貧者の一灯 の変更点
Top > 貧者の一灯
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 貧者の一灯 へ行く。
- 貧者の一灯 の差分を削除
*ステータス [#o52b778f] |~SR|>|>|>|>|~No.283| |&attachref(./w283.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|100/100| |~|~ATK|>|>|>|100/100| |~|~COST|>|>|>|9| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|ある時、覚者は王に招かれ、盛大にもてなされた。&br;宴は夜まで続き、覚者の帰り道は闇に没していた。&br;&br;王は富にあかせて道という道に灯を置いたが、&br;ただ一度の強風で王の用意した灯はすべて消え失せた。&br;&br;されど覚者の道はかすかな灯に照らされていた。&br;それは宴に出られる身分ではなく、&br;贈り物も用意できなかった貧しい老人が残した、&br;心のこもった一つの灯りだったという。&br;&br;―――多くの称賛、多くの憧憬は、&br;確かに人生を彩る華だろうが。&br;誰に気づかれる事のない真心が一つあるだけで、&br;己の人生は幸福だったと懐うのだ。| |~|~解説|>|>|>|ある時、覚者は王に招かれ、盛大にもてなされた。&br;宴は夜まで続き、覚者の帰り道は闇に没していた。&br;&br;王は富にあかせて道という道に灯を置いたが、&br;ただ一度の強風で王の用意した灯はすべて消え失せた。&br;&br;されど覚者の道はかすかな灯に照らされていた。&br;それは宴に出られる身分ではなく、&br;贈り物も用意できなかった貧しい老人が残した、&br;心のこもった一つの灯りだったという。&br;&br;───多くの称賛、多くの憧憬は、&br;確かに人生を彩る華だろうが。&br;誰に気づかれる事のない真心が一つあるだけで、&br;己の人生は幸福だったと懐うのだ。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |貧者の一灯|×4|>|>|>|[[カルナ(ランサー)>カルナ]]装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を8%アップ&Artsカード性能を8%アップ&Busterカード性能を8%アップ| &br; **各レベル毎のステータス [#r4dd09e9] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|100|100| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#iaeca6a6] -☆4概念礼装。 [[カルナ]]の絆レベルを10にすることにより入手できる。 -カルナが装備した時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード、Artsカード、Busterカードの性能を8%アップする。カルナ以外が装備しても効果は発揮されない。 -効果は[[キス・ユア・ハンド]]の効果を下げて、代わりに効果の対象が味方全体に拡大したといったところ。ATK補正値やカードバフの効果自体はあちらが上だが、こちらは対象が味方全体でHPにも多少ながら補正があり、またコストは☆4礼装であるためこちらが低いといった特徴がある。 &br; *小ネタ [#u4a5961e] #region(+クリックで展開) -「貧者の一灯」とは仏教に由来するエピソード。 「長者の万灯より貧者の一灯」とも。 真心のある行いの尊さ・功徳を示す故事。 --カルナの幕間の物語において、[[Dr.ロマン]]がカルナの在り方について「貧者の一灯」のエピソードに関連づけている。 -テキスト全体の作りとしては「貧者の一灯」のエピソードについて[[カルナ]]が感懐を延べるという形になっている。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)