理想の王聖 の変更点
Top > 理想の王聖
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 理想の王聖 へ行く。
- 理想の王聖 の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~SSR|>|>|>|>|~No.175| |&attachref(./w175.jpg,nolink,理想の王聖,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/100| |~|~HP|>|>|>|400/1600| |~|~ATK|>|>|>|250/1000| |~|~COST|>|>|>|12| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|Anmi| |~|~解説|>|>|>|王とは人界より出づるものではなく、&br;天界が地上に遣わすもの。&br;こうして生まれた者は王聖を持つという。&br;&br;天性の絶対者、&br;太陽の輝きを放つ純白の少年王。&br;その王聖は“完遂される理想”。&br;&br;だが───その完遂の為に何が&br;捧げられるのかを、彼はまだ知らない| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |理想の王聖|×0~3|>|>|>|味方全体<控え含む>の最大HPを1000アップ| |~|×4|>|>|>|味方全体<控え含む>の最大HPを1200アップ| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|400|250||60|1114|696| |10|508|317||70|1235|772| |20|629|393||80|1356|847| |30|750|469||90|1477|923| |40|871|544||100|1600|1000| |50|992|620||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -2016年3月30日の5章配信と同時実装された☆5概念礼装。 -効果はパーティ全体の最大HP1000増加。 --編成画面では反映されない。戦闘開始後に反映される。 --装備者が場にいなくとも効果を発揮する。 --装備者が退場しても効果は消えない。 --サブメンバーを含めて適用されるため、スターティングメンバーが装備しても有効。 --''聖杯戦線では、装備サーヴァントがバトルに出ていなくても出撃メンバー全員に効果が発揮される''。 また、通常の戦闘時と同様に装備者が退場しても効果が消えない。 -その効果から、スターティングメンバーよりは普段引っ張り出されないサブメンバーに装備させる方が有用という珍しい存在。 --[[マシュ>マシュ・キリエライト]]など低コストキャラまたは控えに回した防御系キャラに持たせると活かしやすい。 -複数枚装備しても+2000、+3000ときちんと枚数分増えるため耐久に有用。 --ただし最高レアの☆5なので、入手難度だけでなくコスト上も実用機会は滅多に無い。 -控え3騎に装備することも考えられるため、最大解放については所持枚数と相談する事。 *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -カードイラストは「レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ」。通称レオ。 『Fate/EXTRA』における[[ガウェイン]]のマスター。[[月の聖杯戦争>ムーンセル・オートマトン]]の一番の優勝候補で、[[主>月の勝利者]][[人公>もう一つの結末]]とは決勝戦で戦う運命となる。[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ>スイーパー]]は異母兄であり、組織上は自身の部下である彼を「兄さん」と呼ぶ。 -EXTRA世界の地球の6割を支配する西欧財閥、その中核となるハーウェイ家の次期頭首の少年。 「生まれながらにして王であること」「理想の王」が彼の在り方で、その言動も王にふさわしい風格を漂わせている。 --通称・「少年王」。サーヴァント以外では初めて「王」の称号を得た者。 --兄のユリウスと異なり、デザイナーベビーではない。 その身体は人の手が一切加えられておらず、生後の睡眠学習によって知識と経験を積んでいる。 -続編『Fate/EXTRA CCC』でも持ち前のリーダーシップを発揮し生徒会を発足、[[生徒会長>月海原学園の王]]として旧校舎に生き残ったマスターたちを指揮する。 が、王の責務から解放された状態のためか前作に比べて色々ユルく、発言がちょくちょく暴走する。 -アニメ『Fate/EXTRA Last Encore』では[[成長した姿>黄昏の王聖]]で登場する。 -没案として、男装少女にする設定が存在する。 またEXTRAシナリオ集では、決戦後に令呪を使って彼を助ける没ルートの存在が明かされている。 -『CCC』ではハーウェイ家に伝わるコードキャストとして、&ruby(ファイナリティ){決着術式};「&ruby(ソード・キャメロット){''聖剣集う絢爛の城''};」を使用する。 --内部からの転移及び外部からの介入を防ぐ能力を持つ強固な炎の円陣で、のらりくらりと逃げ回る[[BB]]の逃走を防いだ。 消費が激しく、作中最強クラスの実力を持つレオをして三分程度しか維持できない。 とある円卓の騎士の宝具の伝承を元に、西欧財閥が作り上げたものである。 //編集者へ。ギャラハッドのネタバレは回避してください。 [[とある円卓の騎士>ギャラハッド]]の宝具の伝承を元に、西欧財閥が作り上げたものである。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)