雷霆運ぶ天の馬 の変更点

Top > 雷霆運ぶ天の馬

*ステータス [#status]
LEFT:
|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#CFCFCF):~R|~No.163|
|&attachref(./c163.png,nolink,???,234x400);|~|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~ステータス|
|~|~保有スキル|
|~|LEFT:''&ruby(らいていはこぶてんのうま){雷霆運ぶ天の馬};''&br;刻印されたカードのスター集中度を25%アップ&br; + 刻印されたカードによる攻撃時にスターを1個獲得|
|~|BGCOLOR(#FFFFFF):|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~詳細情報|
|~|~イラストレーター|
|~|LEFT:茉愛|
|~|~解説|
|~|LEFT:ギリシャ神話に登場する、天駆ける翼を持つ馬。&br;&br;出自や逸話は天、地、海において様々あれど、&br;いずれにせよその美しい純白の翼に、&br;人々は幻想を抱かずにはいられない。|
&br;
*ゲームにおいて [#atgame]
-☆3指令紋章。
-2024年2月14日より開催の期間限定イベント『[[バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]』のスイートチョコポイントの報酬。
--2025年2月5日より『「バレンタイン2025」開幕直前キャンペーン』の一環としてマナプリズム交換に恒常追加された。
-効果は刻印されたカードのスター集中度25%アップと、そのカードによる攻撃時にスターを1個獲得するもの。
--スター集中度の数値は低いため、他クラスからスターを奪う目的で刻印してもほぼ実感できない。
刻印したサーヴァントのカード内に限ればある程度偏りが生じるため、単騎運用の際などでは多少の意味があるかもしれない。
また、複合効果のスター獲得も1個と少ない。類似効果のコードを持っている場合、このコードを刻印する優先順位は相対的に低くなるだろう。
*小ネタ [#koneta]
#region(+クリックで展開)
-イラストは「ペガサス」。
[[メドゥーサ]]や[[ペルセウス>ライダー(Prototype)]]が騎乗する幻想種、「天馬」とも。
ギリシャ神話において、ペルセウスにより殺されたメドゥーサの血から生まれた翼ある馬。
--ペガサスはゼウスの雷を運ぶ役割が与えられており、本コードの名称はそれに由来するものと思われる。
雷霆はゼウスの持つ強力な雷である「ケラウノス」の漢字名としてよく用いられる言葉。
--宝具「&ruby(ベルレフォーン){騎英の手綱};」の攻撃方法がペガサスによる突撃のため誤解されることがあるが、宝具の本体はあくまで「手綱と鞭」。
ペガサスは宝具ではない扱い。
--ちなみに、ベルレフォーン(ベレロポーン)はギリシャ神話に登場する、ペルセウスより後の時代にペガサスに乗って活躍した英雄の名前。
このペガサスの名前ではない(そもそもペガサスに名前がついているのかどうかは不明)。
---名前の由来とされるベルレフォーン(ベレロポーン)はギリシャ神話に登場し、ペルセウスより後代にペガサスに乗って活躍した英雄。
このペガサスの名前ではなく、そもそも有るのかどうかは不明。

-背景はギリシャ神殿によく見られる柱モチーフ。

-%%[[雷帝>イヴァン雷帝]]運ぶ天の馬ではない。%%
#endregion
&br;
*このコマンドコードについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム