもなって聖杯戦争に参加したのか。魔術王への切り札があるとか言ってたしさすがに無関係ってことはないと思う。んで術ギルやホームズの反応から魔術王はソロモンとは別物っぽい。じゃあ魔術王って誰なんだいってなるとさっぱりで、石板を書いてる方が光帯がどうとかいってたからこっち臭いけど、鏡のような性質とか目的とかとの繋がりがいまいち分からん。 -- &new{2016-12-13 (火) 23:21:45};
--召喚第1号って2008年か09年じゃなかったっけ?(うろ覚え)2004年の聖杯戦争に参加していたのを誤魔化すにしてもタイムラグが中途半端なような…。あと3号のギャラハッドを鯖の謀反を恐れてデミ鯖として呼んでるから、2号のダヴィンチちゃんはともかく1号は制御不能になったと推測されるから擬似鯖ではない気がする。 -- &new{2016-12-13 (火) 23:53:46};
---ダ・ヴィンチちゃん曰く、1号は失敗(真偽不明)、2号のギャラハッドは半分成功したがマシュが媒体になっていたので怒ってマシュの中に引きこもった(デミ鯖実験失敗扱い)、3号のダ・ヴィンチちゃんでやっと召喚成功して、でも非人道的実験に怒ってすぐに帰りそうになったのをロマンが色々背負いすぎてるのを感じてカルデアにいることにした。ロマンは1号で何を呼ぼうとしたのかはたぶん知ってるけど、デミ鯖実験のことはギャラハッドが来てマシュが死にかけるまで知らなかったからロマン自身がデミ鯖や擬似鯖ってことは無いかと。 -- &new{2016-12-14 (水) 00:08:03};
--怠惰とか笑ってるだけとか言われても、人の生死に関して別に?って言えるような人物でもないんだがな。ベディ卿の残酷過ぎるってやつは本心からの叫びだっただろうし -- &new{2016-12-14 (水) 02:08:40};
--正直石板で出てきたソロモンとロマンは別じゃない?だって今現在ドーピングしてまで焼却を止めようとしてるし…それならソロモンの子孫とかの方が(個人的には)納得できる気がする。自分の祖先が偉大な人なら尊敬はするだろうし指輪も聖遺物の方を持っているかもしれないし -- &new{2016-12-14 (水) 19:59:25};
-マーリンも七章でロマンの真実知ってるぜ感出すだけ出しといて何も言わんし、てっきり主人公がその辺り突っ込むのかと思いきやスルーだし。その辺りは違和感だったなあ -- &new{2016-12-14 (水) 00:45:37};
--まぁつまり真実知ってそうなマーリンとかギルとか獅子王辺りが何も言わなかった辺り、隠し事はしてるけどそれはカルデアと敵対するものではないって感じでしょ。 -- &new{2016-12-14 (水) 02:06:38};
--多分言うのは簡単だろうけどロマンの正体を知ってぐだとマシュがどんな答えを出すかが肝心なんだろうな -- &new{2016-12-14 (水) 05:29:38};
-7章でマーリンがロマンをドクターって呼ぶのにたまに「アーキマン」って言ってたのが妙に印象に残ってるんだよな…まだ見直してないからどの場面で言ったか覚えてないけど -- &new{2016-12-14 (水) 00:50:48};
--アーキマン=人の起源からアダム説とかあったな。アダムって鯖として召喚できるのかね。 -- &new{2016-12-14 (水) 05:39:46};
---ロマニの正体がアダムかはともかく、鯖としては神秘・知名度・信仰の全てにおいて最強クラスだろうなあ -- &new{2016-12-14 (水) 09:15:02};
---鯖じゃなくてずーーーっと生き続けた本人かもしれんぞ。面識があるように見えるのもただ昔に実際に会っただけとか。特に特殊な能力があったわけでなく、ただヒトをヒトとたらしめただけの伝説の人物だし。 -- &new{2016-12-14 (水) 09:40:05};
---アダムってそう言えば知恵の実を食べたから寿命が出来たってあるんだよな、食べてない世界線とか存在してる可能性もあるか -- &new{2016-12-14 (水) 12:24:03};
---それは人類が楽園から出られないから…ビースト1は楽園の蛇かなって思うし、アーキマンがアダムだと燃えるんだけどね。ダビデの先祖にもなるから顔や性格が似てるのも納得だし。 -- &new{2016-12-14 (水) 13:12:45};
-ビーストが嫉妬(ティアマトのII)暴食(愛歌の呼ぶIV)色欲(ネロのIV)って説を見たけど。まさか、この人最後で怠惰のビーストIにされたりしないよね。 -- &new{2016-12-14 (水) 03:00:44};
--ネロはVI... -- &new{2016-12-14 (水) 03:01:13};
--宗教的意味の怠惰って現状維持に拘って進歩を阻害することだったような……怠け者というより老害とか既得権益を持つ存在だから違うだろ多分。 -- &new{2016-12-14 (水) 05:32:31};
---にゃるほど... -- &new{2016-12-14 (水) 08:40:44};
-カルデアの顕学のテキスト.....もう、突けば突っつくほどフラグがポロポロと。 -- &new{2016-12-14 (水) 03:05:22};
-なんかの漫画で全知全能を手に入れた登場人物が死ぬ筈だった人を助けたら今度は死ななかった人が死んでしまって、それを何とかしようとしていくうちに心がへし折れて何も出来なくなったって吐露してたのがおぼろげに思い出した、ロマン=ソロモンなら、何もしなかったんじゃなくて何も出来なくなったんじゃないかなぁ -- &new{2016-12-14 (水) 05:32:54};
-ないとは思うけど、ロマニって主人公が座に達した英霊化したデミ鯖存在とかだったら面白いよね、統制力が高いのはマスター経験があるからで医者なのはかつてのパートナーのマシュが死んだ経緯から経験積んだ結果でギルとマリーン知ってるのは記憶してるからとかさ -- &new{2016-12-14 (水) 05:37:53};
--サーヴァントと化した主人公なんて凄く斬新な発想だな! -- &new{2016-12-14 (水) 09:40:51};
--ただの人間だって言われてるのは主人公とロマンだけだもんな -- &new{2016-12-14 (水) 12:58:06};
-ソロモン板にソロモン=マリスビリー説があったのだが、前所長がソロモンだと知りながら(助手としてアゾるチャンスもありながら)何もできなかったとすると、ロマン「ソロモン(マリスビリー)がそんなことするはずない、ソロモンさえ思いつかない」ホームズ「何かを隠してる」ダヴィンチちゃん「ロマニはただの善人チキン」子ギルナーサリー「怠惰、笑うだけ」を一気にクリアできるような -- &new{2016-12-14 (水) 10:49:49};
--ほかはクリアできるが「怠惰、笑うだけ」はクリアできないと思う。さらに言えばホームズはマリスビリーが人並みの良識を持った人間と断言してる。少なくともギルの板で語られる、千里眼で全てを知りながら何もせずに笑う王、には当てはまりそうにない -- &new{2016-12-14 (水) 11:05:24};
---怠惰が上にあるように宗教的解釈なら、魔術王の大偉業を阻止して現状維持したがるカルデア全体が怠惰になりここで纏めるのは乱暴だったので子ギルについては取り下げます。あとロマン≠ソロモンなら粘土板の記述はロマンと無関係のはず。 -- [[木]] &new{2016-12-14 (水) 12:57:52};
---けど「眠りネズミのように怠惰なのよ」は直喩的に見えるから宗教云々関係なさそうだし、「まるではじめから何もかも諦めて笑うことしかできなくなった人」と「眠りネズミ」がイコールで結ばれるとも思えないからナーサリー発言の解釈も難しいな… -- [[木]] &new{2016-12-14 (水) 12:58:24};
--マリスビリーは時計塔のロード、時計塔の貴族であり、娘が後を継いでる事からエルメロイ二世みたいに当主にロード代行を頼まれたとも考えにくい。加えてホームズ曰く「彼(マリスビリー)には人理焼却を望む理由がない。資料から読み取れる彼(マリスビリー)の性質は良識だ。人並みの欲があり、人並みの妬みを持ち、人並みの幸福を愛する。そんな人間だ」マリスビリーがソロモンとしての力を勝手に使ってる、まではあっても、マリスビリー=ソロモンはないと思う -- &new{2016-12-14 (水) 11:13:42};
---じゃあ所長パパがデミってソロモンに…ないな、容姿が話題にならないとは考え辛い。少なくとも簡素な説明で片付く表現は取らなさそうだ -- &new{2016-12-14 (水) 11:18:05};
---一説では ソロモン→平凡のんびり生きたい(出典、カルデアの顕学text) がマリスに呼ばれ、聖杯戦争勝利。マリスが聖杯を用いて娘にとんでもない事or人類滅ぼす系の願いをやろうとするのを千里眼で察知→人間好きだしソロモンがアゾる。特に願いはなく、今度は千里眼を持たない平凡な人間で生きる、と願う→人理焼却に対抗できる術を失い、2016年まで怠惰に過ごしたせいで手遅れに。かつ、マリスの遺体を72柱が乗っ取り、放棄されたソロモンの権能をインストールしつつ....らしい。 -- &new{2016-12-14 (水) 12:25:07};
---この説ホームズの説とは矛盾するからマリスの行動は、そうしないともっと恐ろしいなにかが起こると察知した上でのもの?.....な訳ないか... -- &new{2016-12-14 (水) 12:27:25};
---ホームズはカルデアの台頭をマリスビリーが聖杯に富を求めた結果と推測してたけど、もしかしたら知恵を求めたんじゃないだろうか。カルデアの台頭、数々の非人道的実験、ソロモン化(仮説)なども知恵を得たことで人格が変質したと考えると -- &new{2016-12-14 (水) 12:58:37};
---黒化してるしビーストに取り憑かれたマリスビリーがソロモン名乗ってるんじゃね? -- &new{2016-12-14 (水) 13:01:15};
-ウルクの都市の発展ぶりを侮っていた。ネロが女性であることを知らなかった。他にも色々とあった気がするんだけど、ロマンが少なくとも今千里眼を持っているとは思えないんだよなあ。昔持ってたとしてもネロの事は知ってそうだし。 -- &new{2016-12-14 (水) 13:09:39};
--惚けるだけでクリア出来るから根拠としては薄いんじゃなかろうか -- &new{2016-12-14 (水) 14:53:03};
---少なくとも7章の要塞都市ウルクを見ることはできてないだろう。ロマンと通じてるっぽいマーリンがドヤ顔してるからマーリンもロマンが千里眼持ってないのは知ってる。 -- &new{2016-12-14 (水) 17:08:05};
-過去のレフと未来のライノール氏を中和していた、第三の人格がこの人?もーわけわかめ -- &new{2016-12-14 (水) 13:31:02};
--いずれわかるさ。いずれな -- &new{2016-12-14 (水) 13:41:00};
--いや、それはねーよ。なんでそうなった。 -- &new{2016-12-14 (水) 14:39:15};
---第三の人がどこにもいないから、考え過ぎた先に勝手にそう思ってた。根拠ゼロ -- &new{2016-12-14 (水) 15:09:17};
---そりゃ多重人格だしレフの中にいるんだからどこにもいないよ -- &new{2016-12-14 (水) 17:05:19};
--それちょっと考えた 怠惰=世界を救うための自殺を選択できなかったことかなと思って ただ 現在 のフラウロスの一人称は私だし、他の根拠は薄いんだけど -- &new{2016-12-14 (水) 15:42:22};
--第五次聖杯戦争がらみでフラウロスから分離したかな、とも思ってたけど、そうすると「時計塔に行ったことがない」発言と矛盾しちゃうんだよな… -- &new{2016-12-14 (水) 23:07:29};
-竹箒日記の更新でロマンが千里眼持ち(過去形かどうかは知らん)がほぼ確定したな -- &new{2016-12-14 (水) 22:38:03};
--ほぼ確定?というのはきのこのことだしわからんがなれなれしいのは間違いないな。 -- &new{2016-12-14 (水) 22:44:32};
--ギルとマーリンについて、じゃなく千里眼たちの距離感、だからな…。いやまだだ、まだ油断するのは早い…。 -- &new{2016-12-14 (水) 22:47:58};
--ほぼ確定は言い過ぎでしょ。匂わせたな程度 -- &new{2016-12-14 (水) 23:29:34};
--黒幕かどうかはまだ分からんけど、確かに千里眼持ちはほぼ確定だね -- &new{2016-12-14 (水) 23:54:49};
--千里眼EX連中だけなのか、千里眼のランクを問わずなのか分からないよね -- &new{2016-12-15 (木) 00:56:44};
---千里眼持ちなら、例えば千里眼Aのアーラシュとロマンが面識あったかっていうとそうでもなさそうなんだわ。6章もきのこ筆と考えると設定のブレとも思えない。やっぱりロマンは千里眼EX持ち(過去形)かなー。現在も保有してるとすると不自然なことが多すぎるから。 -- &new{2016-12-15 (木) 01:17:17};
-ロマンはソロモンじゃなくて単純に協力者な気がするんだよな -- &new{2016-12-14 (水) 23:33:13};
-本当に千里眼持ちなら少なくとも黒幕ではないな、人理を守るために全力だったギルやマーリンの対応的に。ただラスボスはソロモンでもこの事態が起こった原因がロマンにある可能性は考えられる・・・ソロモンの良心なのかマスターかなんかか・・・ -- &new{2016-12-14 (水) 23:52:13};
-菌糸類がここまで露骨に情報出してくるってことはやっぱりロマン=ソロモンじゃない気がするんだよなぁ。千里眼持ちの別の英霊とかか? -- &new{2016-12-15 (木) 00:21:19};
--既存キャラ以外で千里眼持ってそうなのはサンジェルマン伯爵かね? -- &new{2016-12-15 (木) 00:37:05};
-千里眼持ちたちは直接面識がせなくても互いを意識しあっている溜め、初対面であってもタメ口だったり馴れ馴れしかったりします。 はいロマン「過去と未来を見渡せる眼」もってます -- &new{2016-12-15 (木) 00:28:22};
-あれじゃね?ロマンはソロモンの指輪を持ってるっぽいし、指輪1つだけで千里眼の能力を得られるとか -- &new{2016-12-15 (木) 00:50:27};
--個人的に、ソロモンとして過去未来を見渡して全てを諦めたのが現在のロマン 粘土板の主が断罪して力と姿奪われて、今のロマニアーキマンになったんだと思う ギルとマーリンは同じ千里眼持ちだったから昔から知ってた -- &new{2016-12-15 (木) 01:02:00};
---「いやまぁ別に王」を倒すために光帯を纏めるんやんね。語主がいわゆる小便王なのかと思った。じゃあ魔術王は誰なん、と言われればわからんが。 -- &new{2016-12-15 (木) 01:24:24};
-正体がどうであれ死なないでほしいな… -- &new{2016-12-15 (木) 01:03:49};
-竹箒見てるとやたらとギルにあたりが強かったり、マーリンと軽口を叩きあうような間柄なのが気になりすぎる -- &new{2016-12-15 (木) 01:07:31};
-わりと共通した感想として、ソロモンだったとしても悪い奴じゃないって印象がついてるのは一年こいつを見てきたせい -- &new{2016-12-15 (木) 01:10:03};
-粘土板の独白見返してきたけど、空の光帯も神殿もすべてソロモンを倒すために作られているのな これ魔術王がソロモンを殺そうと計画してる物語なんじゃないの -- &new{2016-12-15 (木) 01:16:10};
--俺は逆でソロモンが魔術王を倒す話に見えた。 -- &new{2016-12-15 (木) 01:27:04};
--ソロモン板にあったやつだとソロモンの変わりに魔術王の玉座につけって話もあったな -- &new{2016-12-15 (木) 03:20:13};
-過去どうだったかはともかくとして、現時点でのロマンに千里眼(あるいは近しい能力)があるとするなら普通にシバのことに思える。そもそもこの技術、カルデア技術の中にあってソロモンに縁深い名前なのが気になる所。 -- &new{2016-12-15 (木) 01:52:44};
-マーリンに様々な呼ばれ方していたよね。ロマニもアーキマンも千里眼持ちたちからすれば込められた意味がわかる単語なのだろうかね -- &new{2016-12-15 (木) 02:08:59};
-ダヴィンチちゃんに「ロマニはソロモンファンだから~」と言われたときの反応、どうしても誤魔化したようには見えないんだよな すごく自然な返事に見えるし、あのタイミングでそこまで自然な返事ができるなら、ダビデの問いにちゃんとした答えを返すこともできそうなんだけど -- &new{2016-12-15 (木) 02:20:10};
--ソロモンがロマニだとすると、ダビデとの関係が重要になる そもダビデはソロモンは人理消したりしないよって言ってたので、魔術王はソロモンではないのであろう -- &new{2016-12-15 (木) 02:25:50};
-つまり、伏線を整理すると、1.巌窟王はソロモンは憎悪を持つことなく特異点を作っているという。2.ロマン、いばらきのセリフによると人理が続くように願わない英霊は召喚されない3.ホームズは人理焼却の犯人はソロモン王とは言わずに魔術王と言い、時代あちこちに魔術王の痕跡はあるが、ソロモン王とは結び付かないといった。4.魔術王は人としての属性を持ちすぎている5.7章で粘土板に記録した「人々」はソロモンは悲劇を防ぐことはできたが、何もしなかった。そのため、「人々」はソロモンに憎悪を持っている。さらに、彼らは終局特異点を見つけるという目的を持っており、そのために神殿を作り光の帯を重ねることを望む。6.同じく7章でキングゥに「ソロモン」は光の帯をすべて回収したという。7。そして現在、終局特異点が現れた。8.アーチャーのギルガメッシュは幕間2で黒幕について人類史を燃やそうとする「やつら」とディスった。9.最初の英霊召喚は原因不明の爆発により失敗し、後に初代の館長が自殺で死んだ10.今のソロモン王はダビデよりもオルガマリーに似ている(髪のカールとか…髪の色とか…)11.1 だって息子なら少しは似てていいじゃんつまりは、今ソロモン王と言っている「魔術王」は「ソロモン王」に憎悪を抱いている人々のことならば、ロマンはやはり本当のソロモン王ではないのか… -- &new{2016-12-15 (木) 02:38:46};
--長い長文すまない…ホントすまない…だって書きたかったんだ… -- &new{2016-12-15 (木) 02:39:17};
--ソロモンであるロマンを殺すために、ソロモンに憎悪を持っている彼らは1年間人理焼却をしたんではないかと -- &new{2016-12-15 (木) 02:42:11};
--アンデルセン曰く、「黒幕とやらは、さぞ愛のない獣に違いない。そのくせ夢だけは人一倍だ」。「人々」は何を理由に動いているんだろう -- &new{2016-12-15 (木) 02:45:24};
---そもそも神殿つくったの悪魔なんだがななんで『人々』なんだろ? 異教の民でもないだろうし(あーまて異教徒=悪魔、使役=奴隷とか? ないな忘れてくれ) -- &new{2016-12-15 (木) 02:53:53};
---ソロモンへの憎悪のために、その黒幕になんかうまいこと言われたんじゃない?言う通りにすればソロモンを殺せる的な… -- &new{2016-12-15 (木) 03:01:42};
--魔術王という存在が敵側と味方側2つある可能性や魔術王とソロモンが別の呼称である可能性も考えないとだな。粘土板に"王"という人物は出てきたが、ソロモンという名前が使われたのは特異点の名称だけだ。ミスリードされてるとすればそこだと思う。 -- &new{2016-12-15 (木) 03:27:49};
--感心したわ。これと、下の方にある「あなた達の苦しみや死は人類繁栄に必要なものです」的な意見と合わせて、古代イスラエル王国に事件が起きるor起きそう→民衆がソロモンに抗議→ソロモンはこれが人類史に必要な犠牲だと分かったので何もしない→民衆檄おこ→ソロモンから指輪を奪い、魔術王を名乗り起こるべき歴史的悲劇を回避する為歴史を改変し始める。 的な流れかな。そして力を奪われたソロモンがロマン、もしくは冬木の聖杯戦争でロマンに深く関わった鯖と。 ただ、動機が小局的すぎる点や、何故人理ごと燃やす必要があるのか、何故2015〜2016年に事を起こしたのかが分からん。 -- &new{2016-12-15 (木) 16:48:02};
-正体が大物だったら、突如サポート鯖として参戦! とか冥界の加護や花の魔術師みたいなフィールドギミックを仕込んだりとかするんだろうか…… -- &new{2016-12-15 (木) 03:01:37};
-ロマンが千里眼EX持ちだったとしても、=ソロモンとは早計じゃないか。今までソロモンの考え方に詳しかった理由が説明できてしまう以上、むしろソロモンとは別の千里眼持ちの人間だと考えるほうが自然かもしれん。 -- &new{2016-12-15 (木) 03:32:40};
--ホームズ言う所の「めちゃくちゃ怪しい癖に無関係なら何でそこに居るんだよ紛らわしい!」が一番しっくり来てる。色々考察出てて面白いし自分でも考えてるんだけど、どっか「あれ、じゃあこれは何でやねん」ってなるから……。 -- &new{2016-12-15 (木) 03:50:46};
---偶然いる千里眼EXの一般人とか推理小説的に迷惑すぎるなw -- &new{2016-12-15 (木) 13:04:31};
-ロマンが千里眼を持ってるとするとおかしいことは色々ある。1.主人公がカルデアに来たことがわからなかった2.レフのテロを防げなかった3.特異点の様子が毎回わからなかった4.道中会った鯖の性別や性格に驚く場面多数5.千里眼Aのアーラシュにはとても敬意を払っている6.ウルクの都市の発展を野蛮な商業都市だと思っていてマーリンにドヤ顔されてる 全部惚けてたってのは4とかいつものリアクションの大きさからも考えにくいと思う。でもだったらマーリンはともかくなんでギルに馴れ馴れしくできるのかってのもわからない。少なくとも今現在は千里眼を持ってないのかな。 -- &new{2016-12-15 (木) 03:43:14};
--未来しか見通せない千里眼を持った現代人なのかもしれん -- &new{2016-12-15 (木) 04:07:37};
---横からですまんけど、未来を見れるならレフのテロ防げたのでは?少なくともストーリーの始まりの時点でレフのテロは未来の出来事であるわけだし -- &new{2016-12-14 (Wed) 09:13:17};
---テロがないとマシュのデミ鯖になったり、ぐだが最後のマスターになったりが無いから、先を見越して他の人員を見殺しにする理由ならあるかな。まあロマンの人物像には合わない気がするけど -- &new{2016-12-15 (木) 04:41:16};
--4はかなりネックだな…アルトリアはロマンの反応や獅子王の対応見ると聖杯戦争で知り合いだったんだろうって感じだが、ネロの性別に驚いてたのは現代から過去を見る千里眼の否定になるし、未来を見る千里眼だとしてもネロよりあとの英霊……でもレフのテロを予知できなかったんだよなあ… -- &new{2016-12-15 (木) 04:37:18};
---演技の可能性、現代人がネロ皇帝が女性で驚くのは一般的な反応やし不審がられやんやろ。むしろノーリアクションの方がおかしい -- &new{2016-12-15 (木) 04:44:52};
---ネロの他にもドレイクやらジキルやら絶句状態で驚いてたのもいるんだよなあ…全部演技にするとロマンのひょうきんなキャラ自体が全部演技だったって感じになるぞ。 -- &new{2016-12-15 (木) 05:03:23};
---よく考えると未来視の場合特異点はロマンよりは過去にあるから特異点の状況は把握できてないんじゃ -- [[葉1]] &new{2016-12-15 (木) 05:25:34};
---アルトリアを見ての反応はともかく獅子王はそもそも神霊として生き続けたアルトリアだから聖杯戦争関係無いんじゃないか。あれは千里眼を持つ者同士の対応って感じがする獅子王は魔術王と同じ視点を持ったって話あったし -- &new{2016-12-15 (木) 05:53:06};
--ロマンに千里眼があったらベディが実は人間だということも見抜いただろうか。そんなの酷すぎるって言ったあの言葉が演技だとは思いたくないんだが。 -- &new{2016-12-15 (木) 05:21:30};
--んーギルもマーリンも全部見れてる感じでは…… -- &new{2016-12-15 (木) 06:50:27};
--人間になって千里眼をなくすと同時に今まで見た記憶も消えたとか。人間の脳に貯められる記憶の度が過ぎてるし。ギルやマーリンはぼんやりと彼らに対する印象だけ覚えてたとか -- &new{2016-12-15 (木) 07:44:01};
--千里眼EXではなく、AとかBくらいでダヴィンチちゃんが言うように人よりちょっと優秀ってだけなのかもしれん。 -- &new{2016-12-15 (木) 08:49:27};
--7つ目の特異点の時代が獅子王に言われるまでソロモン以前の時代だってわからなかった、ってのも千里眼の否定にならないかな? -- &new{2016-12-15 (木) 09:03:02};
--そもそもどういった千里眼か分からんしな。 マーリンは「現在」ギルは「未来(過去も?)」を見通す違った性質らしいし。 -- &new{2016-12-15 (木) 09:06:05};
-仮にロマンが天命の粘土板の発言のソロモンだったとして、グランド鯖になれるほどの力を持ちながら何もしない理由って、snのセイバー√で士郎が聖杯を求めなかった理由と同じことを選んだからなんじゃないだろうか。 ただし未来さえ見通すソロモンの力からすると人類史すべての人間に対してその有り様を強制する格好になるけど。 人類が人理を築くには辛いことの存在を前提としてそれを乗り越える行為が必要だけど、人理焼却は逆に「頭痛が嫌なら頭を刎ねれば良い。人生や人類史に辛いことが溢れてるなら、そもそも生まれてこなければ良い」みたいな理屈の救済なのかも。 -- &new{2016-12-15 (木) 04:38:29};
--天草に近いな -- &new{2016-12-15 (木) 04:45:29};
--アンリマユFHO”この世の全ての救い”ソロモンとか? はた迷惑な救いだなー -- &new{2016-12-15 (木) 04:49:10};
---「あなたの悲劇や破滅がなかったら人類の繁栄や、見知らぬどこかの誰かのささやかな幸せはありませんでした、あなたの不幸は必要なもので尊い犠牲でした」なんて、その不幸を回避できる力を持ちながら振るわなかった相手にぬけぬけと言われても許せるの?という話なんだと思う。 -- [[木主]] &new{2016-12-15 (木) 05:06:23};
---で救いの力を振るったら人理焼却……そも人が生まれることそのものを否定するという手段か。 -- &new{2016-12-15 (木) 05:18:19};
---人間が知性を得なければ苦しみもがいた挙げ句、世界そのものを道連れにしなくなる。とか? -- &new{2016-12-15 (木) 07:50:21};
-ロマンが千里眼持ちだと仮定するなら、その力は既に失ってると考えるべきだろうね。でなければ説明がつかない点が多いし、千里眼持ちじゃあ人並外れた凡人の域を超えてる。そして多分ロマンの切り札は千里眼ではない。 -- &new{2016-12-15 (木) 11:28:42};
-ネット(というかカルデア以外の世界)が無いはずなのにネットアイドルの追っかけしてたのは千里眼のおかげだったのか…?嫌すぎる使い方だなぁ -- &new{2016-12-15 (木) 11:46:23};
--千里眼(ネット限定)とかだったりして -- &new{2016-12-15 (木) 12:02:02};
--ネットがまだ生きてた頃だし、カルデア以外みんな焼けた後はAI作ってブログ更新させてたし。 -- &new{2016-12-15 (木) 12:34:40};
-RomaniからiをなくすとRoman、とかポエミーなことが頭をよぎった -- &new{2016-12-15 (木) 12:12:05};
--愛って何だ!? -- &new{2016-12-15 (木) 12:17:15};
---躊躇わないことさ -- &new{2016-12-15 (木) 14:57:14};
--愛、自分、 -- &new{2016-12-15 (木) 12:35:59};
---目って考えると確かに意味深っぽく感じるのう -- &new{2016-12-15 (木) 12:38:43};
--目と自分を無くした事で自分を得たソロモン・・・・とか -- &new{2016-12-15 (木) 12:47:15};
--そもそもラテン語でロマニはローマ人のことなんだなあ… -- &new{2016-12-15 (木) 12:53:44};
--モーセが十戒を授かったシナイ山当たりにロマニという場所があるらしい -- &new{2016-12-15 (木) 12:56:55};
--魔術王もまたローマである -- &new{2016-12-15 (木) 12:57:30};
-ロマンの千里眼の能力はカルデアのシステムに譲渡(そんなことできるのかわからんけど)されてて、それによりロマン自身はシステム越しでしか観測できなくなってる? -- &new{2016-12-15 (木) 12:13:07};
--レイシフトをトレースする技術そのものが千里眼をベースにしてるとか。聖杯戦争と同時期に英霊召喚システムが完成してるし。 -- &new{2016-12-15 (木) 13:19:49};
--シバの観測限界がそのまま今のロマンの観測限界っぽいんだよなあ。そもそもこの観測技術レフの提供っていうのも、またなんと言うか疑惑の種だし -- &new{2016-12-15 (木) 15:28:49};
-単純に「ロマンは冬樹の聖杯戦争でソモロンのマスターたっだ」可能性とかないだろうか? 例の指輪はソモロン本人から譲渡されたもので一部その力を行使できるとか。 -- &new{2016-12-15 (木) 12:42:09};
--前所長がマスターで勝者、ロマンは助手じゃなかった?けど特異点Fを見るにおそらくキャスターで冬木の聖杯戦争を勝ち抜いてるからソロモンかソロモン級の最強キャスターは呼ばれているので、麻婆とギルみたいに主従ではないけど仲良しだった可能性はあるね -- &new{2016-12-15 (木) 13:08:34};
---特異点Fのキャスターはキャスニキだし、勝ったのはセイバーだよ -- &new{2016-12-15 (木) 14:54:32};
-ロマニ=ソロモンとして、自力復活した後にそのままずっと生きてたのがロマニということはないだろうか。べディの1500年が重すぎるというのは、自分の歩んだ時を重ねてるようにも聞こえた。 -- &new{2016-12-15 (木) 13:57:13};
--その考察もあったなぁ、詳細は違えどユーザーの意見交換はほぼ完成している印象 -- &new{2016-12-15 (木) 14:04:42};
--ロマニ・アーキマン=ソロモン・アーキタイプとかだったり?何の元型なのかは思いつかないがw -- &new{2016-12-15 (木) 19:25:30};
-最新の竹箒日記で千里眼持ちの特徴が述べられていてその中に「千里眼持ちたちは直接面識がせなくても互いを意識しあっている溜め、初対面であってもタメ口だったり馴れ馴れしかったりします」とあるからもしや…… -- &new{2016-12-15 (木) 15:09:23};
--でもロマンが千里眼持ってるとおかしいことが色々あるんだよなあ。 -- &new{2016-12-15 (木) 15:13:27};
---ギルやマーリンの対応が説明のまんまそんな感じだったけどな…制限されているとか -- &new{2016-12-15 (木) 15:20:13};
--粘土板ソロモンが千里眼を捨てたのが今のロマンだと妄想してる -- &new{2016-12-15 (木) 15:45:57};
---千里眼持ってるのが魔術王、置いてきたのがロマンって感じか。 -- &new{2016-12-15 (木) 20:42:13};
-ハッ ロマンが受肉した英霊だとしたら最終決戦で死亡からのサーヴァント化という可能性が…? -- &new{2016-12-15 (木) 16:21:46};
--ソロモンとロマンのガチャ来たら全力でキング破産。 -- &new{2016-12-15 (木) 20:35:57};
-ケイオスタイドの名付けについては、ジョジョでジョセフがスタンドって命名したのにDIO軍がスタンドって名称を使ってた的な、メタ的な感じかなあと。 -- &new{2016-12-15 (木) 16:36:13};
-静音ちゃんタイプの未来視説は…ないか。 -- &new{2016-12-15 (木) 16:58:47};
-弓ギルの幕間見て思ったが、「キミ以外の遠見って例えば誰だい?」って訊くの、「お前だ」って言われたらどうするつもりだったんだろ。 -- &new{2016-12-15 (木) 17:25:27};
--まさかマシュ以上に謎塗れで誰も彼もがロマンの正体を知りたがるとはなぁ、最初はただサポートの人くらいにしか思わなかったのに -- &new{2016-12-15 (木) 17:37:47};
-粘土板の王=ロマンで、優しくてへたれだし有能だから、過去も未来も視えるけどそれ全部救うなんて無理、7章のウルク全滅みたいに一度視た未来は変わらないって最初から諦めて笑うしかできなくなった。指輪ごと力奪われて人間になったから勿論千里眼も失っていて、他の千里眼持ちまわりのことは認識してたけど、それ以降体験することとか変化したことはもう視れないからちょいちょい驚いてるとか。千里眼ってさすがに意識もしないのに常に全てが視渡せる訳じゃないと思うんだよね。 -- &new{2016-12-15 (木) 17:41:24};
-ロマンがマシュのことを後悔しているのは、千里眼という便利な力をもってしても、近くの人体実験に気が付けなかったことから人一倍悔やんでたり…とかだとちょっとホロリとくる -- &new{2016-12-15 (木) 18:59:14};
-ロマン=ソロモンてのはまず無いだろう。理由はダビデ。放任主義だから分からない、というのならばランスロとギャラハッドにも当てはまるけどあっちは反応を示したことから、今の今までダビデが反応を示さないのはむしろおかしい。故にロマン≠ソロモンと思う。 -- &new{2016-12-15 (木) 19:06:51};
--体と声奪われて別人になってるとかでおk あとダビデなら知ってて黙りそう -- &new{2016-12-15 (木) 19:16:13};
---ダビデだからでそれもあり得るんだよなあ。ほんと親父にしたくない人や… -- &new{2016-12-15 (木) 19:19:14};
--ダビデのソロモン王に対してのイメージが愚者で正直者、ただ育児に興味ないからあまり知らない それに対してのロマンのコメントがひどい人だ -- &new{2016-12-15 (木) 19:21:13};
--そもそも親子の絆ないだろ 原典でダビデが水浴びしている女性を覗き見し孕ませたあげく、自分が父親とバレないように仮の男あてがって無理やり行為をさせられたのがソロモンの母やで -- &new{2016-12-15 (木) 19:31:44};
---えっダビデって畜生やな -- &new{2016-12-15 (木) 20:17:35};
---ちなみにそれをよしとしない予言者が、ダビデのその行為をたとえ話でダビデ本人に聞かせると「え、そいつ最悪だな、死罪にしよう」と自分のことと気づかずそう言い放った模様 -- &new{2016-12-15 (木) 20:36:06};
---それで生まれた子供はソロモンの兄で、生後すぐ神の怒りに触れて死んでるぞ。ソロモンはダビデとバトシェバの次男で一応王位継承者としてダビデ自身が認めてる -- &new{2016-12-15 (木) 20:38:45};
---ソロモンの兄、可哀想杉内?踏んだり蹴ったりやん… -- &new{2016-12-16 (金) 00:34:08};
--ロマンは3章でも三蔵イベントでもダビデがいる時は不自然なほど映像で出てこないんだよね。 -- &new{2016-12-16 (金) 01:59:20};
-ケイオスタイドの名前については、ラフムについての言及がある分こっちに言及がないのが不自然な感じではあるんだよな… イシュタルもなんかやたら隠してたことが多そうではあったけど -- &new{2016-12-15 (木) 19:31:05};
--上にもあったがジョジョのスタンドとかヘルタースケルターみたいなもんであんまり突っ込むものでもないかも -- &new{2016-12-15 (木) 19:57:59};
-ケイオスタイドは魔術師ならそう名付ける、って感じじゃない?ネロ・カオスの例もあるし、ああいう性質の物は混沌って呼んで、それが潮流になってるからって事で -- &new{2016-12-15 (木) 20:04:29};
--キングゥの宝具台詞にあわせてちょっと意訳して「滅びの潮騒」かもだが、ぶっちゃけた話格ゲーの技名が元ネタだから考察するだけ無駄だと思う -- &new{2016-12-15 (木) 20:38:38};
-ソロモン説で盛り上がってるけど、円卓、というかマーリンとの繋がりの方があると思うんだよなぁ。なお理由は特にない。 -- &new{2016-12-15 (木) 20:27:03};
-マナプリ礼装ランチタイムの前は順番的にロマンかと思ったらマシュだった、カルデアメンバーで唯一ハブでかわいそうだから次はロマンにしてあげて欲しい -- &new{2016-12-15 (木) 20:37:19};
--自分も待ってた。でももう2~10%上げるものがないようなorz -- &new{2016-12-15 (木) 20:39:30};
---素材ドロップ率上げようぜ -- &new{2016-12-15 (木) 20:42:15};
-これでホームズが言ってたように、滅茶苦茶怪しいけど、実は何の関わりもない普通の人、だったらいっそ笑えるなw既婚の下りは正真正銘のソロモンヲタだから真似して指輪つけてただけでそれをマシュが目撃したから、とかでw -- &new{2016-12-15 (木) 20:41:30};
--ワロスw 流石にあの指環はソロモンのものだろうけど、指環が何らかの理由で生存に必要な一般人はありえる。 -- &new{2016-12-15 (木) 20:43:53};
-士郎のアヴァロンみたいに本人の意図しないところでソロモンの指輪を渡されてるみたいな感じとかどうだろう。誰かに助けられてロマニの名と人生をもらって、そこから本人は分かっていないけど人類のために死に物狂いで頑張ってる。指輪がないと体は死んでしまうのかもとか考えたり。 -- &new{2016-12-15 (木) 21:10:10};
-「千里眼持ちは職場の同僚みたいなもので(直接)初対面でもタメ口」「ロマンはマーリンやギルにはなれなれしく接してる」教授!この符号が示すものはいったい・・・ -- &new{2016-12-15 (木) 21:34:25};
--ギルの幕間やるたびにロマンの態度には突っ込まれてたからなぁ。ソロモンにしろ、普通の魔術師にしろ千里眼もってるのはほぼ確定じゃないか? -- &new{2016-12-16 (金) 00:55:54};
-ソロモンの第三宝具が原罪のⅠとかあるし、この宝具元々ソロモン王の宝具じゃなくてビーストⅠの宝具なんじゃね。グランド案件で真ソロモン(ロマン?)が出張ったけど返り討ちにあって力の源である指輪の殆どを持ってかれたから、別の方向で倒そうとカルデアに着任してレイシフトやらフェイトのシステムを完成させて対処しようとしたら、向こうが上手で特異点焼却させられマスター候補もほぼ全滅、以後本編へって感じかな。第三宝具に関してはロマンも知らなかったみたいだし -- &new{2016-12-15 (木) 21:40:06};
-たまたま過去視の千里眼持ってただけの現代魔術師だと思うな 魔術王ではない本物のソロモンの人となりもそれである程度知ってたからこそ 人理焼却したのがソロモンだと聞いてあそこまで狼狽えたんじゃないかと -- &new{2016-12-15 (木) 22:02:51};
-なんかダビデが畜生やらでヒドイ印象ばかりになっているが、ああ見えてちゃんとダビデは自らの罪を悔いた人物で、タマモキャットの幕間では妻たちの食料が奪われることに対してガチギレして、史実?では自分を殺そうとした息子なのに家臣に殺されたときに嘆き悲しむあたり父親としては…いい人というか、家族愛のある人だというか…まあ、クズではない。 -- &new{2016-12-15 (木) 22:03:45};
--当時と今の性生活は全く異なるから、案外ダビデみたいな振る舞いが普通なのはありえるかも。(信仰心の厚い方、ごめんなさい) -- &new{2016-12-15 (木) 22:18:44};
--まあ、ウーサーとかの畜生もいるし、畜生の中では小物なのかもしれない。 -- &new{2016-12-16 (金) 01:59:26};
--ウリヤの一件を反省してないってエミヤに突っ込まれる程度には畜生やけどな -- &new{2016-12-16 (金) 02:26:10};
-既存の情報だと、2004にソロモンが召喚されたのはなさげ?勝者がマリス、勝者はセイバーって情報があるから。 -- &new{2016-12-15 (木) 22:56:01};
--召喚実験1号が頑なに隠されてるのが怪しいのよね -- &new{2016-12-15 (木) 23:05:33};
---聖杯戦争では呼ばれてないかも。ただ、ロマニをソロモンだとして聖杯戦争では既にマリスビリーの助手をやっているから、冬木に来る前の2004年に召喚していた事になるね。 -- &new{2016-12-16 (金) 01:53:42};
-ケツァ姉さんが言ってた、内側から崩れそうな気配っていうのが気になる。 -- &new{2016-12-15 (木) 23:21:23};
--深読みしなくても思考速度を薬で上げて不眠不休で働いてる現状じゃないかな -- &new{2016-12-15 (木) 23:37:37};
--状態じゃなくて、気配ってところが気になるよね。何かそこにいるみたいな言いまわしだものね -- &new{2016-12-16 (金) 00:17:05};
-ケイオスタイドは違う人物が同じ呼称を使っているだけじゃなくて、作中で別々に「命名」まで行っているし、カルデアに魔術王と同じ考えに至る人物がいると素直に考えて良いと思うなあ -- &new{2016-12-16 (金) 01:39:48};
--元々ケイオスタイドっていう名称だった可能性はない?それをロマニが知ってる事もまあ怪しくはなるけど。 -- &new{2016-12-16 (金) 01:57:05};
---ロマンは「カルデアはあの黒泥を侵食海洋ケイオスタイドと呼称。」としか言ってないから、同じ名称の似たようなものが存在する可能性もあると思うよ -- &new{2016-12-16 (金) 02:33:36};
-きのこが距離感の話ししてたけどロマニからマーリンやギルへの態度だけでなく、7章ギルもいつもの「雑種」とかそういった感じ呼び方ではなくほぼ最初にロマニ・ロマニ・アーキマンと名前で呼んでんだよね、終盤では「カルデアの」になったけど -- &new{2016-12-16 (金) 02:29:46};
--余所者、余分なものとは呼んでも雑種は誰に対しても一度も使ってなくね? -- &new{2016-12-16 (金) 11:40:02};
---そうだっけ? キャスギルが雑種呼びだから、7章も雑種呼びかと思ってたけどもう1回見直すか -- &new{2016-12-16 (金) 12:42:52};
---評価としては使ってたと思う(最初に一回戦った後)けど、雑種って呼びかけたことは無かったような気もするな。 -- &new{2016-12-16 (金) 17:40:08};
-ロマンが千里眼持ってるのって指輪のおかげなんじゃない? -- &new{2016-12-16 (金) 02:38:20};
-グラ鯖ソロモンが死後復活、アトラス院で客将やりながら現代まで生存。その時人理が滅びる事を知ったが、こういう事もあるだろうと事態を放置。システムの穴は知ってたのでトライヘルメスの覗きはちょっと嫌だなという事で遮断。ある時カルデアの存在を知って無駄な事をしてるな、でも興味あるなとトリスメギストスを手土産に協力。 -- &new{2016-12-16 (金) 02:45:25};
--んで、なんやかんやあってソロモンの力を分離してその残り滓がロマニだと妄想した。 -- &new{2016-12-16 (金) 02:46:35};
---そのなんやかんやを言ってくれんと一説にもならんぞ -- &new{2016-12-16 (金) 02:47:54};
---じゃあ、召喚実験結果が芳しく無かったので奇策として、ソロモン自身が斬月になる事だと言わんばかりにソロモンを触媒として実験。その結果、魔術王爆誕、ソロモンは力の大部分を引っ張られてロマニになる。うーんやっぱり上手くいかないなーって事でじゃあ冬木の聖杯を組みこもうぜ!となって聖杯戦争にロマニ、魔術王を伴って参戦。マリスビリーはセイバーを召喚。勝利者にはなったけど、何故か発生したケイオスタイドに触れて魔術王変質、離反。え、人理崩壊ってワイのせいやん…となり、以後身を粉にして働く。でどうだ。 -- &new{2016-12-16 (金) 03:06:50};
-少なくとも今魔術王を名乗ってる輩が粘土板に記されてたソロモンの人物像とは一致しないんだよな。術ギルもキャスターやってる理由について魔術王名乗っている輩への当てつけと言ってるし -- &new{2016-12-16 (金) 03:02:12};
--むしろ粘土板で千里眼EX持ちなのに何もしないソロモン王に対して呪詛吐いてた側こそ、あの魔術王だよな -- &new{2016-12-16 (金) 03:27:43};
-マリスビリーがソロモンの子孫の1人→若いころのロマニにソロモンの良い話をしてソロモンファンに→マリスビリー死亡、遺産として指輪と聖杯っぽい何かを譲る、みたいな妄想をしている -- &new{2016-12-16 (金) 03:09:43};
--所長のマスター適正の謎もあるしロマンじゃなくてマリスビリーがソロモンの子孫ってのも考えられるんだよなあ -- &new{2016-12-16 (金) 06:40:05};
-皆ネタ的に言ってるような所もかなりあるでしょ。なんだかんだんいって真性の畜生だと思ってる人はいないと思うよ。君の破産は僕の破産だけど〜の台詞とかもあるし -- &new{2016-12-16 (金) 04:09:06};
--枝のチェック抜けてた。うえのダビデに関してです -- &new{2016-12-16 (金) 04:10:44};
-なんか指輪持ってることが前提みたいに話してる人もいるけど、マシュが見たのが指輪とは明言されてないからな。あとずっと上の方に流れたけど千里眼を持ってるなら不自然な事もあるから、昔は持ってたとしても今は持ってないと思う。 -- &new{2016-12-16 (金) 06:44:34};
--ソロモンも指輪10個してるし色違いの指輪は使役してるのがベレトだからで説明ついちゃうしな。 -- &new{2016-12-16 (金) 08:20:25};
---実は小便王の奴足にも指輪してて20個になってる -- &new{2016-12-16 (金) 08:34:56};
--更に言えばダビデとの通信も三蔵イベの山の時にカルデアの通信見てるしUFOの話も聞いてるという -- &new{2016-12-16 (金) 08:37:37};
-マーリンや術ギルに対する態度もそうだけどイシュタルに対する態度も気になったな。初見のはずなのに即イシュタルに助けを乞おうとしてたしFGOの冬木の聖杯戦争がどういう展開だったかは分からないけど生前の凛と面識あったのかな? -- &new{2016-12-16 (金) 07:15:20};
--計器見てこの反応は!ってずっと言ってたじゃん?だから相手がイシュタルだってわかって助けを求めようとしてたんじゃないの? -- &new{2016-12-16 (金) 08:22:10};
--あれはただ単に神霊としての力をみこんで助けを求めたんじゃ、 -- &new{2016-12-16 (金) 08:26:36};
-ロマンがソロモンなら展開次第ではロマン退場&ソロモン打倒後に第二部で真ソロモン(ロマン)召喚可能とかになるのかな?いや、生きて第二部でもサポートしてほしいけれども。 -- &new{2016-12-16 (金) 11:57:03};
--ツイッターにちょうどそんな絵があったなあ。百歩譲ってクリア後配布でもないと色んな意味で悲しすぎる。 -- &new{2016-12-16 (金) 12:27:02};
-何度聞いてもソロモンの声に鈴村が混ざってるように聞こえるんだ、杉田は解る、だが鈴村はマズイ、ロマンは鈴村だ、これは、一体・・・・・ -- &new{2016-12-16 (金) 12:22:00};
-やはりロマンはソロモンなのか? いややっぱ違う? いやだがしかし……ときのこに踊らされるのが楽しくて仕方ない。 -- &new{2016-12-16 (金) 12:36:09};
--同感。ネタばらしまで数日しかないだろう今が一番楽しい時間。 -- &new{2016-12-16 (金) 13:10:40};
--実際あのきのこが大勢の人が予測してしまう様な内容を書くだろうかという話 -- &new{2016-12-16 (金) 16:08:13};
-散々全てを諦めた諦めたとか言われてるから この世全ての諦観 とか思いついちゃったの -- &new{2016-12-16 (金) 12:51:05};
-俺は「怪しい癖に無関係」派だな、術ギルへの態度とか書き手側のノリツッコミをロマンに代行させただけだと思う。むしろホームズに怪しいと言わせた事がミスリードを誘ってる気がする。そもそもアトラスでデータを読んだのもホームズだけなのに、ホームズの言を全て信じていいのか疑問。むしろホームズが本物なのか、彼だけは間違いなく創作上のキャラクターだし。 -- &new{2016-12-16 (金) 13:14:16};
--あーずっともやもやしてたのそれだ。小便王≠ソロモン説は出てもホームズを疑う言説が全くないんだ。 -- &new{2016-12-16 (金) 13:22:18};
---意味不明になってしまった。「ソロモンを名乗るグランドキャスター(実際強い)」に対してさえも疑義の目を向けられるのに、ホームズは人物像も話した内容も全く疑われてないことに引っかかってた、ということね -- &new{2016-12-16 (金) 13:23:42};
---超有名人とはいえ初対面の麻薬中毒者の言を信用できるかというとまぁ微妙だよね -- &new{2016-12-16 (金) 13:54:03};
---しかも愉悦部の亜種を疑えるような人物だしな -- &new{2016-12-16 (金) 13:55:26};
---メタになってしまうが、誰も彼の言を疑わないのはもう「ホームズだから」としか言いようがないな…。作中であのホームズの言葉が信用出来ない、という描写があったなら別だが、無い限り信用していいと思う。作中に描写の無い疑いまでかけてたら、ダヴィンチちゃんのロマン評だってダヴィンチちゃんがグルなだけかもしれないし、ロマンの指輪だってマシュの妄想かもしれなくなる。みんなが魔術王=ソロモンではないかも、と言っているのは作中でダビデが違うソロモン像を述べていたりしてるからだし。 -- &new{2016-12-16 (金) 14:26:47};
---探偵役は疑われないものなのだ。まあもっとも、今回ホームズは主役じゃないんでな! -- &new{2016-12-16 (金) 15:22:22};
--間違いなく創作上のキャラクターってどういうこと?そんな描写あったか? -- &new{2016-12-16 (金) 14:33:56};
---コナンドイルの件だね。ワトソンが作者だって設定だから、コナンドイルの報道が云々という台詞が矛盾では無いけど疑わしい物になってる。ホームズの元になった人が、ワトソンに記録を取らせて、コナンドイルが出版したとかもあり得るがぼかしが入って見える -- &new{2016-12-16 (金) 14:38:26};
--しかしホームズが怪しいとすると、そのホームズに警戒されていたロマンは結局怪しいことにならないか? -- &new{2016-12-16 (金) 14:52:53};
--説得力皆無だけど、ホームズは登場時から「くさい」と思っていた派です。というか、彼の論って「ロマニは胡散臭いから信じるな」一直線で、カルデア内部に疑心暗鬼を植え付けようとする意図があるように思えて、だんだん推理を聞いているとむかむかするというか……。単純に私がDr.ロマン派なだけですけどww。もうひとつ、ロマン黒幕説をやるほど、型月のストーリーって安直じゃないですし。むしろ「いきなり現れて味方面する奴ほど危ない」は型月のお約束でもあったり……。 -- &new{2016-12-16 (金) 15:00:18};
---いや、ロマンが黒幕って説は主流じゃない気がするけど。あと魔術王はカルデアのことは眼中にないから疑心暗鬼を植え付けている時点でホームズ=魔術王説は崩れそうだが -- &new{2016-12-16 (金) 15:10:16};
---(枝主) あぁ、ちょくちょく語弊があったようで申し訳ないです(汗) ホームズ≒魔術王と言うよりも、「魔術王サイドの一人」って考えです。申し訳ない(汗) 確かに「魔術王はカルデアに興味なし」って点を加味すると、わざわざ資格や斥候を送り込む理由は薄いんですよね。……その割にオガワハイムの件があるので、まったくの無頓着でもない気もしますが(イベント案件なので説得力無いですけど)。 -- &new{2016-12-16 (金) 15:23:45};
---魔術王サイドの一人にしちゃ、ぐだ達の手助けをしすぎでしょう。わざわざ魔術王が人理焼却のその先のステップまで進んでいるのではないか?って教えるなんて、どういう理由があるんねんって話だし -- &new{2016-12-16 (金) 15:27:57};
---レフライノールの人格と何か関係がなくはなさげだね。その説が正しければ。ただ、ロマン=ソロモン説の伏線がかなりあるのに対してそっちの伏線はなんともだからわからん -- &new{2016-12-16 (金) 16:01:32};
--ホームズが怪しいというよりも、他鯖と違ってロマンと会うどころか話したことすらないのに情報だけでロマンを信用できないと言うホームズの言葉に信憑性が無い派。ホームズが考えてる疑問はロマンと実際会って人間性を観察したら意外とあっさり解決しそうと思ってる。 -- &new{2016-12-16 (金) 16:30:38};
---まあ状況だけ見たらロマンめっちゃ怪しいってだけよね。ホームズ本人にしろ、ホームズを騙る何者かにしろ、ロマン本人という情報源を手に入れたら別の答えを出しそうだし -- &new{2016-12-16 (金) 17:23:27};
---それな。更にホームズはちゃんとロマンが無関係の可能性も検討して提示してるから、フェアではあるんだよ。信用出来ないってのも、これだけデカい案件の重要参考人候補なら慎重になってもしゃーない。 -- &new{2016-12-16 (金) 20:21:40};
-なんつーか、『犯人候補』から『動機』と『トリック』を推理するととんでもない的外れになっちまうぞ。まあFGOは探偵物じゃないから、反則技でロマニとソロモンの謎が解って「ええーー!!」と叫ぶ事になるかも知れないがw -- &new{2016-12-16 (金) 16:38:01};
-7章冒頭の「例え死ぬことが分かってても無意味ってことはないよ」的なのは英霊の在り方とかマシュの命とか色々と示してるんだろうけど、マシュの処遇について子ギルから「怠惰」って言われてたり、ギルガメッシュが滅びを確信してもなお抵抗し続けたりするのを見ると、「本当にそれだけでいいのか」って問い直される場面が来るような気もする。聖杯がひとつ余ったらってのも、罪を償う時が来るってのも、ロマンの切り札と死を暗示してるように思えてきてなんか心配だな。 -- &new{2016-12-16 (金) 17:11:11};
-取りあえずDr.ロマンの心臓、もしくは全身は前所長がかつて勝ち取ってきた聖杯なんだろうな、というのは想像がつく。 ホームズが疑ってるのも最大の理由は「過去がつかめない」だったように思うので、後者かなぁ。聖杯の力で人間として存在しており、それ以上でもそれ以下でも『(恐らく聖杯に掛けられた願いの形ゆえに)ありえない』存在とか。 中身(魂)は何が入ってるのやら。 // あと七章冒頭の魔術王顔はマシュの夢に魔術王が介入してきた、って解釈でいいんだよね?第七の特異点を解決するまで脅威には考えない、という言動とは矛盾する気がするけど、ソロモン的には『デミ・サーヴァントとして創られた人間』の思考を知りたかったんだろうか。……もしかしたら、彼自身が同様の経緯をたどった存在で、同志がほしかったのかな、とも思えるけど。 -- &new{2016-12-16 (金) 18:26:22};
--6章でダ・ヴィンチちゃんが、ロマンは理由もわからないまま人類を背負おうとしているって言ってたから、あるいは聖杯にかけた願いの結果がロマンかもね。でもホームズの口ぶりでは聖杯戦争に連れてきた助手だし、聖杯戦争決着前にロマン自身存在してないと変かな。 -- &new{2016-12-16 (金) 19:06:35};
-ああ…楽しいなぁ…こうやって結論のでない議論を皆で侃侃諤諤と続けてく感じ……でももう数週間で謎は解けてしまうんだな…… -- &new{2016-12-16 (金) 19:55:43};
--そして一部の考察は完全な黒歴史になる可能性が… -- &new{2016-12-16 (金) 19:57:16};
---でもこれだけ好き勝手考察できるのは今しかないよ! -- &new{2016-12-16 (金) 20:14:35};
---黒歴史なんて気にしてたら考察なんて出来ないよ、創作だってそうさ。 -- &new{2016-12-16 (金) 20:15:54};
--ココらへんは随時ストーリーが追加されていく漫画やソシャゲならではの楽しみだな。初代SNなんて発売日の夜にはエミヤの正体バレしたし -- &new{2016-12-16 (金) 20:10:38};
--12月下旬とかいっていたし、来週に終章かなあ…謎が解けた瞬間のみんな(と自分)の反応が凄く愉しみ -- &new{2016-12-16 (金) 20:20:47};
-「ロマンは黒幕だから二部では出ないので一部の幕間は全消去されます」なんてクソ采配じゃないよね? -- &new{2016-12-16 (金) 21:16:09};
--そういうことやる運営だったらイベ復刻なんてしないから大丈夫だろう -- &new{2016-12-16 (金) 21:31:39};
-ギルガメッシュとソロモンは直接的な絡みはないけど、ギルガメッシュはソロモンに対して割と辛辣だし嫌ってるんだろうけど、幕間や七章でのロマニへの態度を見るとロマニ=ソロモン説がなんだか違う気がしてきた。なんかロマニのこと認めてる気がするし、めっさ頼ってくれるし、「涙目で言われては~」の台詞は個人的にロマニすげぇなとなんとなく思ったのと同時に、ロマニがソロモンだったらこんな風に言ってくれないだろうなと思ったよ。 -- &new{2016-12-16 (金) 21:33:39};
--ソロモンに対してじゃなくて、魔術王と名乗ってる雑種に対して辛辣だとも取れるよ。ロマニがソロモンだとしても黒幕じゃなければ良いんだし。 -- &new{2016-12-16 (金) 21:35:30};
---7章でもギルは奴のことを魔術王と名乗る輩って言って、ソロモンとは言って無かった様な -- &new{2016-12-16 (金) 22:39:30};
--勘違いしてるがギルが辛辣なのは魔術王を名乗る黒幕に対してであって、それが本物ソロモンとは限らないんだよなぁ -- &new{2016-12-16 (金) 23:00:15};
-読んだこと無いから詳しくは知らないけど、エルメロイの事件簿のヒロインと同じ仕組みってことないのかね。指輪のせいでソロモンそっくりになってしまった一般人って線もあるかな。 -- &new{2016-12-16 (金) 21:37:45};
--ああ成程、指輪扱うために何世代も同じ「ソロモン」を作り出そうとした一族の末裔的な?でも指輪が全部そろってないからかろうじてロマンの顔形人格は備わっているとかそんな感じなんだろうか。 -- &new{2016-12-17 (土) 13:09:17};
-ガバ理論だけど、切り札を持つけど使いたくないとかソロモンへの評価とか考えると案外ロマン=ソロモンの子孫説だったりして。それを考えたら魔神柱とかへのリアクションも偉大な先祖があんなもの使ってたなんてっていうショックとも考えられるし、もし指輪持っててもそんなに不思議じゃないしね。 -- &new{2016-12-16 (金) 21:49:04};
--ロマン/マリスビリーはソロモン/ダビデの子孫ってちょくちょく見るけど、3000年近く前のご先祖様ってもはや他人じゃね? -- &new{2016-12-16 (金) 22:02:38};
---伝承保菌者かどうかで変わるかもしれない。 -- &new{2016-12-16 (金) 22:06:03};
---確かに血筋としては意味はないだろうけど魔術刻印や聖遺物を受け継いでいれば話は別じゃない? -- &new{2016-12-16 (金) 22:09:22};
---3000年も続く家系なんて封印指定まったなしだしそれがのんびり時計塔に通えるはずない -- &new{2016-12-16 (金) 23:33:05};
---ロマン時計塔に行ったことないし、過去の経歴がないってあたり隠れて暮らしてた可能性もあるんじゃない? -- &new{2016-12-17 (土) 00:14:23};
---3000年も何かしらを伝え続けることが出来てるならむしろ封印指定はいらんだろ。あれは今後現れることの無い何かを保管しておくためのものだぞ -- &new{2016-12-17 (土) 03:05:15};
-そう言えばマリスビリーっていつから所長やってたんだろう。1960年ぐらいからカルデアは設立されてたみたいだけど。 -- &new{2016-12-16 (金) 22:46:47};
-ロマン=ソロモン=黒幕ではなく、ロマン=ソロモンなら黒幕はソロモンの偽物だろうって話だな。特にギルは偽物・贋作に対して厳しいし -- &new{2016-12-16 (金) 23:10:06};
--ここら辺は術ギル持っててあのセリフを聞いたかどうかで分かれそうだな。聞いた身としては黒幕は本物の魔術王ソロモンではないという確信があるが -- &new{2016-12-16 (金) 23:13:57};
---あの言い回しだとそう聞こえるよな...あれと千里眼関係見てると力を失くした真ソロモン(善)=ロマンの可能性を考えてみたくなる -- &new{2016-12-17 (土) 00:38:22};
--だとしたらジャンヌオルタ的な感じになるのかな?誰かが想像したソロモンを聖杯か何かしらの方法で召喚、もとい作り出したのかな? -- &new{2016-12-17 (土) 02:18:15};
---或いは72の魔神の集合意識とか -- &new{2016-12-17 (土) 15:11:18};
-この人の千里眼(仮称)って、視覚情報じゃなくて文字情報的な物だったりしてね。古今東西過去未来の知識は知ってるけど、実物を見ていない。だから何かしらを目の当たりにした際に驚く事になると。ボクの知ってる奴と違うぞこれー!?って -- &new{2016-12-17 (土) 00:28:14};
--それすごい面白いな -- &new{2016-12-17 (土) 02:01:39};
--それ面白いな。『あれ、これ具体的になんだったっけ?』って思い出して再検索するのにタイムラグあるとかだと、驚きの方が先に立つし。そういう能力として持ってるなら、マリスビリーが雇ったのも解る。歩く図書館じゃんw -- &new{2016-12-17 (土) 03:32:21};
--その展開いいなあ…! -- &new{2016-12-17 (土) 09:36:23};
-上でホームズが何故信用できるのか?というコメントあったが、それは所謂ホームズなので…というしかない というのもミステリ界隈では常識な一つのルールとして、ホームズの推理が外れることはないという笑える前提があるからなのだ きのこもさすがにそこらへんのジョークというか探偵ファンのお約束は知っているだろうし、彼が本物のホームズである限りは決して的外れなことをいうキャラにはしないと思うよ -- &new{2016-12-17 (土) 02:13:58};
--逆にあえてそこを突いてくるというか、例えばホームズが味方ではない、とか、そもそもホームズが本物ではない、とかそういう可能性もありうるかなと思うけど、そんなことまで言い出したらキリがないか -- &new{2016-12-17 (土) 02:26:57};
--メタ的にも、あのタイミングでポット出されて嘘いわれてもナンノコッチャだしなぁ -- &new{2016-12-17 (土) 02:39:02};
--偽者だとしてもホームズのふりをさせる以上は結構な大物だろうしな。ワトソン、ドイル、ルパン、モリアーティと誰が正体だとしても全くのデタラメ話されたってことは無いだろう -- &new{2016-12-17 (土) 03:20:46};
-オルガマリーはマスターではない、なら前所長もまたマスターではなかった。本当のマスターはロマニで指輪は触媒。前所長とはケイネスとソラウのように役割を分担する関係だったとか。なおこの説だとロマニと前所長のホモが発生しやすくなります。 -- &new{2016-12-17 (土) 02:47:20};
-実はソロモン側の存在だが『その時』が来るまでは自覚がないってことは無いよね?夢でのロマンが単にソロモンによる干渉だったのか、ロマンの真実を示唆していたのか、単なる悪夢だったのか・・・ -- &new{2016-12-17 (土) 03:18:08};
-思いついたことをつらつらと。粘土板の王はソロモン=ロマニで、千里眼で全てを見通せるからこそ「何もしない(全てを諦めて笑っている)」という選択をとっていた。7章でギルが明かしたように改変しても人理が修正をかけるので、一つの悲劇を防いでも別の悲劇になるだけで「意味が無い」から。それを許せないと義憤で立ち上がったのが魔神達(魔神というのは未来の誇張で実際は配下・国民)。で、その心意気をロマン(ソロモン)は高く評価したんじゃないかな?そして、人を救おうとする彼らにソロモンの名と王位を譲って引退。全ての悲劇に立ち向かう「正義の味方・人類の味方」ソロモンのファンになった、と。なのにその後の展開は・・・・これだとソロモン(の名を譲った配下?)がそんな事をする訳が無い&魔神があんな姿な訳が無いと思っていたのも頷けるかなと。 -- &new{2016-12-17 (土) 03:26:31};
--おおむね同じかんがえだなー。ただ、それだとソロモンめっちゃ魔神に命狙われてるんだけど…ってのが… -- &new{2016-12-17 (土) 03:51:32};
--その仮説だと古代で全て完結してるストーリーだからロマンは6章ベティのように訳ありで数千年生きてる(けど能力的にはただの人間)事になる。FGO時空以外だと人理焼却がなされない+魔術王の自力復活でグラ鯖化した発言からすると現代につながるピースはやっぱ前所長なのかね -- &new{2016-12-17 (Sat) 05:21:45};
--現在にロマン(ソロモン)がいる理由は、文明が発達して一番楽しく暮らせる時代と場所を選んで、今持っている指輪の力で転移したとか?何もかもを諦め王の責務を放り出して楽しく暮らすなんて選択肢をとったから、子ギルからは怠惰と言われると。あと、どの面下げて王宮勤めなんてって言葉もそこから。 -- &new{2016-12-17 (土) 05:56:55};
---子ギルのアレは、『マシュにもう少し人間味とか学ばせようと思わないの?』ってことへの怠惰だから、その話に繋げるのはちょっと違う気がする。 -- &new{2016-12-17 (土) 06:33:12};
--『一つの悲劇を防いでも別の悲劇になるだけで「意味が無い」』だけじゃなくて、『ある悲劇を解決するとそこに生まれたはずの幸せまでなくなってしまう』ってのもあるんじゃないかな。本来生まれたはずの人や繋がりがなかったことになってしまう。SNの士郎の選択にも通じるけど -- &new{2016-12-17 (土) 07:42:58};
-千里眼の才能を持った魔術師ベースのダビデのデミ鯖説 -- &new{2016-12-17 (土) 04:49:19};
-ホームズ曰く「魔術師ではない」。ギルガメッシュ最初のキャラクエでは「今は医師だがかつて魔術師であった」千里眼を持っているキャスターのサーヴァントなのはほぼ間違いないかなぁ。にしてはギルガメッシュのキャラクエ今見返すと本当重要だな… -- &new{2016-12-17 (土) 07:59:17};
--にしてはじゃないにしても -- &new{2016-12-17 (土) 08:00:07};
-一度きりの切り札って何なんだろうな。もし彼がソロモンなら魔術王=偽物がほぼ確定している以上、切り札=自分自身が戦う…なんてことを想像してしまった。最近サポート鯖での演出が多いし、ストーリーの最終戦でサポート鯖として選択可能みたいな。 -- &new{2016-12-17 (土) 08:15:28};
--いやぁまさかロマンが魔法のランプを持ってるとは思いませんでしたね(嘘八百) -- &new{2016-12-17 (土) 09:13:26};
--でも正直ロマニを戦闘で使ってみたいという気持ちはあるからその流れはありがたい -- &new{2016-12-17 (土) 09:39:17};
--死ぬより恐ろしいとか言ってなかった?ロマニ・アーキマン、としての人格が消えるとか -- &new{2016-12-17 (土) 09:52:41};
--ロマニがソロモンから分かたれた存在だと仮定するなら、元のソロモンに戻ることで、今の魔術王になってる存在が消えるがロマンとしての存在が消えるとかありそう。これなら偽ソロモン倒せるし、死ぬより恐ろしいってのがわかるかも。 -- &new{2016-12-17 (土) 13:02:01};
--べディの時にやけにキレてたから、魂とか精神とかを燃料に何かするんじゃないかとは思ってる。でも死より恐ろしいってのはよく分からんな。死ねなくなるか深淵直行、あとは自分の意識はある状態だけど体を乗っ取られる、くらいしか思いつかない。 -- &new{2016-12-17 (土) 13:23:57};
---完全に消えたあげく全ての人間からロマンの記憶まで消えるとか? -- &new{2016-12-17 (土) 13:43:27};
---魂やら命として、自分のソレなら怒りではなく理解だよなってことは -- &new{2016-12-17 (土) 20:36:50};
-以外に士郎とエミヤみたいな関係性なのかも -- &new{2016-12-17 (土) 13:42:04};
--主人公説あったね -- &new{2016-12-18 (日) 01:57:26};
-ログの伸び見て、ウェイバーの行動に悩む切嗣思い出した -- &new{2016-12-17 (土) 14:36:07};
--深読みとこじつけが増えてきたよね -- &new{2016-12-17 (土) 17:36:07};
---深読みするのも読むのも好きだから面白いけどね。ここの考察だけで何個か話書けそう -- &new{2016-12-17 (土) 19:10:45};
---深読みだーこじつけだーなんて言ってたら発展性がないよ。何でも意見を出して楽しむべき。 -- &new{2016-12-17 (土) 20:41:19};
--7章後終章直前って一番妄想が捗る時期だからね。 -- &new{2016-12-17 (土) 22:23:36};
---というか追加の情報が1つでもあれば(重要そうならなお良し)それだけで今までのと照らし合わせれるしね -- &new{2016-12-18 (日) 21:38:28};
-[] -- &new{2016-12-17 (土) 22:59:59};
--途中送信失礼。7章の、「混ざれなくて寂しい、ドクター?」って選択肢で、一瞬だけ目をそらすの……あの……やめて……何故だか無性にいたたまれなくなる……このタイミングでそんな本気で寂しさを匂わせるような……そんな…… -- &new{2016-12-17 (土) 23:02:12};
---まあ、切り札があるから使うつもりだろうなあ、そして使うだろう… -- &new{2016-12-18 (日) 01:21:13};
---使わない切り札の設定を出さないだろうしなあ。せめて未遂ぐらいで… -- &new{2016-12-18 (日) 01:23:33};
-俺はソロモンの兄、豚野郎のせいで死んだことにされた第一子説を提唱シテミル。根拠はない -- &new{2016-12-17 (土) 23:08:47};
--神の怒りで死んだ子か…やはり元凶はダビデだった?(白目) -- &new{2016-12-17 (土) 23:13:43};
--22日になったら全部謎が解明するんだろうか。 -- &new{2016-12-18 (日) 15:28:21};
-カルデアの残存職員(が本当にいるなら)にフォーカスした話が見てえなあ。主人公や鯖が宇宙飛行士だとすれば、職員はNASAやJAXAの職員って事になる訳で。そう言った人達の話は下手すると本筋より面白かったりする -- &new{2016-12-18 (日) 00:07:36};
--この最終決戦でカルデア側に直接魔神柱が乗り込んできて職員がやられる可能性もあるからなあ…鬱展開待った無し。 -- &new{2016-12-18 (日) 00:14:27};
---出番ですよ魔法紳士の皆さん! -- &new{2016-12-18 (日) 21:41:48};
-前に見たロマンがレイシフトしてきた未来人説を今も面白いなあと思って練ったんだけど、ロマンの2004年より前の経歴が無いってのは、聖杯で鯖が受肉したりとかでロマニ・アーキマンという人物が誕生したってのともう1つ、その時代になって突然ロマニ・アーキマンという人物が観測されたってのがあると思うんだ。俺達はずっと歴史に突然現れるぐだとマシュの物語を見てきたし、ホームズも鯖だしどうやってるかわからないけどレイシフト能力を持ってるから、突然その時代にいないはずの人間が現れるという現象に違和感が無くて資料だけ見ても何故ロマンに経歴が無いのか頭を悩ませる事になる。マーリンやギル、あとソロモンとも未来で会ったことがあって顔見知り、かつソロモンが悪ではないと主張していた。でもロマンが過去に来てマリスビリーと会いマリスビリーが聖杯戦争に勝ってロマンから聞いたレイシフトやカルデアスの技術をカルデアに作ったことで未来が変わってしまい、ロマンが知ってる中でも一番智慧があったソロモンが指輪を触媒に召喚例第一号として呼ばれた時に事故が起こってマリスビリーと合体、マリスビリーが行方不明になって人理焼却の未来へ…みたいな。事故の原因は未来が改変された事によりソロモンがロマンが知ってるソロモンではなく粘土板のソロモンを憎んでた奴らに乗っ取られたか取り憑かれたソロモンが呼ばれてしまった、かな。好きな説全部取ったら長くなったすまん。 -- &new{2016-12-18 (日) 01:12:03};
--なんでマーリン・ギルガメッシュ・ソロモンと知り合いなのかってのと切り札について回収したら完ペキだな。これで1本書ける。 -- &new{2016-12-18 (日) 15:19:07};
-完全に予想だけど -- &new{2016-12-18 (日) 03:14:58};
-ソロモンがアスモデウスを王座奪われたまんまのifなんじゃないかなぁーと予想 ロマニ=力を失ったソロモン本人 小便ソロモン=アスモデウス -- &new{2016-12-18 (日) 03:17:18};
-ぜんぜん辻褄会わせとかしてない突発的に思ったことだからがばがばだけど -- &new{2016-12-18 (日) 03:20:26};
-ロマンが1番初めに召喚されたサーヴァントだったりして -- &new{2016-12-18 (日) 04:38:16};
--召喚されるとき英霊の座に指輪九個置いてきた系? -- &new{2016-12-18 (日) 05:49:50};
--時系列おかしくね? 聖杯戦争の時には既にロマニはいたとされ、カルデアが英霊召喚とかを確立させたのはその後って認識だが -- &new{2016-12-18 (日) 06:24:58};
---マシュは2号で1号は全く詳細不明だよ -- &new{2016-12-18 (日) 08:40:36};
-ここまで来たらミスリードしないでストレートに真ソロモンとかじゃないのかなぁ -- &new{2016-12-18 (日) 06:21:36};
--マシュの元ネタがギャラハッドレベルで見え見えだったらアレだが、正直まだ全然ミスリードあるだろうと思うけどな -- &new{2016-12-18 (日) 06:30:01};
---マシュのはむしろ何章かで明かすの前提だったろうからあれくらい露骨でも問題無い気が…物語の核心的部分はミスリードさせた方が評判も良くなるんでない? -- &new{2016-12-18 (日) 21:48:12};
--まあ、ソロモンかソロモンの一部かソロモンから指輪を盗んだアスモデウスの三択だろうな。 -- &new{2016-12-19 (月) 00:52:40};
---で魔術王は残りのソロモンかアスモデウス。 -- &new{2016-12-19 (月) 00:53:40};
-アブサロム説とかない?? -- &new{2016-12-18 (日) 15:30:08};
--アブサロムとロマニって何か共通点あったか???アブサロムってダビデ狙って失敗してダビデの臣下に殺されてダビデにめっさ悲しまれた記憶しかないんだが… -- &new{2016-12-18 (日) 21:28:21};
-ロマンは人狼でたとえると狂人、狐、人狼の三つのうちどれかだと思うんだが。皆はどれだと思う? -- &new{2016-12-18 (日) 23:44:01};
--あえて猫を推す。人狼限定で道ずれ指定出来るタイプ。 -- &new{2016-12-19 (月) 00:14:05};
--霊ロラされるか共有不在で終盤胃痛役になったり霊騙りを疑われる真霊能かな -- &new{2016-12-19 (月) 00:45:41};
--途中まである程度信用勝ちしてたのに猫噛みと呪殺を対応されて吊られる占いとか。騙りはできないタイプと信じたいなー -- &new{2016-12-19 (月) 00:51:16};
--狼憑きとかは?自分が人狼だと気づいてないヤツ -- &new{2016-12-19 (月) 07:16:27};
---そんなんあるのか -- &new{2016-12-19 (月) 13:34:13};
--少なからず狂人と背徳者ではないだろうな、いっそ恋人陣営でも面白そう -- &new{2016-12-19 (月) 10:18:38};
-ロマンは未来視しか持ってないから未来視した時点ではネロは男だった、って言うのはどうだろう -- &new{2016-12-19 (月) 01:01:55};
--女マーリンとプロトセイバーの存在を考えるとあり得るがそれだと並行世界どころか分岐世界になるしな.... -- &new{2016-12-19 (月) 03:43:29};
-実はソロモンの魔道書だったりしたら面白いな -- &new{2016-12-19 (月) 06:39:41};
-二部あるなら死なない気がしてきた。ロマンいなくなったらカルデア大変だろうし… -- &new{2016-12-19 (月) 08:40:09};
--バレンタイン復刻するらしいしな 終章でロマン死んだら完全に在りし日のあの人的なのになってしまう -- &new{2016-12-19 (月) 09:15:44};
-7章の最後にさらっとエクステラに出てきた量子記録固定帯って単語が出てきたけど、ロマン実は一度人理焼却を迎えた平行世界から来た人間とかだったら面白いな -- &new{2016-12-19 (月) 10:05:14};
--トランクスにしては介入が消極的に過ぎる気が… -- &new{2016-12-19 (月) 10:31:37};
---クリスマスイベでナーサリーがロマンのことを初めから諦めて笑うことしかできなくなったと言ってたから、何度も介入して失敗した末が今のロマンだったとか?ないか…… -- &new{2016-12-19 (月) 10:38:27};
---何度も介入して失敗してるのをずっと見てたマーリンがフォウくん遣わせてぐだーずが生き残る未来に書き変えたとか? -- &new{2016-12-19 (月) 15:16:57};
-真ソロモンとか色々考えたけどダヴィンチちゃんがロマ二はただの人間だよ、って6章で言ってたしなあ -- &new{2016-12-19 (月) 10:13:18};
--ただの人間になる方法なんて幾らでもありそうな気がしてならない -- &new{2016-12-19 (月) 10:40:59};
--6章でのダヴィンチちゃんの発言、人並み以上の才能を持ってはいるが、って言ってる人並み以上が仮にも20代で医療部門のトップを任せられるほどの一般人の範囲内での人並み以上なのか、鯖でも魔術師でもないけれど千里眼を持っている逸般人としての人並み以上なのかって考えた -- &new{2016-12-19 (月) 13:05:55};
-マリスビリーの聖杯戦争に巻き込まれた医学生でした。……とかだったら現状の負担が凄すぎる件 -- &new{2016-12-19 (月) 10:33:22};
-ロマンはソロモン本人で魔術王 -- &new{2016-12-19 (月) 12:17:35};
--ΩΩΩ<な、なんだってー!? -- &new{2016-12-19 (月) 12:20:35};
--切れちゃった、魔術王はレフの多重人格すべてか、そのうちの一人でもしかするとマスビリーなのかも、その上で自分を媒介にソロモンのデミサーバント化の実験をやったとかだったら面白い。 -- &new{2016-12-19 (月) 12:21:37};
-仮にロマン=ソロモンだと以下の点が気になる。 -- &new{2016-12-19 (月) 12:41:05};
--①なぜ正体を明かさない。なにか不都合なことあるのか? -- &new{2016-12-19 (月) 12:41:49};
---ソロモンという名前自体を偽にトラップにされた。読んだ時点で座標特定あるいは存在認定される? -- &new{2016-12-19 (月) 12:55:22};
---ロマンはバリバリソロモンの名前呼んでるしロマンには名前の呪いは効かないと思われる -- &new{2016-12-19 (月) 13:16:02};
---言っても事態が進展しないと何らかの根拠があってそうしてるんじゃね。もしくは明らかに出来ない何かがあるとか。その辺りの理由は流されるか語られるだろう。まあソロモンじゃないかもだが -- &new{2016-12-20 (火) 02:39:33};
---ソロモンであることを捨てたのに(ただの人になれたのに)ソロモンに戻りたくなかった。からとか -- &new{2016-12-20 (火) 20:20:43};
--②自身がソロモンなら魔術王は危険だと警告を出せる。なぜ警告しない? -- &new{2016-12-19 (月) 12:43:55};
---ここまでの米で上がったのを基にすれば、「ロマンが自分の願望で人間になった後、彼自身の権能を持って行かれた?ただその持って行った奴らが誰かわからんから、ソロモン本人が「ソロモンは危険」と言えるだけの根拠もない。ましてやカルデアスタッフは既にマテリアルでソロモンの情報をシェアしてるし、それ以上の情報を知らないんだろう。後は単純にロマンが怠惰(あるいはまだ人間として生きる道を諦められない説) -- &new{2016-12-19 (月) 12:59:36};
---2章で魔神柱が出現した際、「魔神なんて存在しない」と否定していた。知識が残っているのなら存在の否定はしないのでは?仮に「知識ごと捨てただの人間に転生」なんてするのなら、指輪を残すのはむしろおかしい。 -- &new{2016-12-19 (月) 13:19:29};
---賢王の逸話を考えよう。人類に何か重大な危機が訪れた時の為に一つだけ取っておく的な。ほら、教員やめて、でも結局別職になるからって教員免許は、年をとってリストラにあった時の保険になる。マイナスニュアンスだけどそんな感じ? -- &new{2016-12-20 (火) 02:44:32};
---普通に危険と警告はしていたと思うが、どの時点のことを言っているのかわからない。 -- &new{2016-12-20 (火) 20:22:38};
--③前所長を自殺と見せかけるほど手を込んだ殺害をしたのに、ロマンに対しては爆弾という大雑把は手段を用いた。ソロモン相手にそんな手段で排除できると考えるか? -- &new{2016-12-19 (月) 12:48:21};
---ロマンが正体をバラしてなかったから他の烏合の勢と同じ方法で殺害を試みた。生存してもどうせ何も出来んと踏んで、以降もノータッチ? -- &new{2016-12-19 (月) 12:56:20};
---横からすまん。そもそもレフはロマンがソロモンだって気付かなかったのか?だとすると共に魔道を学んだの意味がちょっと変わってくるけど。フラウロスがソロモンを真っ先に殺しておくべきだったって言うのはおかしくないか? -- &new{2016-12-19 (月) 13:12:14};
---レフ(魔神柱)がロマンがソロモンだと気付かないのもおかしい。アスモデウスの逸話がある以上、魔術王はソロモン(ロマン)を排除を優先しないのもおかしい。そうしないと”奪い返される”可能性が残るわけだし。「真っ先に殺しておくべきだった」はロマンがレフの発言からすぐ現状を把握した小賢しさに対してのセリフ。 -- &new{2016-12-19 (月) 13:39:43};
---更に横からごめん。その小賢しいってのもどうなんだろ。ロマン=ソロモンでレフがそれ知ってたら小賢しいっていうよりやはり神から知恵をもらった者は〜みたいなもっとはっきりした伏線置いていくとおもうんだ。 -- &new{2016-12-19 (月) 14:24:38};
---というかレフって平行世界じゃ普通に未来を憂いて自殺しちゃうくらいの普通の?人間だぞ。名前が悪魔を冠してるとはいえ悪魔本人ではなく力だけしか継承してないのでは? -- &new{2016-12-19 (月) 17:14:55};
---と言うか、殺したのは誰と言うのかあったっけ? -- &new{2016-12-20 (火) 20:23:57};
--①②共にだが、千里眼でそうした方がいいと判断したからじゃね -- &new{2016-12-19 (月) 13:20:17};
---そんなことするなら「怠惰」と言われない。 -- &new{2016-12-19 (月) 13:26:34};
--結局否定したいだけなの?意見を募集してそれを片っ端から否定していって自分の説の根拠が一般論でしかないのはどうよ。 -- &new{2016-12-20 (火) 02:46:29};
---君は喧嘩腰を控えようね -- &new{2016-12-20 (火) 14:46:56};
-ネロの性別以外にもホームズとポアロ間違えたりアチャギルの幕間の「遠見って誰だい?」を見るとこいつ千里眼持ってないなってなるんだが、竹箒見ると千里眼持ってるのか?ってなるこの -- &new{2016-12-19 (月) 13:24:10};
--竹箒はギルとマーリンの間柄を同僚と例えただけで、ロマンと2人、特にマーリンは同僚っていうよりも腐れ縁とか関わりたくない相手みたいに感じた。千里眼で意識しあってるんじゃなくて直接知り合いなんじゃないかな。 -- &new{2016-12-19 (月) 13:31:50};
---7章のマーリンが出てきたシーンに違和感があったんだが、マーリンとアナが出てきた時にあのお兄さんは?って反応してるのは5章でマーリンの幻影を見たマシュとぐだで、ロマンは5章の時通信ができなくてマーリンの姿を見てない。7章でマーリンが名乗ってから固まって待ったー!って叫んだ。どこからどう見てもマーリンだけど、という発言と反応の遅れからして、マーリンの容姿は知ってたけど直接見たり会ったことは無いんじゃないかな。千里眼の否定にもなるけど。 -- &new{2016-12-19 (月) 13:55:51};
--むしろ遠見って誰だい?はすっとぼけてるだけにしか見えないけどな -- &new{2016-12-19 (月) 14:43:02};
---わざとらしいなぁとは思った。遠見たちって言ってる時点で複数人だし、あの言い回しだと魔術王は含まれてない感じだったから、まだ千里眼こっちサイドにいるんだな、もしかしてロマン知ってんじゃないのかって考えた。 -- &new{2016-12-19 (月) 20:41:06};
--ホームズがホームズでない可能性はまだ残ってるからなんとも。某大統王みたいな可能性もあるし。 -- &new{2016-12-19 (月) 22:49:58};
-ロマンは聖杯戦争のソロモン召喚者ないしその仲間。zeroのギルと綺礼のようにソロモンと交流し彼に対し尊敬と怠惰を得た。指輪は聖遺物で触媒。切り札とはこの指輪で悪魔を召喚し”願いを叶える”こと、その対価は命。この説はどうだろ? -- &new{2016-12-19 (月) 13:47:19};
--メタ的に言ってカルデア陣営は誰も死なないだろうから、ロマンがその切り札をちらつかせたりマシュの余命について触れられてもぐだが「マシュもロマンも失わせない!」つって破のシンジさんばりのイケメンぶりを発揮することになってアツいしマシュとロマンのWヒロイン制になってしまうな! -- &new{2016-12-19 (月) 13:58:45};
--自分の4章過ぎるあたりまでの仮説に似ている。ダヴィンチちゃんのただの人間だよ台詞を素直に受けとるとこうなんだおね。 -- &new{2016-12-19 (月) 18:29:58};
-ぐだお「そんなに徹夜勤務してて大丈夫なんですか?」ロマン「ソロモンだからね!」 -- &new{2016-12-19 (月) 15:11:12};
--ナポレオンって言われた方が説得力ある -- &new{2016-12-19 (月) 15:59:36};
---分かった!ロマンの正体はエジソンだ! -- &new{2016-12-19 (月) 16:18:38};
--ソロモンなら仕方ないな!(FGOはnotクソゲー。異論は認めない) -- &new{2016-12-20 (火) 21:26:24};
-天命の粘土板の内容、シバの女王がソロモンに質問してる場面とかないかな? -- &new{2016-12-19 (月) 18:04:47};
--カルデアのシバとシバの女王って名称使ってる以外にも直接的な関わりってなんかあるのかな。 -- &new{2016-12-20 (火) 00:37:43};
-ちょっとスレチかもしれないが、鯖の同位体(術ニキとオニキ)ってストーリーで同時存在できるのかな。凛とエミヤのネックレスは現実に存在のものと霊基としてのものという受取だが、魔術王の指輪が9なのとロマンの(ソロモンの)指輪が1なのがどう作用した由縁なのかが謎だなあと。 -- &new{2016-12-19 (月) 18:34:38};
--今年のネロ祭でクーフーリン四人が、今年のハロウィンで槍と術のエリザが共演してたような感じ? -- &new{2016-12-20 (火) 23:26:28};
-色々な説見てきたけど、ロマン=受肉したソロモン説見たらCCさくらのクロウ・リード思い出した。クロウは自身の死期が分かってしまう未来視が出来るほどに強大な力を持つことにずっと辟易していて、自身が死ぬ際に自分の魂と力をふたつに分け来世ではそこそこ普通の人生が送れるようにと考えた(結局魂は割れても力は割れなかったが)。仮にソロモンが自身の千里眼を疎んでいたとしたら…? -- &new{2016-12-19 (月) 21:21:52};
--なるほどつまり未来を見て自分の死を知っていても平和のために矢を放ったアーラシュさんが大英雄だな -- &new{2016-12-20 (火) 00:35:12};
-FGO時空の第五次聖杯戦争に参加してるらしいけど、その時にキャスター枠でソロモンを呼んで、色々あったとか?それで手袋の下に当時の令呪がまだ残ってるとか空想してる -- &new{2016-12-19 (月) 22:49:54};
--その時のキャスター枠はキャスニキだと思われるのだが… -- &new{2016-12-19 (月) 23:24:03};
---他の鯖が軒並み黒化&冬木の聖杯で呼べない弁慶がいることから、キャスター枠がイレギュラーすぎて特異点で再現できなかったからクーフーリンがランサーからキャスターにコンバートされて違う黒槍で穴埋めされてると考える方が自然だと思うよ -- &new{2016-12-20 (火) 00:08:34};
---第三次でアンリマユ呼んだせいで、冬木の召喚システムはすでに狂ってる。メデューサ呼んだり小次郎呼んだりしてる時点で弁慶は召喚されないって程の信頼性はない。本来なら呼べないんだろうけどね -- &new{2016-12-20 (火) 21:55:58};
---2004年でしか聖杯戦争してないのにアンリマユが入っているのかどうか。あとシャドウ殺はハサンだから小次郎は呼ばれたかどうかわからない -- &new{2016-12-21 (水) 02:00:53};
--前所長はセイバーで優勝してるよ定期 -- &new{2016-12-20 (火) 00:06:31};
--というか、FGO時空だと2004年が1回目の聖杯戦争だよ。だからSN時空の前提がまずないので、マスターやサーヴァントが変わっててもおかしくないよ。 -- &new{2016-12-20 (火) 01:48:30};
---よく言われるけどそれはカルデアの記録ではそうなってるってだけで、ホームズは最後に行われた聖杯戦争と何度か聖杯戦争があったように言ってる -- &new{2016-12-20 (火) 11:36:57};
--あの聖杯戦争って冬木でやってるし、シロウ以外のマスターがセイバーが召喚して勝ち残ってるしで、何となくシロウがエミヤになる世界の聖杯戦争に思えてくるんだよな・・・ -- &new{2016-12-21 (水) 01:27:30};
---聖杯戦争を経ない士郎はエミヤになれるの? -- &new{2016-12-21 (水) 02:55:48};
-これでロマニがマジでソロモンと無関係だったら大笑いだわ。邪推しすぎ -- &new{2016-12-20 (火) 11:41:45};
--あのきのこのことだから、むしろその可能性が大いにある -- &new{2016-12-20 (火) 12:25:57};
--それはそれで平和でいいじゃないか -- &new{2016-12-20 (火) 12:55:02};
--ホームズ「だからそう言っただろう」←1番ロマン疑ってたやつ -- &new{2016-12-20 (火) 15:08:52};
---我々を真実から遠ざけるためにきのこがホームズを送り込んだ気がしてならない -- &new{2016-12-20 (火) 15:29:29};
-史実としての正しいソロモンがロマン君で、伝説上のソロモンとしての姿が魔術王なんではないか。実はソロモンは魔術の才覚もあくまでもを使役する器量もあったけど、魔術も最低限しか修めず、悪魔も怖いからとっとと壺に閉まって捨て置いて、先見の力を駆使しながら政略婚、流通、土木など外交や内政に力を入れて極めて全うな人間らしい王として生きて終わったのではないだろうか。アスモデウスにNTR食らったりで消沈したりしてちょっと遠くの未来覗いたら人類滅亡してて、頑張っても結局駄目やんと晩年は享楽に溺れて近しい人々ユダ族だけ珍重し、反抗を恐れて宗教信仰はある程度黙認したりした。とほとんどwikiだけどロマン=ソロモンならこれがしっくりくる。異論はみとめる。 -- &new{2016-12-20 (火) 12:24:47};
--史実と伝説で別のものが呼ばれることはapoとfakeのジャックを見る限りあり得なくはないだろうね。とはいえこの場合、「人々の認識・幻想から生まれたあやふやな存在が冠位指定を受ける資格を持つのか」が問題になりそう -- &new{2016-12-20 (火) 12:40:54};
---グランドを同クラス内最強ではなく「人類悪と戦う7騎」と定義すれば、千里眼さえあればトップクラスの戦闘力と補正がなくても資格になるのではないか(戦いはグラ剣とかに任せて千里眼でサポ専とか)。マーリンもゲーム性能はともかく魔術師としてはメディアにも劣るしギルも術が天職と思えない。 -- &new{2016-12-20 (火) 13:02:12};
---メディアにも劣るって、メディアはキャスターの中じゃ最高位の実力者だろ。そのことは横に置くとしても、術ギルも自分は魔術師じゃない、真似をしてるだけって明言してるし、あの態度からしても弓が1番性に合ってる(自分でも弓最高って言ってるし)のは間違いないな。 -- &new{2016-12-20 (火) 15:14:15};
---メディアを引き合いに出したのはまさしく歴代キャスターでトップクラスの魔術師だから(玉藻は呪術だから比較しづらいので挙げてない)、にも関わらずグランドに掠りもしないのは条件が別にあることの喩えなので認識は同じだよ -- &new{2016-12-20 (火) 15:20:32};
-エミヤみたいに、今は一般人(逸般人)だが将来的に守護者みたいなのになるとか無いか。死ぬということ?→それぐらい単純なら良いが、ってのは1つだけ願いを叶えてもらう権利を持っているがその代償に死後束縛されるって意味で。 -- &new{2016-12-20 (火) 14:54:27};
-たとえ名探偵の推理でも、確定した答以外は疑った方が良いかも。マリスビリーが聖杯に富を願ったという推理も、黄金律持ちのサーヴァントと契約したからかも知れないし。もっと言うと、富を司る魔神からかも。ロマニの事は、ホームズよりもダ・ヴィンチちゃんの証言を信じるしかないんだよね…… -- &new{2016-12-20 (火) 15:10:52};
--名探偵は「ソロモンの手の者かすらよく分からん奴で信用してない」以上のことは言って無いぞ。 -- &new{2016-12-20 (火) 15:18:57};
-ロマニの苗字の綴りは「ARCHAMAN」。 Archaは「箱舟」の意味。だから「箱舟の人」というなるっていうのをツイッターで見かけたんだが怖すぎる -- &new{2016-12-20 (火) 19:33:35};
--ノアの箱舟的な考えでいくと今残ってる研究員、全員犠牲者になりそう((( -- &new{2016-12-20 (火) 19:37:39};
---そういやカルデア職員がそれなりの数居るはずなのに描写が皆無なのは気になる。レイシフト先の現地の人みたいにイベントとかでモブ職員出てきても良さそうなのに。出て来たことないよね? -- &new{2016-12-20 (火) 19:54:12};
---職員がいるっていう描写はあっても、確かにモブとしての姿は出てないなあ… -- &new{2016-12-20 (火) 19:55:42};
---まあ間接的にセリフやらはあるし、単に特定のビジュアルを持たせてないだけだろ -- &new{2016-12-20 (火) 20:10:18};
---むしろカルデアが箱舟化してるからカルデアの職員だけが生き残ってる今の状況に合ってると思うんだが>職員全員犠牲になりそう ただこれ、箱舟の伝承通りなら人理取り戻した後に誰か一人だけ生贄になるんだよなあ。それが箱舟の人=ロマンなのかマシュやぐだなのか… -- &new{2016-12-21 (水) 01:21:43};
---イベの方ではセリフあるし、幕間でも職員について鯖が話してるから居る事は確定してるよ。 -- &new{2016-12-21 (水) 03:40:30};
---主人公やマシュを無理矢理レイシフトとかさせてるしねw -- &new{2016-12-21 (水) 12:22:14};
--ノアの箱舟の黒海洪水説っていうのを見てケイオスタイドって…って思ったけどまあ違うだろうな -- &new{2016-12-20 (火) 19:44:36};
--ジウスドゥラの名前聞いた時に「ジウスドゥラが現れたということは…」って言ってたからロマン=ノアってことはなさそうだけど、役割はノアっぽよなあ時空から孤立したカルデアの主導者だし。 -- &new{2016-12-21 (水) 01:40:46};
-個人的には、ソロモンにも何も関係ない無力な一般人だけど、ほんの僅かなきっかけを得るための燕条巴的なポジションなんじゃないかなと -- &new{2016-12-20 (火) 20:12:26};
-7章冒頭でロマニ(ソロモン?)がマシュに生きるのは無駄だと言っていた。そしてロマニは、意味はなくても最後にはあると言っていた。この違いが気になっていたら変なことを妄想した。今のソロモンが誰かが入れ替わっていて、ロマニがソロモン(真)であるとするならば実はソロモンの人の命に意味はないと言う考えはロマニ(真ソロモン)のものであり、今のソロモンは単にその考えに引っ張られているだけなのではないだろうか。人理を焼却し、そのはてにソロモンをなかったことにすると言う風に。 -- &new{2016-12-20 (火) 23:26:53};
--読んでてどっちがどっちかわからなくなるな。7章の始めの時点でロマンが入れ替わってるかソロモンと融合してるみたいなのは考えたけどそれならマーリンが気付くかなあと思ってやめた。ところで全く関係ないけど君のロマニ漢数字じゃない? -- &new{2016-12-21 (水) 02:06:53};
-「キミ、一度見てしまった映画を 始めて見たかのように驚く、そんな芝居は得意かい?」 -- &new{2016-12-21 (水) 01:27:16};
--そのツイート回って来たわ。ロマンは得意なのかねー。千里眼のこともそうだけど、特異点Fのセイバーがループしてるみたいなことも言ってたし… -- &new{2016-12-21 (水) 01:44:24};
--ロマン=ソロモン=千里眼持ちと仮定するとこの台詞すごく辛い -- &new{2016-12-21 (水) 01:50:07};
---辛いな……マシュが犠牲になっても、ロマンが犠牲になっても。 -- &new{2016-12-21 (水) 09:23:25};
--私をたしなめるように何度も同じ夢を見る の部分かな -- &new{2016-12-21 (水) 12:21:15};
-「キミ、一度見てしまった映画を初めて見たかのように驚く、そんな芝居は得意かい?」って言ってるロマンのスクショ見かけたんだが、この台詞どこのシーンだっけ? -- &new{2016-12-21 (水) 01:32:26};
--マシュの寿命に関してのセリフだったはずなので6章レイシフト前 -- &new{2016-12-21 (水) 01:39:16};
-ロマンを怪しんでるホームズも唐突に出てきたから怪しいっちゃあ怪しいけど、すでに人理滅却は終わって次の作業に取り掛かってるのにわざわざ間者を差し向けるのかね。カルデアとは別にソロモンと敵対している次の作業相手の間者かも知れないのは分かるけど、外部から魔術の届かないアトラス院の中に誘うのは愚策だろうし始末するにしてもホームズ一人とアトラス院のセキュリティ任せなのはやる気なさすぎな気がする。 -- &new{2016-12-21 (水) 01:45:58};
--これでは何が言いたいのか分からんな。つまりホームズが悪者側では無いと思うの。少なくとも「聖杯戦争以前のロマンの経歴が空白」なのは事実で、人間ならまずあり得ないし間者でも偽の経歴ぐらいは作るはず。ここまで謎のバーゲンセールしててソロモンとは何も関係が無いとかだったら腰抜かすぜ。 -- &new{2016-12-21 (水) 02:17:39};
---ホームズが悪役でないのは同意。ロマンの得体が知れないだけだと思うw -- &new{2016-12-21 (水) 09:19:32};
---ただ、世界からの修正として訳の分からん存在が魔術師の邪魔をするってきのこにはよくあることなんで無関係でもそこまでおかしくない -- &new{2016-12-21 (水) 15:47:53};
---メタなこと言うと、これまでプレイヤーが何の疑問もなく受け入れてきた「ドクターロマン」という存在に対し「あれ? 俺達よく考えたらドクターのこと何も知らないんじゃ?」と改めて思わせるために出てきた部分もあると思う>ホームズ -- &new{2016-12-21 (水) 17:59:39};
-「これはソロモン王ですら考えもしなかった事だぞ!」は兎も角、他のローマ皇帝の性別の件とか、驚いてたのは全部.....リアクション芸人だと思ってたわ... -- &new{2016-12-21 (水) 02:29:30};
-何の伏線でもないのかもしれないが、一年もカルデアにいたフォウくん見た事なかったのが今頃になって引っかかってる。マシュの主治医だけどマシュが部屋の外に出るようになってからはあまり傍にいなかったってことなんだろうけど。マシュの実験といいロマンわりとカルデア内部の事見てないな。 -- &new{2016-12-21 (水) 02:36:51};
-一般職員とロマンの距離感ってどんな感じなんだろう。ぐだやサーヴァントたちには見せない一面があったりするのかな -- &new{2016-12-21 (水) 02:54:04};
--ロマニが職員たちのカウンセリングをしているみたいだし、職員たちがボロボロとロマニに色々ぶちまけることはあってもロマニが職員たちに意外な面とか見せることはあんまりないと思われる。 -- &new{2016-12-21 (水) 07:39:23};
---悩みがないフリというか軟派に振る舞って相談事を話しやすそうな反面、人に話せる軽さの悩みはなさそう。 -- &new{2016-12-21 (水) 09:17:10};
---ロマニ先生のお悩み相談室か・・・一部サーヴァントも来てそうだな(笑) -- &new{2016-12-21 (水) 12:13:26};
---そっちが本業とはいえ人類滅亡してる中で閉鎖空間に閉じ込められてる20数名を1年カウンセリングし続けるってあんま考えたくないストレスだよな…。ダヴィンチちゃん曰く前々からロマンは抱え込むタイプだったっぽいし。 -- &new{2016-12-21 (水) 12:16:14};
---↑葉2 獅子上の幕間で相談されてた -- &new{2016-12-21 (水) 16:36:11};
---メイヴ幕間見てるとランスロットとも話してたりするのかねと思った -- &new{2016-12-21 (水) 16:44:18};
-ベディによるとマーリン曰く「カルデアのロマニ・アーキマンという男がいたら本物だから、利害が一致するなら協力しなさい」 -- &new{2016-12-21 (水) 16:40:23};
--それ言ってる人多いけど、カルデアにロマニ・アーキマンという人物がいたらそのロマニ・アーキマンは本物、という意味なのか、ロマニ・アーキマンという人物がいるカルデアは本物のカルデア、という意味なのかなんかごっちゃになる。後者だと思ってた。 -- &new{2016-12-21 (水) 18:25:02};
--->「ロマニ・アーキマンという人物がいるカルデアは本物のカルデア」 人理救済を騙る偽カルデアとか想像しちゃって寒気がした。なにそれこわい・・・ -- &new{2016-12-21 (水) 18:32:51};
---tox2の分史世界を思い出したわ…。 -- &new{2016-12-21 (水) 20:38:06};
--何に対しての“本物”なのか気になる -- &new{2016-12-21 (水) 18:26:50};
---本命はやっぱり「本物のソロモン」だよな。あとできる解釈といえば・・・ちょっと苦しいが「信頼の置ける人物」とか? -- &new{2016-12-21 (水) 18:38:13};
---ロマニを騙れるのがロマニしかいない…とか? -- &new{2016-12-21 (水) 19:40:39};
--普通に受け取って本物のカルデアってことになるが、それにしてもカルデアからの通信があるとかじゃなくロマ二を指標にしてるんだよな -- &new{2016-12-21 (水) 20:16:12};
---千里眼持ち同士特有の慣れなれしさの名指し説あるよね -- &new{2016-12-22 (木) 13:07:38};
-いよいよ明日だが結局ロマンの正体はわかるのだろうか・・・・・ -- &new{2016-12-21 (水) 21:25:49};
-切り札(聖杯のようなもの)を使うと消える、ロマンはそれが怖い、消える=死ではなくダヴィンチちゃんいわく「死みたいに単純な話なら良かった」、ロマンは本当はソロモンだけど「Dr.ロマン」は式みたいにロマニが作った人格の一つでソロモン人格は普段は封印してるとか?ベタだけど -- &new{2016-12-21 (水) 21:43:00};
-悪人や黒幕では無いだろうけど唯の人間とはとても思えない、ダヴィンチちゃんが嘘言ってるとかじゃなくて何を持って唯の人間とするかが曖昧過ぎる -- &new{2016-12-21 (水) 23:19:38};
-さて人狼か狐かはたまた村人か今日というか魔神柱倒したらわかるんだな -- &new{2016-12-22 (木) 10:19:47};
-ロマニはソロモンかソロモンの居場所を知っている人でグランドキャスターはアスモデウスとか?切り札はソロモンが捨てられた指輪でそれを付けてるのをマシュに見られてるとか…ないかなぁ -- &new{2016-12-22 (木) 12:49:49};
-ロマンの正体は終章最後まで引き伸ばされると思っているけどドキドキするなあ -- &new{2016-12-22 (木) 13:52:01};
--これでロマニの正体判明が引き伸ばされたら…いや、変なことを考えるのはよそう。きのこを信じるんだ -- &new{2016-12-22 (木) 14:23:29};
-野獣先輩Drロマン説 -- &new{2016-12-22 (木) 10:26:49};
-終章開幕からやばいんだが。えっ、ロマニ本当にソロモン関連なん???? -- &new{2016-12-22 (木) 21:00:47};
-まさかドクターロマンが黒幕だったなんて・・・緑とはお前のことだったのか! -- &new{2016-12-22 (木) 21:01:08};
-(10年の)地獄を見ーれーば 心ーはチキーンー -- &new{2016-12-22 (木) 21:05:07};
-ロマンンンンンンッッッ!お前ソロモンじゃねぇかああ! -- &new{2016-12-22 (木) 21:09:30};
-本物のソロモンさんチーッス。じゃあ小便王はマリスビリーなのかやっぱ -- &new{2016-12-22 (木) 21:15:36};
--キングゥを見て気付いたってのとマリスビリーの寿命がもうないってのを考えると死体を使われたかな -- &new{2016-12-22 (木) 23:52:16};
---わざわざ姿隠してたあたりその辺だろうな -- &new{2016-12-23 (金) 00:06:49};
-普通にメンタル化け物で草 -- &new{2016-12-22 (木) 21:17:49};
--父親に似て…… -- &new{2016-12-22 (木) 22:14:39};
--わからないから全て学んだって言ってたけど、一点集中してたらnouminみたいに宝具レベルのなにかに到達していたかもしれないメンタルだな -- &new{2016-12-23 (金) 11:23:47};
-信じてたぞ…… -- &new{2016-12-22 (木) 21:18:31};
-ロマンはソロモンの一部確定やな。ソロモンから「あの私」発言いただきました -- &new{2016-12-22 (木) 23:35:02};
--あの私って4章のソロモンの発言の事だと思ってた。鏡の性質でソロモンの精神が分裂してるとか。粘土板やイメージで”私達”になってたのがソロモンの中に入ってて毎回違う奴が表面に出てきてるのかと。 -- &new{2016-12-23 (金) 03:45:06};
-善人でよかったなぁとしか。 -- &new{2016-12-22 (木) 23:40:38};
-ロマンはソロモンの善心で、自分が元ソロモンだったことは知ってるけどその記憶はなく、分かれた悪心が考えてたことは夢だと思ってる(もしくはそうダヴィンチちゃんに語ってるだけ)けど止めなくちゃいけないっていう使命感で10年費やしてきたってことでいいのかな。 -- &new{2016-12-22 (木) 23:49:16};
-ソロモンだとしたらなんで医者なんだろうって疑問の説明がかんばったからって一言で片付けられた。 -- &new{2016-12-22 (木) 23:51:00};
--ゼロから頑張ったならえらいよ。ほんとう。 -- &new{2016-12-23 (金) 00:26:49};
---聖杯戦争からカルデアに来るまでの1年の間に0から勉強していきなり医術部門のトップになったとか天才じゃねえか -- &new{2016-12-23 (金) 00:32:15};
---そりゃ才能があったからね -- &new{2016-12-23 (金) 00:57:46};
--それこそ必死だったんだろう。何もしてないと不安で怖くてしょうがなかったんじゃない? -- &new{2016-12-23 (金) 02:58:36};
---人を救いたい、で手っ取り早く覚えたのが医学だったんだろうな。何が滅びを防げる手立てになるかわからないからとりあえず怪我人は絶対出るだろうし治療法を身に着けておくかみたいな。 -- &new{2016-12-23 (金) 03:17:03};
---欠片男と同じで、何か自分でもわからない衝動にかられてたんだろう -- &new{2016-12-23 (金) 03:23:46};
-10年前にソロモンから別れて生まれたんかな。え、十歳?! -- &new{2016-12-23 (金) 00:00:28};
--どこぞの親善大使を思い出すな・・・ -- &new{2016-12-23 (金) 00:11:13};
--つまりロマニはソロモン・リリィ…? -- &new{2016-12-23 (金) 06:36:29};
-うん、そりゃ自分の使い魔だった筈のものが肉棒になってりゃビビるよね -- &new{2016-12-23 (金) 00:43:36};
--ぼくのかんがえたちょうかっこいい悪魔(使い魔もしくは魔神)がこんな肉棒なはずがない -- &new{2016-12-23 (金) 12:27:43};
-・・・ロマニの衝動って啓示っぽいような・・・ -- &new{2016-12-23 (金) 01:13:26};
--夢で滅亡を知ったってあたりが神のお告げとかそのあたりっぽかったよね -- &new{2016-12-23 (金) 02:50:16};
--これこそ冠位指定じゃね?いや俺の深読みのし過ぎなんだろうけど。いまいちソロモン自身の時系列がわからない、2004年で分裂?した魔術王が計画を始めたのか、生前計画を開始していたソロモンが冬木で分裂?したのか。 -- &new{2016-12-23 (金) 08:11:56};
-誰も信用してなかったのにダヴィンチちゃんがコミュして心を開かせたと…もうカップルでいいよ。 -- &new{2016-12-23 (金) 02:52:57};
--召喚された英霊だからだろ・・・ -- &new{2016-12-23 (金) 02:59:16};
--下手したら腐に片足突っ込みそうな話題は自重 -- &new{2016-12-23 (金) 03:37:56};
---男女なのに何故に腐?と思ったが、ダ・ヴィンチちゃん、そういえば男だったね… -- &new{2016-12-23 (金) 05:23:08};
--中の人が夫婦だからねえ -- &new{2016-12-23 (金) 03:40:27};
---美味いw -- &new{2016-12-23 (金) 11:10:33};
-ロマンが知ってるソロモンの空白と、それを前にした時にロマンが何を考えるのか。空白って指輪のことでいいのかな…もっとこう、精神的なモノのような気がするんだけど…。 -- &new{2016-12-23 (金) 03:41:54};
--そこと繋がるかは解らないけど、粘土板で『人間じゃ超えられない壁だけどお前超えられるでしょ何で何もしてくれないの??』ってダブスタでキレられてた辺りを思い出した。あれ責められてる王がソロモンなら、れっきとした人間なのに能力があるって理由で人間扱いされてなかった。それに対して王がどう思ってた(そして今どう思ってる)のかって辺りかなと。 -- &new{2016-12-23 (金) 04:56:36};
-この誰にも説明できないけど絶対の予感は完全に啓示だな。聖杯に願ったのは受肉ではなく、人として生きるとかそんな感じだったのかな。 -- &new{2016-12-23 (金) 05:48:49};
--そういえば、ソロモンて神の啓示を受けて知恵を望んだ人なんだよね。 -- &new{2016-12-23 (金) 06:12:56};
---神「ちょっとー!ちゃんと仕事してよね!?」と電波を送っていた神様か・・・ -- &new{2016-12-23 (金) 12:20:16};
-やーいお前の父ちゃんダビデwww -- &new{2016-12-23 (金) 06:59:37};
--ダメなとこはダメだけど必要なものにだけは一切の加減なく実行するとこは親子だなぁ -- &new{2016-12-23 (金) 07:14:31};
---ロマニ「こんなのと一緒にしないで欲しいんだけど!?」ダビデ「それはこっちの台詞だね。お前みたいにやたらと残酷で冷徹で、親の顔がみたいよ」 -- &new{2016-12-23 (金) 13:53:34};
-この人が元ソロモンなら、鯖として実装される可能性もあるのかな。そうなるとちょっとうれしい -- &new{2016-12-23 (金) 08:00:56};
--ドラマCD版でのロマンの中の人は初期の頃からキャスト欄に名前があって、実際に既に俵藤太で参加してるという事実 -- &new{2016-12-23 (金) 08:23:33};
---初期から名前ある小倉唯ちゃん鯖はよ -- &new{2016-12-23 (金) 11:10:42};
--終章クリア報酬のスト限☆3はロマン…? -- &new{2016-12-23 (金) 11:04:29};
--だったらすごい嬉しいがなんだろう頁を要求されそうな予感がして動悸が -- &new{2016-12-23 (金) 11:09:59};
---バルバトスは死んだ!もう居ない! -- &new{2016-12-23 (金) 11:24:05};
-そんな…ドクターがダビデの子供だったなんて…。事件と無関係な良い人エンドにワンチャンありと賭けてたのに! -- &new{2016-12-23 (金) 11:38:26};
-前所長に鯖として召喚されたソロモンの心持ちがまだ分からないので単純にソロモンが受肉しただけというわけでもないのかもしれない -- &new{2016-12-23 (金) 11:41:38};
--召喚されてる時点で「グランドキャスターのソロモン」じゃないよな?魔術王はある種アンリ・マユみたいな存在なのかも。ロマニは「史実のソロモン」で魔術王は「人々の妄想する”全ての問題を解決するソロモン”」とか。 -- &new{2016-12-23 (金) 11:54:09};
-天命の粘土板の『王』がソロモンなら「自らの力で蘇る」なんて事しそうにないんだよなぁ。そのまま死を受け入れそう。 -- &new{2016-12-23 (金) 11:49:47};
-CCさくらのクロウリードみたいな状態になってるのか?あっちも魔力や千里眼を封じるために2人に分裂。桜パパの方は身寄りも記憶も経歴も不明状態で大学講師になった努力家 -- &new{2016-12-23 (金) 11:49:48};
-ソロモンから人間としてのファクターを切り取ったのがロマニ。ロマニには人間に対する諦観があったが、同じように絶望もないし人理を焼却しようなんて思いもなかった。けれどもソロモンの核とも言えるロマニがソロモンから失われたことによりやる気だけが残ってしまう。結果として核を失ったソロモンが人理焼却プログラムを実行。鏡のようなと言うのも核がないから山彦のように対応していただけとか言うのを想像した。人理焼却に関しては万が一のために自分の手駒となるような一族を残しておくだけ(7章のように生きているウルクの民がいる限りティアマトが倒せないとかのようなのの対策のため)とか言うのを想像した。まぁ、実はソロモンではなく万が一のために用意されていた2016年担当の刺客と言うのも考えられる。 -- &new{2016-12-23 (金) 12:17:14};
--ソロモンの唯一の隙をついた時に、何を考えているのかが怖いって言ってるしね。ソロモンの思想に、自分の意志が対抗することが出来るかというか、同調してカルデアを裏切らないかが不安という意味なのかも -- &new{2016-12-23 (金) 12:25:04};
-そもそもあの聖杯で転生みたいなの可能なの? -- &new{2016-12-23 (金) 12:24:08};
--転生と言うよりも新しい体を作ったとかの可能性もある。その上冬木の聖杯は第三魔法だ。ソロモンとしての体を打ち捨てて全く別の人間になったとかもあり得るのではなかろうか。それと、七章で言われてるけど聖杯はショートカットできるようにするもの。クローニングはすでにある程度確立されているからそこをショートカットしたのではなかろうか。 -- &new{2016-12-23 (金) 13:51:42};
-そう言えば独白のところで私と我々がいたよね。私は目を閉じれない、我々は耳を塞げない。これは別人なのか二重人格なのか。前者ならソロモンの千里眼に振り回されているというのもありえるなぁ。後者ならいくつもの属性(人格)があって鏡のようなと言うのもうなずける -- &new{2016-12-23 (金) 12:25:56};
--あの我々さんって魔神柱のことかも。あいつら喋るし複数いるし -- &new{2016-12-23 (金) 12:39:42};
-マシュに言った「君はそう思われている」ってのはグランドキャスターのソロモンが周囲から偉大な魔術王と思われたソロモンで、ロマンがただの人間のソロモンって風に考えられる。 -- &new{2016-12-23 (金) 12:43:35};
-ものすごーく今さらだけど、粘土版の場面って何節だっけ?見返したいのに見つけられない -- &new{2016-12-23 (金) 13:14:07};
--7章8節の始めだったかと -- &new{2016-12-23 (金) 13:24:43};
-冒頭で千里眼には解釈の余地がある描写があったな。いってみれば人類史という1枚の絵を見て諦めながらも価値があると解釈したのがロマンで、あまりの醜さに無価値と断じたのが魔術王たちか。 -- &new{2016-12-23 (金) 13:41:24};
-2004年の冬木のキャスターがキャスニキになってるのって何でなんだろうな?やはりソロモンが自力で蘇ったグラ鯖枠で、座に登録されてないものだから再現できなかったのかな?いやでも普通に聖杯戦争に参加してるしなあ… -- &new{2016-12-23 (金) 13:44:45};
-終章冒頭でロマニが啓示を受けてたのをフォウと話してたときにしれっと人類が滅びると言う確信をしたけれど検証する力もなくなったし、フォウとも昔ならしゃべれていたと言ってる・・・あと、キングゥもエルキドゥの体に影響されていることを考えると魔術王の中の人も本来のソロモンに飲まれているとも考えられるね。 -- &new{2016-12-23 (金) 14:00:12};
-言い方が難しいんだけど、ソロモンがごく普通の人間になりたいと願ってロマンになった結果人理焼却の世界線になったのか、ソロモンが人理焼却をしようと思ってマリスビリーみたいに遠回しな願いをした過程でロマンが生まれたのか、って感じがする。聖杯流のはた迷惑な願いの実現の仕方をされてるような。 -- &new{2016-12-23 (金) 14:15:25};
-人類滅亡の確信が千里眼って解釈もあるけど、これ多分啓示だよな。 直感は戦闘における第六感だが、"啓示"は目標の達成に関する事象全て(例えば旅の途中で最適の道を選ぶ)に適応する。 根拠がない(と本人には思える)ため、他者にうまく説明できない。 とあるし -- &new{2016-12-23 (金) 14:15:39};
-レフはロマンを警戒はしてたけど本当にただの人間だと思ってたんだなあ。ロマンがソロモンだったことを実感できてないように、ソロモンもロマンを知覚できてないのかな? -- &new{2016-12-23 (金) 14:18:42};
-マリスビリーと会話してたソロモンは如何にも虚無的で自分が自害させられるかも(冗談だったけど)知らないのに興味無さげだったし自分が無かったんじゃないかな、ロマンはソロモンが -- &new{2016-12-23 (金) 14:56:37};
--ミスった 自分が唯の人間だったらって言うIFの存在を聖杯を使って吐き出したんじゃないかな -- &new{2016-12-23 (金) 14:57:38};
-終章で言っているソロモンの空白の部分って、今のロマンのことだったりするのかね? -- &new{2016-12-23 (金) 15:42:27};
--7章冒頭の「そうだね」って口調、これモロンソじゃなくてロマンっぽい -- &new{2016-12-23 (金) 15:43:59};
--そうだと思う。ンモロソの欠けたピースがロマンだったけど欠けたところが別のナニかで埋まったというか欠けたゆえに誤動作したというか。 -- &new{2016-12-23 (金) 16:16:18};
---欠けたピースを埋めるように原罪Ⅰが入り込んでいるのかね? -- &new{2016-12-23 (金) 16:50:08};
--だよね。元は同じものだったけど、今は切り離された別のもの、って考えると、これまでのソロモンに対する“そんなはずない”的な言い方もわかる気がする。 -- &new{2016-12-23 (金) 17:37:02};
-社長のロマンの髪色迷った発言から、ダビデと同じ緑になってた可能性あるってことだよねw -- &new{2016-12-23 (金) 17:38:39};
--緑verとかみたいな -- &new{2016-12-23 (金) 10:28:56};
--それはそれで見てみたい -- &new{2016-12-23 (金) 19:17:52};
--緑髪だったらめっちゃダビデソロモン親子似てる -- &new{2016-12-23 (金) 19:20:27};
--前々から言われてたな髪の色緑にしたらダビデ顔 -- &new{2016-12-23 (金) 23:23:19};
-レフが七章のを嫌ってたのはなんでなんだろうか… -- &new{2016-12-23 (金) 19:18:22};
--そこ失敗したら結構やばいからやで -- &new{2016-12-23 (金) 19:29:39};
--あそこが最重要の聖杯…っていうかあそこだけが重要な聖杯だったからろくな嫌味を言えなかったんだよ -- &new{2016-12-23 (金) 19:33:44};
---ああ、なるほどなあ… -- &new{2016-12-23 (金) 19:57:27};
-あのレフ教授が友情を感じていたのにその時、ロマニが人間不信状態だったとか…レフに見る目がなかったのか、ロマニが凄いのか…ロマニが凄いんだろうなとは思うけど…レフとロマニの絡み、もう少し見たかったな -- &new{2016-12-23 (金) 19:20:31};
-レフがの目醒めしたのは2014-2015年くらいからかな? -- &new{2016-12-23 (金) 20:12:51};
--魔神柱使命の目醒めの事です... -- &new{2016-12-23 (金) 20:13:16};
-ぶっちゃけソロモンのタトゥーがアンリのアレっぽくて、笑う時にメッチャアヴェってた件について -- &new{2016-12-23 (金) 20:19:04};
-最初の頃は自分がソロモンだったことは覚えてなくて、「僕は駄目な人間だ」あたりで自覚したのかな? -- &new{2016-12-23 (金) 21:16:07};
-もしかして人理焼却からの一年ってこのロマンにとってある意味最も安らいだというか、気が楽な時間だったんじゃないだろうか。少なくとも何が敵かっていうのは見えたわけだし。何に向けて努力すべきかも -- &new{2016-12-23 (金) 22:26:49};
-ここにきてバラさなくても・・・w -- &new{2016-12-23 (金) 22:29:28};
-単純に抑止力に後押しされた人間と思ったが、ここだとロマン=ソモロン説が有力なのか -- &new{2016-12-23 (金) 22:34:07};
-ロマンは泣いていい……みんな知ってたけどな!マギ☆マリがマーリンだって!! -- &new{2016-12-23 (金) 22:50:08};
--むしろ知らなかったことにびっくりだよ!知らなかったとしても7章の「あ!」で気付いたと思ってたよ!! -- &new{2016-12-23 (金) 22:52:24};
--ある意味千里眼で見通しにくいだろうネットのアイドルってのは安らぎだったろうし、目を曇らせてたんだろうなあ… -- &new{2016-12-23 (金) 22:54:12};
-こいつ千里眼もっていないことが確定したな・・・・しかもマギ☆マリの製作者がわからなかったというどうしようもない理由で -- &new{2016-12-23 (金) 23:30:41};
--案外全力で目を逸らしてただけかも -- &new{2016-12-23 (金) 23:56:56};
--アヴァロン人理焼却外みたいだし、カルデアみたく千里眼の範囲外の可能性も。 -- &new{2016-12-24 (土) 00:08:29};
---そうかもしかしたら千里眼で見通せないからマギマリってかたちでお互い連絡してたのかもな -- &new{2016-12-24 (土) 00:26:04};
---お互い連絡って言ってもロマンはマーリンだと気付いてなかったし誰も信じてなかったからどれだけ情報のやり取りができてたかわからないけどね -- &new{2016-12-24 (土) 03:26:36};
--ロマンの千里眼は現在を見ることが出来ないってことじゃない?ソロモンの千里眼が対応してるのが過去と未来だし -- &new{2016-12-24 (土) 00:32:50};
---どっち道どんな正体にせよ今は持ってないだろ。そんな能力がないから死ぬほど勉強と研究をして備えてたわけだし -- &new{2016-12-24 (土) 03:01:39};
---あっても弱いんじゃない?身の回りの事しか見えませんよみたいな。 -- &new{2016-12-24 (土) 11:43:50};
-今回の冒頭でロマニが言ってた「これが終われば本当に自由になれるって」よく考えれば怖い話だよな・・・生前は王として自由はなく、神からは未来と過去を見通す力と叡知を授かり -- &new{2016-12-24 (土) 01:08:43};
--途中送信してしまった・・・英霊としても自由はなくグランドキャスターとして保管されていた。やっと自由になれたと思ったら再び啓示を受けてそれに全力で対処しなくてはならなくなった。ロマニの言う何をするかわからないとは自由を手放すことなのかもしれないね。 -- &new{2016-12-24 (土) 01:11:16};
-話がどう転ぼうが、ロマンが苦しむ結果しか予測できない……ベディの境遇に対して、そんな残酷な話があるかと憤慨していたが、ロマンも人のことが言えないくらい一人で苦しんでたんだな…… -- &new{2016-12-24 (土) 01:18:47};
-やっぱりロマンとダビデって似てるよね。目の色も同じに見える… -- &new{2016-12-24 (土) 02:57:00};
-そういえばアスモデウス説あったけどフォルネウスと一緒にアスモダイで呼ばれてたね -- &new{2016-12-24 (土) 03:20:08};
-ロマンの10年を考えると7章アバンのマシュと話した後の表情の意味がまた変わって見える。ロマンにとって生きる意味は悪い夢に対抗することとしてもう見出してしまったんだろうか。それともまだ見出してなくて全てから解放された後自由に生きるために今必死になっているんだろうか。マシュが偽ロマンに言った「Dr.ロマンは人間の行うあらゆる努力を否定するような人ではありません」って言葉が、10年努力し続けてきたロマンが人の努力を否定してはいけないし、その生き方がマシュにはちゃんと伝わってるんだなって感じた。 -- &new{2016-12-24 (土) 03:50:12};
-ソロモンはグラキャスだけど別側面でビーストとしての適性も持っていて、人類悪としての側面が魔術王で、人理を守る側面がロマンに分かたれたと予想。魔術王がビーストなのはもう切嗣さんがバラしちゃったので確定っぽいし -- &new{2016-12-24 (土) 05:03:13};
-「ただ、なんとなく人類を守ってみよう」と願って聖杯お得意の独自解釈をした結果今のソロモンっぽいのが生まれたとか・・・「喜べ少年、君の願いはry」 -- &new{2016-12-24 (土) 05:07:17};
-アンドロマリウス出てきちゃったなあ…これでアンドロマリウス説もなくなったか… -- &new{2016-12-24 (土) 06:35:05};
-ネカマに騙されたいた哀れなオタク -- &new{2016-12-24 (土) 10:20:09};
-最終局面だから言うけど、ロマンって何か未亡人感があってエロい -- &new{2016-12-24 (土) 10:48:14};
--わからんでもないのが恐ろしい -- &new{2016-12-24 (土) 10:50:31};
--パラケルススみたいな髪型にすると未亡人感が加速する……ぞ -- &new{2016-12-24 (土) 11:37:48};
--ランスロットといいロマンといいマシュのお父さんは何でこう未亡人臭がするのか -- &new{2016-12-24 (土) 11:41:33};
---マシュがお父さんを亡くした中学生みたいだからだよ。 -- &new{2016-12-24 (土) 11:45:38};
---某時空想像しちゃうからそこはお母さんにしよう? -- &new{2016-12-24 (土) 11:48:47};
---ロマニみたいなお母さん欲しい() -- &new{2016-12-24 (土) 11:57:39};
--ちょっと待ってちょっと待って、じゃあ旦那は誰なんですか!?(突っ込む所はそこではない) -- &new{2016-12-24 (土) 11:52:01};
---ちゃ、ちゃうねん……亡くなったのはお母さんで、ロマニがおとんやねん……多分 -- &new{2016-12-24 (土) 11:54:39};
---もうダヴィンチちゃんでいいよ(適当) -- &new{2016-12-24 (土) 12:02:23};
---さあ、マリスビリー(笑)あたりじゃないでしょうか(オイ←) -- &new{2016-12-24 (土) 12:17:18};
---ソロモンじゃない?勝手に夢を追って飛び出した駄目おとん的な -- &new{2016-12-24 (土) 12:23:54};
---ロマニちゃんモテモテやな -- &new{2016-12-24 (土) 12:28:09};
---僕お母さんがロマンでお父さんがオルガマリーだと思う -- &new{2016-12-24 (土) 12:34:06};
---所長男だったのかー -- &new{2016-12-24 (土) 15:51:26};
---ロマンちゃんがソロモンだと考察したうえで魔神72柱かもしれん。中には女の子もいるが問題はないだろう -- &new{2016-12-24 (土) 17:21:51};
---マシュはロマンとレフの子…?!(あながち間違ってもない -- &new{2016-12-24 (土) 17:45:06};
--ヘタレ属性におとん、オタク、努力家、実は有能、過労etc. -- &new{2016-12-24 (土) 12:37:02};
---ただでさえ属性が多いロマンがさらに新属性を得てしまったか…属性が多い?こいつやっぱりソロモ(ry -- &new{2016-12-24 (土) 12:41:05};
---良妻賢母の未亡人ロマン…更に医者属性…これは薄い本が売れるな -- &new{2016-12-24 (土) 13:00:29};
---モロゾフの鏡のような性質とは属性過剰の意味だった…? -- &new{2016-12-24 (土) 13:41:28};
--マシュを男手一つで育てました感ある。実際は手一つどころかたくさんの研究員がマシュを観察して育てたんだろうけど。 -- &new{2016-12-24 (土) 13:07:13};
---でも誰よりもマシュのお父さん役をしていたと思う。まあ、終章の始まりあたりで、ソロモンもまるでお父さんのようなお心でマシュを見ていたから旦那ポジはあの人なのかもしれないが(関係ない) -- &new{2016-12-24 (土) 14:27:27};
--最終章始まるまであんだけ考察してたのに…マギマリに気づかなかったのとかかわいい…?よね -- &new{2016-12-24 (土) 13:18:52};
---マギマリは絶対マーリンってあれだけいわれてたよ? -- &new{2016-12-24 (土) 14:44:12};
---それに気づかなかったロマニは純朴って話じゃろ。 -- &new{2016-12-24 (土) 14:57:07};
---気づかなかったというか、気づかないようにしてたって感じかな。ロマンに「いい加減正体明かせ!」って言うネットアイドルって何者やねんって話だし -- &new{2016-12-24 (土) 15:43:28};
---ロマンはマギマリに対してはどの程度話していたのか… -- &new{2016-12-24 (土) 15:49:11};
--このページでここ最近一番伸びた木が未亡人ロマン話なの面白いな。アンドロマリウスが倒れたらストーリー進むだろうから今だけだろうけど。 -- &new{2016-12-24 (土) 15:48:14};
---むしろ正体動機今後について全部バレてない、今しかネタに出来ないというか何というかw -- &new{2016-12-24 (土) 15:54:56};
---ここのコメントいつも考察一色だからむしろ新鮮だわw -- &new{2016-12-24 (土) 16:28:53};
---未亡人って素敵やん? -- &new{2016-12-24 (土) 18:16:42};
---いいよね未亡人。儚さと包容力を感じるよね -- &new{2016-12-24 (土) 21:49:58};
---実は自分も未亡人好きなんだ。未亡人、いいよね!!! -- &new{2016-12-24 (土) 23:51:20};
--(実は自分も薄々思ってました。笑顔と憂い顔の両方がソレっぽい感じ見えるのです) -- &new{2016-12-24 (土) 19:56:58};
---やめろよ……ドルオタ設定が「無くなった主人がファンで当時はやきもち焼いてたんですけどね。ふふっ。今では、ね」みたいになっちゃうからやめろよ! -- &new{2016-12-24 (土) 20:17:12};
---眉が下がった時の表情が特に変な背徳感感じて好きだぜ -- &new{2016-12-25 (日) 01:58:01};
--みんな魔神柱狩りに夢中になって徹夜明けテンションなんだろうなーと思いました(小並感) -- &new{2016-12-24 (土) 20:17:18};
---ちょいちょい業が深い方々が降臨するwikiだからね、仕方ないね(未亡人感に頷きつつ) -- &new{2016-12-25 (日) 01:10:57};
--ここの枝半端ないなwww見てて楽しいけどwww -- &new{2016-12-24 (土) 20:48:38};
---過去コメ合わせてもDr.ロマンコメント欄で最長なんじゃないだろうか。未亡人が。 -- &new{2016-12-24 (土) 21:23:05};
---ロマンの正体云々<ロマン未亡人属性萌え伝説が今始まる……? -- &new{2016-12-24 (土) 21:29:07};
---男の場合は未亡人じゃなくて寡男(やもお)な -- &new{2016-12-25 (日) 00:34:16};
---未亡人のが背徳感あって……素敵やん? -- &new{2016-12-25 (日) 00:59:11};
---未亡人って言葉の響きは良い・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 01:01:52};
--そろそろ過去ログにしまわれるがこの木が1番伸びたことは忘れない。 -- &new{2016-12-25 (日) 04:19:54};
---ああ・・・楽しかったよフォーエバー未亡人ロマン -- &new{2016-12-25 (日) 05:12:42};
--お前らwwwwwそうとしか見えなくなってきただろうがwwwww -- &new{2016-12-25 (日) 04:58:40};
-ミシャンドラ -- &new{2016-12-24 (土) 12:30:34};
--ラーペ -- &new{2016-12-24 (土) 12:49:01};
-nandne -- &new{2016-12-24 (土) 20:19:22};
-どんどん茨木板みたくなってきてるこの混沌さよ -- &new{2016-12-24 (土) 20:22:04};
--人理的に世も末だからね。是非もないネ! -- &new{2016-12-24 (土) 21:02:28};
-今後ロマンの声した真ソロモンが追加されたりするのかな?ロマン自体には今後もサポート役でいて欲しいけど -- &new{2016-12-24 (土) 21:13:43};
--ダヴィンチちゃんみたいに鯖ソロモン状態で今までのこと忘れてサポート役してくr……いや何でもないです。 -- &new{2016-12-24 (土) 21:31:15};
--その場合って、ロマンの人格は残るのかなぁ -- &new{2016-12-24 (土) 21:32:22};
---残るけど、記憶一切無いor記録でしか覚えてないから「いや、まぁ別に?」状態と言うFateのテーマ「出会いと別れ」をここでやっちゃう可能性 -- &new{2016-12-24 (土) 21:38:03};
---そっか…でも、またドクターに会えるなら、それでもいいかな… -- &new{2016-12-24 (土) 21:53:18};
---こしあんまんじゅう、沢山プレゼントしなくっちゃね。 -- &new{2016-12-24 (土) 22:03:39};
---マイルーム会話にて「好きな物?……饅頭かなあ。何故かわからないけどこしあん派なんだよね」 -- &new{2016-12-24 (土) 23:30:38};
---「マスターはどっち派かな?」「君は私が”マスター”と呼ぶと悲しそうな顔をするね。……あまり、立ち入らない方がいい話題だったかな?」 -- &new{2016-12-25 (日) 00:00:36};
---「キャスター、ソロモン、召喚に応じて参上した。あれ・・・、君はどこかで――」「またよろしく、Dr.ロマン」 -- &new{2016-12-25 (日) 00:11:52};
---嫌いな物の中にマーリン入ってんだろうなあ -- &new{2016-12-25 (日) 02:16:12};
-ロマンは今回の案件における抑止力なのだろうか・・・? -- &new{2016-12-24 (土) 22:17:19};
-アニメロマン、腕輪してるのか -- &new{2016-12-24 (土) 22:33:46};
--時計……ではないな。てかポニテなげえ -- &new{2016-12-24 (土) 22:38:29};
-もし本当にサーヴァントなら終章攻略星3サーヴァンとしてきてくれたら嬉しいけどね -- &new{2016-12-24 (土) 23:58:49};
--カルデアの顕学以外全部☆3になるな…ロマンらしいっちゃらしいけど -- &new{2016-12-25 (日) 00:23:42};
--たぶん聖杯積むかもしれん -- &new{2016-12-25 (日) 00:27:25};
-せっかくの終章なんだから星4でもええんじゃよ。もちろん星5でも大歓迎じゃ。 -- &new{2016-12-25 (日) 00:24:12};
--ソロモンの星がそのままなら5だけど、と言うかむしろロマンが戻った方が完全体なんだけども -- &new{2016-12-25 (日) 00:30:31};
---AUOが大判ぶるまいでくれた時は星4だったからそれに準じた。けど真ソロモンなら星5がいいよね、使う聖杯減るし。 -- &new{2016-12-25 (日) 01:03:38};
---ストーリー最後を飾るわけだから星4以上、真ソロモンならご褒美で初の星5配布とかしてくれたらなあってちょっと思ってる -- &new{2016-12-25 (日) 01:14:14};
-ここまで色んなロマニの正体考察あったよなあ。ソロモン説、アスモデウス説、アダム説、マーリン説、ただの一般人説…楽しかったなあ… -- &new{2016-12-25 (日) 00:29:56};
-ロマンってソロモンの後継者的なやつじゃね?レフが言ってたような感じで最初のソロモンが仕込んだとか、って説はあり? -- &new{2016-12-25 (日) 00:35:15};
--魔神柱の家系の魔術士ってこと? -- &new{2016-12-25 (日) 00:48:53};
--レフがフラウロスになる運命だったみたいに、ソロモンに立ち戻るのがロマンみたいな? -- &new{2016-12-25 (日) 01:03:18};
--善ソロモンが仕込んだ特異点の補修者って事かな? -- &new{2016-12-25 (日) 01:05:44};
--そんな感じで、人理焼却に向く前のソロモンが、焼却される人理を視てそのときに行動できるようにしてたとか。仕込んだものはソロモン自身か魔神柱かそれ以外の何かか。だからよくわからないけどやらなきゃやばい、になったのかなーと -- &new{2016-12-25 (日) 01:06:42};
---ふと浮かんだけど72柱って魔術王だから魔神柱なのかなと。魔術王じゃないソロモンなら魔神だったりとか。 -- &new{2016-12-25 (日) 01:28:17};
-ロマンってカルデア以外消滅した世界でマギマリのことを何だと思ってたの -- &new{2016-12-25 (日) 01:03:55};
--人工知能積んだデジタルネットアイドル -- &new{2016-12-25 (日) 01:09:57};
--確か自作したって感じの話があったと思う。悲しい人だ… -- &new{2016-12-25 (日) 02:00:50};
-そういやマーリンの千里眼を、すべてのネットワークに接続できるようなもの、みたいな感じのことを言ってたけど、ひょっとしてこれもマギ☆マリのフラグ…? -- &new{2016-12-25 (日) 02:02:17};
--それでマギマリ=マーリンに気付いたのかと思いきや終章でアレだったしあれは何に対しての「あっ」だったんだろう -- &new{2016-12-25 (日) 02:17:41};
---ロマニ…自分の心を守るために自己洗脳を… -- &new{2016-12-25 (日) 02:21:59};
-ロマニの正体答え合わせしたいのにアンドロマリウスがなかなか壁になってるな -- &new{2016-12-25 (日) 02:52:23};
-アンドロマリウスが死んだらすぐに流れるだろうから今のうちに気持ち悪いこと言っておこう。男だがアニメ設定画のロマンの腰がエロく見えて仕方ない。 -- &new{2016-12-25 (日) 04:11:45};
--ちょっと共感してしまったどうしてくれる -- &new{2016-12-25 (日) 04:15:52};
---ありがとう -- &new{2016-12-25 (日) 04:18:34};
--こんな所に同士が・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 04:35:00};
--上の未亡人の木の伸びっぷりと言い皆ロマンのことエロい目で見過ぎじゃない?まあどっちにも完全に同意するけどね? -- &new{2016-12-25 (日) 05:11:37};
--アニメ設定画のロマンは社長絵と比べて柔らかいというか、オカンっぽさを感じる -- &new{2016-12-25 (日) 05:50:07};
--(わかる) -- &new{2016-12-25 (日) 08:31:35};
-どうせすぐ流れると言う油断が黒歴史量産と謎の性癖暴露大会とかしてやがる.... -- &new{2016-12-25 (日) 05:15:24};
--アンドロマリウスが朝まで粘るとは思わなかった -- &new{2016-12-25 (日) 08:31:25};
---アンドロマリウス「王とロマニの秘密は私が守る!」 -- &new{2016-12-25 (日) 08:43:40};
---彼は、彼はもう…! -- &new{2016-12-25 (日) 10:51:38};
-指輪を触媒に召喚されて、聖杯で神に叡智を与えられる前の状態で受肉して歴史の解釈変えさせて潜り込んだのかなと思う。最終章アバンの発言がソロモンの啓示スキルまんまだし。まあもうすぐ全部わかることだな -- &new{2016-12-24 (土) 15:52:47};
-みんなロマニのこと好きなんだなあと思うと凄く嬉しい気持ちになるなあ -- &new{2016-12-25 (日) 07:37:36};
-ロマ二=ソロモン説見てて思ったけど、魔術王ソロモンてキングゥの件からおおよそ想像がついたってあたりからマリスビリーの遺体を使ってるんじゃって話だよね?それなら外見のマリスビリーがソロモンってことになるんじゃ?って思うんだけど。粘土板の王と魔術王のキャラ違いすぎるし。って考えたら、マリスビリーがソロモンの擬似サーヴァントでロマンはそのマスターだったりしないかな? -- &new{2016-12-25 (日) 08:51:28};
--ソロモンのマスターだったらロマンがマリスビリーになるんじゃが。ああ、ややこしい -- &new{2016-12-25 (日) 09:02:09};
---そうじゃなくて、ロマ二という都合のいいマスターを聖杯で用意した後にマリスビリーを依り代にソロモンの擬似サーヴァントとして顕現してたら、っていう話。鯖の夢を見るのはマスターだし(終章冒頭)、切り札は令呪だったら面白いなっていう。まあこじ付けだし、どっちかと言えばロマンがソロモンの擬似サーヴァントで過去の経歴が話せないのは今のロマンが新しく生じた第三人格だから、っていう方がまだ説得力ある気はする。 -- &new{2016-12-25 (日) 10:22:38};
-ロマンがソロモンなら、こいつも黒ひげ同様生前のハーレムでこりて癒やしを二次元に求めたということに… -- &new{2016-12-25 (日) 09:17:56};
--無意識に向かった可能性は大いにあるな・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 09:27:57};
--あのロマンにハーレムの維持なんて出来るんだろうか -- &new{2016-12-25 (日) 10:15:04};
--むしろ支配のための政略結婚を繰り返しすぎてハーレムってた可能性も -- &new{2016-12-25 (日) 12:14:52};
-今しか言えないから言っておこう。未亡人の喪服も好きだが花嫁マシュを送り出す礼服のほうが背徳感あってエロいと思うの -- &new{2016-12-25 (日) 09:23:34};
--いい加減気持ち悪いからそう言うのツイッターで呟いてくれ -- &new{2016-12-25 (日) 09:45:17};
---いや、上に比べたら健全だろ -- &new{2016-12-25 (日) 10:12:28};
-ツイッターで年末アニメの設定画チラ見せしてたけどロマン左手首に腕輪みたいなのつけてるね。時計かも知れんけど今は何見てもあやしい -- &new{2016-12-25 (日) 09:42:16};
--指輪じゃなくて腕輪なのが突然出てきすぎてわからない。通信機かな? -- &new{2016-12-25 (日) 10:15:11};
-やっぱり真ソロモンでした、つーか英霊の座すら消えるとかロマンンンンンン!! -- &new{2016-12-25 (日) 11:27:20};
-今衝撃的すぎて正直何を言ったらいいのかわからない -- &new{2016-12-25 (日) 11:31:46};
--「やーいドクターの父ちゃんダビデー!」 -- &new{2016-12-25 (日) 11:43:29};
---いや?別に、何も? -- &new{2016-12-25 (日) 11:44:44};
-うわあああああああああうっそやろおまえ……このクリスマスまんじゅうどうしてくれる! -- &new{2016-12-25 (日) 11:53:22};
-ソロモン星3でいいからほしい・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 12:12:43};
-知ってたけど…知ってたけど…ドクタアアアアアアアアアアアアア。 -- &new{2016-12-25 (日) 12:12:54};
-帰ってきてくれよ、ただただ無為に笑っててくれよ -- &new{2016-12-25 (日) 12:20:40};
-聖闘士セイヤGの一話を思い出したわ。マシュも主人公も最後にロマニを説得するためにここまで戦った感じだろ言うのを。 -- &new{2016-12-25 (日) 12:20:55};
-ロスだわ… -- &new{2016-12-25 (日) 12:22:25};
-ドクターが優しい顔のソロモンになった…いやこっちが本物だけどゲーティアソロモンのが見慣れてたから違和感が…すまんドクター -- &new{2016-12-25 (日) 12:27:49};
-ロマニがロマニという形をとったのも、実は彼にとって最も近しい存在であったダビデの自由さにあこがれていたからかもね・・・にしてもダビデによって自由のない王様にささげられたって本当にダビデってひどいわwww -- &new{2016-12-25 (日) 12:31:42};
--ドクター、ひそかにパパ大好きっ子だった説 -- &new{2016-12-25 (日) 12:35:31};
-黒幕黒幕言われてたころが懐かしい -- &new{2016-12-25 (日) 12:34:11};
-深刻なロマニロスなんじゃが……復刻イベントの存在が逆説的にカムバックを保証していると解釈して耐えるしかないんじゃが? -- &new{2016-12-25 (日) 04:35:46};
-人間になりたいって言うてお前愛人作りまくるくらいには俗だったろ...それとも愛人を作るのも王としての義務的なアレだったのかな -- &new{2016-12-25 (日) 12:40:02};
--婚姻は全て政略結婚定期 -- &new{2016-12-25 (日) 12:41:51};
--あれ愛人のほうから愛人になるよう求められたから応じただけだったみたいだよ -- &new{2016-12-25 (日) 12:46:22};
-本当に帰ってこないの?これからどうしたらいいの?あっわかった、もう一回インストールすればいいんだ -- &new{2016-12-25 (日) 12:41:16};
-そういえば希望はあるな、ダヴィンチちゃんに頼まれた依頼の内容って明らかになってないよね? -- &new{2016-12-25 (日) 12:41:35};
--そういえばそこ投げっぱなしだよな、まぁNext待ちかね -- &new{2016-12-25 (日) 12:48:12};
-来年にはバレンタインがある。そのときロマンがいないのは明らかにおかしいだろう…!帰ってきてくれないかなあ… -- &new{2016-12-25 (日) 12:43:09};
-初登場台詞「はーい、入ってまー―――って、うぇええええええ!? 誰だ君は!?」 本当に小便王(或いは大便王)であった -- &new{2016-12-25 (日) 12:45:40};
-ロマンとダビデは最終章までの間に一言ぐらい会話したのかな -- &new{2016-12-25 (日) 12:46:12};
--二人の会話が見たい -- &new{2016-12-25 (日) 12:52:32};
--ダビデにはまだ幕間が解放されてない。つまりは -- &new{2016-12-25 (日) 13:08:59};
-ソロモンの姿になった瞬間、思わず発狂して立ち上がってしまった -- &new{2016-12-25 (日) 12:50:11};
-ロマン…ありがとう…本当にありがとう… -- &new{2016-12-25 (日) 12:53:08};
-ロマン・・・まさか君に泣かされる日が来るとは思わなかった・・・・。 -- &new{2016-12-25 (日) 12:54:35};
-そういえば、ダヴィンチちゃんやマシュは強化画面や週クエ画面に顔出ししてたけど、ロマンはいなかったね…。ロマン消えても対応可能なようにしてあったのだろうか…(絶望) -- &new{2016-12-25 (日) 13:03:11};
-ほんとにダビデの息子だったんだなあ -- &new{2016-12-25 (日) 13:03:20};
-ロマン……復活するのかなぁ? -- &new{2016-12-25 (日) 13:03:58};
-ある意味で主人公だったね、ロマン……。ありがとう……。 -- &new{2016-12-25 (日) 13:04:44};
-ロマン...ありがとう...そして、帰って来てくれ... -- &new{2016-12-25 (日) 13:06:37};
-ロマン、本当にありがとう… -- &new{2016-12-25 (日) 13:11:30};
-ロマン探してプロフィール画面とかずっとウロウロしてる…でも見つからない…(涙) -- &new{2016-12-25 (日) 13:11:54};
-人間年齢10歳だった… -- &new{2016-12-25 (日) 13:15:41};
--史上最高にヘタレでオタクで疑心暗鬼で、でも愉快で有能で勇敢で優秀で的確な司令官な10歳 -- &new{2016-12-25 (日) 13:20:40};
-イベの復刻のときロマン出る場面が削られたりダ・ヴィンチちゃんに変わってたりするのかな -- &new{2016-12-25 (日) 13:16:11};
--回想扱いとか -- &new{2016-12-25 (日) 13:16:33};
-残ってる幕間済ましてしまったらもうロマンと会うことも・・・・よしどれか残しとこう -- &new{2016-12-25 (日) 13:18:09};
-馬鹿野郎……馬鹿野郎……!! あんなんで、あんな十年で幸せだなんて勘違いしやがって……!! 幸せってのは、幸せってのはなあ……!! -- &new{2016-12-25 (日) 13:18:33};
-もしくはすべて見ていた神様に「人間になってこい」って言われて蹴られてくるとか -- &new{2016-12-25 (日) 13:18:58};
-ソロモンのプロフィール見てきた ベティさんだけロマンに好印象だったのはそういうことだったのか…… -- &new{2016-12-25 (日) 13:20:44};
-次はロマンを取り戻す旅に出るか -- &new{2016-12-25 (日) 13:21:53};
--第二部はロマンがヒロインかな? -- &new{2016-12-25 (日) 13:27:43};
-ソロモンという存在が消えてしまった以上、なんらかの誤差が出るわけだし、それの修復にはいるために第二部かな。ダビデの幕間も出てないし、もしかしたらソロモン復活くるかもだぞ -- &new{2016-12-25 (日) 13:22:46};
-ソロモンは英霊として復活も出来ないって文章にあった気がするけど俺の幻覚かな・・・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 13:24:56};
--なら俺たちが出来るようにすればいいんだ!どうやってかって?運営さーん!!! -- &new{2016-12-25 (日) 13:36:08};
-まさか別れがDr.の方とは… -- &new{2016-12-25 (日) 13:27:32};
-そりゃベディはサーヴァントじゃないから悪く言わない訳だwそういう理由だったのねw -- &new{2016-12-25 (日) 13:27:37};
-ソロモンの功績が消えるってことは某灼眼世界の如くソロモンに関した現代までの記録も消えるってことじゃないか? となるとどこかしら無茶な世界修正が生じて特異点が沸きそうなんだが…… -- &new{2016-12-25 (日) 13:32:14};
--案外それが第2部で。ロマ二とオルガマリー所長を連れ戻すってシナリオだったりして。 -- &new{2016-12-25 (日) 13:34:43};
--ソロモン王の代わりに優秀な王が存在した歴史になるんだろうから大丈夫じゃない。いくつかの娯楽作品は消えるかもだけど -- &new{2016-12-25 (日) 13:37:42};
-ロマ二=ソロモン説云々で、まさかーと思ってたのにシナリオのロマ二でもう…もう気分が重い -- &new{2016-12-25 (日) 13:32:19};
-サーヴァントなら悪印象って書いてあるけど生身のはずの3章の姉御も結構ひどいこと言ってるんだよな 単純に思ったことを言っただけかもしれんけど -- &new{2016-12-25 (日) 13:36:02};
--姉御はヒドイことは言ってないぞ。完全に性質を言い当ててるだけ。 -- &new{2016-12-25 (日) 13:39:55};
-6章で人理修復中の結果は修復後の合理的な過程で同一の結果になるんだよな。ソロモン王の偉業の消失は結果として残ったけど、逆にロマンという人間の存在は人理修復内で確定して、ロマンとして死んでない結果が残ったとしたら、2幕でロマン復帰の可能性も…? -- &new{2016-12-25 (日) 13:37:37};
-唯一手に入れたであろう趣味に近い楽しみがネットアイドルコミュニケーションかぁ... -- &new{2016-12-25 (日) 13:37:52};
--なお中身マーリンな模様 -- &new{2016-12-25 (日) 13:40:06};
--なお引きこもりのクズ魔術師が中の人という -- &new{2016-12-25 (日) 13:40:32};
--しかもマーリン絡みか〜。 -- &new{2016-12-25 (日) 13:41:35};
-ロマニ -- &new{2016-12-25 (日) 13:39:35};
-(´;ω;`)曲がりなりにもこの一年一緒に頑張ってきて、いつの間にかかなり好きなキャラになってたから寂しくて泣きそう -- &new{2016-12-25 (日) 13:40:39};
-終わったー!ここでいろんな可能性考えてたのめっちゃ楽しかったー!ソロモンとオルガマリー所長の髪の色とかが似てるとか全く関係なくマリスビリー所長がただの元マスターだったってのだけ外れたー!ロマン第二部で戻ってくるよね?座から消えた?そんなの聞こえない。 -- &new{2016-12-25 (日) 13:41:52};
-弱気で、悲観主義で、根性無しで、そのクセ根っからの善人みたいなチキンの匂い。 ドレイクさんの素直な感想が完全必中な件。 -- &new{2016-12-25 (日) 13:43:30};
--マテリアルソロモン見ると生前からゆるふわな王様でもうお前はwwwwwってなる -- &new{2016-12-25 (日) 13:46:29};
-ロマニ=ソロモンはわかってたけどゲーティアソロモンから刺青除けただけの綺麗なソロモンになるとは思わなかった。ロマンのピンク髪柔和なお兄さんのままソロモンになって欲しかった。 -- &new{2016-12-25 (日) 13:45:09};
--あそこに立っていたのは人間ロマニではなくて英霊ソロモンだからね -- &new{2016-12-25 (日) 13:48:45};
-そういえばマリスビリーの見た目出てないな -- &new{2016-12-25 (日) 13:46:13};
-改めてコタツ礼装見ると微笑ましくなると同時に悲しくなるな... -- &new{2016-12-25 (日) 13:46:42};
-ソロモンのマテリアルでソロモン王の痕跡は英霊の座すら消えるって書いてあるけど英霊ロマニとして☆1くらいでダメですかね ちょっとマジで手放しで呆然としてる -- &new{2016-12-25 (日) 13:46:55};
--いっそ第二の星0枠で行こう(白目) -- &new{2016-12-25 (日) 14:13:16};
-契約したサーヴァントのデータはカルデアに残る。そして召喚例第一号のソロモン。がばがばシステムのカルデアの召喚。希望はある -- &new{2016-12-25 (日) 13:50:56};
--メタい話ラストのアレもソロモン用モーションに見えない事もないしのう -- &new{2016-12-25 (日) 13:54:46};
---生き返ってほしいが、fateシリーズに別れは付き物で、それがマシュだと思っていたからある意味で深刻なフックを食らった -- &new{2016-12-25 (日) 13:57:54};
--なるほどその手があったか、と思ったがカルデアが英霊の座からの召喚だったらデータはあっても中身がないということになるかと -- &new{2016-12-25 (日) 13:54:59};
-ムーンセルさんそっちの世界でもいいのでなんとかしてくださいよ・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 13:56:54};
--ムーンセル「遊星の対抗馬として月の座に記録したろ」 -- &new{2016-12-25 (日) 14:04:38};
-ソロモンの姿になってからも、ぐだおがドクター!と呼びかけると優しい顔と口調で答えてくれるのが… -- &new{2016-12-25 (日) 13:58:52};
-来年イベントからイベントどうするんや… -- &new{2016-12-25 (日) 13:59:18};
-ロマン画像の礼装が遺影になってしまった -- &new{2016-12-25 (日) 14:00:41};
--花火をみたり、こたつでぐだぐだしたり、ハロウィンで仮装楽しんだり...やべ涙が...涙が... -- &new{2016-12-25 (日) 14:05:35};
---どれも楽しそうだったよね…花火礼装だけ引けなかったのが悔やまれる -- &new{2016-12-25 (日) 14:21:40};
---つらい、何が2016年の平穏だよ・・・ 2017年でもこたつでぬくぬくするんじゃなかったのかよ・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 14:27:45};
-神様、ロマンに酷だとは思いませんか?人としての10年の代償が完全消滅とは… -- &new{2016-12-25 (日) 14:01:12};
-同じ声でメインキャラの幹也が生き延びてたから大丈夫だと思った時期が俺にもあった -- &new{2016-12-25 (日) 14:01:59};
-年末の特番はドクターを惜しむ会になりそうだな・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 14:08:42};
-まだだ、まだ余分なウルクの大杯があるだろ… マシュのために使う予定がさらに空いたんだ これはロマン生誕を望むほかあるまい -- &new{2016-12-25 (日) 14:12:02};
-おそらく第二部が始まると後任のキャラが来るだろう・・・・・・だけど絶対忘れないからな!! -- &new{2016-12-25 (日) 14:16:18};
--そのセリフやめて。思い出にしたくないんだ -- &new{2016-12-25 (日) 14:39:59};
-僕とゲーティアの魂を超融合!してくれたほうがどんなに良かったか -- &new{2016-12-25 (日) 14:16:45};
--速攻”魔法”だからね、ちょっと難しいね。 -- &new{2016-12-25 (日) 14:50:01};
-ふと思ったんだが、普段のカルデア内での生活とかもダビデとは極力顔を合わさないようにしていたんだろうか… -- &new{2016-12-25 (日) 14:19:40};
--ダビデなら事情を話せば黙ってくれてそう。非生産的だと分かっていても実の息子のささやかな頼みくらい聞いてくれるだろう。 -- &new{2016-12-25 (日) 14:25:03};
---ダビデマン、そもそも気付いてない可能性 -- &new{2016-12-25 (日) 14:28:02};
---生前のソロモンは、偉大なイスラエル王としての老年ダビデしか知らないわけで、お父さんの若い頃が思ってたより自由すぎて戸惑っていた説 -- &new{2016-12-25 (日) 14:40:09};
--オケアノスでダビデからソロモンはどういう人物なのかなんとしても聞く必要がある!ってぐだおを急かしていたから、父が自分をどう思っていたか純粋に聞きたかったんじゃないかな -- &new{2016-12-25 (日) 14:37:35};
-ドクターロマン、きみが還ったらカルデアががらんとしちゃったよ。 でも……、すぐになれると思う。だから……、心配するなよ、 ロマン。 -- &new{2016-12-25 (日) 14:26:00};
-すべてが明らかになった後だとロマンが季節イベントでいちいちヒャッホー!してたのがあまりにも尊い・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 14:31:42};
--ほんとこれ。つらい…泣いてる…もっと楽しませてあげれば良かった… -- &new{2016-12-25 (日) 14:36:29};
--グランドオーダーが開始されるまで、娯楽で遊ぶことすら出来なかっただろうしな…それこそ初めての月見、初めての正月、初めての… -- &new{2016-12-25 (日) 14:37:45};
--炬燵でのんびりし、花火を見て目を輝かせ、ハロウィンではしゃぎ、クリスマスで……あかん、目頭熱くなってきた。 -- &new{2016-12-25 (日) 14:42:09};
--マシュに外やらいろんな話してたけど自分が自由になって見たりやったりしたかったんだろうなぁ -- &new{2016-12-25 (日) 14:45:29};
--泣いたわ・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 14:58:31};
-ホームズやキングハサンから信用されなかったのはそう言うことか -- &new{2016-12-25 (日) 14:37:05};
-未帰還者一名とはいってたけどロマンとはいってないわけで……ワンチャンあるといいなあ -- &new{2016-12-25 (日) 14:37:20};
--まだあの残ってるのがあるから… -- &new{2016-12-25 (日) 14:39:30};
---変に切れた…まだあの場所に残ってる物があるから、それ使って何とか… -- &new{2016-12-25 (日) 14:41:09};
--二部で復活してくれないかなって思ってる… -- &new{2016-12-25 (日) 14:39:49};
--指輪(触媒)と座と縁はまだ残ってる。待とうと思う。 -- &new{2016-12-25 (日) 14:40:19};
---座から消えたんじゃ -- &new{2016-12-25 (日) 14:45:35};
---指輪も終局特異点に置き去りなんだ…… -- &new{2016-12-25 (日) 14:48:31};
---終局特異点をタップすると何やら不穏な単語が出てくるぞおい...まだ指輪を...回収する可能性は残っている... -- &new{2016-12-25 (日) 14:52:28};
---残ってるよ。指輪も玉〝座”も -- &new{2016-12-25 (日) 14:53:01};
-ソロモンが実装されたら何万出してでも回すから… -- &new{2016-12-25 (日) 14:41:50};
--今なら何が何でも「出るまで回す」を実行できる気がする(リアル貯金を計画しつつ) -- &new{2016-12-25 (日) 14:46:00};
-グランドオーダーってロマンが人間として最期を迎える道程だったと思うと…。 -- &new{2016-12-25 (日) 14:45:19};
--ロマンからぐだマシュにいろんなものを託した物語に思った… -- &new{2016-12-25 (日) 14:46:30};
-第一部は人としてのロマンの物語でもあったんだなって思った -- &new{2016-12-25 (日) 14:45:59};
-ロマン……好きだった、好きだったんだよロマン……帰ってきてよロマン…… -- &new{2016-12-25 (日) 14:46:15};
-あなたのいた部屋もパソコンも、そのままにしておきます。だからどうか、今はお休みください。好きなだけ、お休みしていいですから・・ -- &new{2016-12-25 (日) 14:46:32};
-レフに対して覚醒前は気が合う学友発言してたけど、元使い魔だったのでそれは当然なわけで -- &new{2016-12-25 (日) 14:47:43};
-でもはい、復活てのも違うよな・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 14:48:08};
--二部の最後で化けて出てきたよぐらいで丁度いい -- &new{2016-12-25 (日) 14:54:03};
--違ってもいい、ただ帰ってきてほしい -- &new{2016-12-25 (日) 15:13:14};
-カルデアのガバガバシステムで戻ってくるんでしょ?んで召喚されたら「キャスター、ソロモン。でも君たちの前ではこう名乗ろう。ロマニ・アーキマン。」ぐらいは言ってくれるんだろ? -- &new{2016-12-25 (日) 14:48:29};
--本当にそうなってくれ、そうなってくれ -- &new{2016-12-25 (日) 14:50:49};
--炬燵を媒介に召喚できないもんか・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 14:52:53};
--そのセリフで召喚されるなら10万くらいは出すわ、性能は二の次だ -- &new{2016-12-25 (日) 15:00:07};
-マテで「高速詠唱:C」「道具作成:C」ってのを見て少し癒された・・・再会できますよね? -- &new{2016-12-25 (日) 14:51:42};
--待て、しかして希望せよ -- &new{2016-12-25 (日) 14:53:10};
-こうして考えるとopの歌詞ロマンに当てはまるものもあったんだなぁ -- &new{2016-12-25 (日) 14:53:53};
--基本はマシュの唄なんだけど、聞き直してみると重なる部分が多くてなあ -- &new{2016-12-25 (日) 14:58:59};
-ケツァル・コアトルからも「 -- &new{2016-12-25 (日) 14:55:47};
--切れた。「大丈夫?無理してない?」的なこと言われてたんだよなぁ……あれはなんだったん? -- &new{2016-12-25 (日) 14:57:02};
---何だったもなにもそのままの意味じゃろ。10年も自由無く、グランドオーダー開始してからもろくに休まず仕事もしてたんだから。 -- &new{2016-12-25 (日) 14:59:30};
---マテリアルでは鯖から初見disは基本と書かれているのに、純粋に心配されたのが気になって -- &new{2016-12-25 (日) 15:08:07};
--ケツァルさんは「ひねくれもの枠」なのかも?イシュタルとかにも人間の愛し方がズレてるとか言われてるし、主人公に陥落するまでの行動もぶっ飛んでるし -- &new{2016-12-25 (日) 15:36:44};
-ガチャしたらひょっこり出てきてくれないかと単発一回引いたらダビデ……ダビデ貴様ァァアアア!! 父親なら子供を幸せにしてやれよォ!!! -- &new{2016-12-25 (日) 14:58:44};
-バレンタインイベ復刻とか言ってたから前回(今年)の見直したら普通に炬燵でまったり登場してるんだよなぁ ・・・・・・頼むよ運営? -- &new{2016-12-25 (日) 15:00:44};
--ストーリー開始直後テロップ「これは人理修復前の回想です」(無慈悲) -- &new{2016-12-25 (日) 15:03:31};
--この時期でのバレンタイン復刻発表とかマジシリアスブレイカーww とか思っていた時期が自分にもありました。バレンタイン復刻だけが心の支えだ…… -- &new{2016-12-25 (日) 15:04:02};
-薄々そんな気はしてたけど、それでも悲しいでロマン!俺待ってるからな!絶対戻って来いよ!! -- &new{2016-12-25 (日) 15:08:55};
--俺も待ってるぞロマン、こしあんの羊羹片手に待ってるからな! -- &new{2016-12-25 (日) 15:14:45};
-年末にアニメで会えるよ・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 15:10:26};
-三章、目の前でダビデにdisられて動揺するシーンに泣き笑い -- &new{2016-12-25 (日) 15:10:37};
--ダビデ「うーんあいつは基本的に残忍で冷酷よ?」 ロマン「そんなっひどいっ!もう何も信じられない!」 -- &new{2016-12-25 (日) 15:12:25};
-ロマンはキングゥとも似てるね。ふたりとも、人間になりたかったんだよね -- &new{2016-12-25 (日) 15:11:57};
-ソロモンという英霊は座から完全に消失したけど、ロマニという人間は擬似鯖あたりで英霊化ワンチャンあったりするんだろうか? -- &new{2016-12-25 (日) 15:13:03};
--ベディが認められたように、ロマンとして認められて登録されてカルデアに帰っておいでよ、ロマン。みんな待ってるよ -- &new{2016-12-25 (日) 15:14:20};
-これからのイベントではロマンいないのか…悲しい -- &new{2016-12-25 (日) 15:13:33};
-6章ラストでべディヴィエールに向けて叫んでたじゃん、「そんな酷い話があってたまるか! 残酷にも程がある!」って……今の俺が貴方に向かって叫びたい言葉ですよ……… -- &new{2016-12-25 (日) 15:13:53};
--人間性を経て、なにより自分が近い経験をしているからこそ1500年の重みをわかったんだろうね -- &new{2016-12-25 (日) 15:18:09};
--叫ばずにいられなかったんだろうなぁ。自分と同じことを、その100倍以上延々と続けてきた存在だったわけだし -- &new{2016-12-25 (日) 15:20:29};
-ベディがロマンのこと悪く言わなかったの実際は唯の人間だったからかぁ・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 15:14:17};
-英霊の座から完全消失したとはあったが、再登録不可能とは一言も書かれていない。 -- &new{2016-12-25 (日) 15:21:00};
--まあ -- &new{2016-12-25 (日) 15:28:13};
--英霊ソロモンとしては消え人として貢献したロマンが人理に登録される可能性 -- &new{2016-12-25 (日) 15:30:41};
-普通にロマンとして帰ってきて欲しい -- &new{2016-12-25 (日) 15:23:02};
-どこ行ったロマン?今年もコタツでミカンを食べようぜ? -- &new{2016-12-25 (日) 15:24:30};
-ぶっちゃけこれからのイベントにも出しづらいよなあ、あと今年のバレンタインに一瞬ロマンからも貰えるんじゃねとか思ったけどやっぱ無理だよなあ -- &new{2016-12-25 (日) 15:25:16};
--復刻はともかく新規イベントにはでてこないでしょ。と思ったが、そもそもイベントが成り立たない気がする…… -- &new{2016-12-25 (日) 15:30:20};
-ソロモンベースの魔術とかどうなるのかな、マテリアル見る限り世界から消えそうなんだが -- &new{2016-12-25 (日) 15:27:36};
--結果が逆転するけど、それが現在で魔術が衰退してる原因かも?ちょうど今の時代が最後になる=ソロモンを倒したという結果を持つカルデアを起点に2017年以後は魔術が消滅。ただしすぐに消えるのではなく、ソロモンのいた時代から2017年まで少しずつ魔術が衰退していくという概念のすり替えが行われたとかいう -- &new{2016-12-25 (日) 15:41:46};
-ソロモンの擬似サーヴァント、ロマニとして帰ってこい -- &new{2016-12-25 (日) 15:27:46};
-まあきっと神殿に唯一残された王座に座ってポツーンとしてんだろうな、「ヤバイ千里眼あるからカルデアの状況は分かるんだけど帰れない・・・」みたいな -- &new{2016-12-25 (日) 15:30:31};
--第二部の最後の方で絶体絶命のところをあの笑顔で全力ソロモンしてくれると信じたい -- &new{2016-12-25 (日) 15:33:15};
-ロマン株急上昇だった。なお一番の趣味はマーリンが育てたアイドルを愛でること -- &new{2016-12-25 (日) 15:30:57};
--ぶっちゃけあれもロマンの真相知ってるマーリンが清涼剤として提供してた可能性もあるんじゃね? -- &new{2016-12-25 (日) 15:34:33};
---マーリンはそこまで善人じゃないと思うぞ あくまで質の悪い遊びだったと思う -- &new{2016-12-25 (日) 15:38:54};
---人間観察が楽しみなマーリンとしてはまさに最高の観察対象だっただろうから特別扱いはしていただろうな -- &new{2016-12-25 (日) 15:41:29};
-ロマンの悲劇は願って普通の人間になれたのにその自由も幸福も不幸も不自由も味わう前に「自分は幸福だ」と投げ捨ててしまったことだと思う。あんな満足げな笑顔される方が悲しくなる。 -- &new{2016-12-25 (日) 15:31:04};
-終章終わって思ったんだがロマンがベディの行いに対してやたら強い反応してたのは自分が何時報われるかも知れない物のために十年足搔き続けてたからってのもあったのかね… -- &new{2016-12-25 (日) 15:39:52};
--しまった上で同じ事言ってる人いた、俺顔真っ赤 -- &new{2016-12-25 (日) 15:42:48};
-ロマン...ロマンどこ....(ポチポチ) -- &new{2016-12-25 (日) 15:40:45};
-ゆるふわ系はちょっと笑ったw -- &new{2016-12-25 (日) 15:41:16};
-マテの「ゆるふわ王」だの高速詠唱トチるだのの記述を見てほんわかすると同時に本編の悲しみが襲ってくる -- &new{2016-12-25 (日) 15:41:31};
--マーリンも長い呪文は噛むからねとか言ってたがグランドキャスターはどいつもこいつも呪文を噛む可能性持ちなのだろうか -- &new{2016-12-25 (日) 15:45:07};
--それな…最後の記述でどん底に落とされる… -- &new{2016-12-25 (日) 15:56:28};
-ロマン、帰ってきてほしいなぁ。またダヴィンチちゃんとの掛け合いを見せてくらよ。今後はお互い気兼ねなく隠すこともなく語らえるんだから。 -- &new{2016-12-25 (日) 15:42:58};
-クリアしたぞ…マテリアル読んでちょっと笑ってからの虚無感が… -- &new{2016-12-25 (日) 15:43:24};
-ロマンがいないカルデアなんて・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 15:46:14};
-まって、指輪返したのに指輪が王座に残ってて指輪置いてる王座がなんでか消えてない・・・? -- &new{2016-12-25 (日) 15:50:17};
--ロマン完全復活はいかずとも、クリアした最終特異点のアイコンが残り、かつタップするともう脅威はないよ!(フラグ)テキストが出てくるんでまだなんかある可能性は十分ある -- &new{2016-12-25 (日) 15:55:57};
--まぁ完全消滅だったらあの場面で徐々に消えていく指輪と王座ってカットが入ってもおかしくないし、残ってるのは何かあるんだろう。(運営的にもロマニガチャ出したら儲かるだろうし) -- &new{2016-12-25 (日) 16:01:31};
---ガチャで出たら多くのマスターが当たるまで回すだろう、俺も回す自信がある -- &new{2016-12-25 (日) 16:04:23};
---自分も生まれて初めて出るまで回すを実践するかもしれん -- &new{2016-12-25 (日) 16:11:49};
--待てよ、ダヴィンチちゃんは「未帰還者」と言ったよな…もし助け出せるのなら総力挙げて助けに行きたいぜ -- &new{2016-12-25 (日) 16:34:12};
---そうか死んだとは一言も言っていない...言っていない...(現実から目を逸らしつつ -- &new{2016-12-25 (日) 16:41:29};
-いつも君に救われてたんだよ、って言うけれど、救われてたのはこっちもだよ。いつもあったかい笑みでお帰りって待っててくれるドクター大好きなんだよ。喪失感が凄まじくてつらい。 -- &new{2016-12-25 (日) 15:51:44};
-今までバカにしててごめんよドクター。本当にありがとう。そしていつか戻ってきてくれ・・・。 -- &new{2016-12-25 (日) 16:04:51};
-なおロマンの人生の大部分を台無しにしおった花の魔術師がいるらしい -- &new{2016-12-25 (日) 16:09:04};
--それは憤慨だ、君の人生に文字通り花を添えてあげたじゃないか。むしろ感謝してほしいぐらいだね。 -- &new{2016-12-25 (日) 16:10:45};
---マーリンシスベキフォーウ!!!! -- &new{2016-12-25 (日) 16:13:04};
--千里眼が無い分人間の娯楽を感じられただろう? -- &new{2016-12-25 (日) 16:12:12};
--『マーリンって奴ホントクズだよねw』 『ソロモンとかマジ無能w』って書き込みが2017年のどこかにのってるに違いない -- &new{2016-12-25 (日) 16:17:41};
-ロマン…人間は10年あったらいろんなことができるんだよ…せっかく人間になったのに結局生前と変わらず自由がないじゃないか… -- &new{2016-12-25 (日) 16:09:47};
--カルナもマシュもロマンも自分は幸せだったり幸福だって言っとるがもうちょい人並みの幸せ願ってくださいよってなもんだ -- &new{2016-12-25 (日) 16:30:21};
-ソロモンが人間になるって願いを決めた時、邪悪な笑みになったのは、邪な思いがあったのではないだろうなロマン -- &new{2016-12-25 (日) 16:12:04};
--マリスビリーがそう言う顔するやつだったんだろ -- &new{2016-12-25 (日) 16:15:27};
--あれミスリードのために「自然と口角が上がった」とかそれらしいことは書いてても、邪悪な笑みとは一言も書いてなかったはず -- &new{2016-12-25 (日) 16:17:47};
---マリスビリーと同じ、人が聞いたら笑うような願いを思いついたっていうニヤケ顔なんじゃろ。まあ木主の言いたいことはそっちじゃなくて、きゃっきゃうふふの邪だろうけど。 -- &new{2016-12-25 (日) 16:23:13};
--邪な思い(アイドルオタクになる) -- &new{2016-12-25 (日) 16:18:47};
--あれじゃね?一度も両親の言いつけを破らなかった小学生が友達に言われて初めて駄菓子屋で買い食いしたと言う感じだったんじゃね? -- &new{2016-12-25 (日) 16:24:06};
-この10年間の一部に魔法少女番組の視聴が混ざっているという、ね。そこは現代に染まったからなのだろうか -- &new{2016-12-25 (日) 16:22:58};
-最終章終わって改めて思うと、マリスビリーとは本当に良い関係だったんだろうな。 ふつうの魔術師なら触媒に使った指輪も将来のこと考えたら自分で確保しておくだろうにロマンに返しちゃうとか、ただの人間になって無力な一個人のロマン呼び寄せたりと、かなり理想的なマスターとサーヴァンとの間柄、いやそれ以上だったんだろうな -- &new{2016-12-25 (日) 16:23:54};
--そうか、考えてみればあの指輪はマリスビリーが召喚に使った触媒の筈だからわざわざ帰してくれたって事になるのか… -- &new{2016-12-25 (日) 16:30:31};
---聖杯への願いで願いで人間になったとはいえあの指輪があれば別の聖杯戦争でソロモン呼べるはずなのに返しちゃうってのは、相当の人間関係が構築されてないと無理よね。 -- &new{2016-12-25 (日) 16:43:17};
---マリスビリーにとってただ一人の共犯にして友だったんだろうね。おそらくは自分の娘よりも信頼してたと思われる -- &new{2016-12-25 (日) 17:07:26};
--もしかしたらマリスビリーが死んだあとにロマニが回収したと言う可能性もあるから一概には言えないと思うけど・・・いくら猛勉強したからといって自分の世界的な機関の医療部門トップに置くとか無いわな。一職員ならまだしも。きっと所長も『ロマニのお悩み相談室してたんだろうな』 -- &new{2016-12-25 (日) 17:08:13};
-終章前「真ソロモンならもしや初のストーリー高レア配布かもしれない、そうでなくてもソロモン実装されたらガチャ回すぞ!」 終章終盤「マシュ...ロマン...あっ消える...?え、いやまだマテリアルに謎の空枠あったしまだ可能性は...」 終章クリア「召喚の根っこの部分からフラグぶち折られるとは思ってなかったよ(白目)」 -- &new{2016-12-25 (日) 16:25:37};
-今までのイベストーリー見返してるけど、楽しそうなロマン見てると泣けてくる -- &new{2016-12-25 (日) 16:31:20};
-ブーディカの幕間でバカやってたりしたのも意味あったんだなぁ・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 16:32:07};
-とりあえず言えることは一つ、……小便王とネタにしてごめんなさい…。 -- &new{2016-12-25 (日) 16:40:53};
--72柱のうちの1柱が担当してたんだろうけど誰が担当してたんだろね -- &new{2016-12-25 (日) 16:42:56};
---誰だろうね……ばれたら次からはその魔神柱が不名誉なあだ名引継ぐ羽目になるかも -- &new{2016-12-25 (日) 17:08:36};
--お前の父ちゃんダビデとか言ってごめんなさい… -- &new{2016-12-25 (日) 16:44:49};
-ぐだお「やーいお前の父ちゃんダービデー!」 ロマン「うっ」 魔術王に対する今までの罵倒で影でダメージ受け続けていたのか -- &new{2016-12-25 (日) 16:44:59};
-ステの幸運A++が完全に詐欺やな…。本人は幸福言っているけど、傍から見たら「もっと幸せになれよぉ!!!」と叫びたくなるわ。 -- &new{2016-12-25 (日) 16:45:53};
--お前カルナさん第二号かよお -- &new{2016-12-25 (日) 16:48:51};
--今まで人として生きてなかったから比較もできないんじゃろう でも本人は幸せだと思ったまま逝った -- &new{2016-12-25 (日) 16:52:31};
-ソロモンはそんな事しないって必死に自己弁護をしていた最中の父親「いつかやると思ってた」 -- &new{2016-12-25 (日) 16:52:17};
--ほんとこの父親は…… -- &new{2016-12-25 (日) 17:09:32};
-ロマンってこれからのイベントで出てくるのか? -- &new{2016-12-25 (日) 16:57:26};
-あのボカロ曲を思い出すのは私だけではないはず -- &new{2016-12-25 (日) 17:00:42};
--私はなぜかaikoの「今度までには」が頭の中で鳴り響いてた -- &new{2016-12-25 (日) 17:08:04};
-これから自由な時間を過ごせるって言ってたじゃないか・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 17:01:35};
-サーヴァントではないもの、ひねくれもの、バーサーカー……ひねくれものって誰だった?他二人は分かるんだが -- &new{2016-12-25 (日) 17:02:51};
--コアトルとか? -- &new{2016-12-25 (日) 17:19:29};
-グランドクラスの資格を持つ天下のキャスターがポニテおじさんだの、ダメ人間だの、いじられたり、おちょくられてんだよな。生前はそんなことも無かったんだろうし、なんだかんだで楽しかったんだろうなぁ。 -- &new{2016-12-25 (日) 17:03:12};
-結局、ロマニ・アーキマンって名前は自分で付けたんだろうか?なにかのアナグラムとかないよな? -- &new{2016-12-25 (日) 17:04:34};
--「アーキマンだなんて奢りすぎた」的な発言をマシュの夢(だか回想だか)で言ってた筈だから自分でつけたんじゃない? -- &new{2016-12-25 (日) 17:08:02};
--本人も「本名よりもDrロマンって呼ばれる方がいい」って言ってるし、「ロマニ・アーキマン」って名前そのものは適当(「ロマン」を愛称にできるならなんでもいい)なんじゃない? -- &new{2016-12-25 (日) 17:12:36};
--「浪漫いいなあ・・・ソ(ロモン)→ロマン→ロマニ・・・あっなんかいいかんじ!」的な軽さでつけたと思われ -- &new{2016-12-25 (日) 17:16:56};
-エイプリルフールでリヨぐだ子に締められてた絵を今見ると何となくロマンっぽく見えてしまう -- &new{2016-12-25 (日) 17:06:08};
-「ケイオスタイド」は関係者だから名前知ってたのかな? -- &new{2016-12-25 (日) 17:06:04};
-あなたに最高の敬意と、心からの賛辞を。願わくば、帰ってきて今度こそ、普通の青年のありふれた幸せを沢山経験してください。街で買い物したり、カフェで喋ったり、マシュだけでなく、貴方にも外の世界を楽しんで貰いたいです -- &new{2016-12-25 (日) 17:07:00};
-使った宝具マテリアルみるに魔術師に対して影響ありまくりっぽいがどうなったんだろうか魔術って文化に対する致命的な宝具っぽいが -- &new{2016-12-25 (日) 17:07:20};
--西暦2015年は魔術が成立していた最後の時代って原因は今回のだったのかもね -- &new{2016-12-25 (日) 17:31:59};
-消え行くあなたに敬礼を -- &new{2016-12-25 (日) 17:11:34};
--幸運を。死に行く貴方に、敬礼を。マシュ、ロマン、カルデアスタッフ、英霊達の祈りが込もった銀の弾丸がぐだおだったのだナ -- &new{2016-12-25 (日) 17:22:15};
-マテ読みつつ「ちょっとその高速詠唱時々トチる心配性のヘタレかわいいキャスター実装してくれませんかね」と半ギレ気味のワイ。マジ本当お願いします来てくれたら聖杯あげるからああぁぁぁ!!! -- &new{2016-12-25 (日) 17:13:19};
--ロマン=ソロモンの予想はされてたしそれ故に消失する可能性は考えてた人も覚悟もしてた人も多いだろうけど、まさか英霊召喚の可能性すら潰してくるとは思わなかったよなあ辛い -- &new{2016-12-25 (日) 17:30:06};
---つらいよな……星5じゃなくてクリア報酬星3とかになってでもいいから来てほしかった…… -- &new{2016-12-25 (日) 17:44:52};
-何一つ手に入ってないってあんまりだよなぁ -- &new{2016-12-25 (日) 17:14:11};
-妻帯歴はソロモン時代のことだったのかな?ソロモン時代なら嫁が四桁いたみたいだしな -- &new{2016-12-25 (日) 17:17:59};
--まあただの指輪の伏線なんだろうけど……設定的には申し込まれる嫁入り全部OKしてたっていうことなのかな -- &new{2016-12-25 (日) 17:24:05};
-ダビデとロマン、顔も性格も結構似てるし親子だなって。 -- &new{2016-12-25 (日) 17:18:31};
-プリヤイベでロリコンとか言ってた自分を殴りたい・・・ロマン、最高だったよ・・・ -- &new{2016-12-25 (日) 17:22:15};
--そうやっていじられたり笑いあったりが彼の望んだ時間だったんだね……ぐすん。 -- &new{2016-12-25 (日) 17:25:07};
-救ったぞ、人類を救ったぞ。任務を終えた後のお帰りが何で無いんだよ、ドクターよぉ -- &new{2016-12-25 (日) 17:25:38};
-わずか10年の人生の中で見つけた僅かな娯楽をマーリンにぶち壊されたドクターは泣いていい。 -- &new{2016-12-25 (日) 17:26:12};
-しかし、冬木の聖杯戦争であそこまでの被害になってたのは何でだろう -- &new{2016-12-25 (日) 17:27:19};
-2部で「ただの青年ロマン」もしくは「ちょっとヘタレなゆるふわキャスター」を取り戻しにいく戦いとかしたいです もう戻ってきてくれるならどっちでもいいよぅ -- &new{2016-12-25 (日) 17:27:59};
-コメントするページ違ったらすみません。存在が消える、とはどういうことだろう?例えば英霊でもない一般人の存在が消えたときの効果は?カルデアにいる人の記憶からは消えてないよね。ソロモンの功績が消えたら人類史が著しくおかしくなりそうだからこれもなさそう。①「ソロモン」という名前が歴史から消える②生命活動の停止③肉体と精神の消滅。これが個人的な見解だけど意見お願いします。 -- &new{2016-12-25 (日) 17:29:05};
--似たような事例にプロとアーサーの聖剣で吹き飛ばされた結果歴史から消えたというローマ皇帝ルシウスがいるな -- &new{2016-12-25 (日) 17:36:05};
--特異点修復後と同じじゃない?ソロモンという英霊は存在しないことになる。彼の為した偉業は別の誰かが代わりに行って後世に伝えた。って感じ -- &new{2016-12-25 (日) 17:37:36};
--ソロモンが存在した、ソロモンが成した功績は人類史に刻まれた、けど英霊の座からは消失したからサーヴァントとしては召喚出来ないって読み取ったけどね。殺エミヤの例はちょっとまた違うと思うけど、そもそも英霊の座に登録されてなければ偉人だろうが守護者だろうがサーヴァントとして使役できないからね -- &new{2016-12-25 (日) 17:38:42};
--十の指輪こそがソロモンを英雄たらしめる功績だから、それを変換するとただの王になり、座に名を残すだけの存在でなくなるとか -- &new{2016-12-25 (日) 17:42:22};
-4章のダビデとの会話シーン読み直してきた。なんかもう自分のイメージについて文句を言えるくらいの人間性を獲得したってことだけでも尊く見えてくる…… -- &new{2016-12-25 (日) 17:34:00};
-マシュがロマンを妻帯者だと思ってたのは手袋外した時の指輪が見えたからだったのか -- &new{2016-12-25 (日) 17:38:00};
--あそこも色々とミスリードだったな -- &new{2016-12-25 (日) 18:02:45};
-考えてみたら英霊としてロマンを召喚すればいいんじゃね?ソロモンは消えても転生者のロマンまでは消えずに座に登録されているんじゃね? -- &new{2016-12-25 (日) 17:39:40};
--そもそも英霊にならんでしょ -- &new{2016-12-25 (日) 17:41:01};
---いやいや、ぐだを最期までサポートしたってことでなるのでは?作家とかも英霊になってるし -- &new{2016-12-25 (日) 17:42:43};
---シドゥリ板もそうだけどお前らの英霊認定甘すぎ -- &new{2016-12-25 (日) 17:43:48};
---原作のがそうだしね仕方ないよ -- &new{2016-12-25 (日) 17:45:55};
---原作でも全然甘く無くね?ギャグ時空は別だが -- &new{2016-12-25 (日) 17:54:11};
---まあでも「英霊ではなくなったので召喚できません」よりもなんだかんだで理由つけて結局召喚できるようにするのがFGOの方針らしいといえばらしい。 -- &new{2016-12-25 (日) 17:56:14};
---英霊じゃない式やイリヤやクロを召喚できるからねぇ。それぐらいおかしくないでしょ -- &new{2016-12-25 (日) 17:59:50};
---前提としてその功績を知ってるのは、カルデアの生き残り二十数名だけなんだよな。 -- &new{2016-12-25 (日) 18:08:03};
--なんかもう先のことは考えずに抑止力と契約しちゃって欲しいくらい。先払いで夢を叶えて、守護者になったらカルデアに来てくれ。大丈夫、いろいろあったがエミヤも現在は元気だ、現在だけかもしれないけど -- &new{2016-12-25 (日) 17:49:32};
---あんなに頑張ってやっと人になれたロマンによりによってそんな心が摩耗する真似させたくねーよ…守護者の荷物は軽くない -- &new{2016-12-25 (日) 17:53:03};
---過労死しそうだった人間をさらに摩耗させる鬼畜の所業 -- &new{2016-12-25 (日) 17:55:23};
---酷なことを言ってる自覚はある。それでも、一度で良いから幸せな人生を送って欲しかったんだ…… -- [[枝]] &new{2016-12-25 (日) 17:55:58};
---それで幸せな人生なんてくるかよ -- &new{2016-12-25 (日) 17:58:58};
---「ロマン好き、帰って来て欲しい」まではわかるけどそこから先がむちゃくちゃだから浅ましく見える -- &new{2016-12-25 (日) 18:00:39};
---自分がなんか気に食わないからロマンに無限の地獄を味あわせるという所業・・・その欲望、素晴らしい! -- &new{2016-12-25 (日) 18:02:17};
---抑止力はないわ…SNやろうぜ -- &new{2016-12-25 (日) 18:03:35};
---まあ枝はSNとかやったことないのかもしれないし。戻って来て欲しい気持ちは分かるよ。ただエミヤが元気なのはHAと並んでFGO特有の特殊事例みたいなものでね、それよりはお祭りゲー特有のご都合復活願った方がいいのだナ。絆パワーとかで。 -- &new{2016-12-25 (日) 18:05:54};
---うーん、やっぱりダメか……。ロマンではなくソロモンとしてなら守護者の仕事にも耐えられるかなと思ったけど、やっぱり自己満足の醜い願いだな。忘れてくれ -- &new{2016-12-25 (日) 18:07:24};
---ちなみにSNはやったから「現在だけ」と書いたけど、やったのも最近だから理解が足りてなかったな、ごめん -- &new{2016-12-25 (日) 18:10:12};
---え、人殺していくロマンとか見たくないんですけど -- &new{2016-12-25 (日) 18:12:57};
-ありがとう、お疲れさま、ドクター。…寂しいなあ -- &new{2016-12-25 (日) 17:54:39};