[[英霊剣豪七番勝負]]
-英霊剣豪七番勝負!1本目!の掛け声の声優は誰かね?鶴岡さんかな??教えてエロい人 -- &new{2017-10-24 (火) 11:26:00};
--おそらく、内田直哉さん。デンジマンのデンジグリーンやドリフターズの織田信長をやっていた方、かと思われる。 -- &new{2017-10-24 (火) 11:44:24};
---今後サーヴァント役でも出演してほしい -- &new{2017-10-25 (水) 06:09:19};
---自爆転生して欲しい -- &new{2017-10-25 (水) 08:18:15};
-なんであのおろちに竜属性がないの?同じく伊吹大明神と関係ある(伊吹大明神と人間の子)の酒呑はあるのに -- &new{2017-10-24 (火) 11:49:23};
--ああ見えて単なる蛇だったりしてな -- &new{2017-10-24 (火) 12:39:19};
--最初に呼び出したのがパライソだからとか?違うか… -- &new{2017-10-24 (火) 14:03:07};
--あくまで劣化コピーだから剥がれ落ちてるんじゃない? メタ的な意味だとアガルタで出た蛇の使いまわしだから -- &new{2017-10-25 (水) 00:48:57};
---ヒュドラには神性が入った...ような -- &new{2017-10-25 (水) 12:21:47};
-リンボを美形と言った武蔵ちゃん、趣味悪いなとちょっと思ったんだけど、古海さんが載せてるリンボ三枚見たら美形なの納得した。これはイケメンですわ -- &new{2017-10-24 (火) 16:29:17};
--なかなか癖のある画風だけど涼しげな美形を書くのが上手い人だよね、著書のバベルハイム好き -- &new{2017-10-24 (火) 17:16:06};
---1話読んでみたけど素敵な絵柄やな…お話も面白い。 -- [[木]] &new{2017-10-25 (水) 11:13:06};
-そういえば英霊剣豪七番勝負のパクリ騒動はどうなったの? というか魔界転生とそんなに同じだったの?セリフとかキャラクターとか -- &new{2017-10-24 (火) 19:41:19};
--突撃した間抜けが居てな、映画の東映は「問題無し」、文藝協会の方は「調査します」だってさ。加えて、作者が鬼籍に入ってるから遺族を除くと権利は角川が持ってるのに、そっちには突撃して無い(後、ダイナミックなプロも漫画版の権利持ってる筈だが、こちらも聞かない) -- &new{2017-10-24 (火) 19:48:46};
--途中送信ミス で両方知っている人からすると、一部キャラクターの配置や部分的なシチュエーションが一緒な程度で、そもそも宮本武蔵が主人公で目的も異なる(魔界転生では敵役)から精々オマージュかパロディ。そもそも、魔界転生自体伝奇アクションのエポックメイキングで、数多くのフォロワー生み出した作品だから、この程度で問題なるならもっと有名な作品群が消し飛んでる。 -- &new{2017-10-24 (火) 19:55:22};
---新宿も魔界都市ネタと映画ネタいっぱいあるし剣豪だけ槍玉にあげられてるものよく分からないよね -- &new{2017-10-25 (水) 17:09:58};
--結局はアフィに煽られたバカが踊っていただけよ。 -- &new{2017-10-24 (火) 22:08:45};
--あんまり似てない。 -- &new{2017-10-24 (火) 22:22:32};
---前に「『ふしぎの海のナディア』と『海底二万里』くらいには似ている」的なコメントあったけど、それが上手い例えだなって思った -- &new{2017-10-24 (火) 22:36:41};
--ああいうのって大概は炎上したら御の字みたいなノリでとにかく叩ければいいみたいな人たちだし -- &new{2017-10-24 (火) 22:31:03};
---魔界転生知らない子たちが騒いでるんだな、と最初の箇条書きを見て思った 荒らせたらなんでもいいんだろなあ -- &new{2017-10-25 (水) 04:40:40};
--一部登場人物が被ってて意識してるシーンや小ネタもあるけどストーリーは全然違う。クリアした人が増えるにつれてパクリ扱いは無理があるってなったね -- &new{2017-10-24 (火) 23:16:47};
---魔界転生要素は意識してたくさん入れてるけど、この程度がパクリ扱いで規制されたら世の創作者全般とすでに出回ってる作品群大ダメージ受けると思う -- &new{2017-10-25 (水) 00:38:30};
--しかし変なのに突撃されて調査すると言っちゃった文藝家協会はこれから特異したりSNやアポも履修するんだろうか…災難だな -- &new{2017-10-24 (火) 23:22:27};
---ミスった。特異点修復ね。その挙句ただのパロディじゃん!って徒労もいいとこだよね -- &new{2017-10-24 (火) 23:24:24};
---でも正直な話型月から事情説明されると納得するよね・・・ -- &new{2017-10-25 (水) 03:20:24};
--そもそも十兵衛がヤバい奴に目を付けられて切った張ったしていく話と、武蔵ちゃんが煉獄の名を関する英霊剣豪と戦っていく事で何れ空に至り英霊になるって話じゃモチーフから描きたい事の主軸から違うんで。パクリとか鼻で笑うレベルの暴言。そもそも擁護勢にしろパクリと騒いでた馬鹿にしろ禄すっぽ魔界転生読んでないんだから触らずにいろよと。面倒な事になるだけだろ -- &new{2017-10-25 (水) 03:12:29};
---とりあえず、パクリ言ってる奴はこれから先何かしらの作品を語る場とかに意見・感想を書きこまないで欲しいと思ったな。 荒らしたかったからにしろ、理解力が乏しかったにしろ、楽しい空気に水を差すような事にしかならん -- &new{2017-10-25 (水) 12:32:51};
--オマージュ元が原作と大分毛色の違う石川漫画版なのににわかがその辺のこと知らずに原作側に凸してるのも馬鹿らしい -- &new{2017-10-25 (水) 03:20:28};
--要するに「儲けてる奴は悪人であって欲しいからそいつの悪事が暴かれて破滅して欲しい」っていう露骨なまでのルサンチマンよ。 -- &new{2017-10-25 (水) 10:24:41};
---しかも、騒ぐだけならタダ、間違ってても法的制裁はほぼない、振り回される方がコストとリスク持ち、という圧倒的非対称。 -- &new{2017-10-25 (水) 12:48:23};
---人間として腐ってんなぁ……と思うがこういう大義名分があれば喜び勇んで他人を傷つけようとするヤツに限って自分がやってることを正しいと思い込んでたりするジレンマ -- &new{2017-10-27 (金) 11:55:18};
-上の方にあった気のせいで「武蔵ィ!」「小次郎ォー!」の場面を見返すたびに某猫のポケットな怪物みたく「キャットだワン!」ってタマモキャットが沸いてくるんだがどうすれば消せるんだろうか -- &new{2017-10-24 (火) 23:04:57};
--そのうちイベントでそのネタ使われそうだなぁw -- &new{2017-10-24 (火) 23:42:04};
---佐々木がせっかく脱ギャグ時空したというのに、また叩き込まれるのか・・・・ -- &new{2017-10-25 (水) 09:41:54};
---サーヴァント界のヴィランとして出てきそうだ。 -- &new{2017-10-25 (水) 10:32:02};
-原作魔界転生…島原の乱でぼろ負けして徳川許すまじ幕府転覆させたろとなった森くん。魔法使いで指の数だけ魔界転生させられる。そのうち一本はまず天草くんに使って一本は自分用としてでもまだ戦力ないから仲間集めにgo!とりあえず徳川に対抗するなら誰かほしいなーで白羽の矢が紀州大納言に突き刺さる。最初はなんやこいつと思ってた紀州さんも目の前でお抱えの根来忍者がぼろ負けしーの、手品紛いのことみせられーのですっかり虜に。とりあえず転生してみっか!と思ったはいいけど転生するには頭も顔も体もいい女がいりますってことで、強制参加美女コンテストを開催。そこで残った最終候補三人の内どれにしたろかとしてる内に三人は脱走。以前お世話になった柳生の里の重兵衛様ならなんとかしてくれる!と柳生に向かい十兵衛と合流。柳生の里には十兵衛ファンクラブ(男のみで結成)女の涙と十兵衛様isヒーロー!な彼らの押しにより魔人の手から女を守るため三人+小僧とファンクラブ引き連れて逃亡の旅に。何度も何度も襲われつつもファンクラブの犠牲や偶然も相俟って各個撃破していく十兵衛一行。その中で但馬守やら石舟斎やら自分の身内も転生し戦うはめになりつつも、なんとか撃破していき(ちなみに天草くんは中盤で味方くの一が十兵衛に惚れちゃってたせいで裏切られて負けた)最後に残った武蔵との一騎討ちに。ここで巌流島とは逆の状態で相対する二人。待たせたな宮本武蔵!待ちくたびれたぞ柳生十兵衛!結果は。。。そしてその間あまりにも待たされた紀州様はすっかり熱も冷めた上に、徳川からでかい釘がドカンと刺さり結局なにすることもできずにフェードアウト。森くんもほんとはワシ、十兵衛のこと狙ってたの…と告白するも一蹴されておしまい。そして戦い終わった十兵衛様は風のようにふらりと消えてしまうのでありました。 -- &new{2017-10-25 (水) 06:48:31};
--長い、3行で -- &new{2017-10-25 (水) 07:36:06};
---重い安いえんがちょ -- &new{2017-10-25 (水) 11:43:41};
--徳川が治める世だし主人公が剣豪で敵も剣豪だから因縁もあったりするが、基本的に儀式の生贄にされそうになって逃げたヒロインを助ける話かー…映画版はどこら辺改変してるんだろうか -- &new{2017-10-25 (水) 09:40:42};
--石川賢版だと剣で戦わず重火器で戦いルシファーになる十兵衛 -- &new{2017-10-25 (水) 09:46:20};
---石川賢の方は他の山風作品のキャラクターが出ているのも特徴だな。 -- &new{2017-10-25 (水) 12:46:31};
-なんか自分でも珍しく舞台か何かで見てみたいと思ってしまったシナリオだったな。特に武蔵ちゃんが啖呵きるとことか裏山での黒縄さんのとことか キャメロットも好評だったみたいだし次があればこの剣豪がいいなぁ、ガチ大河ドラマ化とまでは言わないから -- &new{2017-10-25 (水) 11:58:28};
--スーパー歌舞伎FGO剣豪7番勝負とかやってくれんかなあ -- &new{2017-10-25 (水) 14:44:57};
--舞台で見たいのは剣豪で、サスペンスドラマで見たいのは新宿と思った俺 -- &new{2017-10-26 (木) 19:11:53};
-異星の神って聞くと安直だけど鋼案件ですかね?とか思ってしまうな -- &new{2017-10-25 (水) 12:29:57};
--タイプワン系、ヴェルバー、宇宙は危険でいっぱいだ -- &new{2017-10-25 (水) 12:33:49};
---抑止力さんも仕事できないしな -- &new{2017-10-25 (水) 14:40:07};
--クトゥルーにもいるけどどっちにするのか -- &new{2017-10-25 (水) 17:05:36};
--型月世界は「現実世界と物理法則」すら人類が貼った地球表面のテクスチャの一種でしかない、ってことらしいし、そのあたりの話になるのかな -- &new{2017-10-27 (金) 11:57:22};
-せっかく武蔵は村正から刀借りてたんだから、礼装がなくてもギフトみたいに「人型特攻」とかの解除不可能スキルついててもよかったのに。 -- &new{2017-10-26 (木) 11:35:02};
--それは思ったわ、せめてクラス相性等倍にして、できれば攻撃力100%とかの特攻状態付与して欲しかった -- &new{2017-10-29 (日) 03:30:35};
-剣豪クリアしたのにマテリアルに星4組が登録されてなかったがこういうところでも英霊剣豪とは別物なんだね -- &new{2017-10-26 (木) 15:31:56};
--獅子王と同じ括りだね -- &new{2017-10-26 (木) 19:05:21};
-魔界転生知ってると逆に驚きの連続だったなぁ。老武蔵は完全にミスリードだったし、変態で外道の胤舜をああもカッコいいキャラづけするとは。 -- &new{2017-10-26 (木) 19:33:06};
--なんというかハゲた槍ニキって感じだったよな -- &new{2017-10-26 (木) 19:38:30};
---坊主、坊主だから! 「いえ、私ハゲてるんじゃなくて剃ってるんです」ってハサン先生も言ってるから! -- &new{2017-10-27 (金) 11:56:07};
---言い訳と鬘は悪い文明 -- &new{2017-10-27 (金) 22:50:47};
---細かいことを気にするな、禿げるぞ -- &new{2017-10-27 (金) 23:55:37};
-武蔵ちゃんと立ち合う前の愉しそうなセイバーエンピレオ好き -- &new{2017-10-27 (金) 10:49:51};
-蒸し返すようでわるいが剣豪とかパールヴァティーなど、楽しいゲームに水差す輩は本当に何なんだろう。一部の輩のふざけた行為にマジで興醒めした。今まで配信された1.5部4つともたのしかったのに… -- &new{2017-10-28 (土) 02:38:55};
--「他の輩が楽しんでるのが気に食わない」「FGOもしくは型月そのものが嫌い」「とにかく粗探しして炎上させたい」さぁどれだ -- &new{2017-10-28 (土) 07:27:06};
---ひとまずどれにしても邪魔しないでほしいな、切実に。 -- &new{2017-10-28 (土) 12:52:08};
---人はやりたくないことはできないからね。自主的にやるということは当人にとって正の感情があるということ。正しい(と本人がおもっている)ことをやる自己肯定感、他者を一方的に貶める優越感などさまざま。こういったのは正義を取り上げればよくて、銀英伝礼装で凸った人たちが権利者側に冷静につっこまれてしっぺ返し食らったみたいに、お上がFGOに対する免状を出してくれるのが一番手っ取り早い -- &new{2017-10-28 (土) 13:48:58};
---それ以前に「人気のある作品を攻撃すれば注目される。目立ちたい。」「アラがあれば攻撃する。それが正義(笑)でしょ?」って人気作ならなんでも良かった感さえも感じるけどね。 -- &new{2017-10-28 (土) 13:58:18};
---そりゃお前、自分が傷付かず一方的に殴れるとなりゃ楽しいだろ? コタツ入ってピザ食いながらタブレットポチポチしてても世の中変えられるなら、スゲー快感じゃん? 俺はその感情は否定出来ないし、社会人としての立場失ったらこうなるという自覚は有る。 -- &new{2017-10-28 (土) 14:19:06};
---その気持ちは理解出来るけどさ…。パクリだなんだって騒げば烏合の衆が出来上がり、声が大きくなったら会社としては調べざるを得ない。一方声を上げた奴らは何の罰則には当たらない。狡いわこれ… -- &new{2017-10-28 (土) 16:54:15};
--パールバティに関してはやり過ぎな方も論外とは言え、運営側も下手なの分かり切ってる人に仕事依頼するのが悪い。ただ同人から上がってるから身内贔屓なのは当然という部分もあるし批判は覚悟の上だったでしょ。 -- &new{2017-10-28 (土) 13:59:34};
---悪意もなく他人をこき下ろせるお前さんがまさに木の言う奴だよ -- &new{2017-10-29 (日) 03:54:56};
---お前やお前みたいな勝手な憶測や主観で叩いてるやつが上の木主が言ってる奴らに含まれるんだろうよ。そもそもお前の上手い下手の基準と運営の上手い下手の基準やさじ加減は一緒じゃねーんだよ。それに身内贔屓や批判も覚悟の上とかくだらない妄想垂れ流すのは鍵つけたツイにでも書いとけ -- &new{2017-10-29 (日) 05:29:24};
--批判的な記事だと閲覧数が増えてアフィが儲かるからね。 -- &new{2017-10-28 (土) 21:43:46};
--(悪いと知ってて蒸し返すやつも「水差す輩」になるのではなかろうか。ボブは訝しんだ) -- &new{2017-10-28 (土) 21:46:03};
---すみませんでした。以後、 -- &new{2017-10-29 (日) 00:57:45};
--他の人を嫌な気分にするのが好きな人はそれなりにいるんじゃね?今はSNSやらまとめWIKIみたいな感じので同好の士でつるみやすいし、アンチ同士で集まって皆で楽しくアンチ活動してるんだよ。 -- &new{2017-10-29 (日) 02:44:27};
-神曲になぞらえると空の境界イベが地獄編、監獄塔が煉獄編で天国編が剣豪にあたるのかな -- &new{2017-10-28 (土) 16:34:54};
-監獄塔で出てきた番人 嫉妬ファントム(新宿 クリスティーヌ付き) 色欲フェルグス(アガルタ リリィ) 怠惰ジル(まだ) 憤怒ジャンヌ(新宿オルタ) 暴食カリギュラ(まだ) 強欲天草(剣豪アヴェ) 傲慢ナイチンゲール(まだ) 真憤怒巌窟王 が1.5部に深く関わってることは重要そうだね。あと別の意味で怠惰な刑部姫は 恒常で追加だけどセイレムに登場するのだろうか -- &new{2017-10-28 (土) 21:53:30};
--ジャンヌとジャンヌオルタを同一人物扱いするのはNG -- &new{2017-10-28 (土) 21:58:20};
---番人とは全て同一人物じゃないからセーフ -- &new{2017-10-29 (日) 22:53:41};
---ジャンヌがまだって可能性もあるね -- &new{2017-10-29 (日) 23:10:30};
--こういうの見るたび監獄島イベントは限定イベじゃなくて4章クリアで自由に行けるイベントにしても良かったんじゃないかって思う 自分は初期勢だからどうでもいいけど新規とか終章で始めて合うから困惑するだろうし -- &new{2017-10-29 (日) 09:26:39};
--セイレムで予想される内容からするとジルは確実だろうけど、他がどうかな・・・。 -- &new{2017-10-30 (月) 12:22:42};
--暴食は、ロムルスが何か気になる事を言ってたね。マザハ関連かな。ジルはやっぱりセイレムかな。そんなとこまで考えられてたんか。びっくり -- &new{2017-10-30 (月) 17:07:26};
--出てきた中で、天草の強欲だけ何となく合致しない感じがする -- &new{2017-10-30 (月) 19:36:57};
---人の身に余る「世界のすべてを救う力が欲しい」っていうのが天草の根幹だからね。 -- &new{2017-10-31 (火) 15:26:38};
---それルーラー版じゃない?アヴェンジャー版だと復讐心しかないようだったから -- &new{2017-10-31 (火) 15:31:00};
---自分の元の世界に戻れないし剪定されてるという身の上もあるけど、並行世界の全ての徳川ぶっ潰すマンになってるのはまあ同じくスケールのデカさを感じるわな… -- &new{2017-10-31 (火) 18:25:02};
-最後の武蔵と小次郎の対決の時にぐだに「どちらを勝者にする?」って聞いてきたのって誰なんだろう?観測者であるぐだに勝者の決定権を与える更に上位観測者みたいな感じだったけど -- &new{2017-10-28 (土) 22:05:49};
--作者が読者にだゾ。そういう書き方の作品もあるんだゾ -- &new{2017-10-29 (日) 10:06:27};
---まあ型月だから観測者の伏線があってもおかしくはないけどね -- &new{2017-10-29 (日) 23:27:07};
---ステイナイトでも一か所あったね。立ち上がるか立ち上がらないか、キミはどうする? みたいな。 -- &new{2017-10-30 (月) 19:23:28};
-訂正 すみませんでした。以後、気をつけます。そういった輩にならないよう空気を読むようにします。 -- &new{2017-10-29 (日) 00:59:05};
--わかったならいいんやで(ニッコリ) -- &new{2017-10-29 (日) 03:34:29};
-リンボが英霊剣豪の宿業を埋め込む時は誰もが苦しみもがくって言ってるのに、実際にそのシーンを見せてくれるもはパライソちゃんでもインフェルノさんでもなくハゲだけという不具合 -- &new{2017-10-29 (日) 19:57:14};
--パライソちゃんが苦しみもがくだと!?キャスター○ンボ、お前とはいい酒が呑めそうだ…あの子メチャクチャ虐めた後に優しくして依存させたい(歪んだ性癖) -- &new{2017-10-29 (日) 20:29:14};
---何故そこで伏字ッ!?いやホントに何故そこで伏字! -- &new{2017-10-29 (日) 23:08:49};
-七番勝負ってくらいだから武道大会の親戚みたいなほのぼのシナリオと思ってたら一般人がバタバタ死ぬ殺伐シナリオだったでござる -- &new{2017-10-29 (日) 23:32:19};
--ほのぼのっていうか爽やか系想像してた自分としても予想以上にえぐかったわ。トータルで見れば王道なんだろうけど -- &new{2017-10-30 (月) 00:00:48};
--というかタイトル詐欺ではある。英霊剣豪達は剣豪じゃないし七番勝負でもないし。 -- &new{2017-10-30 (月) 19:27:22};
---『英霊剣豪』七番勝負だから詐欺ではないぞ、剣豪の英霊ではないからな、それに4・5番目一緒になったけど最終合わせれば7回になるぜ -- &new{2017-10-30 (月) 19:34:20};
---↑うむ、『英霊剣豪』は宿業を埋め込まれたサーヴァントのことであり英霊の剣豪ではない、ってのはいいんだけど、だからこそ『英霊剣豪』っていうネーミングに違和感があるんだ。もっと邪悪っぽい陰惨な感じの固有名詞はなかったんかなあと -- &new{2017-10-30 (月) 23:01:08};
-性癖七番勝負と言われるが主役の武蔵ちゃんからして性癖二刀流だからさもありなん -- &new{2017-10-30 (月) 21:49:53};
--性癖開拓七番勝負とも言う。いや改めて考えると目覚めさせすぎでしょこのシナリオ(褒め言葉) -- &new{2017-10-30 (月) 22:02:39};
---プレイヤーが勝手に目覚めてるだけなのでは?ボ訝 -- &new{2017-10-30 (月) 22:06:34};
---ヒトヅマニア…リョナ…メカ娘…ジジイ…辺獄…宝蔵院… -- &new{2017-10-30 (月) 22:08:10};
---宝蔵院(宝蔵院) …いやわかるんだけどな! そこはせめてハゲとか言おうぜ! -- &new{2017-10-30 (月) 23:06:41};
---ハゲじゃねぇし! -- &new{2017-10-31 (火) 14:54:06};
---もともとFGOは性癖開拓ゲーだと思ってたけどここまで開拓されまくるシナリオが実装されるとは思わなんだ -- &new{2017-10-31 (火) 14:59:28};
--一番目:ゲーマー大和撫子未亡鬼 アーチャー・インフェルノ 二番目:記憶喪失メカ義母 アサシン 加藤段蔵 三番目:TMR被リョナロリ未亡人 アサシン・パライソ 四、五番目:ネトラレズ バーサーカー 清姫、セイバー 宮本武蔵 六番目:バブみ内臓かきリョナ バーサーカー・衆合地獄 七番目:モツ笹包み顔芸ガンギマリバブみヘタレ二面性 キャスター・リンボ 最終:宝蔵院 ランサー 宝蔵院胤舜 -- &new{2017-10-31 (火) 15:05:45};
---いつも思うどネトラレズだけ勢力弱いよな、そもネトラレとは違う?気するし -- &new{2017-10-31 (火) 15:19:43};
---ほかにどんどん付け加えられてるのに何も変わらないせいで弱く感じるのは実際ある -- &new{2017-10-31 (火) 15:21:02};
---ネトラレズに目覚めたヤツってどんぐらいいるん?姫清姫と武蔵ちゃんとこ、ほのぼの女子トークにしか見えなかった -- &new{2017-10-31 (火) 15:29:45};
---限りなく清姫に近い南蛮渡来の黒い水を使いこなす別人な一般人だったからそんなNTR要素ではないよな、ツンツンせず普通に女子と仲良くやってるお嬢様な清姫可愛かったわ -- &new{2017-10-31 (火) 18:20:18};
---けど松平きよひー×武蔵ちゃんはありかなと思ってしまった…(開拓された感) -- &new{2017-10-31 (火) 20:28:03};
---だったらもうレズでよくね(暴論) -- &new{2017-11-01 (水) 03:42:52};
---どっちかというと修学旅行の女子の恋バナみたいな感じで見てたわ 言うほどレズか? -- &new{2017-11-01 (水) 17:35:48};
---普通に酒呑(モツ弄り)と頼光さん(ママキャラ)でいいような……? -- &new{2017-11-01 (水) 19:15:32};
--魔羅に響きっぱなしである -- &new{2017-11-01 (水) 17:36:25};
-原作を知らずに批判とな!?って事で映画版魔界転生(1981)を見たよ~。つーかめっちゃ面白いなコレ!炎上する江戸城で十兵衛と宗矩の一騎討ちは古い映画にも関わらず大迫力だった。肝心の比較だけどガッツリオマージュしてるけど細部までみると全然違うってのが結論かな。そもそも宮本武蔵は本来敵だしね!見てない人はぜひ見るべきそうすべき。 -- &new{2017-10-30 (月) 22:19:55};
--因みにな、映画版はあの映像、当然だが一切CG無いんやで(マジでセット燃やした)。あの時代、映像美の到達点の一つだと思う。 -- &new{2017-10-31 (火) 10:15:21};
---セットをガチ炎上させて役者さん死にかけたと聞いたけど、これマジ? -- &new{2017-10-31 (火) 14:46:51};
---マジ。キャストは水被って殺陣を演じ、天草役の沢田さんは手をやけどをし、十兵衛役の千葉さんも相当な疲労だったり。当然スタッフ勢も命がけ。 -- &new{2017-10-31 (火) 15:12:04};
---昔は一瞬出るのが遅れたらそのまま水没して死ぬスタントを「スタントマンが拒否したから」って理由で役者がやったって話もあったな -- &new{2017-10-31 (火) 15:15:38};
---体張ってるなあ…… -- &new{2017-10-31 (火) 20:20:46};
-まだ誰も話題にしてないようなので、タイトルの元ネタと思しき津本氏の「柳生十兵衛七番勝負」を読んでみたが、これもう小説じゃなくて剣術や歴史の解説書って言ったほうがいいような気がする。解説ばっかりで物語部分がほとんどない。でも新陰流については異常に詳しく書かれてるのでそのへんよく知りたい人は読むといいかも。 -- &new{2017-10-30 (月) 23:16:22};
--ドラマはめっちゃ面白いよ。村上弘明の十兵衛格好いい -- &new{2017-10-30 (月) 23:18:54};
---読みながら「これ映像化したら解説ばっかりってこともないだろうし掘り下げも出来るだろうなあ」って思ってたが、ドラマ版があるんか。面白そうやね、探してくるわ。ありがとう -- &new{2017-10-30 (月) 23:26:37};
--たしか老武蔵もでるで -- &new{2017-10-31 (火) 11:16:15};
-読み返してみると色々とツッコミどころはあるが、それすらどーでもよくなるくらい終盤の展開は何度見ても好きだわ -- &new{2017-11-01 (水) 04:05:20};
-折り畳みで登場サーヴァントのステ比較表を作ってみたけど、こういうのはどうでしょうか?ゲーム上のステ(HPとかATKとかスキルとか)は敢えて省いてステータスだけピックアップしてみたものですが、不要だったら削除してくれてOKです。 -- &new{2017-11-01 (水) 05:11:52};
--いいんじゃない? 原作snみたいに想像が膨らむからこういうまとめは面白い。強いて言えばやっぱりスキルも欲しいけど見辛くなるから、これが一番良いと思う。 -- &new{2017-11-01 (水) 13:01:28};
--やるんだったらここだけじゃなくてシナリオ関係の全ページでやらないとページ間の統一性がとれないので、ここではなく提案板に図るべき案件かと -- &new{2017-11-01 (水) 13:05:14};
---って、もう作られてるのか -- &new{2017-11-01 (水) 13:06:30};
---シナリオ毎の人気差がまちまちだから、全ページでやるのは現実的かと言われるとわかんないなぁ。 -- &new{2017-11-01 (水) 14:32:51};
---文章読み不足ですません、無視してください↑コメを -- &new{2017-11-01 (水) 14:33:29};
--意図したものかは分からないけど、アヴェンジャー天草外すのなら、同じくサーヴァントかどうか怪しい長刀の剣士も外した方が……と思う -- &new{2017-11-01 (水) 14:39:50};
---あ、でもそれ言ったらあれか、エンピレオもサーヴァントではなかったか、それならいっそ天草追加しといた方が良いのかな? -- &new{2017-11-01 (水) 14:41:33};
---妖術師で追加したらいいかもね。それにしてもエンピレオの敏捷すごいな。 -- &new{2017-11-01 (水) 14:57:36};
---そもそも小次郎や酒呑や頼光はクラス違うから元クラスと同一ステとは確定してるわけじゃないから、そこんとこも考えるべきではないかな -- &new{2017-11-01 (水) 15:30:21};
---クラス違いは?(不明)表記とかかな、でもそうするとステ比べする意味あるのかっていう -- &new{2017-11-01 (水) 17:08:42};
---それなー。しかし確定ではない事象を確定事項のように置いておくのは問題あると思うんだよなあ…「いい加減なことが載ってる」と思われるのも困るし -- &new{2017-11-01 (水) 17:18:38};
--天草については見落としていました。サーヴァントか否か、クラス違いで英霊剣豪扱いですので確かにステータス表記の信頼性には問題がありますね。誤情報の拡散に繋がりかねませんし、撤去しておきます。ご指摘いろいろ参考になりました、ありがとうございます。 -- [[木]] &new{2017-11-01 (水) 19:08:39};
-ステ一覧見るとみんな幸運高いな。衆合地獄以外平均以上だし。まあ本編では宿業で散々だったけど... -- &new{2017-11-01 (水) 15:34:35};
-頼光や酒呑の表情が豊富だったけど、あれって発実装されてた時点で使われてなかっただけで描かれてた?それとも今回のために新しく描いたのかな? -- &new{2017-11-03 (金) 14:37:30};
--今回はわからないが、立ち絵の追加差分自体は随時行われてる様子。 -- &new{2017-11-03 (金) 16:21:15};
-個人的に調べものをしていてカナン神話のほう探ってたら、魔神の話があった。そこでダビデは地上に地獄を作ろうとしていたとか、サタン・ダビデだとか、最初のサタンは666と名乗っていた等色々あったんだけど、リンボが最後に「(九文字)様」って、「イスラエルのダビデ様」の可能性…………ないわな!うん、ははは! -- &new{2017-11-06 (月) 11:02:33};
--わざわざ イスラエルのダビデ という意味があんまないし、ないとは思うんだが…実装されてるダビデさんって、あくまで羊飼いのダビデさんなんだよなあ……ダビデ王…… -- [[木]] &new{2017-11-06 (月) 11:06:34};
--もっとよく調べてみたら「ダビデの支配するダビデ王・ソロモン王を通じて世界を支配しようとした」みたいなのがあって、もしかしたらダビデとダビデ王は別なのかも。それでいてダビデは666出自だとか。666は初代ルシファー・ナブーとかあったから、「○○・ダビデ」という言い方ならサタンがダビデの可能性はあるんじゃないだろうか -- [[木]] &new{2017-11-06 (月) 11:58:44};
-例の騒動(という名のネガキャン)すっかり沈静化したな。 -- &new{2017-11-06 (月) 12:17:48};
--一応解決したみたいだからね -- &new{2017-11-06 (月) 12:28:51};
-あの独白の奴で謎がちょっとづつ分かっていくのはいいとして、3回目位になると流石にくどく感じるようになって、映画や小説の退屈な出だしを何度も見てるような感じだったが、原作でも独白があんな感じだったのか? -- &new{2017-11-06 (月) 19:28:55};
--原作って何のことを指しているんだ。あとその読点の使い方は自分が感じたくどさを表現しているのか? -- &new{2017-11-07 (火) 01:47:57};
---わかりませんが、原作っていうのは魔界転生のことを言いたかったんじゃないでしょうかね(白目) -- &new{2017-11-07 (火) 02:08:48};
---魔界転生って書くの忘れてたスマン。 -- &new{2017-11-07 (火) 08:15:15};
--ライターが予想されてる人なら、この人の癖だな。起承転の頭に同じシーン、フレーズ繰り返して、オチで意味が逆転する様に仕向けるの。この辺受け入れられるかどうかで評価が別れる人やな。 -- &new{2017-11-07 (火) 02:18:46};
---桜井の繰り返しはもっと単純で先を書かないだけのものだっつーのに -- &new{2017-11-08 (水) 09:15:53};
---ライアー時代知ってる人なら特に分かりやすい文章だよね剣豪 -- &new{2017-11-08 (水) 14:40:10};
-よくよく考えたら解析で真名バレしてる鯖を真名隠しをしてる1.5部に登場させるとはたまげたなぁ -- &new{2017-11-07 (火) 08:52:04};
--正直でるならこのシナリオだろうってみんな予想してたし。ただし出方はすごいびっくりしたけど。じいさんってお前かよ!?って。 -- &new{2017-11-07 (火) 10:00:47};
--信号無視なんて日常茶飯事。皆だってそうでしょ?何で律儀に守ってんの? な人が居る… -- &new{2017-11-07 (火) 13:36:16};
--解析に触れてるのに真名隠し云々とかお門違いなんだよなぁ。 -- &new{2017-11-07 (火) 15:09:11};
--勝手にたまげてろ -- &new{2017-11-07 (火) 15:17:12};
-今更だけどタイトルの直接の元ネタって十兵衛じゃなくてサムスピの剣豪八番勝負だよね。パロ元も魔界転生じゃなくてサムスピだろ!って部分多いし。 -- &new{2017-11-07 (火) 12:01:08};
--特定の一つの何かってわけではないと思う。新宿は「魔界都市、映画ネタ、探偵小説」アガルタは「ガリバー旅行記、アラビアンナイト」剣豪は「魔界転生、その影響を受けた多数の派生」をモチーフにしてるから色々混ざってると考えたほうがいいかも -- &new{2017-11-07 (火) 20:34:31};
--時代劇ファンの友人曰く、色々とネタぶっ込みまくってるらしい。魔界転生が騒動で目立ちまくったが、他にも細かいオマージュ拾ったら一日は語り尽くせるって言ってた -- &new{2017-11-07 (火) 22:57:39};
-パライソ板が魔境になってて草…(リョナ的な意味での)屍山血河舞台はパライソ板にあったんやなって… -- &new{2017-11-07 (火) 22:40:43};
--(パライソで目覚めた連中の)鼻血が血河を成してやがる…… -- &new{2017-11-07 (火) 23:06:46};
--おらといっしょにパライソ板さいくだ! -- &new{2017-11-08 (水) 09:25:54};
--こことか見てるとパライソがかなり人気っぽくて、個人的にパライソは琴線に触れなかったから何が人気なんだろって思ってたんだが、リョナ的萌えが多いのか。なるほどなー -- &new{2017-11-08 (水) 10:01:15};
--リンボといい歪んだ奴らが集結してきてるな -- &new{2017-11-08 (水) 10:19:02};
--リンボも相当な魔境。すでにコメントのログが3つもある。パライソはまだ2つ。未実装でそれなりに人気があるエレシュキガルでも1つ。 -- &new{2017-11-08 (水) 14:13:25};
---あそこは辺獄そのものだからね -- &new{2017-11-08 (水) 15:05:56};
---あそこヤバイ女子おおそう -- &new{2017-11-08 (水) 15:22:15};
---俺辺獄板に一時期いついてたけど男だよ -- &new{2017-11-08 (水) 16:15:36};
---男があんな書き込みしてるのか・・・ -- &new{2017-11-08 (水) 17:02:35};
---自分も男だぞ… -- &new{2017-11-08 (水) 18:34:57};
---そりゃ男もいるだろうけど比率でいえば女子のほうが多いでしょ、パライソは逆比率 -- &new{2017-11-08 (水) 18:42:27};
---半々くらいだと思うなあ -- &new{2017-11-09 (木) 00:55:49};
-英霊剣豪七番勝負って名前で結構爽やかそうなのを想像して「屍山血河舞台」とかいう物騒極まりない名前にびっくりしたのは俺だけじゃないはずだ -- &new{2017-11-07 (火) 22:56:16};
--eorのPV見た時は痛快チャンバラアクションだと思ってたもんな。キーワード見て何故ダンテ? とか思ってたくらいだし。 -- &new{2017-11-07 (火) 23:03:11};
-実装鯖とか天草のセリフ的に元々FGOでがっつり魔界転生オマージュシナリオやってみたいって構想とかあったのかな -- &new{2017-11-08 (水) 02:23:10};
--まあずっと元ネタリスペクトしたかったのはあるんじゃねえかな -- &new{2017-11-08 (水) 03:27:38};
--まぁ実はSNって魔界転生とは似てないからな。直近にもっと似てる作品がいっぱいあったから(悪い意味でなく、当時のerg業界はそんなもんだった)、ありゃきのこの当たり障りのない方便よ -- &new{2017-11-08 (水) 09:10:18};
--(サムスピオマージュじゃなかったのか…) -- &new{2017-11-08 (水) 14:25:31};
---サムスピ要素も入ってるだろうけど武蔵にわざわざ眼帯させて十兵衛のようだと言わせてるし魔界転生のオマージュのほうが強いと思うよ -- &new{2017-11-08 (水) 14:44:09};
---サムライスピリッツも明らかに魔界転生の影響を受けてるよ -- &new{2017-11-08 (水) 14:45:15};
---うん、魔界転生知らなかったけど魔界転生オマージュ作品は知っていたから、そっちが出てきたのよ -- [[枝]] &new{2017-11-08 (水) 14:46:50};
---魔界転生はFATE自体の元ネタ -- &new{2017-11-08 (水) 15:00:35};
---サムスピといえばアニメ版UBWじゃ小次郎が血を吐きそうな燕返し使ってたな -- &new{2017-11-12 (日) 14:01:14};
--fgoはライブアライブのパクり!って言ったら菌糸類辺りが堂々と肯定しそう -- &new{2017-11-08 (水) 14:47:59};
---どの辺がライブアライブなんだ?ゴリラはいるけど -- &new{2017-11-08 (水) 15:08:56};
---部分的にオマージュしているって言ったら納得しない?ゴリラもいるし -- &new{2017-11-08 (水) 15:23:04};
---まあ拳法家もロボットもガンマンもいるけど、主人公が魔王になったりはしないじゃん? -- &new{2017-11-08 (水) 15:37:38};
---章別に仲間が集って巨悪を倒すのはよくある構成じゃない?ゴリラもいるし -- &new{2017-11-08 (水) 15:48:54};
---それだけだったらライブアライブに限らず他の作品でもあるだろうし、ゴリラまでは怪しいが -- &new{2017-11-08 (水) 15:52:52};
---だからこそオマージュの1つじゃね?って話なんじゃろ、ゴリラもいるけど -- &new{2017-11-08 (水) 16:02:38};
---ゴリラ以外にもう少しこれはライブアライブネタだなってなるものはないのかなーと、ゴリラ以外で -- &new{2017-11-08 (水) 16:12:05};
---時代や国を問わず戦火を起こす存在が居るってのもライブアライブ以外だとスティーブキングや手塚治虫もやってるわな、しかもゴリラもいるし -- &new{2017-11-08 (水) 17:04:02};
-お前らwwwww&color(White){ググッても出ないんだ誰か元ネタ教えてくれ後生だから}; -- &new{2017-11-08 (水) 16:12:58};
--枝ミスった -- &new{2017-11-08 (水) 16:14:51};
--ライブアライブ原始編にゴリっていうゴリラがいるんよ -- &new{2017-11-08 (水) 16:18:26};
---それは解ったけど執拗にゴリラ推しの理由がわからんかった -- &new{2017-11-08 (水) 16:19:19};
---きっとみんなゴリラ好きだからさ、ガウェイン初めゴリラ呼びされてる鯖たちも人気だからネ -- &new{2017-11-08 (水) 16:24:41};
---ウホウホ。 -- &new{2017-11-09 (木) 00:52:57};
-さらっと流されたけど武蔵ちゃんの会った西行法師が反魂術使えるとかいうチートキャラだったのよな。元滝口なのに武闘派じゃねぇのかとツッコミたくなったw -- &new{2017-11-09 (木) 18:38:09};
--魔法使いに片足突っ込んでる気がするけど、超能力者(1代限り)なのかなぁ。日本魔境すぎませんかね -- &new{2017-11-10 (金) 19:08:34};
--wikiでパラッと見てみたけど、俵さんの遠い子孫だったり頼朝に会ったりって人なのね、Wikiの話見ると反魂術が完全にフランケンシュタイン作ってるイメージになった -- &new{2017-11-10 (金) 19:10:41};
--大河・平清盛では崇徳院を調伏してたな。何かと怨霊と縁のある一族だで -- &new{2017-11-10 (金) 19:24:37};
--歌人としてのこの人しか知らんけど元武士なのか。でも反魂使いならやっぱキャスターなのかな? -- &new{2017-11-11 (土) 06:59:00};
-夢で異世界移動できるってなんか既視感あると思ったらそういや愛歌さまやってたな… -- &new{2017-11-10 (金) 18:59:19};
-序盤のエンピレオ心臓貫かれて大丈夫なの?(宿業パワー?)清姫生きてて穢土城起動できるの?(「完全起動」はできても姫殺さないと「本格起動」には至らない?)この2点のモヤモヤさえなければ個人的には完璧だった まぁ十分面白いからいいけど -- &new{2017-11-11 (土) 02:19:19};
--なんで首切られようが上半身飛ばされようが生き返ってる例があるのに心臓くらいで大丈夫なの?ってなるのかさっぱりわからん -- &new{2017-11-11 (土) 02:49:11};
---エンピレオだけ生身なのと他の剣豪と違って血しぶきで退場だったからかな まぁ本人が「生まれ落ちたままの~」って言ってても結構宿業の影響で人外化してる気はする -- &new{2017-11-11 (土) 14:07:37};
-MAPの左のほうが海になってるからアガルタみたいにフリクエ全部クリアしたら海に何か追加されるのかと思ったらそんなことはなかったぜ -- &new{2017-11-12 (日) 13:54:24};
-男武蔵ってあの世界での元々の武蔵でいいの?それとも正史の武蔵? -- &new{2017-11-14 (火) 00:43:05};
--小次郎が接触してるし、恐らくはあの世界の武蔵でいいと思われ・・・「読んじゃダメだよ」資料があるから正史の可能性もなくはないけど -- &new{2017-11-14 (火) 10:05:17};
-英霊剣豪って宿業両断しないと首落とされようが生き返るんだよな……アーチャー・インフェルノ『一切流星』アーラシュ・カマンガー(ぼそ -- &new{2017-11-15 (水) 21:32:08};
--もう今年のネロ祭りで出てきたじゃないかソレ -- &new{2017-11-15 (水) 21:39:17};
--そいつ一人で地球が更地になるんじゃが。じゃが! -- &new{2017-11-15 (水) 21:39:34};
--セイバー・エンピレオ 『一切陽断』 ガウェイン -- &new{2017-11-19 (日) 04:21:40};
---バーサーカー・衆合地獄『一切看護』フローレンス・ナイチンゲール ライダー・黒縄地獄『一切撲殺』マルタ キャスター・リンボ『一切量産』トーマス・アルバ・エジソン アサシン・パライソ『一切晩鐘』ハサン・サーバッハ ランサー・プルガトリオ『一切自害』ク・フーリン -- &new{2017-11-20 (月) 19:13:40};
---アルターエゴ・ヘブンズホール『一切解脱』殺生院キアラ -- &new{2017-11-22 (水) 22:20:29};
---血生臭い亜種並行世界にカルデアからの使者が行く!「一切詐称」セイバー・DEBU!「一切黒幕」アーチャー・加齢臭!「一切シグルド」ランサー・てけてけ!「一切変態」ライダー・萌え髭!「一切迷惑」キャスター・善意!「一切誘惑」アサシン・ママ!「一切抱擁」バーサーカー・トリズナー!彼らを統べる「一切官能」アルターエゴ・快楽天!ってのは考えたけど他にもいろいろ考えられるんやね。 -- &new{2017-11-23 (木) 21:39:19};
--『一切吸収』アルターエゴ・大紅蓮地獄 『一切水没』アサシン・アアル 『一切我物』アーチャー・ガンゼル 『一切蒸気』キャスター・ユートピア 『一切喀血』セイバー・等活地獄 『一切串刺』バーサーカー・ハーデス 『一切愛欲』ライダー・マグメル 『一切道場』ランサー・ミクトラン -- &new{2017-11-23 (木) 23:47:34};
---真名書かなかったせいで一部真名当てっぽくなってしまった -- &new{2017-11-24 (金) 02:13:13};
-巌窟王が宣教師名乗っていたのはあの妖術師に対して宣教師ってことなんかな?あいつアヴェンジャーアイコンだったし、そういう意味なのかなって。 -- &new{2017-11-18 (土) 14:29:06};
--あの時代に居ても言い訳のきく外人って大体宣教師だし、宣教師は知識人だし誤魔化しやすいから……でも確かに含むものはあった気はする -- &new{2017-11-19 (日) 05:35:55};
--生前自分を救ってくれたあの人と似たような立場にあるから割とノリノリで名乗っていた可能性 -- &new{2017-11-19 (日) 21:40:21};
--エドモンだから例の爺さんの宝具でとばっちり受けるのを避けた可能性 -- &new{2017-11-19 (日) 21:41:05};
---江戸モン。その発想はなかった -- &new{2017-11-20 (月) 10:49:31};
-勾玉掘りは城下町じゃなくて酒天のシャドウが居るとこのほうがボロボロ落ちるな。八連もついでに落ちるしお勧めだ -- &new{2017-11-19 (日) 05:07:34};
-南蛮渡来の燃える水とは一体…うごごごご -- &new{2017-11-19 (日) 21:25:04};
--普通に考えたら石油 -- &new{2017-11-20 (月) 18:20:54};
---つまり石油さえあれば火の玉撃ったり転身火生三昧できるのか... -- &new{2017-11-20 (月) 20:10:48};
-で?パクり論争は終わったんだよね? -- &new{2017-11-22 (水) 17:01:27};
--論争?難癖とこじつけの間違いでしょ -- &new{2017-11-22 (水) 17:09:54};
--公式に凸ったはいいものの何も返事がない(嘘ついてるのもいたけど)。結局騒ぎたてたい馬鹿が騒ぎ立てただけというのが結論 -- &new{2017-11-22 (水) 17:11:47};
--魔界転生知らなかったし、普通に面白かったんだよね見たら分かる男が好きな奴やん!ってさ、なのにパクりどうのこうのとか言われててなんで?と思ったんだよな。 -- [[木]] &new{2017-11-22 (水) 22:02:23};
--そもそも外野が勝手に盛り上がっただけなんだからまあ鎮火するでしょ。単純にFGO憎しの人とかとりあえず大事になれば面白そうっていう愉快犯も居るししょうがないね。 -- &new{2017-11-24 (金) 01:21:40};
--引用したりする法的に問題あるものは盗作なのでもってのほかとして、それ以外の既存作品の要素を意識した作品をパロディ、オマージュ、パクリとどう表現するかっていう話。正直剣豪くらいの意図なら他の漫画やゲームや映画とそんなに変わらないし、1.5部自体が何らかの他作品が下地にあるんだけどね -- &new{2017-11-24 (金) 02:08:51};
---基本的に元ネタが皆にわかる事前提で作ってそれ含めて楽しんで貰うものが「オマージュ・パロディ」バレると困るものが「パクリ」だからどう見てもオマージュだったし、個人的にまずfate自体の元ネタの一つでもある作品を知らない人が多いと思わなかったから騒ぎになる事が意外だったなぁ。作り手もそう思ってたんじゃないかな -- &new{2017-11-30 (木) 20:23:15};
---その基準は曖昧だから好意的か悪意的な表現かって違いだけだと思う。著作権侵害は盗作、それ以外のことをオマージュと言ったりパクリと言ったりは仕方がないけど一応自由。ついでに前例を見ても剣豪レベルでは盗作には当たらないと思う -- &new{2017-11-30 (木) 20:35:01};
--外野が勝手にパクリと騒いでいるだけで、著作権を持つ側が意思表示をしないかぎりはパクリにはならんぞ -- &new{2017-11-26 (日) 15:05:31};
---いちゃもんつけ放題になるから著作権を持つ側が意思表示をしてもパクリにならないケースも多いけどね。ロゴとかデザインとかはアウトな場合が多いけど -- &new{2017-11-27 (月) 03:00:44};
-インフェルノとかリンボとかエンピレオは真名聞けば元ネタがどんな人なのかはだいたいわかったけど、パライソだけ真名聞いてもお前誰だよって感じなった -- &new{2017-11-22 (水) 23:47:13};
--パライソだけ真名当て正解しました(小声) -- &new{2017-11-22 (水) 23:49:24};
--可愛い名前だなーって思いました(知識zero -- &new{2017-11-23 (木) 15:54:57};
--事前の真名当てゲームに参加して色々調べてたからどうにか(それまでは知らないです -- &new{2017-11-23 (木) 16:05:25};
--はじめて知ったのがパズドラでした(小声 -- &new{2017-11-23 (木) 18:50:35};
--第三臨を見てようやく歩き巫女だと気づく -- &new{2017-11-23 (木) 20:23:28};
--詳しい人は頭に乗ってる黒電話で気づいた人もいるって聞くけど、本当にその分野に普段から興味ある人じゃ無いと分かんねーよとは思う。それはそれで楽しめるけどね! -- &new{2017-11-23 (木) 23:56:46};
--忍者の名前はそこそこ聞くけどくノ一の名前は聞かないな。実在して名前残ってる人物って居るのかな で昔調べたことがあった。そしていつか実装されないかなとマークしてた -- &new{2017-11-24 (金) 02:49:19};
---そもそもくのいちは実在していたかが怪しいので知らないのも無理はない、ただ無双ゲーとかそういうのやってるとまあまず名前聞くので今回のパライソは割と普通に真名当てられてた感 -- &new{2017-11-25 (土) 02:39:00};
-しかしこうして剣豪までみると和鯖はあまりサポート系いないよな。玉藻とか忍者系アサシン勢ぐらいで、あとは生粋のアタッカーが多い気がするし。 -- &new{2017-11-25 (土) 01:04:53};
--そもそも(サポ枠である)キャスターが1人しかいないからね、これから陰陽師とか増えてくんだろうか -- &new{2017-11-25 (土) 01:12:57};
---一応刑部姫もサポート寄りではあるがやはりキャスターが薄いんだよな…ホント晴明来て -- &new{2017-11-25 (土) 01:18:37};
---弁慶が盾鯖だけど癖が強いしなー -- &new{2017-11-25 (土) 02:22:49};
---巫女さんとか調べればいくらでもいるし、まああとは踊りの逸話とか持ってる武将もおるしそこらへんから引っ張ってればええんやで -- &new{2017-11-25 (土) 02:37:59};
---晴明以外のキャスター候補がいるなら卑弥呼とか出雲阿国とかあの辺りは無難そうだけど -- &new{2017-11-25 (土) 11:31:08};
---作家系キャスターとか出ないかな、宮沢賢治とか、三島由紀夫はセイバーでもバーサーカーでもいけそう -- &new{2017-11-25 (土) 11:41:19};
---作家系元祖なら紫式部とか、あとは八犬士召喚する滝沢馬琴とかも面白そう -- &new{2017-11-25 (土) 11:43:27};
---紫式部は現代文学の歴史を数百年早めたバケモンだからなあ。(紫式部が知られるまで西洋で知られてた初めての現代文学は1300年代だった) -- &new{2017-11-25 (土) 13:43:45};
--全体バフ持ちが牛若丸とノッブ、土方、段蔵くらいだっけか? -- &new{2017-11-25 (土) 02:21:57};
---鬼種の魔持ちの茨木酒呑インフェルノもいるよ。あと段蔵は自己バフ&味方単体バフじゃなかったっけ -- &new{2017-11-25 (土) 09:36:48};
---アイコンが同じだから騎シュタルと同じ効果範囲だと誤解してたわ、失敬 -- &new{2017-11-25 (土) 10:04:05};
--見てみるとアタッカー達殺意高いんだよなぁ…火力に集中しすぎて生存面が酷い酷い -- &new{2017-11-25 (土) 11:14:58};
---何かとバーサーカーが多いJAPAN -- &new{2017-11-25 (土) 11:39:38};
---そらぁ、暇だからって握り飯拵えて、物見遊山気分で戦場見物に行って、帰りに竹槍拵えて落ち武者狩りと洒落込む連中が農民やってた国だからね、…戦場に農民引っ張って行かない方が危ねーわ -- &new{2017-11-25 (土) 20:37:52};
---農民に落ち武者狩りで殺された武将のなんと多いことよ。 -- &new{2017-11-27 (月) 03:36:54};
---農民やらの怨念を抱えてクラスアヴェンジャーで出てくる本願寺顕如ですか(すっとぼけ) -- &new{2017-11-27 (月) 04:03:55};
---まあ小次郎や天草もNOUMINだからね -- &new{2017-11-27 (月) 07:43:25};
---戦場に引っ張られて行った農民は鋤が扱えるなら同じ要領で扱える(一番槍を狙える)槍を、槍が扱えない者は鍬と同じ要領で扱える長巻を渡される(長巻を持った者は馬上戦で不利となる大将や武将の左側に配置される) -- &new{2017-11-27 (月) 16:18:57};
---農民っつっても町によるしな、九州のとこの農民は全員戦闘要員なので -- &new{2017-11-28 (火) 12:04:40};
---のうみんこわい -- &new{2017-11-29 (水) 09:50:28};
-男武蔵は結局なんだったんだろう。ミスリードとかもあるんだろうけど、男武蔵の願いが武蔵ちゃんを呼んだとか? -- &new{2017-11-25 (土) 15:58:32};
--女武蔵の長い放浪の結果、正史では決して出会えない男武蔵が運命と出会うという物語の締め要員じゃなかろうか -- &new{2017-11-25 (土) 20:48:11};
--男武蔵は歴史において『武蔵は小次郎とは戦わなかった』を確定させる存在。しかし、小次郎は武蔵と戦ったし、彼女が無空に達したのを見届けた。 -- &new{2017-11-27 (月) 03:34:24};
-頼光と酒呑の株が爆上げストップ高。宿業を埋め込まれてなお冴える英霊としての格よな…。過去のPUで頑張ればよかったナァ! -- &new{2017-11-25 (土) 20:12:02};
--どうせまた、年始にPU来るし… -- &new{2017-11-26 (日) 14:04:46};
--二人が皮肉言い合いながらなかよく(?)大暴れしてるところほんと好き -- &new{2017-11-27 (月) 15:29:48};
-地の文といい、バトル前の口上といい、妙にテキストが臭くてくどかったなぁ…ビジュアルノベルでやるならともかく、スマホアプリでやられると辛いわ。オート機能あってもテンポ悪くてちょいちょいスキップしたわ -- &new{2017-11-28 (火) 10:38:11};
--そのクサくてクドいのがたまらなく大好きっていう人もいるんだぜ。要は納豆みたいなものさ、合わないなら合わないでそれで良いと思う。まあ、ここで言っても同意は得られないと思うがね -- &new{2017-11-28 (火) 10:44:50};
--好き嫌いあるのは仕方ないけど、ビジュアルノベルをスマホアプリでやってるんだから当たり前じゃない? -- &new{2017-11-28 (火) 11:29:53};
--文章についてソシャゲで使える表現の幅を広げる試みは五章から先ずっとやってるし、この先も必要なら増えていくんじゃないかね -- &new{2017-11-28 (火) 13:40:50};
--君知らないみたいだけど、これビジュアルノベルやで? -- &new{2017-11-28 (火) 14:01:26};
--共感や同意しかねる上にビジュアルノベルとスマホアプリは別に相反さない。単純に嫌いなら嫌いと言葉をこねずに言えばいい -- &new{2017-11-28 (火) 15:22:43};
--君の書き込みがくどくて臭いのと同じ事だね、加えて言うならチラシの裏にでも書けよってレベルだ。皆スキップしないで読んでくれて良かったやん! -- &new{2017-11-28 (火) 15:39:30};
--スキップした時点で本を読み飛ばして評価してるのと同然なのに感想書けちゃうのすごいと思う -- &new{2017-11-28 (火) 16:25:00};
-- 地の文といい、バトル前の口上といい、妙にテキストが臭くてくどかったなぁ…ビジュアルノベルでやるならともかく、スマホアプリでやられると辛いわ。オート機能あってもテンポ悪くてちょいちょいスキップしたわ -- 2017-11-28 (火) 10:38:11 New!うん、私なら恥ずかしくてネット断ちするわ -- &new{2017-11-28 (火) 16:56:33};
--なんか木主がボロクソ言われてるけど、文章合う合わないはあるんだし、まあそういう意見も出るんじゃね?って感じ -- &new{2017-11-28 (火) 17:14:32};
---枝主の意見には賛同だが、木主はそうじゃなくスマホでこんな文章をやるのは根本的に問題外の駄作だと言ってるんだぜ? -- &new{2017-11-28 (火) 17:23:42};
---誰も感想を否定したり暴言吐いたりしてるわけじゃないと思うよ。自由な意見に対して自由な意見で返すだけで -- &new{2017-11-28 (火) 17:25:15};
---でも言い方がキツい人もちょっといるから、反論したり批判するときは言い方をもう少し優しくね? -- &new{2017-11-28 (火) 17:58:29};
---木主が最初から少し考えて言葉を選べば良いんじゃないかな? -- &new{2017-11-28 (火) 18:00:40};
--テンポは良くても肝心の内容がハナクソで主人公が喋らないから主役の座をナビゲーションキャラにぶん取られて各々のキャラの扱いが雑なシナリオはお好きかな(白目) -- &new{2017-11-28 (火) 18:09:47};
--スマホのビジュアルノベルだから当然やろ クサイ文章と言ってもきのこがその極みみたいなものだしこれが合わないなら型月向いてないと思うよ -- &new{2017-11-30 (木) 19:59:11};
-そういえば魔神柱でなかったから、セイレムには2本登場するのかな? -- &new{2017-11-28 (火) 12:10:04};
--CCCのコラボイベントで一本出てたからセイレムは一本だけだと思う -- &new{2017-11-28 (火) 12:23:34};
--ああ、その一本はコラボイベントで自業自得な非業の死を遂げていて、BBの手によって復活しないまま電子の海に消え去っていきましたよ -- &new{2017-11-28 (火) 12:26:25};
---電子の海に消える前に快楽の海に...(ゴニョゴニョ -- &new{2017-11-28 (火) 13:59:53};
---あっ、ゼパなんとかさん…。 -- &new{2017-11-29 (水) 00:43:46};
---いやだよぅ…… -- &new{2017-11-29 (水) 08:59:42};
--ここに書くことじゃないがストーリーに直結するイベントとかは常設して欲しい…いやほんと、来年からはなんで邪ンタリリィがスパム呼ばわりされてるかも知らないユーザーも出るんだろうし… -- &new{2017-11-28 (火) 16:10:44};
---監獄島とかなあ…… -- &new{2017-11-28 (火) 16:45:09};
---監獄塔も常設してほしいけどあれらっきょからの続き物だから、マナプリでシナリオ読めるようにしてほしいわ -- &new{2017-11-28 (火) 16:58:27};
---らっきょ復刻してほしいですね。 -- &new{2017-11-29 (水) 00:45:44};
-唯一地名が入ってないのってもしかして並行世界の暗示だったのかと考えてしまう -- &new{2017-11-29 (水) 08:47:45};
-演出面とかシロウや小次郎とか光るとかもあったけどぶっちゃけ全体的には微妙なシナリオだったな……個人的にはボロクソ言われるアガルタのが楽しめたわ。あっちはキャラの扱いが粗雑だけど -- &new{2017-11-30 (木) 19:17:08};
--意外に盛り上がらずに淡々とすすんでいったよな。良くも悪くもきれいにまとまり過ぎててイベントシナリオって感じが強い -- &new{2017-11-30 (木) 19:24:57};
--それがキミの感想なら!オレは面白かったと個人の感想を言わせてもらうぜ! -- &new{2017-11-30 (木) 19:25:18};
--良くも悪くも展開は読めてわかりやすい部類だからね まあ私は新宿ばりに楽しめたんですけどね! -- &new{2017-11-30 (木) 19:38:36};
--オマージュだからしかたないのかもしれんけどもうちょっとはっちゃけて欲しかったなリンボや黒幕っぽいのいたんだし -- &new{2017-11-30 (木) 19:42:58};
---現時点のセイレム含んでもアガルタ以外の1.5部は結構オマージュ露骨だからその点は仕方ないかもね。アガルタはセルフオマージュ多いけど -- &new{2017-11-30 (木) 19:50:55};
--そこまできっぱりキャラとストーリーを分けられる能力は普通に羨ましいけど、私は「キャラ含めて全部面白かった」という感想を抱いたのでここに書き残しておきます -- &new{2017-11-30 (木) 20:15:52};
--キャラの成長や感情の動きを重んじるか、ストーリーの展開を重んじるかで評価が別れるな~とは思った。剣豪は「武蔵vs○○!×8」って筋だから確かに展開は小さいよね。アガルタは女王3人を倒す→レジライの裏切り→ラピュタひゅーんでかなり展開が動いたし。でも、キャラクターの心の動きが大きく(小太郎と段蔵、武蔵ちゃんの成長)心情描写に文字数を割いててキャラの生き様を魅せてくれたから自分はそこが好き。七番勝負では展開が制限されるけど、どんな敵か?どう倒すか?で魅せるからキャラの掘り下げが深くて良かったよ。あと勝負!自体は8回やったけど、それぞれシチュエーションが違ったりサブキャラの見せ場があって飽きなかったし。 -- &new{2017-11-30 (木) 21:24:15};
--剣豪は良く言われる通りキャラの掘り下げも良いシナリオだけど、個人的には最後の脱出の辺りとか市井の名もない人たちが好きだったわ。七章もそうだけど現地の生きてる人が丁度いい塩梅で出てくると現代じゃない所に居る感あってすごく良い -- &new{2017-11-30 (木) 22:34:16};
---わかる。おぬいちゃんと田助で思いストーリーがかなり緩和されて良かった。左近さんも忠を尽くした武人でとても印象に残ってる。 -- &new{2017-12-01 (金) 18:10:08};
--木がよかったって言ってるのは小次郎や村正の分かりやすく派手なところだし、心の成長とか掘り下げは微妙に見えたんじゃね?俺の友達にも心情の描写や成長物語よりも派手な演出でガンガン戦闘して欲しいって言う奴いるし人それぞれだね。 -- &new{2017-12-01 (金) 23:16:51};
---急激に成長させて駆け足でやってる地味めな少年漫画みたいな印象 -- &new{2017-12-01 (金) 23:39:38};
---武蔵の技量の急成長は分かるけど駆け足か?というより王道だけど少年漫画って感じはしないなぁ。あくまで一意見だけど -- &new{2017-12-02 (土) 01:02:43};
---なるほどね。じゃあ木さん的には新宿やアガルタの方が面白かったのかな?セイレムもそういう派手さはないストーリーだから2部待ちになるかな -- &new{2017-12-02 (土) 21:40:02};
---この細やかさはどっちかと言うと少女漫画的な趣きが強いな。剣豪のライターと目される桜井さんは女性だからそのあたりかもね -- &new{2017-12-02 (土) 21:42:01};
-サタン=サンタクロース説を推すぜ。 -- &new{2017-11-30 (木) 21:27:49};
-武蔵と武を通じてわかりあった胤舜どのが敵に改造されてターミネーターになって襲ってくるなんて……まるで悪墜ちヒロインだぁ。 -- &new{2017-12-01 (金) 09:32:47};
--あの堕ちのインパクトで、英霊剣豪化が本人にもどうしようもないくらい強烈にサーヴァントを変質させちゃうものだって強い印象付けができたんだろうなーと思う。 トリスタンとかは、別物とわかっていても反転時のイメージが強くて苦手……って人いたけど、インフェやパライソはそういうのあんまり見ないし -- &new{2017-12-01 (金) 14:18:13};
---ビフォーアフターを丁寧にやったのは大きいよね、あの強く優しい胤舜が里をあっさり皆殺しにするのはゾッとしたよ。 -- &new{2017-12-01 (金) 17:24:09};
---もうちょっとコミュターンが欲しかった気はしないでもない -- &new{2017-12-02 (土) 09:33:25};
---あれ以上コミュターンあったら初っ端から絶望するのでやめてくれ… -- &new{2017-12-02 (土) 13:09:48};
---英霊剣豪の特性を説明する役割も果たしてはいるけど皆殺しはさておき首飛ばされたり上半身消し飛ばされたり -- &new{2017-12-03 (日) 00:43:31};
---途中送信すまない、文字通り「最初の敵」としての役割もやれるのは胤舜殿くらいしかいないよな。インフェさんとかパライソちゃんに同じことするのはちょっと・・・ ただ順番を後にして一緒に英霊剣豪を倒してきた頼れる仲間が英霊剣豪にされて襲ってきたらなおインパクトは大きいかな? -- &new{2017-12-03 (日) 00:47:15};
-亜種特異点一通り終わったけど最高評価は剣豪かな 作り方丁寧だわ -- &new{2017-12-03 (日) 03:09:57};
--やっぱり剣豪が1番面白くて最高だったし好きだわ -- &new{2017-12-03 (日) 03:33:17};
--ゲーム演出的にも剣豪が一番頑張ってた気がする -- &new{2017-12-03 (日) 04:06:00};
--同じく剣豪が一番ワクワクしたし面白かった -- &new{2017-12-03 (日) 04:40:16};
--王道展開はやはりいいものだ。 -- &new{2017-12-03 (日) 04:42:19};
--某所の投票見たら、だいたい新宿と剣豪で人気を二分してる感じだね -- &new{2017-12-03 (日) 15:31:35};
--好みはあるだろうけど自分も最高評価は剣豪だな。過去作キャラの扱いは凄い良かったし(特に小次郎)FGO既存鯖も新規鯖も描写良くてストーリー展開も絶望から徐々に盛り上がって終盤で最高に燃えた -- &new{2017-12-03 (日) 15:37:43};
--俺も剣豪が一番好きだなあ。次点が新宿とセイレムが同点で -- &new{2017-12-03 (日) 15:39:31};
---ワイもワイも -- &new{2017-12-03 (日) 16:36:17};
--剣豪武蔵の物語という点を描ききったのが大きいと思うわ。章ごとの山場も分かり易く、予想を越えなくとも期待通りな出来だった -- &new{2017-12-03 (日) 16:22:14};
--全体としての物語の波と、節としての物語の波があるからやっててダレないのも良い -- &new{2017-12-03 (日) 16:35:19};
--七番勝負の演出は良いけど武蔵を強制的に使わせられる所だけがksだった -- &new{2017-12-03 (日) 23:33:21};
--難易度の一点で大減点 -- &new{2017-12-04 (月) 02:11:26};
---マーリンとか持ってなくても普通に行けたで。ヌルゲーじゃなかったことはむしろ高評価 -- &new{2017-12-04 (月) 03:18:53};
--一部と比べると正直どれも微妙だた -- &new{2017-12-04 (月) 11:04:09};
-剣豪は二部への伏線もあるからね。リンボとサタン様はやっぱり二部待ちか -- &new{2017-12-03 (日) 15:58:13};
--かなり分かりやすいというか王道な感じですごくワクワクしたな、終盤の伏線 -- &new{2017-12-03 (日) 16:51:10};
-内容は置いとくとして、一枚絵の使い方はここのシナリオが一番良かったと個人的に思う -- &new{2017-12-03 (日) 18:40:46};
--差し出される掌、村正、武蔵…というか一枚絵多くない?嬉しいことではあるんだけどさ -- &new{2017-12-03 (日) 23:08:19};
-正直2章4章のころは文章量制限がとか言われても1章3章は普通に面白かったから言い訳にもならんだろと思ってたけど、剣豪を見るにあの形式がよっぽど桜井氏と相性悪かったんだなって -- &new{2017-12-03 (日) 23:42:35};
--1章と3章は比較的自由なのに比べて2章4章はそもそもノルマがきつい部類。1章の味方側、3章のドレイク、4章のアンデルセンとソロモン、5章の半分はきのこが書いてる部分だからその点も不利。剣豪は自由にやらせてもらえたんだと思う -- &new{2017-12-03 (日) 23:51:34};
--ストーリーの骨子自体をシンプルかつ王道(武蔵ちゃんが剣豪との戦いで成長する)にした分、伏線やら掘り下げやらオマージュパロディやら色々なものを詰め込めるだけ詰め込んで上手くいったという感じだな。丁寧で独特なテンポの文体が良く活きてる。 -- &new{2017-12-04 (月) 11:16:16};
--他作品読んで、丁寧な心情描写が得意なんだろうなって思ったから、地の文なしだとそこもやりにくかったのかも -- &new{2017-12-04 (月) 11:48:21};
---前々から、地の文無いとダメダメなライターとは言われてた人だしな。 -- &new{2017-12-04 (月) 11:58:48};
---ソシャゲで地の文ウゼェというクレームは多少聞いた事有るが、地の文使えよというクレーム飛んでくるライターはこの人だけだと思う。 -- &new{2017-12-04 (月) 20:30:01};
---実際蒼眼が評価されてるんで、本当に相性が悪かったんだなと思う -- &new{2017-12-06 (水) 00:42:01};
--地の文ありで2章4章見てみたい気もするがそんな余裕はないよね -- &new{2017-12-06 (水) 19:46:30};
---コミック版で復権なるかってトコだな。 -- &new{2017-12-07 (木) 08:43:29};
--エロゲ時代から桜井氏が好きだった私としては感無量です、やっと2章四章の話題が出ただけでスレが荒れ始めつまらなかったら桜井氏が藁人形にされる冬の時代は終わったのか……こうしてポジティブなコメントがついてるだけでも感無量 -- &new{2017-12-07 (木) 13:58:38};
-1.5部は新宿と迷うとこだけどやっぱり下総が一番だったかな。最後の盛り上がりが特にね… -- &new{2017-12-04 (月) 02:08:27};
--最後良かったよなぁ…宿敵との対決ってのはやっぱ熱いよね -- &new{2017-12-04 (月) 02:25:58};
---妖術師撃破のカタルシスをあえて抑えてラスボス撃破後にもかかわらず小次郎の戦いを蛇足としなかったのは見事だと思う -- &new{2017-12-04 (月) 03:16:07};
--妖術師はぐだというか世界を救う戦いのラスト、宿敵邂逅は武蔵のラストって感じで好き -- &new{2017-12-04 (月) 11:00:17};
--文章慣れしているかどうかで1.5は評価が分かれるよね。剣豪は特に「文章作品」としての色が強い。逆に新宿はビジュアル面で強烈に掴んできた印象。まぁ人それぞれ好みが分かれるのも当然だけど、どちらにせよそれぞれ高いレベルで書かれてたと思うわ。 -- &new{2017-12-04 (月) 14:50:57};
---中学の頃にラノベ読み漁ってたレベルでも、これでも文章慣れしてた方なんだなと改めて思った -- &new{2017-12-04 (月) 20:20:01};
---140字すらまともに読めない人多いからな… -- &new{2017-12-04 (月) 21:42:51};
--同じく剣豪が一番好みだな~。ストーリー・主人公や既存鯖含めたキャラの描写、一枚絵も良いとこにあったし今後の布石っぽいのも気になるし -- &new{2017-12-04 (月) 20:41:24};
-というか頻繁に上がる2章4章もだけど桜井さんってやけに重要な布石・伏線を任される率高くね? -- &new{2017-12-04 (月) 12:40:24};
--色々過去の発言とか見てるときのこが気に入ってるんだろうなと思う。剣豪も気に入ったのか武蔵の体験クエストもきのこがこしらえてるし -- &new{2017-12-04 (月) 14:32:02};
---ライター陣でも地の文章力は桜井さんが抜けてると思う、ただちょっとエンタメ向きでない傾向にある。高尚な文学作品でも一般大衆にはウケないみたいな。剣豪は題材がかなりエンタメ色強かったから、上手い具合に中和されてバランス取られてた印象だった。 -- &new{2017-12-04 (月) 14:55:54};
---キャラの心情をこれでもかと訴えかけるのがうまい印象。んだから歪んでて複雑なキャラづくりが上手なイメージ -- &new{2017-12-04 (月) 15:11:26};
---ドラマCDとかそういうメディア向き -- &new{2017-12-04 (月) 19:09:56};
---実際に蒼銀ドラマCDの再構成良かったよね -- &new{2017-12-04 (月) 21:36:55};
--単純にエクステラとか蒼銀とかシリーズ内でも関わってる部分が多いから任せやすいのはあるのかも。あと個人的には伏線貼りと情報の出し方が上手い人だと思ってるからそこかな -- &new{2017-12-04 (月) 19:35:40};
---少なくとも同時進行で姉妹作と言われてるエクステラに関わるから、あちらとの掛け合いで任せやすいってのは有ると思うね。 -- &new{2017-12-04 (月) 19:53:34};
-妖術師が小次郎が出ると全て片付いちゃうからお預けねって言っていたが、アレはどういう意味での発言なのだろうか。単純に強さが他の剣豪よりもダントツで強いってことなのだろうか、人を斬ることしかできないから破壊工作とかは寧ろ他の剣豪の方が得意そうだが・・・。頼光たちがやっていた一個小隊壊滅とかなら向いていそうではあるが。 -- &new{2017-12-05 (火) 04:13:58};
--単に強いからじゃないですか?但馬に勝った武蔵ちゃんがびびりまくってたし。そもそも目的が儀式を完遂させる事なので、その点からも出す意味がないかと。 -- &new{2017-12-05 (火) 10:56:49};
---武蔵が格上に勝ててるのは天眼ありきだからあまりあの反応はあてにならんぞ宝蔵院だって同クラスにヤバイ筈だし -- &new{2017-12-05 (火) 11:00:24};
---武蔵ちゃんの反応は自分と真逆の起源に会えたって運命もあるから… -- &new{2017-12-06 (水) 09:49:41};
--厭離穢土城の起動のために、英霊剣豪にはどんどん虐殺ポイント貯めた上で武蔵に撃破されて死んでもらう(聖杯に捧げる)必要があったんじゃないかなって。小次郎が出て行ったら終わっちゃうので -- &new{2017-12-05 (火) 11:23:35};
--あの時の武蔵のレベルが低かったからじゃない。柳生がいたら同じこと言ってたと思うよ。殲滅力も流石に頼光さん達のように何万人も殺して国滅ぼせるとも思えんし頼光さんも剣の腕と乱戦の力は別扱いしていたし -- &new{2017-12-05 (火) 13:36:47};
--剣豪は生涯の敵に出会ってようやく終わることができる。故に武蔵と会わせると終わってしまうってことじゃない? -- &new{2017-12-05 (火) 13:47:29};
--最後の会話小次郎と武蔵だから出会ってしまえば必ず戦わなければならない、ぐだによる観測的な決着の仕方、その言葉は強さというよりそういう運命というか配役的な意味だろうな -- &new{2017-12-06 (水) 09:59:18};
-英霊剣豪になって一番やべーのは酒呑と頼光が組んでることかなあ、普段通りいがみ合いながらも戦闘で連携してくるとか狩るものと狩られるものの関係である二人にはありえないし -- &new{2017-12-05 (火) 09:38:59};
-未だに剣豪が評価されてるのは魔界転生ありき!とか言う人を見ると生暖かい視線になる -- &new{2017-12-05 (火) 09:51:35};
-ただし公式では腫物扱いされてる模様(ニコ生) -- &new{2017-12-05 (火) 10:47:30};
--あれを見て腫れ物ってのはどうかしてね? つーか、マフィアが止めなかったらガーチャーが大暴走してたで。 -- &new{2017-12-05 (火) 10:54:30};
---興奮してネタバレ箇所まで話しきってしまいそうだから止めたって感じだったよな。 -- &new{2017-12-05 (火) 11:09:38};
---本人直前に「まだクリアしてない人いっぱい居る」って言いながら、直後にヤベェトーンの声出してたしなw -- &new{2017-12-05 (火) 11:55:28};
---一回ネタバレおkの生放送させてガーチャーを発散させた方が良いわ… -- &new{2017-12-06 (水) 10:31:29};
---↑ ラジオに呼べば解決するな。 -- &new{2017-12-06 (水) 10:59:19};
--ちょっとぉ、バイアスかかっちゃってんよ~ -- &new{2017-12-05 (火) 11:21:32};
---人間は自分に都合のいいものしか見ないし見えないからね… -- &new{2017-12-06 (水) 09:48:01};
--歳とると時間の流れも早くなるし思考も硬直化するし良いことないよな -- &new{2017-12-05 (火) 11:57:44};
---やはり全人類を救済するしか無いのでは? -- &new{2017-12-05 (火) 12:05:29};
--腫れ物は剣豪じゃなくてアガ… -- &new{2017-12-05 (火) 12:13:51};
---ガチな腫物の名を出すのはやめるんだ! -- &new{2017-12-05 (火) 16:14:54};
---二周年のリアルイベントでのスルーを忘れてはいけない -- &new{2017-12-07 (木) 13:22:39};
--ニコ生を本当に観たのか分からないけど、あれは残り時間を考慮して梶田さんが制御したってことだよ。ネタバレを気にしてたけどノッブと川澄さんは話したくてウズウズしてた感じだよ -- &new{2017-12-05 (火) 14:28:52};
---邪推かもしれんが、村正は近い内に何かしら動きが有るから、箝口令敷かれてたりしてな。ガーチャーは結構その辺の情報持ってたりするし。 -- &new{2017-12-05 (火) 19:23:58};
//--公式見たけど、腫れ物扱いされてるのは塩害じゃね? -- &new{2017-12-05 (火) 16:15:19};
---アンジョ=サンの労働時間。 -- &new{2017-12-05 (火) 16:34:13};
--アレが腫物扱いに見えるなら脳か目の病院行け -- &new{2017-12-06 (水) 21:12:32};
-挿入される一枚絵の数は恵まれてたな -- &new{2017-12-05 (火) 12:26:44};
--こやまも社長も社員だからな~~とはいえセイレムの一枚絵はカラスの死体だけだから落差は酷いよね・・・ -- &new{2017-12-05 (火) 12:34:47};
---象牙の書さん「おっと俺を忘れちゃいねえかい?」 -- &new{2017-12-05 (火) 12:38:42};
---ラヴィニアちゃんにカーター、ホプキンスとNPCに恵まれてるのでセーフ -- &new{2017-12-05 (火) 14:17:01};
---鯖のイラストはその担当にあらためて頼まないとイカンだろうしね。セイレムだとこやま担当のマタハリならいけたかもしれんがマタハリの1枚絵は多分処刑される時のぐらいしか意味無さそうだしな…… -- &new{2017-12-06 (水) 01:25:45};
---しまどりる先生あたりはよくFGO関連の仕事されてるし、ラストのサンソンの一枚絵発注できれば良かったと思う -- &new{2017-12-06 (水) 10:18:34};
--銀の十字架とか呪いの人形とかアイテムは妙に書き下ろしが多かった -- &new{2017-12-05 (火) 13:45:23};
---小物書いてるのはDWの社員だろうしね -- &new{2017-12-06 (水) 01:26:11};
--新宿はオルタのバイク乱入と隕石破壊、アガルタはラピュタ破壊くらいだっけ一枚絵、他が恵まれてなかったというよりはCCCと剣豪が恵まれてた感は確かにある -- &new{2017-12-06 (水) 10:20:50};
---アガルタはその分背景素材がかなり多め。スチル以外の新規素材をトータルで見ると、CCCがぶっちぎり(コラボ用楽曲アレンジ多数)剣豪が若干リード、新宿アガルタはほぼ同率。セイレムはやや少ないかと。 -- &new{2017-12-06 (水) 11:06:19};
---アガルタはメガロスも一枚絵なかったっけ -- &new{2017-12-06 (水) 13:49:00};
---メガロスは一枚絵というかカットイン演出ではなかった? -- &new{2017-12-06 (水) 15:50:32};
-順番的には剣豪三番目だけど1.5部の締めとしては剣豪最後に読んでもいいなと思った -- &new{2017-12-05 (火) 16:12:49};
--2部(今後)明かしますよ、って感じがする台詞あったしね -- &new{2017-12-05 (火) 16:15:57};
--セイレムには剣豪のネタバレ一切ないしなあ -- &new{2017-12-05 (火) 19:37:17};
---セイレムのネタバレ、最後の魔神柱の同窓会がそれなんだけど、剣豪は出てこないからな… -- &new{2017-12-06 (水) 09:46:36};
--セイレムは一部の出来事を総括してる(七つの特異点=七つの罪 等)的な考察がされてたから締めとしては悪くなかったと思う。ただ二部への分かり易い伏線はあまりされなかったから、その点は剣豪が兼ねてたんやろね -- &new{2017-12-06 (水) 11:17:07};
-1.5部では最高傑作 -- &new{2017-12-05 (火) 19:48:39};
--評価は人それぞれでいいけど個人的にも剣豪が群を抜いて面白かったなと思う -- &new{2017-12-05 (火) 21:59:42};
--個人的に新宿=剣豪くらいで二つとも好きだけど、テーマ曲も含めると剣豪に軍配が上がる印象。あくまで個人的な話だけどね(新宿のテーマ曲も好き -- &new{2017-12-06 (水) 00:39:35};
---新宿と剣豪はストーリーの作り方から異なる上にクオリティ両方とも高いから、最終的に個人差に落ち着くよな。俺個人としても、あえて優劣つけるなら剣豪で、それも剣客モノが好きという題材の差でしか無かったし。 -- &new{2017-12-07 (木) 10:39:02};
--長さもちょうど良いし纏めも良かった。ただモノローグ多すぎてあの武蔵は一体?って思ったけど小次郎が全部持って行ってくれたな -- &new{2017-12-06 (水) 10:10:07};
--武蔵の最終絵以外はいいね -- &new{2017-12-06 (水) 10:37:22};
---こやまさんってああいう全身絵になるとなぜ微妙になってしまうのか・・・タイプムーンエースの表紙もだし。イベントスチルは最高だったけども。 -- &new{2017-12-06 (水) 12:33:11};
---ポーズ衣装背景すべてが悪い方向に相乗効果起こしてるだけだよ。俺も初見ではうっわ首長っと思ったけど -- &new{2017-12-06 (水) 16:03:10};
--CCCのが好き -- &new{2017-12-06 (水) 10:46:49};
---CCCは1.5部じゃない可能性が・・・ -- &new{2017-12-06 (水) 12:28:58};
---CCCは1.5部じゃないよ -- &new{2017-12-06 (水) 12:30:38};
---1.5部=EoRなら一応EoR/EXのCCCイベも入っていいような気もする -- &new{2017-12-06 (水) 13:57:53};
---タイトル画面の演出からして1.5部に含まれると思うが。コラボイベントの中では唯一の復刻確定イべだし -- &new{2017-12-06 (水) 21:16:36};
---復刻確定って誰かいってたの?塩? -- &new{2017-12-07 (木) 10:56:16};
---きのこが復刻したいねと言ってたくらいの話ではなかろうか、前に絆カンストの後の処置もきのこが提案してたけど未だに動きがないし気長に待つしかないね -- &new{2017-12-07 (木) 11:08:44};
--実際1.5部は剣豪と新宿に支えられてるイメージ -- &new{2017-12-06 (水) 18:14:54};
---明治維新も好きやで(時系列的に1.5部) -- &new{2017-12-06 (水) 20:44:46};
---分かる(分かる) -- &new{2017-12-07 (木) 10:40:59};
---セイレムで他と同列に数えられてたしねアンドラスくん -- &new{2017-12-07 (木) 14:55:53};
---新宿で立ち上げ、CCCで盛り上げ、剣豪で二部への布石を打って、セイレムで総括したし、概ね1.5部は満足 -- &new{2017-12-08 (金) 00:58:51};
---ミニイベの中では特に明治はとても良かった -- &new{2017-12-09 (土) 10:55:18};
-見返してみると一番フラットな性格で綺麗な扱いされてるの剣豪のぐだかな、その分新宿やセイレムみたいに選択肢に遊びが足りないけれども -- &new{2017-12-08 (金) 18:00:26};
--まあ、普段のレイシフトと違って、本当にぐだ一人で余裕ない状況だしね。頼れるのは武蔵ちゃんだけな上、敵が英霊剣豪みたいな化け物だし。 -- &new{2017-12-08 (金) 22:25:26};
--遊びと言えば、武蔵ちゃんの前で蕎麦注文した時の反応は見たいと思った。 -- &new{2017-12-09 (土) 18:29:57};
-リンボ、マスターと武蔵にしてやられて挙句がこのでかいゴーストで勘弁して!結構強いし私の代わりになるからさぁ!ってそんなんアリか…… -- &new{2017-12-09 (土) 09:06:39};
--私本気出してないからアピールかと思ったら撃破した後すごい焦ってて笑ったわアレ -- &new{2017-12-10 (日) 12:33:42};
-運営さんは毎回ボスで役に立たない武蔵立たせてどうしたかったの?嫌がらせ? -- &new{2017-12-09 (土) 18:19:18};
--それは同感。村正効果で、あらゆる鯖に有利取れるでも良かった気がする。弱点付いても敵十分に強かったしそれぐらいは許 -- &new{2017-12-09 (土) 18:32:16};
---そこなあ。武蔵ちゃんが活躍できるようなバフとかほしかったね。いざ尋常にオーダーチェンジは流石に忍びない -- &new{2017-12-09 (土) 18:47:08};
---せっかくの水神切村正もってるんだから何か特殊なバフか礼装効果みたいなの欲しかったよね。ダメージ半減とか不利効果打消しとか。 -- &new{2017-12-11 (月) 10:58:45};
--背景や内田さんのナレーションのおかげで演出『だけ』は良いけど戦闘は特に面白味無かったからな -- &new{2017-12-09 (土) 18:45:08};
--村正効果で英霊剣豪とアヴェンジャーに対して特攻あればよかったのにね。ただしVS小次郎は除く。アレはストーリー的に有利付いちゃ駄目だろうし -- &new{2017-12-09 (土) 20:31:06};
---たしか小次郎は宿業背負ってなかったから村正特攻は入らないってことで説明つきそう ……背負ってなかったよね?(うろおぼえ) -- &new{2017-12-13 (水) 16:49:12};
--フレンド禁止とかは抜きにしてもインフェルノ戦とか武蔵ちゃんが早々に消し飛ぶせいで雰囲気台無しになるんだよなぁ… -- &new{2017-12-10 (日) 12:35:29};
--あの鬼畜な仕打ちさえなければ楽しめたんだが現実に残ったのは怒りしかなかった -- &new{2017-12-13 (水) 10:05:24};
--いざ尋常にオーダーチェンジで何も問題は無かったが。 -- &new{2017-12-13 (水) 10:21:42};
---話の流れ的にもそうなること自体が問題だと思う -- &new{2017-12-13 (水) 10:35:02};
---話の流れ的にはぐだと力を合わせて立ち向かうかんじだし、別にいいんじゃないかなと思うけど。まあスターティングメンバーに入れさせる意味はないか -- &new{2017-12-13 (水) 10:47:17};
---いざ尋常にオーダーチェンジじゃ武蔵がただのフレンド潰し嫌がらせお邪魔キャラなのが -- &new{2017-12-13 (水) 16:40:52};
--だから2連戦にして最初は総力戦からのまだだまだ終わらんよからの一騎打ち演出(相性無し)にすれば何も問題無かったって言ってるでしょもー -- &new{2017-12-13 (水) 16:53:22};
-最終戦の武蔵対あの人の戦い終わった後武蔵はもう立ち上がれず焼死してあの人はスタスタと歩いて退出したけどあれ武蔵負けじゃないの? -- &new{2017-12-13 (水) 17:01:08};
--ぐだを投げる余力があるなら一緒に飛び降りればいいのに -- &new{2017-12-13 (水) 17:15:43};
---無の剣に到達して宿敵と戦って 勝って。もう人生を生ききってたからね、死ぬ気ではないにしろ生き延びる意思も力もなかったんでしょう -- &new{2017-12-13 (水) 23:22:02};
---武蔵ちゃんの意志というより全然知らない相手だけど小次郎武蔵という出会ってしまえば戦わなければいけない運命力みたいなのが少しモニョる -- &new{2017-12-13 (水) 23:28:04};
---無と無限、剣の両極点に至った二人だからこそ真剣勝負するってのは運命ではなく剣士であるからこそかもね。 本来出会わないはずの二人を出会わせたのが運命といえるかな(老武蔵の意思が届いたのかもしれんが) -- &new{2017-12-13 (水) 23:53:29};
---アサ次郎への台詞的にカルデアきてその運命もなくなたぽいね -- &new{2017-12-14 (木) 11:55:33};
---完全に個人的事項だが道中のクソッタレを抜けた先があの顛末で感想にケチついてしまったんだよなぁ… -- &new{2017-12-14 (木) 12:17:40};
---↑続き:最後まで自分にとっては悪夢だったと言う印象が残ったみたいな感じで -- &new{2017-12-14 (木) 12:18:21};
---Fateの運命って割と一方通行なこと多いわな -- &new{2017-12-14 (木) 12:34:26};
---生きてる人間にとっちゃ一生に一度の出会いだけど英霊にとっては夢か起きた出来事の一つでしかないからねぇ -- &new{2017-12-15 (金) 00:00:15};
---イスカンダルにとってウェイバー君は数ある冒険譚の一つに過ぎないとか言ってたもんなあ。信念を曲げるほど尽くしたい相手を見つけたメディアと彼女によって心の奥底の願望を暴き出された(ホロウ)先生とかほんと特異だわな -- &new{2017-12-15 (金) 00:08:30};
---武蔵ちゃんの場合あの時英霊ではなかったけれどね -- &new{2017-12-15 (金) 14:23:49};
--主人公が武蔵の勝利としたから勝利なんやで -- &new{2017-12-13 (水) 17:43:10};
---そういうことだよね。あとは殺し合いというよりか、極致に達した技のぶつかり合いだから当事者にしか分からない形で勝負が決まってたのかもね -- &new{2017-12-13 (水) 18:54:20};
--小次郎は幽霊になって老武蔵お迎えに行ったんだよ -- &new{2017-12-13 (水) 17:48:30};
--死者でも生者でも無く、運命の剣に出会ってなかったから負われなかった武蔵ちゃんは出会ってしまった時点であの場所で勝敗はどうあれ終わることが決まってしまったから一緒に飛び降りれなかったんだと思うけど -- &new{2017-12-14 (木) 14:33:16};
---あと小次郎は死に行く武蔵に対して「先に行ってる」といってるから死んでる -- &new{2017-12-14 (木) 14:34:28};
---老武蔵も含め今までの宮本武蔵像を終わらせて新しいカルデア(fate)の絆で繋がった俺たちの武蔵ちゃんをつくる為の物語にみえる -- &new{2017-12-14 (木) 15:07:29};
-一切完勝 世は事も無し、されど悪の芽は残っていると。リンボはあの下総を外の神が観測した世界と言っていたがセイレムで本格的にやべーやつらが出てきたことを考えると人理どころか地球や宇宙の危機なのかね -- &new{2017-12-13 (水) 23:19:07};
-武蔵がパッと見てあれ剣聖だって分かるような小次郎をエレンピオが興味も無しにほったらかしたのって何か理由あるの -- &new{2017-12-14 (木) 11:44:00};
--エレンピオが道を踏み外すほど武蔵に魅了されてる状態だったからじゃないかな -- &new{2017-12-14 (木) 11:52:54};
--例えエンピレオと同じく剣聖の位に届いていようが、自分の人としての皮を剥ぎ剣鬼と自覚させた武蔵にご執心だったのだろう。あとは同じ位だからこそ、そこまで興味が湧かなかったとか -- &new{2017-12-14 (木) 12:01:48};
--他と同じ意見だけどあくまで自らを誘って剣鬼へと覚醒させた武蔵への執着なんじゃないかと思う。小次郎が挑発でもすれば興味本位に斬りかかったかもしれないけど -- &new{2017-12-14 (木) 14:04:19};
--どっかで見たけど、焼肉が食べたい時に美味しそうなケーキがあっても食べないだろ? というのを見て変に納得した覚えがある -- &new{2017-12-14 (木) 14:33:27};
-英霊剣豪七番勝負! 武蔵「相手が格上! 相手が格上!」 いざ尋常にオダチェン 武蔵「勝てるはずなかったけど勝った」 -- &new{2017-12-14 (木) 14:44:36};
-妖術師、徳川憎しが行き過ぎて城の名前にこだわりを持ったせいで最高のの対徳川宝具で全部台無しにされたの最高に皮肉だな! カルデアにいる方とくらべて迂闊極まるわ -- &new{2017-12-15 (金) 11:56:14};
--目的達成に感情を混ぜた結果。 -- &new{2017-12-15 (金) 12:20:05};
---目的も手段も感情のままに生きる妖術師は、恨みという感情に背いて人間の救済って目的を選んだ天草とはほんと対比的だよね -- &new{2017-12-15 (金) 12:25:19};
---侮りが過ぎてマスターたちを取るに足らない存在と見た上で一番無警戒だった小次郎にパライソのクナイを打ち込まれて死ぬとかもうね…… -- &new{2017-12-16 (土) 09:51:16};
---・・・小太郎では? -- &new{2017-12-16 (土) 17:18:18};
---↑すまぬ、イモータルゴールデンブリゲイドされてくる -- &new{2017-12-16 (土) 17:40:24};
---しょせん狂ったモータル。ニンジャには勝てんよ。 -- &new{2017-12-19 (火) 08:56:58};
--色々と捻ってあるとは言え、エミヤとコトミネ、二人のシロウの対決ってのがまた燃える。しかも二人とも別人なんだが、元を知ってるとニヤニヤできる要素が詰め込まれてるのがね。 -- &new{2017-12-16 (土) 17:54:28};
---胸を焼く憎悪に身を任せたシロウと探求の果てに究極の一振りへ至ったシロウ、本編の彼らとは正反対の場所に到達してるのも綺麗な対比だよな -- &new{2018-01-03 (水) 20:13:18};
-今更、下総国の読み方知った・・・ハズイ。『しもうさのくに』、としっかり覚えなければ。 -- &new{2017-12-18 (月) 20:21:23};
-岡田さんが敵の刺客として出たら輝けると思ったが、既にヤバいメンツ揃ってるし、モノホンの達人が揃ってるから無理だったか・・・? -- &new{2017-12-19 (火) 08:55:57};
--そもそも人斬りに頼る必要もなく忍者がいるしね…… -- &new{2017-12-19 (火) 10:26:59};
---化け物じみた強さや技量を持った侍や武芸者達。凄腕のアーチ・リアルニンジャ達。あえれでもめっちゃ劣化しまくってる伝説の鬼。そりゃ人斬なんぞに入るスペースないね・・・ -- &new{2017-12-19 (火) 10:52:31};
---もう少し規模が小さいなら幕末の人斬り達も輝いただろうけどね、よりによって平安の英雄とかいちゃうんだからなぁ…… -- &new{2017-12-19 (火) 11:59:32};
---Fateはそこ大して関係無いぞ。というか近代ディスり鬱陶しいからやめろ -- &new{2017-12-27 (水) 22:35:37};
---以蔵は前から妙なアンチがいるんだよな -- &new{2018-01-01 (月) 01:08:59};
--帝都聖杯コラボはよー!教科書から坂本竜馬がいなくなる前にはよー! -- &new{2017-12-19 (火) 11:08:39};
-ギリギリチャンバラだと思ってたらデンジャラスゾンビだった回 -- &new{2017-12-19 (火) 11:10:27};
-今更だけど英霊剣豪が悪巧みしてるアジトの背景、中央の本尊的位置にあるやつ何でしょうか。自分には三葉虫の化石に見えるんだ。 -- &new{2017-12-23 (土) 04:28:47};
--多分斬られた仏像だと思う。よく見たらそう見えただけだから確証はない。 -- &new{2017-12-27 (水) 21:56:28};
-友人に彼のプレゼンするつもりなんだけど、これは言っとけ! っていうの何かある? -- &new{2018-01-02 (火) 13:19:23};
--あ、ページ間違えたわ! 忘れてください -- &new{2018-01-02 (火) 13:20:24};
-思えば一番2部への伏線張ってたな -- &new{2018-01-04 (木) 14:48:28};
--並行世界とは言ってるけど、今思うとこの下総が異聞帯の歴史の世界だったんだろうな -- &new{2018-01-05 (金) 21:02:46};
---ラストのリンボの説明がもろに異聞帯だったね -- &new{2018-01-17 (水) 14:27:42};
-この時代の人同じ日本なのに新宿と比べて住民のガッツめっちゃあるな? -- &new{2018-01-07 (日) 00:37:14};
--ウルク人然りで昔の人はすごいんだぞ -- &new{2018-01-07 (日) 00:39:15};
-クリアしたー! -- &new{2018-01-08 (月) 12:17:06};
--途中送信してしまった……。自分の好きなキャラががっつり活躍するってのもあるけど、今までのシナリオで一番好きだわぁ。 -- &new{2018-01-08 (月) 12:18:45};
---自分の好きなキャラが活躍するとやっぱテンション上がるよね -- &new{2018-01-10 (水) 00:45:55};
-十二 今日超えて果ては夢か幻か。さあさ、今宵お聞かせ給うのは修羅と散る物語… -- &new{2018-01-16 (火) 01:27:11};
-オケだけならLose your wayや清廉なるHereticsが好きだけど歌詞も含めた「主題歌」として見ると一刀繚乱が一番だなぁ -- &new{2018-01-18 (木) 20:03:31};
-ぐだーずが眠りこけた理由だけど、本当にたまたま精神があっちの世界に行っただけだったのか、妖術師の仕業。リンボがコンタクトとる為に怪しい術で引き込んだから気になるな。 -- &new{2018-01-27 (土) 17:16:22};
--訂正 リンボがコンタクトとる為に怪しい術で引き込んだから気になるな。 × リンボがコンタクトとる為に怪しい術で引き込んだのか気になるな。 -- &new{2018-01-27 (土) 17:17:42};
-小ネタ、プルガトリオってポルトガル語じゃないんですか? イタリア語だとプルガトーリョになると思うんですが……教えて、詳しい人! -- &new{2018-02-04 (日) 00:59:17};
--たぶんパライソの項と同じだと思う -- &new{2018-02-16 (金) 14:42:46};
-魔界転生 -- &new{2018-02-04 (日) 18:29:07};
--急に他作品の名前出してどうしたの? -- &new{2018-02-07 (水) 22:58:00};
---ま、その本を読む事で、楽しさは増すし、そういう意味ではアリじゃない? この章を読む事で、あの本の面白さも増すし。 -- &new{2018-02-17 (土) 08:38:25};
-刀語の刀と鞘の歌詞がなんとなく似合うシナリオでした。 -- &new{2018-02-16 (金) 14:39:33};
-おっ、最初からガチ目のシリアスか?ええぞええぞ!と思った次の章でシリアスさんが吐血大爆死して7章以上に腹筋が死んだ -- &new{2018-02-23 (金) 16:58:56};
-たった今クリアした。シナリオ今までで一番好みだった。ただ個人的に最後の戦いがあの二人の一騎打ちになるなら、武蔵ちゃんに「佐々木小次郎敗れたり!」の台詞を言って欲しかった。 -- &new{2018-03-02 (金) 21:43:10};
-サウンドプレイヤーで聴くと、剣豪シナリオって曲にも恵まれてるなあ…通常バトル、英霊剣豪戦、村正の剣製、武蔵ちゃんとの別れのシーンと名曲揃い -- &new{2018-03-25 (日) 18:47:49};
-一番好きな章 -- &new{2018-03-27 (火) 08:41:26};
--俺も -- &new{2018-03-28 (水) 00:34:19};