雑賀孫一 の変更点
Top > 雑賀孫一
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 雑賀孫一 へ行く。
- 雑賀孫一 の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.399| |&attachref(./39900.jpg,nolink,八咫烏の印が、あなたを勝利に導く,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アーチャー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|雑賀孫一| |~|~時代|>|>|>|戦国時代| |~|~地域|>|>|>|日本| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|C|>|~耐久|D| |~|~敏捷|B|>|~魔力|D| |~|~幸運|C|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1920/12005| |~|~ATK|>|>|>|1499/8996| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| //特性順は編集方針を参照してください。 |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |八咫烏の目[B]|>|LEFT:自身に必中状態を付与|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:スターを大量獲得[Lv.1~]|-|~|~| |雑賀流居合銃術[A]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |蛍火[B]|>|LEFT:自身に回避状態を付与|1|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|~|~|~| |~|>|LEFT:自身の被ダメージ時のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[D]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |単独行動[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |道具作成(銃)[D]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能を少しアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードのクリティカル威力を少しアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(じゅうしん・やたがらす){''銃神・八咫烏''};|Quick|>|C|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)| #br **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,920|1,499||70|10,048|7,541| |10|3,684|2,810||80|12,005|8,996| |20|5,369|4,062||>|>|~聖杯転臨| |30|6,528|4,925||90|13,275|9,940| |40|6,962|5,247||100|14,556|10,892| |50|7,315|5,509||110|15,827|11,837| |60|8,394|6,312||120|17,108|12,789| #endregion #br **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:しらび (+クリックで展開)) &attachref(./39901.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./39902.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |M51チケット|1|~|M51チケット|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |M51チケット|1|~|M51チケット|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion //☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4 //☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6 //☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8 //☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10 //☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12 #br **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|弓の輝石×4|| |~2⇒3|20万|弓の輝石×10|| |~3⇒4|60万|弓の魔石×4|| |~4⇒5|80万|弓の魔石×10、虚影の塵×8|| |~5⇒6|200万|弓の秘石×4、虚影の塵×16|CT-1| |~6⇒7|250万|弓の秘石×10、混沌の爪×3|| |~7⇒8|500万|混沌の爪×5、励振火薬×15|| |~8⇒9|600万|励振火薬×45、閑古鈴×20|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 #br **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対バーサーカー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|弓の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|弓の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|弓の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|弓の魔石×10、蛇の宝玉×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|弓の秘石×4、蛇の宝玉×7|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|弓の秘石×10、血の涙石×3|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|血の涙石×5、忘れじの灰×15|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|忘れじの灰×45、黒曜鋭刃×60|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 #br *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:大空直美 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|大空直美| |~開始|~1|「いつも通り、雑賀の戦いをするだけ」| |~|~2|「任せて。八咫烏の印が、あなたを勝利に導く」| |~|~3|「引き鉄を引くなら、覚悟を決めて」| |~|~4|「ちょっと待って! 準備がまだ終わってな───終わった。よし、どんと来い」| |~スキル|~1|「装填完了、いける」| |~|~2|「子供じゃないから。……ないから」| |~|~3|「見える、私の蛍火が」| |~|~4|「補給を軽視してはいけない」| |~|~5|「俄かにお弁当タイム」| |~|~6|「もぐもぐ……うん、美味しい」| |~コマンドカード|~1|「了解」| |~|~2|「装填」| |~|~3|「うん」| |~宝具カード|~1|「狙いは外さない。……たぶん」| |~|~2|「火蓋を切る」| |~|~3|「この目からは、逃れられない」| |~|~4|「一発で決める。……うーん、百発までは誤差」| |~アタック|~1|「掃討する」| |~|~2|「おらおらー」| |~|~3|「擲弾投射!」| |~|~4|「シュポポポポ」| |~|~5|「孫一、狙い撃つ!」| |~|~6|「螺旋弾、直撃させる!」| |~|~7|「邪魔しないで!」| |~|~8|「まだ終わりじゃない!」| |~|~9|「そこら辺!」| |~|~10|「M51徹甲弾、撃ぇーっ!」| |~|~11|「飛び込む!」| |~|~12|「その油断が命取り」| |~|~13|「この距離なら外さない」| |~|~14|「雑賀コンバット、ショット!」| |~エクストラアタック|~1|「わたしのありったけを! 行けえーっ!」| |~|~2|「これとこれとこれとこれとこれとこれとこれ、全部!!」| |~|~3|「畳みかける! 全砲門一斉射、撃ぇーっ!」| |~|~4|「雑賀決戦仕様展開、孫一フルバ――スト!!」| |~宝具|~1|「標的補足。───これより雑賀を開始する。しゅぽぽぽぽ! がががが! でゅんでゅん! ばばばばばばば! ばきゅーん!!」| |~|~2|「───撃て。撃て、撃て。撃て撃て撃て撃て撃て撃て撃て撃て撃て撃て撃て……撃てぇーーーっ!!」| |~|~3|「我が名は孫一。この名こそは、雑賀が鍛えし&ruby(いくさば){戦場};の術理と知れ。『&ruby(じゅうしん・やたがらす){銃神・八咫烏};』!」| |~|~4|「地を這い駆けるは黒き羽。裂き砕くは一二三の爪牙! 『&ruby(じゅうしん・やたがらす){銃神・八咫烏};』!!」| |~ダメージ|~1|「雑賀は、負けない……!」| |~|~2|「うっ!」| |~|~3|「ほわわわわぁ!?」| |~|~4|「迂闊」| |~戦闘不能|~1|「ごめん、孫市……」| |~|~2|「損傷甚大……一時潜伏する……。覚えてろ……」| |~|~3|「任務、失敗……。返金保証する、から……」| |~|~4|「やっぱり、わたしは……」| |~勝利|~1|「任務完了。雑賀の助けが必要な時は、いつでも呼んで」| |~|~2|「雑賀が味方した者は必ず勝ち、敵にすれば必ず負ける。───これ、盛ってないから」| |~|~3|「わたしがいる限り、あなたを死なせない」| |~|~4|「甘く見たのが運の尽き。孫一の名は飾りじゃない」| |~レベルアップ|~1|「よい調子。まだまだ雑賀は強くなる」| |~|~2|「この種火、おにぎりには合わないけど、大きくなるためには仕方ない。我慢」| |~|~3|「信頼には仕事で応える。次の依頼も、私に任せて」| |~霊基再臨|~1|「この外套には、数々の銃器や、防弾防刃処理、その他雑賀の秘密が詰まっているから、脱ぐわけにはいかない。それに……脱いだら寒いし」| |~|~2|「着替え? 武装の換装なら用意はあるけど、服の替えは持ってない。他に身に着ける物は……あった。これでどう?」| |~|~3|「雑賀孫一は、雑賀の頭領が受け継ぐ名。雑賀の中でも、特に優れた技術と精神を併せ持つ者だけが、その名を名乗る事を許される。ちなみに、背が大きいとか小さいとかは、選考には関係ない」| |~|~4|「とても遠い所で産まれて、流れ着いた地で、わたしは雑賀になった。そこでわたしは、雑賀の技と、孫一の名を受け継ぎ戦った。でも、強くなりすぎた雑賀は、やがてその力を疎まれ、時の権力者に滅ぼされた。生き残った雑賀たちもその名を捨て、散り散りとなって消えていった。でも、わたしは最後まで雑賀をやめなかった。そうして雑賀は滅んでしまったけど、受け継がれてきたその魂は、滅んでいない。そう、雑賀の八咫烏は、今もわたしの中に生きているから」| |~絆Lv|~1|「仕事じゃないなら、あまり話しかけないでほしい。人と付き合うのは苦手。一人でいる方が性に合ってる。それに……わたしと話しても、別に楽しくないだろうから」| |~|~2|「わたしは、雑賀の中でも、遠くからの狙撃より、間合いの近い戦いの方が得意。そう、当たらないなら近付いてから撃てばいい。不意も突けるし、一石二鳥。我ながら、これは賢い戦術。……なにその、微笑ましいものを見ているような顔。ちょっと不満」| |~|~3|「雑賀は、引き受けた仕事は必ずやり遂げる。どんな困難であろうと、受け継がれた技術と、雑賀の精神がそれを可能にする。そしてそれは、コンビニのお使いでも同じ。任せて、必ず依頼の品を手に入れて戻る」| |~|~4|「わたしは最後の雑賀だから、後を継ぐ者がいない。よかったら、貴方にわたしの雑賀の技を教えるから、受け継いで……きっと貴方には必要ない。困った。となると、跡継ぎは……そっちなら、協力してもらえる?」(男性主人公選択時)| |~|~|「わたしは最後の雑賀だから、後を継ぐ者がいない。よかったら、貴女にわたしの雑賀の技を教えるから、受け継いで……きっと貴女には必要ない。困った。となると、跡継ぎは……探すの、協力してもらえる?」(女性主人公選択時)| |~|~5|「雑賀は誰の味方にでもなり、誰の敵にでもなってきた。それは強い力を持つ自分たちへの戒めでもあったけれど、自分たちが闘う意味から目を背けていただけかもしれない。やがて雑賀は滅んだけれど、私はそれを認めたくなくてずっと戦い続け、最後の雑賀として死んだ。……何のために生きて、何のために戦っていたのか分からずに死んだ。でもサーヴァントになってようやく、自分が何のために戦っていたのか分かった気がする。そう、『自分が信じたものの為に戦う』、それが私の雑賀。とても簡単な事だったけど、馬鹿な私がそれに気付けたのは、きっとあなたのおかげ……だから、ずっとそばで戦わせて?……私とあなたの為に」([[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]クリア)| |~会話|~1|「仕事の時間。働かざる者食うべからずは雑賀の掟。さあ、今日もモリモリ食べて、バンバン働く」| |~|~2|「主従という概念は、雑賀にはない。雇い主とは報酬でのみ、その関係が約束される。だから、三度のご飯とお昼寝は、なるべく欠かしてはならない。雑賀との約束」| |~|~3|「雑賀は誰の味方もするし、誰の敵にもなる。だけど、今はあなたと契約しているから、あなただけの味方。契約更新もやぶさかではないから、その時は遠慮なく言ってほしい」| |~|~4|「織田信長の三段撃ち、火縄銃をあんなに沢山用意して撃つとは、さすがの雑賀衆も目から鱗。ぱっと見、馬鹿が考えたようなやり方だけど、飽和射撃により、狙う必要すらない面制圧と、とても合理的。費用対効果の関係で、わたしには真似ができない。馬鹿みたいな戦術だけど、少し羨ましい」([[織田信長]]所持時)| |~|~5|「坂本龍馬、貴方のその銃、舶来ものね。よければちょっと見せてほしい。色んな銃の特性を理解する事は大事。わたしのバージョンアップにも役立つから」([[坂本龍馬]]所持時)| |~|~6|「越後の軍神、上杉謙信。銃弾が降り注ぐ中、お酒を飲んだとかいう眉唾くさい逸話、本当なの? お酒を持ってきてくれれば試しに撃っていいらしいけど、迷う……。当たらなかったら悔しいし、当たったら気まずい……」([[長尾景虎]]所持時)| |~|~7|「その時代の最新の装備を用意できる奇兵隊……。雑賀衆的な観点からも大変興味深い。噂に聞くレーザーとかビームとかも視野に入るかもしれない。……『そこまで未来のものは無理かもしれない』? でも、けっこう撃ってる人いる気がする、ビーム」([[高杉晋作]]所持時)| |~|~8|「テスカトリポカ、わたしも雑賀のくせに狙撃が苦手だから、少し親近感。当てそうな見た目で当たらないのは、ガッカリ感も大きいから、今後の活動にも支障が出る。企業イメージは大事」([[テスカトリポカ]]所持時)| |~|~9|「NFFサービスは、最新の銃器を供給してくれるらしいから、興味ある。あんまりお金は持ってないから、高いのは無理だけど。もし商品カタログとかあるなら、貰えるように今度お願いしてほしい」([[光のコヤンスカヤ]]所持時)| |~|~10|「先代である雑賀孫市は、私の師匠。その技と魂は、雑賀の八咫烏に恥じない物だった。ただそれ以外は、全部最悪な人だった……。仕事の時間には遅れる、男の依頼人だとやる気を出さない、女の依頼人にはすぐ言い寄る。他にも、とにかく勝手な事ばかりする人だった。でも、どの依頼も、最後には上手く収まってた。そういう人」([[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]クリア)| |>|~好きなこと|「好きな食べ物はお肉。わたしの時代では、あまり一般的じゃなかったから、変な目で見る人もいたけど、わたしはよく獲って食べてた。……お肉を食べる子は嫌い?」| |>|~嫌いなこと|「人を騙す人は嫌い。わたしは、馬鹿で単純だから、すぐ騙される。そのせいで、昔は色々と酷い目に遭った。それでも、人を騙すよりは、騙される方がいい」| |>|~聖杯について|「なんでも願いが叶う聖杯……。じゃあ、少しだけ背を……ううん、それは駄目。願い事は、自分で叶えるものだから。とりあえず、毎朝牛乳飲む」| |>|~イベント開催中|「催し事、いわゆるイベントが開催中とのお知らせ。同じ馬鹿なら、踊った方が賢いと聞いたことがある。さあ、一緒にイベントに突撃」| |>|~誕生日|「あなたの誕生日……それはおめでたい! せっかくだから花火も用意する。雑賀は銃だけじゃなく、火薬全般に造詣が深い。あなたの生誕を祝って盛大な花火を打ち上げて見せる。大丈夫。作ったことは無いけど、きっといける……!」| |>|~仮加入|「あなたが依頼人ね……。わたしは雑賀の蛍。&br; 仮契約とはいえわたしが味方をする以上、&br; 必ずあなたを勝たせて見せる&br; それじゃあ早速、手付金と成功報酬の話にうつらせてもらう。&br; そうそう、食事は日に三度、お昼寝は一刻でよろしく。」| |>|~召喚|「アーチャー、雑賀孫一。&br; 褒美や武功のためじゃなく、あなたの信念に、&br; そして自分の心に従う。&br; それがわたしの見つけた答えだから……。&br; ……とはいえ形は大事、雇用形態はいわゆる&br; 終身雇用契約でよろしく。&br; ハンコはここ。うん、死ぬまでずっと傍にいるから。」| #endregion #region(イベントボイス +クリックで展開) |CENTER:100||LEFT:495|c |~『ぐだぐだ超五稜郭』イベントページ|~1|「移動型販売拠点・雑賀にようこそ。ここは、お団子から対戦車ライフルまで、何でも揃う素敵なお店。お値打ち価格の品々を用意しているから、ゆっくり選んでいってほしい」| |~|~2|「この車は、雑賀の特殊装甲車・M51。カフェオレ作りから城攻めまで、何でもござれの万能車両。……ちなみに、アルバイト募集中だから、よかったら考えておいて」| |~|~3|「はい、これ。……愛想がないのは、元々だから我慢してほしい。その分、サービス価格でお届けしてるつもり」| |~|~4|「足りないものがあったら分捕って───じゃない、仕入れてくるから、そこのお客様アンケートに書き込んでくれると嬉しい」| |~|~5|「最近、電子決済も導入したから、お好きな支払方法を選んで。今度、ポイントサービスも始めようと思ってる。スタンプを集めたら、誰か一人始末してあげるとかは……やりすぎ?」| |~|~6|「そろそろこのお店も、店じまいの時間。短い間だったけど、あなたと過ごした時間は楽しかった。……うん、楽しかった。さぁ、次はカルデアでお店を開くとする。またよろしく」| |~|~7|「今まで、たくさん買い物をしてくれてありがとう。雑賀にたくさん貢献してくれたあなたは、雑賀の八咫烏がきっと守ってくれる。守ってくれない時は、わたしが直接行くから、すぐ呼んで」| #endregion #br *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|1,000|1,000|--| |~2|1,500|2,500|--| |~3|2,000|4,500|--| |~4|2,500|7,000|--| |~5|3,000|10,000|--| |~6|225,000|235,000|聖晶石2個| |~7|255,000|490,000|聖晶石2個| |~8|285,000|775,000|聖晶石2個| |~9|315,000|1,090,000|聖晶石2個| |~10|365,000|1,455,000|[[絆礼装>受け継がれる魂]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う //絆Lv6~9の報酬 //☆1 黄金の果実1個(Lv6~8)、聖晶石1個(Lv9) //☆2 黄金の果実1個(Lv6~7)、聖晶石1個(Lv8~9) //☆3 聖晶石1個 //☆4 聖晶石2個 //☆5 聖晶石3個 #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 雑賀衆とは日本の戦国時代に存在した鉄砲傭兵集団であ り、その頭領と伝わるのが雑賀孫一である。 #br 織田信長と本願寺との戦いなど、数々の戦にてその名を 轟かせた孫一であるが、その当人については不明な点が 多い。 #br 孫一という名は代々襲名されるものであったという説も あるが、モデルとなった人物が複数存在しているせいで あろうか。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:150cm・38kg 出典:史実 地域:日本 属性:秩序・善 性別:女性 「───これより雑賀を開始する」 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 雑賀衆はその高い軍事力と他の追随を許さない鉄砲技術 により、あらゆる勢力にその力を請われ、数多の戦場で その名を轟かせた。 #br 雑賀は誰の味方にでもなり、誰の敵にでもなる。 #br その力をあらゆる勢力が欲したが、それ故に時の権力者 に疎まれ、やがては滅亡の道を辿ることとなってしまっ た。 #br 雑賀の掟は自身の強大な力を戒めるための縛りでもあっ たが、それ故に掟に縛られたその在り方は、歪み、雑賀 は壊れていった。 #br 「そうして残ったのが最後の雑賀である私」 #endregion #region(「[[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 幼少時に異国で攫われ、日本へ来た名もない少女。売ら れる所を先代の雑賀孫一に救われ雑賀衆に加わることと なる。蛍の名はその時につけられたもの。 #br その後、雑賀としての訓練を受け、眠っていた才能を開 花させる。その実力は、よそ者でありながら頭領の名を 受け継ぐ資格を得るほどのもの。蛍は三代目として孫一 を継承、本能寺の変後の羽柴秀吉につき、彼の天下統一 に少なからず貢献した。だが、秀吉の天下統一後、突如 として三代目を辞し雑賀の里を出ることとなる。 #br ◯対魔力:D 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化 する。魔力除けのアミュレット程度の対魔力。 あんまり信用できないかも。 #br ◯単独行動:A マスター不在でも行動できる。 弾独での作戦行動には自信があるが、おなか減りやす いのでたくさんの携帯食料が必要。 宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合は更にマ スターのバックアップが必要。 #br ◯道具作成:D 銃に限定された魔術的な武装を作成する技能。新しい技 術を取り込むことを得意としていた雑賀衆であるため、 その目で見た銃器の特性を自分の武装に反映し、改変、 使用することが可能。 #endregion #region(「[[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) ◯八咫烏の目:B 不思議な色をたたえる瞳。目がいいのは勿論だが、本来 の力は対象の霊的活動を視覚化する能力。魔力サーモグ ラフィー。 #br ◯雑賀流居合銃術:A 早打ちと零距離銃術に特化した暗殺殺法。狙撃を捨てた 銃の利点どこだよ系武術。 雑賀の頭領でありながら狙撃を苦手としてるのは内緒。 #br ◯蛍火:B 孫一が体に纏う魔力オーラ。蛍の名はここから来てい る。本気を出した時など自身の周囲に淡い燐光が浮かぶ が隠密任務時は目立つので困る。 #br ◯雑賀継承:C 代々の雑賀の頭領が持つ特殊なスキル。自身の霊基消滅 時に次代の頭領を自動召喚することが出来る。ただ、最 後の雑賀である孫一は後に続く者がいないため、このス キルが発動することはない。 #br 「というわけで後継ぎを募集中」 #endregion #region(「[[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『銃神・八咫烏』 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大補足:1人 #br じゅうしん・やたがらす 自身を一種のトランス状態にし戦闘術理を展開、数々の 銃器による飽和攻撃で対象を殲滅する必滅奥義。 雑賀衆は古来の伝承神を持たない新しい武装集団である が、それ故存在しない新たな神を求めて、人の中にその 力を祈った。 #br 現代で言う所の戦場におけるマインドコントロール、自 己催眠に近いが、それよりも呪術的であり、巫女の神楽 舞に近い技術体系。 #br 余談ではあるが代々の雑賀頭領はこのように特徴的な銃 にまつわる宝具を持つらしい。 #br 「遠くから撃って当たらなければ、近寄って打てばい い。これはかしこい戦術」 #endregion #region(「[[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) ───いつも私は騙される。 #br いつもそう。故郷から攫われた時も騙された。先代が殺 された時も騙された。仇を討とうと雑賀を出たけど、そ れは私に雑賀の頭領をやらせたくなかった他の雑賀の嘘 だった。 #br 私はそれを信じて仇を探し、各地を転々とした。そうし て旅の途中で助けを求める人を助け、助けた人に騙され る。依頼を受けても、礼金を後で払うと言ってまた騙さ れる。 #br いつも私は騙される。きっと私は馬鹿なんだろう。人を 見る目がないんだろう。だから私は、何度も何度も騙さ れる。ずっとずっと騙される。 #br そうして、いるはずもない仇を探して彷徨い続け、最後 に騙されたことを知って私は死んだ。 #br 騙されるのは私が馬鹿だから仕方ない。それでも誰かを 騙すよりはきっといい。でもなんでだろう、いくら馬鹿 でもそこまで意地を張ることはなかった気がする。 #br でも、もしかしたら私はずっと探していたのかもしれな い。いるはずもないそういう人を。 #br ───だから私は騙される。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4アーチャー。 2023年11月29日開催の期間限定イベント『[[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]』における配布サーヴァント。 --11/30実装のストーリーにて仮召喚可能、正式加入は12/3のストーリー後となる。 -カード構成はBuster2枚、Arts1枚、Quick2枚のいわゆるランサー型。 --''Quickカードが5hit''で(☆4では[[オキタ・J・ソウジ]]と並ぶ最高値)、星とともにそこそこのNPも稼いでくれる。Arts性能も1枚持ちサーヴァントの常としてそれなりに高く、全体的に殴りでの稼ぎ性能が高いタイプ。 -通常攻撃性能が良い代わりに、Atkが同クラス・同レアリティで比較しても下から4番目と若干低め。スター獲得スキルと2種類のクリティカルバフも持つため火力はクリティカルで補いたい。 --Atk同値に同じく銃火器使いの[[エミヤ(オルタ)]]と[[カラミティ・ジェーン]]がいる。 2023年11月29日開催の期間限定イベント「[[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]」における配布サーヴァント。 --11/30実装のストーリーにて仮加入し、正式加入は12/3のストーリー後となる。 --2025年4月4日より「[[巡霊の祝祭]]」第11弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常的に設けられた。 -カード構成はQuick2枚、Arts1枚、Buster2枚のいわゆるランサー型。 --''Quickカードが5hit''するので(☆4では[[オキタ・J・ソウジ]]と並ぶ最高値)、スターとともにそこそこのNPも稼いでくれる。Artsカードについても、1枚しか持たないサーヴァントの常として性能がそれなりに高く、全体的に通常攻撃での稼ぎ性能が高いタイプ。 -通常攻撃性能が良い代わりに、ATK値は同クラス・同レアリティで比較しても下から4番目と若干低め。スター獲得スキルと2種類のクリティカルバフを持つため、火力はクリティカルで補いたい。 --ATKが同値のサーヴァントには、同じく銃火器使いの[[エミヤ(オルタ)]]と[[カラミティ・ジェーン]]がいる。 **スキル解説 [#skill] -強化2種類と回避によりバランス良いアタッカー型。必中やターゲット集中など有用な複合持ちでかなり豪華だが、その分全てのCTが最短6と若干長め --「''八咫烏の目 B''」 自身に必中状態付与(3T)+味方全体のクリティカル威力アップ(3T)+スター大量獲得 //八咫烏の目 B #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |味方全体の&br;クリティカル威力アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |スター獲得量|+20個|+21個|+22個|+23個|+24個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |味方全体の&br;クリティカル威力アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |スター獲得量|+25個|+26個|+27個|+28個|+30個| #endregion ---全体クリティカルバフにスター生成と必中が複合した強化スキル。必中も3ターン持続するため回避スキルを連打する相手にも強く出られる。 ---スター生産量はLv10で30個にまで増加。編成にも左右されるが1ターン目からのクリティカルも十分狙える。 複合効果もあるため効果量そのものは平均的な部類だが3ターン持続の全体バフとしては十分。 --「''雑賀流居合銃術 A''」 自身のQuickカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T) //雑賀流居合銃術 A #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Quickアップ|20%|21%|22%|23%|24%| |Busterアップ|~|~|~|~|~| |クリティカル威力アップ|~|~|~|~|~| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Quickアップ|25%|26%|27%|28%|30%| |Busterアップ|~|~|~|~|~| |クリティカル威力アップ|~|~|~|~|~| #endregion ---主力となるカード2種に加えてクリティカルバフも複合した主力スキル。 宝具火力に影響する唯一のスキルなので、強化優先度は他2つより高めか。 ---こちらも効果量は3ターン持続としては平均的な数値。 ただしカード性能アップとクリティカル威力アップは乗算になるため火力への貢献度そのものは高い。 --「''蛍火 B''」 自身に回避付与(1T)&ターゲット集中状態付与(1T)&被ダメージ時のNP獲得量アップ(1T)&NP増加 //蛍火 B #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |NP増加|>|>|>|>|+20%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得アップ|40%|42%|44%|46%|50%| |NP増加|>|>|>|>|+20%| #endregion ---1ターンの回避とターゲット集中を複合した防御スキル。 単体攻撃相手なら必中や無敵貫通が無ければ完封可能。 ---NP即時獲得と被弾時のNP獲得量アップも複合している。 回避で1ターン凌いでから返しの宝具で落とす運用が可能なので、防御から反撃まで使える。 基本的に使いどころを選ばないが、高難易度では回避+ターゲット集中による延命が重要になるタイミングが多く、NP獲得が持て余し気味になるのが玉に瑕。 ---NP増加量はLvによらず20固定。 複数回使用を考えない場合はLv上げのメリットは薄いため、素材に困るなら強化を後回しにしてよいだろう。 **宝具解説 [#noble_f] -宝具「&ruby(じゅうしん・やたがらす){''銃神・八咫烏''};」 自身のQuickカード性能アップ(1T)&Busterカード性能アップ(1T)+Quick属性単体多段攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |Quick性能アップ(1T)|20%|25%|30%|35%|40%| |Buster性能アップ(1T)|~|~|~|~|~| |クリティカル発生率ダウン(3T)|>|>|>|>|20%| #endregion --宝具前のカードバフはOC対応。 OC100%時はカリスマ程度とそこまで大きくはないが、貴重な火力バフのため余裕があれば宝具チェインも意識してみると良いだろう。 ---「雑賀流居合銃術」によるバフと宝具Lv5前提で運用出来るので火力はそれなりに出せるものの、自身ではQuickバフのみに偏るのでそれ以外のバフを用意したいところ。 ---1ターン限定のカードバフを考慮し、スキルによるクリティカルバフと合わせてクリティカル火力を上げる目的で宝具を打つのも一考。 またHit数が多いのでスターを稼ぎやすく、若干ながらNPリチャージも出来る。 --おまけのクリティカル発生率ダウンはLv、OCによらず固定。恩恵を実感することは少ないが3ターン持続するため高難易度の事故回避には役立つ。 **総評 [#total_eva] -クリティカル・宝具両面で火力を出せる単体アタッカー。 カード性能・スキル効果ともに優秀でとりあえずスキルを押しながらカードを選んでいるだけで十分仕事を果たせる。 アーチャーの戦力に不安があるカルデアでは即戦力として活用できるだろう。 --反面、独自色となるのは「蛍火」による回避+ターゲット集中程度でアタッカーが足りているカルデアでは強みを見出しにくい部分も。 良くも悪くも「優秀な単体アタッカー」でありそれ以上は契約外というところか。 --クリティカルメインのQuickサーヴァントの常として[[スカサハ>スカサハ=スカディ]]=[[スカディ>スカサハ=スカディ(裁)]]たちとの相性が良い。 他サポーターと比べて防御面のケアが薄いため、単体攻撃を1ターン無効化できる孫一の強みが光ることも多いだろう。 --地味ながら、弓では2騎目となるターゲット集中スキル持ち(他には期間限定フレポガチャの[[織田信勝]]のみ) 恒常的に入手しやすいターゲット集中持ちは[[レオニダス一世]]を始めとして槍に多く、彼らではクラス相性で不利となる剣に対し有利な弓クラスでの所持というのもポイント。対剣だと[[ゲオルギウス]]も定番だが、それより星集中率が控えめで星獲得量は格段に優れるため自身以外のクリティカルも狙いやすいのが相違点となる。 単体宝具アタッカーを兼ねる点では低レアなら[[ガレス]]、[[マンドリカルド]]、高レアなら[[アン・ボニー&メアリー・リード]]、[[ヘファイスティオン]]といった面々が競合対象となるが、配布鯖故の宝具Lvによる基礎火力は十分な強み。 -バフがカード性能アップとクリティカル威力アップに偏ってるのは利点であり欠点。攻撃力アップなど多くのサーヴァントが持つスキルの恩恵が大きい代わりに自身だけでは火力の頭打ちが早い。 --また、クリティカル威力アップを複数持つがスター集中率アップを持たないため他アーチャーと同時に起用すると星がバラけやすいのも注意点。 ---幸いアーチャークラスのスター集中率は高めに設定されているためコマンドコードで多少補助してやるだけでも仕事をしてくれるので、余っている[[コード:フォーカス]]をつけておくだけでもそれなりの効果がある。 同クラスと並べるときだけでなく、ルーラーである水着スカディに星を奪われにくくなるというのもメリット。 --[[由井正雪]]はNPとスターを供給するだけでなく、宝具でQBバフを使っている間の孫一に攻撃&宝具威力アップとちょうど持たないバフを補ってくれる。一考の余地あり。 -単独で見ると単体宝具持ちの普通のアーチャー…なのだが、サブアタッカーとして考えると話が変わってくる。 全ての性能を統合して見ると、''『即時最大30個の星とクリティカルバフを全員に撒ける』『スキル3とアペンド2でNP30〜40%を自己確保できる』『バーサーカー攻撃適正持ちかつOCで火力が上がる単体宝具持ち』『イベント配布なのでアペンドスキル分のコインと宝具Lvを確実に確保できる』『ターゲット集中&回避でサポーターとメインアタッカーを安全に保護する』''という2023年冬の現在でも独自かつ破格の性能を揃えている。 --高難易度クエストや実装時にやっていたレイド戦だと、強化解除不能の『回数付きの宝具耐性』や『10万単位の高HPのガッツ』を敵が持っていたり、『ターゲット集中で別の高HPの敵を先に倒さないといけない』場合が存在するので、それぞれへの対策をし、メインアタッカーへの火力貢献も温存もできるので縁の下の力持ちとして遺憾無く働いてくれる。 --メインアタッカーがアーツ宝具持ちの場合はサポーターの性質上、礼装に頼らなければ即時の星出しが難しい場合が多いかつ、自身の宝具がクイックなのでマイティチェインも組みやすく、意外にも相性は良い。 --そしてスキル1が色指定無しのクリティカルバフを撒きながら星を30出すので、[[オベロン]]との相性も完璧。 オベロンのスキル2で星50個確保でそのターンのクリティカルが確定し、オベロン自身が持っていないクリティカルバフも全員に付与出来る。 色指定が無いのでバスター以外のカードでのクリティカル火力も上がり、バスター以外のチェインを組んでも火力が出るようになり、メインアタッカー以外のカードも切りやすくなる。 -以上の特性をふまえると、どちらかといえば『バフを集中させて宝具主体のワントップ運用』よりも『2騎以上のアタッカーを並べたクリティカル殴り主体運用』に対して適性の高いサーヴァントといえるだろう。 同カテゴリ内だけでも[[新宿のアーチャー]]、[[ケイローン]]と組ませて横バフ+スター獲得を上乗せたり、[[超人オリオン]]のバスタークリティカルをサポートしたりと様々なシナジーが形成出来るが、アペンドスキル3のおかげで得意とする対バーサーカー戦においては、クラスに囚われないさらに多くのサーヴァントとの組み合わせが期待できる。 -そんな彼女の最大の欠点はスキルの育成難易度。初期と後期の銅素材を異様な数量で消費してくる。恒例の虚影の塵は勿論のこと(72個)、通常スキルは励振火薬計180個、アペンドに至っては直近の素材である忘れじの灰、黒曜鋭刃も同様にどちらも計180個要求してくる(アペンド1個につき各60個必要)。投資した資材分は必ず働いてくれるが、それでも素材の量が量なので、自分の資産と相談して彼女に投資しよう。 **概念礼装について [#craft_e] -総評にもある通り自身のバフスキルに偏りがあるため攻撃力アップや宝具威力アップを優先するほうが恩恵が大きい。 --「[[ゴールデン相撲~岩場所~]]」 ---攻撃力アップの定番礼装。NP面の苦労はあまりないだめ複合しているNP50%チャージの恩恵は大きくはないがAtk補正の攻撃力アップ礼装というだけでもつける価値がある。 --「[[黒の聖杯]]」「[[ヘブンズ・フィール]]」 ---宝具火力を伸ばすなら複合礼装より特化型のこれらの方がオススメ。クリティカルを狙えばNP0%から貯めきることもそこまで難しくはない。 --「[[バレンタイン・ウィッチーズ]]」 ---無敵を張る相手への対応策として。カード性能が良好なのでNP獲得量アップの恩恵も受けやすい。 --「[[龍脈]]」、「[[虚数魔術]]」、「[[冬の結晶]]」 ---サブアタッカー運用の場合の選択肢として。自身でNP20%確保、アペンド込みで最大NP40%確保出来るので、完凸龍脈やアペンド2解放無し冬の結晶ではNP80〜95%確保できるので、NP20%を配布出来るサポーターの力を借りたり スキル3を使うなど、登場時から1〜2ターンで少しの工夫で宝具発動可能かつコストを抑えることが出来る。完凸虚数魔術、もしくは冬の結晶装備かつアペンド2解放のみで即時宝具発動可能に。 --「[[ハイド・ハンター]]」、「[[フィスト・オブ・ヘイル]]」、「[[ゴールデン捕鯉魚図]]」など ---登場時スター20個獲得+スキル1のコンボで1ターン目から確定クリティカルを狙う組み合わせ。クリパ運用のスターターの他、W1をクリ殴りのみで抜ける周回用パーツとしても使える。 -絆Lv10で[[専用礼装>受け継がれる魂]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=6),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -紀伊国(現・和歌山県)出身。戦国時代の鉄砲傭兵・雑賀衆の頭領。 &ruby(さいか){雑賀};&ruby(まごいち){孫一};、鈴木孫一や孫市と表記されることもある。 [[源義経>牛若丸]]に仕えた鈴木重家・亀井重清兄弟の末裔とされる。 --襲名制であり、「雑賀孫一」の名を持つ人物は複数存在する。 本作は彼女の先代が「孫''市''」と別表記の名称を用いているという設定。 #region(雑賀衆と雑賀孫一に関する史実・伝承 +クリックで展開) -雑賀衆とは紀伊国北西部雑賀荘周辺の地侍から構成される武装集団。 紀伊守護畠山氏の支配は全域に及んでおらず、雑賀衆は状況次第で協力するが従属関係は無く、構成員である他の四つの荘(十ケ、社家、中、南)も利害によって対立する関係にあった。 海運業や貿易業の運営に加え、戦国時代に入ると大名の要請に応じ近畿地方の各地を転戦する傭兵集団へと成長する。 鉄砲伝来以降、同じく紀伊国を根城にする根来衆同様に鉄砲を取り入れ、多くの優れた鉄砲使いを擁する勢力として名を馳せた。 --門徒が多く居た事から石山合戦で本願寺側として参戦し、[[織田信長]]を苦戦させたことは特に有名。 --信長の死後に雑賀衆は中央集権を進める[[羽柴秀吉>豊臣秀吉]]にも抗戦を繰り広げて、小牧長久手の戦いに乗じて大阪城に迫る事も有った。 しかし、次第に物量作戦を展開する秀吉に圧倒されて敗北し、雑賀衆の名は歴史から消滅した。 -雑賀孫一とは雑賀衆の一頭領、戦国時代当時の文献では鈴木孫一と表記されることが多い。 --石山合戦の活躍により下間頼廉と共に「大坂の左右の大将」と称され、信長と敵対する人物として名を知られる。 ---現在、紀州東照宮の和歌祭で披露される雑賀踊は、雑賀衆が信長の紀州征伐を撃退した時の戦勝祝が始まりとされている。ただ起源には諸説あり、鷺森別院で籠城戦を繰り広げていた時に本能寺の変が起こって織田勢が撤退した際にそれを祝って踊ったのが始まりと言う説もある。 --石山合戦終結以降は、顕如に従って信長に協力し、反信長の土橋守重ら主戦派と袂を分かつ。 守重を謀殺するも、本能寺の変での信長横死により支援が無くなると土橋派が盛り返した為、雑賀から逃亡。 その後は信長の部下である羽柴秀吉に降り、孫一は秀吉の紀州征伐に協力したと思われる。 つまり、鈴木孫一は最も有名な雑賀衆でありながら、雑賀衆に引導を渡した張本人でもある。 -前述通り鈴木孫一は代々の鈴木氏の棟梁が名乗る襲名制であり、戦国時代に活躍した孫一は主に二人が居る。 --鈴木重秀。 石山合戦に活躍して信長を苦戦させたのは主にこの人。信長と秀吉に協力し始めた最初の鈴木孫一でもある。 --鈴木重朝。名は「鈴木孫三郎」とも記載されてる。 重秀の子、父と同じく羽柴秀吉に仕え、小田原征伐や関ヶ原の戦いの前哨戦伏見城の戦いに活躍した。 豊臣家の鉄砲頭に抜擢されて一万石の大名クラスに出世していたが、豊臣政権滅亡のいざこざに巻き込まれて一時期浪人までに落ちぶれていた。 しかし、実力が評価されて最終的に水戸徳川家の旗本に落ち着いた。 ---重朝の子世代から自ら「雑賀孫一」という呼称を公的に使用し始めた。 #endregion -「雑賀衆が信長と戦った」という歴史から、雑賀孫一は創作物において、信長が石山合戦は天王寺砦の戦いで負傷した狙撃の射手とされる事がある。そう設定している近年の創作例にはゲーム『戦国無双』、漫画『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』などが有名。 そのような作品などの影響で「雑賀孫一は反信長の過激派で徹底抗戦を唱えた」という印象が強いが、史実では上記折り畳み内の記述通り石山合戦終結以降は信長に協力している。 なお、石山合戦において実際に信長を狙撃したのは雑賀孫一ではなく、雑賀衆の一人である岡吉正であるとされている。 --一部のゲーム作品では信長の上洛時にも狙撃したことになっていることがあるが、これは[[杉谷善住坊]]の逸話が混じっている例。 -本作の孫一の本名は「蛍」。 --史実で雑賀衆に関する文献の中に「蛍」という名の人物は実在していて、創作の題材として使われる。 名前は本名か異名や&ruby(コードネーム){暗号名};の類か、性別や容姿など詳細は不明のため、物語に華を添える女性とされる事も有る。 雑賀衆には同様の人物が複数人居り、『信長の忍び』では「小雀」と組んで行動している。 『戦国大戦』では彼ら異名持ちを纏めて「異名衆」と呼んでいる。 ---前述の漫画『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』や、[[川澄綾子>アルトリア・ペンドラゴン]]氏が孫一役を演じた『婆裟羅』では「本名は蛍で孫一の血縁である女性鉄砲使い」が登場する。 --「雑賀孫一」の名が世襲制である事から、女性として描く作品も少なくない。 ---Fateシリーズに出演している声優では、[[大原さやか>天の衣]]氏が『戦国BASARA』で女性の雑賀孫一を演じた。 -宝具『&ruby(じゅうしん){''銃神''};''・''&ruby(やたがらす){''八咫烏''};』 宝具名の八咫烏は雑賀孫一の家紋「八咫烏紋」からか。 --八咫烏は日本神話に登場する太陽の化身ともされる3本足の烏のこと。 神武天皇を大和国まで案内したことから導きの神とも言われる。 %%銃の神や獣神ではない。%% %%相手ドローフェイズをスキップするカードではない%% ---現代で八咫烏は日本サッカー協会のシンボルマークともなっている。 「導きの神」でもあるため、陸上自衛隊の情報部隊のマークとしても採用されている。 --「烏をシンボルとするよく騙される傭兵」という設定から、有名ロボットゲームシリーズ『アーマードコア』の歴代主人公を連想するマスター達もいるようだ。 ---実装の2023年にシリーズ新作が発売され、好評を得て話題となったことも原因と思われる。 %%M51、仕事の時間だ%% ---奈須きのこ氏や経験値氏がフロムゲーをよく話題に出すことも要因か。 -羽織っている赤い物は[[先代孫市の陣羽織とイラスト担当はコメントしている>https://twitter.com/shirabii/status/1736725300317462611]]。 -身長が低いのを気にしているらしく、よく食べる。特におにぎり。もぐ…肉も好き。もぐもぐ。もちろん毎朝の牛乳も抜かりない。キリ。 &color(Silver){だが、回想の時代から中々のスタイルをしている}; --尚牛乳の日本伝来自体はかなり昔で大化の改新の時代にまで遡るが、品質管理の困難さなどから貴族階級のみが嗜む高級品であり、その後の仏教浸透による肉食忌避、そして朝廷の衰退によって廃れてしまった。やがて徳川吉宗の時代に医療や健康目的の高級品として再び乳牛が飼育されるようになり、明治維新後に明治天皇が毎日牛乳を飲む事が報道されて一挙に庶民にも牛乳が広まり、今日に至っている。 --そのため戦国時代の人間が毎朝牛乳を飲むというのはなかなか難しいのだが、実は宣教師は牛乳も布教しており、信長死後の1596年には長崎に貧困児童向けの牛乳提供施設を立ち上げている。その後のキリシタン弾圧により定着する事はなかったが、孫一が牛乳を好んで飲むようになったのも時期的にありえないことではかったりする。 %%仏教徒なのに肉食は良いのかって? そうねえ……%% -&ruby(ま){M};&ruby(ご){5};&ruby(いち){1}; --余談だが[[M51という銃>http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%BC%AB%C6%B0%B7%FD%BD%C6/%A5%EC%A5%DF%A5%F3%A5%C8%A5%F3%20M51]]は実在する。ちなみに雑賀はないが[[サイガ>http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%A5%A4%A5%B8%A5%A7%A5%DE%A5%C3%A5%B7%20%A5%B5%A5%A4%A5%AC12]]はある。 -雑賀衆には上述の通り貿易商としての側面もあり、幕末の時期に雑賀衆の末裔とされる人物が開業した呉服屋を起源とするのが神奈川県ではおなじみの百貨店「さいか屋」である。 --蛍が表稼業としてイベント中では移動販売、後のカルデアでも『セレクトショップ SAIKA』を経営しているのはこれが元ネタか。服も売っているようで[[永倉新八]]の第二再臨時の私服がそれ。 -1エリちゃん。 --正式加入時には終身雇用契約の捺印を迫り、絆を深めると一緒に後継ぎを&ruby(作ろう){探そう};など…距離の詰め方が''白兵戦のそれ''。&color(Silver){カルデアは婚活会場やないんやで!}; ---初登場時が%%採集決戦%%レイド戦イベントということもあり、正式加入する時は既に絆が5以上ないし10ということもあり……うん、是非もないよね! -[[織田信長]]、[[坂本龍馬]]or[[坂本龍馬(槍)]]、[[長尾景虎]]、[[高杉晋作]]、[[テスカトリポカ]]、[[光のコヤンスカヤ]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion #br *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 //-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv? #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2 //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]