青い鳥のようなマウス の変更点

Top > 青い鳥のようなマウス

*ステータス [#p7cf8677]
|~SR|>|>|>|>|~No.506|
|CENTER:&attachref(./w506.jpg,nolink,……まあ、もらいっぱなし、というのも寝覚めが悪い。そうだな、これを持っていけ。,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|80/80|
|~|~HP|>|>|>|0/0|
|~|~ATK|>|>|>|0/0|
|~|~COST|>|>|>|3|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|---|
|~|~解説|>|>|>|アンデルセンからのバレンタインのお返し。&br;&br;「いずれ使い古されるもの」として贈られた。&br;タブレットに買い換えたのでもう使うことはない品物、&br;とは本人の弁。&br;使っていたマウスをあげているだけである。&br;余談ではあるがこのマウスは青い鳥商会が作った&br;安物の子供向けマウスを全国最大の玩具店・&br;玩具皿ッス!(トイザラッス)で買ったもの、&br;という壮大な設定があるがそれはどうでもよい。&br;&br;一説によると本当に幸運を運ぶ効能があるらしく、&br;初回ロットは破格の値が付けられているとか。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|青い鳥のようなマウス|×4|>|>|>|効果無し|
|「[[バレンタイン2017>復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|術のコインチョコのドロップ獲得数を2個増やす|
|「[[バレンタイン2018>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|フエールフレーバーのドロップ獲得数を1個増やす|
|「[[バレンタイン2019>バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|詩詠みポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
|「[[バレンタイン2020>バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
|「[[バレンタイン2021>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ゴッド・ラブポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
|「[[バレンタイン2022>マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|用心棒ポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
|「[[バレンタイン2023>ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
|「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
|「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
#br
**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|--|--||50|--|--|
|10|--|--||60|--|--|
|20|--|--||70|--|--|
|30|--|--||80|0|0|
|40|--|--||>|>||
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆4概念礼装。2017年2月8日より開催のイベント「[[復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」の報酬。
[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]の所持履歴がある人のみ入手可能。
&br;

*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-モデルはモーリス・メーテルリンクの童話劇『青い鳥』。
--チルチルとミチルの兄妹が、ある老婦人の願いから幸せを呼んでくれるという「青い鳥」を探して旅立つ物語。
死者の集う「思い出の国」に始まり、戦争や災厄などこの世の“負”が集まった「夜の御殿」、世界中の贅沢を掻き集めた「贅沢の御殿」、これから生まれる赤ちゃんが暮らす「未来の国」など、さまざまな場所で青い鳥を探すも、連れて還ることが出来ずに終わる。
しかし兄弟はクリスマスの朝になると目を覚まし、最後に自分たちが飼っていた白い鳩の籠に青い羽根が入っていることに気付き、「幸せはすぐそこに、でも気付かないところに在った」こと、それが「誰かのために動いた時により大きくなって還る」ことを知るのだった。
---概ねは「幸せ」について考えるための寓話(訓戒を含んだ童話)である。
だがその裏には「死と生命の意味」という哲学的な主題が隠れている。
最初に死んだ祖父母に会い、次に戦争と災厄という死に直結する世界を歩き、贅沢の国でこの世のあらゆる贅沢を見聞きし、運命を背負って生まれてくる新たな命の姿を目の当たりにして……。
兄妹が辿ったものは、親しい人との別れと死の認識、人生では不可避な大きな不幸や不運との遭遇、お金で得られるものが幸せと言えるか否か、それらを踏まえて人間として誕生する意義への問いが多分に含まれている。
単なる子供向けの寓話ではなく、人ひとりの人生への問いかけにもなった深みのある物語なのだ。
-俗に「今よりもさらなる幸せを追い求めて現実を直視しない」心理状態を『青い鳥症候群』ともいう。
-マウスパッドも「幸せを呼ぶ」とされる四葉のクローバーがモチーフ。
-「玩具皿ッス!」は国内最大手のオモチャ量販店「トイザらス」が元ネタ。
-チョコと交換する際にアンデルセンが[[とある「最低最悪」>魔性菩薩]]に言及していたが……
--[['17/5/6、5/10に>Epic of Remnant / EXTRA]][[本当に>ビーストⅢ/R]][[なった>殺生院キアラ]]。%%フラグはこの段階で立っていたらしい。%%
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム