火消魂 の変更点
Top > 火消魂
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 火消魂 へ行く。
- 火消魂 の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~R|>|>|>|>|~No.1001| |&attachref(./w1001.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/70| |~|~HP|>|>|>|0| |~|~ATK|>|>|>|200/1000| |~|~COST|>|>|>|5| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|巖本英利| |~|~解説|>|>|>|火の見櫓に半鐘が騒ぐ。&br;次から次へと火の手が上がる。&br;纏を振り被ったお頭に臥煙と参謀が続く。&br;&br;鎮まるまで決して火消は怯まない。&br;火事と祭りは茶飯事なれば。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |火消魂|×0~3|>|>|>|自身のBusterカード性能を3%アップ&NP獲得量を4%アップ| |~|×4|>|>|>|自身のBusterカード性能を5%アップ&NP獲得量を10%アップ| |[[徳川廻天迷宮 大奥]]&br;イベント期間限定|×0~3|>|>|>|雪おしろいのドロップ獲得数を1個増やす| |~|×4|>|>|>|雪おしろいのドロップ獲得数を2個増やす| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|0|200||40|0|728| |10|0|321||50|0|864| |20|0|457||60|0|1000| |30|0|592||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆3概念礼装。 2019年3月27日より開催のイベント「[[徳川廻天迷宮 大奥]]」開催期間に聖晶石召喚及びフレンドポイント召喚より入手できる他、同イベントクエストクリアで1枚入手可能。 -効果はBuster性能3%アップ&NP獲得量5%アップ。 [[ヴラド三世(EXTRA)]]や[[沖田総司(オルタ)]]等のNP効率の良いBuster型サーヴァントに装備させたい。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -カードイラストは「[[ヴラド三世(EXTRA)]]」「[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]」「[[ロビンフッド]]」。 町火消しの姿をしている。 --後に実装された「[[ザ・スーク]]」もこの三人のイラスト。 作中で語られてないが仲が良いのかもしれない。 -アンデルセンの掲げている提灯に書かれている「め組」は芝居や歌舞伎、講談で取り上げられる著名な町火消しの組。 --町火消しの組名はいろは文字を名称としており、「い組」「ろ組」「は組」……と存在している(「ひ」は「火」に通じて縁起が悪いため「ひ組」は存在していないなど、一部例外有り)。 --ちなみに「め組」が有名なのは文化二年(1805年)に起こした力士との乱闘騒ぎが耳目を集め、それを題材とした芝居などが作られたことに依る。 -実装より二年以上を経て[[ヴラド三世(EXTRA)]]礼装初出演。 効果も「NP効率の良いBuster型サーヴァント」という公の特徴を彷彿させるもの。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)