[[虚月館殺人事件]]
-ミステリーなんて小説版金田一少年の電脳山荘以来だったけど楽しめたわ 考えてみたらガワ(アバター)と中身(本人)が全然違うって結構昔からあるネタだったりするのかな? -- &new{2018-05-17 (木) 23:51:46};
--こんな憑依めいたパターンは流石に知らないけど、「ワトソン役を任じられた人物が実は犯人で本編は壮大な告白文だった」とか「語り手がワトソン役の人物を騙る別人だった」とかなら覚えはある -- &new{2018-05-17 (木) 23:54:57};
--それまで語り部だったと思った主人公が実は本当の主人公が読んでた小説の主人公だった展開とかならあったかな。 -- &new{2018-05-17 (木) 23:57:56};
--安楽椅子探偵ものだと、本人は一切出てこない場合がほとんどだな(ワトソン役の謎解き依頼者は除く) -- &new{2018-05-17 (木) 23:58:42};
--木の言いたいのとは違うけど西澤保彦の「人格転移の殺人」だと一定時間で人格が入れ替わる空間で殺人が起きてその時の犯人の人格は誰だったのか?って話だったな -- &new{2018-05-18 (金) 00:04:13};
--意図とは違うんだろうけどルパンシリーズに『作中に出てくるルパンは実は偽者で、主人公の刑事が本物のルパンだった』っていうやつならあった -- &new{2018-05-18 (金) 00:05:17};
-アダムスカは父親は知らずとも姉妹が自分の子じゃないと知った上で真面目なところは自分似なんてジョーク言ってたんか… -- &new{2018-05-17 (木) 23:53:39};
--まぁ、血は繋がって無くても一緒に育っていけば育ての親には似てくる事もあるからね。 -- &new{2018-05-17 (木) 23:56:23};
---人が似るのは血だけじゃなく環境とか色々あるもんな -- &new{2018-05-17 (木) 23:58:37};
---同じ飯食って同じ空気吸って同じ声を聞くだけでも似てくるしな。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:02:16};
--自分と妻の名前から取って名付けてるのも、「この子たちは私たち夫婦の子供だ」っていう意思が見えてせつねえ -- &new{2018-05-17 (木) 23:58:31};
--ジュリエットの反応を見るに、別にあれ一回ではなく昔からずっとあんな調子だったのだと思われる。だから姉妹とも自分の出自を疑うことなく育つことができたのだろう。その20年にどれほどの精神力が必要なのか俺には想像できない。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:41:42};
-そうか、モーリスが崖から突き落とされたのは、モリ・ゲームをこっそり宣伝するためだったのか… -- &new{2018-05-17 (木) 23:55:22};
-円居先生のTwitter曰く、ピンクのしおりは無いそうです!!!!!(血涙) -- &new{2018-05-17 (木) 23:56:28};
-探偵殺しと主人公殺人未遂(薬物)の犯人についての解説ってあったけ? -- [[ym]] &new{2018-05-17 (木) 23:59:05};
--だから探偵殺しはホームズの偽装だって… -- &new{2018-05-18 (金) 00:00:39};
--脅迫状と探偵の死はホームズの自演と明言されてる -- &new{2018-05-18 (金) 00:01:55};
---脅迫状の件でコンタクト取っただけで脅迫状送ったわけではないと思ったけど -- &new{2018-05-18 (金) 00:03:18};
--後者の解説はされてない。それについて劇中で触れられてるのは、ホームズと教授の推理なのでそれを信じるか他の誰かによるものなのか、読者に判断の余地を残してんじゃないかな。探偵たちの推理通りだと、ハリエットの真意についてちょっと後味悪くなるからかな -- &new{2018-05-18 (金) 00:06:10};
-新アチャ板でも書いたのですが、ホーソーンが色々と来るキャラですわ。ハリエットへの疑惑が毒の用立て(そんな説もあった)とかじゃなく、「彼女の奔放な過去」を知っていたからで、そんな彼女に青年期の彼は声をかけられなくて、今回もハリエットに嫌われたくないあまり積極的には動けなくて…。アラフィフのガワからは想像できない、気弱な…つーか多分、オタクっぽい40代の医者なんだろうなぁ(それこそムニエル氏のような)。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:00:21};
--唐突に挟まる偏見 -- &new{2018-05-18 (金) 00:04:37};
-謎解きの論理パズルさえ正しければ、他の描写や動機・理由づけは重視しないという意味でも正しくミステリ入門だったね、慣れてない人は納得いかないかもしれないけど、「ミステリってそう言うものなんですよ」って伝える意味でも今後を考えるとこれで良かったのかも -- &new{2018-05-18 (金) 00:04:52};
--推理中も解決後も「ないわーこんな弱い動機で犯人とかないわー」って連呼してる人の多いこと…… -- &new{2018-05-18 (金) 00:07:45};
---例え他者から見たらなんて事ないような理由でも、それは本人にとって何を犠牲にしてでも守り通す理由になりえるのにね… -- &new{2018-05-18 (金) 00:12:51};
---近親相姦ってエロネタとして日本じゃ割とありふれてるし、海外の忌避反応とかも知らないんだろうな -- &new{2018-05-18 (金) 00:14:10};
---弱い動機でってなるとコナン君時空の犯人とか含めてわりとあると思うんよね。そしてインセストタブーが動機になってるミステリは結構あるし、小説形式でもっと描写盛るならドロドロさせやすくてまた印象変わるかもしれない -- &new{2018-05-18 (金) 00:15:48};
---某小学生探偵のあれとかたまに見るけど犯人の動機とか安いの多いよな、「〇〇をバカにしやがった!!」とか、あと「ほんまは殺されたあいつは××やったんやで~」で犯人が「そ、そんな~(泣」も良く見る。人転がすならもちょいちゃんと調べろやって思う -- &new{2018-05-18 (金) 00:16:04};
---「シンメトリーでなかった」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:16:32};
---いや、「近親相姦くらいで?」ってことじゃなくて、「近親相姦阻止のためなら殺人以外にも方法ない?」って話だと思うんだけど… -- &new{2018-05-18 (金) 00:17:16};
---コナンの酷い動機といえばハンガーがあまりに有名すぎるな -- &new{2018-05-18 (金) 00:17:31};
---「富士山見るのに邪魔なビルが建ったから」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:18:54};
---ハンガーは日頃の鬱憤がハンガーで爆発しただけだから…まぁ… -- &new{2018-05-18 (金) 00:19:31};
---今回は動機も重要で説得力のあるものだったけど、「ああ今回は動機は二の次三の次なパターンのミステリなんだな」って思考しないといけない時あるからね -- &new{2018-05-18 (金) 00:19:57};
---一応ハリエットの回想ではモーリスに事情を打ち明けず説得しようとしてたのが最大限可能だった殺人回避のための行為なんだろう。あとから本人も、パパに言っていれば違ったかも…とか、アダムスカが相談してくれていれば…とかは言ってるし -- &new{2018-05-18 (金) 00:20:56};
---作者がわざと弱い動機にしただけだけど、「二段ベッドの上の方で寝たかったから」っていうのもあったなあ、というのを思い出した -- &new{2018-05-18 (金) 00:21:53};
---現代人「馬鹿にされてムカついたから殺した」 ないわーこんな弱い動機で殺人とか起きるわけないわー -- &new{2018-05-18 (金) 00:22:27};
---金田一少年の悲恋湖伝説の復讐したい相手がイニシャルしかわからんからそのイニシャルの奴皆殺しというのが個人的に酷い動機トップ -- &new{2018-05-18 (金) 00:23:33};
---日本だと従兄弟と結婚できるけどそもそも従兄弟も近親に含んで結婚できない国の方が世界的に多いからな。アニメ見て「え?なんで従兄弟なのにヒロインなの?これ近親相姦モノ?」って言ってた海外の反応あったし。近親相姦について良くも悪くも緩いのよね、日本って -- &new{2018-05-18 (金) 00:24:45};
---S.K=すべて・ころす! -- &new{2018-05-18 (金) 00:24:55};
---「予算不足でシンメトリーに出来なかったから」「本命に数字が入ってるからカモフラージュで」「ビルで富士山がぶったぎられたから」「切り裂きジャックの子孫と知られるのが怖くて」「贋作に違いないから」……一部だけど劇場版コナン犯人の動機ひでーな( -- &new{2018-05-18 (金) 00:25:41};
---近親相姦ってキリスト教が禁止してるから欧米では禁忌扱いだからね。日本だと欧米で禁止してるから何となく忌避されてるってだけだし -- &new{2018-05-18 (金) 00:34:50};
---現実には「死刑になりたいから」って理由で無差別殺人かますやからまでいるというのに・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 00:37:00};
---昔の皇族の異母兄弟間は婚姻OKな時代はいざ知らず、現代日本だと兄弟間の婚姻は片親が違っても忌避感抱くってのは欧米関係なくある意識じゃないかな…エロネタも、そういう禁忌感があるから逆説的に盛り上がるんでジャンル化してる部分あると思うし。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:40:07};
---その忌避感の理由が欧米で禁忌扱いされてるから何となく影響されてなんだよ。だいたい天皇家なんて数世代前までずっと親族間で婚姻してたんだし -- &new{2018-05-18 (金) 00:43:54};
---いや、ABC殺人事件とか「そんな理由で殺されたらたまんねーわ」って話は山ほどあるぞ? -- &new{2018-05-18 (金) 00:48:50};
---100年程前まで都市部の除けば人の移動なんてほとんど無かったから、農村なんてみんな親戚みたいなものだったしね -- &new{2018-05-18 (金) 00:49:00};
---穹「兄妹いいよね……」湊「いい……」マイナ「時代は姉弟よ」菊理「(うんうん)」サクラ「母子も悪くないと思うんだよ~」音姫「叔父姪はまだマイナーかな?」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:51:55};
---金田一だっけかな、「コレクションを馬鹿にされた」って動機の殺人事件でゲストキャラがいっせいに「わかる」「それはしかたない」「俺でも頃す」って賛同してた話は笑った -- &new{2018-05-18 (金) 01:00:34};
--FGOでガチガチの本格ミステリやられても興味ない人には敬遠されるだろうしこれぐらいで十分よ -- &new{2018-05-18 (金) 00:08:03};
---正直今回のすら考えるのめんどくさいから推理放棄したって言ってる人結構見た -- &new{2018-05-18 (金) 00:35:37};
--ソシャゲのシナリオで動機周りまでガッツリやられたら重くて仕方ない -- &new{2018-05-18 (金) 00:09:52};
--抗争による両家共倒れを防ぐためには婚姻は不可欠&モーリスの性格的に彼を排除しなければ近親婚以外での解決は不可能な状況だからね。ケイン殺害は早計だったけどモーリス殺害後だからなあ -- &new{2018-05-18 (金) 00:32:26};
-しかし「FGOでしか成立しない」ワントリックが推しへのミーム汚染の利用ってなかなか出来ん発想だよなあ… -- &new{2018-05-18 (金) 00:06:41};
--財団「ミーム汚染と聞いて」(これ自体もまたミーム汚染) -- &new{2018-05-18 (金) 00:15:57};
--他作の執筆してる途中の休憩とかに推しのこと考えてたら思考が混ざったとかだったら面白い -- &new{2018-05-18 (金) 00:30:41};
-推理で追い詰め犯人を殺す…いやぁ素晴らしい様式美だネ、名探偵! -- &new{2018-05-18 (金) 00:08:57};
--知っているかな、名探偵? 君のことを尊敬する少年探偵が居るのだが、彼曰く「犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は…殺人者とかわんねーよ…」だそうだヨ? いやあ耳が痛いね名探偵! -- &new{2018-05-18 (金) 00:13:57};
---(無言のバリツ) -- &new{2018-05-18 (金) 00:17:09};
---その少年探偵は「ホームズのかっこいい面にだけ憧れてるヒーロー症候群の子供」ってシャーロキアンから酷評されてるから、別にホームズは気にしないと思うが -- &new{2018-05-18 (金) 01:20:54};
--金田一「せやせや」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:20:19};
---で、君はいったい何人殺したのかね? -- &new{2018-05-18 (金) 01:12:25};
--もう時代じゃないんだろうねぇ… -- &new{2018-05-18 (金) 00:22:34};
-憑依とか英霊とか未来情報とかSFやファンタジーやんけ! と思う人も居るだろうが実際最近のミステリーはSFやファンタジーと融合してるのも珍しくないからこれはこれで今の王道というか本流というか。ぶっちゃけ昔の人が正統派を大体書ききったせいでもあるが。アガサ・クリスティやドイルやその他有名作家が悪いんや(暴言 -- &new{2018-05-18 (金) 00:09:32};
--まあ殺し自体にはカルデア側の超常的な特殊事情は関係ないしな -- &new{2018-05-18 (金) 00:12:13};
--漫画で新しいことやるのが困難なのは手塚が悪い(暴言) っていうか、SFでもファンタジーでも、ルールさえあれば大丈夫なんよな。未知の毒薬でも未知の毒薬だからわかりませんでしたー!じゃなくて作中にはこれこれこういう毒薬があるってあらかじめ提示されてればいい -- &new{2018-05-18 (金) 00:12:42};
---ファンタジーもののミステリー(探偵役はたまたま街に立ち寄った冒険者)読んだことあるけど、例えば密室を「魔法を使えば何とかなるんじゃないのか?」という問いに、魔法使いが「少なくとも一般的な魔法にそんな物はない」って反論したり、ちゃんとミステリーしてたな。精霊使いが聞き込み(精霊に)してた時も「精霊に人間の区別なんてつかないんだけど・・・」って言ってたし -- &new{2018-05-18 (金) 00:22:20};
---漫画版SHUFFLE!の端書き4コマであったな 魔王「異文化の勉強でね」 凛「魔界に推理小説ってないんですか?」 魔王「いやほら、僕たちだと魔法でどうとでもできちゃうしね?」 みたいなの -- &new{2018-05-18 (金) 00:39:30};
--事件の展開は完璧にノックスの十戒を守り、それ以外の物語部分では全部ぶち破るとかなかなかできることじゃないよ -- &new{2018-05-18 (金) 00:12:48};
--上に西澤保彦の名前が出てるけど、超能力を扱ったシリーズもあるしね、あれ好きだった -- &new{2018-05-18 (金) 00:24:43};
--スレイヤーズすぺしゃるでも、時々推理要素ぶち込んできてたよなあ。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:25:57};
--次に同系統のミステリイベントやるなら、その時はがっつりSF新本格な感じを期待。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:50:49};
-うん、水着のぶっこんでやった感は感じてたよ円居先生… -- &new{2018-05-18 (金) 00:19:08};
-流し読みで終わったけどドロシーは動機がありすぎてミスリードっぽくエヴァは特に動機も意味もなさそうなのに目立ってたからな、仕方ないとは言え肝心のハリエットのセリフが少なすぎたのが不満だったわ -- &new{2018-05-18 (金) 00:22:09};
--まあ殺人犯があまり(特に捜査を任された人間とは)積極的に話したがらないというのは、むしろ自然なことじゃないだろうか。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:24:58};
--少ないなりに、ハリエットのセリフは重いんだぜ? ガワに「ジュリエットにとってガワがどれだけ大事な存在か」を語ったり、娘を気遣うセリフが要所要所で出て来たり -- &new{2018-05-18 (金) 00:27:38};
-睡眠薬の件はホームズが仕込んだと思われる、眠って「満月が出ている」っている情報を持ってきてもらわないとホームズが介入できないからね、風呂場で寝たら死ぬとかジュリエットが不思議と運べた当たりはホームズが霊体化しておけばなんとかなりそう -- &new{2018-05-18 (金) 00:24:26};
-後日ゴールディ家で始まった妻による娘に対する熱心な性教育を、夫は諫める手段を持たなかった… -- &new{2018-05-18 (金) 00:26:13};
--母「いい? 軽く声をかけてくるような男は何かあっても責任なんて取らないんだから、いくら顔が良くても付いて行ったりしちゃダメよ?」娘「うん。パパみたいな人にはついて行かないようにするね!」父「(´・ω・`)」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:30:09};
---アーロン「虚月館の事件からこっち、時折妻と娘の視線が痛いけど私は元気です」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:32:19};
---この父親、全く反省してない・・・!? -- &new{2018-05-18 (金) 01:23:39};
--一方その頃ヴァイオレット家では「パパなら安牌よね・・・」という不穏なセリフが聞こえたとか聞こえないとか・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 00:47:48};
-ケインくんのキャラ変をローリーちゃんはどう見たんだろう… -- &new{2018-05-18 (金) 00:28:17};
--ケインお兄ちゃんかっこいい・・・(キュンッ &heart; -- &new{2018-05-18 (金) 00:33:08};
--ずっと一緒に暮らしてた家族の動揺は凄かっただろうけど、根っこの優しい部分は変わってないからローリーはあんまり気にしないと思うよ -- &new{2018-05-18 (金) 00:42:46};
-睡眠薬事件?のこと考えていて、ふとぐだがインストールされる前の真1週目にガワの人が満月の浜辺で毒殺され、死に際に「真相を暴いて」と願ったせいで月がぐだを派遣したんじゃないかという電波を受信、「薬を盛られ浜辺で倒れた」という事実を変えずに死なせない為に睡眠薬を盛ったという妄想に至る(シュタゲ脳) -- &new{2018-05-18 (金) 00:29:36};
--その場合、1周目の事情を知っていて睡眠薬を盛ったのは誰という事になるんだろう? -- &new{2018-05-18 (金) 00:31:57};
---なんでもしってる名探偵でいいんじゃないかな(思考放棄) -- &new{2018-05-18 (金) 00:38:23};
---うーん…まあ日にちのズレに気付いて現地に行く事にした所まではホームズが現地の状況を把握出来てるから、ぐだのガワが海岸で倒れた所はホームズも知ってる訳だもんな。それならガワの人が死なないように確定させるため薬を盛ったのがホームズということもありうるか -- &new{2018-05-18 (金) 00:44:07};
-すてんのきょうかのまえふりじゃなかったの? -- &new{2018-05-18 (金) 00:33:21};
--ステンノ教化の前振り?すいに宗教になったか・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 00:35:53};
---二人とももう寝なさい -- &new{2018-05-18 (金) 00:36:40};
---確かに教化には成功したっぽいな…(ステンノ板見つつ -- &new{2018-05-18 (金) 00:37:06};
--新しい壁よー!(ブンッ) -- &new{2018-05-18 (金) 00:36:24};
--見た目ステンノでもジュリエットですから。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:36:50};
-ハリエットもジュリエットみたいに知人が離れていくのを経験したんだろうなあ、と想像。 だからこそ名前を伏せて夜遊びに興じてしまったりしたんじゃないだろうか。 もし彼女にもガワ君みたいに付き合ってくれる人がいたらまた違う人生を歩めたのかも -- &new{2018-05-18 (金) 00:36:16};
--ホーソーン「………」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:37:38};
---自己完結して身を引いちゃったからね仕方ないね -- &new{2018-05-18 (金) 00:38:27};
---あ?お前ビビったんだろ? -- &new{2018-05-18 (金) 00:38:47};
--ホーソンがその役割だったらなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 00:38:16};
---ハリエットも実は期待してたんじゃないかなぁと思っている -- &new{2018-05-18 (金) 00:42:22};
---火サスとかだったら「あのとき貴方がもう少し勇気を出してくれてたら…」とかのセリフはありそう -- &new{2018-05-18 (金) 00:44:37};
--ホーソーン「」 -- &new{2018-05-18 (金) 00:38:36};
--結局アラフィフがすべての元凶か・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 00:41:28};
---やはり黒幕だった…!? -- &new{2018-05-18 (金) 00:42:58};
---人理焼却されてれば起こらなかった事件なのでカルデアが悪い(過激派) -- &new{2018-05-18 (金) 00:43:33};
--私たちの頃は当然だったけどジュリエットの友達はそうじゃなかったのね、みたいなこと言ってるけど -- &new{2018-05-18 (金) 00:54:22};
---ジュリエットの友達もぐだガワさん以外は全員離れていっちゃってるんですが・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 00:56:08};
---私たちの頃は、じゃなくて私たちにとってはマフィア稼業による犠牲の上に生活が成り立ってるのは当たり前の事なんだけど、ジュリエットの周りの人たちにとってはそうじゃなかったのね、って意味合いだよ -- &new{2018-05-18 (金) 01:02:19};
-申し訳ない…犯人が自害した件で「探偵ものでよくある流れだ…!」とか思ってしまい申し訳ない… -- &new{2018-05-18 (金) 00:38:57};
--全体的に意図して探偵もののお約束なシナリオにしてるんだろうなって思った -- &new{2018-05-18 (金) 00:42:11};
--犯人を推理で追い詰めて自殺させる探偵は殺人犯と換わらないんだそうですよ。まぁ元祖みたいな人ですからね -- &new{2018-05-18 (金) 00:43:40};
-↑それ欧米関係なくじゃなくて明治以降に欧米文化がモロに影響してるから現代日本でそうなってるだけだぞ。一夫一婦が普通って意識とかさ -- &new{2018-05-18 (金) 00:44:52};
--いとこ婚とかはともかく、兄弟間の近親相姦への忌避感が強まったのは江戸時代ってのは見つけたけど、ウィキペディアだから微妙か…。同親の兄弟か、異父異母兄弟かってのでまた変わるんだろうし -- &new{2018-05-18 (金) 00:54:38};
---江戸や街道筋なんかはともかく、ちょっと山奥に入った農村とかだと山挟んだ隣村まで全部親戚とか普通にあったらしいがな。なにせ人の出入りが全くないし、嫁不足は現代の比じゃないし -- &new{2018-05-18 (金) 01:03:01};
---人の流入なければ文化や意識も変化しにくいから現代より地域差もでかかっただろうしな、そうだね。法制化したのは明治からって事考えると、やっぱ共通した意識になったと言えるのは海外からの影響って事になるのか -- [[枝]] &new{2018-05-18 (金) 01:29:10};
-アダムスカの真面目なとこを真に受け継いだのはケインくんでしたね -- &new{2018-05-18 (金) 00:45:27};
--血が繋がってるのリボルケインだけだからな -- &new{2018-05-18 (金) 00:49:39};
--「氏より育ち」って諺もあるし、ジュリエットの真面目なところも間違いなくアダムスカ似だよ -- &new{2018-05-18 (金) 00:50:12};
-100年程前まで都市部の除けば人の移動なんてほとんど無かったから、農村なんてみんな親戚みたいなものだったしね -- &new{2018-05-18 (金) 00:46:51};
--祖父母世代の若いころにさかのぼるだけで、だいぶ血が濃そうな田舎の話は出てくるからな… -- &new{2018-05-18 (金) 00:49:35};
---祖父母どころか、自分の親戚のひとつ上の世代に、近親婚で生まれた私生児だったって人がおったわ……なお辺境の漁村。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:01:48};
---2000年代まで叔姪の内縁関係で遺族年金貰えるか、って裁判やってたらしいしな -- &new{2018-05-18 (金) 01:03:40};
-本編で明言されてなかったと思うからただの妄想だけど、子供二人のかくれんぼが、深夜に徘徊するローリーのことを心配したケインの気遣いだったりしたら素敵。ローリーには夜の散歩の前科があるし、ドロシーに見つかってすぐ今日はもうお終いって言ってるし -- &new{2018-05-18 (金) 00:47:24};
--殺人犯うろついてる訳だからな…。ロリを一人にはしておけないよな -- &new{2018-05-18 (金) 00:50:29};
-再婚とかしないんだろうなぁアダムスカさん… -- &new{2018-05-18 (金) 00:52:40};
--しない上にずっと喪服とかやりそう -- &new{2018-05-18 (金) 00:54:53};
---黒い鎧を… -- &new{2018-05-18 (金) 00:56:10};
---なにその狂スロット・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 00:58:09};
---あかん、ガトリング乱射してしまうw -- &new{2018-05-18 (金) 00:58:55};
--血が繋がってないしエヴァが親父に手を出してさらにややこしい事になるんだろわかるわ -- &new{2018-05-18 (金) 01:02:03};
---うわそれだと流されちゃいそうだよなアダムスカさん… -- &new{2018-05-18 (金) 01:07:01};
---アダムスカは実の子じゃないと知りつつ育ててきた訳だし、エヴァも母親のあの最期見てショック受けていたり家族の事は思いやるタイプのようだったりだから、そういう展開の可能性そんなあるかなぁ… -- &new{2018-05-18 (金) 01:10:09};
---アダムスカは裏社会に似合わない真面目なパッパって印象だし実の娘として接してきたんだから普通にたしなめられるだろうけどエヴァのあの感じだとパッパをベロンベロンに酔わせて朝チュンとか普通にやりそうだからな。アダムスカさんの胃が心配 -- &new{2018-05-18 (金) 01:11:19};
---「塞ぎこむ父を見てられなくて…」「娘に妻の面影を…」はこの手の話の鉄板だからね、仕方ないね。この手の話嫌な人の気持ちもわかるからアダムスカさんの人間性を信じたい -- &new{2018-05-18 (金) 01:14:41};
---さすがに死んだママやケインに悪いって思って欲しいわ -- &new{2018-05-18 (金) 01:15:46};
---まあドロドロ人間関係の話もそれはそれで好きなんだけど、何て言うか今回のシナリオのノリだとエヴァがあのオチからアダムスカを誘いに行くキャラだとは思いたくないって願望があるな…うまく言えないが -- &new{2018-05-18 (金) 01:23:47};
-全体的に楽しめたけどまぁバトルはいらなかったかな… -- &new{2018-05-18 (金) 00:54:59};
-竹箒読んだけど、きのこの要望には答えたシナリオだったんだな。謎解きに必要な情報を多くしてたらもっと投票が割れてただろうし、これくらいで丁度よかったんだろうな。 -- &new{2018-05-18 (金) 00:56:07};
-金田一は金田一でもジッちゃんの方にこんな動機で殺人事件起こす話あったような。映画にもなってるやつ -- &new{2018-05-18 (金) 00:58:51};
--というかわりと古典的でメジャーな動機じゃないかな?作品名は、と言われるとぱっと出てこないけど -- &new{2018-05-18 (金) 01:00:56};
---悪魔が来りて笛を吹く・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 01:03:43};
---作品名出すとネタバレになっちゃうから出していいのか迷うが、横溝正史とか色々あるね -- &new{2018-05-18 (金) 01:03:51};
---って出てるゥ! -- [[葉2]] &new{2018-05-18 (金) 01:04:18};
---悪魔が来たりてヘヴィメタる?(乱視) -- &new{2018-05-18 (金) 01:08:39};
--金田一ジッチャンの方はむしろそういう内容がほとんどなイメージ。大体田舎の旧家でゴタゴタがあって探偵が呼ばれ、家系図が出てくる -- &new{2018-05-18 (金) 01:07:13};
-ハリエットの自殺を防いだ場合、アンさんのデスクローが直撃して抗争必須だからしょうがなかった、で割り切れるような割り切れないような -- &new{2018-05-18 (金) 01:10:50};
--アダムスカさんならなんとか頑張って平和的に解決してくれそうだと思うんじゃけどなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 01:16:09};
--なんかアンさんをやたらと復讐鬼にしたがる人よく見かける気がする -- &new{2018-05-18 (金) 01:17:33};
---アンさんはそういうタイプの人じゃないって散々言われてるのになぁ -- &new{2018-05-18 (金) 01:40:22};
--というかホームズって「法と正義が天秤に掛けられたら、迷わず正義を取る」って明言してるしなぁ。今回の事件みたいに「(おそらく)事件そのものがなかったことにされる」ような場合、犯人が自らを裁くのを積極的に止めるようなキャラじゃないんだよね -- &new{2018-05-18 (金) 01:18:39};
-今回のシナリオ、ライター公開してて草 -- &new{2018-05-18 (金) 01:20:28};
--イベントはライター公開されることが多いな。明治維新は経験値&きのこ、バニヤンイベがリヨ&小太刀とか公開されてたはず -- &new{2018-05-18 (金) 01:27:02};
--ミニイベ等で外部ライターの場合は公開する方針なんだろう。パニヤンもそうだったし。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:28:11};
---今回の人はクレジットのライター陣に追加されてるから、外部ライター扱いではないんじゃないか -- &new{2018-05-18 (金) 01:30:40};
---イベントの助っ人のまひろちゃんと虚淵も載ってるから、一回やると載るのかも -- &new{2018-05-18 (金) 01:32:32};
---細かいけどバニアンな -- &new{2018-05-18 (金) 01:39:17};
---え、バニヤンだぞ? -- &new{2018-05-18 (金) 01:40:48};
---竹箒日記読む限りでは他にもいくつか幕間担当予定みたいだけど>円居氏 -- &new{2018-05-18 (金) 01:44:19};
---これは恥ずかしい入力の凡ミス、ちょっと毒飲んで来ますわ -- &new{2018-05-18 (金) 01:46:53};
-真犯人は誰だ -- &new{2018-05-18 (金) 01:21:03};
--僕だ! -- &new{2018-05-18 (金) 01:21:32};
---お前は誰だ! -- &new{2018-05-18 (金) 01:21:49};
---俺はお前じゃね? -- &new{2018-05-18 (金) 01:24:43};
---お前だったのかブルーノ! -- &new{2018-05-18 (金) 01:25:26};
--ホームズが月がやったって言ってたからつまり新世界の神 -- &new{2018-05-18 (金) 01:25:39};
-動機まで理解しているのだからホームズは殺人を防げたって点と、ぽっと出の探偵が一晩で死んだ事に何の疑問も感じず殺人に走る犯人ってとこで萎えてしまった。ホームズがバックトゥザフューチャーするまでは楽しんでたのになぁ -- &new{2018-05-18 (金) 01:27:21};
--ハリエットが探偵を毒殺に来たので殺されたフリをしてあげた可能性もあるっていうかあってほしい -- &new{2018-05-18 (金) 01:28:36};
--殺人防いだらグダにどんな影響出るか分からないから防げなかったって言ってる。殺人防いだら下手したら歴史改変みたいなもんになるし。殺人強行したのは、ハリエットが探偵殺したのなら別に不自然でもないのでは? -- &new{2018-05-18 (金) 01:36:05};
--ぐだが観測してるシェリンガム、モーリス、クリスの死亡を全て誤魔化すにはマーブル商会も抱き込まなければならないからね。ハリエットへの疑念からホームズに協力したホーソーンはまだしも、伍はかなり怪しんでたし抱き込むにはリスクデカかったんじゃないかな。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:36:32};
--防いだらカルデアでみた夢の内容と違ってぐだに危険及ぶかもしれないから… -- &new{2018-05-18 (金) 01:36:46};
--ぐだが予知夢見て未来確定させちゃってるから、その内容を逸脱する行為は危険だから行えないってシナリオ内でちゃんと言われてるんだが -- &new{2018-05-18 (金) 01:38:32};
---これはあくまで一例だが、「モーリスを説得、無理なら強引に攫って本当に失踪させる」「クリスの危険と虚月館に辿り着いた実績を元にマーブル協会に協力させる」といった流れで「ぐだから見た流れ通り人が死んでいく様子」は偽装できる。本当に殺さなければいけない理由には弱いと思うね -- &new{2018-05-18 (金) 01:49:15};
---ホームズがそれをやろうとしたけど、モーリスとクリスはどの世界線でも死亡する運命で、ホームズ頑張ったけど死んじゃった可能性もあるよね、剪定事象とか世界線の収束とか -- &new{2018-05-18 (金) 01:53:33};
---ああ、それって結構理解できる理由だわ。その辺の説明エピローグでしてくれればねぇ…それが残念よ -- &new{2018-05-18 (金) 01:56:52};
---死亡者を介入での改変によって生存者にしていくなら、本来なかったはずの行動フラグが新たに増えていく事になるからなぁ…ぐだの役割を終わらせてぐだガワから剥がす為の最低条件と思われる、ジュリエットとぐだガワ生存を最優先するなら今回の顛末で仕方ないという判断なんじゃないか。武闘派で説得難しいモーリスを失踪させるとなると、カルデアかマーブル商会がやるんだろうがリスク高いし -- &new{2018-05-18 (金) 01:57:27};
---シュタゲの様に試行回数沢山できる構成ではなくないか?日時のズレによってホームズがぐだの認識後の事象に後から介入はできてるけど、それを繰り返せるトリガーは作られてない。理由としてはリスクとかそっちじゃないかなあ -- &new{2018-05-18 (金) 02:02:03};
---本来死ぬことが確定している人間をどうにか助けることが出来たとして、それによる世界の辻褄合わせでぐだの身に何が起こるか分からないんだから、そんな危険な橋を渡る理由がホームズ側には無いだろ -- &new{2018-05-18 (金) 02:09:03};
---犯人の死亡も世界線の収束だったとかだと面白いなぁ。もともとガワの人が罪を被されて死んでた→助けたら真犯人が死んだ みたいな -- &new{2018-05-18 (金) 02:09:29};
--犯人にとって探偵が殺されたことなんてどうでもいいしモーリスを説得するか殺す以外の道は無かったんだぞ。話を全く理解出来てないだろう -- &new{2018-05-18 (金) 01:46:50};
---探偵の不審死を絡めれば説得の方法も変わってくるだろ?殺さないで済めばそれがいい、って思考の人間にとって探偵の変死はどうでもいいことじゃないよ -- &new{2018-05-18 (金) 01:51:21};
---自分はマーブル商会が仲立ちしてるのもあるしここを逃して婚約が成立すると後戻りできねえ!やるっきゃねえ!ってハリエットの決意が固かったという事で納得する事にした -- &new{2018-05-18 (金) 02:06:26};
---探偵の不審死を絡めれば説得の方法も変わってくるだろ?>変わらないよ実際何の影響も無かったわけだし -- &new{2018-05-18 (金) 02:59:11};
---何の影響もないのがおかしいって話ししてんのに滅茶苦茶だな… -- &new{2018-05-18 (金) 03:08:25};
-あの子…私にマナプリズムを投げつけたんです。聖晶石の無心に行った私に… -- &new{2018-05-18 (金) 01:28:23};
--そんな…そんな理由で!あんたは人一人の命を奪ったのか⁉︎ -- &new{2018-05-18 (金) 01:29:40};
---あれ?ハンガーだと全然理解できない犯人の心情が理解できてしまいそうになっている自分がいるぞ・・・? -- &new{2018-05-18 (金) 01:36:44};
-今回って特異点でもないから、歴史をおかしくした原因排除して -- &new{2018-05-18 (金) 01:29:28};
--切れた。元通りってのはないんだよね。カルデアが完全に異分子である以上、人の生死も含め下手に介入せず、ぐだに危害が及ばないように事件を収束させる。ホームズ有能だったのでは? -- &new{2018-05-18 (金) 01:33:09};
-もうちょっと短めの話で、鯖達が昔話をしてくれて、オチとか犯人とか、そういうのを当ててくイベントどうかな。例えば、アラフィフが学者だった方面の話をして、「さて、私の『小宇宙の力学』とはどんな論文か当ててみたまえ。ヒントは全部提示したヨ」みたいなの。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:31:30};
--目をつぶして裸になるとパワーアップするやつ -- &new{2018-05-18 (金) 01:32:33};
--Wikipedia/GO -- &new{2018-05-18 (金) 01:34:48};
-思ったんだけど今回の事件起きた場所の座標をホームズが教えてくれたら、ぐだも生身で乗り込むことできるんじゃね? -- &new{2018-05-18 (金) 01:33:03};
--乗り込んでどうするよ?本人寝てるのに -- &new{2018-05-18 (金) 01:37:49};
---いやぐだと事件の起きた場所に時差があるから行けるだろと思って… -- &new{2018-05-18 (金) 01:40:23};
--全部終わって漂白も元どおりにしてから聖地巡礼みたいな感じで行くとかなら… -- &new{2018-05-18 (金) 01:40:00};
--流石に(FGOの方で)ガチで秘匿されてる闇組織の領地に踏み込むとそっちと戦争沙汰になるので -- &new{2018-05-18 (金) 01:45:51};
-今回一番の謎がぐだがガワになった人なんだが、頭打って気を失う直前にあんなジョーク飛ばすって何者だよ -- &new{2018-05-18 (金) 01:36:02};
--ぐだと同調できる奴だぞ、若干イカれてても不思議ではない。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:37:53};
--なんていうかあれ典型的なアメリカのドラマの優しいお兄さん的セリフなので、たぶん単にアメリカの優しいお兄さんなのだろう -- &new{2018-05-18 (金) 01:38:13};
---何て言うか非常にバタ臭いセリフよな -- &new{2018-05-18 (金) 01:40:56};
--将来はフットボール選手かな?HAHAHAってすればいい? -- &new{2018-05-18 (金) 01:47:47};
---親指立てながらな! -- &new{2018-05-18 (金) 01:49:46};
--月の縁繋がりで出た、あの世界の岸波じゃないか説が好き -- &new{2018-05-18 (金) 02:41:49};
--2部1章冒頭のブルーブックさん? -- &new{2018-05-18 (金) 05:57:44};
--関係のない人物だった、が一番いいかな。特別な人ではないからこそ、ジュリエットの友人でいられたのだろうし。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:13:07};
-なんかココ見てるとホームズをやたら神格化してる人がいるが、ホームズって割と「謎さえ解ければあとは知らん」的なキャラだぞ。モリアーティの「今まさに殺されるかもしれない人々の安全より謎ときにしか興味がない」って言葉にも、自覚があるから反論してないし。なんでこんな勘違いが広まってるんだろう? -- &new{2018-05-18 (金) 01:38:09};
--原作のホームズもクズムーブ多いからなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 01:39:37};
---島田荘司の漱石とホームズのクロスオーバーみたいな作品での描写は笑った -- &new{2018-05-18 (金) 01:41:15};
--そんなコメントあったっけ?fgo内でも薬中くそ野郎ぐらいの描写しかされてないと思うが -- &new{2018-05-18 (金) 01:40:06};
---殺人やハリエットの自殺は防げたんじゃないかってコメントは散見される -- &new{2018-05-18 (金) 01:42:11};
---シュタゲのオペレーション・スクルドで来ると思った人が多かったんじゃないかな。あれだと死体を見た場面は同じなら、死体は偽物でもいいよねってトリックだったし -- &new{2018-05-18 (金) 01:44:40};
---しかもホームズ自身がそれやってるからね。結局なんだかわからなかったモーリスとの密会もあるし -- &new{2018-05-18 (金) 01:46:58};
---ただ、シェリンガム殺害以外はホーソーンの他に伍やアンを味方につけないといけない様になってるからな。ホーソーンにはセリフにあった様にホームズを助ける動機があるが、アン達はそれがなくてより難しくなる、だからシェリンガム殺害以外は誤魔化せないというセーフティもちゃんと設定されてると思う。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:48:08};
---可能性は考えたけど、モーリスは死んでないといけないし(生きてると被害が拡大する)、クリスは助けようにもトリカブトって解毒剤無いんだよね -- &new{2018-05-18 (金) 01:52:11};
---「モーリスが殺されれば次はクリスの番」「ローリーとケインの婚約に着地すればそこで収まる」という情報を順序よく伝えていればマーブルの協力取り付けるのは簡単だったと思うよ -- &new{2018-05-18 (金) 01:55:21};
---でも助けたは助けたで血縁関係等々で荒れに荒れた挙句内部崩壊しかねんのよな… -- &new{2018-05-18 (金) 02:02:20};
---助けると本来死んでた人による未知の行動フラグが増えてしまうのもあるからなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 02:04:09};
--大体コナンのせい -- &new{2018-05-18 (金) 01:41:17};
--俺は去年の夏のことまだ根に持ってるからね -- &new{2018-05-18 (金) 01:41:20};
--ホームズ神格化してるんでなく、マスターたちが納得いってないだけなんじゃね? -- &new{2018-05-18 (金) 01:41:31};
--決まってるだろ、顔だよ -- &new{2018-05-18 (金) 01:41:52};
--逆にくずくず言われて異様にくずすぎる、人がいくら死んでも謎解きと薬さえあればいいみたいなイメージもってる人もいるからそんなもん -- &new{2018-05-18 (金) 01:41:56};
--ホームズモノでもいろんなのがあるし、原作でもぶれてるからなあ。ドラマだと、エキセントリックだけど愉快な変人方面のエレメンタリーとか、事件が解ければ遺族の感情とかどうでもよくてワトソンに殴られたり自分でも社会不適応者宣言してるシャーロックとかいろんなのあるし、犬バージョンとかNHKのとかあるし、それこそイメージが固まらないのでは。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:42:39};
--神格化っていうか、「なんで殺人防いでみんなを守らなかったの?」ってコメントが多いからじゃない?コナンとか金田一とかは割と正義感あるから、なぜかホームズにまでそういうのが期待されちゃってるのかな。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:44:34};
---然しコナンは訪れた場所で事件を量産する特異能力者の疑いがあるからな… -- &new{2018-05-18 (金) 01:46:44};
---正義感があるのと、死神であることは両立し得るから仕方ない。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:47:40};
--ロンドン市民殴りながら捜査するゲームとかありましたね -- &new{2018-05-18 (金) 01:44:55};
---アイタカヒかな? -- &new{2018-05-18 (金) 01:59:58};
--プレイヤーの心情として目の前で人が死ぬことを忌避していて、事態を把握しているホームズにそれを止めてほしかったんじゃない? -- &new{2018-05-18 (金) 01:46:28};
---そしたら主人公の身に何が起こるか分からんから無理よ。最悪パラドックスでぐだ消滅の可能性もゼロじゃないし、それを防ぐのがルーラーホームズの役割だし -- &new{2018-05-18 (金) 01:51:03};
---紅莉栖の方は、解毒剤渡して死体のふりしてもらえばどうにかなった気がする。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:54:19};
---オカリンが助手に入れ替わってる… -- &new{2018-05-18 (金) 02:00:23};
---パラドックスとかバタフライエフェクト的なことはホームズ自身も確か気にしてた。ぐだの鯖としてはそんな危ない橋渡れないし、対応は妥当だったと思う。個人的に外道ではないけどクズなイメージ -- &new{2018-05-18 (金) 02:00:40};
---助手ゥ -- &new{2018-05-18 (金) 02:01:01};
---毒の種類が特定されていないので解毒剤が準備できない。「仮にトリカブトなら」と言ってるけど断定はされてない。 -- &new{2018-05-18 (金) 02:17:46};
---ぶっちゃけ平行世界の概念がある以上助けてもぐだが見ているのとは別の助けられたイフの未来へ分岐するのみで、ぐだが見ている世界には影響しない可能性が高いからな。それなら変に分岐しないように追随させた方が良い -- &new{2018-05-18 (金) 02:41:02};
-夜中に逢引きする程の仲のローリーとケインが共謀して(又はケイン単独で)自分たちの番がまわってくるまで殺人を重ねたのかもとか途中では思ってた。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:47:57};
--クローズドサークル内での事件だから、タイプの違うミステリならそういう展開のも普通にありそうだ -- &new{2018-05-18 (金) 01:50:15};
--動機だけで言えば、ほぼ全員犯人たりえたからな。 -- &new{2018-05-18 (金) 01:53:58};
--ケインが当主になる為に暗躍してるんだと思ってた。マフィア的にファミリーは害せないけど他家ならガンガン飛ばせそうだし -- &new{2018-05-18 (金) 02:12:37};
-昔読んだSF漫画で、死んだ恋人をタイムマシンで助けると人類滅亡確定とかとんでもないのがあったな -- &new{2018-05-18 (金) 01:59:33};
-クリスはシェリンガム死亡、モーリス失踪なのに油断しすぎなのでは?ハリエットから結婚やめてくれとかこの状況なら怪しすぎだろ -- &new{2018-05-18 (金) 02:03:27};
--まあ急に自分の親が出てきたりしていっぱいいっぱいだったんでしょうって -- &new{2018-05-18 (金) 02:31:46};
--パンピーならともかく、見習いとは言え裏社会の巨大勢力の一員でNo2から薫陶を受け、モーリスを軽くあしらう奴が唐突な「手を出して」に疑問を持たないってな… -- &new{2018-05-18 (金) 02:32:57};
---下っ端根性育ちすぎてて、頭堅くて命令には忠実になりすぎるっぽいから、思わず手を出しちゃったんじゃない? -- &new{2018-05-18 (金) 02:37:08};
---探偵が毒殺されてるってのに油断しすぎだとは思う。単純に話の都合だと思った方がいい。 -- &new{2018-05-18 (金) 02:48:19};
---「娘のことよろしくね」と言って握手したとか、「私のことは本当の母親だと思ってくれていいからね」みたいな会話があったならダイイングメッセージにも納得がいくのになぁ、とは思った。まあ細かいこと気にしてるとミステリー読めなくなるけど -- &new{2018-05-18 (金) 03:09:21};
---あの話の流れで手を出させちゃうのは本当におかしいと思うけど、母妹入れ替えトリックを成立させることが最優先で現実的な作りにはしなかったんだろうな。 -- &new{2018-05-18 (金) 03:13:30};
---動機の暴露とか犯行の回想とか、あの辺はミステリだと描写盛れる部分なんだろうけど特に回想部分はすごいシンプルな表現にとどめた感じだったから、テキストの重心は謎解きゲームの問題編に割いて、犯行の様子の回想はあえて最低限にしたのかなぁって気もした。 -- &new{2018-05-18 (金) 03:59:06};
-今回の事件でホームズが出張るのはちょっと勿体無いというか過剰推理力というか館の人たちでも見た目に騙される事無いしアリバイ詰めていけば犯人にたどり着けたよな -- &new{2018-05-18 (金) 02:04:14};
--介入した目的は事件解決してぐだの役割を終わらせ、ガワの人からぐだの意識を剥がしてあげる事だから。満月見た時に倒れたりしてるし、何かある前に無事に解決しないといけなかった。実際ケインからも怪しまれてナイフで脅されたりしたしね -- &new{2018-05-18 (金) 02:10:33};
-今回の真犯人ってケインなのでは?家業の継ぎたくないからアホなふりしてただけなら、メッフィーがガワとして表れたのは弱い気がする。もう心の中で夜神月ばりの計画通り!をやってるわ。 -- &new{2018-05-18 (金) 02:09:31};
--ガワは単なる第一印象とかそこらへんで、確固たる理由はないでしょ。単純にケインが年の割には子供っぽくてへらへらしてるからメッフィーを当てはめただけじゃない? -- &new{2018-05-18 (金) 02:11:42};
--いやあ、大人っぽくて妖艶な雰囲気ってだけで、ステンノの妹が雷光ママに見えるガバガバ判定だぜ… -- &new{2018-05-18 (金) 02:14:37};
---あとは紫髪属性って理由もある! -- &new{2018-05-18 (金) 02:26:34};
--ガワで考察する意味はないよ -- &new{2018-05-18 (金) 02:16:20};
--木みたいな深読みを見て作者が計画通りと思ってそう -- &new{2018-05-18 (金) 02:24:56};
--なんで終わったあとに真犯人を探しているの・・・? -- &new{2018-05-18 (金) 02:57:10};
---深読み遊びかと思ったけど、スケジュール明日の真犯人公表ってのをハリエットじゃなくてさらに真の黒幕が…!?って思った人もいるみたいだからなあ -- &new{2018-05-18 (金) 03:01:56};
---投票で選んだ「犯人」とシナリオで明かされる犯人=真犯人と区別してるだけだと思ってた。 -- &new{2018-05-18 (金) 03:07:28};
---↑多分それで合ってる。シナリオ開放と同時に公表だと読む前のネタバレになりかねないからタイムラグおいたんだろうし -- &new{2018-05-18 (金) 03:09:38};
-マシュ「ラ・・・アダムスカさんが普通に良い夫だったことだけがどうしても引っかかるのですが・・・」 -- &new{2018-05-18 (金) 02:29:00};
--マシュは自分の先入観による間違いは指摘されれば正せる子だよ -- &new{2018-05-18 (金) 03:02:21};
--君の今回のアダムスカさん評はホントにごめんなさいした方がいいと思うよ? -- &new{2018-05-18 (金) 04:14:53};
-「去年の5月の月齢って…現実の適用できるの?」って思考から2つ派生して「主人公セラフィックスに行く前後にこんなことしてたのか」ってのと「両家の関係がどうなるかわからんけど約半年後には漂白されるか異聞帯に上書きされてそれどころじゃなくなるんだよな」って思ったわ -- &new{2018-05-18 (金) 03:26:17};
--ガワの人とジュリエットの幸せのためと、ケインの決意を無駄にしないために戦う理由が出来たじゃないか。多分漂白事件解決したら元に戻るだろうし -- &new{2018-05-18 (金) 03:28:12};
---まぁ、ゲーム内の主人公は覚えてそうとも思ったけど、現実の大半のマスターは異聞帯の2つ目どころか次のイベント来た時点で忘れそうだ -- [[木主]] &new{2018-05-18 (金) 03:35:04};
---それは別にいいんじゃないの。そもそも現実のマスターは提督だったりPだったり騎空士だったりを兼任しまくってるわけで。 -- &new{2018-05-18 (金) 03:41:52};
--まぁセラフィックスのことは無かったことになったので -- &new{2018-05-18 (金) 03:30:56};
--CCCコラボってGWの話だから、時系列的にはこの事件は確実に後ってことになるんじゃないか。 -- &new{2018-05-18 (金) 03:32:05};
-アダムスカさんてランスロット好きじゃなさそうだよね -- &new{2018-05-18 (金) 04:16:59};
--まあ円卓は大体アーロン寄りだから…… -- &new{2018-05-18 (金) 04:25:53};
-クリス死ぬ前結構余裕あんなーって思ってたけどハリエットが図らずも身をもって毒喰らってからの猶予を実証してくれたな -- &new{2018-05-18 (金) 04:20:22};
--ついでに言うとダイイングメッセージを書ききれないほどの状態で時計壊すまで本当にやれたのか?という疑問も3文字きっちり書き残すのと時計を壊すのを両方できるというクリスの己の状態の正確な判断の賜物だったことが分かったわけだ -- &new{2018-05-18 (金) 04:39:40};
---書き切れなかったんじゃなく血が足りなかったって説明もあったしね -- &new{2018-05-18 (金) 04:43:25};
---血文字に関してはイニシャル2文字にしなかった理由にはあんまなってないがな。ローリーがかくれんぼしてなかったらドロシーにもアリバイは当然なかっただろうし。下手したら動機があったドロシーの方が疑われてた。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:09:31};
---メタな理由が一番だろうからなー、ホーソーンの姓がVで始まるものでハリエットと被ってしまうとかが何とか思いつく範囲かな… -- &new{2018-05-18 (金) 06:20:40};
---なんとかこじつけるとしたら、本当に医者とイニシャルが被ってたぐらいなんだけど、HVのイニシャルが医者と被ったからって「母親」だって被ってるだろっていうね・・・。まあメタ的に気にしてはいけないんだろう。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:39:43};
---時計は壊したんじゃなくて倒れた時に壊れたのでは、って説を以前見かけたけどどうだろう。ダイイングメッセージは…犯人が生死の確認に再び戻ってくる可能性から遺書を残そうとしたように見せかけた…っていうのはさすがに無理があるよなあ -- &new{2018-05-18 (金) 08:02:56};
---(あの人名前何つったっけ…ほらあの…は、母親ァ…)→mom -- &new{2018-05-18 (金) 08:57:19};
-結局林の中の人影って誰だったんだ? -- &new{2018-05-17 (木) 16:03:44};
--たぶんホームズ -- &new{2018-05-18 (金) 05:11:38};
--コソドロA -- &new{2018-05-18 (金) 05:24:45};
-もう言われてるだろうけどミーム汚染してない本人なら一瞬で気づくであろう謎だったし、わざわざくだに助けを求める意味がわからん… -- &new{2018-05-18 (金) 05:09:34};
--カルデアの介入がないと、ガワの人はおそらく途中で罪を着せられて殺されてる。んでぐだに助けを求めたっていうか、助けを願ったらホームズがいるぐだのところに繋がった、が正しい -- &new{2018-05-18 (金) 05:14:26};
---やっぱあの海岸で最初に死んだんだろうな。そんでぐだが呼ばれてぐだinでの海岸パートでホームズが時間のズレに気付いて介入、ぐだinガワの死を確定させないようにホームズが睡眠薬混入させ、念のためアン達が気付くよう痕跡も残してたとか? -- &new{2018-05-18 (金) 05:22:33};
---それはそれでガワの人が未来改変させてね? -- &new{2018-05-18 (金) 05:27:39};
---ホームズが入れた説は違うと思うな。だってホームズ視点ではあの時点で睡眠薬を入れられてることは確定してるから、下手に介入できない。そもそも作中で「犯人によるもの」って見解の明言があってホームズの可能性が一切示唆されてない以上メタ的にもただの深読み。 -- &new{2018-05-18 (金) 05:31:42};
---正確には死ぬ直前に、ジュリエットを守りたい!って強い意志が働いて満月の魔力かなんかでぐだが月を見上げた瞬間に同調、初日にボールで意識ぶっ飛んだタイミングに戻ってぐだinさせた…みたいな -- &new{2018-05-18 (金) 05:33:44};
---何にしてもぐだガワの人は大分埒外。原理は不明で片付けられちゃった以上妄想で補填するしかないわな -- &new{2018-05-18 (金) 05:41:40};
---ハリエットが犯人であった以上、娘の友人に罪を着せるとかないだろう。最後は自殺するつもりだったんだから。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:04:30};
---そうするとホームズが止めに入ったケインとの対峙のタイミングが結構ヤバかったのかな -- &new{2018-05-18 (金) 06:09:03};
---ケインは脅して自白させようとしてただけで本当に殺そうとしていたわけではないからな。ただ話はややこしくなったかもしれない。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:14:52};
---気迫からしていくら脅しても何も言わない場合勢いで、という可能性は無くもない。いくらケインが裏社会向きの性格でも人にナイフを向けたのなんてはじめてだろうし -- &new{2018-05-18 (金) 06:39:28};
-今更だがぐだ「きれいな満月だなぁ」月「まだ小望月やで」だったらホームズ涙目だったな -- &new{2018-05-18 (金) 05:22:03};
-ホームズが色々言われるのは、今回の犯人トリックもアリバイ工作も一切してないというその場にいる一般人が容易に解ける事件に、わざわざ月齢持ち出して時間移動しといた結果が単に本人が実は生きてたネタやりたかったってだけなのがなあ。シェリンガムが話に何の影響もなかっただけに、こんなレベルの謎解きで満足するなよ感がね・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 05:23:19};
--上の方でもいくつか出てるが、ホームズは探偵として謎解きに興味をそそられたからとかではなく、カルデア所属の鯖としてぐだの意識救出をしなければならないから介入する事になったのだと思うけども。それはちゃんと全うしているし -- &new{2018-05-18 (金) 05:29:42};
--時間のズレは、生きてたネタというよりカルデアのホームズがどうやって介入するかの理由付けだと思う -- &new{2018-05-18 (金) 05:41:58};
--とはいえ別に事件の犯人がわからなかろうが、ぐだのガワの人が死ぬとかもなさそうだったよな。むしろあそこでハリエットが犯人と暴かなければハリエットは自殺しなかったんじゃ?って気もするが。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:06:25};
---ぐだのガワがジュリエットと海岸にいた時倒れた理由が、濡れ衣を着せたい犯人によるものって推測もされてたし、確実に安全てことは言えなかったんじゃないかな。あれは何故なのかは明確な解説ないけど、推測の通りかそうでないかでハリエットの印象がかなり変わってしまうから読者の想像に委ねたのかもしれない。ガワがぐだを呼んだ理由を解消してあげる為には事件解決が必要という事みたいだから、探偵の役割は果たさなきゃならない -- &new{2018-05-18 (金) 06:15:19};
---犯人に仕立てられそうになってたぞ、警察の介入は無いだろうし=死だ -- &new{2018-05-18 (金) 06:25:33};
---睡眠薬のがハリエットの仕業だとしたら凄い微妙というか、娘の幸せ奪うつもりだったのかよ母ちゃんって気がしてどうもすっきりしない。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:35:16};
---せめて娘の幸せを願う母親であってほしい、という気持ちは分かるけど他に作中で示唆された可能性がない以上ハリエットが入れたと見るのが妥当。ホームズが入れたような示唆があればその可能性のほうが高かったんだけどね…… -- &new{2018-05-18 (金) 06:42:21};
---ぐだのガワを連れてきた理由がスケープゴートにするためだと思えばしっくりくるけど、心情的には切ない。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:46:22};
---そもそもハリエット全体的に自己保身がかなり強いように見える。ゴールディ家の跡継ぎと関係持ったことに後悔はしてないけど近親は駄目だから相手の家族だけ殺しますって -- &new{2018-05-18 (金) 07:01:48};
---ハリエット「ほら、寝てる隙にヤっちゃうのよジュリエット!」の可能性 -- &new{2018-05-18 (金) 07:48:27};
---しかし緊迫した状況下でジュリエットはその発想に至らず、力を振り絞ってガワを背負って帰ってきたのであった…… -- &new{2018-05-18 (金) 07:53:06};
---「貴女それでも私の娘なの!?」と突っ込みを入れてから、心の中で「私それでこの状況なのよね・・・」と自己嫌悪に陥るハリエットさん -- &new{2018-05-18 (金) 08:37:56};
-今回の事件結構一方的にハリエットが悪いよな。子供も父親知ってたってことは当時相手がゴールディ家の人物だと知ってたし、自分の都合だけで何も悪くない未成年と思われる若者二人殺してる訳で -- &new{2018-05-18 (金) 05:51:32};
--子供もじゃないや子供の父親だった -- &new{2018-05-18 (金) 05:52:34};
--男遊びを反省してないのもお察し。というか普通にクズだから、犯人として自殺されても別に良いかなってなるような配役なんじゃね? モーリスも大概アレだったし、純粋な被害者はクリスだけ -- &new{2018-05-18 (金) 06:15:28};
---といってもさすがにモーリスは殺されるようなことはしてないからかわいそうに思うわ -- &new{2018-05-18 (金) 06:17:59};
---同盟予定の相手を「とっとと攻めておけば良かった」なんてのは、事件無しでも粛清されても文句は言えないと思うぞ…… -- &new{2018-05-18 (金) 06:22:39};
---まあモーリス無事だと結局その後の両家が滅びそうなんだよなぁ…… -- &new{2018-05-18 (金) 06:23:40};
---モーリスクリスはとても兄弟には見えない、育ての親が悪いよー育ての親が -- &new{2018-05-18 (金) 06:27:59};
---あの母親に育てられてまともだったジュリエットは本当に育ての父に似たんだなって -- &new{2018-05-18 (金) 06:29:39};
---ただ結局はハリエットが相手がゴルーディ家の人と知ってて関係持ったことが全て悪いで通っちゃうんだよな。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:32:06};
---モーリスが適当に理由作ってさっさとブッコみゃよかったって言ったのはハリエットが理由も言わずに結婚やめろ。しかもエヴァともだめってわけわからん事言ったからだけどね -- &new{2018-05-18 (金) 06:33:17};
---モーリスも若いし改心した可能性あるけど結局保身で殺しちゃったんだよな。しかも実は娘の為でもないっていう -- &new{2018-05-18 (金) 06:37:46};
---イケメンと一晩遊んだだけで非難されるとかこれだからDTは -- &new{2018-05-18 (金) 06:42:30};
---別に結婚前だから男遊び自体はそこまで咎められることじゃない。敵対的だった家の男を相手にした上避妊もちゃんとせず、って所は言い逃れできない。 -- &new{2018-05-18 (金) 06:46:46};
---さすがに構想相手の家のものとそういう事するのはまずいだろ。しかもそれだけならともかくそれを理由に殺人をしてるわけだし -- &new{2018-05-18 (金) 06:50:11};
--一夜の遊びのつもりだった時は相手がどこの家の人間とか気づいてなかったんでない?子供出来て思い当たる相手を調査したら敵対家の人間で親には相手が誰かわからないでしらを切り通したとか…殺さなくてもどうにかできる方法はあった気はするけど一人で抱え込んで追いつめられるとこうするしかないって思考になってしまうのは理解できる -- &new{2018-05-18 (金) 07:01:39};
---いやさすがに描写的にそれはないだろ。アーロン自体も身分隠すように見えないし隠してたとも言ってないわけで -- &new{2018-05-18 (金) 07:05:11};
---隠してたのはハリエットだけだぞ -- &new{2018-05-18 (金) 07:06:31};
---後になって気付いたときには遅かったっていう台詞は後からアーロンがゴールディ家の人間だと知ったからだと思ったわ。 -- &new{2018-05-18 (金) 09:26:46};
--そもそも、ぐだ以外の人間はヤクザ -- &new{2018-05-18 (金) 07:14:12};
---ぐだがわが何時からまっとうな人間だと錯覚していた -- &new{2018-05-18 (金) 08:04:49};
---まあ、一般家庭の価値観で決め付けるのはおかしいよね -- &new{2018-05-18 (金) 09:04:11};
--真相喋って自殺するのはいいけど、わざわざ子供と旦那の前で「抱かれたことは後悔してないし、あの夜は良かったわ」と言う必要もないんだよなあ… -- &new{2018-05-18 (金) 07:20:44};
---意味はある。「望まない妊娠ではないよ。あなた達が生まれたこと自体は、幸いだ」と伝えたんだ -- &new{2018-05-18 (金) 07:33:02};
---お前、すごくいい奴だな… -- &new{2018-05-18 (金) 07:42:07};
---葉1はよいぐだだ -- &new{2018-05-18 (金) 09:31:41};
---あなた。いいこと探しの天才なのね。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:14:14};
--誰が悪いって言うならアーロンとハリエットの2人だろ。アーロンは子供が出来にくいからと無節操に種まき、ハリエットも遊んでいたし、昔の2人のツケを今になって払うことになったわけだ。 -- &new{2018-05-18 (金) 09:32:40};
---いやその二人ならアーロンはちょっと悪いぐらいだろ。圧倒的にハリエットの方が悪い。アーロンだって子供二人も失うようなことはしてない -- &new{2018-05-18 (金) 10:02:01};
-いきなり殺されて死の間際の苦しみの中、手がかり残さなきゃ…時間分かるように時計を壊して…もう結構ヤバイから名前は書き残す余裕ないなもっと短い言葉にしないと…って判断を下せる自信ない。ダイイングメッセージ残すミステリの被害者はエライ -- &new{2018-05-18 (金) 06:39:58};
--ダイイングメッセージを被害者が書き始めたときの対処マニュアルが欲しい…… -- &new{2018-05-18 (金) 06:54:39};
--死んでもやりきる男だったから仕方無い -- &new{2018-05-18 (金) 06:54:47};
--俺なら死の間際でも指をかみ切るのは怖くて無理 -- &new{2018-05-18 (金) 06:55:33};
-アーロン、ドロシー、モーリス、クリス、ローリーって全部推理小説作家の名前なんだね -- &new{2018-05-18 (金) 07:02:52};
--シェリンガムも確かホームズ嫌いの推理作家の名前だったかな。意地悪ホームズw -- &new{2018-05-18 (金) 07:05:20};
---違った違った、ホームズ嫌いのアントニイ・バークリーって作家が書いたミステリに出てくる探偵だ。 -- &new{2018-05-18 (金) 07:07:59};
--あとアンとケインもか。ちなみにハリエットとホーソーン医師は上の作家の作品の登場人物らしい。ミステリーファンはニヤニヤしてたのかな俺は知らなかったけど -- &new{2018-05-18 (金) 07:11:14};
--伍は? -- &new{2018-05-18 (金) 09:08:24};
---伍は第五席だから伍とか思ってたけどやっぱミステリ関係で誰かいるのかな。中国語の五も確かウーだからそのまま考えてた -- &new{2018-05-18 (金) 09:25:55};
---名探偵ウー・サンシャーかな?でも確かこのウーって敬称だったような… -- &new{2018-05-18 (金) 10:12:34};
-今度は密室トリックものがやりたいよーマーリンー -- &new{2018-05-18 (金) 07:11:05};
--密室トリックものになると、部屋の見取図が必要になり今回みたいなワンアイデアのトリックより確実に複雑になって情報量がぐんと増えてしまうからね、ライターさんはなかなか苦労しそうだよのび太くん -- &new{2018-05-18 (金) 07:14:26};
--以前にプロトのドラマCDであったけど、まあ、あれだったよ。 -- &new{2018-05-18 (金) 07:30:05};
-ケインは演技だったからローリーと同じ目線でいるように感じたけど、実際は子供をあやす気持ちだったのかな。同盟の話がなくなったら同年代の女性と恋愛したりして -- &new{2018-05-18 (金) 07:15:36};
--ローリーは永遠のロリってわけじゃないですしおすし。極妻に成長するかもしれんぞ -- &new{2018-05-18 (金) 07:31:28};
---ケインが14〜15歳としたら、2人の年齢差は4〜5歳だからローリーの成長に従って精神年齢のギャップは埋まっていきそうな範囲だしね -- &new{2018-05-18 (金) 07:40:30};
---むしろ成長しないほうが良いと思うケインであった -- &new{2018-05-18 (金) 07:42:59};
--ローリー「こっちにも選ぶ権利はあります」 -- &new{2018-05-18 (金) 07:47:29};
--同世代の女の子に照れるケインにやきもきするローリーとか、幼くして婚約させられたローリーが可哀想と悩むケインとか、想像膨らみますな -- &new{2018-05-18 (金) 08:03:30};
--とりあえずローリーの教育方針はドロシーさんが決める方向でお願いします -- &new{2018-05-18 (金) 08:11:11};
---アーロン「虚月館での事件の後、娘の視界に入るのを禁止されてしまったよ。ハハハ・・・(涙」 -- &new{2018-05-18 (金) 08:40:57};
-ハリエットも親が突然婚約を決めたような事言ってたからアダムスカと婚約は政略結婚だったのかもね。アダムスカは良家の子息らしいし。まあ、モーリスと違ってまともな人で良かったんだろうけど -- &new{2018-05-18 (金) 07:31:29};
--誰かの子を妊娠して産むしかなかったから体面を保つため仕方なくだぞ -- &new{2018-05-18 (金) 07:34:57};
--自由恋愛でないなら、アダムスカの実家は弱みでも握られてたんかな… -- &new{2018-05-18 (金) 07:47:51};
---まあ政治家や上流階級と裏社会の大物が裏で繋がりがあるとかは割とよくある話だと思う。でも結局のところアダムスカさんはハリエットに惚れ込んだみたいなこと自分で言ってたし、決め手は本人の意思でしょう -- &new{2018-05-18 (金) 07:54:51};
---裏社会の家系ではないが繋がりがあると有用な家系の一族なんじゃないかと思う。上にもあるけど政治家とか警察とかね。子供を身籠ってるのに断れなかった事からアダムスカの家もそれ以上の強い権力がある家だと思ってる -- &new{2018-05-18 (金) 08:14:14};
-振り返ってみるとプロの物書きさんはすごいなと感じたイベントだった。大満足だよ -- &new{2018-05-18 (金) 07:32:12};
--FGOは一応全員がプロライターなんやで…… -- &new{2018-05-18 (金) 08:02:20};
---き、きっと木主はプロの『ミステリ』作家さんが書いたミステリシナリオ、という意味で言ってるから…他のライターさんも得意分野で書くなら間違いなくプロの仕事だから… -- &new{2018-05-18 (金) 08:16:24};
---ぷるぷる -- &new{2018-05-18 (金) 08:34:40};
---↑個人的にはほんとナシなんだけどきっとたぶんmaybeピタリとはまる得意分野あるんだろうから… -- &new{2018-05-18 (金) 08:49:29};
-実際にやれるかどうか(アリバイの有無)じゃなくてやる気があったかどうか(動機の有無)で犯人を決める人が一定数居る辺り日本人らしいイベントでしたわ -- &new{2018-05-18 (金) 07:55:04};
--動機の有無だけで言えば、ほぼ全員に動機はあるのよね。変な方向に突っ走って引っ込みがつかず、今もツイとかで言い訳し続けてる人は、単に思い込みが激しいだけとしか… -- &new{2018-05-18 (金) 08:01:52};
---はっきりと動機を見せつけてある上にアリバイ証言が食い違うドロシーという引っ掛けに嵌まって『ドロシー犯人』という結果ありきで推理しようとしてる人多かったしなあ -- &new{2018-05-18 (金) 08:09:11};
---探偵役が「手掛かりが揃った」「後出しはない」と宣言してるのに、自分の「推理」に都合のいい妄想(作中には全く出てこない)を根拠におかしいと言い続けてる人はミステリー読み慣れてないんだなあと思うと共に、かくれんぼのアリバイを言わなかった理由をローリーが夜中に出歩いてたと知られて疑われるのが嫌だったとかの情緒的な理由にしておけば案外素直に納得してくれたのかなとも思う -- &new{2018-05-18 (金) 08:19:30};
---まあ、忘れてたはちょっとどうかと思ったw あの時点のドロシーがもっと眠そうだったりしたらよかったかも -- &new{2018-05-18 (金) 08:23:33};
---でもドロシー派の人の意見読んでると面白いよ。ケインが11時20分に大人に会ったと証言していて、ドロシーがかくれんぼを見つける描写もあって、それが事実ではない(時間や相手が違う)ならばそれを示す何らかの描写が必要(じゃないと手掛かりはすべて揃ったという宣言が嘘になる)のに、未だにあれが11時20分の出来事とは限らないとか見つけたのがハリエットかも知れないとか言ってるんだから -- &new{2018-05-18 (金) 08:44:19};
--ひむてんでもその差異をネタにした話あったね。穂群の美人黒豹がかっこよく事件を解決して大活躍するまさに主人公回 -- &new{2018-05-18 (金) 08:08:11};
--現実の捜査だと、動機で絞らなきゃ容疑者多過ぎてやってらんないし、裁判にも関わってくるから重要だけど、犯人がこの中にいるなら動機は補強になる程度だからなー -- &new{2018-05-18 (金) 08:08:20};
--動機とかに焦点を当てた刑事ドラマが多すぎるんだよなぁ… -- &new{2018-05-18 (金) 08:12:39};
---ああいうのはミステリーではなく人間ドラマがメインだからな -- &new{2018-05-18 (金) 08:14:51};
---まあ動機ってのは殺人を犯すほどの感情の動きが絡むから、まさにドラマチックに仕上げやすい要素だからな。文章で論理を積み上げてって読者も既出情報を確認しやすい小説形式とは違って、TVドラマなんかの場合サスペンスのが向いてるのはあると思う -- &new{2018-05-18 (金) 08:17:19};
---日本のテレビドラマでミステリーってほとんどないぞ。あるのはサスペンスばっかりだ -- &new{2018-05-18 (金) 08:33:21};
---「料理とか食事とかの片手間に見ても理解できる内容」じゃなければウケないTVドラマだと、本格ミステリーは基本的にやり辛いからな。 -- &new{2018-05-18 (金) 08:51:32};
--ホームズがアリバイだけ見るだけでもわかるって言ってくれてるのに、日本人ってどうも動機優先しがちだよね。ぶっちゃけ動機なんで後から作れるねん -- &new{2018-05-18 (金) 08:18:08};
--こんな身内だらけの証言を信用するとはまだまだ若いですなー。現にドロシーは勘違いとはいえ偽証してたしな -- &new{2018-05-18 (金) 08:49:37};
---クローズドサークル内の登場人物がホームズとぐだガワ入れて15人と少なくて、身内以外にアリバイ証言させるとなるとかなり難しいから仕方ない。 -- &new{2018-05-18 (金) 09:01:32};
-もしローリーの外見がアビゲイルだったら一部ファン層が暴れてたんだろうなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 08:18:37};
--ローリー役にそんな荒れる要素あったっけ -- &new{2018-05-18 (金) 08:32:57};
---「ケインに対する呪いの言葉であふれかえる」って意味だと思うぞ -- &new{2018-05-18 (金) 08:34:21};
---子供同士で遊んでる描写すらNGとか丘暮らしのグールども拗らせ過ぎだろ… -- &new{2018-05-18 (金) 08:53:07};
---まあ誤認トリックに必要なエウと頼光の入れ替え、演技で年齢の割に幼い言動してるケイン以外は概ね設定されてる人物とガワの年齢に大きなギャップはないようになってるから、10歳のローリー役にアビーはそもそもならなそう -- &new{2018-05-18 (金) 08:57:28};
---本人の無邪気な同意でケインと婚約することになってたからそこじゃない?娘を嫁に出す父親は横暴 -- &new{2018-05-18 (金) 09:08:18};
---アビーは11だか12歳だから年齢的には丁度よくないか? -- &new{2018-05-18 (金) 09:09:27};
---流石に無いでしょ、アダムスカもアーロンもモーリスも〇〇と結婚した(する)からって理由で文句言ってた人いないでしょ。羨ましいっていうなら分かるが(丘民) -- &new{2018-05-18 (金) 09:11:48};
---アビーは賢い所あるからあまり幼女って感じはしないんだよなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 09:14:08};
---じゃあ、イリヤにしよう -- &new{2018-05-18 (金) 09:21:57};
---こうして並べると、やっぱ子どもで英霊になるからかイリヤアビーは大人びてて、伝承出身で超人的な膂力で戦うバニヤンが一番子どもらしい精神年齢なのかな -- &new{2018-05-18 (金) 09:33:30};
---イリヤもアビーも英霊じゃないだろ -- &new{2018-05-18 (金) 10:00:31};
---あ、そうか。鯖になるだけの理由を背負ってるって意味で良いかな -- &new{2018-05-18 (金) 10:08:28};
--ばらきーだったら・・・ -- &new{2018-05-18 (金) 09:04:55};
---ばらきーは笑顔の表情差分が悪い顔なのがネックになったかもしれん… -- &new{2018-05-18 (金) 09:49:54};
---無邪気ロリなばらきーならきっとファンが増えるさ -- &new{2018-05-18 (金) 10:09:53};
--まあ、そこよりも何で時系列的に召還以外では会うことがないアビーなんだよってツッコミで溢れていたと思う -- &new{2018-05-18 (金) 10:05:18};
-脳みそ空っぽにして読んだ身としては普通にすげーとかいいながら読んでしまった。すいみません、正直面白かったです! 推理小説とか読まないからさ! -- &new{2018-05-18 (金) 08:21:00};
--推理小説好きだけど、FGOでの初推理イベントだから大体ワンアイデアのシンプルなトリックになるかなとは思ってたし、FGOならではのトリックにもしてくれたしでシナリオもパズルも楽しんだよ -- &new{2018-05-18 (金) 08:31:33};
-自分の能力自信満々に褒めながらも、間違えても別にいいんだよって言ってくれるホームズの最後の台詞好き。いろいろ考えてる時が一番楽しいんだよな -- &new{2018-05-18 (金) 08:25:52};
--この一週間の経験は君にしかできないものだ(要約)とかいいよね、真実を当てるのが価値なら私以外の人間は無価値になってしまうからねってのも本音だろうけども! -- &new{2018-05-18 (金) 09:11:27};
-ところで今日からは何があるのだろうか? -- &new{2018-05-18 (金) 08:27:25};
--当初の期間だけだと、時間なくて犯人当てに参加できないけど後からシナリオをじっくり読みたいって人には短すぎるって判断で延長されたんじゃないか -- &new{2018-05-18 (金) 08:29:20};
---脱出ゲーム開催記念のシナリオとするなら期間短すぎだったからね -- &new{2018-05-18 (金) 08:50:52};
--わざわざ、真犯人発表とあるし、追加シナリオないかな -- &new{2018-05-18 (金) 08:51:12};
---投票で予想された犯人に対してシナリオ10節で明かされた真犯人って事じゃないかなあ -- &new{2018-05-18 (金) 09:09:23};
---あれ多分犯人投票結果発表の意味だと思うんだけどな… -- &new{2018-05-18 (金) 09:13:08};
---クイズ番組で回答VTRの後に「正解は○○でした」スタジオで言うのと同じやろな。投票結果はもう公表されているけど、お知らせ部分で正解を明示するってこと。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:04:51};
--楽しい楽しいガチャ期間だぞ -- &new{2018-05-18 (金) 08:54:12};
---辛いです…。(ホームズ爆死) -- &new{2018-05-18 (金) 09:44:45};
-そういや、シェリンガム(ホームズ)が殺された経緯が説明されてないような気がするけど、あれって狂言殺人? -- &new{2018-05-18 (金) 08:48:55};
--もう一回読み直すんだ。ホームズ自身が語ってるぞ -- &new{2018-05-18 (金) 08:51:11};
--シェリンガム殺害というぐだの観測を成立させるためと動きやすくなるため医師に協力を仰いで脈拍消してた -- &new{2018-05-18 (金) 09:13:45};
-今回結局ゴールディ家ヴァイオレット家マーブル商会にそれぞれ死人が出るようになってたんだな -- &new{2018-05-18 (金) 09:20:19};
-今回の件を乗り越えて変わっていこうとする家族の未来をクリプターの皆さんは摘み取ってしまったと -- &new{2018-05-18 (金) 09:35:27};
--いい話っぽくなってるけど、結局マフィアの抗争でしかない話だからな、これ…。一般市民的には多分共倒れの方が嬉しい -- &new{2018-05-18 (金) 09:44:18};
---まあ、クリプターの方もどれだけキャラが良い話っぽくしようと、理不尽押し付けただけだしな -- &new{2018-05-18 (金) 10:07:22};
-カルデアでの本物サーヴァント組、理想的なホームズと新茶だったわ。キャラ解釈と動かし方が好き -- &new{2018-05-18 (金) 09:36:06};
--やっぱ探偵役はワトソン役がいると輝くとも思った。2部1章での新所長とホームズでも感じたけど -- &new{2018-05-18 (金) 09:38:56};
--ホームズの最後の言葉、自分の能力を自信満々に褒めてるとこも含めて好き。考える過程が楽しいんだよな -- &new{2018-05-18 (金) 10:05:53};
--というか二人が悪友か何かにしか見えない。同じマスターのサーヴァントになって、そこまで善悪しがらみが無いからかな -- &new{2018-05-18 (金) 10:11:26};
---一番始めマスターぶっ倒れた所に2人とも通りかかるとか仲良しかお前ら! -- &new{2018-05-18 (金) 10:22:46};
-異聞帯の北米担当って誰だったっけ?キリ様? -- &new{2018-05-18 (金) 09:36:06};
--担当地域ってもうはっきり分かるん? -- &new{2018-05-18 (金) 09:36:58};
--予想はいろいろされてるが北米っぽい要素ある奴はいない気がする。強いて言うならデイビットがOP背景から中南米と予想されてる。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:05:48};
-とりあえず、ホームズ顔の名探偵死んでなかったけど爆笑してた教授は今どんな気持ち? -- &new{2018-05-18 (金) 09:48:37};
--本物のシェリンガムの方は死んだんちゃうか、あれ。ホームズ本人なら切り抜けるだろうとは教授も思ってるだろうし -- &new{2018-05-18 (金) 09:52:40};
---本物のシェリンガムは初めから存在してないのよ -- &new{2018-05-18 (金) 10:01:42};
---ホームズ介入によってシェリンガム=ホームズが完成してしまったが、一応ホームズが介入しないままなら本来のシェリンガムはいた事になると思ってた。満月の話をしてホームズが介入するまでは、一応ぐだの認識上ホームズに見えるシェリンガムが殺されたって事実があったものだと -- &new{2018-05-18 (金) 10:06:10};
---ホームズは立場上マスターの為なら介入しないことはあり得ないのよ -- &new{2018-05-18 (金) 10:08:21};
---ホームズは自分がアーロンとコンタクトを取ったと言ったし、もし真シェリンガムが別にいるならアーロンは2人の探偵から連絡を受けることになる。その場合シェリンガム登場時に他の探偵についても言及すると思うし、何より同名の探偵が別口で2回連絡するという事態にもうちょっと不信感ある対応になると思うんだ。状況証拠だけだけど真シェリンガムは存在しないと見て良いと思う。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:14:06};
---シェリンガムと名乗る人間が1人脅迫状のことでアーロンに接触してきた事は、ぐだの観測で確定してるから、逆に言えばカルデアのホームズがアーロンにシェリンガムと名乗って脅迫状の件で接触した場合真シェリンガムが更にアーロンに接触する可能性が消えるのかと思ったんだよね。それで、あくまで教授がシェリンガムを笑ったのはカルデアでホームズが介入を決める前の時点だから、その時点で教授がホームズ顔の探偵が死んだwwって笑ったのはまあセーフなのかなぁって。やっぱ変か -- [[枝、葉2]] &new{2018-05-18 (金) 10:22:49};
---シュタゲの観測結果を変えずに結果を変えるパターンじゃなくて、ハリポタの自分と名付け親を助けたのは結局自分だったパターンだからね -- &new{2018-05-18 (金) 11:02:39};
---介入して結果が変わったのではなく、最初から介入したパターンだったので -- &new{2018-05-18 (金) 11:04:15};
--自分で乗り込むとか…(ドン引き) -- &new{2018-05-18 (金) 09:54:16};
-ミステリ熱再発して2冊くらい買ってきて読んだけど、正直こっちの方が目で見れた分楽しかったな。捻り過ぎの作品ばっかり読んでるからか、ストレートにくる作品すごい面白かった。 -- &new{2018-05-18 (金) 09:52:29};
-ところで「双子や一人二役の存在は予めフェアに提示されていなければならない」は破られてはいたか否か。双子の存在も、双子が二卵性双生児で似てないことも明示されていたが、叙述トリック・外見トリックは「フェア」に抵触するのだろうか? -- &new{2018-05-18 (金) 09:55:52};
--ぐだの認識がガワを被せたことによる錯誤の存在を2節で出しているから、フェアと判断 -- &new{2018-05-18 (金) 09:58:15};
--最終章のタイトルがあれなのはニクイよね。ライターさんめ、ほら?初めから教えてたろう?みたいな -- &new{2018-05-18 (金) 09:59:51};
--「存在」をちゃんと知らせて居るんだから違反してないな。破っているってのは、真相パートでポッと出てくるような場合だし。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:01:37};
--今回の話はノックスは破られてるように見えて破られてないって感じじゃないかな -- &new{2018-05-18 (金) 10:02:05};
--かっちり外見は当てにならないという描写があったからセーフだと思う -- &new{2018-05-18 (金) 10:04:24};
--あんだけ丁寧に説明してたらフェア以外の何物でもない。フェアじゃないってのは例えば一卵性双生児がいることを地の分で一切出さないとかそんなん -- &new{2018-05-18 (金) 10:10:44};
--「 -- &new{2018-05-18 (金) 10:12:04};
--冒頭のホームズメタ会話で示唆、作中のモーリスのくだりでも示唆、最後にもう一度ホームズがメタ示唆。こんだけやってたらフェア以外の何物でもない。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:16:25};
-推理の穴ってわけでもないけど単独犯 -- &new{2018-05-18 (金) 10:15:28};
--切れた。共犯者なしで話進めてるけどジュリエヴァの共犯だったら証言が意味をなさないような気がするマン -- &new{2018-05-18 (金) 10:16:58};
---プレイヤーにはアリバイと動機どちらからでも推理できるようにしてるけど、ホームズの方は別にアリバイにこだわる必要はないし -- &new{2018-05-18 (金) 10:23:46};
---それ言い出すとポーカー組全員共犯でも成り立つし、伍さんに関しては能力的に単独犯でも成り立つぞ。描写外の可能性を勝手に探り出すとこの世のあらゆるミステリは探偵の推理とは別の逃げ道が残ってしまう。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:24:12};
---まぁ今回のは出た情報全乗っかりの初心者コースなんでしゃーない。そんな複雑なもんだとも思わなかったろう? -- &new{2018-05-18 (金) 10:24:27};
--メタな話「投票が一人にしか出来ない」時点で単独犯確定するんで問題ない。今回初の試みで、最後に複数回答可能かどうかも投票段階まで不明だったから、その時までは複数犯での推理も成立の余地あったけど。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:21:40};
-誰かアンさんに救いの手を差し伸べてやってくれ…伍さん…アンさんを幸せにしてやってくれ… -- &new{2018-05-18 (金) 10:16:43};
--弱みになるから家族作る気ないって話だから意図せずに不安の種が消えたことになるしセーフだよセーフ顔面セーフ -- &new{2018-05-18 (金) 10:19:18};
-ホームズ一人でシュタゲってるとか言われてたのは笑った。ぐだガワ以外の被害者は結局死亡しちゃうけども。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:18:16};
--まぁ結局何がどう変わったのかってのは介入前が解らんので具体的には不明だがぐだガワさん的には満足した…んだろうな…? -- &new{2018-05-18 (金) 10:21:30};
---と言うか介入前後って概念は無い。ぐだの視点で時間が前後してるような気がするだけで実際には一本道 -- &new{2018-05-18 (金) 10:25:48};
---ホームズ的にはぐだを死なせないために、ガワを守る。ガワ的にはジュリエットを守る、だから目的は果たしているしね。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:49:53};
--クリス救ってたら完全にシュタゲだったな -- &new{2018-05-18 (金) 11:37:33};
-ジュリハリがどの程度似てたのかシェリンガム氏に感想を聞きたい。頼光は一人称という必然性があったけどマリーは水着なのか王妃と言う第一印象ネタなのか -- &new{2018-05-18 (金) 10:22:01};
--錯誤を読者に示す為のモーリスとのトラブルの原因となった首飾り事件、金髪というよりは銀髪だけど髪の色とかもかなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 10:25:21};
--単にぐだがドロシーを初めて見た時首飾りで騒いでたからじゃないかな。第一印象以上の意味はないと思われる。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:27:33};
--別に大したキャラも無かったしな。ただ最後の寝ぼけて忘れてたは度肝を抜かれたが… -- &new{2018-05-18 (金) 10:48:03};
---あれは単純に「最初のアリバイ証言で嘘ついたのをごまかした」だけでしかないよ。「疑われてるから不利な証言(モーリス探してた)は黙ってた」と正直に言っても何も変わらない。ならそのまま流しちゃえばそれで終わり -- &new{2018-05-18 (金) 11:30:51};
---もっとテキスト上限あるか、小説形式とかならドロシーの内面描写を踏まえてあそこは流したって流れになったのかもな。表面上それだけでもギリ通る範囲で描写削った表現になってた感じだった -- &new{2018-05-18 (金) 11:50:13};
-アーロンがジュリエットに以前口説いた事有った?みたいな話ししてたけどよく考えなくても頭おかしいですよこの人。息子2人無くしたショックで弱ってたのかもしれんけど -- &new{2018-05-18 (金) 10:26:15};
--まあシナリオ上の都合で解決編前にアーロンが昔ハリエットと何かあった示唆を出す必要があった為だろうけど、普通に見たらあかんわーこの人ってセリフだ -- &new{2018-05-18 (金) 10:29:02};
--モーリスに弁護士付けてやるぞ!のとこでジュリエットも言ってるけど途中からアーロン氏は結構精神的にヤバくなってる。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:30:17};
--仰る通り、息子二人立て続けに亡くしたら精神的にやばくもなる -- &new{2018-05-18 (金) 11:07:44};
--子供二人失った時点でもう精神的にかなり来てるって描写でしょあれ。ある意味錯乱状態に近い -- &new{2018-05-18 (金) 11:08:10};
-その8とその10のラストでホームズに「シャーロック・ホームズでした」と言って欲しかった -- &new{2018-05-18 (金) 10:33:04};
--古畑任三郎って今どのくらいの世代まで知ってるのかな…再放送とかやってたら認知度高そうだけど。 -- &new{2018-05-18 (金) 10:39:09};
---最近田村正和ひっそりと引退したようだし一般知識としてそのうち通用しなくなりそうだな -- &new{2018-05-18 (金) 10:46:02};
--三谷幸喜臭がしますね… -- &new{2018-05-18 (金) 10:39:51};
--それに何の意味があるんだ -- &new{2018-05-18 (金) 10:42:01};
---ホームズの顔が田村正和になる…? -- &new{2018-05-18 (金) 10:46:08};
---そりゃ物語の冒頭、回答編の直前、物語の終幕で見ている側に探偵役が語りかけてくるスタイルだから -- &new{2018-05-18 (金) 10:47:38};
---何かのお約束ということか… -- &new{2018-05-18 (金) 10:52:18};
---古畑任三郎、おすすめです! -- &new{2018-05-18 (金) 10:53:38};
---脚本家がスポンサー制約で毎回撲殺にする倒叙ミステリ -- &new{2018-05-18 (金) 11:10:39};
--田村正和は声がいいよな(脱線) -- &new{2018-05-18 (金) 10:53:29};
---顔立ちも癖のあるキャラの古畑にはまり役だと思う -- &new{2018-05-18 (金) 10:54:32};
--ホームズが読者への挑戦をやるのは違和感あったわ -- &new{2018-05-18 (金) 10:55:28};
---今回は読者への挑戦っていうかガイド役な感じがした。形式的にはそれなんだけど -- &new{2018-05-18 (金) 10:56:34};
-ケインくんのイノベーションを楽しみにしてます。表向きの企業はあるみたいだしやっぱ商売の方を頑張るのかな? -- &new{2018-05-18 (金) 10:37:51};
--いきなり部下の粛正が始まる(悪い人脳 -- &new{2018-05-18 (金) 10:57:09};
---まあ、まずは両家の反対派の部下と「お話し合い」しないとね。 -- &new{2018-05-18 (金) 11:01:16};
--10年後、ろくろを回しながら演説するケインの姿がそこにはあった -- &new{2018-05-18 (金) 11:23:43};
--マンション経営してそう -- &new{2018-05-18 (金) 11:27:10};
-ホームズが真相語らず、両家の人が犯人に気づいてたら混沌としただろうな。ゴールディは怒るだろうし、ヴァイオレットは隠蔽に動いてやらかしそう。ケイン覚醒も難しい。探偵がじつは生きてた、真相も解明済みのダブルパンチな驚愕で思考力を奪い、動機告白に繋げたからスムーズに収まった気がする。 -- &new{2018-05-18 (金) 11:02:26};
-結局ドロシーとケインの証言の食い違いはどうでもよくて、アリバイ抜き出したら物理的にハリエット一択っていう初心者向けの話だったよね -- &new{2018-05-18 (金) 11:03:56};
--なんとなくもっと複雑にしてた話を簡単に作り直した感じはある -- &new{2018-05-18 (金) 11:07:46};
--ドロシーは犯行時刻より前に寝たと言ったが犯行時刻に寝てたとは言って無いし単なる引っ掛けじゃないか?んで引っ掛けに掛かった人はドロシーに投票してしまう -- &new{2018-05-18 (金) 11:09:49};
---ミスリード先をエヴァの他に作る為の引っかけやろね。多分二者択一ではなく、最大3人くらいは候補に挙がるように作ったんだろうな -- &new{2018-05-18 (金) 11:17:06};
---だね、ちゃんと真犯人に戻って来るようにもできてるし -- &new{2018-05-18 (金) 11:20:10};
--まぁ描写を抜き出して行けば4章ラストのかくれんぼが2日目11時20分て推測出来る様には出来てるからドロシーがなにかしら嘘をついているって推測して良いしね -- &new{2018-05-18 (金) 11:14:16};
-今更ですまないし読解力も無くて本当に申し訳ないんだが最後にジュリエットは何を言おうとしたでの? -- &new{2018-05-18 (金) 11:05:44};
--おそらく解説するととんだ野暮天になる類の言葉では -- &new{2018-05-18 (金) 11:08:05};
--ガワの人だけが知ればいいようなこと -- &new{2018-05-18 (金) 11:09:38};
--それは我々の物語ではない -- &new{2018-05-18 (金) 11:09:47};
--そんな木主にこの言葉を贈ろう つ「言わぬが華」 -- &new{2018-05-18 (金) 11:10:30};
--まあそうだよね…(検討は大体付くがそれでも気になる…) -- &new{2018-05-18 (金) 11:11:22};
--海岸でもぐだのガワが倒れる前にもう一つわがままを言っていい?って言ってたけど、多分最後にぐだが(カギカッコ付いてたから多分ガワの本心でもある)ずっと一緒だよ、って言ってくれたのでわがまま叶ったんじゃないかな。それに対して、ジュリエットがぐだへ抱いていた気持ちを打ち明けようとしたんじゃないか(野暮天) -- &new{2018-05-18 (金) 11:12:16};
---ぐだへ抱いていた気持ち→ぐだのガワへ抱いていた気持ち -- &new{2018-05-18 (金) 11:12:59};
---NLだったのかGLだったのかが気になる。吾輩にとっての最大のミステリー -- &new{2018-05-18 (金) 11:16:16};
---それこそ野暮ってもんじゃね?(読者の好きな方をどうぞ) -- &new{2018-05-18 (金) 11:17:38};
---ラブレターを黒板に貼るタイプ・・・? -- &new{2018-05-18 (金) 11:18:04};
---そこはGLで見たい人はぐだ子、NLで見たい人はぐだ男でやればよい! -- &new{2018-05-18 (金) 11:18:51};
--ぐだの性別が意図的にぼかされてるし、愛の告白かもそうじゃないかも、ご想像におまかせしますってことだろうね -- &new{2018-05-18 (金) 11:20:18};
---なぜ、ガワの性別が女性だと愛の告白じゃなくなるのだ? -- &new{2018-05-18 (金) 11:21:43};
---エヴァが愛さえあれば性別関係ないって言ってたのでぐだガワが女でも問題なく愛し合うと思うよ -- &new{2018-05-18 (金) 11:35:56};
--ジュリエット「実はいま(ぐだガワとは別の男の)子供を妊娠してるんだけど、それでもずっと一緒にいてくれる?」 -- &new{2018-05-18 (金) 11:30:48};
---リヨぐだガワ子「そのシチュエーションなんか興奮するね。アリ。」 -- &new{2018-05-18 (金) 11:32:45};
---そうかガワがリヨの可能性も有るのか… -- &new{2018-05-18 (金) 11:43:23};
---ボール食らったときの台詞から普通にアメリカ人だと思ってた -- &new{2018-05-18 (金) 11:53:51};
---いや、リヨぐだ子が憑依していつもより天然で済むガワの人って意味で -- [[葉1]] &new{2018-05-18 (金) 11:56:59};
-ジュリエットと良い雰囲気になると意識がカルデアに戻るのはガワの人間が「それ以上はダメ」って意思表示してる解釈すこすこのすこ -- &new{2018-05-18 (金) 11:08:07};
--「ここから先は大人の時間だ!」ですね -- &new{2018-05-18 (金) 11:26:15};
---むしろ「それは俺の役目だから!」とか「そこまで頼んでねーよ!」かと -- &new{2018-05-18 (金) 12:38:13};
-クリスもモーリスも警戒ガバガバすぎだな。そうか、ハリエットは相手を油断させる何かしらの特殊スキル持ちだったんだよ! -- &new{2018-05-18 (金) 11:11:59};
--女神並みの魅了スキル持ち! -- &new{2018-05-18 (金) 11:15:09};
--チンピラモーさんはともかくクリスはちょっとな。何素直にお手してんだと。まぁ相当シンプルに描こうとしてたのは伝わったから無駄をとことん省いたんだろうな -- &new{2018-05-18 (金) 11:32:52};
-最後の告白紛いの台詞はドン引きしたんだが。お前ガワとは無関係の他人なんだから勝手に告白するなよ…… -- &new{2018-05-18 (金) 11:15:24};
--あれを勝手と解釈するとはロマンの無い奴だなー -- &new{2018-05-18 (金) 11:17:13};
--『』がついてるのはガワの人のセリフよ -- &new{2018-05-18 (金) 11:20:28};
--『』はおそらくガワの人も言おうとしてるセリフだと思うよ。ストーリーの途中でも選択肢なのに選択出来ない状況で『』セリフ出てたし、わざわざ『』で強調してるからちゃんと理由がある -- &new{2018-05-18 (金) 11:20:53};
--『』がついてることで察せないかなあ -- &new{2018-05-18 (金) 11:21:37};
---こういう解説すると無粋になる表現も文中で解説しないと分からん人多くてライターも大変だなと思う -- &new{2018-05-18 (金) 11:27:20};
--こういうのを言い捨てて他の人のツッコミも特に見ないで誤解だけばらまくんだろうな…… -- &new{2018-05-18 (金) 11:35:46};
--君にはガッカリだよ -- &new{2018-05-18 (金) 11:48:08};
-アーロン的には自分の娘の幸せのために、自分の息子が死んだという。なんとも救いがないからね。自業自得だけど -- &new{2018-05-18 (金) 11:17:15};
--自業自得は自業自得なのだけど、数十年前の女遊びの業で息子二人死亡は流石にかわいそうではある -- &new{2018-05-18 (金) 11:23:12};
-モーリス「で、探偵が何の話だよ?」ホームズ「いや、君を呼んで紅茶を飲ませたことでもう用は済んだよ」モーリス「は?」 -- &new{2018-05-18 (金) 11:19:00};
--特に言及がなかった以上そんな感じかもしれんね -- &new{2018-05-18 (金) 11:20:40};
--次の日全く理由は言えないが婚約やめろとか言われるしモーリスさん頭の中?だらけだろなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 11:23:18};
---初対面の花嫁の友人に男装した女なのではとかいう謎のいちゃもん付けられるしな… -- &new{2018-05-18 (金) 11:24:45};
---アバターがぐだ男の場合唐突にホモセクハラされる羽目に… -- &new{2018-05-18 (金) 11:26:39};
---男が男に胸を触られてもまだ笑い話で済むがふぐりはな -- &new{2018-05-18 (金) 11:28:14};
---いきなり胸か股掴まれて、謎の茶会に参加させられて、とにかく婚約やめろと言われて断ったら殺されて、読者にはまあこいつが生きてても……とか言われるモーリスくん散々だな…… -- &new{2018-05-18 (金) 11:30:08};
--一応怪しまれないようにたわいもない質問をいくつかして探偵ムーブはしといたのかなと思った -- &new{2018-05-18 (金) 11:23:49};
--それだと明らかに紅茶に何か盛られてそうなんですが -- &new{2018-05-18 (金) 11:24:00};
---犯人ぽいセリフだなw -- &new{2018-05-18 (金) 11:25:41};
--ホームズ「今私は毒を飲んだ、そして一緒に居た君が第一容疑者になるので疑われたら逃げなさい」モー「は?」って事に成るな -- &new{2018-05-18 (金) 11:24:30};
--ローリーが目撃してるし本当に呼び出してはいるはずだもんな。何かしらまた煙に巻いたんだろうなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 11:27:58};
--「崖からの眺めはなかなかのものだよ。君も見に行くといい」 -- &new{2018-05-18 (金) 11:29:50};
---スルーはしょうがないにしてもせめて死に誘導するのだけは勘弁してあげて下さい。チンピラですけど悪いことはしてないんです、多分 -- &new{2018-05-18 (金) 11:34:44};
-コズミック変質者「始まりと終わりの繋がったループに一周目など存在しないことが理解できない芥どもが多過ぎではないかねハイドリヒ?」 -- &new{2018-05-18 (金) 11:24:58};
--始まりと終わりの繋がったループは輪っか状態なので始まりも終わりも無いからその説明は間違って…おっと誰か来たようだ -- &new{2018-05-18 (金) 11:28:03};
--ループを讃えよ(ゲーム違い) -- &new{2018-05-18 (金) 12:28:58};
-フーマンチュー実装まだ? -- &new{2018-05-18 (金) 11:27:30};
-さて、以上が君たちが漂白した世界での出来事だが、何か言いたいことはあるか?カドック君(マテリアルを見せながら) -- &new{2018-05-18 (金) 11:32:43};
--流石にこんな話がいくらでもあることくらい覚悟しとるじゃろ -- &new{2018-05-18 (金) 11:34:15};
--これ簡単じゃね? -- &new{2018-05-18 (金) 11:37:00};
--クリプターさんたちには世界を漂白するような実力はない&実際にやってない定期 -- &new{2018-05-18 (金) 11:39:17};
---所詮異星の神とやらの手駒に過ぎんだろうしな。それでも人類の裏切り者ではあるが -- &new{2018-05-18 (金) 11:42:21};
---自称しておいて責任追及されたら自分じゃないとかただのクソですやん -- &new{2018-05-18 (金) 11:46:06};
---「クリプターの皆さん」ではなく「カドックくん」になる、そういうところです -- &new{2018-05-18 (金) 11:58:52};
---命握られたからって敵側に与してるのに、ある種の積極性を見出してる事がカドック君で問題視されてた事でもあるからなぁ。他のクリプターに当てはまるかは分からんよね -- &new{2018-05-18 (金) 12:06:02};
--そもそもカドックはロシア担当だし、魔術師に一般人が死んだんだぞ!って言ってもふーんで済まされそうなのに怒る設定も分かってないイキリマスター多すぎ問題 -- &new{2018-05-18 (金) 11:57:20};
---それ、自分らが世界同士で殺戮しあう状態に与してるのに、巻き込まれた主人公に殺戮の覚悟についてドヤってる勘違いっぷりを揶揄してるんですが -- &new{2018-05-18 (金) 12:05:54};
---カドック「お前のやっていることは、ロシアに住むすべてのやがを殺すことになると分かっているのか?」ぐだ「人類皆殺しにした勢力に与しておいていまさら何言ってんだお前?」←こういう皮肉やぞ? -- &new{2018-05-18 (金) 12:36:43};
---あれはカドックが本気でぐだを糾弾したってよりは、ぐだがそういう言葉で折れる奴だろうという考えで発したセリフなのだと思ってるから分かってて言ってるんじゃないのかなあ -- &new{2018-05-18 (金) 12:42:30};
---葉3の優しさに全カドックが泣いた -- &new{2018-05-18 (金) 12:50:16};
---精神ダメージになるアタランテを当てて「これで詰みだ」って言ってるからね、自分が正義と思ってるのではなく相手を折る為に行動してたよ、奴は。その位読み取ろう定期 -- &new{2018-05-18 (金) 12:58:57};
---誰も正義の話なんてしてないがな -- &new{2018-05-18 (金) 13:03:24};
---キャラぺでやれ定期 -- &new{2018-05-18 (金) 13:04:13};
---利用するつもりだろうが本当に思ってなかろうが、それを使う時点で滑稽だって話なんだが。ぐだが目の前の命に真剣に悩む人物でなけりゃ、カッコつけて滑ってるだけのピエロだぞ -- &new{2018-05-18 (金) 13:25:53};
---型月の真っ当な魔術師とやらってそんな滑稽を地でいく連中じゃなかったっけ -- &new{2018-05-18 (金) 13:36:03};
-一応モーリスに正直に告白すれば「ファッ!?妹とかマジかよ、婚約やめます」って言いだす可能性も微粒子レベルではあったんじゃないかな……? -- &new{2018-05-18 (金) 11:35:11};
--有ったが面倒な事にもなった可能性が高い(なんせ相手はドチンピラだ!) -- &new{2018-05-18 (金) 11:37:08};
--エヴァ寄越せよ、どっちもダメかよやっぱヴァイオレットクソだな同盟やめよーぜとかなりかねんのが……正直劇中の言動、しなきゃいけない理由をどこまでわかってたのか不安が残るからなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 11:37:56};
--それはそれで… -- &new{2018-05-18 (金) 11:38:32};
--「しょうがないからケインと結婚してやるよ♂」 こうですかわかりません -- &new{2018-05-18 (金) 11:39:15};
--ヤのつく世界だから本人が止めたいって言い出してもどうにもならなかったんじゃないかなあと -- &new{2018-05-18 (金) 11:39:57};
--本来は保身のための殺人だから、バレなければ普通にぐだガワに罪被せてのうのうと生きてたと思う。自分の過ちを知られないことが最優先。最後に自殺したのもホームズが生きて出てきた時点で逃げられないと察したか……好意的に解釈すれば殺してからようやく罪悪感が芽生えてきて、それに耐えきれなくなったかだろう -- &new{2018-05-18 (金) 11:40:43};
---説得はするけど速やかに殺人に移行しているあたり、最初から腹を決めてた感がする -- &new{2018-05-18 (金) 11:44:10};
-もしかして:ホームズが犯人より先回りしてモーリスを監禁して、カルデアから用意したダミーを海に仕掛け、クリスも説得なりバリツなりで死んだふりしてもらえば、パラドクスも回避しつつ、すべての犯行を阻止できたのでは? -- &new{2018-05-18 (金) 11:37:29};
--まあ理論上は可能だな -- &new{2018-05-18 (金) 11:39:10};
--出来なかった場合どうなるか未知数すぎません? -- &new{2018-05-18 (金) 11:41:11};
--本人が実際に死亡偽装やってるから、できなくはない気はするけど、特にやらなかった -- &new{2018-05-18 (金) 11:41:35};
--可能だろうけどそれをやると茶番極まりなくなるな -- &new{2018-05-18 (金) 11:41:48};
--平行世界の概念が型月にはあるので、観測されたかされてないかはあまり重要じゃない。助けた時点でぐだが観測してないイフに分岐してしまう公算が高い -- &new{2018-05-18 (金) 11:41:53};
--ダヴィンチちゃんの説得や現地マスターとの契約、アーロンとの連絡に島特定となると時間的余裕ほとんどなかっただろうしキビシイ… -- &new{2018-05-18 (金) 11:42:45};
---そこは大丈夫だろう(レイシフトしてる探偵見ながら) -- &new{2018-05-18 (金) 11:45:17};
---全員生還のためには、加えてマーブル商会に事情を説明して協力を取り付け、モーリスを説得し、入れ替わって突き落とされ、クリスの代わりに毒を受け、さらにモーリスの土左衛門として漂着する、という過酷な労働が待っているしな… -- &new{2018-05-18 (金) 11:48:15};
---通常の人間と違って移動時間は考慮しなくてよくても、他にやらなきゃいけない事がそう簡単に済むとは言えなそうな事ばかりだからなー。マシュにも説明している時間が惜しいって言って途中離脱したくらいだし -- &new{2018-05-18 (金) 12:05:33};
---まず(FGO世界では)ノンフィクションかつ同じ時間を生きてる裏稼業相手にノーアポでコンタクト取って信用を勝ち取る(なおこちらの情報は明かせないものとする)のを1日でやるのがどんだけ難易度高い -- &new{2018-05-18 (金) 12:13:01};
---そういえばレイシフトって日時明言されてたっけ? -- &new{2018-05-18 (金) 12:28:16};
---日時は明言されてない。ホームズが日時のズレに気付いた5/8から、ぐだの観測にシェリンガムが登場する5/9夜に虚月館に行ける時間までにレイシフトできてればいいだけなので、犯人探しにも関わらないし特に特定される必要がない -- &new{2018-05-18 (金) 12:36:15};
---そうか、一日で全部やったて事も無いのか -- &new{2018-05-18 (金) 12:54:43};
---まあそれでもギリギリなタイムスケジュールなことは確かだと思う -- &new{2018-05-18 (金) 13:28:06};
--介入がホームズの宝具込みなら、そもそもその二人のことは「詳細はボケてるが終わった事」。また、特異点じゃないので死者の変化はどこまでの重大事につながるか不明。ホーソーン医師の抱き込みは描写の枠外の事であったし、ホームズの入れ替わりは「そもそもあれはシャーロックホームズだった」であれば最初から介入している事の方が正しい未来だっただけじゃない? パラドクス云々は劇中の人間が懸念する事だが、世界からどうなるかは全く問題はないよって可能性は十分あるし。 -- &new{2018-05-18 (金) 11:43:34};
--というかダミーどこから調達するんだよ……モーリス助けるために名無しのモブだから殺していいって理屈にはならんぞ -- &new{2018-05-18 (金) 11:45:21};
--カルデアの人間な以上、特異点でもないのに死ぬはずだった人間を生き残らせる(歴史捻じ曲げる)とかできないってのもあるんじゃね? -- &new{2018-05-18 (金) 11:47:33};
--ぐだが見てるのガワだからモーリスの外見の情報がカルデアでは全くない。背丈も体型も現地に行ってはじめて詳細が分かるから、用意してくのはほぼ不可能に近い -- &new{2018-05-18 (金) 11:48:45};
---これやな -- &new{2018-05-18 (金) 11:54:54};
---そこは事件当日現場に直接レイシフトしてる訳じゃ無いし抜け道は有りそうだからモーリスの見た目に関する情報の固さ次第しじゃない? -- &new{2018-05-18 (金) 11:58:47};
---確かホームズが家族構成とかは隠されててよく分からなかったって言ってるしだからと言って猶予1日くらいしか無いのに根掘り葉掘り調べ上げた後に現地でダミー作成は厳しい気がする -- &new{2018-05-18 (金) 12:00:42};
---体の方は兎も角服装がネックだな、館で何着てたかぐだに聞いて無いとほぼ不可能だし、死体調達じゃ無くてモーリスが協力してたとかならいけるけど -- &new{2018-05-18 (金) 12:08:26};
---ぐだに聞くと「鎧着てました!」って回答になるんじゃが -- &new{2018-05-18 (金) 12:43:23};
---服は普通に見えてるんじゃないの?もしかして鎧の上から確認した? -- &new{2018-05-18 (金) 12:50:51};
---クリスの死体のシーンや満月の浜辺を見れば鯖の立ち絵のまんまなのは明らかだろ -- &new{2018-05-18 (金) 13:01:59};
---その場合だと上の通りぐだの確認方法ヤバイな(そもそも別の意味でやばいが) -- &new{2018-05-18 (金) 13:07:43};
---モーリスの身柄確保済みが前提だから、服は本人の剥ぎ取れば問題ないのよ?逆に体格が問題。それでも多少のズレはごまかせると思うけど。なんてったって水死体だし… -- &new{2018-05-18 (金) 13:48:15};
--無理だろ、名探偵でる以上。死神探偵たちを見ればわかるやろ。ホームズは鳳凰院凶真じゃなくて名探偵なんや -- &new{2018-05-18 (金) 11:51:24};
---オカリンは一万回単位のエラーアンドエラーでギリの抜け道見つけたけど、ホームズは一発勝負だからそれで失敗したら世界滅亡の賭けには出られなかったんだろうな。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:33:39};
--ハリ「この婚儀は相手を殺してでも…と考えただけなのに、なぜ探偵が?!」「なにもしてないのに探偵が死んだ?…ま、まあ、当初の覚悟とおり…」「殺す覚悟でモーリス説得しようとしたら、勝手に行方不明に…」「まさか、ほかにも息子がいたなんて…やっぱり殺すしか…」「って、また勝手に死んだ?!なんで?!」 -- &new{2018-05-18 (金) 13:24:32};
--そもそもクリスはともかくモーリスが生きてたら両家の抗争は終わらないから被害が激増することになるぞ -- &new{2018-05-18 (金) 14:15:46};
-ホームズ霊体化してれば現行犯で捕まえられたんじゃないの? -- &new{2018-05-18 (金) 11:41:47};
--霊体化のことを両家と商会にどう説明するのさ日向 -- &new{2018-05-18 (金) 11:42:55};
---瑞雲で、こう、どうにかする -- &new{2018-05-18 (金) 11:44:58};
---虚月館をよみずいランドとする! -- &new{2018-05-18 (金) 11:49:23};
--ノックスに対して真正面から挑戦状を叩きつけることになる… -- &new{2018-05-18 (金) 11:43:18};
--現行犯で捕まえるとぐだの観測とズレてしまう -- &new{2018-05-18 (金) 11:43:41};
--残念ながら観測から外れる事は出来ない(タイムパラドックスで本来の時間軸を捨てる事に成る) -- &new{2018-05-18 (金) 11:47:48};
--作中でも説明されていることなのに昨日からこの手の話題が度々投下されるのを見るに、本当に文章が読めないマスターが一定数いるんだな -- &new{2018-05-18 (金) 12:42:49};
-面白かったは面白かったんだがキャラだけ使った二次創作みたいなシナリオで原作のメタ知識を利用したトリック使うのって・・・どうよ -- &new{2018-05-18 (金) 11:48:10};
--原作の知識を使ったトリックを仕掛けるのがオーダーだったんだからそりゃそうなるわ -- &new{2018-05-18 (金) 11:49:37};
--その辺も上手いこと理由付けがあって実にFGOらしいミステリだったなと思ったね -- &new{2018-05-18 (金) 11:50:27};
--メタ知識使わなかったらそれはそれで「FGOでやる意味ないじゃーん」って文句言い出す人達もでてくるからコレで良かったと思う。 -- &new{2018-05-18 (金) 11:51:56};
--逆に聞きたいんだけどガチ英霊の面子でどうがんばれば推理物を作れるだろうか、と割と気になる(煽り的意味はない) -- &new{2018-05-18 (金) 11:52:09};
---シェイクスピアなら何とかする -- &new{2018-05-18 (金) 11:53:17};
---話が面白けりゃ整合性都下無視しそう -- &new{2018-05-18 (金) 12:00:05};
---犯人は本気出した伍さんになるのか -- &new{2018-05-18 (金) 12:04:25};
---千里眼勢「これからこういう事件が起こるんだけど犯人はお前だ」 -完- -- &new{2018-05-18 (金) 12:06:27};
---魔術師同士ではできるんだし、三田先生に頼もう -- &new{2018-05-18 (金) 12:14:34};
---そこで、ロードエルメロイコラボイベの出番ですよ。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:23:31};
---事件簿コラボだと出せる鯖がフェイカーとチビオルガマリーとグレイしかおらんのじゃが -- &new{2018-05-18 (金) 12:25:54};
---事件簿コラボは、魔術ばりばりで手段はどうにでもなっちゃうから、何故?を探るという今回の話とは対極になるな -- &new{2018-05-18 (金) 12:26:11};
---別に新規鯖や原作登場鯖だけで話作らなくてもAZOの時みたいに教室の生徒たちを立ち絵のみで参加させつつ、カルデア鯖を巻き込んだストーリーにしてもええんやで?事件簿コラボは是非ともしてほしい -- &new{2018-05-18 (金) 14:31:51};
--叙述トリックって極論「語り手だけが他と違うこと」が問題の肝だし、それが立場ゆえ染まってたミームっていうのは言うほど奇を衒ってるわけでも -- &new{2018-05-18 (金) 11:53:03};
--むしろそれがきのこの依頼だったんだし、そういう趣向の物語なんだからそりゃそうなるとしか。竹箒へGO -- &new{2018-05-18 (金) 11:53:34};
--菌糸類はそれが良いと思った。そして発注した。ライターはプロだなって思った -- &new{2018-05-18 (金) 11:53:42};
--「信頼できない語り手」でググろう -- &new{2018-05-18 (金) 11:55:06};
--FGOを材料に使っただけで非常に正統派な叙述トリックの類型だぞ。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:01:16};
--キャラ使わなかったらそれこそFGOと無関係じゃん。そもそもFGOでミステリやりたいって企画だぞ? -- &new{2018-05-18 (金) 12:10:30};
--原作者がそれを希望して、ライターは依頼に応えた。その結果「楽しかった!」という声が多数の好評イベントとなった。別に何の問題もないよね? -- &new{2018-05-18 (金) 12:52:58};
-今日の13時に何が来るのかな。公式サイトに真犯人が発表されるだけかもしれないけど、伏線を回収する後日談エピローグが来るかもしれないよね -- &new{2018-05-18 (金) 11:50:43};
--竹箒更新済みだしライターさんもコメントしたし正直もうないと思う。そもそも本来は今日までのイベントだったんだし -- &new{2018-05-18 (金) 11:55:08};
---初心者やお子様向けにとにかく短くわかりやすくまとめたのは丸見えだから、逆にそうじゃない人には物足りないね。結局意味のない描写が多くなってしまったし(ホームズの偽装死も夢に合わせてただ偽装死しただけ)。そもそも最初からなぜか共犯の線考えてなかったのも特に理由がない -- &new{2018-05-18 (金) 13:05:49};
--PU2で、今のPUに入ってないメンツが来てくれるといいかなと思ったり -- &new{2018-05-18 (金) 12:00:32};
---じゃあ双子はエレちゃんとイシュタルが良かったでござる -- &new{2018-05-18 (金) 12:05:41};
---頼光アラフィフイシュタルエレちゃん詰め合わせとか豪華すぎィ! -- &new{2018-05-18 (金) 12:09:48};
---双子のモーション変更を -- &new{2018-05-18 (金) 12:14:54};
--当然、2週目の開始じゃろ?(ひぐらし脳) -- &new{2018-05-18 (金) 12:19:59};
---紅莉栖を助ける物語が始まるんですね(シュタゲ感 -- &new{2018-05-18 (金) 12:34:44};
---ホームズ「その確定した過去を変えずに結果を変える__『最初の私』を騙せ。世界を、騙せ」 -- &new{2018-05-18 (金) 12:50:12};
---あれは無限コンティニューできるからこその奇跡であって今回とは違うのでは -- &new{2018-05-18 (金) 12:55:08};
---ぐだが目覚めるとそこは廃墟だった(マブラヴオルタ感 -- &new{2018-05-18 (金) 13:08:28};
-英語版でこれやるとしたら、ギルやオジマンが一人称として「we」と思わせて我等って意味だったくらい? -- &new{2018-05-18 (金) 12:11:18};
--ギルやオジマンの一人称って英語版だとweなん?ジャックちゃんなら一人称複数を用いそうだが、ギルオジマンてそういう訳の仕方になるものなのか? -- &new{2018-05-18 (金) 12:16:24};
---向こうでは君主の一人称はweだったりする。ロイヤルウィーとかなんとか。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:19:09};
---そっか。ジャックに「あなたたち」って言ってもジャック一人なのかジャンタとナーサリーもセットなのか両方ありえるな -- &new{2018-05-18 (金) 12:20:04};
---ああ、ロイヤルウィーってそういえば朧げに記憶にあった。ありがとう -- [[枝]] &new{2018-05-18 (金) 12:24:30};
--北米版頼光さんって、母はなんたらですっていうとき、アイなんだろうか、マザーなんだろうか -- &new{2018-05-18 (金) 12:17:14};
---日本語の一人称が多すぎるのか、英語が少ないのか…。英語だと、私俺僕我ワイ自分etc…全部「I」で済んじゃうし -- &new{2018-05-18 (金) 12:24:26};
---『一人称代名詞と自分の母親を表現する三人称代名詞に同じ単語を用いる人がいるから成立するトリック』って翻訳の難易度高そうだな -- &new{2018-05-18 (金) 13:39:15};
--というか英語で話してる設定なんじゃないか?最初からドロシーが継母って判ってたんだし(英語で会話してるならモーリスのドロシーへの呼び方ですぐ判る) -- &new{2018-05-18 (金) 14:21:42};
-アマデウス「どうせ僕以外はピアノ下手だからね!」ホームズ「正解しか価値がないというなら、価値のあるものは私しかいなくなってしまうからね!」お前ら本当そういうところだぞ! -- &new{2018-05-18 (金) 12:13:09};
--まあ天才の謙遜って嫌味じゃん。それに、だから気にすんなって意味だし。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:18:12};
---だから気にすんなの意味でそのセリフになるところがそういうところだぞって話な気がする -- &new{2018-05-18 (金) 12:19:51};
---いやあ自分なんかまだまだっすわ。とかアマデウスやホームズに言われてもな! -- &new{2018-05-18 (金) 12:23:10};
---言い方の問題だけだったら、前半の部分だけ読んでくれ。 -- [[枝]] &new{2018-05-18 (金) 12:26:57};
---そういうところだぞ!って色々な意味を持たせられる定型だけど、木の場合はお前…だから気にすんなでその言い方になるのが本当天才ってそういうところが天然で嫌味なんだよ!って意味な気がするので、自分の目には木と枝がほぼ同じこと言ってる感じに見える -- &new{2018-05-18 (金) 12:47:32};
--容疑者が一人を残して死んだからこいつが犯人だ!って宣言した直後に「まだ生きとるわおろかものー!」と容疑者が出てきた探偵が言うと説得力が違いますね -- &new{2018-05-18 (金) 12:18:16};
---違うぞ。多分あの話だと思うが、誰が魔神柱を持っていたかは瀕死状態で魔神柱反応の有無で判断出来る。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:56:05};
--ま、是非も無いよね -- &new{2018-05-18 (金) 12:28:11};
--「ノーベリ」 -- &new{2018-05-18 (金) 12:40:05};
---今回はあの時ほどは調子に乗ってはないから止めてやれ…推理も当たってたから許したってや… -- &new{2018-05-18 (金) 13:07:00};
-気にすることで、一応ただの友人をよく -- &new{2018-05-18 (金) 12:38:50};
--ミスった。気にすることでもないけど、一般人があんなに場によく同行できたな。ぐだの体?になった人 -- &new{2018-05-18 (金) 12:40:57};
---ジュリエットにとって気を許せる相手だからでしょ。家族全員がジュリエットが辛い立場だと分かってたわけだし -- &new{2018-05-18 (金) 12:44:33};
---モーリスですら突っ込んでないってことは、いてもおかしくない外見だったのかな。メイドさんコスだったとか。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:46:11};
---ジュリエットが「やっぱり不安だから、事情を知ってる友人を連れて行きたいのだけれど」と言えばOKされるだろ。望まぬ結婚を強いてることは、親も妹も知ってるわけだし -- &new{2018-05-18 (金) 12:46:44};
---ハリエットがスケゴにするため積極的にOKした説がある -- &new{2018-05-18 (金) 12:52:13};
---一般人というか、縁談に新婦側がボーイ(多分)フレンドを連れ込むって普通ケンカ売ってると取られるよね。お盛んなモーリスでさえ控えたのに。 そもそもジュリエットが自分から誘うとは到底思えんし、「もう友人として遊べる機会も最後かも」みたいな名目でハリエットなりホーソーンなりが誘うように仕向けたとかじゃないかと -- &new{2018-05-18 (金) 13:02:18};
---満月の晩に言った通り「縁談が進み始めてからずっと不安で怖くてどうしようもない状況で、友人の存在で楽になったから」以上の意味を求める必要はないと思われ -- &new{2018-05-18 (金) 13:15:17};
---モーリスはまだお盛んじゃないぞ? これから女遊びしようと思ってた発言があるし、チェリーってことは無いにしても一緒に旅行に行くほど親しいガールフレンドはいないんじゃないかな -- &new{2018-05-18 (金) 15:07:22};
-ケインが実は普通だったわけだが、一番最初にボールぶつけたのがわざとかもしれないな。シスコン弟の嫉妬玉だったのではないだろうか -- &new{2018-05-18 (金) 12:41:26};
--変な刺客とかじゃないか確認するために避けられるかやってみたら思いのほかクリーンヒットした!とかでも面白い -- &new{2018-05-18 (金) 14:44:07};
-現状全てが語られてないからこそ、ぐだやホームズが介入しなかった元々のストーリーを考えてみるのも面白いな。その場合ハリエットが犯人になったのか、とか -- &new{2018-05-18 (金) 12:42:43};
--ぐだガワが犯人と見せかけてコロコロされてジュリエットが泣き崩れる -- &new{2018-05-18 (金) 12:43:56};
--警察に介入されたら即バレると思う。一番ネックなのが「ぐだ視点」ってことだけだし -- &new{2018-05-18 (金) 12:46:16};
---これから手を結ぼうって時に警察を介入させたりせんだろ。一応の容疑者(ぐだガワ@死亡済み)さえいれば、後は全部なかったことにされるよ -- &new{2018-05-18 (金) 12:48:34};
---裏社会の仕切ってる二大勢力が警察呼ぶのか。しかも目付役のメンツも潰れるけど -- &new{2018-05-18 (金) 12:49:33};
---立地的にも団体的にも警察の介入は無いじゃろ -- &new{2018-05-18 (金) 12:50:18};
---クローズドサークルになってる状況だからこそ内々に処理できるってんで犯行に及ぼうとしてたのもあるだろうから、公にする選択肢はほぼなかっただろうな。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:50:25};
---ぶっちゃけハリエット的にはモーリスを排除出来た時点でバレても問題無いだろう。後は自分の命で落とし前をつければ両家の共倒れは回避出来るんだし -- &new{2018-05-18 (金) 14:29:14};
--学友君(ぐだの憑依先)が犯人として処理されてたんじゃないかと思う。ケインが疑う通り動機のある一人だし、アリバイも壁越しの音っていう間接的なものしか無いし。 何より普通に考えたら学友君が同行してること自体おかしいので、いざという時のそういう枠としてハリエットがジュリエットに誘うよう持ち掛けたんじゃないかなと -- &new{2018-05-18 (金) 12:57:15};
--木主ですがその前の段階と言うか、シェリンガムの殺人があったことでハリエッタは別に殺人者がいると思い、自分が殺される前にモーリスだけは殺そうみたいなところの変化を考えることでした。 -- &new{2018-05-18 (金) 12:58:03};
---ぐだ召喚がなくてホームズが動く事がなければ、あの場にシェリンガムは来なかったってことになるのかな? -- &new{2018-05-18 (金) 13:09:24};
---そりゃシェリンガムはホームズ以外の何者でもないからね -- &new{2018-05-18 (金) 13:20:21};
---なぜぐだが呼ばれたのかを考えたら、ハリエットが発端かどうであれ両家もしくはヴァイオレット家が潰れるような惨状が起こる→ぐだ、ホームズ介入、ハリエット殺人、ケイン覚醒で両家まとまるってのが最善の未来だったんじゃないかとかを考えるのが楽しいなと -- &new{2018-05-18 (金) 13:25:11};
---あー、自分はガワがぐだ呼んだのがジュリエットと満月見た所まで経験した上でだと思ってたから、そこまでの経過はぐだガワになる前も後も同じだと思ってた為に元のシェリンガムもいたと勘違いしたんだ。やっとどこを誤解してたのかわかった -- &new{2018-05-18 (金) 13:26:19};
--ぐだ視点の錯誤が問題だっただけで謎らしい謎も無いんだよね。アリバイ確認で終わるっていう。だからしくじったとしたら事件の収拾方法だったんじゃないかな、予期せぬパニックがあったんじゃないかと。順序だてた推理ショーの役割は意外に大きいと思うんだ -- &new{2018-05-18 (金) 13:05:13};
--錯誤の関係でハリエット本人にアリバイ聞くって行為をぐだはやってないんだよね。ここで嘘つかれたりこのままじゃヤバイなって意識持たれたりすると展開変わるんじゃなかろか -- &new{2018-05-18 (金) 13:12:57};
-ハリエットがアーロンとのことを悔いるようなことを言うと、「あんた達なんか産むんじゃなかった(意訳)」になるからあんな感じのラストになったんかな -- &new{2018-05-18 (金) 12:50:05};
--真実アーロンは床上手なのであった!(台無し) -- &new{2018-05-18 (金) 12:52:55};
---子供が出来にくい(出来ないとは言ってない) -- &new{2018-05-18 (金) 12:56:06};
-ドロシーちゃんのネックレスは特に意味はなかった、でいいのかな?チャチャ -- &new{2018-05-18 (金) 12:55:18};
--あれは多分、ぐだにホームズが認識の錯誤があるだろうから気を付けろ!ってヒントを与える為に必要なイベント「モーリスを男装の女性と錯誤してトラブる」を起こす為の事件かな。あと、マリーの首飾り事件に引っ掛けたネタ -- &new{2018-05-18 (金) 12:58:43};
--双子だよって言う話とドロシーがちょっと抜けてるって言う話の補強やぞ -- &new{2018-05-18 (金) 12:58:59};
---伍が入れ替わられても流石に間違えないですよって言うくらいには似てない双子だというヒント会話があったね -- &new{2018-05-18 (金) 13:07:17};
--しいね「知らねーよ」 -- &new{2018-05-18 (金) 12:59:03};
---若かりし香取慎吾が声優をやってた貴重なアニメ -- &new{2018-05-18 (金) 13:30:31};
--あれはモーリスが男と示すための出来事だったんじゃないかな -- &new{2018-05-18 (金) 12:59:39};
--ローリーが隠した場所をクリスが即座に見破ったから、きっとこの二人には何か繋がりがあるんだと思ったがそんなことなかったぜ -- &new{2018-05-18 (金) 13:01:45};
--なくなって大騒ぎするほどの大事なネックレスを脱衣所に置いてきたことにしばらく気づかないドロシーのうっかりさんぶりの描写でもある -- &new{2018-05-18 (金) 13:03:10};
-全体を通して見れば面白かったんだけど、「寝ぼけて忘れてた」だけはあまりにも酷すぎると思う -- &new{2018-05-18 (金) 12:57:33};
--流れちゃったけど、ドロシーの内心としてはぐだガワに聞かれた時はこうこうこういう理由で嘘ついちゃったんだけど、ケイン君が証言してくれるならその必要無くなったし認めますって余計なことを言わなくてもそのまま認めちゃった方が良いって判断が働いてた可能性はあるという話があった。ソシャゲ形式だから極力シンプルにされたのか、テキスト量の上限でセリフ短く収める必要があったとかなのか分からないけど、小説だったらもう少しちゃんと説明されていたのかも -- &new{2018-05-18 (金) 13:05:03};
--ローリーの動き的にああいうことは日常茶飯事なのだろうし、「夜間にトイレに起きた時のことを詳細に思い出せ」とか言われても厳しいのと同レベルの話ではないかと思う -- &new{2018-05-18 (金) 13:25:03};
--寝ぼけてだろうが自分が怪しまれないためだろうがローリー庇うためだろうが、結果は変わらないからねぇ 子供ペアでアリバイは成立してるから。まあひっかけの一つではあるだろうけど、ちゃんと考えれば覆せるようになってるから、特にひどいとは思わないな -- &new{2018-05-18 (金) 14:59:38};
-モーリスくん崖下ドーン・・・相手が女性とはいえ長年抗争していた相手に対して油断しすぎだろ。だからチンピラ止まりなんだよ -- &new{2018-05-18 (金) 12:57:55};
--当本人は殺されるかもって思ってない訳だし…(多分) -- &new{2018-05-18 (金) 13:01:31};
---密会相手殺されて…チンピラモーくんはのんびり屋さんなんだからぁ -- &new{2018-05-18 (金) 13:04:23};
--男性特攻やぞ -- &new{2018-05-18 (金) 13:03:48};
--両家とも合意の話だしメインの自分が害されるとは思ってなかったのかな?とはいえ崖に呼び出されたら警戒はすべきだねぇ -- &new{2018-05-18 (金) 13:09:29};
--まあそこでチャカやナイフでも持ってりゃチンピラどころか優等生なんだろうけれどなあ、無理だよなw -- &new{2018-05-18 (金) 13:14:35};
---あれは何かしらと言われて素直にそっちを見るモーくんすこ -- &new{2018-05-18 (金) 13:16:36};
---あっち向いてホイに弱そう -- &new{2018-05-18 (金) 13:37:16};
--こんなか細い奴にやられる俺じゃねーし(慢心) -- &new{2018-05-18 (金) 13:19:48};
--対してハリエットの迷いなき流れるような段取りは流石極妻。ありゃやっとるね前にも -- &new{2018-05-18 (金) 13:27:59};
-両家をここまで追い詰めた第三勢力にも隠し子いたりして -- &new{2018-05-18 (金) 13:02:59};
--実は両家とも吸血種の一族で外の敵ってのは聖堂教会のことなんやで(大嘘 -- &new{2018-05-18 (金) 13:06:12};
---つまりジュリエットのランチって…(邪推) -- &new{2018-05-18 (金) 13:10:02};
--ぐだ皮…? -- &new{2018-05-18 (金) 15:11:14};
-変なとこに書いちまった。初心者やお子様向けにとにかく短くわかりやすくまとめたのは丸見えだから、逆にそうじゃない人には物足りないね。結局意味のない描写が多くなってしまったし(ホームズの偽装死も夢に合わせてただ偽装死しただけ)。そもそも最初からなぜか共犯の線考えてなかったのも特に理由がない。それにしても、13時の更新てあれわざわざやる必要あるか・・・w? -- &new{2018-05-18 (金) 13:13:26};
--投票結果の公示はまあ形式上必要じゃないか。シナリオ読む前のネタバレにならないように1日置いたんだろうし -- &new{2018-05-18 (金) 13:15:56};
---投票結果じゃなくて、設問の答えだごめん -- &new{2018-05-18 (金) 13:21:25};
--お知らせの部分で投票結果は公表されてても正解は書いてなかったからね -- &new{2018-05-18 (金) 13:18:06};
--途中経過もある意味ネタバレになってたんだから畳めるようにした方が良かったんじゃなかろうか。今更だが -- &new{2018-05-18 (金) 13:18:27};
---それはあるね。次があったらそうなってた方が良さそうだ -- &new{2018-05-18 (金) 13:20:35};
---中間発表やると今回みたいに7割以上がハリエットに投票してたらみんな数多いところに流されちゃうしな -- &new{2018-05-18 (金) 13:23:24};
--初心者向けというか、ミステリーの入門用の話だししゃーなし。これをきっかけにミステリー読み始めた人居るから大成功だよ。犯人発表は、こんくらい丁寧にやらないとうるさいのが反発すると思ったんでしょ。やりすぎて損になるわけでもないし -- &new{2018-05-18 (金) 13:18:52};
--シェリンガムの死の偽装の偽装として物語上意味があるわけだが -- &new{2018-05-18 (金) 13:18:54};
--「推理モノの文脈に慣れてない読者がどんだけいても石配れるレベル」を求めたら謎自体はシンプルになるだろう。実際、SNSやら何やらでの情報共有込みでさえ四人に一人くらいは間違えてるわけだから -- &new{2018-05-18 (金) 13:20:02};
---むしろこの長さでも「読むのやめました」「全スキップしました」って人見かけたわ。そのレベルから参加させようとしたらシンプルになるのは仕方ないよね -- &new{2018-05-18 (金) 13:24:31};
---後期クイーン問題的視点にとらわれてホームズの言葉の信憑性を疑って未だに納得できてない人もいるしねー -- &new{2018-05-18 (金) 13:25:31};
---ミステリーの謎解きは苦手な素人じゃけど、外見に騙されるなとしつこいぐらいヒントあったしなあ。マテリアルからテキストだけ愚直に読んで、一応正解はできたが。 -- &new{2018-05-18 (金) 15:08:16};
--話が進むことで物語のストーリーとは関係なかったことが判明したディテール部分を無意味な描写扱いするのはどうかと -- &new{2018-05-18 (金) 13:22:22};
--前提として、古畑めいたメタ空間シーンを入れてまで「読者に解かせる推理パズル」の体裁を取ってるわけだから不必要な情報や何でも言えちゃうような可能性は排除するのが基本だろうね。 これで「ポーカーやってたってのが嘘で五人が共犯であることは否定できない」とかやられても嫌でしょ -- &new{2018-05-18 (金) 13:23:39};
---そこまでやると作中の読み物としてどうなの?ってなりそうな気がしなくもない -- &new{2018-05-18 (金) 13:28:25};
--これもまた「こんな単純ではないはず」という思い込みによる錯誤の好例かな。変に勘ぐってドロシー犯人説にこだわってしまった人とかわりといるよね -- &new{2018-05-18 (金) 14:02:04};
-これがママみを感じる鯖ランキングかぁ -- &new{2018-05-18 (金) 13:24:50};
--新宿のママ止めろ -- &new{2018-05-18 (金) 13:35:11};
---二丁目のアーチャー -- &new{2018-05-18 (金) 13:42:06};
---どんだけ~ -- &new{2018-05-18 (金) 13:48:46};
-この事件の一番のミステリー―――それはライターさんの最推しが頼光さんだったというコトだ……!(絶対ステンノ様だと思ってた) -- &new{2018-05-18 (金) 13:34:37};
--あんな感じでマッマに迫られたいと思っているのだろうか(邪推) -- &new{2018-05-18 (金) 13:37:35};
---頼光の魅力は無邪気な少女性と思ってる辺り出来る男よ -- &new{2018-05-18 (金) 13:39:30};
--自分の押しをメインに据えると逆に嫌われることも結構あるからな -- &new{2018-05-18 (金) 13:38:01};
--頼光好き過ぎて、頼光ありきの錯誤を考え、水着の出番もねじ込む。完璧だな。なおライターは水着頼光引けてない模様… -- &new{2018-05-18 (金) 13:38:16};
--むしろ納得した。頼光の外見ありきの錯誤トリックだったしな -- &new{2018-05-18 (金) 13:40:06};
---一人称に母を使う人だってのも組み込んでたしな -- &new{2018-05-18 (金) 13:41:47};
---外見より一人称じゃ? -- &new{2018-05-18 (金) 13:50:09};
---母は~をトリックに仕込むあたりそうなのかな?と思った -- &new{2018-05-18 (金) 15:43:35};
--自然な流れで水着立ち絵まで出したからな…末恐ろしいライターよ… -- &new{2018-05-18 (金) 13:41:50};
---殺人の起きた屋敷で「気分転換に海水浴に行きましょう」をキャラ付けと周囲の利害(伍「開けた場所の方が良いし丸腰姿も確認しておきたい」)と気の逸らし方(ぐだ「レムレムきた」起きたら海で「あ、ドロシーのアリバイ確認しなきゃ」)で押し通す作家の力業 -- &new{2018-05-18 (金) 14:13:09};
---あと海に来た事からの「モーリスの死体が上がったぞ!」という着地点も有った。……あれ、モーリスの殺し方がクリスと違い崖からの突き落としだったメタ的な理由ってまさk -- &new{2018-05-18 (金) 14:44:11};
--らいこーさんにガッツリ恋人ムーブなんてさせた日にゃあ… -- &new{2018-05-18 (金) 13:44:39};
--メインヒロインにせずにサブキャラにしてヘイトを溜めないしいいとこ見せつつキャラ崩壊もしない、錯誤のトリックにも組み込むとか天才では? -- &new{2018-05-18 (金) 14:10:01};
---肝心のメインヒロインもステンノ様で、どれほどあざといムーブしてもヘイトを集めにくいキャラだったってのも良かったな。多分別の女性キャラで似たような事やらせたら色々面倒なこと言い出す人いそう。 -- &new{2018-05-18 (金) 14:20:54};
--地味にマシュの描写も可愛くて感謝しかない -- &new{2018-05-18 (金) 14:18:34};
---序章の不思議ちゃんっぽさが残ってて良い -- &new{2018-05-18 (金) 17:17:06};
-最早鯖どころか一般人とも夢で繋がるようになったぐだは先祖に夢魔かなんかいたんじゃないのか -- &new{2018-05-18 (金) 13:40:29};
--マーリンの子孫説とな -- &new{2018-05-18 (金) 13:42:00};
---イメージだけで言うけどあいつ子種なさそう -- &new{2018-05-18 (金) 13:58:56};
--むしろ側の人が趙A級霊媒体質でレイシフト適性100%のぐだとなんかこういいかんじに共振した結果なのでは -- &new{2018-05-18 (金) 13:46:12};
---何故カルデアは彼(?)をスカウトしなかったのか -- &new{2018-05-18 (金) 13:47:30};
---いやいややっぱり月の力が侮れない。セーラームーンを生むだけあるぜ -- &new{2018-05-18 (金) 13:49:44};
---スカウトしたけど来なかった可能性もあるからな、ジュリエットを放置してどっか行くようなやつじゃないのは明白だろう -- &new{2018-05-18 (金) 14:42:36};
---マッチングに定評のあるムーンセルが仕事しただけやろ(すっとぼけ) -- &new{2018-05-18 (金) 17:41:02};
-夏にはジュリエットの薄い本が出るだろうか。それとモーさんのセクハラ本 -- &new{2018-05-18 (金) 13:44:27};
--「…よかった、無い」「テメェいきなりどこ触ってんだよ!///」的な? -- &new{2018-05-18 (金) 13:47:38};
---なくていいはずなのにあってもいい気がしてくるから困る -- &new{2018-05-18 (金) 14:18:22};
---どっちにしても無い可能性 -- &new{2018-05-18 (金) 15:00:06};
---「(良かった)無い」「(やっぱり)無い」の二択とか、ブラッドアーサー案件だろw -- &new{2018-05-18 (金) 20:10:09};
--モーさんがセクハラされてる絵がいくつも上がってて笑った -- &new{2018-05-18 (金) 13:47:53};
--そういえば触るとあるなしが解るということは錯誤は視覚だけだったってことか。是非エヴァちゃんも触って欲しかったものですねぇ…(どことは言わない) -- &new{2018-05-18 (金) 13:54:34};
-一瞬ヴァイオレット家の立場無くね?って思ったけど、ドロシーとローリーに主導権握る能力ないし、アーロンに責める資格ないし、ケインも演技やめたから普通にヴァイオレット家主導になりそうだな -- &new{2018-05-18 (金) 14:02:28};
--マーブル商会がいる以上、殺人が起こる以前の両家のとりきめで締結されるからな。あとは両家の手腕次第だな -- &new{2018-05-18 (金) 14:09:15};
--ドロシーは立場が良くなってるからとやかく言えないしね。娘の立場(安全)まで掛かってる。アーロンはその気が有れば責められると思うんだけど、過去の女遊びに罪悪感抱いてる位だからまずやらないだろうし -- &new{2018-05-18 (金) 14:26:07};
--そもそも完全に家が合体するんじゃね? -- &new{2018-05-18 (金) 14:55:21};
-事件自体はノックスの十戒守ってるんだよな。事件に介入する経緯以外は人類の範疇というか え、ホームズがビーム撃ってケインを撃退した? ぐだの錯視だから(震え) -- &new{2018-05-18 (金) 14:13:21};
--ケインからの認識は謎の格闘技バリツではっ倒された感じだろうきっとおそらく -- &new{2018-05-18 (金) 14:19:52};
---現代人でバリツを受けた稀少な人材 -- &new{2018-05-18 (金) 14:35:16};
-今年の夏イベント、水着サーヴァント達によるミステリー&サスペンスというネタを考えてしまった。絶対に有り得ないな -- &new{2018-05-18 (金) 14:53:41};
--その後は終わらない夏休みかな? -- &new{2018-05-18 (金) 14:55:56};
---トラウマネット小説をお出しするのはヤメロォ! -- &new{2018-05-18 (金) 14:58:21};
---涼宮ハルヒかと思った -- &new{2018-05-18 (金) 15:46:31};
---ステンノが攫われて〇〇されるマユコ役!? -- &new{2018-05-18 (金) 16:27:07};
--去年も一昨年もハイテンション系で、夏!水着!はもちろんそれが基本で基本は重要だけれど、少しハズした感じも確かにいいですね…って、一昨年のダウナー版になってもイケないからむつかしいかー。 -- &new{2018-05-18 (金) 21:25:16};
-わざわざ終幕配信翌日に真犯人発表となってるから何かあるのでは説はどうなりましたか? -- &new{2018-05-18 (金) 14:54:54};
--考察したという過程、それこそが得がたい経験って薬中も言ってたじゃろ? -- &new{2018-05-18 (金) 14:56:33};
--特になかったようだね。イベント説明のページに真犯人の名前が追加されてた -- &new{2018-05-18 (金) 15:00:50};
---お知らせでバラしていくのかw -- &new{2018-05-18 (金) 15:02:20};
---ネタバレ注意って書いて折りたたみしてある配慮はあったよ -- &new{2018-05-18 (金) 15:04:19};
---新しいページ作るのかと思ったら追記で少し草 -- &new{2018-05-18 (金) 15:11:18};
---まあ犯人当て関連はバラけないよう一つのお知らせ枠にまとめたのかなって感じ -- &new{2018-05-18 (金) 15:12:52};
-今回のストーリーをもっと複雑にするとしたら、二日目のかくれんぼでローリーがママ居なかったからお兄ちゃんと遊んでたの。って言わせるだけで難易度跳ね上がるんだよな -- &new{2018-05-18 (金) 14:58:22};
--それはローリーに嘘をつかせるて事? -- &new{2018-05-18 (金) 15:01:51};
---嘘じゃなくても夜中にトイレに行くことくらいはあるだろ -- &new{2018-05-18 (金) 15:08:23};
---ドロシーのアリバイが成立するかの判断材料が減る、それと変に深読みしてモーリスがこの時点ではまだ生きていると錯覚させられる -- &new{2018-05-18 (金) 15:09:11};
---いや、もしストーリーをもっと複雑で長いものにするとしたらって仮定。まあ嘘でもなんでもいいけど、そういうことを言わせたらドロシーのアリバイが無くなるからストーリーもっと展開させないといけないよねってただの思考実験 -- &new{2018-05-18 (金) 15:09:45};
---葉3に木主って入れるの忘れてた。まあ、ただの仮定の話しなんでそこまで深くは考えてないよ -- [[木主]] &new{2018-05-18 (金) 15:11:45};
---全部今の条件からドロシーのアリバイだけ消すんじゃなく、ドロシーはアリバイとは別の点で犯行が不可能なことをわかり難く示唆するストーリーの追加とかで複雑にするってことだよな? それはそれで面白そうだけどRPGの短期イベントでやるのは厳しそう -- &new{2018-05-18 (金) 15:14:01};
-結局ホーソーンが地下室が殺風景過ぎて怖いとか何とかってどういう意味だったんだろう? -- &new{2018-05-18 (金) 15:14:00};
--背景グラがなんか牢屋感あるやつだったからくらいしか思いつかなかった。殺風景すぎて肝が冷えたって言ってたよな。何か犯人解明に関連しそうな意味づけも思い浮かばなかったから、とりあえず横に置いとく事にしたが -- &new{2018-05-18 (金) 15:16:39};
--本当は生きてる探偵を転がしておいて、万一誰かが覗きにきたとしたら殺風景だと誤魔化しにくくなりそうだなーみたいな意味かと勝手に自己解決してたわ -- &new{2018-05-18 (金) 15:19:45};
--想像してごらん、商会の一部の人しか知らない場所で、約束守らない相手と地下室で建設的なお話し合いをして、ゴミが出たらすぐ外の海にポイ出来る環境を -- &new{2018-05-18 (金) 15:28:43};
---無人島で狼が一定数生息するには捕食される大型哺乳類が必要だしな……定期的に70kg前後の餌食が供給されているのかもしれない -- &new{2018-05-18 (金) 16:05:10};
--善良アピール。イベント初日から二日目位までは各キャラクターの紹介兼ねて、アバターとの差異を明確にしている。 -- &new{2018-05-18 (金) 19:45:35};
-マシュという名前のマシュを触って確かめないと(確信) -- &new{2018-05-18 (金) 15:17:44};
--ひょっとしたらギャラハットかもしれないしな!胸と股触らないと! -- &new{2018-05-18 (金) 15:20:27};
--これが二人が結婚することになる直接のきっかけでした -- &new{2018-05-18 (金) 16:30:12};
---ドロシーの「寝ぼけてて忘れた」発言は自分が周りから疑われる立場だってわかってたからアリバイがあるって嘘ついて、嘘がバレたからそう言ったって解釈? -- &new{2018-05-18 (金) 19:16:06};
-今回のイベで分かったのはきのこは新本格オタ。せっかくだからほかの作家も呼んできてほしいもんだ -- &new{2018-05-18 (金) 15:32:07};
--綾辻さんがツイッターで反応してたね。でも鯖Fate界隈に明るくないとのキャラの特徴とか捉えるの大変そう -- &new{2018-05-18 (金) 15:34:43};
---キャラの特徴やらで書くのは…って場合、原案って感じで関わったりとか?まあその場合、原稿の方を任された人も大変かもだけど -- &new{2018-05-18 (金) 15:37:02};
---魔眼持ちキャスター見崎鳴、実装の可能性……あるわけ無いな -- &new{2018-05-18 (金) 15:58:25};
---Anotherはともかく殺人鬼の世界観だったら耐えられないマスターもいそうだなw -- &new{2018-05-18 (金) 16:18:15};
---殺人鬼IIの方がマイルドだった印象があるな(白目) -- &new{2018-05-18 (金) 16:20:48};
---小説ではレーティングが必要ないので問題なかったが、殺人鬼世界のは果たしてソシャゲに出られるキャラになるのか…?? -- &new{2018-05-18 (金) 17:44:28};
--青春系もファンタジー系も書ける米澤穂信先生… ダメか…大先生すぎて… -- &new{2018-05-18 (金) 15:37:07};
---ミドキャスが首突っ込んでダビデが解決する(氷菓 -- &new{2018-05-18 (金) 15:40:34};
---私気になります!の子ってミドキャスだったのか -- &new{2018-05-18 (金) 15:54:46};
--月姫の段階から琥珀さんはオマージュにしか見えなかったから最初から解ってたことやでw -- &new{2018-05-18 (金) 17:02:44};
-次回の推理型イベントは、今流行りの人狼ゲームにしよう!「この閉鎖されたSE.RA.PHの職員の中に、魔物に取りつかれた奴がいる!」 -- &new{2018-05-18 (金) 15:39:19};
--翌日、そこには無惨にも美味しくいただかれた魔物の姿が! -- &new{2018-05-18 (金) 15:49:33};
---人類悪強すぎwww -- &new{2018-05-18 (金) 15:59:03};
--クリスマスに、サンタオルタに良い子のちびっこ達を相手にオリエンテーションの一環で推理ゲームを開催してもらおう(提案 -- &new{2018-05-18 (金) 16:04:23};
---まだ自分がFGO始めてない頃にニコ動でエクストラクラス(ルーラー2人とアヴェンジャーズ)でワンナイト人狼って動画見たのを思い出したわ、ワンナイト版だとかなり少人数からでもできるみたいね、動画見てばかりで実際の人狼ゲームはやったことないけど -- &new{2018-05-18 (金) 16:31:17};
--カエサル•アラフィフ『占いCo』共有者の胃痛は確定ですなw -- &new{2018-05-18 (金) 17:05:31};
---なんだ初日犠牲者占い師か…… -- &new{2018-05-18 (金) 17:16:39};
---「ごめんキュケオーン作りながらログ読んでたら遅くなった」から始まるオケキャスの怪文書長文考察 -- &new{2018-05-18 (金) 17:16:48};
-今更だけど、下姉様のガワを当てられてたハリエットって医師との関係からして中々の年齢なんだよな……ぐだはどの辺りに下姉様との共通点を見出だしたんだろう -- &new{2018-05-18 (金) 16:12:25};
--エヴァとハリエットが同時に登場して、『母と妹』と同時に紹介されたのも原因の一つだろうね -- &new{2018-05-18 (金) 16:15:42};
---成程、頼光さんや上姉様との兼ね合いがあったか -- [[木]] &new{2018-05-18 (金) 16:18:29};
--ぱっと見て姉妹だと誤認する……つまり合法ロリの可能性が? -- &new{2018-05-18 (金) 16:16:53};
--ヴァイオレット家の生贄役として同じだったのかも。まあ、ハリエットさんあんまその辺り苦にしてないけど -- &new{2018-05-18 (金) 16:28:01};
--シンプルに身長がちっちゃかったとか? -- &new{2018-05-18 (金) 16:32:03};
--胸部装甲… -- &new{2018-05-18 (金) 17:20:28};
--刻まれた年齢を除けば背格好や第一印象が似てるってとこじゃない -- &new{2018-05-18 (金) 17:30:56};
-竹箒読んでキャラ愛の大切さを再認識。きのこは型月ワールドに引き込むの上手だなあ。 -- &new{2018-05-18 (金) 16:25:21};
--笛吹き男やな -- &new{2018-05-18 (金) 16:41:41};
--頼光が好きだからという理由で頼光を出してトリックの主軸に組み込んだ上に水着頼光のシーンまで入れてくるとは・・・本格ミステリ作家とは -- &new{2018-05-18 (金) 16:45:53};
---しかもそんな推しを変に贔屓してメアリースー化させないバランス感覚。腕の無いライターだとその辺がダメになりがちやからなあ -- &new{2018-05-18 (金) 17:07:16};
-サーヴァントなら首チョンパは怪しいけど、首吊りくらいじゃ死にそうにないからシェリンガムはそっちでも良かったんかな -- &new{2018-05-18 (金) 16:41:21};
--首をゴキられた -- &new{2018-05-18 (金) 16:42:09};
---失礼、メドゥーサは死んじゃったでしょ(UBW) -- &new{2018-05-18 (金) 16:42:36};
---あれはゴキどころか2回転ぐらいねじり切られたのでは -- &new{2018-05-18 (金) 16:48:47};
---確か原作だと首の前側の肉がごっそりなくなってるって描写だったはず -- &new{2018-05-18 (金) 19:44:52};
--肉盾を提供いただければ滝から落としていただいても対応いたします、はい -- &new{2018-05-18 (金) 17:06:34};
---新茶が何度犠牲になるんですか? -- &new{2018-05-18 (金) 17:33:36};
---てかライヘンバッハって柔道だかバリツだかでモリアーティだけ落としてホームズは別に崖から落ちてないんじゃなかったか。単に落ちた風に偽装しただけで。 -- &new{2018-05-19 (土) 05:39:17};
--首吊りだと筋肉が弛緩して糞尿垂れ流しにしてみせないといけないから美意識に反するのだ -- &new{2018-05-18 (金) 17:45:19};
---目立った外傷を必要とせず、必要なのは多少の血糊と脇の下に挟むテニスボールか何かくらいで済む毒殺は簡単な検死くらいしかできない状況下では死んだふりがしやすいね -- &new{2018-05-18 (金) 17:50:51};
-ここまでライターが絶賛されるの珍しいな。もっとも、かくいう自分も字数制限や難易度の制約を考慮に入れれば満点としか言いようがないんだけど -- &new{2018-05-18 (金) 16:59:04};
--俺の中でギャグイベはともかく、本編ストーリーの敷居が上がった -- &new{2018-05-18 (金) 17:13:37};
--きのこの無茶振りに答えつつ自分の趣味も無理なくさり気なく入れながらも、ネットで情報共有された上で正答率7割と言うかなりいい塩梅に仕上げて来たからね…もうお見事としか言いようがない -- &new{2018-05-18 (金) 17:15:07};
---ほんとそれ。SNSでの情報共有もあって予測しづらいだろうに正解率7割に収めてきたのはお見事だと思った -- &new{2018-05-18 (金) 18:04:26};
--FGOでやる意味がしっかりあったというのも大きい -- &new{2018-05-18 (金) 17:16:19};
--ここは彼に敬意を払い頼光さんをピックアップすべきだな! -- &new{2018-05-18 (金) 17:22:36};
--キャラへのリスペクトを感じる良い展開だったと思う。初代サンタのAUOの回に匹敵しそう。 -- &new{2018-05-18 (金) 17:27:07};
---ほぼ全キャラがガワの「らしさ」を感じられて凄い。(フィンはちょっと荒れたが)特にマリーさんからヴィヴラ・フランスを抜いたらドロシーのようになりそう。 -- &new{2018-05-18 (金) 17:43:39};
---演技をやめてまじめに話し始めるメッフィー@ケインはなんか意外とぐっとくるものがあった -- &new{2018-05-18 (金) 17:47:49};
---ケインを同化と見抜いたぐだの眼力。なお双子は… -- &new{2018-05-18 (金) 19:01:13};
---道化だって見抜けたのはホームズじゃね? -- &new{2018-05-18 (金) 21:19:27};
---ケインのアバターにメッフィを当てたこと -- &new{2018-05-19 (土) 02:28:35};
---マジレスすると実際のキャラの内面まで考慮してぐだがガワをあてたんじゃなく、作者がミスリード狙って配役したからだろう。 -- &new{2018-05-19 (土) 05:12:46};
-よく忘れてたは無いって意見あるけど、忘れてた以外の可能性あまり無いんだよな。犯人じゃないから嘘をつく必要がない(モーリスのような人格ならともかく)し、娘を庇うにしても、そもそもドロシーが娘を犯人と思える部分無いし -- &new{2018-05-18 (金) 17:15:03};
--無関係の探偵まで殺した殺人犯がいる状態で、夜に子供がいなくなって空き部屋まで探してた事実忘れるとかはちょっとない。ローリーだって殺されるかもしれんのに。 -- &new{2018-05-19 (土) 01:07:58};
--クリスが殺されたかもしれない時間に館ひとりでうろうろしてたとか、一番動機があって疑われる立場だから言いたくなかったとかでも別によかったと思うんだけどね。会ったのが10歳の自分の娘とあのケインで、ほんとにアリバイ証言してくれるか微妙なんだし。あんなに会話パートばっちりいれてまさか忘れたっていう理由だったのはびっくりだよ。 -- &new{2018-05-19 (土) 05:09:39};
---いや、まさにその「正直に言うと疑われるから」でしょ。動機あるから疑われてるのを自覚してる描写がその前にあるし。結果的にアリバイは証明されたけどそこでわざわざ釈明しなきゃならん理由もない。流しておしまいにしちゃった方が早いもの -- &new{2018-05-19 (土) 07:45:24};
---本来のドロシーの内心は葉1で、解決編が全体的にシンプルな説明だったから何らかの描写制限がかかる事情があって簡略化されてああなったのかなって感じがするなあ -- &new{2018-05-19 (土) 08:40:46};
-アーロンチルドレン達の年齢はさして変わらないっぽかったからやんちゃしてた当時蒔いた種が成人前後まで成長してて一斉に芽吹く時期なんだな(問題が)。今後も第2第3の隠し子が… -- &new{2018-05-18 (金) 17:18:23};
--両家の子供達の間ではアーロンの隠し子ネタがいつしか鉄板に。『ピンポーン』「あっ誰か来た。ケインお兄ちゃん玄関見て来て?」「やだよ、どうせまたアーロンさんの隠し子なんだ」 -- &new{2018-05-18 (金) 17:25:15};
---今脳内でアメリカのファミリードラマみたいに観客の笑い声が流れた -- &new{2018-05-18 (金) 17:28:36};
---探偵さんかもしれないよ?(それはそれで怖い) -- &new{2018-05-18 (金) 17:30:30};
---背景で観客に向けて口をへの字にし肩をすくめるジェスチャーをするアーロン -- &new{2018-05-18 (金) 17:31:08};
---ドッ(経験値のマンガ感 -- &new{2018-05-18 (金) 17:33:16};
---┐( ̄ヘ ̄)┌ -- &new{2018-05-18 (金) 17:33:31};
---パパはニュースキャスターというドラマ思い出すね -- &new{2018-05-18 (金) 17:38:19};
-飲み会とかがきっかけで人脈が広がってくってのはすごいな。でも、実力はないけどコネだけはあるやつがシナリオを汚染しにすり寄って来たりするリスクもありそうで怖い -- &new{2018-05-18 (金) 17:49:55};
--その辺はきのこのお眼鏡にかなうかどうかだから、きのこを信用するなら心配無用じゃろ -- &new{2018-05-18 (金) 17:51:42};
-ぐだぐだ明治維新が復刻…というかとコクなしでぶっこんできたぞー -- &new{2018-05-18 (金) 18:48:20};
--カルデアが誇るマジモンのmomだからな -- &new{2018-05-18 (金) 18:56:23};
--なんかアップデート来てて驚いたわ -- &new{2018-05-18 (金) 18:59:42};
--ぐだぐだじゃのう(誤字的な意味で) -- &new{2018-05-18 (金) 19:03:47};
-いやぁローリーが年頃になって真相を知った時の反応が楽しみですねぇアーロンさん -- &new{2018-05-18 (金) 19:11:38};
--むしろ娘二人がそれなりに多感な年頃な時に実の父親じゃないと知られて更に妻が同盟相手殺して死んだアダムスカさん…… -- &new{2018-05-18 (金) 20:56:59};
-多分ログをさかのぼればあるんだろうけど、最近の金田一やコナンの犯人視点の外伝よろしくハリエットの視点で考えると、シェリンガムの行動がわけわかんなさすぎるだろうなぁ -- &new{2018-05-18 (金) 19:13:46};
--探偵を名乗る男が乗り込んで来たと思ったらいつのまにか殺されていたって不気味にも程があるよな。真相がほぼバレているか自分以外の殺人者がいるかの二択にしかならない -- &new{2018-05-18 (金) 21:00:33};
-アダムスカの愛した女性の過去に囚われず家族を大切にするという行動は正しいし素晴らしい。しかしもしも、もしもアダムが子供の父親にわずかな嫉妬でも抱きその正体を突き止めようとでも考えていれば、この悲劇を防げたのではないか。そしてアダム自身がそう考えハリエットの死に後悔したとすれば。それはZeroで書かれた狂ランスの内面に通じるところがあるかなあとふと考えた -- &new{2018-05-18 (金) 20:09:52};
--普通にアダムスカの感性もどうかしてるよな。自供シーンで殺人犯した妻が、アーロンとのセックス最高だったって娘の前で告白してんのに、責任は自分にあるとか言い出すんだもん -- &new{2018-05-18 (金) 23:00:44};
---あくまで殺したことにたいしてでしょうに -- &new{2018-05-18 (金) 23:22:50};
---これは読解力皆無ですわ -- &new{2018-05-19 (土) 10:39:08};
---枝、どうかしてるのお前じゃないの? -- &new{2018-05-19 (土) 11:27:59};
-マスターミッションのサーヴァントが全く進んでないのを見て、相手した方々ちゃんとサーヴァントではなかったんだなと気付く -- &new{2018-05-18 (金) 21:09:45};
--マスター経験値とマスター礼装経験値しか入手できなかったあたり、サーヴァントは全く介在しない戦闘だったということですよね。。 -- &new{2018-05-18 (金) 21:18:21};
---NPCホームズくらいかなあ、戦闘に参加したメンツで鯖なの。ホームズも宝具ぶっ放す訳にいかんから殴るだけだったし -- &new{2018-05-18 (金) 21:56:29};
--敵クラスアイコンのサーヴァント表記の有無で分かるゾイ、今回戦った人たちはサーヴァントって書いてなかった -- &new{2018-05-18 (金) 23:08:41};
-期間のはじまりと終わりとどちらも別イベに被った初のイベントなのかー。中継ぎにしてはとても満足感高くて凄いなあ。 -- &new{2018-05-18 (金) 21:20:01};
--ソシャゲースマホゲーでまともにプレイするのは本作が初なので、他作品との比較ではないですが。。 -- [[木]] &new{2018-05-18 (金) 21:20:57};
-ぐだのガワの意識がどうなってたか次第だけど、最悪館に来たところで意識を失って、次に目覚めたら友達に実質プロポーズしてた一方で、友達の母親が殺人犯になっていた事実を知らされるハードモードになってるかもしれないんだな。 -- &new{2018-05-18 (金) 21:42:47};
--ところどころ自分の意思で喋ってたような感じあるから平気でしょ -- &new{2018-05-18 (金) 21:48:15};
--ガワはカルデアの夢をみてた説 -- &new{2018-05-19 (土) 12:37:40};
-事件とは関係ないけど、ぐだのがわが男だとすれば、花嫁側がボーイフレンド連れてくるって失礼なような気がするけどどうなんだろう -- &new{2018-05-18 (金) 23:24:37};
--一般人なら論外だけどマフィア一家だからその辺寛容っていうかあんま気にしてないのかも、政略結婚だし恋人くらいいる年頃だしで。それにアーロンとハリエットが相当経験値多いからその辺り反応鈍くなってるんじゃね -- &new{2018-05-18 (金) 23:29:52};
--ジュリエットとガワが一緒にいられる最後の時間とかやったら、ある程度融通利かせてくれるんちゃう? -- &new{2018-05-19 (土) 00:24:02};
--最初に読んだ時は、まず3泊4日の家族旅行に友人とはいえ赤の他人なガワが参加してるって所で驚いたなぁw それで、まあジュリエットとの親密度によってはまあありうるかって納得しかけた所でジュリエット婚約締結のための旅行で花婿が来てるってので男主人公でやってたからすごいびっくりした。読み進めてってるうちにまあこの登場人物間ではトラブルの元になるような扱いではないらしいって理解して、推理の方に入り込んでったから気にならなくなったけど -- &new{2018-05-19 (土) 01:24:25};
---リアルでもブルジョワ層なら割とあるんやで>家族旅行に友人同伴 -- &new{2018-05-19 (土) 05:50:57};
---一応、別荘に家族旅行行く時に子どもの友人がお呼ばれする、とかなら確かにあるかーって納得はしかけた所で、婚約とか花嫁とか出てきてガワも男のつもりでなんとなくやってたからびっくりしたんよ -- &new{2018-05-19 (土) 08:37:38};
--アラフィフが「タダで済むわけねーわコレ、そんでマスター君たぶん被害者サイドだわ」ってなるのも道理の浮きっぷり -- &new{2018-05-19 (土) 01:56:32};
-夫の目の前で「貴方と過ごした一夜は楽しかった」とか言うなよ・・・俺だったら泣くわ -- &new{2018-05-18 (金) 23:35:14};
--夫と娘の前な。アーロンばっかクズ扱いされてるけどハリエットもかなりだと思うんだよなぁ…… -- &new{2018-05-18 (金) 23:38:25};
--迂闊に否定すると、エヴァとジュリエットの存在を全否定することになるからああ言わざるを得なかったのではないか、と思いたい。 -- &new{2018-05-18 (金) 23:42:00};
--双子姉妹のためってのはわかるんだがアダムの立場も考えてほしいよなあ。アダムさんの優しさと包容力に甘えすぎっていうか -- &new{2018-05-18 (金) 23:49:45};
---まぁ別にアダムと付き合う前だから浮気ではないし、承知の上で結婚したんだからそこは甘えても良いところじゃないかな。むしろもっと甘えて最初から話してりゃ起きなかった事件なわけでね。 -- &new{2018-05-19 (土) 05:48:50};
---ジュリエヴァを気遣ったのは確実だけど、アーロンと結婚する未来もあった~のくだりはアダムスカとケイン全否定になるし、結局ハリエットは自分勝手で奔放な性格がどん詰まりになっても直ってなかったんだろう -- &new{2018-05-19 (土) 09:56:38};
--バカな妻をそれでも愛そう…!(ドンッ -- &new{2018-05-19 (土) 01:57:42};
--ハリエットが自害しない場合、アダムスカが色々責任を取って処分する必要もあったから、遠慮なくぶっ殺せる悪妻を演じた可能性は・・・ないか -- &new{2018-05-19 (土) 08:57:31};
-この世界は2017年5月の話…水着に着替えたエヴァをぐだはサマー版頼光に脳内変換した。しかし、2017年5月の時点でぐだはデッドヒートサマーレースを経験していないはずでありサマー版頼光は知らなかった…こ、これはまさか -- &new{2018-05-18 (金) 23:59:37};
--それを言うと2017年5月の時点でまだホームズがルーラーだと知られてなかった(体験イベでぐだが驚いてた)とかいうのもあるので… -- &new{2018-05-19 (土) 00:04:02};
---バニヤンいるしな -- &new{2018-05-19 (土) 01:06:38};
---バニヤンの時系列は一部のようなそうじゃないようなふわふわ時空ってのが公式設定やし。 -- &new{2018-05-19 (土) 01:10:27};
-ジュリエットに実質プロポーズみたいなこと言った直後に意識がフェードアウトするの最高に尊い。括弧が二重なのもガワの人の意志が感じられるし、そのあと返事を受け取るべき者だけが残るのもよい…。 -- &new{2018-05-19 (土) 00:06:48};
--しかし、いい感じになれた二人だけどガワの人は裏の世界と関わらないとならないのかね -- &new{2018-05-19 (土) 01:05:26};
---一応ケインが変えていきたいって決意を語ってたから、時間はかかるだろうが状況は変化していくんじゃないだろうか。ガワも覚悟決まってるような気がするが -- &new{2018-05-19 (土) 01:17:10};
--(この人ナルコレプシーじゃないかしら…?) -- &new{2018-05-19 (土) 04:39:41};
---あのレベルで唐突に寝るとなるとナルコレプシーじゃないんじゃなかったか? -- &new{2018-05-19 (土) 04:45:13};
---頭売った直後だから、多少はね?(なおよりヤバい模様) -- &new{2018-05-19 (土) 05:53:18};
---修学旅行中に事故にあってディルムッドやクーフーリンが精神を鍛えるために夢を見せてるんだな -- &new{2018-05-19 (土) 07:38:49};
-FGO内のイベントだと文量・難易度に制限がある。なら長編ミステリを一作執筆してもらって書籍化すれば解決だね。 -- &new{2018-05-19 (土) 01:09:22};
--?枝ミスでしょうか。 -- &new{2018-05-19 (土) 01:27:49};
-竹箒で 『推理小説作家』とは外宇宙の存在 ってあったがつまり2部の黒幕は推理小説作家だった・・・? -- &new{2018-05-19 (土) 01:44:06};
-実はジュリエットを我が物にしようと、耳をすませばの天沢聖司並に綿密な計画を練ったガワが黒幕 -- &new{2018-05-19 (土) 07:40:33};
-自称推理物好きが隠れている2人を見つけた大人がドロシーだと作中情報で確定出来ないと暴れているみたいだけど馬鹿だよな。 -- &new{2018-05-19 (土) 08:20:27};
--ハリエットは2人がかくれんぼしてるなんて知らないし探す理由が無いから見つけたのはドロシーに決まってるのに。そもそもケインとハリエットは同室だったんだっけ? -- &new{2018-05-19 (土) 08:24:29};
--確か、かくれんぼしてる二人を夜中に見つけて、さっさと寝ろって促してる描写があったような -- &new{2018-05-19 (土) 09:01:06};
---ドロシーが2人を見つけるシーンだね。 -- &new{2018-05-19 (土) 09:09:03};
--隠れんぼ関連については4節のシーンがあるドロシーと特に何もないハリエットなら、単純な劇中の情報量はドロシー>ハリエットだよなぁ。ただドロシーが朝までぐっすりって言ったのがケインの証言と矛盾するから4節のシーンが別の時間かドロシー立ち絵が嘘か、って可能性は出てくるけど、それでもハリエットが隠れんぼを見つけてケインのアリバイ証明を出来る大人だって決め手になる情報は全くない…その人の意見を直接読んでないけど、枝1を見るにケインとハリエットがドロシーとローリーのように同室だったと推測してるんかな?でもそういう情報は出てないんだよな。だからまあ出てる情報だけで犯人が分かるという前提からしたら、4節のシーンがケインの言ってるアリバイに対応する=ドロシーの証言は何らかの理由で嘘か間違い、って -- &new{2018-05-19 (土) 09:08:33};
---まあ同室だったとしても探す訳ないんだよね。ケインは中~高校生なんだし時間はまだ23時20分。ドロシー・ローリー・ハリエット以外の全員は普通に起きてる時間 -- &new{2018-05-19 (土) 09:13:05};
---なると思うんだけど、このドロシーの証言が嘘か間違いだってのが確実に言えるかというと微妙?なのが引っかかってる人なのかな。解決編の本人の言葉をそのまま信じれば朝までぐっすりってのが寝ぼけてた事のヒントなのか、ケインがアリバイ証明になるような証言してくれるとは思えず黙ってたとかの理由をわざわざ言わずに済ましたか、とかなのか、たしかにこの一連の話で一番弱い箇所といえばそうかもしれないんだが -- &new{2018-05-19 (土) 09:17:42};
---あ、葉2が枝の続きです。ただまあ全体の情報付き合わせると、やっぱハリエットが隠れんぼ見つけたって積極的に言えるものはないので、4節がケインの言ってたアリバイ証明の話の場面だよって事になる作りなんだろうと思うしそれで成り立ってると自分は思う。 -- [[枝、葉2]] &new{2018-05-19 (土) 09:22:28};
---微妙というか「推理ゲームなんだからこんな簡単なはずがない!絶対どっかに描写してない隠し事があるはず!」とかそういうメタ視点に駆られて目が曇り切ってる自称名探偵感ある -- &new{2018-05-19 (土) 10:06:24};
---あー、そういう感じなのか。まあFGOが元々推理ゲーだったらもっと本格的な知恵比べができたかもだけど、そうじゃないから仕方ない…そういう枠組みの中ではとてもいいバランスで作ってくれてるけどなぁ -- &new{2018-05-19 (土) 10:17:21};
---竹箒に書いてあるけどこれだけシナリオの縛りがあって、これだけの完成度は凄いと思う -- &new{2018-05-19 (土) 10:25:50};
---推理小説なら描かれてない部分が◯◯できる可能性があると見出せる余地になり得ただろうけど、今回のプレイヤーに犯人を1人選択させる形式のゲームだと逆に可能性を潰していって特定できるようにする必要があるからなぁ、その辺が納得出来てないのか -- &new{2018-05-19 (土) 11:19:35};
---いや書かれていない分の可能性まで考えちゃうと、例えば商会は金家紫家と対立している第三勢力と密かに手を結んでいて、あの館で両家の実力者を皆殺しにする計画だった。ダイイングメッセージとかは全部フェイク。とか何とでも言えちゃうからね? 探偵役が手掛かりは揃った・後出しはないと宣言した以上それは信用しないと、そもそもミステリーにならないよ? -- &new{2018-05-19 (土) 12:26:05};
---まあそれこそひぐらしみたいな展開だってあり得てしまう事になるよな。あれは今回のイベントとは全く違う形のものだしキャラや物語の萌えとか燃えとか色んな側面があるからここでアリナシは言わないが、今回のイベントでミステリーを謳ってそういう可能性まで含むものにしてしまうともはやアンフェアになっちゃうし、そうしないよう読者が推理に用いるべき事実の枠を提示してくれてるんだからそれをわざわざ乗り越えてこういう事も言えるじゃないか!って言うのは違うと思った -- &new{2018-05-19 (土) 13:26:13};
--ホームズ「そういう興醒めするような後出しは無いってメタ空間出してまで言ったじゃないか」 -- &new{2018-05-19 (土) 10:52:44};
---そうそう、だからハリエットが子供たちを見つけた描写が解答編で突然出てくるわけはないんだけど、多分そのホームズの宣言ですら信用できないと思ってるんじゃないかなあ。ミステリーの文脈的にそこ疑っちゃうと何でもありになってミステリーとして成り立たなくなるし、実はハリエットが見つけてましたなんて解答編で明かされたら後出しあるじゃねーかふざけんなって大荒れになるのに -- &new{2018-05-19 (土) 12:21:29};
---前置きが嘘だったアンフェアな推理小説読んだことあるで〜。まあ、このイベでそれやったらみんなキレるな。 -- &new{2018-05-19 (土) 13:34:12};
---意外性を追求するようなタイプのだととにかく裏を裏をかいていくぜみたいなのが時々あるよね。そう言うんじゃないよ〜って看板をでっかく出してあるんだけども -- &new{2018-05-19 (土) 13:50:22};
--4話ラストのかくれんぼは作中描写を丁寧に抜き出して行けば2日目11時20分って推測出来る様には出来てるのだけどね -- &new{2018-05-20 (日) 00:24:36};
-どさくさに紛れて今回の件でゴールディとヴァイオレットを脅迫するネタをゲットしたアラフィフ -- &new{2018-05-19 (土) 08:59:28};
-5人も子供作っといて何が子供が出来にくい体質じゃい。あの種ばら撒き野郎 -- &new{2018-05-19 (土) 09:52:33};
--出来にくい(出来ないとは言ってない)ならば、数をこなせば良かろうなのだ!→総数が多すぎた -- &new{2018-05-19 (土) 10:09:13};
--1万回やって5人かもしれないし(適当) -- &new{2018-05-19 (土) 10:12:12};
--前妻が不妊気味だったのかなと一瞬考えたが、結婚前の話なんだよな。跡継ぎの身だから結婚前に体質検査でもしたのかね -- &new{2018-05-19 (土) 10:37:37};
---先代・先先代あたりが出来にくい体質で後継づくりに苦労した、とかかも? -- &new{2018-05-19 (土) 14:17:27};
--子どもが出来る出来ないだけじゃなくて健康リスクも関係するんやから、そんだけ奔放な遊び方してるならちゃんとアレを使えって! -- &new{2018-05-19 (土) 11:13:50};
---今では本当に反省しているのだが、若い頃のツケがちょっと怒涛のようにかえってきて私も辛い -- &new{2018-05-19 (土) 12:09:33};
--反省してようが取り返しのつかないことってあるよね -- &new{2018-05-19 (土) 12:16:56};
---反省すりゃいいもんでもないよね大人なんだし -- &new{2018-05-19 (土) 12:20:44};
--出来にくいんじゃなくて出来てても相手の女性が家怖がって言えなかった説 -- &new{2018-05-19 (土) 12:21:17};
---それあるなと思ったけど、金家が怖いならそもそもアーロンとヤらないような気もする -- &new{2018-05-19 (土) 12:22:59};
---出切る→伝えようとする→当主とかの方から手が回って伝えられない、とかならどうだろ -- &new{2018-05-19 (土) 12:36:10};
---これなー……当主の手が及ばなかったのが紫家のジュリエットと商会のアンって可能性がなあ…… -- &new{2018-05-19 (土) 12:44:35};
---さすがに何人もの女が子供できたーって言いに来てたら、握り潰すにしても遊び方考えろって諌めない? -- &new{2018-05-19 (土) 14:36:05};
---1、行きずりでファーストネームの「アーロン」しかわからない女性&父親を特定できないほど遊んでる女性&br;2、ヤクザの家に「子供ができた」と言いに行く勇気がなかった女性&br;3、ヤクザ相手に金で引き下がらない腹が座った女性&br;判明してるのは2のハリエットと3のアンだけど、1が圧倒的多数の可能性もある。旅先で遊んだ相手とかは1でアウトだし、クラブとかで遊びまくってる女性はそもそも誰が父親か分からない。2にすら至らない女性を考慮に入れると、やはり相当数の兄妹がローリーにはいるんじゃないかな -- &new{2018-05-19 (土) 19:59:09};
--ケインくんまでアダムの子じゃなかったら、流石にバーサーカー化してたかもしれませんねぇ… -- &new{2018-05-19 (土) 13:36:12};
--質より数 -- &new{2018-05-20 (日) 23:41:54};
-ボール喰らって気絶、突き飛ばされて気絶、睡眠薬でお眠、腹パンされて気絶、ぐだが抜けて気絶…心配になるわ! -- &new{2018-05-19 (土) 10:14:17};
--樽みたいに階段から転げ落ちたって表現が地味に怖いw -- &new{2018-05-19 (土) 10:19:18};
---この時に誰か助けて!→ぐだ召喚 というしょーもない話だったのかもしれない -- &new{2018-05-19 (土) 14:10:50};
---海岸でジュリエットと満月見ながら話しててテンション上がりまくってた時に毒が回って、薄れる意識の中ジュリエットがせっかくあんな事言ってくれたんだから守らなくちゃ…お月様…ってぐだと接続、時間遡行、階段落下時の意識の空白を利用してぐだと合体って主人公級の働きをした説 -- &new{2018-05-19 (土) 14:42:00};
---実はガワ死んでるからぐだ入れたんじゃないかと疑ってたw -- &new{2018-05-19 (土) 17:47:08};
--ぐだの耐久力ならいざしれず、精神もどったガワはなぜか体の節々が痛そう… -- &new{2018-05-19 (土) 10:25:21};
--ビーチ行くときなんかシンプルおねむで伍さんに運ばれたんじゃなかったっけ -- &new{2018-05-19 (土) 10:32:55};
---ビーチの時は単純に仮眠(という体のカルデアに帰還)だけどいい寝顔だったから起こすのが忍びない→仕方ない運んでやるかーって感じだったかと? -- &new{2018-05-19 (土) 10:40:40};
-あと数年たったらアーロンパパ、ローリーちゃんにすごい嫌われてそう -- &new{2018-05-19 (土) 10:58:36};
--ローリーちゃん見て女漁りやめたあたり、女の子の親になって自分の振る舞いに相対したんだろうから本人は辛いだろうとも残当である -- &new{2018-05-19 (土) 11:28:54};
--でもそのアーロンの子だからねぇ。結構な魔性の女に育つ可能性も(エヴァを見ながら) -- &new{2018-05-19 (土) 14:22:56};
-半ば自棄になってるとは言え実の娘に「どこかで私に口説かれたことが?」って言ってるシーンが正真正銘最低過ぎて草も生えない -- &new{2018-05-19 (土) 12:26:22};
--実の娘とは知らなくても息子の嫁になったはずの相手だもんな 屑過ぎるわ -- &new{2018-05-19 (土) 16:25:30};
-これもし鯖の認識齟齬を使ったトリックが無くても、ここで知った人たちが全員漂白されてしまったんだなと感じさせるだけで十分FGOでやった意味があったね -- &new{2018-05-19 (土) 13:01:13};
--このイベント終えて、頑張ってクリプタ-倒そうって言い始めた人が結構多いし、FGO続けていこうって改めて考える人が増えたってだけでも、このイベント成功なんだろうなって感じする -- &new{2018-05-19 (土) 13:39:06};
---撫で切りぞ 根切りぞ クリプターどもは皆殺しじゃ -- [[過激派]] &new{2018-05-19 (土) 14:19:38};
---ジュリエット(とぐだガワ)の為にも頑張らないとな -- &new{2018-05-19 (土) 17:42:21};
---異星の神()とその恥知らずな犬っころ共を剪定事象ごと殲滅して二組のカップルの恋を成就させる。絶対にだ -- [[過激派恋愛厨]] &new{2018-05-20 (日) 01:06:10};
--次は登場人物ヤガでやろうか -- &new{2018-05-19 (土) 13:41:22};
---顔の見分けが付きにくいというトリック(?) -- &new{2018-05-19 (土) 13:52:08};
---鯖のガワを貼り付ければいいんやで -- &new{2018-05-19 (土) 14:03:24};
---おんなじパティーンやん! -- &new{2018-05-19 (土) 14:04:50};
---パツシィ以外目元黒いじゃねぇか・・・ -- &new{2018-05-19 (土) 16:23:30};
---アーロン「失礼、過去に私に口説かれたことが?」ジュリエット「ヤガでもそれは引く」 -- &new{2018-05-19 (土) 17:01:31};
-次回未定だけど次は超常現象ありとか、差異付けないとって感じで -- &new{2018-05-19 (土) 16:12:51};
--超常現象・・・Mrすっとんきょう・・・夫人・・・発明王・・・ダメだ、ぐだる未来しか見えない -- &new{2018-05-19 (土) 16:24:23};
-今回もし事件が起こってなかったらジュリエットにとっては友達以上交際未満のロミオ(仮)の目の前でクズ野郎モーリスと結婚させられるメンタルオーバーキル案件だよな -- &new{2018-05-19 (土) 16:49:52};
--一応、婚約だから。まあ、ハリエットの娘だしグサーといくんじゃね -- &new{2018-05-19 (土) 17:38:17};
--どうせ結婚は決まってんだし相手もこっちもなかったことには出来ねえんだもうやっちまえとモーリスが動く可能性は割と否定できねえのがなぁ -- &new{2018-05-19 (土) 18:03:47};
--カルデアが干渉することで事件が起こったのならともかくハリエットの確固たる意思でやったことなんだから起こらんっていう想定は無意味では? -- &new{2018-05-20 (日) 00:47:27};
-ヘドバンすれば後日談が見れるかな・・・ -- &new{2018-05-19 (土) 17:45:31};
-相棒とかでやってたけど、サイドストーリーとか -- &new{2018-05-19 (土) 17:46:46};
-そういや、アリバイがしっかり成立しているなら成立していない人が犯人という根本的なチュートリアル、最初の首飾りの話の時点でやってんだね。あの状況でモーリーしか手が出せるわけないじゃんと内心突っ込んでたが、その視点を大事にしてなっていう前置き話でもあったのかな。 -- &new{2018-05-19 (土) 18:06:02};
--モーリーって誰だ、モーリスだった -- &new{2018-05-19 (土) 18:06:24};
---ローリーだった!休んでこよ!! -- &new{2018-05-19 (土) 18:06:55};
---深夜に読んでぐだぐだぷりに笑ってしまいました。お疲れ様です。 -- &new{2018-05-20 (日) 04:07:35};
---今ぐだぐだイベントやってるし是非もないネ! -- &new{2018-05-20 (日) 13:52:53};
--冒頭の首飾りでアリバイの確認、密会相手の所で伏線の読み取り方、満月の所で情報の水平思考やメタ視点からの推測と、基本的な本格ミステリーの楽しみ方を丁寧にチュートリアルしてる事が高評価に繋がっている。 -- &new{2018-05-19 (土) 20:12:55};
-1番ー荒れてた時期にずっと傍にいてくれる誰かがいたかがハリエットとジュリエットの分かれ目になったのかな -- &new{2018-05-19 (土) 21:12:38};
--ホーソーンは何も言えなかった。ぐだの外の人は一緒に逃げようと言えた。その差じゃね -- &new{2018-05-19 (土) 21:36:25};
---それでもずっと傍には置いてた訳だからな。期待はしてたんじゃねえかなぁ -- &new{2018-05-20 (日) 00:02:22};
---流石に子どもが生まれてから主治医になって貰った後は連れ出して欲しいとかの期待ではないような気がする。マフィア稼業の外の人間、自分の学生時代を知ってる人間がそばにいるってのが大きかったんじゃないか。恋愛とかそういうのではなく。まあ色々融通きいて信用できる人物を主治医におけるメリットもあるだろうし -- &new{2018-05-20 (日) 01:08:32};
---だからこそか、ホーソーンは自分たちのようにならないで欲しいと助言してるんだよな。後押しが無ければジュリエットも同じルートをたどった可能性もある -- &new{2018-05-20 (日) 01:35:46};
---似たような事はそこかしこにあるからホント切ないやるせないです。「やらない後悔よりやって~」なんて簡単にはとても言えないですが、ひとこと言う言わないで世界が決定的に変わる可能性を感じられて良いシナリオでした。 -- &new{2018-05-20 (日) 04:11:13};
--いや完全に貞操観念の問題だろう、ジュリエットはマフィアの娘にしては清く正しく育てられた。モーリスやアーロンに最低と言ってのける程度には -- &new{2018-05-20 (日) 16:15:33};
--育ての父がアダムスカだってのも大きい。 -- &new{2018-05-20 (日) 16:38:37};
-疑問なんだが、サーヴァントのホームズに、脈ってあるのかな? -- [[ym]] &new{2018-05-19 (土) 23:25:23};
--サーヴァントは戦闘で負傷したとき血が噴き出してるから、間違いなく脈あるぞ -- &new{2018-05-20 (日) 00:05:39};
---亡霊ではなく使い魔だからねぇ… -- &new{2018-05-20 (日) 01:52:38};
--あるから小細工したんだろ?SNでも心臓を当たらない槍で狙ったりハサン先生が抉り出したりしてたし。静謐ちゃんの幕間だったかでも臓器の類いは一応作られる旨の内容がある -- &new{2018-05-20 (日) 00:05:47};
--脈やらがないと真っ当な生体機能に干渉するスキルや宝具が鯖には効かなくなってしまうしね -- &new{2018-05-20 (日) 00:07:14};
-日本の絵師さん・SS書きさん達がこれからもロミオ?とジュリエットの話を書いてくださるように…たまにでいいから…エヴァとかも絡ませてくれるとなおいい… -- &new{2018-05-20 (日) 00:34:44};
-こーのー都会(まち)はー 戦場だからー 男はみんな 傷を負った戦士 -- &new{2018-05-20 (日) 01:14:47};
-しかしアーロンとハリエットがガチクズでクリスもモーリスもひたすら哀れな事件だったな、アーロンが反省したか怪しいし -- &new{2018-05-20 (日) 11:07:17};
--うーんこの屑言いたいだけ感 -- &new{2018-05-20 (日) 11:22:32};
---どう見てもアーロンは屑だからね、仕方ないね -- &new{2018-05-20 (日) 12:12:00};
---ハリエットの若気の至りごときのせいで人生終了させられるクリスやモーリスが悲惨すぎるんだよ、復讐ですらない。ある意味黙って結婚させたほうが正解だった -- &new{2018-05-20 (日) 14:59:51};
---いや、モーリスは現状を理解できてないただのチンピラだからな。しかもアメリカってことは近親相姦って宗教的に無理過ぎるがな -- &new{2018-05-20 (日) 15:58:34};
---誰かモーリスを批判したのか? -- &new{2018-05-20 (日) 16:11:13};
---若いときのツケが……ってそのツケ払ったのお前じゃなくてモーリスとクリスだよ! -- &new{2018-05-20 (日) 16:38:20};
---アーロンに原因があったのは事実だけど、これは単に悪者にしたがってるだけ -- &new{2018-05-20 (日) 18:25:48};
---※マフィアのボスは通常悪者です -- &new{2018-05-20 (日) 21:08:44};
---この事件における話をしてるのに仕事の方の話を出すあたり本当にただのアンチなんだな。呆れたわ -- &new{2018-05-20 (日) 21:26:06};
--もう10年近く前に反省してるんだけど -- &new{2018-05-20 (日) 12:51:11};
---結果息子が2人死んだのに犯人のわけわからん理屈聞いても何の感慨も描写されてないからな、途中で言ってた後継者がいればセフセフって考えのまま -- &new{2018-05-20 (日) 15:02:18};
---反省と関係ないやんけ、それ。単にケチが付けたいだけじゃん -- &new{2018-05-20 (日) 15:59:28};
---普通の神経してたらこんな事件起きた時点でもう一度後悔して反省するぞ、まあ息子を後継者装置とでも思ってたんだろうけど -- &new{2018-05-20 (日) 16:12:43};
---結局真相について反省して無いってのは根拠のない願望じゃないか -- &new{2018-05-20 (日) 18:20:54};
---無いのは根拠じゃなくて反省した描写だよ、反省したと決め付けるなら証拠を出したまえ。ガワ使われたフィンは可哀想だがアーロンはクズ、まずマフィアだし -- &new{2018-05-20 (日) 21:07:50};
---作中で大分参ってるって言われてるから、少なくとも精神的ショックは大きいだろ。開き直る描写とかは書かれてないし、なら反省したか、後悔したと考えるのが普通では?てかマフィアなのはガワの人以外全員そうだし・・・ -- &new{2018-05-20 (日) 21:26:25};
---いや、先に決めつけたのそっちだから、妄想以外の根拠を出せよ -- &new{2018-05-20 (日) 21:27:17};
---悪魔の証明だよ。反省してないっていう妄想から始まってる以上、妄想に否定の証拠なんて出せない。 -- &new{2018-05-20 (日) 21:29:56};
-誤解してはいけないがハリエットは娘のために犯行に及んだのではなく無意識に秘密を守り嘘を突き通すために犯行に及んだア○ズレだということ、配役のエウリュアレが哀れ -- &new{2018-05-20 (日) 16:20:34};
--エウリュアレも、黙ってたら怒られない、バレなきゃイカサマじゃないって性格なんですがそれは -- &new{2018-05-20 (日) 17:00:32};
--妄想乙。向こう圏の近親相姦への悪感情と真実からの同盟崩壊について無視し過ぎ -- &new{2018-05-20 (日) 18:17:04};
--犯行については擁護せんが、アダムスカと知り合った後に誰かと関係を持ったなんて話は無いのでその評価は的外れが過ぎる。 -- &new{2018-05-20 (日) 18:40:12};
---倫理観って人それぞれだけど他所の男のガキを旦那に育てさせたのって相当なことだぞ。アダムスカが聖人じみてるだけで基本的に下衆の所業 -- &new{2018-05-20 (日) 21:02:30};
---別に普通のことだぞそれ -- &new{2018-05-20 (日) 21:24:33};
---子持ちの結婚再婚全否定とか終わってるな -- &new{2018-05-20 (日) 21:30:57};
---ハリも別にアダムの子だって偽ったわけじゃないからね。結婚前の他の男の血を了承の上で育てるって普通にある話だよな -- &new{2018-05-20 (日) 21:40:18};
---葉1は家に閉じこもって妄想ばかりしてないで外に出て現実世界に触れような -- &new{2018-05-21 (月) 00:09:15};
---連れ子が出てくる創作に触れたことない人生ってすげえな -- &new{2018-05-22 (火) 13:43:47};
---連れ子と託卵は話が違うからな。そこら辺間違えちゃいけない -- &new{2018-05-22 (火) 21:26:57};
--文盲が「誤解してはいけない(キリッ」とか言ってて笑えるw -- &new{2018-05-21 (月) 00:06:59};
-全くボケない藤村になんか違和感を感じていたが…なるほど、これが最後のアレのヒントか(脚本の人(略)) -- &new{2018-05-20 (日) 17:54:16};
-ハリエット怖い。モーリスを突き落としたのは動転したと辛うじて言えるが、クリスは明らかな謀殺。しかも自分の若気の至りを隠ぺいするため...近親婚を避けるためだけならアーロンが父親だと告白すればできるはず -- &new{2018-05-20 (日) 18:06:46};
--モーリスを突き落としたのも動転ではないだろう。ハリエットの中では諸々の事情を考慮すると真実を開陳する選択肢はなくて、2人に事情を一切打ち明けずに婚約を断ってくれないかと頼むのが殺人回避する為に取りうる唯一の手段だったんだろうな。勿論一般的な倫理観から感じる殺人のハードルやモーリスクリス自身の意志で招いた原因じゃない事からしたら、殺さない選択肢とる努力もっとしようよ!ってなるけど -- &new{2018-05-20 (日) 19:36:29};
--なまじ力のある裏社会の家で育ったから問題解決のために殺しを手段として選択できるハードルが低くなっているんだろうね。というか過去にも何人か消してるんじゃね -- &new{2018-05-20 (日) 20:26:54};
--仮にモーリス健在のまま暴露なんてしたら、同盟組みたいアーロンが、それで後継者をローリー(ケイン)にするとかふざけんなとなって、このままじゃ金家が紫家に乗っ取られると反対派を煽って内部分裂からの全面戦争とか引き起こしかねんぞ -- &new{2018-05-20 (日) 20:48:49};
---統合でなく同盟のための婚姻だから別に当主にせんでもええやろ、アーロンは何が何でも同盟を設立させたい(商会を間に入れてまでやったあたりこれはアダムスカも同じ)だからわざわざ内部分裂は煽らないよ、話の流れ的に事件のあともヴァイオレット家の秘密や事件の真相は秘匿されるだろうし -- &new{2018-05-20 (日) 20:59:24};
---戦争起こすのはアーロンじゃなくてモーリスの方じゃね? 突然婚約はご破談するし、ローリー&ケインが婚約したら次期当主の座を横取りされる形になる。彼の気質だったら絶対に暴走する -- &new{2018-05-20 (日) 21:09:41};
---ローリーとケインが結婚しても紫家の当主になるだけでモーリスは普通に金家の党首になるだろうしクリスは商会で働き続けたろう -- &new{2018-05-20 (日) 21:13:17};
---枝主だけど言葉足らずですまない、上で言ってくれてるように、全員健在のままモーリスとジュリエットの婚約だけ破綻となればモーリスが暴走する可能性がかなり高いだろうってことね -- &new{2018-05-20 (日) 21:16:11};
---当主にせんでええことないやろ。組織のトップ同士が婚姻関係にあるからこそであって、当主の弟妹が夫婦ですで済む話でもないんじゃね -- &new{2018-05-20 (日) 22:37:51};
---まあ周りも勘繰りそうな形ではある -- &new{2018-05-20 (日) 22:52:44};
-ちょっとイベントを読み直してたら、ドロシーさん、モーリスが死んだのが分かった時(浜辺のシーン)にちゃんと悲しんでるんだよね。彼の失踪を利用したのは確かだけど、前妻の息子の上に粗暴な彼のこともちゃんと身内の子と思っていたのだろうか。 -- &new{2018-05-20 (日) 21:53:02};
--なんか会話や態度からして、後妻さんによくあるかなり若い奥さんなんじゃないかと思う。それで、あまり難しいこと考えたり謀略巡らせたりするタイプじゃなくて、10年も一緒に暮らした相手には普通に情も芽生えるような女性なんじゃないかな -- &new{2018-05-20 (日) 21:56:10};
---ローリーを手を焼いたり、エヴァと一緒に水浴びしたりとかなり若そうな印象だよね -- &new{2018-05-20 (日) 22:40:43};
---ジュリエットとぐだガワからアリバイ聞かれて答えた後、無邪気に遊びに行ってたし周りの目を気にして立ち回りを考える人じゃないんだろうな。読み直してて、あの態度なら普通に寝ぼけてたってのも本当かもと思ったわw -- &new{2018-05-20 (日) 22:57:21};
-このイベントでクリプターを倒すと息巻いている人達は、うりぼう達の世界を漂白した師匠に対しても同じこと言ってたのだろうか(遠い目 -- &new{2018-05-20 (日) 22:19:08};
--かなり批判されてたでしょ?そこの部分。 -- &new{2018-05-20 (日) 22:29:18};
--イベの後、水着師匠使うのに抵抗感あるって人はちょいちょい見たかな -- &new{2018-05-20 (日) 22:32:47};
--どんだけうりぼう引きずってるのよ。自分の管理地で、本来あり得ない文明をエジソンの入れ知恵で築いてたからあるべき姿に戻そうって話だろ。 -- &new{2018-05-20 (日) 22:34:03};
--めっちゃ言ってたけど -- &new{2018-05-20 (日) 22:49:25};
--ああ、いずれ必ず師匠を(押し)倒すとも! -- &new{2018-05-20 (日) 23:38:38};
--人理焼却は止めるのに猪理焼却はいいのかよとか突っ込まれていたぞ -- &new{2018-05-20 (日) 23:39:57};
---人間目線だから仕方ないね -- &new{2018-05-21 (月) 03:47:53};
---傲慢な物言いだが犠牲者になってる方が文句言うのは当たり前で、だから異聞帯が取って代わろうとしてる事自体に善悪はないと肯定されてるし、異星は思惑がまだ不明。クリプターが責められるのは現状の情報での底の浅さもあるからなぁ。猪理に対するスカサハの行いは比較するならクリプターよか異星側 -- &new{2018-05-21 (月) 13:52:34};
--あれは徐々に知性を失っていくアルジャーノンエンドだから滅ぶわけじゃないけど、ある意味ではもっと残酷だからなぁ。 -- &new{2018-05-21 (月) 13:20:28};
---書き変わった島の環境はそのままで種族まるごとアルジャーノンだから滅亡待ったなしなんだよなぁ -- &new{2018-05-21 (月) 18:20:43};
--今になって思えばあの猪理世界ってそのまま続いても剪定事象な気がするんだ。あまりにも人理とかけ離れてるし。なのであえて知性を奪ったほうが案外世界自体は続いて、ただの猪として普通に繁栄してくんじゃないか? -- &new{2018-05-21 (月) 18:38:57};
--土地を浄化してくれるトネリコがありながらなお荒廃しまくった大地で荒むこともなく善良に生きていたうりぼう達から駄目押しにトネリコ伐採し知能も奪い去って帰るという正に神話の女神に相応しい鬼畜な所業を忘れることはないわ -- &new{2018-05-21 (月) 19:24:48};
---豚理継続保証機関を結成してレイシフトでカルデアに攻め込んでスカサハを倒せばなんとかなるのか -- &new{2018-05-21 (月) 23:48:55};
--そもそもサーヴァントの介入によって歪んだまま過剰進化した猪理という今でいう異聞帯そのものだったんだから是非もないネとしか… -- &new{2018-05-21 (月) 23:39:48};
---あーそういえばあそこ影の国だったっけ、異聞帯影の国だわ、完全に。 -- &new{2018-05-22 (火) 00:11:07};
---異文帯ならなおさら放置でも勝手に滅ぶし新宿式なら放置してもお互い毒にも薬にもならない。特異点でも問題になりそうな聖杯は回収してる -- &new{2018-05-22 (火) 22:09:57};
--2017年開始勢だから2016年経験者の方々からの評判が少し耳に入った状態で復刻版をプレイしましたが、なるほど剪定事象や異聞帯が語られている今になって振り返ると6枝2葉さん,8~10枝さん方の書いている事にも頷けるなあ。当時の評判悪かったのはそりゃそうですよね感ですが(不夜キャス幕間ないアガルタ的な) -- &new{2018-05-22 (火) 00:10:51};
---不夜術の幕間があろうがアガルタは擁護できんぞ -- &new{2018-05-22 (火) 21:30:22};
---不夜術の幕間があろうがアガルタは擁護するよー -- &new{2018-05-23 (水) 20:59:21};
---無理に煽ろうとして日本語変になってるぞ -- &new{2018-05-23 (水) 23:46:40};
--何もしてないくせに無駄に尊大なクソ魔術師の命より微笑ましい許嫁どうしの恋愛&ジュリエットとガワの人の恋愛が大切なのは当然だルォ?! -- &new{2018-05-22 (火) 21:33:36};
--あれが批判されたのは漂白自体よりも勝手にそれをやった不誠実さと傲慢さだからね。握手して別れた友人に一応毒を盛っておいたよ!とか言われたら不快ってレベルじゃない -- &new{2018-05-22 (火) 22:07:17};
-酒をかっ喰らうシーンがあるから、鮭と縁のあるフィンだったのか… -- &new{2018-05-21 (月) 00:35:48};
-ここでもネタにされてたと思うけど、これの犯人視点の金田一のパロディ作られててワロタ -- &new{2018-05-21 (月) 03:42:23};
-モーリスに真実打ち明けたら戦争になるのは目に見えてたし、仮にクリスの場合だとアーロンの言うとおりにしていただけかも(従順すぎて)しれない、そう考えてしまったんだろうなハリエットは。 -- &new{2018-05-21 (月) 19:22:49};
-ハリエットわりと救い様の無いマフィア女の犯行動機だった。娘よ貴女の母親は友人に全ての罪を擦り付け殺す気満々だったぞ -- &new{2018-05-21 (月) 21:10:55};
--その辺、なんかそれらしい描写あったっけ? 睡眠薬が辛うじて、可能性くらいはあるかも知れんって程度で、ほかなんにも無かったと思うが。 -- &new{2018-05-21 (月) 21:16:28};
---ホームズの自作自演でぐだに危険な投薬してない限り、カルデアチームが殺される被害者と推理して、商会も睡眠薬は殺意あった判定している。 -- &new{2018-05-21 (月) 21:20:55};
---別段ハリエットだと言える情報じゃないからな。 -- &new{2018-05-21 (月) 21:33:28};
---遺書なくて毒殺だと他殺と判断されるから、濡れ衣着せる為ならその工作をする為の時間稼ぎに睡眠薬を選択したかもしれない。薬を盛った痕跡があったからアン達がぐだガワを探してたので、迂闊さあるいはわざとだと考えると犯人による工作ではないのかもしれない。劇中で解決編での確実な解説はないので、探偵役であるホームズや教授の推理に従うか従わないかは読者の判断に任せられてるという事なんだと思う -- &new{2018-05-22 (火) 02:51:24};
-スマン、睡眠薬は確定事項はなったね。2名の殺人動機はロクでもなかったけど一緒くたに考えてしまった -- &new{2018-05-21 (月) 21:39:20};
--訂正、確定事項は無かったね。 -- &new{2018-05-21 (月) 21:41:42};
--それでもハリエットが一番怪しいのは確かだしな。とは言えあの時点で主人公を危険人物とみなしていたケインの可能性だってあるし、同盟さえ結ばれれば真犯人は誰でも良いと思ったとすれば両家誰でも可能性はある。一切情報が無い以上、それこそ誰かの快眠用の睡眠薬を主人公が調味料か何かと思って自分で食事に入れたうっかりみたいな荒唐無稽な可能性だって同率で存在するわけで -- &new{2018-05-21 (月) 22:15:14};
-クイズ問題としては大作だったけど、推理物としてはつまらなくしてしまった。 -- &new{2018-05-21 (月) 22:31:04};
--ミステリー読んだことない人でも推理できるような難易度って指定あったからでしょ。それにこれリアルイベントに合わせたもので、石配るの前提でやってるだろうし、難易度上げすぎて石配れなかったら文句出てたと思うの -- &new{2018-05-21 (月) 23:51:01};
---メインのトリックを1つに絞って、しかもそれがFGOならではのものである、ってのを見事にクリアしてくれた。推理慣れしてない人用にも、犯人当ての前にチュートリアル的な推理パートを入れてあったりして作り自体はとても丁寧だよね、これ -- &new{2018-05-22 (火) 01:35:31};
--面白い推理物で正解率50%以上保持は無理やし、しゃーなしやで -- &new{2018-05-21 (月) 23:51:07};
-ここのよくわからんハリエット擁護みてるとやっぱガワって大事なんだなって -- &new{2018-05-21 (月) 23:16:34};
--そうやってよく分からん難癖付けてるから反発されんじゃね? -- &new{2018-05-21 (月) 23:46:34};
--作中で語られた内容以上の部分を邪推捏造してどうしてもハリエット叩きたい奴にツッコミが入ってるように見えるが… -- &new{2018-05-21 (月) 23:47:59};
---ここ最近の木とか根拠が全部妄想しかないのに追加でケチ付けてばっかだもんな -- &new{2018-05-22 (火) 00:40:28};
--結局のところ、貞操観念ガバガバの糞ビッチが過去の精算を他人に押し付けただけだからな…。しかも当人に反省の色なしという -- &new{2018-05-22 (火) 00:02:40};
---あれを本当に反省してないように見えるなら、もう少し色々読む経験積んだ方が、ゲームひとつ取っても楽しめるようになると思うが(困惑 -- &new{2018-05-22 (火) 00:08:49};
---木や枝をあまり責めるでない…未熟な時期は誰にでもあるし、時には失敗することも立派な経験となるだろう。大人になって分別がつくようになれば、周りの声に気を配る教訓として必ず活かしてくれるだろうから… -- &new{2018-05-22 (火) 00:15:10};
---糞ビッチ、反省なしとかまた捏造かよー -- &new{2018-05-22 (火) 00:38:35};
---作中の事実に基づかないこと書けば、そりゃ否定されるでしょ。それを擁護扱いするとかねえ -- &new{2018-05-22 (火) 00:43:31};
--こう言っちゃなんだが英霊の中にもやらかしている人いるからハリエットのことを全否定するとそっちのもダメージ行くんだよ -- &new{2018-05-22 (火) 06:51:55};
---そもそも、ギリシャ神話の貞操観念や生死感じゃあ、ハリエットの動機自体が理解不能だろうな。 -- &new{2018-05-22 (火) 07:48:01};
-ランスロットとアダムスカ、そっくりと言われているけどそっくりなの性格だけじゃねこれ -- &new{2018-05-22 (火) 00:23:10};
--途中で送信した。正式に結婚できたか、子供をそばで育てられたかとか色々正反対な人生歩んでる -- &new{2018-05-22 (火) 00:26:14};
-まぁ不満は多いが新宿での感慨と下総での不満を同時に思い出してどうでもよくなった。それよりシェリンガムは最初から中も外もホームズだから一同の「生きてたんかワレェ!」な反応は良いとして、ホームズの視点(つまり本来の正しい)人物像がどうなのか気になるところだ。場合によってはぐだがガワやらされた鯖に「どういう目で見てるのか」と問い詰められるハメに… -- &new{2018-05-22 (火) 01:57:37};
--とりあえずモーさんはバカ笑いかクラレント振りかぶるかのどっちかだな -- &new{2018-05-22 (火) 02:02:49};
---性別を(物理的に)確かめたところが運命の分かれ目だなw -- &new{2018-05-22 (火) 07:39:30};
-某ファラオ「近親婚など普通のことではないか?」 -- &new{2018-05-22 (火) 03:10:54};
--古代エジプトでの話だったら起きなかった事件ではありますけれども…残念ながら王権神授の時代も終わって久しく、キリスト教圏の倫理観を持つ人達の話だと思われますので -- &new{2018-05-22 (火) 06:08:02};
---某ファラオ「ヤックデカルチャー!!」 -- &new{2018-05-22 (火) 06:18:24};
--古代エジプトでも敵国の女王と一夜を共にするのはどうかと思いますぞ -- &new{2018-05-22 (火) 06:10:07};
---でもまあ今回は今までのいざこざを水に流して合併しようぜって話だからOK OK -- &new{2018-05-22 (火) 07:03:34};
-オチのわかっているミステリーほどつまらんものもないだろうし、復刻はないかな -- &new{2018-05-22 (火) 13:42:09};
--ネロ祭みたいに、毎年新しいのやってくれるなら嬉しいなー -- &new{2018-05-22 (火) 18:00:59};
---やったとしても同じ手は使えそうにないね。今回のガワに引っ張られるってのは一度きりだ -- &new{2018-05-22 (火) 18:42:01};
---じゃあ、サーヴァントだと思わせてずっと生きていた本人だとか、そういうトリックはどうだろうか -- &new{2018-05-22 (火) 19:40:17};
---実際にそういうトリックが使われてるの読まないと何とも言えないな -- &new{2018-05-22 (火) 21:04:55};
---サーヴァントだと思ってたベディヴィエールが、実はエクスカリパーを湖に返さなくて今日まで生きてただけだったとか -- &new{2018-05-22 (火) 22:11:14};
---節子、それはミステリーやない、感動話や -- &new{2018-05-22 (火) 22:35:42};
---紀元前一万年にレイシフトさせたはずのリヨぐだ子がなぜそこにいる -- &new{2018-05-23 (水) 01:48:24};
---エクスカリ"パ"ー… -- &new{2018-05-30 (水) 07:58:39};
--未読者はレアプリで解放とかになるんじゃないかな。あと北米版と中国版が虚月館をどう扱うのかが気になる -- &new{2018-05-23 (水) 21:52:18};
-せっかくゲーム内にホームズがいるんだし年一くらいでやってほしいと思えるいいイベントだった。なおリアイベへの参加意欲 -- &new{2018-05-22 (火) 20:58:55};
-明治維新のAP回復待ちに一気読みしたけど面白かった。FGOでやる意味あるか?ってのもあるけど相関図の件も含めてキャラクター像がはっきりしてるFGOじゃないと成立しなかったかも。(まあそれは他のソシャゲでもそうなんだけどさ) -- &new{2018-05-23 (水) 19:48:29};
-一気読みしたけど、なんか、探偵の行動にクリスティ臭がするな、クリスマスプディングとか誰もいなくなったの探偵役っぽい -- &new{2018-05-25 (金) 01:51:15};
-あと1時間でお別れだぞー -- &new{2018-05-25 (金) 12:03:12};
-終わったな、これで一部の謎は迷宮入りだぜ! -- &new{2018-05-26 (土) 06:09:09};
-全部飛ばしながら進めたけど、毎回タイトル表示あるの鬱陶しいな -- &new{2018-06-04 (月) 16:26:35};
-伍さん貴方ちゃんと存在していたんだな・・・(fake新巻) -- &new{2019-04-10 (水) 16:19:27};
-ノベライズとか買うしかないやん -- &new{2019-04-15 (月) 14:33:53};
--しかも正解が変わる別バージョン?みたいだな -- &new{2019-04-15 (月) 15:25:56};
---マジか。地の文が増える分深みも増すだろうし楽しみすぎる -- &new{2019-04-15 (月) 15:58:31};
-ノベライズか~挿絵とかあとがきとかで本来の容姿ちらっとわかったりするかな? -- &new{2019-04-15 (月) 16:34:38};
--本来の容姿が描かれるかは微妙なとこだろうけど、うみねこみたいに肖像画付きの家系図(相関図)が巻頭にあったら嬉しい -- &new{2019-04-15 (月) 17:03:25};
-流石にネタが割れてるミステリーだし復刻はなさそうだよな。それよりもネロ祭よろしく、年毎に違うストーリーに期待してる。虚月館新たなる殺人とか虚月館第三の殺人とか -- &new{2019-04-15 (月) 22:37:09};
--事件簿コラボで型月らしい要素満載のミステリーシナリオを展開してほしい -- &new{2019-04-16 (火) 00:03:04};
-翻る告解ってサブタイにあるし、ノベライズだしガチミステリーとして生まれ帰らせるってことかな。 -- &new{2019-04-16 (火) 15:57:01};
-そういや、モーリスは遺体の顔が分からなかったのよね。もしかして小説版で……? -- &new{2019-04-21 (日) 16:40:43};
-まさかガワの人がああなるとはな・・・ -- &new{2019-05-25 (土) 18:21:54};
--おお!?てなってから改めて読み返すと、確かにそうなんですよねー。でもベースはゲーム版と変わらず。いやーよくできてる。 -- &new{2019-05-27 (月) 22:50:00};
-書籍版にはエウステ(みたいなもの)の水着イラストもあるぞ!(ダイレクトマーケティング -- &new{2019-05-25 (土) 20:37:54};
--ぐだのイラストにニマニマが止まらない…。 -- &new{2019-05-26 (日) 17:38:39};
-モーリス、あれに気付いたうえで浴場のあのやり取りしてたなら、あのシーンに関しては意外とイイヤツじゃない? -- &new{2019-05-27 (月) 22:25:25};
-藤丸立香の性別と言動は謎にまみれている -- &new{2019-06-01 (土) 09:36:30};