開闢の理 の変更点

Top > 開闢の理

*ステータス [#d5fc12bb]
LEFT:
|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#FCD45C):~SR|~No.48|
|&attachref(./commandcode_02.png,nolink,乖離剣エア,234x400);|~|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~ステータス|
|~|~保有スキル|
|~|LEFT:''&ruby(かいびゃく){開闢};の&ruby(ことわり){理};''&br;刻印されたカードによる攻撃時に、敵単体の防御力アップ状態を1つ解除+&br;刻印されたカードのクリティカル威力を10%アップ |
|~|BGCOLOR(#FFFFFF):|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~詳細情報|
|~|~イラストレーター|
|~|LEFT:秋田犬|
|~|~解説|
|~|LEFT:英雄王が数多持つ財宝の再秘奥。&br;&br;刀身部分の三つの石板はそれぞれ天・地・冥界を意味し、すなわち宇宙を表しているともいえ、その影響力は対峙する者の五体どころか世界そのものに及ぶ。&br;&br;人という種が手にした最強最古の宝具である。|
&br;
*ゲームにおいて [#i4c77e79]
-☆4指令紋章。
2019年9月19日より開催のイベント「[[バトル・イン・ニューヨーク 2019]]」の報酬。
-効果は防御バフ解除(1つ)&クリティカル威力アップ10%。
-☆3「[[赤き宝石嬢の令印]]」と☆3「[[黒き信徒の令印]]」を複合した指令紋章。パーティ内でクリティカル攻撃が視野に入るサーヴァントなら、誰にでも利用価値がある使いやすい効果である。
--防御力アップ解除効果は、防御力アップを使う敵自体は多いものの、逆にいえば特定の仮想の敵を絞れずそれメインでサーヴァントに刻印するのはやや不向きのため、「クリティカル目的で刻印し、おまけで防御を解除できたらラッキー」と考えれば使いやすくなるであろう。
-フォーリナークラスのサーヴァントは、クラス由来の星集中率が高い上、仮想相手のバーサーカーが防御力アップのスキルを使う敵が多いため、2つの効果を無駄なく発揮できる機会が多い。
*小ネタ [#ff16cc04]
#region(+クリックで展開)
-イラストは[[ギルガメッシュ]]の宝具のうち「乖離剣エア」と呼ばれるもの。
--「"剣"という概念が生まれるより前に[[神によって創造された>神造兵装]]『原初の剣』」「どちらかといえばその在り方は"杖"に近い」といわれ、厳密な真名はこの宝具に存在しない。
-バビロニア神話の創世叙事詩「エヌマ・エリシュ」にはバビロニア主神となるマルドゥク(エアの息子に当たる)が天地開闢の剣を用いる伝承が、ヒッタイト神話にも知恵神エアが持っていた「遥か昔に天と地を切り分けた鋸」が登場する。
これらかつて有象無象を切り分かち新たな世界を創り上げたものを統合しているとされる宝具で、暴風の断層を打ち出すだけでも凄まじい威力となるが、
こと最大出力を以て繰り出される「天地乖離す開闢の星」は対界宝具に分類されており、『CCC』に曰く「世界を相手に使用される領域の威力」、『Zero』の描写を見る限り[[固有結界]]を空間ごと破壊しうる規格外の業。
これらかつて有象無象を切り分かち新たな世界を創り上げたものを統合しているとされる宝具で、超強力な暴風の断層を打ち出すことも可能であるが、
こと最大出力を以て繰り出される「天地乖離す開闢の星」は対界宝具に分類され、『CCC』に曰く「世界を相手に使用される領域の威力」・地球上ではもはや発揮できない『権能』に相当し、『Zero』の描写を見る限り地球上でも[[固有結界]]なら空間ごと破壊可能な規格外の業である。
#endregion
&br;
*このコマンドコードについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム