残せるもの の変更点
Top > 残せるもの
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 残せるもの へ行く。
- 残せるもの の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~SR|>|>|>|>|~No.273| |&attachref(./w273.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|100/100| |~|~ATK|>|>|>|100/100| |~|~COST|>|>|>|9| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|写真が趣味だと彼は言った。&br;それはさぞ、雄大な景色や想像を絶する世界を&br;記録するためだと思った。&br;すると彼は照れ臭そうに笑って、これまでに&br;撮りためたという写真を見せてくれた。&br;眠る猫、船、ハロウィンのときの部屋、&br;それからカルデアの職員たち。&br;ありふれた風景の、ありふれた人々。&br;それが、彼がこよなく愛し写真に残した、&br;ありきたりの美しい世界の一枚だった。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |残せるもの|×4|>|>|>|[[ゲオルギウス(ライダー)>ゲオルギウス]]装備時のみ、自身がやられた時に自身を除く味方全体に無敵状態(1回)を付与&被ダメージを1000減らす状態を付与(3ターン)| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|100|100| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆4概念礼装。 [[ゲオルギウス]]の絆レベルを10にすることで入手できる。 -効果は退場時に味方全体に1回の無敵付与&3ターンの被ダメージ減少状態(1000ダメージ)を付与するというもの。効果発動のタイミングは「[[五百年の妄執]]」を参照。 ゲオルギウス装備時にのみ発揮され、他のサーヴァントに装備させても効果は現れない。 -味方全体と書かれているが、実際に効果が及ぶのは[[ゲオルギウス]]以外の2騎のサーヴァントのみである。 全体攻撃宝具を使用する相手と対峙する場合は、他のサーヴァントのHPに気を配りたい。 -[[ゲオルギウス]]は盾役であり、3ターンのターゲット集中時に一気にHPを消費することになるため、礼装の発動要件及び効果から実用面は高め。 ただしこちらは「[[アーラシュ]]」+「[[五百年の妄執]]」と違い、プレイヤーの意思で完全に発動をコントロールできない点に注意が必要。 ターゲット集中が意味を成さない全体宝具をこの効果で回避したいところだが、その全体宝具で壊滅しつつ発動という状況も少なくない。 ターゲット集中が意味を成さない全体宝具をこの効果で回避したいところだが、その全体宝具で一斉に壊滅したので発動しても意味がない状況も少なくない。 こちらは[[ゲオルギウス]]が倒された後の保険として運用し、対策は怠らないようにしたい。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -カードイラストは[[ゲオルギウス]]の撮影した写真。 草原と木の写真はおそらく[[オルレアン>第1の聖杯 “救国の聖処女”]]、船の写真は[[オケアノス>第3の聖杯 “嵐の航海者”]]でのとある浜辺で撮影したものか。 イベント「[[歌うカボチャ城の冒険~マッドパーティー2015~]]」時のハロウィン仕様のマイルームを撮影したものもある。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)