隕鉄扇 の変更点
Top > 隕鉄扇
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 隕鉄扇 へ行く。
- 隕鉄扇 の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~SR|>|>|>|>|~No.721| |&attachref(./w721.jpg,nolink,折角だから、形に残る物をってな。,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|0/0| |~|~COST|>|>|>|3| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|新宿のアサシンからの贈りもの。&br;&br;叩いてよし、守ってよし、隠してよし。&br;何より優雅なのがいいだろう?&br;&br;こいつを袖口に仕込んでおいてさ、&br;取り囲まれたときに袖口から飛び出した扇を&br;掴んではらりと広げる。&br;&br;どうだい、武侠のロマンが詰まっているだろ?&br;まあ、ちっとばかり重いのは玉に瑕だが……。&br;そこらへんはほら、一緒に鍛えればいいってことさ!| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |隕鉄扇|×4|>|>|>|効果無し| |「[[バレンタイン2018>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|フエールフレーバーのドロップ獲得数を1個増やす| |「[[バレンタイン2019>バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|詩詠みポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2020>バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2021>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ゴッド・ラブポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2022>マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|用心棒ポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2023>ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす| #br **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|0|0| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆4概念礼装。2018年1月31日より開催のイベント「[[バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]」の報酬。 [[新宿のアサシン]]の所持履歴がある人のみ入手可能。 -真名判明前後でカード内のテキストに違いがあり、判明後にはテキスト内に真名が表示される。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -隕鉄で作られた扇。中国ではこういった金属製の扇が、実際に護身用の武器として使われており、創作でもポピュラーなアイテムとなっている。 --暗器械にも属する立派な武器の一種。 扇子の骨だけを鉄製にした「地長(じなが)扇子」型と、親骨を厚く・中面を薄く鋳造した総金属製の「檜扇」型が知られる。もっとも後者は近年の創作に寄せたものである可能性があるが。 ---たまに閉じたりちょっと開いたまま固定されているハリボテ棍棒の存在が物語る通り、実在では閉じた状態での武術が主となる。 広げて刃物のように扱うものは創作で著名な方の扱い。 ---日本では「鉄扇術」と呼ばれる正式な武術が存在する。有名な使い手として新選組の初代筆頭局長・[[芹沢鴨]]が知られる。 -よく誤解されるが、このように折り畳めるタイプの扇は実は日本発祥。中国では「扇」といえば団扇(うちわ)のことであり、扇子が入ってきたのは北宋の頃とされる。&color(Silver){なお彼の活躍していた時代も主にこのへん。}; -「扇子」は日本では古来より「末広がり」に通じる縁起物。 --中国語ではシャンズと読むが、これは中国語において「解散」(ジエサン)、「离散」(リーサン・離散)など「散らばる」≒別離の意味を持つ単語へと連想できるため、転じて扇子も別れを連想させるアイテムだと言われている。 -彼の原典となる作品には「鉄扇子」の綽名を持つ宋清という人物がいる。役職は宴会部長であり一切前線には出ない。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)