殺生院キアラ(月) の変更点
Top > 殺生院キアラ(月)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 殺生院キアラ(月) へ行く。
- 殺生院キアラ(月) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SSR|>|>|>|>|~No.285| |&attachref(./28501.jpg,nolink,待望のミッドサマー! めくるめく祭典の始まりです,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ムーンキャンサー| |~|~属性|>|>|>|秩序・悪| |~|~真名|>|>|>|殺生院キアラ| |~|~時代|>|>|>|21世紀| |~|~地域|>|>|>|日本、どこかの海底| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|C|>|~耐久|A+| |~|~敏捷|C|>|~魔力|A+| |~|~幸運|B|>|~宝具|A+| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|2249/15336| |~|~ATK|>|>|>|1719/11128| |~|~COST|>|>|>|16| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性(霊基第一・第二段階)| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、ヒト科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント| |>|>|>|>|>|~特性(霊基第三段階)| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、ケモノ科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント、魔獣型のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |人魚の肉[EX]|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与[Lv.1~](1回)|5|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身の弱体状態を解除|-|~|~| |~|>|LEFT:自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]|3|~|~| |~|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に〔人魚の滋養〕状態「毎ターン〔スキルランクアップ〕状態を付与(4ターン)」を付与&br;(〔スキルランクアップ〕状態を複数付与で第2・第3スキルが最大2段階ランクアップ)|4|~|~| |神通力(墨)[B]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身の〔スキルランクアップ〕状態を最大2個解除【デメリット】|~|~|~| |蛤御殿[A]|>|LEFT:味方全体に回避状態を付与(1回)|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:敵全体の必中状態を解除|-|~|~| |~|>|LEFT:敵全体に〔幻惑〕状態「精神異常扱いのクリティカル発生率ダウン状態」を1個付与|3|~|~| |~|>|LEFT:敵全体の防御力ダウン[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:敵全体のArts攻撃耐性をダウン|~|~|~| |~|>|LEFT:自身の〔スキルランクアップ〕状態を最大2個解除【デメリット】|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |陣地作成[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ| |異界作成[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ| |単独顕現[E]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力を少しアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身の即死耐性をアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身の精神異常耐性をアップ| |ロゴスイーター[D]|>|>|>|>|LEFT:自身の〔人型〕の敵からの攻撃に対する防御力をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対キャスター攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム){''化楽天・蛟蛤曼荼羅''};|Arts|>|A|対界宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な〔精神異常〕特攻攻撃[Lv.1~]<対象の〔精神異常〕状態が多いほど特攻威力アップ・最大10個>&敵全体に高確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|2,249|1,719||70|13,909|10,102| |10|2,641|2,001||80|14,995|10,883| |20|3,806|2,838||90|15,336|11,128| |30|5,586|4,118||>|>|~聖杯転臨| |40|7,745|5,670||100|16,801|12,181| |50|10,048|7,326||110|18,267|13,235| |60|12,195|8,869||120|19,746|14,298| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開)) &attachref(./28501.jpg,nolink,初期段階,145x250);→&attachref(./28502.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./28503.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./28504.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); 2021年5月19日に二臨表情修正 #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ライダーピース|5|~|ライダーピース|12| |アサシンピース|5|~|アサシンピース|12| |~QP|10万|~|~QP|30万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ライダーモニュメント|5|~|ライダーモニュメント|12| |アサシンモニュメント|5|~|アサシンモニュメント|12| |~QP|100万|~|~QP|300万| #endregion //☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12 &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|>|~人魚の肉[EX]|>|~神通力(墨)[B]|~備考|h |~|~|~|~ガッツ時HP|~毎ターン&br;HP回復量|~NP増加量|~スター獲得量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+2,000|+1,000|+20%|+10個|| |~1⇒2|20万|騎の輝石×5&br;殺の輝石×5|+2,200|+1,100|+21%|+11個|| |~2⇒3|40万|騎の輝石×12&br;殺の輝石×12|+2,400|+1,200|+22%|+12個|| |~3⇒4|120万|騎の魔石×5&br;殺の魔石×5|+2,600|+1,300|+23%|+13個|| |~4⇒5|160万|騎の魔石×12&br;殺の魔石×12|+2,800|+1,400|+24%|+14個|| |~5⇒6|400万|騎の秘石×5&br;殺の秘石×5|+3,000|+1,500|+25%|+15個|CT-1| |~6⇒7|500万|騎の秘石×12&br;殺の秘石×12|+3,200|+1,600|+26%|+16個|| |~7⇒8|1,000万|追憶の貝殻×8&br;血の涙石×5|+3,400|+1,700|+27%|+17個|| |~8⇒9|1,200万|九十九鏡×9&br;悠久の実×12|+3,600|+1,800|+28%|+18個|| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+4,000|+2,000|+30%|+20個|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対キャスター攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|X万|騎の輝石×5、殺の輝石×5|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|X万|騎の輝石×12、殺の輝石×12|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|X万|騎の魔石×5、殺の魔石×5|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|X万|騎の魔石×12、殺の魔石×12|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|X万|騎の秘石×5、殺の秘石×5|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|X万|騎の秘石×12、殺の秘石×12|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|1000万|禁断の頁×8、夢幻の鱗粉×8|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|X万|奇奇神酒×9、暁光炉心×12|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|X万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:田中理恵 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|田中理恵| |~開始|~1|「うっふふ! いいですわよねぇ、夏。とても開放的で……」| |~|~2|「まあ! 楽しそうな方たちばかり……お相手していただけます?」| |~|~3|「待望のミッドサマー! &ruby(めくるめ){目眩};く祭典の始まりです!」| |~スキル|~1|「盛り上げてしまっても?」| |~|~2|「ドキドキしてしまいますっ!」| |~|~3|「水辺には花、海には人魚……」| |~|~4|「より淡く、より清く……」| |~|~5|「波のプール、お好きでしょう?」| |~コマンドカード|~1|「はい! もちろんですっ!」| |~|~2|「艶やかに、柔らかに……」| |~|~3|「スプラーッシュ!」| |~宝具カード|~1|「まぁ、もう終わりだなんて……」| |~|~2|「深い海に誘いましょうや?」| |~|~3|「ええ、食べ頃ですものね───」| |~アタック|~1|「えーいっ!」| |~|~2|「狙い撃ち……♡」| |~|~3|「いけませんわ?」| |~|~4|「うっふふふっ!」| |~|~5|「軽くひと撫で……」| |~|~6|「溺れなさい?」| |~|~7|「───失礼?」| |~|~8|「───&ruby(かっぱ){喝破};!」| |~|~9|「こちらです!」| |~|~10|「どうです? どうです?! どうですぅ!?」| |~|~11|「ほらほらこちら……」| |~エクストラアタック|~1|「&ruby(きゃくじんぼんのう){客塵煩悩};! さあ……弾けましょう?!」| |~|~2|「痛い? 怖い? ……精進なさいませ!」| |~|~3|「ふふ、うっふふふふ……! あっははははは……!!」| |~宝具|~1|「我が&ruby(せいがん){誓願};に瑕はなく、嘆きも迷いも大切に……海の泡に還しましょう。&ruby(じむりょうしん){慈無量心};、&ruby(ぶっしょうらいごう){仏性来迎};。『&ruby(ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム){化楽天・蛟蛤曼荼羅};』」| |~|~2|「&ruby(とうげとくぶつ){投華得仏};、&ruby(けらくかんじょう){化楽灌頂};。一皮剥けばすべて幻……。どうぞ、身も心も&ruby(わたくし){私};に。とぷりとろりと安寧の底……。『&ruby(ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム){化楽天・蛟蛤曼荼羅};』───」| |~|~3|「ええ、せっかく夏ですので。うっふふ、可愛らしいこと……。仕事も未来も恋人も、今はぱたりとこのように。さあ、&ruby(わたくし){私};の御殿に参りましょう……?」| |~ダメージ|~1|「ああーっ?! せっかくの水着が!?」| |~|~2|「きゃあっ!」| |~戦闘不能|~1|「ちょっと失礼? 着直して参ります……」| |~|~2|「……もう退場!? はしゃぎすぎたと言うのですか!?」| |~勝利|~1|「踏み躙ってしまいましたか? 手加減できずごめんあそばせ? これも夏の魔力、ということで……」| |~|~2|「あぁ~♡ こんなに晴れやかな気持ちになるなんて。癖になってしまいそう……」| |~レベルアップ|~1|「うっふふふ……感謝いたしますわ、マスター? また一つ、あなたとの思い出が増えたのですね?」| |~|~2|「&ruby(やおびくに){八百比丘尼};の肩書きのおかげでしょうか……。こうして成長することに何の憂いも、懸念もありません……。こんなに清々しい霊基の成長は、他にないかと」| |~|~3|「キアラさん、レベルアーップぅ! っあ、いえ!? すみません……つい楽しくなってしまって……。&ruby(わたくし){私};らしく、ありませんでしたよね……?」| |~絆Lv|~1|「&ruby(やおびくに){八百比丘尼};とは、ある&ruby(にそう){尼僧};の名称です。人魚の肉を口にしてしまった尼僧は、不老となり、八百年を生きたとか……。その逸話と同じく、&ruby(わたくし){私};も人魚の肉を口にしております。はい、ほんの少し……。こちらに来る前に、尾っぽの先を一口分ほど、でしょうか? そのときは陸に上がりたい一心だったので、味を覚えていないのですが……カロリー的には、とてもお腹に優しいものだったかと。うふふふ……!」| |~|~2|「あっは、可笑しい! こんなに気軽に笑ったのはいつ以来でしょう。サーヴァントの……ああ、いえ、女の扱いがお上手ですのね、マスター? &ruby(わたくし){私};、てっきり避けられているのかと、寂しい思いをしていたのですが……。……はい? 普段のキアラさんは、年上過ぎて気を遣う───まあ! うっふふふ、嫌ですわぁマスター! この&ruby(わたくし){私};と普段の&ruby(わたくし){私};、どちらも同い年ですし、それほど年上ではありませんでしょう? ちょっと……宝具の試し撃ちをしても……?」| |~|~3|「肌を焼く日差し、清涼な空気、どこまでも続く水平線……いいですわよねぇ、夏の海! &ruby(わたくし){私};、山奥育ちなものですから海には憧れを抱いていましたの……。あの深い底には、誰も知らない神秘が眠っていて、解放してくれる誰かを待っている……といったふうな。うふふふ……あくまで&ruby(わたくし){私};の空想、ですけれど」| |~|~4|「なぜ人魚の肉を食べたのか、ですか? それは勿論! かの人魚姫の……っ! っいえ、なんでもありません!? 口どころか、霊基全体が滑ったようです……! &ruby(わたくし){私};は&ruby(やおびくに){八百比丘尼};、殺生院キアラ。海の泡になることも、声を失うことも、風の精になることもないのですから───」| |~|~5|「この&ruby(わたくし){私};は水辺の人魚。それでいいではありませんか……。女の秘密に深入りして、戻れなくなっても知りませんよ? 契約ある限り、&ruby(わたくし){私};はただのサーヴァント。決して人類の敵になどなりはいたしません……。&ruby(わたくし){私};にだって、夢見る心があるのです。だから、この夏の間だけは一人の女として、エスコートしてくださいね?」| |~会話|~1|「マスター? 運動の時間ではありませんか? 普段の&ruby(わたくし){私};であれば&ruby(すいしょう){垂裳};しますが、今の&ruby(わたくし){私};はこの通り、遊びに貪欲ですので……。ぶよぶよのお肉がつく前に、日課の運動をこなしましょう?」| |~|~2|「今の&ruby(わたくし){私};は、アルターエゴの&ruby(わたくし){私};が不慮の事故で霊基を損ない、人魚の肉で復活した、疑似サーヴァント……。こちらの世界にいた殺生院キアラに、並行世界にいた殺生院キアラの魂が上書きされ、&ruby(コンフリクト){衝突};した状態です。簡単に言うと、あなたたち寄りの世界のキアラですので、そう捉えていただければ……」| |~|~3|「召喚していただいた以上、誠心誠意、マスターをお助けする所存です。これもまた&ruby(くどく){功徳};……人間ですもの。困っている者には手を差し伸べますわ?」| |~|~4|「水着のBBさんもいらっしゃるのですね? 月を焦がした者同士、こうしてムーンキャンサーに収まったのは当然の帰結…………はあ。全力で否定する、同類にされたくない……と、彼女から? まあ……折角お友達になれると思ったのに、やはり潰し合うのが&ruby(さだめ){運命};、ということでしょうか……。あなた様を巡っての全力バトル、この星が&ruby(も){保};つかしら───?」([[BB(水着)]]所持時)| |~|~5|「謎のアルターエゴ・Λですか……。マスター様とは言え、おふざけは程々に。どう見てもメルトリリスです。すぐに握り潰しに行きたいのですが、よろしくて?」([[謎のアルターエゴ・Λ]]所持時)| |~|~6|「まあ! 玉藻様まで夏の霊基に? そうですわよねぇ、太陽ですもの! 貴女様が先に羽目を外してくれているのなら、&ruby(わたくし){私};の品位も落ちないというもの……。やはり持つべきものは偉大な先達、でございます!」([[玉藻の前(槍)]]所持時)| |~|~7|「&ruby(わたくし){私};が言うのもなんですが……フォーリナー、ですか? あの手のサーヴァントを招くのは危険かと存じます。その中でも、アビゲイルさんは特別、深いものを感じます……! 御仏の手の届かない外の宇宙、興味は尽きませんが……ぁあ、いえ! 別にあの、可愛いを極めた水着が羨ましいわけではなく……?!」([[アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]]所持時)| |~|~8|「はあ……どうしても筆が進まないので、高級ホテルに長期滞在ですか……。しかも一人で! ……作家としての気概が、身長を通り越して地の底まで落ちているのではないでしょうか? 知りませんけど! ……あのホテル、吹雪で埋もれないかしら?」([[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]所持時)| |~|~9|「まぁ、こんにちは、カーマさん? ……なんでしょう? 怖い目をして……ああ、そうでした! &ruby(わたくし){私};ったら気が利かないでつい───面白そうだなぁなんて軽い気持ちで幼女に……。貴女の専売特許を台無しにして、ごめんなさいね?」(カーマ[[(殺)>カーマ]]or[[(讐)>カーマ(讐)]]所持時)| |~|~10|「ああっ! 眩しいっ! これほどの神気、さぞ名のある神霊……では、ありませんね? 人の身でそれほどの信仰を集めるとは、いずれ&ruby(わたくし){私};の障害───え? 焼きハマグリ、ですか? これはこれはご丁寧に、それでは失礼……──む? まるでわかりません……。料理の達人の英霊、なのでしょうか?」([[卑弥呼]]所持時)| |~|~11|「&color(black,black){ビースト};として誕生した者がサーヴァントに身を落とす……。そう言う事もあるのですね? 貴女様は種を越えた友愛から生まれたモノ。牙をむくのも牙を収めるのも、選択の内と言うわけですか……」([[光のコヤンスカヤ]]or[[闇のコヤンスカヤ]]所持時&「Lostbelt No.6」クリア? 要検証)| |~|~12|「……&ruby(わたくし){私};、確かに童話は好きですが、あの方は違うものです。妖精王オベロン───アレは空想ではなく、どこまでも&ruby(・・){本当};の無い、底無しの落とし穴かと……」([[オベロン]]所持時&[[Lostbelt No.6]]クリア&キアラの霊基第三段階突破? 要検証)| |>|~好きなこと|「好きなもの……。今回に限り、小豆金時でしょうか? あのシャクシャクした舌触りがたまりません……。一緒に食べてくださいますか、マスター?」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの……とくにありませんが、避暑地にまで来て缶詰になる作家先生など、見苦しくてどうかと思います……!」| |>|~聖杯について|「聖杯ですか? いただけるなら是非! 欲しいもの、必要なものは沢山ありますので。差し当たっては、そうですわねえ……BBさんの持っている錫杖など、面白そうっ!」| |>|~イベント開催中|「この賑わい、イベント中ではありませんか?! &ruby(わたくし){私};のようなサーヴァントには、縁のないものですが……華やかなのは大変結構かと……。どうぞ、体力の続く限り、お楽しみください? &ruby(わたくし){私};はこちらで帰りを待っていますので……」| |>|~誕生日|「なんでもない顔をしていますが、心臓の音は隠せないかと。今日が誕生日であることは承知しています。うふふ、マスターからのお誘いを待っていたのですが……言い出せないようでしたので、&ruby(わたくし){私};から。この日に備えて、プライベートビーチを予約しておきました。浜辺ですごすのも、珊瑚礁を楽しむのも、あなた様のお好きなように。それとも……深い海の底で、&ruby(わたくし){私};の世界に溺れますか、マスター……?」| |>|~召喚|「こんにちは、マスター。&br; 八百比丘尼の役職をいただいた疑似サーヴァント、&br; 殺生院キアラと申します。クラスは……まあ、ムーンキャンサー!&br; とても珍しいクラスなのでしょう?&br; なんでも月の聖杯戦争における大物枠とか……&br; ああ、私のような女に務まるのか、とても不安で……&br; ぷぷぷ……とはいえ、これも何かの縁。&br; マスターの期待に添えるよう、&br; 精一杯キャンサーさせていただきますわね?」| #region(霊基第二段階(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「マゾ豚の皆さーん? 取り締まりの時間ですわぁ!」| |~|~2|「&ruby(わたくし){私};の独房に入ります? 苦しいの、お好きでしょう?」| |~|~3|「随分とたるみきって……。座禅だけでは足りませんね?」| |~スキル|~1|「次はもっと……! うっふふふっ!」| |~|~2|「体罰が欲しいのでしょう……?」| |~|~3|「手加減? ご冗談を……」| |~|~4|「アダルトチェーンジっ!」| |~|~5|「ブチ込んで差し上げます!」」| |~コマンドカード|~1|「ええ」| |~|~2|「はい」| |~|~3|「では……」| |~宝具カード|~1|「ショータイム、ですわね?」| |~|~2|「あっはははは! ───ポリスの顔も三度まで」| |~|~3|「&ruby(ごじょうしんかん){五停心観};、パニッシュモード」| |~アタック|~1|「シュート!」| |~|~2|「バキューン♡」| |~|~3|「ツルッツルになります?」| |~|~4|「ほら、楽しんで?」| |~|~5|「うっふふふ……バッシャーン♡」| |~|~6|「マーメイド、ですもの?!」| |~|~7|「どお?」| |~|~8|「泣き縋る……?」| |~|~9|「大人しく、神妙に!」| |~|~10|「一罰、二罰、三罰!」| |~|~11|「観念、なさいましたか?」| |~エクストラアタック|~1|「&ruby(しかんたざ){只管打坐};、よろしくて?」| |~|~2|「&ruby(にょいしちなん){如意七難};……ご褒美です!」| |~|~3|「うふ、うっふふふふふふ……っははははははは!!」| |~宝具|~1|「懲罰はここまで、&ruby(えこう){回向};の時です。小さき命にも五分の魂……慈しんで終わらせましょう。さあ、泡のように溶けなさい? 『&ruby(ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム){化楽天・蛟蛤曼荼羅};』───」| |~|~2|「悪徳の報いを受けなさい? 何をしようと針の刀、何を言おうと虫の声。本当に哀れな者たち……。&ruby(わたくし){私};から逃げられるとでも?」| |~|~3|「うっふふふふ……捕まえた? 霧の向こうは女の掌、壁の如き大魔性。二度と現世には帰しませんわ……? 『&ruby(ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム){化楽天・蛟蛤曼荼羅};』」| |~ダメージ|~1|「余罪が増えましたわね……っ!」| |~|~2|「……ふん」| |~戦闘不能|~1|「やあんっ?! 魔法のコンパクトの力が、掻き消えていくぅ!」| |~|~2|「&ruby(いたいけ){幼気};な少女の夢を、壊すなんて……!」| |~勝利|~1|「逮捕完了! 釈明があるのですか? 言い訳は貝の中ですることね……」| |~|~2|「人魚の力を得た&ruby(わたくし){私};に勝てるとでも? 伊達に&ruby(やおびくに){八百比丘尼};は名乗っておりません……」| |~レベルアップ|~1|「霊基の強化、滞りなく。……ええ! これでより惨く、厳しく、皆さまを躾けられますわ」| |~|~2|「ありがとうございます、マスター! こうして地道に強くなっていく……あなた様とお揃いですね?」| |~|~3|「キアラポリス、パワーアーップ、です! 今日も楽しく、マゾ豚の皆さんにご奉仕しますね! ……っあ、いえ!? 何を口走っているのでしょう、&ruby(わたくし){私};……?! 魔法少女というのは、こういうものではないような……?」| |~霊基再臨|~1|「……残念です。もう少しだけ普通の水着でいたかったのですが……。この水着は弱者を踏みつけ、強者を跪かせる支配者の霊基。うっふふ! あなた様もそう望まれるのでしたら、同じように扱って差し上げますが?」| |~|~2|「……外見に変化はありませんね。&ruby(わたくし){私};はこのままでも構わないのですが……更なる力を望むのでしたら、どうぞお進みください? &ruby(わたくし){私};も警棒を握る指に力が入るというものです……!」| |~会話|~2|「主従関係? そんな言葉に何の強制力が……? &ruby(わたくし){私};は、少女の&ruby(わたくし){私};が思い描いた素敵な大人ですので! 『ゴミはゴミ箱に、豚は豚箱に』が我が&ruby(せいがん){誓願};。たとえ相手が誰であろうとも……ね?」| |~|~3|「マスターをどう思っているか、ですか? 禁欲的なのに、精力的。素晴らしいお方かと! ああ、でも……目を離すとどこかに行ってしまうのは良くありませんね。……首輪をつけてしまっても?」| #endregion #region(霊基第三段階(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「深海の蜃気楼、殺生院大魔海。&ruby(まか){罷};り越してございます───」| |~|~2|「これも一つの夏の怪談。人魚の戯れ、お付き合いくださいませ?」| |~|~3|「ああ! なんて愛らしい稚魚の群れ……。&ruby(わたくし){私};、ときめいてしまいます!」| |~スキル|~1|「&ruby(じょうぐぼだい){上求菩提};、&ruby(げけしゅじょう){下化衆生};───」| |~|~2|「さぁ、どうぞ遠慮なく……」| |~|~3|「すぅすぅ……すぅすぅ……」| |~|~4|「噛めば噛むほど、味わい深く」| |~|~5|「うっふふふ! 限度はありませんの……」| |~コマンドカード|~1|「夢のように」| |~|~2|「恋のように」| |~|~3|「貪るように」| |~宝具カード|~1|「では、本性を現しましょうや───」| |~|~2|「うっふふ……! &ruby(せむい){施無畏};、施無畏……」| |~|~3|「&ruby(しゅみせん){須弥山};に登られますのね?」| |~アタック|~1|「お行きなさい?」| |~|~2|「小手調べです」| |~|~3|「健気でしょう……?」| |~|~4|「&ruby(きゃくじんぼんのう){客塵煩悩};、焼き払いましょう」| |~|~5|「&ruby(さんじゅうぼう){三十棒};、&ruby(でんこうせっかん){伝光折檻};!」| |~|~6|「そーっと……うっふふふ……」| |~|~7|「かわいらしいこと……」| |~|~8|「&ruby(ろうかく){楼閣};、召しませ?」| |~|~9|「驚きまして?」| |~|~10|「ええ……人魚ですもの!」| |~|~11|「泡と消えるのが定めかと……」| |~エクストラアタック|~1|「桃源郷に参りましょう?」| |~|~2|「秘密、蜂蜜、&ruby(じゃくめつ){寂滅};です……」| |~|~3|「これがすべて、あなたのもの───」| |~宝具|~1|「&ruby(けんしょうじょうぶつ){見性成仏};、貝の&ruby(べつがん){別願};。すべては幻、&ruby(シン){蜃};の吐く夢……。極楽浄土は我が手の上に。ですが、うっふふふふふ! ふうぅぅぅ……幻は消え去ってこそ。&ruby(すいほうむさん){水泡霧散};、なさいませ?」| |~|~2|「&ruby(ぶつどうむじょうせいがんじょう){仏道無上誓願成};───。ええ、これこそ間違いなく……&ruby(しゅじょう){衆生};無くして&ruby(じょうどう){成道};無し。その苦しみが、我が楽しみ……! ふうぅぅぅ……『&ruby(ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム){化楽天・蛟蛤曼荼羅};』」| |~|~3|「幻と知りながら求めるなんて、うっふふふ……! &ruby(わたくし){私};が大きいのか、皆様が小さいのか……些細な事でございましょう? ふうぅぅぅ……ほぅら、掻き消えてしまいなさい───?」| |~|~4|「菩薩の救いをお求めですのね? うっふふふ、ふふふふ! あっはははは……! 堕ちたる先は&ruby(けらくてん){化楽天};、獲物を捕らえる女の地獄……。ふうぅぅぅ……この&ruby(ろうかく){楼閣};が皆様の&ruby(ぶつど){仏土};でございます───」| |~ダメージ|~1|「まあ! 素敵……!」| |~|~2|「ああっ……」| |~戦闘不能|~1|「所詮、この身も一時の夢……。また、海の底でお会いしましょう……」| |~|~2|「&ruby(はじゃけんしょう){破邪顕正};、お見事でございます。修行して出直して参りますわ?」| |~勝利|~1|「幻に飲まれるようでは、とてもとても……。&ruby(わたくし){私};の本体に挑むには、千年ばかり修行が足りないかと……」| |~|~2|「なかなか味のあるお方でした……。食べ甲斐があったかどうかは、また別の話ですが」| |~レベルアップ|~1|「まあ! まだ&ruby(わたくし){私};にこのような? 困った方ですのね……手がつけられなくなっても知りませんよ?」| |~|~2|「はあ……枯れた水魚に潤いが戻るよう……。とにかくこの姿は燃費が悪くて……。あの……よければ、もっといただけますか……?」| |~|~3|「お喜びください、市長! 都市のレベルがアップしました! ……なーんて、冗談です。もう十分に大きいのですから……。これ以上なんて……ねえ? うふふふふっ!」| |~霊基再臨|~3|「ついに、暴かれてしまいましたね……。そう、これが&ruby(わたくし){私};の真の姿。どこから見ても人魚姫……。まるで、竜宮城の乙姫のようです……! ええ、そういうことにしておきましょう、マスター? 一体&ruby(わたくし){私};は何を喰べたのか……それを知ってしまえば、後は堕ちていく一方なのですから───」| |~|~4-A|「うっふふふ、とっても冷たい! 山と言えば滝、な&ruby(わたくし){私};でしたが、湖で泳ぐのもいいものですね……。魔法少女やら貝の神獣やら、いろいろとありましたが、それらすべてひと夏の夢。深海に還る幻に相違なく……。鬼の&ruby(かくらん){霍乱};、殺生院の目にも綺羅星、みたいな? ……うふ! とにかく、今はただ純粋に、陸に焦がれ、夏に絆された夢見る童心……。どうか仲睦まじく、一生の思い出を作りましょうね?」| |~|~4-B|「うっふふふ……深い深い海の底、&ruby(わたくし){私};の寝台にようこそ、マスター? まあ! そんなに慌てて……。ほら、&ruby(わたくし){私};の小指の先に掴まって? &ruby(わたくし){私};には狭い寝屋ですが、あなた様にとっては、広大無限の城下町。もう地上に戻る道はなく、戻る必要もございません……。ここに住まう人々に苦しみはなく、また自由もなく、&ruby(わたくし){私};の思うがまま……。その喜怒哀楽をぶつけてくださいませ? ええ……どれほどのものであろうと、虫のひと噛みですもの……。これから永遠に続く退屈な&ruby(ごすい){午睡};の、刺激になってくださいましね───?」(絆レベル5が条件)| |~会話|~2|「主従関係は弁えていますとも……。どのような怪異、神秘に化身しても、この身はサーヴァント。令呪には逆らえません……。ああ! 早く使っていただきたいですわ、令呪……。もったいぶらずに、三画スパッと!」| |~|~3|「サーヴァントとは不思議なもの……。&ruby(わたくし){私};の本質は変わりませんが、&ruby(シン){蜃};の影響で少々過保護になっているかと……。&ruby(・・・・・・・・・・・・){守るとは閉ざすということ};。文字通り、主を幽閉する悪いシェルターにならなければいいのですが。うっふふふふふ……!」| #endregion #endregion #region(イベントボイス(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|田中理恵(殺生院リリィ)| |~「[[サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~]]」イベントページ|~1|「こんにちは~殺生院リリィです! 水着姿というのもありますが、山は涼しくて快適ですよねぇ……。ところでー、困っていること、ありませんか?」| |~|~2|「わあー、課題! こんなにたくさんありますぅ! 夏休みの宿題とかー、たまった返答メールとか、今やるべきことをためちゃうタイプですかぁ? リリィ、そういう方、ほうっておけませんっ!」| |~|~3|「がんばればがんばるほど、報われる……。いいことをすれば、それだけ楽しいことが待っている……。因果応報、なのです! リリィ、努力する方……好きですよ?」| |~|~4|「マスターさん、無事お仕事をこなしたようですね? 今回は、どんなお話を聞かせてくれますか?」| |~|~5|「新しいイベントのときは、まずインフォメーションを読むとよいかとー。フィーリングでプレイするのも楽しいですが、ツボをおさえておくのも大事なのでー!」| |~|~6|「せっかく水着を着ているのに、あまり泳げなくて、ざんねんざんねん……。いつか、リリィを南国のリゾート地に連れて行ってくださいね?」| |~|~7|「無事、事件解決ですね。めでたしめでたし! マスターさんは楽しかったですか? ……ホラーはもうこりごり? うふふ、来年は正統派のサマービーチになりますよ、きっと……」| |~|~8|「はい、おつかれさまでしたー! 今回はホラーなモンスターばかりですが、ファイトですよー!」| |~|~9|「なんとー! 大変がんばったのですね! ではでは、とっておきの品物をばー……。数が少なくてごめんなさい、大切に使ってくださいましー?」| |~|~10|「新しいミッションが開かれました、お仕事追加です! リリィも、お手伝いできればなぁ……?」| |~|~11|「ちゅうもくちゅうもくー! 新しい怪奇スポットが発見されましたぁ! うふふ、刺激的なこと……しちゃいます?」| |~|~12|「行ける場所が増えちゃいましたー! さっきまではなかったのに、ふわっと突然現れる……。うふふ……まるで蜃気楼のようですねぇ?」| |~|~13|「虞美人さんがまた一人……。さすがは不死身の吸血鬼ー、プラナリアみたいですぅ」| |~|~14|「全ミッション、完了いたしましたー! さすがはマスターさんですねー。でも……もう困っていることはないとか……リリィ、ちょっと寂しいですぅ……」| |~|~15|「わぁ~! 最終クエストもクリア、ですか~! のんびり屋さんのようで勤勉家、お人好しなのに現実的。とっても格好いいです……! マスターさんは将来、大物になる予感がします! ……あの、リリィが大人になったら……お付き合い、していただけますか……?」| #endregion #br *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,000|4,000|--| |~2|12,000|16,000|--| |~3|3,000|19,000|--| |~4|13,000|32,000|--| |~5|3,000|35,000|--| |~6|165,000|200,000|聖晶石3個| |~7|380,000|580,000|聖晶石3個| |~8|360,000|940,000|聖晶石3個| |~9|380,000|1,320,000|聖晶石3個| |~10|360,000|1,680,000|[[絆礼装>掌上の楼閣]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 『人魚の肉』を食べた事で不老不死になり、全国を行脚したという伝説の尼僧、八百比丘尼───の疑似サーヴァントを名乗る謎の美女。 それ以上の事は誰も分からない。&br;&br; 「ふふふ。水着霊基も楽しそうですね?」&br;&br; 目眩(めくるめ)くは殺生院。 迂闊胡乱(うかつうろん)に踏み込めば、時も忘れる美しさ哉。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:166cm・53kg? 出典:人魚伝説、今昔百鬼拾遺、『深海電脳楽土SE.RA.PH』より 地域:日本、どこかの海底 属性:秩序・悪 性別:女性 今回は更なる変化も用意している。 「夏ですもの。水着だけではつまらないでしょう? これくらいの驚きはなくては、ね?」 完全にエンジョイ勢である。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 八百比丘尼になろうと殺生院キアラに変化はない。 『この世に人は我ひとり。 虫の善悪などどちらも等価。どのようなものであれ慈しみ、癒し、愛しましょうや───』 もっとも、その『愛』はキアラ自身を歓ばせるものでしかない。その巨大な愛は当事者にとっては救いであっても、部外者から見れば弄ばれるだけの地獄にすぎない。 『救世主』としての才能をすべて自分の快楽のためだけに使う魔性の存在……それが殺生院キアラである。&br;&br; ……なのだが。 今回は色々あったのか、普段よりほんのわずかだけ、周囲の目を気にしている。 八百比丘尼としての在り方が、多少なりとも彼女に“自粛”を与えたのかもしれない。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ・第一再臨 初の水着、初のサマーイベント、という事で、普段のキアラに比べて清純さと淑やかさがアップ。 気持ちも軽くなっており、青春時代にできなかったサマーバカンスに、ひそかにはしゃいでしまっている。 ……そのため、マスターから見れば『避暑地で出会った優雅で(たまに少女のように可愛い)お姉さん』にしか見えないという、恐るべきバグを発生させている。&br;&br; ・第二再臨 リリィがコンパクトで変身した魔法少女(自称)。 普段のキアラがやや加虐的に、そして冷酷になっている。だらしのない豚(男女問わず)、自業自得なマゾ豚の欠点を容赦なく責め立て、更にダメにする、恐るべき女王様ポリス。 なぜこうなってしまったのか。リリィの持つ闇は深い。&br;&br; ・第三再臨 いつものキアラ……なのだが、待望の人魚姫のコスプレかつ、今回は『秩序』の色が強いので、邪悪さは控えめで、清楚さが前に出ている。 怪異と融合している時の方が『慈愛に満ちた菩薩』味が出ているという事実を、[[彼の童話作家>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]ならなんと酷評するだろう? #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○異界作成:EX ある怪異を取り込んでいる為、現世の上に幽世を作り出せる。&br;&br; ○ロゴスイーター:D 快楽天としての特性。知的生命体を玩具とする思想。通常キアラよりランクダウンしている。&br;&br; ○神通力(墨):B 羨ましいのか、ビビッときたのか。 もともとは普通の神通力だったが、[[葛飾北斎(セイバー)>葛飾北斎(剣)]]の小粋でおしゃれな神通力を見て、これをマネてしまったようだ。&br;&br; ○人魚の肉:EX 人魚の肉を食べた者は不死身になるという。 日本において人魚は人語を解さず知性を持たない、ただ『人のカタチをした魚』として伝えられる。 つまり魂がないのである。 魂のない魚を食べても殺生には当たらず、少女の誓願は微塵たりとも損なわれてはいない。───たとえ、食した人魚の数がひとつの群に相当する数であっても。&br;&br; 余談ではあるが、ある童話作家の書いた作品では人魚は人と同じ知性を持ちながら、魂だけがない、とも書かれている。 #endregion #region(「サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~」で特定のクエストクリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)) 『化楽天・蛟蛤曼荼羅』 ランク:A 種別:対界宝具 レンジ:1〜333 最大捕捉:1000人&br;&br; ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム。 魔性菩薩となった殺生院キアラはその掌の上に衆生を乗せ弄んだ。この宝具はその亜種である。 菩薩の霊基には至っていないものの、幻を見せる最大級の神獣・&ruby(シン){蜃};を食べた事により、大規模な範囲での異界化を可能としている。 わかりやすく言うと殺生院大魔海。 蜃が見せる『幻の都』に対象を取り込み、現実と幻の境目をなくし、対象たちが堕落───すなわち『幻でも満たされるのならそれでいい』と感じた時、彼らを幻に帰依させ(幻と同じ存在階梯にしてしまう)、現世の生き物でなくしてしまう。 その後、そのような塵のごとき幻はあっても仕方がないというもの、と優しく微笑んで、吐息で吹き飛ばし、幻の都ごと人間だったものたちを霧散させてしまう。&br;&br; また化楽天とは『神』ではなく『界』を表す言葉である。蜃を食べた菩薩は、その名の通り、欲界の楽土と成った。&br;&br; ◆&br;&br; &ruby(シン){蜃};とは、古代中国、日本において地上で起きる幻(蜃気楼)の原因とされた神獣である。海底に棲む巨大な蛤(はまぐり)で、この蛤から出る吐息(気泡)が地上に出て蜃気楼となる、といわれていた。 蜃気楼 の 楼 は&ruby(ろうかく){楼閣};をさしており、「遊郭のごとき城を地上に出現させ、幻の都・幻の快楽で人々を惑わせたのでしょう、そわかそわか」と殺生院書房の絵本には書かれている。 #endregion #region(「サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~」クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)) 「水着霊基も楽しそうですね?」なんて軽い気持ちで水着霊基になった殺生院キアラ。 レイクに起きた異常を感知し、ちょっと遠足気分で単独顕現したところ[[徐福]]の不死殺しの仮面に襲われ、消滅。 ……と思われたが、徐福の攻撃が即死系だったので消滅には至らず(単独顕現により、即死系には耐性がある)、かつて自分が敗北したというマリアナ海溝にリスポーン。 そこで蜃の化石を発見し、つまみ食い融合。 地上に戻る途中、深海で人魚の群を見つけたのでついでに人魚属性も取り入れ、「どうせ復活するなら幼少期からやり直してみよう!」というろくでもない思いつきで少女の姿で再生した、ハイ・サーヴァント。&br;&br; キアラがリリィになったのは面白いからではあるが、徐福の目を欺くためでもある。 少女状態(リリィ)では記憶を失っており、自分の名前もわからない、という設定にしてある。 そのため、リリィ時は自分を八百比丘尼の疑似サーヴァントだと思っていた。&br;&br; 徐福への仕返しの為にレイクに戻ったキアラは、その正体を隠し、デス・ゲームのルールはそのままで自分が楽しい環境に作り替えてしまう。 湖畔のB山にいた偽マスター(徐福)が「この事態を解決しよう」と言い出すのは、「レイクの真相を暴くのではなく、B山を乗っ取った何者かの正体を暴かなくては」という意図から。&br;&br; リリィ時は本気でマスターの助けになろうとし、ピンチの時は魔法のコンパクト(貝殻)でキアラポリス(霊基第二再臨)に変身し、悪を倒す。 ただし、キアラポリスになるとすべての事情を察するので、「こんなに早く種明かしは面白くない」とリリィに戻っていた。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆5%%泳ぐ18禁%%ムーンキャンサー。2020年8月17日開催の「[[サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~]]」に合わせて&color(red){期間限定};実装。 --FGO初の、召喚演出時のクラスカードイラストが固有のものとなっている。 ムーンキャンサークラスのカードに書かれたBBの絵柄を''蝕むように変質させながらキアラベースのクラスカードに変化する。'' ---なお、強化時などに表示されるクラスカードは通常のムーンキャンサークラスのものである。 --霊基第一・第二段階でそれぞれ一部のモーションが変わり、さらに第三段階ではバトルキャラ・モーション・宝具演出の全てが刷新される。ボイスも再臨毎に3パターン。 --第一・第二段階ではスキルモーションとスキルボイスの組み合わせが固定されており、第三段階ではさらにスキル毎にスキルモーション・スキルボイスの組み合わせが固定になっている。 --''最終再臨セリフが2パターン''あり、こちらも初。 セリフ変化の条件は絆Lv5になった状態で最終再臨させること([[竹箒日記 2020/08/24>http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202008.html]]より)。曰く「ノーマル」と「ハード」。 ---別パターンのセリフは後からでも再生可能。 「サーヴァントの記録」の場合は「霊基再臨4」を、「ボイスリスト」の場合は該当セリフ(第3段階の項目にある「霊基再臨2」)をタップする度に交互で再生される。 --霊基第一・第二段階では「''ヒト科のサーヴァント''」特性を持ち、第三段階では「''魔獣型のサーヴァント''」特性となる。 -コマンドカード構成は[[アルターエゴ時>殺生院キアラ]]同様にBBAAQだが「陣地作成 EX」の効果もありArts性能が高く、4HitするQuickもそこそこ優秀となっている。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルが非常に実用的。 宝具の色に合った「陣地作成 EX」と宝具火力を上げる「異界作成 EX」によってスキル未使用でも宝具の威力が高い。 元の霊基よりランクの下がった「ロゴスイーター D」はそれでも充分ダメージを減らせる。「単独顕現 E」は相変わらず効果量は少なめ。 --「獣の権能」と「ネガ・セイヴァー」は消失しているので注意。 --ただし即死耐性についてはムーンキャンサークラスの特性として高いらしく、そこに単独顕現が+されるため山の翁のような完全耐性ほどではないが期待値はかなり高い。高性能なガッツとHP回復に回避も所有しているため耐性を貫通してきた場合のリカバリーもしやすい。 -スキルは他のスキルを時間差で強化し続ける非常に独特なS1、NP・スター獲得のS2、味方全体回避・火力増強のS3からなる。テキストは多いが意外とシンプルな構成。ただし初登場の仕様も多いためしっかり把握しよう。 --「''人魚の肉 EX''」 自身にガッツ付与(1回・5T)&弱体解除&毎ターンHP回復付与(3T)&宝具威力アップ(3T)&〔''人魚の滋養''〕状態を付与(4T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |ガッツ時HP|2,000|2,200|2,400|2,600|2,800| |毎ターンHP回復|+1,000|+1,100|+1,200|+1,300|+1,400| |宝具威力アップ|>|>|>|>|20%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |ガッツ時HP|3,000|3,200|3,400|3,600|4,000| |毎ターンHP回復|+1,500|+1,600|+1,700|+1,800|+2,000| |宝具威力アップ|>|>|>|>|20%| #endregion ---ガッツ、弱体解除、毎ターンHP回復、宝具威力アップとこれだけでも充分に特盛。 ''ガッツは最大4000回復''と高数値であり、スキルの切れ目も1Tしかないのでほぼかけ続けられる。 毎ターンHP回復は''スキルLv10で2000回復×3T''なので基本等倍運用の耐久の補助として役立つ。 ---〔''人魚の滋養''〕 毎ターン〔''スキルランクアップ''〕状態(4T)を付与する。 付与後4ターンの間ターン終了時に〔スキルランクアップ〕状態が1つずつ付与されていく。 〔人魚の滋養〕状態が解除されない限り〔スキルランクアップ〕状態を消費してもターン終了時に新たな〔スキルランクアップ〕状態が付与され続ける。 〔スキルランクアップ〕状態自体も解除されない限り4ターン持続する。 ---〔''スキルランクアップ''〕 ''「神通力(墨)」/「蛤御殿」の性能を強化''。該当スキルを使用する度に最大2個解除される。 --「''神通力(墨) B''」→「''神通力(墨) B+''」(ランク1アップ)→「''神通力(墨) A''」(ランク2アップ) 自身のNP増加+スター獲得 #region(&color(Blue){スキル倍率・通常};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%| |スター獲得|+10個|+11個|+12個|+13個|+14個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%| |スター獲得|+15個|+16個|+17個|+18個|+20個| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率・ランク1アップ};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|+30%|+31%|+32%|+33%|+34%| |スター獲得|+15個|+16個|+17個|+18個|+19個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|+35%|+36%|+37%|+38%|+40%| |スター獲得|+20個|+21個|+22個|+23個|+25個| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率・ランク2アップ};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|+30%|+32%|+34%|+36%|+38%| |スター獲得|+20個|+21個|+22個|+23個|+24個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|+40%|+42%|+44%|+46%|+50%| |スター獲得|+25個|+26個|+27個|+28個|+30個| #endregion ---シンプルに使いやすい複合スキル。 使用時にランクアップ状態が付与されている場合自動で最大2つまで消費して効果が上昇する。 通常はスキルLv10で''NP30獲得とスター20個獲得''だが、1ランクアップで''NP40+スター25獲得''、2ランクアップで''NP50+スター30獲得''になる。 ---大雑把に言えば1ランクアップごとにNP10、スター5個を追加で獲得する。ランクアップによる上がり幅はスキルレベルで変動しない。 ---後述のS3が宝具火力を大幅に増強するため、NPが足りているならランクアップをあちらに回したい。 星を補充してクリティカルを狙いたい場面等、ランクアップの数と状況を見てS3との消費優先順位を決めよう。 --「''蛤御殿 A''」→「''蛤御殿 A+''」(ランク1アップ)→「''蛤御殿 A++''」(ランク2アップ) 味方全体に回避付与(1回・3T)+敵全体の必中解除&〔''幻惑''〕状態付与(3T)&防御力ダウン(3T)&Arts耐性ダウン(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率・通常};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |〔幻惑〕付与|>|>|>|>|1個| |防御力ダウン|10%|11%|12%|13%|14%| |Arts耐性ダウン|>|>|>|>|20%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |〔幻惑〕付与|>|>|>|>|1個| |防御力ダウン|15%|16%|17%|18%|20%| |Arts耐性ダウン|>|>|>|>|20%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率・ランク1アップ};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |〔幻惑〕付与|>|>|>|>|2個| |防御力ダウン|15%|16%|17%|18%|19%| |Arts耐性ダウン|>|>|>|>|25%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |〔幻惑〕付与|>|>|>|>|2個| |防御力ダウン|20%|21%|22%|23%|25%| |Arts耐性ダウン|>|>|>|>|25%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率・ランク2アップ};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |〔幻惑〕付与|>|>|>|>|3個| |防御力ダウン|20%|21%|22%|23%|24%| |Arts耐性ダウン|>|>|>|>|30%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |〔幻惑〕付与|>|>|>|>|3個| |防御力ダウン|25%|26%|27%|28%|30%| |Arts耐性ダウン|>|>|>|>|30%| #endregion ---使用時にランクアップ状態が付与されている場合自動で最大2つまで消費して効果が上昇する。 ---1回とはいえ味方全体への回避付与は敵の宝具対策に有用。ただしデバフ効果も魅力的なので使うタイミングの兼ね合いが難しい。 ---必中解除は回避と噛み合う効果だが、大半の必中効果が1Tで終わるためこの効果を活用できる相手はかなり限定される。必中付与宝具にも無力なので注意。 ---〔''幻惑''〕 初出のデバフ。区分が''精神異常扱い''のクリティカル発生率ダウン。宝具の特攻対象になる。 通常なら''1個''しか付与されないが、1ランクアップで''2個''、2ランクアップで''3個''付与される。 敵に使用された際はスター発生率ダウン(精神異常扱い)になる。 ---防御力ダウンとArts耐性ダウンは倍率は3ターン持続としては並み程度だが、2種のデバフは乗算するので結果的に高い効果となる。ランクアップでこれらの数値も少量増加する。 ---大ダメージを狙う時はこちらを優先してランクアップさせたい。 ''&color(red){宝具火力に関わる特攻対象の個数・防御ダウン・A耐性ダウンの全てが伸びるので、通常状態に比べるとランクアップ2個でダメージが跳ね上がる};''。 非常に強力なスキルだが、全てデバフなので&color(blue){敵の弱体耐性には要注意};。 アルターエゴ時のような耐性ダウンは持っておらず、対魔力持ちや弱体無効・精神異常無効のスキル・[[クラススキル持ち>アシュヴァッターマン]]相手には火力が安定しなくなる。 -スキルレベル上げについて。 --S1はガッツと毎ターン回復のみレベル上げで効果量が上昇する。宝具威力アップはそのまま変わらない。最大レベルでCT6と、効果が特盛りな割にCTは短い方。 S2はNP獲得・スター獲得どちらも恩恵あり。最大まで上げると唯一CT5になるのでこちらの恩恵も大きい。 S3はレベル上げに対応しているのは防御ダウンのみで成長率は普通。S1同様、こちらも盛り盛りな割に最大レベルでCT6になる。 ---どのスキルも伸ばしたいが、8→9で突然要求される九十九鏡×9と悠久の実×12がネックとなる。前者は亜種特異点Ⅲクリア後にしか入手手段がなく、後者もLostbelt No.5クリアを要求されるので、どちらも極めて入手手段に乏しい。 基本的にS2が一番レベル上げの恩恵が大きく、効果も実感しやすいと言えるので、とくに理由がなければこちらを優先するといいと思われる。 その後は耐久性を高めるならS1、火力増強狙いならS3を優先的に上げていくといいだろう。周回起用が目的ならS1は後回しでもとくに問題ない。 --Arts耐久パーティなどを組む際(とくに[[玉藻の前]]と組む場合)、レベル上げによるCT減少のメリットは言わずもがな。 またS1のランクアップの特性上、他のキャラに比べ自前のスキル同士の関係性が強いこともあり、最大効果を発揮するにはやはりどのスキルもマックスまで上げたい。 **宝具解説 [#noble_f] -『&ruby(ニルマーナラティ・ヘブンズフォーム){''化楽天・蛟蛤曼荼羅''};』 &color(Blue){Arts属性全体〔精神異常〕特攻攻撃};&高確率で即死 --敵に付与された〔精神異常〕の数に比例してダメージの上がる全体特攻攻撃。1個当たり20%。 基本的にS3で付与した〔幻惑〕を用いることになるだろう。''&color(red){通常なら1個=20%だが、ランクアップさせることで最大3個=60%もの特攻になる};''。 クラススキル+S1+S3+宝具による特攻でお手軽な高火力を叩き出し、等倍相手とは思えないほどのダメージを産み出す。 ---ただし元の霊基のような無敵貫通や防御無視はない。シンプルに火力特化の特攻宝具と覚えておこう。 ---[[〔弱体状態〕特攻>アルジュナ(オルタ)]]と似てはいるが、〔精神異常〕でないデバフ(防御デバフ、通常のクリデバフなど)は対象にならない。一応注意。 --''&color(blue){即死はダメージ後なのでNPリチャージには影響しない};''。OCで確率は上がるが上げ幅は微々たるもののため、気にせずともよいだろう。 --他の〔精神異常〕系のデバフを持つサーヴァントと組ませることでさらに火力の強化が可能。 最大値は10個だが、さすがにそこまで積むのはあまり現実的ではない。 --精神異常耐性や解除、無効スキル持ちには特攻が発動しにくい他、クラススキルで無効化する者がいる点も注意。 #region(特攻対象一覧) ---''幻惑'' 水着キアラ自身が持つ。上記にもあるようにランクアップで最大3個同時に付与可能。 水着キアラをW編成しても良い。幻惑が6個重なりAと防御のデバフは互いにシナジーがあり、星も簡単に飽和させられるため、幻惑以外の部分でも相性が良い。 ---''魅了'' 現状ではどれも1ターン限定かつ対象が限定される場合も多く、安定して付与できる者は案外少ない。重ね掛け不可。 ---''恐怖'' 継続ターンがそこそこ長く、所有者が何名かいる上に重ね掛け可能。問題はスキル所有者とのシナジーか。 ---''混乱'' 所有者は少ないが、こちらも重ね掛け可能。中でも[[風魔小太郎]]は全体付与かつ持続ターンが非常に長く、スキルでデバフ付与確率を補助可能。 ---''睡眠'' 重ね掛け不可に加えて1度攻撃するだけで消滅してしまうため、他の攻撃宝具を先にチェインすると消えてしまう。また所有者が非常に少なく、[[オベロン]]は宝具で全体に付与できるもののデメリットで敵に無敵も付与してしまうため、無敵貫通を別途で用意しないとならない。 [[オベロン]]の「夢のおわり」にある〔永久睡眠〕状態については要検証。 //[[『【童話クエスト】人魚姫』>ハロウィン・ライジング! ~砂塵の女王と暗黒の使徒~]]で確認できたか? ---''魅了耐性ダウン'' 効果としては判断しづらいが、精神異常と表記されており判定に入る。 相手に付与できるのは現状[[カーマ]]のみ、重ね掛けは可能。また[[フィン>フィン・マックール]]や[[ローラン]]は自身へのデメリットとして保有している。 逆に''精神異常耐性ダウン''は''対象外''。[[メイヴ]]の宝具などにあるが特攻発動目的での使用はできない。&color(silver){ややこしい}; ---〔精神異常〕デバフ複数持ち [[カーマ]]は宝具に''魅了''(単体、1T)、スキルに''魅了耐性ダウン''(全体、1T)の2種持ち。 [[アビゲイル(夏)>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]]もスキルに''睡眠''(単体、2T)と''恐怖''(全体、3T)の2種持ち。 [[蘆屋道満]]はスキルで''混乱''と''恐怖''(どちらも全体、3T)の2種付与可能となっている。 #endregion #region(〔精神異常〕付与持ち一覧) |CENTER:120|CENTER:|LEFT:|c |~幻惑|~スキル|殺生院キアラ(月)| |~|~宝具|| |~&color(green){魅了};|~スキル|[[玉藻(槍)>玉藻の前(槍)]]、[[メイヴ]]、''[[エウロペ]]''、''[[不夜術>不夜城のキャスター]]''、''[[酒呑>酒呑童子]]''、''[[カーマ(讐)>カーマ(讐)]]''、[[鈴鹿>鈴鹿御前]]、''[[メイヴ(剣)>女王メイヴ(剣)]]''、[[メドゥーサ(槍)>メドゥーサ(槍)]]、[[マリー>マリー・アントワネット]]、[[ステンノ様>ステンノ]]、''[[謎の蘭丸X]]''、[[子ギル]]、[[アレキ>アレキサンダー]]、[[エウリュアレ]]、[[ファントム>ファントム・オブ・ジ・オペラ]]、''[[マタ・ハリ]]''| |~|~宝具|[[カーマ]]、''[[デオン>シュヴァリエ・デオン]]''、''[[パール>パールヴァティー]]''、[[ステンノ様>ステンノ]]、[[エウリュアレ]]、''[[マタ・ハリ]]''| |~恐怖|~スキル|''[[アストルフォ(剣)>アストルフォ(剣)]]''、''[[蘆屋道満]]''、''[[アビー>アビゲイル・ウィリアムズ]]''、''[[アビー(夏)>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]]''、''[[ジル(術)>ジル・ド・レェ(術)]]''| |~|~宝具|''[[久遠寺有珠]]''、''[[ヴァン・ゴッホ]]''| |~混乱|~スキル|''[[蘆屋道満]]''、''[[コルデー(術)>シャルロット・コルデー(術)]]''、[[織田信勝]]| |~混乱|~スキル|''[[蘆屋道満]]''、''[[コルデー(術)>シャルロット・コルデー(術)]]''、''[[カリオストロ>アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]''、[[織田信勝]]| |~|~宝具|''[[アキレウス]]''、''[[風魔小太郎]]''| |~&color(green){睡眠};|~スキル|[[アビー(夏)>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]]| |~|~宝具|''[[オベロン]]''| |~魅了耐性ダウン|~スキル|''[[カーマ]]''、[[&color(silver){ローラン};>ローラン]]、[[&color(silver){フィン・マックール};>フィン・マックール]]| |~|~宝具|| -2022/09/28までの実装サーヴァント。 -2024/12/11までの実装サーヴァント。 -&color(green){緑字};は重ね掛け不可。 -''太字''は全体付与。 -&color(silver){白字};は自身へのデメリット。 #endregion #region(無効・耐性クラススキル持ち一覧) |CENTER:50|LEFT:450|c |>|~精神異常を無効化するクラススキル所持者| |~全て|[[スペース・イシュタル]](弱体無効3回)、[[オベロン]]、[[アシュヴァッターマン]]、[[武則天(術)]]| |~一部|[[モリアーティ(裁)>ジェームズ・モリアーティ(裁)]](魅了・混乱・恐怖)&br;[[カレン>カレン・C・オルテンシア]](魅了、恐怖)&br;[[静希草十郎]](混乱・恐怖)&br;[[カーマ]](魅了のみ)、[[カーマ(讐)>カーマ(讐)]](魅了のみ)| |>|~精神異常を無効化する一般エネミー| |>|&ruby(オプリチニキ){殺戮猟兵};(精神異常無効)| |>|~精神異常への耐性を持つクラススキル所持者| |>|対魔力、女神の神格、領域外の生命などの弱体耐性系&br; 単独顕現などの精神異常耐性系&br;[[“山の翁”]](魅了*)、[[清少納言]](魅了*)| -「*」付きは、弱体耐性ダウンなどがなければ基本的に無効化されるほど耐性値が高い。 #endregion #br **総評 [#total_eva] -主に[自分で付与したデバフ]への特攻によって、ブレイクゲージ持ちの敵複数に非常に高い継続火力を出せるアタッカー。それでいて味方への耐久貢献もできる。 周回編成と耐久編成アタッカーの双方に適性の高いマルチロールタイプではあるが、弱体耐性/弱体無効を持つ相手には滅法弱く、解除不能の弱体無効を持つ相手(特に精神異常無効のパッシブを持つ[[アシュヴァッターマン]])は完全に天敵となる。 デバフと時間差発動スキルを火力源とする以上、ブレイクゲージを持たず一撃で吹っ飛ぶような相手には継続火力も発揮しきれないため、 最も高いパフォーマンスを発揮する機会は、弱体無効が少ない傾向にあるブレイクゲージ持ちの敵3体以上が相手となるチャレンジクエストに多い。また大量の敵増援が出てくるタイプのクエストとも相性が良い。ただしクラススキルとスキル1だけでもそれなりの火力が出るため単純なアタッカー起用も可能。 --相性の良いサポーターはAパ構築の[[術アルトリア>アルトリア・キャスター]]と[[玉藻の前]]が筆頭。 --サポーター以外で相性の良いサーヴァントはデバフを重ねまくれる自分自身のW編成。 精神系の状態異常を付与出来るサーヴァントであれば特攻の上乗せにも貢献出来るため、運用次第で雑魚散らしや1点突破といった補助が可能な[[水着アビゲイル>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]]や[[術の旦那>ジル・ド・レェ(術)]]もピンポイントで起用できる。弱体付与の成功率を上げるならば[[元の霊基の自分>殺生院キアラ]]、[[術ギル>ギルガメッシュ(術)]]、[[カルナ]]あたりも良いだろう。また、[[リンボ>蘆屋道満]]も元の自分と異なり混沌、悪バフの混沌バフのみしかかからないが全体への恐怖と混乱付与を持つため相性がいい。 --またガッツと自前でのカード(デ)バフ、宝具バフ、特攻宝具を持つのでw[[テスカトリポカ]]とのいわゆるポカポカシステムのアタッカーとしてもかなり適性が高い。弱体耐性のない相手にはほとんどクラスを問わず出していける。 -難点はスキル全体の運用難易度が全体的にかなり高いこと。 特に〔スキルランクアップ〕を使いこなそうとするとエネミーやターンとの兼ね合いで迷いやすい。 --ランクアップ効果は強力な反面、1~2ターンの経過が必要なので使い方が難しい。 早々にスキルを発動して回転率を取るか、最大効果を狙って温存するかの判断はマスター次第。 つまり、戦略が人魚の肉の効果に大きく依存するために、&color(Maroon){強化解除には注意};していきたい。 --S2、S3はランクアップがなくとも充分に強いため、必要量に応じ柔軟に使っていくことがコツ。 -宝具でNP回収できて自前の獲得もあるため周回適性が高い。 --開幕でS1を切っておけば3T目にはランクアップしたS2でNP50を確保できるため、NP50礼装を装備すればサポートなしでも宝具が使える。 ---この場合ランクアップをS2で使うため特攻は1つしか乗らないが、それでも同クラス平均の火力が出る。 ---凸虚数魔術や未凸カレスコならランクアップをS3で消費して特攻3つを重ねられるため火力特化型のNP50礼装(例:相撲)よりダメージが伸びる。 --宝具3連射の周回運用に関しては[[黒の聖杯]]やイベント特攻礼装だと[[術アルトリア>アルトリア・キャスター]]を2人付けても術以外には厳しい。 ---オーダーチェンジで[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]、[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]や[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]]を追加した3連射などの構成は下記の折り畳みを参照。 ---初期NP礼装だとNP面は問題なくなるが、[[術アルトリア>アルトリア・キャスター]]のS1は火力バフとNP配布がセットになっているため盛る順番によっては道中の突破ラインに不安がある。 ---どの構成でも最大火力は高いが、ウェーブ切り替えに対応できないデバフなので道中火力があまり伸びない。 道中ではS1の宝具バフとクラススキルしかない。いっそマスター礼装の火力バフを道中に使うなどしてもいいだろう。 **システム運用 [#b5a00991] 特記がない限り基本的にNP効率等倍の敵3体ずつを想定(殺狂以外)。 #region(初期NPなし礼装) -[[毒蛇一芸]]+W[[アルトリア・キャスター]]+断片 --断片S3ありで100回収、なしで70回収、自前30を足して3連 -[[黒の聖杯]]など+W[[アルトリア・キャスター]]+[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]or[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]]+戦闘服 --60回収に3人目で40供給、次の60回収に10供給と自前30を足して3連 -[[毒蛇一芸]]or[[笑顔のしるし]]+W[[アルトリア・キャスター]]+[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]+戦闘服 --100回収可能なので3連、1w2wのどちらか片方が殺狂でも自前30でフォロー可能 #endregion #region(初期NPあり礼装) -初期NP50礼装+W[[アルトリア・キャスター]]+断片 --術トリアS1×1とS2×1もらって50回収、術トリアS1×1とS2×1と断片S3もらって80回収、自前30で3連 -初期NP30礼装+W[[アルトリア・キャスター]]+トロサマ --術トリアS2×2と術トリアS1×1もらって60回収、術トリアS1×1とトロサマS1&S3もらって70回収、自前30で3連 ---未凸イベ礼装で使えるが3w火力に礼装バフ不要のクエ限定、礼装バフを2wのリチャージに用いる #endregion **概念礼装について [#craft_e] -周回で使う場合はオーダーチェンジなしだと初期NP礼装が無難だろう。 --イベントのNP50礼装で敵クラス選ばず3連射できる。ただし道中火力には注意。 --初期NP0でも[[毒蛇一芸]]ならオーダーチェンジ・オーバーキルなしで3連射が可能。 -高難易度では初期NP礼装の速攻か、[[プリズマコスモス]]などでの耐久が視野に入る。 -絆Lv10で[[専用礼装>掌上の楼閣]]を入手できる。 --効果は「自身にガッツ状態(1回・&color(Green){''HP100%回復''};・他のガッツ状態と重複可能)を付与+自身がフィールドにいる間、自身をのぞく味方全体の最大HPを1000減らす【デメリット】」というもの。 --味方の最大HPを減らす点は[[元の霊基>殺生院キアラ]][[のもの>揺籃の夢]]と同様。 だが実質的に「HP2倍化」に等しいという最高性能のガッツを誇り、スキルのガッツや回復、回避と組み合わさることで、ただでさえ高い耐久面がより盤石になる。 その代わりに火力をアップさせる効果は一切持たないので、その点を残り2人で最大限カバーすることになる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=44),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -夏の[[殺生院>殺生院キアラ]]、ムーンキャンサー初の秩序・悪属性で現界。八百比丘尼の疑似サーヴァント、らしい。&color(silver){だが実態はキアラ100%だ。}; そして満を持しての人魚姫モチーフが演出に組み込まれている。 --夏のせいか、テンションめっちゃ高い。 --召喚時にしか見られない固有の演出が存在する。もとより[[因縁の人物>BB]]の固有クラスなので、そのクラスカードを乗っ取るかのように自分ベースの絵柄に変える特殊演出になっている。 ---告知も何も無い仕様を見た多くのマスターが「BBちゃんのカード来た!やっ…た?」と納涼に相応しい背筋にクる体験をしたという。 ---なおこの演出、当時は不具合(現在は修正済み)で''同時に別の星5サーヴァントを召喚するとそちらにも同じ演出が伝染するようになっていた。''流石にカードは変わらないが。&color(silver){%%間違えました%%}; --実は[[過去の夏イベ>サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]でのバトル(夜の殺生院)でムーンキャンサーとして登場したことがある。 その時は[[アルターエゴ>殺生院キアラ]]版のをクラスだけ変更した状態のためにネガ・セイヴァー持ちであり、ルーラークラスに攻撃有利となっていた。それ故に苦戦を強いられた人もそれなりに多くいた様子。 ---水着版には持って来ていないので安心されたし。%%むしろ何で持ってきてくれなかったのか%% そのためルーラーにはふつうに弱く、また悪タイプのムーンキャンサーであるため[[レスラータイプ>アストライア]]のルーラーには特に弱い(さらに女神の神格持ちでデバフ耐性が高い点も天敵)。 #region(夏の殺生院について) -アルターエゴ[[殺生院>殺生院キアラ]]が不慮の事故で霊基を損ない、人魚の肉を食べ復活した擬似サーヴァント。 FGO世界殺生院にCCC世界の殺生院の魂が上書きされコンフリクト(競合、衝突、対立)した状態。 本人曰く、FGO世界よりの殺生院とのこと。そちらが強いためか獣属性も消えている。 --[[虞美人>虞美人(槍)]]からは「八百比丘尼とか白々しいにも程がある」、「深海にいるアレ」、「何匹の人魚を食べてきた?」などと言われている。&color(silver){…相変わらずの不穏さである。}; ---そもそも"あの"キアラさんが霊基を損耗するような何かがあったということ自体がもう不穏である。 --マテリアル本では以前より[[BB(水着)]]が八百比丘尼に対して(唖然)とコメントしており、キアラが八百比丘尼になるのでは?とユーザー間では推測されていた。 -夏というものはキアラの在り方さえ(多少なりとも)変えてしまうのか、根本にある「この世に人は我ひとり」、「自分以外は人ではなく虫のようなもの」という境地から来る魔性は''全く変わっていない''ものの、色々あってその邪悪さは自粛中、らしい。 --普段より周囲の目を気にしているということの現れか、属性も[[混沌・善>ビーストⅢ/R]]や[[混沌・悪>殺生院キアラ]]から、まさかの「''秩序''・悪」に変化している。 ---方法や結果は普段と然程変わらない外道っぷりだが、人を人と思えないキアラが彼女なりにでも他人を守ろうとするのはかなりのイレギュラー。&color(silver){ただ幻の幸福で過ごすのも、逆らって悪夢に呑まれるのも、どちらにしろ結果がバッドエンドなのはいつもと変わらない気もするが…。}; --(病弱のため外で遊べなかった過去を持つキアラにとって)初めてのサマー・バカンスということもあり、%%明らかに%%ひそかに浮かれている。 水着だけでなく、大好きな人魚姫のコスプレが出来ることもあるのか、普段秘めている乙女心も発露しちゃっている結果、「少女のように可愛いお姉さんに見える」というバグが出ている。 &color(silver){実際、田中理恵氏の熱演もあって完全にエンジョイ勢にしか見えません、本当にありがとうございます。}; ---……FGO世界線のキアラの場合、詳細は分からないものの14歳以降は山を降り、普通の学生生活も出来ていたと思われる。 その青春時代に水着ではしゃぐような機会が無かったのか、それとも記憶はCCC世界線の方が強くあるのか……? -第一段階などで身に付けている花は「プルメリア」と思われる。 ハワイなどではよく「レイ」という花飾りとして身に付けられている花のひとつでもある。 --プルメリアに限った話ではないが、ハワイでは頭飾りとして花を付ける際、未婚・独身なら右に、既婚なら左に付けるという慣わしがあるそうな。 --上品で魅力的なイメージを持つ花ともされ、恋愛成就や大切な人に贈ると幸運が訪れる、というような言い伝えも多いという。 --花言葉はいくつかあるが、「気品」、「日だまり」、「情熱」、「恵まれた人」、「内気な乙女」など。西洋では「美」、「魅力」、「上品」など。 #endregion #region(殺生院リリィちゃん関連ネタ) -[[サマーキャンプ場>サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~]]に突如現れた、''殺生院リリィ''。 --普段は可憐で達観した少女だが魔法のコンパクトで%%アダルトチェンジ!%%大人版に変身する、ひみつの殺生院ちゃん。 困っている人を放って置けないということで大人版よりも世話焼きになっている。 --しかし「マゾ豚」だの「じらしプレイ」だのどこで覚えてきたのか…。 --%%避暑地にまで来て缶詰になる謎の作家サーヴァントを養うさまは通い妻にしか見えないとか言わない。%% --決め台詞は『日曜朝から済度の日取りでございます。どこかに困っているかた、いませんか?』 --『どんなに霊基を再臨してもリリィの姿で戦う、というコトはありませんのでー。』 『霊衣、という夢のある話もありませんのでー。』 『リリィの姿を見たいのなら、足繁く交換所に通っていただければ♡』 &color(silver){無慈悲過ぎる…。}; --中の人的にはプリキ○ア。&color(Silver){シャイニールミナス}; ---普段は子供、変身すると大人といえば[[キュアエース>織田信長]]、恐らく元祖はひみつのアッコちゃん。 ---悪堕ちネプテューヌ -第二段階は何故か%%ドエロ%%ドS警官スタイル(?)。 殺生院リリィが貝のコンパクトで変身した魔法少女という設定。魔法……少女? --普段より過激で冷酷になっており%%いつもの本性も対して変わらないのでは?%%、言動も激しめ。&color(silver){というかマゾ豚とかいろいろ際どいセリフが多め。}; たまに素に戻る。 --こんな夢を見るいたいけな少女が何処にいるのか…(戦闘不能台詞2)。 ……リリィの闇は深い。 --手に持っているのは打撃を目的とした警棒ではなく誘導棒(工事現場やイベント会場などで警備員が手に持ち、車や人に合図する棒、スイッチ操作で発光・点滅する) 一般的な誘導棒はプラスチック製なので、殴打に使用などすれば棒のほうが壊れる代物である。 &color(silver){早い話が武士沢ブレード。}; --いずれの形態でもこちらの殺生院はあちらの[[殺生院>殺生院キアラ]]と違って[[魔神柱]]を用いた攻撃をしてこないが、左胸にさりげなくその名前があったりする。 ---ソロモン72柱の魔神ゼパルのスペルは「ZEPAR」。当初は「ZEPAL」になっていたが、2021年5月のイベント復刻時にセイントグラフや立ち絵の表記が修正されている。 --パニッシュモードについては[[月の某マスター>始まりの予感]]が詳しいだろう。 ---&ruby(パニッシュ){PUNISH};モード・・・ かつて月の裏側では数多の乙女たちの秘密を暴き、諭し、心の壁を解き放つという、CERO:Dイベント『PUNISHモード(又はPUNISHタイム)』があったと伝えられている。 %%そもそもPUNISHモードのための術式を用意したのはキアラなので、ザビ男/ザビ子「誠に遺憾である」%% 余談だが、殺生院はついぞPUNISHされることはなかった・・・。 &color(silver){やってみたくなったのだろうか。}; #endregion #region(モチーフの元ネタなど) -人魚は人と魚の特徴を持った伝説上の生物。『人魚姫』などの影響で世界的に高い知名度を誇り、日本もまた例外ではない。 --人と魚を融合させたデザインは古くから存在しており、ギリシャ神話の神であるトリトンも下半身が魚の姿で描かれている。こうした歴史もあってか世界中で数多くの人魚伝説が誕生し、各地で語り継がれている。 ---ちなみに[[オデュッセウス]]が遭遇したセイレーンも人魚とされることがあるが、『オデュッセイア』で描写された姿は人の顔の付いた鳥である。人魚の姿で描かれるようになったのは中世以降であり、これはギリシャ語の誤訳などが原因と考えられている。 --伝承によって異なるが不吉な存在とされることが多い。災いの前触れ、あるいは災いそのものとして船乗りなどから恐れられ、人魚に出会えば遭難すると信じられていた。 --日本にも古くから人魚伝説が存在し、『日本書紀』にも記録が残っている。ただし日本古来の人魚は人面を有する魚、即ち''人面魚''であり、今日想像される姿とは大きく異なっている。 ---一般的に想像される半人半魚のイメージは中世ヨーロッパで確立されたものであり、それまでの人魚は「人面魚」「半魚人」「水中生活ができる人間」など様々な姿で描かれていた。日本にも交易を通じて西洋のイメージが伝わり、江戸時代以降は半人半魚の姿が一般化したとされる。 ---日本においても不吉な存在とされることが多く、越中(現在の富山)の伝承には「三丈八尺五寸(約12メートル)の人魚が現れて船を妨げたため、450丁の銃を用いて討伐した」という話が存在する。 ---日本における人魚は基本的に意思疎通の対象とならない「怪異」寄りの存在だが、滋賀県の観音正寺には聖徳太子の前に現れた人魚が「前世での殺生の罪によりこの姿になってしまった。千手観音の伽藍を建てて菩提を弔ってほしい」と太子にお願いしたという伝承がある。『[[西国三十三所観音霊場記図会>https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/818833/239]]』によると、この人魚の骸が観音正寺に宝物として収められたという。後述の「人魚のミイラ」の一つだが、平成5年(1993年)の火事で本堂・本尊ごと焼失している。このミイラの出自については別の伝承([[聖徳太子と愛知川の人魚>https://npn.co.jp/article/detail/65220280]])もあり、こちらでは琵琶湖の主の大鯉と交わった女性が生んだ半妖とされる。このバージョンでも人魚は人語を話し、聖徳太子に助けを求める。 ---昨今話題のアマビエも人魚に近い存在とされるが、この解釈は漫画家・水木しげるによるもの。西洋の人魚には予言能力があると伝えられており、海から現れて予言を残したアマビエも同様の存在ではないかと考察している。 --人魚の正体については諸説あり、いくつかの海洋生物が候補に挙がっている。ジュゴンをモデルとする説が特に有名だが(沖縄県に伝わる「ザン」はジュゴンも指し、石垣島には美女の上半身と魚の下半身を持つザンの伝承がある)、ジュゴンの生息しない地域にも人魚伝説が存在しているため、定説にはなっていない。 --江戸時代には「人魚のミイラ」が見世物にされていたが、これは猿と魚の遺骸を繋ぎ合わせるなどして作られた偽物。偽ミイラを作る専門の職人が存在し、幕末には海外への輸出も行われていたとされる。 -第3再臨の姿のデザインについてイラスト担当のワダアルコ氏は、「小川未明の『赤い蝋燭と人魚』の人魚の怨念のイメージで仕上げました。深海から見ています」とUSA版FGO公式アカウントの「Chaldea Breakroom」内で[[コメントしている>https://twitter.com/FateGO_USA/status/1568147193940148224]]。 --『赤い蝋燭と人魚』は小説家・児童文学作家の小川未明により1921年に発表された創作童話。新潟県上越市の雁子浜に伝わる人魚伝説から着想した、人間の優しさに幻想を抱いた人魚の母により老夫婦に託されながらも、人間の欲によって裏切られた人魚の娘と母の怨念の物語。 #region(『赤い蝋燭と人魚』あらすじ) ---北の暗い海に住む身重の人魚の母はこれから生まれる子を憐れみ、優しい心を持っている人間に賑やかな街で幸せに暮らしてほしいとの思いから、陸の小高い山の神社で子を産み落とす。 人魚の娘は麓の蝋燭屋の老夫婦に拾われ、神様からの授かりものと考えられ大切に育てられる。娘は作られる蝋燭に赤い絵の具で絵を描きはじめるとそれはたちまち評判となり、神社に奉納される蝋燭の燃えさしを持って海の仕事に出るとどんな時化でも戻ってこられるとさらに評判を呼び、神社と町は栄えていく。 しかしある時、評判を聞きつけた香具師に娘を売ってくれと頼まれ、老夫婦は最初は頑として断っていたが、「昔から人魚は不吉なもの」という言葉と大金に目が眩んで手放すことを決意。娘は離れたくないと懇願するも老夫婦は聞き入れず、ある夜香具師の車が来ると絵を描き続ける娘は追い出され、絵を描く間もなく真っ赤に塗られた蝋燭が残された。 娘を入れた箱が船で沖に出た頃、ずぶ濡れの髪に色白の女が蝋燭屋を訪れ真紅の蝋燭を買っていくが、もらった金を灯りに照らすとそれは貝殻で、既に女は消えていた。その後海は大荒れとなり多くの船が難破する。その後も毎晩真紅の蝋燭が神社に灯されるたびに海は荒れ狂い、神罰と恐れた老夫婦は蝋燭屋を畳んでしまう。さらに真紅の蝋燭を見た者は海難に遭い死ぬという噂まで広まることで神社を参拝する者もいなくなり、ついに海岸の町は滅びてしまうのだった。 #endregion -「&ruby(やおびくに){八百比丘尼};」とは人魚伝説にまつわる日本の尼僧。 元は若狭国(現在の福井県)に暮らす漁師の娘であったが、ある時人魚の肉を口にして不老不死の体になった。このため、家族・友人・恋人など親しくなった者たちすべてに先立たれその死を看取る定めを背負う。出家し、僧侶となった彼女は日本各地を行脚し、津々浦々にさまざまな伝承が残されているという。 -「貝」、「蛤」、「幻覚」など、蜃気楼の元になった妖怪「蜃」がモチーフに組み込まれている。 --蜃気楼とはそもそも、この「蜃」という存在が海中から「気」を吐いて「楼(高い建物)」を出現させるというところから来ている。 --「蜃」の正体は大きな蛤、または蛟竜という竜種の2つの説があり、宝具の「蛟蛤」はココから来ていると思われる。%%虫を取れば交合とか言わない。%% ---[[水着のメリュジーヌ>メリュジーヌ(裁)]]のマイルーム台詞(巨大な貝に見えるけど竜種?)から、本作でも蜃=竜種と設定されているようだ。 --&ruby(シン){蜃};・キアラ。 -セイントグラフ(第1~第3)での両手のポーズは、阿弥陀如来の「&ruby(らいごういん){来迎印};」をモチーフにしていると思われる。 --右手のひらが後ろ向きだが、本来は右手を上向き左手を下向きかつ両手のひらを前に向け、それぞれの親指と人差し指で輪を作る。臨終の際に阿弥陀如来が西方極楽浄土から信者を迎えに来る時のポーズ。%%ただしここで行き着く先は女の地獄である。%% -&ruby(けらくてん){化楽天};(梵語:ニルマーナラティ)について。 --仏教の世界観にある「六欲天(天上界のうち欲望に捉われている6つの天界、その最高位は[[他化自在天>カーマ]])」の第五にあたる天界のこと。 --この天に住む者は自らの五境(五根と呼ばれる眼=視覚、耳=聴覚、鼻=嗅覚、舌=味覚、身=触覚によって把握される五つの境界。すなわち、色=色彩と形態、声=音声、香=香り、味=味わい、触=感触のこと)を変化し、娯楽の境地をつくり出して楽しむという。 また八千歳の寿命を持つとも伝わる。(ただし化楽天の1日は人間の800年に相当する) #endregion -霊気再臨第3段階の宝具BGMは、Fate/EXTRA CCCの「殺生院天上楽土」のアレンジとなっている。 -ムーンキャンサーになったこともあり[[BB]]に謎の同類意識を持っているが、あちらからは全力で拒否されている。 --天敵なので当然、しかもよりにもよってクラスカード塗り潰してくるし。 --理由や規模は違えど、夏の殺生院も本性を曝け出すと[[監禁行為>BB]]に目覚める。やはりどこかで性質が近いのでは? %%そもそもCCCヒロインそんな娘ばっかりでは…?%% %%なんなら型月全体で見ても結構多い%% --ちなみにBBの持つ錫杖(教鞭)は、簡潔に言えば電脳世界でルールを改竄しまくっていたチートアイテム。元は「&ruby(ドミナ・コロナム){十の支配の冠};」というスキルが姿を変えたもので、その名称から[[ビースト>ゲーティア]]関係では?と考察されている厄ネタ案件である。絶対に渡してはならないし渡したらCCC桜ルートの再来である。 -[[謎のアルターエゴ・Λ]]ことメルトリリスとの[[因縁>Epic of Remnant / EXTRA]]はもはや語るまでもない。 -御本尊である[[玉藻の前>玉藻の前(槍)]]への%%煽り%%セリフは、実はCCCでも似たような&ruby(煽り){セリフ};を言っているので、ある種のオマージュであろう。 &color(silver){それはそれとして先達がいてもキアラ自身が羽目を外している事実は変わらないと思うの。}; -作家…ホテル…吹雪…うっ、頭が。 --[[某童話作家>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]への特殊会話で出てくるワードはほぼ間違いなく『シャイニング』由来のネタ。 -殺生院書房刊。 元ネタは『民明書房』。 絵本なのがキアラらしい。 -&size(8){第一スキルの説明が小さすぎて、読めない!}; --後にスキル・宝具効果の説明文字サイズが修正され、可視性がアップした。 -%%汚いアシレーヌ。性格:ずぶとい。%% --宝具はダイマックス。三臨はもはやキョダイマックス。 --通常攻撃はうたかたのアリア、アクアテール、バブルこうせん。 -ヤマシンジュ。 -中の人、[[いつもの。>https://twitter.com/tanakarie/status/1295290043951505408]][[もはや愛。>https://twitter.com/tanakarie/status/1295298685849411586]] --そして[[とうとう。>https://twitter.com/tanakarie/status/1311192429626753024]]ちなみにこの状態で''[[スカサハ]]2枚抜き''という偉業を達成している。 -[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]は爆笑した。 -北米版FGOのTwitterのインタビュー企画[[『Chardea Breakroom』Vol.7(日本語版)>https://twitter.com/fatego_usa/status/1568147193940148224?s=46&t=akaD3Sgu1wmYyD2R7_GD9w]]に水着キアラについて特集された。 #region(正体など(サーヴァント・サマーキャンプ!ネタバレ)) -もしかして:%%%リリィさんのお母さん%%% →何気ない[[マシュ>マシュ・キリエライト]]の一言がキアラさんをきずつけた! --もちろん違うので間違っても''殺生院マダム''などとは呼んではいけない。&color(silver){あまりの出来事に石化するシーンは必見。}; --一応補足として、別世界線だがCCC世界キアラは20代後半という設定。FGO世界キアラも[[CCCコラボ>Epic of Remnant / EXTRA]]でのある記述(『スワンレイクリターンズ6/6』)から2017年時点で25歳ぐらいと推測されている。醸し出す雰囲気のせいか、年上に見られがちなだけである。 %%年齢的にはリリィぐらいの小さなお子さんがいても別に不思議ではない気もするが…、シグルドも疑似鯖なら可能性あるとか言ってるし…。%% -端的にまとめれば、[[今回の特異点>サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~]]の黒幕ではないが、いつもの遊びで事件を引っ掻き回していた。 しかしその本当の目的は……? -元魔性菩薩・殺生院キアラは地元でおもしろい特異点反応があったので、バカンス気分で顕現したら不意打ちで殺されてしまった。 ふくよかな&ruby(からだ){霊基};は見る影もなくバラバラになり、海の底を漂っていたが、『ここで消える訳にはいかない』という一心で海底で“あるもの”を食べ、霊基を回復すると陸に戻り黒幕を退け、山の半分を支配した。 そのままカルデアを待ち構えていたが、ふと思い至り、自分で自分の記憶を封印した。そして目が覚めるとリリィになっていた。 --陸に戻ったのは黒幕への復讐心ではなく(むしろ新鮮で楽しい)、これから来るカルデアの皆様のため、だったらしい(皆様だけずるい)。 --毎度のことながら行き当たりばったり。学習しないくせに、暗躍して事件を引っ掻き回すどころか、最大の障壁になるのももはやお約束。 --その正体は八百比丘尼とは自称しただけでとくに関係のない、神獣・蜃を食べた(人魚もついでに群れで)殺生院キアラ。 --黒幕からすれば、突如現れた謎の尼を倒したと思ったら何故かパワーアップして蘇り、挙句自分の陣地の半分を奪われ、何が目的かも分からないまま居座られ続けるという恐怖。 -バトルでは全体攻撃の宝具以外の攻撃が『当たらない』という特殊ギミック持ち(さらにこの状態だと「蛤御殿」の回避も全体宝具でなければ消費されないという意地悪な仕様)。 --そのため、攻撃有利かつ無敵貫通全体攻撃の[[幸せバカップルケーキ入刀宝具>ブリュンヒルデ(狂)]]が大いにぶっ刺さるという%%面白い%%結果に。 やはり&ruby(キアラ){愛};は恋(愛脳)の前には無力であった。 --さらにバトル終了後の報酬は、&color(red){血の涙石×3};。人魚の涙のことを指して真珠と呼ばれることもあった。"文字通りの血涙と掛け合わせた皮肉"。 --一方、クラスが明かされた瞬間から対策の最有力候補として挙がっていた[[ボクサー>マルタ(裁)]]&[[レスラー>アストライア]]2名のことは華麗に無力化するのであった。汚いさすが殺生院きたない。ただし[[サンバ>ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)]]のプレゼントには普通に潰された。 -[[天然>マシュ・キリエライト]]や[[バカ>シグルド]][[ップル>ブリュンヒルデ(狂)]]、[[恋愛脳>虞美人(槍)]]に年上に見られがちなことや[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]関係などの地雷を踏み抜かれまくるキアラさんが見られるのはこの夏だけ!%%直後のバトルのギミックの大人気なさもすごいことに%% --それはそれとして『人魚姫2』は催促する。 ---そして件の『人魚姫2』の内容はというと……各人の目で確認されたし。 &color(silver){ネタバレ:};&color(white){因果応報、でもキアラさんがかわいい。}; -例によって竹箒日記([[2020/8/24更新分>http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202008.html]])でちょっとした裏話が語られている。 --一部抜粋・リリィの状態などについて 『リリィ: 何も知らない、自分を八百比丘尼と思っている子供 &br;作家: CCCもカルデアも知らない、召喚されたこの場かぎりの英霊。 フィールドワーク中に迷子の子供と遭遇した。後は本編通り。 &br;キアラ: 大人になるとすべてを思い出し、状況を把握する。 しかしこの姿で作家に会いに行くのは特に理由がない(本人談)ので、 無力なリリィに戻って状況に任せる。 &br;というお話になっています。 &br;どんなかたちであれ、理想の状態で出会う事はないのです。』 #endregion -[[BB(水着)]]、[[謎のアルターエゴ・Λ]]、[[玉藻の前(槍)]]、[[アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]]、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[カーマ]]、[[卑弥呼]]、[[光のコヤンスカヤ]]or[[闇のコヤンスカヤ]]、[[オベロン]]所持時にマイルームに特殊台詞が追加される。 --光のコヤンスカヤor闇のコヤンスカヤへの会話は、「Lostbelt No.6」クリアも条件となる。(要検証) --オベロンへの会話は、「Lostbelt No.6」クリア、キアラの霊基第三段階突破も条件となる。(要検証) //編集者は、入手した段階ではオベロンの会話が出ず(ストーリークリア済み)、絆Lv0、霊基第三段階突破で会話が出た。勘違いの可能性もあるため、検証待ち。 #endregion #br *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2(./) //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]