武則天(術) の変更点

Top > 武則天(術)

//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。
META:keywords,くらす,つうしょう
#pulldown(,---見出しへ移動---)
*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SR|>|>|>|>|~No.358|
|&attachref(./35800.jpg,nolink,死者すら縛るが妾の法よ,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|キャスター|
|~|~属性|>|>|>|秩序・悪|
|~|~真名|>|>|>|武則天|
|~|~時代|>|>|>|634年~705年|
|~|~地域|>|>|>|中国|
//真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。
|~|~筋力|D|>|~耐久|C|
|~|~敏捷|D|>|~魔力|A|
|~|~幸運|EX|>|~宝具|B|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|1746/10914|
|~|~ATK|>|>|>|1582/9492|
|~|~COST|>|>|>|12|
|~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、ヒト科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント、七騎士のサーヴァント|
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|後宮のカリスマ(夏)[EX]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|武姓の忌姫[A]|>|LEFT:敵全体のチャージを減らす|-|9|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:味方全体に〔死霊〕特攻状態を付与[Lv.1~]|3|~|~|
|~|>|LEFT:味方全体のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~|
|皇帝道術[EX]|>|LEFT:敵全体の〔死霊〕にスタン状態を付与|1|9|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:味方全体のHPを回復[Lv.1~]|-|~|~|
|~|>|LEFT:味方全体の弱体状態を解除|~|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|陣地作成[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ|
|道具作成[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体付与成功率をアップ|
|天昇の意思[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身に精神異常無効状態を付与|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対フォーリナー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|
|スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(らいらい・こくりきょんしーず){''来たれよ酷吏殭屍団''};|Buster|>|B|対軍宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に〔死霊〕特性を付与(3ターン)&敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)|
&br;
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|1,746|1,582||70|9,135|7,957|
|10|3,350|2,966||80|10,914|9,492|
|20|4,881|4,287||>|>|~聖杯転臨|
|30|5,935|5,196||90|12,069|10,488|
|40|6,330|5,537||100|????|????|
|50|6,650|5,813||110|????|????|
|60|7,631|6,660||120|????|????|
#endregion
&br;
**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:原田たけひと (+クリックで展開))
&attachref(./35801.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./35802.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./35803.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./35804.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
#br

**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|キャスターピース|4|~|キャスターピース|10|
|||~|ゴーストランタン|6|
|~QP|5万|~|~QP|15万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|キャスターモニュメント|4|~|キャスターモニュメント|10|
|追憶の貝殻|8|~|枯淡勾玉|8|
|枯淡勾玉|4|~|閑古鈴|10|
|~QP|50万|~|~QP|150万|
#endregion
//☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4
//☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6
//☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8
//☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10
//☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12
&br;
**保有スキル強化 [#Skill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c
|~1|---|---||
|~1⇒2|10万|術の輝石×4||
|~2⇒3|20万|術の輝石×10||
|~3⇒4|60万|術の魔石×4||
|~4⇒5|80万|術の魔石×10、追憶の貝殻×4||
|~5⇒6|200万|術の秘石×4、追憶の貝殻×8|CT-1|
|~6⇒7|250万|術の秘石×10、ゴーストランタン×4||
|~7⇒8|500万|ゴーストランタン×8、ホムンクルスベビー×5||
|~8⇒9|600万|ホムンクルスベビー×15、閑古鈴×20||
|~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対フォーリナー&br;攻撃適正|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|
|~1⇒2|10万|術の輝石×4|+32%|+11%|+21%|
|~2⇒3|20万|術の輝石×10|+34%|+12%|+22%|
|~3⇒4|60万|術の魔石×4|+36%|+13%|+23%|
|~4⇒5|80万|術の魔石×10、永遠結氷×4|+38%|+14%|+24%|
|~5⇒6|200万|術の秘石×4、永遠結氷×8|+40%|+15%|+25%|
|~6⇒7|250万|術の秘石×10、愚者の鎖×12|+42%|+16%|+26%|
|~7⇒8|500万|愚者の鎖×24、枯淡勾玉×5|+44%|+17%|+27%|
|~8⇒9|600万|枯淡勾玉×15、忘れじの灰×60|+46%|+18%|+28%|
|~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:井澤詩織 (+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|井澤詩織|
|~開始|~1|「死者すら縛るが&ruby(わらわ){妾};の法よ」|
|~|~2|「対死霊用拷問、開始じゃ」|
|~|~3|「死ねば逃げられるとでも思うたか?」|
|~|~4|「&ruby(ずいしんほめい){陏身保命};の勅令である」|
|~スキル|~1|「くつろぐ皇帝の姿を、見せてやろう」|
|~|~2|「ぷらいべーとじゃ! よきに計らえ」|
|~|~3|「ちりんちり〜ん!」|
|~|~4|「うむ、呼んでみただけじゃ」|
|~コマンドカード|~1|「構わぬ」|
|~|~2|「痛いぞ?」|
|~|~3|「&ruby(ハオ){好};!」|
|~宝具カード|~1|「これも拷問じゃ!」|
|~|~2|「宴とゆこうか?」|
|~アタック|~1|「ほれ、&ruby(イー){一};、&ruby(アル){二};、&ruby(サン){三};、&ruby(スー){四};!」|
|~|~2|「秘剣はこう使うのじゃ!」|
|~|~3|「華麗すぎる自分が怖い……」|
|~|~4|「とっておきの符じゃ、爆ぜよ!」|
|~|~5|「仕事の時間じゃぞ?」|
|~|~6|「よっ! いろいろ味わえ!」|
|~|~7|「剣舞で虜にしたものよ」|
|~エクストラアタック|~1|「皇帝式太極びーーーむ!」!|
|~|~2|「とどめじゃ、びろびろびろーん!」|
|~|~3|「陰というの何かを食らうがいい!」|
|~宝具|~1|「天に帰し&ruby(こん){魂};。地に帰さずの&ruby(はく){魄};。&ruby(しんし){臣子};の符にて我が&ruby(しもべ){下僕};となれ。『&ruby(らいらい・こくりきょんしーず){来たれよ酷吏殭屍団};』! &ruby(きゅうきゅうにょりつりょう){急々如律令};、じゃ」|
|~|~2|「天に帰し&ruby(こん){魂};。地に帰さずの&ruby(はく){魄};。&ruby(しんし){臣子};の符にて我が&ruby(しもべ){下僕};となれ。『&ruby(らいらい・こくりきょんしーず){来たれよ酷吏殭屍団};』! ふええ、そろそろ名前を変えようかのう……」|
|~|~3|「皇帝にして道士たる&ruby(わらわ){妾};の&ruby(ちょく){勅};である。 &ruby(しるべ){導};に従う&ruby(なれ){汝};らは死せず──『&ruby(らいらい・こくりきょんしーず){来たれよ酷吏殭屍団};』……いずれ&ruby(こう){犼};へと至るがよい」|
|~|~4|「やりがいだらけの素敵な職場を紹介しよう……! 仕事は鈴に合わせてぴょんぴょんするのみ。さすれば、何か痛いのが飛び出るのであーーーる! 未経験者大歓迎!」|
|~ダメージ|~1|「恐れを知らんのか……!」|
|~|~2|「あいやー!」|
|~戦闘不能|~1|「何かを、忘れておるような……」|
|~|~2|「必ずや、舞い戻ろうぞ……!」|
|~勝利|~1|「見たか! これが&ruby(わらわ){妾};の道術じゃ!」|
|~|~2|「くっふっふー! ちっとやりすぎてしまったかのう」|
|~レベルアップ|~1|「この貢がれっぷり、懐かしいのう……!」|
|~|~2|「うむ、逆に褒美をくれてやろう」|
|~|~3|「まだ成長させたいと? くふふ、好きじゃのう……」|
|~霊基再臨|~1|「どれ、より道士っぽい姿になってみるかのう。くふふ、どうじゃ? 皇帝が実務的な仕事着を着ておる姿なぞ、そう見られるものではないぞ? その目に焼きつけておけ」|
|~|~2|「ん? この髪か? まあ、&ruby(あらごと){荒事};の時は短い方が有利じゃからな。たまにはこういうのもよかろう? 皇帝っぽさというか、威厳をあぴーるするのにはちと向いておらんが……くふふ、それは次のお楽しみじゃ」|
|~|~3|「ごーじゃすあんどでんじゃらす! これぞまさしく、夏の皇帝すたいるである! ううん、この罪作りな身体を惜しげもなく民たちに見せてやるとは、なんと太っ腹なことか……。なに、心配するな。もし本当に何かを罪を冒してしまったなら、もちろん……&ruby(わらわ){妾};はこの手で、いたーい罰を与えてやるからのう?」|
|~|~4|「貢物、ご苦労であった。かつての宮廷の者は、&ruby(わらわ){妾};の立ち位置によって疎んじたり貢いだり忙しかったものじゃが、貴様は最初から最後まで気軽に捧げおったな。何も考えておらぬだけやもしれんが……くふふ。よい……こうなれば、全てを&ruby(わらわ){妾};に捧げるがよい。財だけでなく、必要とあらばその命すらも受け止めてやろう。今の&ruby(わらわ){妾};であれば、仮にマスターが死んでも、世にも珍しいキョンシー・マスターを作り出せるかもしれんからな? くふふふ、安心じゃ!」|
|~絆Lv|~1|「この&ruby(わらわ){妾};が、まさか死霊を滅する術を思い出してしまうとはな。今までも完璧じゃったが、より無敵となってしまったわ! くっふっふー!」|
|~|~2|「道士といえば、昨今はキョンシーなのであろう? なので、酷吏どもを少しあれんじしてやった。今の奴らは、酷吏キョンシー! 道士である&ruby(わらわ){妾};の命にのみ従う、身体かちこちの屍体たちじゃ。血を吸われたくなければ、決して額のお札を剥がすでないぞ?」|
|~|~3|「そもそも、なぜ道士なのかじゃと? 唐の国教は道教であったゆえ、無論&ruby(わらわ){妾};も学んでおったというだけのことよ。まあのちのち、仏教の方がよかろうということにしたわけじゃが……はて。そのあたりの記憶は、少し曖昧じゃのう……」|
|~|~4|「この道術についてじゃが、細かい理屈は聞くでないぞ。&ruby(わらわ){妾};はその……勤勉なる努力家でありつつも、ふぃーりんぐでなんとかできてしまう天才たいぷでもあるからな。説明が難しいのじゃ! ……なに? それでも気になる? ぎぎぎ、うるさーい! 餅米ぶつけるぞー!」|
|~|~5|「ごほん。よく考えれば、きちんとは聞いておらんかった気がするなぁ。では、改めて……しゃなりと歩きーの、ぽーずを取りーの……どや! ……こら、きょとんとするな! 水着の感想を言わんか! まったく、せっかく大きくなって露出度を高めてやったのに、当の貴様がそんな反応では──なに? 口に出すのが気恥ずかしかったから黙っていたが、ずっとかわいいと思っておった、じゃと……? そ、そういうことは早く言わんか、まったく! 皇帝やきもき罪で拷問案件じゃぞ?」|
|~会話|~1|「鈴を鳴らすまでもあるまい。&ruby(わらわ){妾};が行きたい場所には、貴様もついてくるのじゃ。ほれ、行くぞ!」|
|~|~2|「サーヴァントの主従関係なぞ、後宮での上下関係と比べればわかりやすいものよ。優れている者には必ず皆が従うというわけでもなく、さりとて……いや、つまらぬ話じゃ。忘れよ」|
|~|~3|「このような姿になったとはいえ、&ruby(わらわ){妾};が唯一無二の女帝であることは変わらぬ。礼は失するでないぞ?」|
|~|~4|「これ&ruby(ヤン・ユーファン){楊玉環};! やめいやめい隣に立つな! 雰囲気が被っておるというか、視線が分散するではないか! まあ、&ruby(わらわ){妾};の方が上じゃがのう」([[楊貴妃]]所持時)|
|~|~5|「お前の気持ちがようやくわかったぞ玄奘三蔵。水着というのは、意外に動きやすいものじゃ。活動力を重視するのであれば、普段からそういう格好であることも理解できる。……ん? お前のは別に水着というわけではない? そう、なのか……?」([[玄奘三蔵]]所持時)|
|~|~6|「これはぱーふぇくとな皇帝である&ruby(わらわ){妾};ゆえのこと。羨むのはわかるが、水着になっただけで大人に成長できるというわけではないぞ、子供たちよ。焦ることなく、自己研鑽に励むがよい」(女児サーヴァント所持時、小ネタ参照)|
|~|~7|「エリセとやら、邪霊に憑かれているとな? よし。おでこを出してそこに直れ。ぺたーりー! ……ふふん、どうじゃ? ……ふむ、効かんか……。どうやら貴様の中の邪霊は、一筋縄ではいかぬようじゃな。今後の課題としておこう」(宇津見エリセ([[槍>宇津見エリセ]]or[[讐>宇津見エリセ(讐)]])所持時)|
|~|~8|「&ruby(きゃつ){彼奴};は盗賊として被害者に悲鳴を上げさせ、&ruby(わらわ){妾};は道士として死霊に悲鳴を上げさせる……。くふふ、水着になろうと拷問の腕前は決して落ちたりせん、というわけじゃな!」([[カーミラ(騎)]]所持時)|
|~|~9|「これ陳宮! 自爆の弾にぴったり、みたいな目で、&ruby(わらわ){妾};のキョンシーたちを見るでない! 絶対に貸さんぞ!」([[陳宮]]所持時)|
|~|~10|「元から美しかった者が水着になったことで、意識せんでもさらに視線を集めてしまいまくるというこの苦しみ……。うむ! メイヴか虞美人あたりならば、共感してくれるであろうか。美しすぎるというのも、困りものじゃのう!」([[女王メイヴ(剣)]]or[[虞美人(槍)]]所持時)|
|>|~好きなこと|「死霊どもに悲鳴を上げさせることほど、楽しいものはないのう! 奴らは生者を襲うのが常で、自分たちがそういう目に遭うとは夢ほど思ってもおらぬからのう。くふふ!」|
|>|~嫌いなこと|「今の&ruby(わらわ){妾};に嫌いなものなどない。どんな死霊も、この符で一発じゃからな! くっふっふー! ……っ! 待て。今、猫の鳴き声がせんかったか……? どこじゃ!?」|
|>|~聖杯について|「聖杯か。おそらく宮中にはなかったといえよう。もしあったならば、必ずご機嫌取りで&ruby(わらわ){妾};に差し出されておったはずじゃからな」|
|>|~イベント開催中|「これはなんの催しじゃ? なんにせよ、賑やかしの頭数だけはおる。当然、参加するぞ!」|
|>|~誕生日|「生まれた日はめでたくも重要なものじゃが、これからの貴様は、死する日も気にするがよい。&ruby(わらわ){妾};が傍にいれば、それが貴様のキョンシー記念日となるであろう!」|
|>|~召喚|「くっふっふー!&br; ぱーふぇくとにないすばでーな水着&ruby(わらわ){妾};の登場じゃ!&br; どうやら普段とは違う意味での全盛期の姿に&br; なってしまったようじゃのう……&br; 道術も思い出したことであるし、&br; これで死霊なぞ恐るるに足らずじゃ!&br; ……いや、元々別に怖がってなどおらんかったがの?」|
#endregion
&br;
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|2,500|2,500|--|
|~2|3,750|6,250|--|
|~3|4,000|11,250|--|
|~4|6,250|17,500|--|
|~5|10,000|27,500|--|
|~6|232,500|260,000|聖晶石2個|
|~7|240,000|500,000|聖晶石2個|
|~8|270,500|770,500|聖晶石2個|
|~9|309,500|1,080,000|聖晶石2個|
|~10|410,000|1,490,000|[[絆礼装>]]|
//礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
女帝が水着を着た姿。
なぜか普段より少しだけ成長した姿となり、またなぜか謎の術を扱えるようになっている。
それはいわゆる「キョンシー」的な存在に対処することに特化した、
映画か何かで見たことがあるような道術であり、
彼女はその道術によってキョンシー化(詳細不明)した酷吏たちを自在に操る。
&br;絶対服従の手下たちを従えた女帝、という意味では普段と何も変わらない。
ただその手下たちがぴょこぴょこ跳んで移動したり手を前に突き出していたりするだけである。
&br;ですが陛下、確か貴女は死霊的なものが苦手だったハズでは……?
その謎の答えは、きっと、北極の氷の中に。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:155cm・41kg
出典:史実、その他
地域:中国
属性:秩序・悪  性別:女性
アサシン時より肉体的には成長しており、後宮でブイブイ言わせていたころの状態に近い。
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
夏が来た。
「みんなが待っておることでもあろうし、
そろそろ妾がないすばでーな水着姿になってやろうかの!」
と少し成長した姿での水着霊基を獲得した武則天。クラスはキャスター。
「忘れてはいたが、妾はかつて道術をマスターしていたのであった……
まったく、なぜ忘れておったのじゃろうか、つまり死霊など恐るるに足らず。無敵じゃ!」
と、サーヴァントの身であることをいいことに、
皇帝特権を利用した皇帝道術(死霊などをぶっ飛ばすためにアレンジしたオリジナル道術。
キョンシーものの映画から多大なるヒントを得た)を編み出した。
そうして使い魔的存在である酷吏たちをキョンシーのように扱うようになる。
&br;弱点の一つを克服したため、ノリノリの彼女。
死霊に対抗する術を得た武則天は、これまでの鬱憤を晴らすように、
逆に死霊たちをビシバシとしごく日々を送るようになったのであった……。
&br;……本当に克服したのか?
……そもそもなぜ水着に、キャスターになれたのか?
&br;その成立には、謎が多い。
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
○性格
アサシン時とほとんど変わらないが、大人の姿に寄ったことにより、より皇帝としての余裕のようなものが感じられる。
元々人間への拷問は得意だったが、それに加えて、死霊をしばくとゾクゾクする性癖を得た。

○動機・マスターへの態度
死霊なんぞ怖くないというところをマスターにも見せてやらねばな、というスタンス。
逆に妾が操る死霊たちで怖がらせてやろう! とも。
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))
○後宮のカリスマ(夏):EX
唐の皇帝・太宗の後宮において発揮された、
人心を掌握する能力。
美貌、確かな知性、芸事の腕前などに基づく魅力。
その魅力は太宗の息子・高宗をも籠絡するほどのもので、破滅の予言によって立場が危うくなろうとも、
国の中枢との繋がりが維持できた理由となった。
アサシン時の「女帝のカリスマ」に内包されているものではあるが、当時の年齢に近くなったこと、さらには夏バージョンの水着霊基になったことでより直接的に、遺憾なく発揮されるようになっている。

「妾の、ばいんばいんのぱーふぇくとなぷろぽーしょん
 に抗えるものはいない、というわけじゃ!」

○武姓の忌姫:A
「武という名の女が唐を滅ぼし天下を得るだろう」という予言があったため、当時後宮にいた武照、のちの武則天は皇帝太宗に疎んじられるようになったという。
楊貴妃の持つ「傾国の寵姫」に似て非なるスキルであり、国家を破壊し新たに作り替える宿命を持った存在であることを示す。
この霊基においては、第三スキルの影響か、効果に部分的な変質が見られる。
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
『来たれよ酷吏殭屍団』
ランク:B 種別:対軍宝具
レンジ:1~20 最大捕捉:30人

らいらい・こくりきょんしーず。
使い魔にも等しい酷吏たちを、額に貼った符によりキョンシー化して操る道術。
本来の「優秀な拷問官たちである」という性質はいったん忘れ、(なんでこんなことを……)と思いつつも、
まさしくキョンシー的なぴょんぴょんする姿で彼女らは武則天に従うのであった。
ただし別に普通に歩くこともできる。

なお額に符を貼ったうえで術を行使すれば、酷吏でなくともある程度はキョンシーとして操れるので、新規入団者はいつも募集している。

集まれ、やる気があって優秀なキョンシー志望者たちよ! 美人な上司、やりがいのある仕事、失敗したときの目が覚めるほど素敵な拷問がキミたちを待っている!
#endregion
#region(「アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~」のクエスト「水着奶奶の謎」をクリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
武則天が元々道術を使えたのなら、矛盾がある。
今までなぜ霊を怖がっていたのか?
実は、過去においては、道術は効果を発しなかった。
効かなかった、のだ。
どれだけまじないを行っても、毒殺したものは霊として出てきた。猫は恨みがましい目を向けてきた。
「こんなもの効かない」と自分で確信している状態で、術が使えるわけがない。水着霊基として安定するためにはクラスのキャスター化が必要であったが、その過去があるために難しかった。なのでスカサハ=スカディはその「かつて道術を習ったが効かなかった」という彼女の記憶をルーンで封じることにしたのである。

自らの道術を信じられるようになり、水着霊基となった武則天は、霊への恐怖を忘れているように「見える」。
それは、叩きのめせるから怖いはずがない、という状況なだけであって、この夏が終わり「かつては効かなかった」という記憶を思い出すか、あるいはこの霊基でも祓えない「正当性のある」死霊と出会い、それに自らの道術が効かない(正当性があるがゆえに)かもしれない、という思いを本人が抱いてしまったとき、その一夏の夢は消え去るだろう。

そう───結局のところ。彼女の根底には今もなお、「国を獲るために政敵を暗殺してきたが、その恨み辛みは自分に向けられて当然である、霊に呪われぬはずがない」というような感覚があるのだ。
だがそれは弱さではなく、それでも国を獲ったことに後悔はない、という彼女の誇り高さに通じるもの。
当然、努力家の彼女は、夏が終わったあともなんとかして霊(と猫)の恐怖を乗り越えようと頑張り続けるのであった……。
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆4キャスター。2022年8月17日に「[[アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」開催に合わせて期間限定実装。

-カード構成はBBQAA。3hitするArtsは「陣地作成」もあって使いやすい。5hitするQuickも優秀だが1枚のみ。
**スキル解説 [#skill]
-クラススキルはキャスターおなじみの「陣地作成 A」「道具作成 A」に加えて固有すぎるものを持つ。
--''「天昇の意志 EX」''
精神異常状態無効
---精神異常状態(魅了・恐怖・混乱・幻惑・睡眠・魅了耐性ダウン)が常時無効となる強力なパッシブスキル。
彼女以外では[[アシュヴァッターマン]]と[[オベロン]]しか所持者がいない効果であり希少。

-保有スキルはアサシン時同様バフとデバフでサポートするタイプだが、方向性が大きく異なる。効果の大きい複合スキルが多いからかCTが長め。
--''「後宮のカリスマ(夏) EX」''
味方全体の攻撃力アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&NP獲得量アップ(3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|攻撃力アップ|10%|10.5%|11%|11.5%|12%|
|Busterアップ|10%|10.5%|11%|11.5%|12%|
|NP獲得量アップ|10%|11%|12%|13%|14%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|攻撃力アップ|12.5%|13%|13.5%|14%|15%|
|Busterアップ|12.5%|13%|13.5%|14%|15%|
|NP獲得量アップ|15%|16%|17%|18%|20%|
#endregion
---カリスマ系の複合サポートスキル。各種数値は控えめなもののスキル1枠で2種同時強化されるため、Buster主体なら影響はなかなか高い。
---カリスマ系の複合サポートスキル。各種数値は控えめなもののスキル1枠で2種同時強化されるため、Buster主体なら影響はなかなか大きい。
---NP獲得量アップは3ターン持続としては並み程度。Buster強化とは相性は悪いが、それでもうまく合わされば宝具の装填・再装填に影響する。
--''「武姓の忌姫 A」''
敵全体のチャージ減少+味方全体に〔死霊〕特攻状態付与(3T)&NP増加
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|〔死霊〕特攻|20%|21%|22%|23%|24%|
|NP増加|10%|11%|12%|13%|14%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|〔死霊〕特攻|25%|26%|27%|28%|30%|
|NP増加|15%|16%|17%|18%|20%|
#endregion
---敵全体のチャージ減スキルは術クラスでは初。更に味方全体に〔死霊〕特攻と最大NP20を付与する。
---〔死霊〕は一部の幽霊系エネミーが持つ特性。通常は有用な場面が限られるものの、自身の宝具で〔死霊〕状態を付与出来るため、どのような相手でも有効な特攻バフとなる。「後宮のカリスマ」と乗算するので、総合した火力支援能力は高い。
---敵全体のチャージ減スキルはキャスタークラスでは初。更に味方全体に〔死霊〕特攻とNPを最大20付与する。
---〔死霊〕は一部の幽霊系エネミーが持つ特性。有用な場面が限られるものの、自身の宝具で〔死霊〕特性を付与出来るため、どのような相手でも有効な特攻バフとなる。「後宮のカリスマ」と乗算するので、総合した火力支援能力は高い。
元から〔死霊〕特性を持つエネミーについては以下を参照。
#region(〔死霊〕特性のエネミー)
#includex(属性一覧表/死霊,titlestr=off,permalink=''〔死霊〕特性のページへ'')
#endregion
--''「皇帝道術 EX」''
敵全体の〔死霊〕にスタン付与(1T)+味方全体のHP回復&弱体解除
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|HP回復|1,000|1,200|1,400|1,600|1,800|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|HP回復|2,000|2,200|2,400|2,600|3,000|
#endregion
---〔死霊〕限定のスタンは基本確定な上で「道具作成」があるので「対魔力」持ちへも期待できる。宝具後なら相手を選ばない強力な足止めスキルになる。
---味方全体のHPを最大3000回復しつつ弱体解除する。自身が「天昇の意志」により行動阻害系のうち魅了・恐怖・混乱・睡眠を無視出来るので、これらを全体付与してくる相手に心強い。
---〔死霊〕限定のスタンは基本確定。その上で「道具作成」があるので「対魔力」持ちへも付与が期待できる。宝具使用後なら相手を選ばない強力な足止めスキルになる。
---味方全体のHPを最大3000回復しつつ弱体解除する。行動阻害系のうち魅了・恐怖・混乱・睡眠については、自身の「天昇の意志」により無視出来るので、これらを全体付与してくる相手から味方を守れるため心強い。
**宝具解説 [#noble_f]
-「&ruby(らいらい・こくりきょんしーず){''来たれよ酷吏殭屍団''};」
自身の宝具威力アップ(1T)+敵全体に〔死霊〕特性付与(3T)&Buster属性全体〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃&防御力をダウン(3T)
--事前の宝具威力アップは控えめだが「後宮のカリスマ」がBuster強化なので単独でも三重強化、さらに攻撃前に〔死霊〕特性を付与するので「武姓の忌姫」の特攻が必ず発動し、加えて相手が〔人の力を持つ敵〕なら特攻も組み合わさるため、スキル併用時の火力の上がり幅が非常に大きい。
更にダメージ後には「拷問技術 A」Lv10相当の防御ダウンを付与するため、追撃火力も更に高まる。
--事前の宝具威力アップは控えめだが、「後宮のカリスマ」が攻撃力とBusterを強化するため単独でも三重強化となる。さらに攻撃前に〔死霊〕特性を付与するので「武姓の忌姫」の〔死霊〕特攻が必ず発動し、加えて相手が〔人の力を持つ敵〕なら宝具の特攻攻撃も重なるため、スキル併用時の火力の上がり幅が非常に大きい。
更にダメージ後には「拷問技術 A」Lv10相当の防御力ダウンを付与するため、追撃火力も更に高まる。
---この〔死霊〕特性付与は[[ゲオルギウス]]の〔竜〕特性付与と同じく''強化状態とも弱体状態とも扱われない''ので、敵の弱体耐性・無効・解除や味方の強化解除の影響を受けず、安定して付与することができる。
---〔人の力を持つ敵〕特攻は1.5倍固定。OC対応は宝具威力アップのみで、上がり幅も少ない。〔死霊〕特性付与や防御ダウンがあるので、宝具チェインでは味方より先にして特攻とデバフをトスするのが良いだろう。
---〔人の力を持つ敵〕特攻は1.5倍固定。OC対応は宝具威力アップのみで、上がり幅も少ない。〔死霊〕特性付与や防御力ダウンがあるので、宝具チェインでは味方より先にして特攻とデバフをトスするのが良いだろう。
---〔人の力を持つ敵〕特性を持つサーヴァントは[[こちら>天地人#Human-Servants]]、エネミーは[[こちら>天地人#Human-enemies]]を参照。
**総評 [#total_eva]
-全体宝具によるアタッカーとサポートを両立出来る特攻キャスター。
各種バフデバフでパーティ全体の火力を高めつつ、NP増加やNP獲得量アップ、チャージ減少やスタン、回復と弱体解除で味方を助けつつ敵の行動を妨害する動きが得意。
--最大の特徴は宝具により''「汝は死霊!」''出来ることだろう。自身の特攻トリガーだけでなく、同特攻持ちのサポートも可能。
〔死霊〕特攻は範囲が限られていた分、特攻所持者のスキル倍率が高い傾向にあり、火力支援としてさらなる補助が可能となる。
反面、宝具で付与する都合上、自身が先に宝具を使う必要がある点に注意。
宝具で付与する都合上、自身が先に宝具を使う必要がある点には注意。
#region(〔死霊〕特攻の攻撃手段を持つサーヴァント一覧 +クリックで展開)
LEFT:
|~クラス|~サーヴァント|~特攻内容|~補足|h
|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~剣|[[伊吹童子]]|スキル「ケガレの指先」||
|~槍|[[スカサハ]]|スキル「神殺し」|〔神性〕&〔死霊〕特攻付与|
|~術|[[マルタ(サンタ)]]|宝具効果|味方全体付与&br;〔神性と悪魔と死霊〕特攻|
|~殺|[[グレイ]]|スキル「対霊戦闘」||
|~裁|[[マルタ(裁)]]|スキル「ヤコブの手足」|〔神性と悪魔と死霊〕特攻|
|~別|[[徐福]]|スキル「道術(外)」|味方全体付与|
#endregion
--他にも概念礼装「[[ホラー・コンシェルジュ]]」や指令紋章「[[冥界の花]]」「[[無形の匣]]」「[[淡青き尸者の令印]]」「[[コード:コープス]]」も有効。
一部サーヴァントの絆礼装にも〔死霊〕特攻がある。
**概念礼装について [#craft_e]
-ArtsとBusterの両方を強化する「[[バトル・オリンピア]]」、Buster強化&NP獲得量強化の「[[チョコ・エンゼル]]」「[[ビューティフル・ドリーマー]]」「[[ファラオ・チョコラトル]]」などが装備候補。
-また、前述の通り宝具の死霊属性付与はダメージ前に行われるため、死霊特攻を持つ☆3「[[ホラー・コンシェルジュ]]」で宝具、宝具後の通常攻撃の火力を高められる。☆3礼装によるコスト削減もポイント。
-また、前述の通り宝具の〔死霊〕特性付与はダメージ前に行われるため、〔死霊〕特攻を持つ☆3「[[ホラー・コンシェルジュ]]」で宝具、宝具後の通常攻撃の火力を高められる。☆3礼装によるコスト削減もポイント。
//-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。
**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=18),titlestr=off,firsthead=of)
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-水着になるついでに大人化した[[不夜城のアサシン]]こと武則天。当然ながら[[子供判定>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(弓)]]から外れている。[[&color(silver){スタイルが良い14歳};>宇津見エリセ(讐)]]&color(silver){は子供判定だが。};
--なお、大人姿の武則天は水着版実装以前にも「[[アガルタの女]]」の[[コミカライズ版>アガルタの女(概念礼装)]]での回想シーンで登場している。
--不夜城のアサシンがキャスターになったが[[不夜城のキャスター]]ではない。
--前年と今年の水着サーヴァントがほぼ全員第二部開始以降に登場したサーヴァントで占められている中で、武則天だけが旧カルデア時代([[2017年12月>序/2017年 12月]]より前)からいるサーヴァントである。

-セクシーかつダイナマイト。
こちらの方が史書や伝承から見える武則天の容姿に近い。史書における少女期の武照は漆黒の髪、特徴的な切れ長で大きな目、雪のような肌、桃色の唇、薔薇色の頬、&color(Red){大きな胸};、見る者を魅了する媚笑、そして聡明な頭脳を備えていたという。
--通常版のほうでも触れられている通り、原田たけひと氏のイラストは明確な巨乳設定とそれ以外とで体格の描写が相当極端なのだが、「胸元に影が見えるから相対的に貧乳扱いされない」レベルではなく明確に巨乳となった。

-キャスターになったことで、[[アサシン>不夜城のアサシン]]時では&ruby(・・・・・・・・){何故か忘れていた};が道術を使えることを思い出し、苦手だったお化けの類を克服。
さらに酷吏たちをキョンシー風にし、酷吏キョンシーズとして操るまでになった。
なお武則天が唐太宗の喪に服す、一時期に道教寺院(道観)に入って修行していたのは史実。
#region(真相(『水着奶奶の謎』ネタバレ))
--お化けが怖くなくなったのは、''道術が使えることを思い出したからではなく''、&color(green){原初のルーン};で''&color(red){「道術が霊対策に効果がなくて捨てたこと」を忘れさせられている};''から。
---生前、霊対策用に道術を学んでいたのだが何の効果もなく、こんなもーん!と捨ててしまった。
そのため自らの術を信じられず、キャスターのクラスになれないと思っていたところを、[[原初のルーン>スカサハ=スカディ(裁)]]でちょっと強引に対処。
前述の通り「霊に道術は効かない」ことを忘却させられたようだ。
---当然、武則天自身は何を忘れているのか覚えていないが、このルーンは水着霊基に紐づけられているため、[[元の霊基>不夜城のアサシン]]に戻ればそのことを思い出すという。
---&color(silver){[[???>楊貴妃]]「つまりまた『可愛い霊ガタ(注・霊にガタガタするの略)状態』が見られるんですね、ヤッター!」};
--なお猫はまだ苦手。
#endregion

-キョンシー(僵尸/殭屍)は中国伝説上の怪物。
発祥は明・清時代、現代ではキョンシー映画で知られる。
#region(キョンシーについて)

-イベントシナリオにて[[レディ・アヴァロン]]が説明したように、キョンシーは主に下記の二種類。
--一つは死体が特定の条件下で腐乱せず、化物と化すパターン。
死体が動き出すという特徴はゾンビに連想されやすいが実は初期のキョンシー映画は「vampire」と英訳され、吸血鬼に近い存在だった。
キョンシーは年月重ねるほど強力な力を持つとされる。
『續子不語』では「旱魃」に進化し、さらに龍に対抗しうる「&ruby(こう){犼};」に進化する。故に神仏は犼に騎乗することでそれを鎮圧する。
--もう一つは「&ruby(かんし){趕屍};」という、湘西に存在する伝承。
出稼ぎ先で死んだ人を故郷に帰すために遺体を歩きさせるという呪術。キョンシー映画のぴょんぴょんする歩き方は趕屍が元ネタ。
これは死後硬直の為に稼働部位が少なく、腕を水平にさせてバランスをとり、足首の可動域だけで動かしているのが理由。
対策としては勅令というキョンシーに対する命令でこまめな柔軟運動を行わせると人間同様の動きが出来るそうだ。
---日本でキョンシーを広く知らしめたのは霊幻道士(1985年公開)や「幽幻道士」シリーズ(1986年~1989年)とその外伝作で宝具名の元ネタと思われる「来来!キョンシーズ」(1988年)が大きい。
話が通じる人は再放送とかで見たなどでない限り[[アラフィフ>新宿のアーチャー]]以上。
---FGOでは[[老李書文>李書文(殺)]]のバレンタインのお返しで[[木剣]]を受け取ることができる。
桃の木は邪気を祓う魔除けに用いられ、中国において桃木剣は道士が携える装備であり、キョンシーなどの魔性にも通用するとされる。
#endregion


-Twitterで原田たけひと氏による[[実装記念イラスト>https://twitter.com/HARATAKE/status/1559882361755803649]]が公開されている。

-[[楊貴妃]]、[[玄奘三蔵]]、女児サーヴァント、宇津見エリセ([[槍>宇津見エリセ]]or[[讐>宇津見エリセ(讐)]])、[[カーミラ(騎)]]、[[陳宮]]、[[女王メイヴ(剣)]]or[[虞美人(槍)]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
--女児サーヴァントはイリヤスフィール・フォン・アインツベルン([[術>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]or[[弓>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(弓)]])、クロエ・フォン・アインツベルン([[弓>クロエ・フォン・アインツベルン]]or[[讐>クロエ・フォン・アインツベルン(讐)]])、[[美遊・エーデルフェルト]]、[[ナーサリー・ライム]]、[[ジャック・ザ・リッパー]]、[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]、[[マンガで分かるバーサーカー]]、[[茶々]]、アビゲイル・ウィリアムズ([[通常>アビゲイル・ウィリアムズ]]or[[水着>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]])、[[九紋竜エリザ]]、[[ワンジナ]]、[[雑賀孫一]]のいずれか。
#endregion
&br;
*幕間の物語 [#v41834ac]
-開放条件:未実装
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''|
|~推奨Lv|?|~場所|>|>|:|
|>|>|>|>|>||
|~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|???|~EXP|???|~QP|???|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
#endregion
&br;
//*強化クエスト [#w3e7c7eb]
//-開放条件:最終再臨
//#region(+クリックで展開)
//|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
//|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''|
//|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
//|>|>|>|>|>||
//|~AP||~周回数||~報酬||
//|~絆P||~EXP||~QP||
//|>|>|>|>|>||
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
//|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
//|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//#endregion
//&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls2
//#endregion
#scomment(./コメント,15)
RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム