文明の灯火/コメント の変更点

Top > 文明の灯火 > コメント

[[文明の灯火]]

-[[【テンプレ】概念礼装]]のページが改変されていたので、移植しました --  &new{2017-04-25 (火) 00:20:49};
-すいません、ページが無かったので新規作成の練習に練習ページを使っていました。移植していただきありがとうございます --  &new{2017-04-25 (火) 00:23:23};
--いえいえ、とんでもございません。テンプレのページは練習ページではございませんので、もし新規記事の建て方がわからない場合は[[編集依頼・報告掲示板]]でご依頼していただければ対応いたしますので、よろしくお願いしますですー -- [[移植者]] &new{2017-04-25 (火) 00:30:44};
-作成乙です、日本の竹についてのセリフって竹を素材にしたらいい結果がでたとかいうのだっけ --  &new{2017-04-25 (火) 00:32:39};
--その辺小ネタに適当に書き並べてみた。 --  &new{2017-04-25 (火) 00:42:08};
-白熱電球そのものはエジソンの一年前からジョゼフ・スワンが発明して特許も取得していた。そこから、エジソンは実験を繰り返し、京都の竹に目をつけフィラメントにして実用化にこぎつけた。 --  &new{2017-04-25 (火) 00:49:15};
--そのスワンとも電球の仕様を差し込み式にするかねじ込み式にするかで揉めた話最高にロック --  &new{2017-05-11 (木) 05:19:55};
-京都の石清水八幡宮にエジソン記念碑あるよね。お船のゲームの不幸姉妹の艦内神社って聞いて行ってみたら、偶然見つけた思い出 --  &new{2017-04-25 (火) 01:05:34};
-岩垂邦彦「交流派です」 --  &new{2017-04-25 (火) 01:44:04};
-FGOやってると歴史に詳しくなってしまう --  &new{2017-04-29 (土) 08:35:01};
--普通にへぇーと思ってしまうよね --  &new{2017-04-29 (土) 08:38:14};
-伝記(電気ではない)見たことあったから日本の竹が最高なのはしってたけど東芝が地団駄踏んだのは知らんかった。というか伝記にまったくMr.すっとんきょう出ないのよね。 --  &new{2017-04-29 (土) 08:47:20};
--すっとんきょうはごく近年まで奇人変人側扱いだったからなぁ。主にフィラデルフィア実験絡みの風評被害で --  &new{2017-05-11 (木) 06:23:53};
--電流戦争はエジソンの業績のほんの一部だしなあ --  &new{2017-08-04 (金) 19:23:49};
-別の話を聞いた事があるから説明文にうーんとなってしまった。エジソンは2万回の失敗をしたんじゃなくて、2万回電球がつかないという実験結果を得たって話。 --  &new{2017-04-29 (土) 08:48:42};
--それは成功につながったら実験結果になるけど、このまま失敗するのでは…?という不安も本人は抱えてたっていうある意味エジソンの心底に絆をつないだって判断もできるんじゃね? --  &new{2017-05-11 (木) 05:45:45};
--それは物は考えようって事だね。他人から見たら2万回の只の失敗も、本人が実験結果だと言えば成功の為の要素になる。失敗は成功の素だし。 --  &new{2017-05-25 (木) 01:50:38};
--客観的な見方か主観的な見方かって感じの違いだな。俺らからすれば失敗した事実しか見えなくとも、当人からすれば「これは失敗する」ってのがわかったのは確かな収穫だったろうし。 --  &new{2017-06-16 (金) 23:25:42};
---こういう突き進み方をしていればまあ閃きよ、我が頭に降ってくれ!!ってなるよなあ。色々ある人だけどこの執念は真面目に尊敬するわ --  &new{2017-07-20 (木) 19:10:00};
-竹がベストだったって話は有名だけど、なんで竹がベストだったのかは語られないよね…繊維構造とかが要因? --  &new{2017-05-11 (木) 08:32:57};
--構造が均一で内部アークが発生しにくいから断線しにくい。まぁすぐタングステンにとって代わられたけど --  &new{2017-05-25 (木) 01:30:58};
-にほんってすげー(こなみ) --  &new{2017-06-16 (金) 23:07:03};
-毎年八幡駅から詣りに行く途中でエジソンに似たオッサンの像の前通るけど、ライオンヘッドじゃないからアレはエジソンじゃない(FGO脳) --  &new{2017-06-16 (金) 23:12:49};
-神秘を否定する宝具を持ってるエジソンの礼装の効果が神秘(宝具)を撃ちやすくするのってよくわからんな --  &new{2017-07-04 (火) 06:53:35};
--アホみたいに働かせるための栄養剤みたいなもんなんじゃね? --  &new{2017-07-22 (土) 01:03:13};
--宝具というか英霊に関しては知名度補正があるからな。実際、映画化してるかどうかの知名度による影響はかなり高い --  &new{2017-07-27 (木) 01:31:41};
--どっちかというと神秘だけどうにか薄れさせて消費する魔力量下げる→普段よりも沢山の魔力で宝具を打てる(OCアップ)とかそんな感じかも --  &new{2017-07-27 (木) 01:57:36};
--宝具は蓄音機(呪文などの録音?)白熱電球(隠された物を照らす?)キネトグラフ(秘匿されるべき神秘の映像保存?)という形での、まあ、存在証明による神秘の定義否定みたいなもんなのかな? --  &new{2017-11-30 (木) 23:16:51};
---続き 絆礼装に関しては小ネタにも書いてあるけどエジソンは白熱電球の発明者じゃなくて普及、改良の成功者。元々あるものをより使いやすくするエジソンの歴史的背景が礼装になったのならこうなるんじゃないかな? --  &new{2017-11-30 (木) 23:31:26};
-東芝「ちくしょーめー!」 --  &new{2017-07-26 (水) 14:23:50};
-つーか竹すげぇな・・・最優秀助演賞もんだわ --  &new{2017-07-27 (木) 01:56:07};
-ド畜生な部分と偉大な部分がどっちも本物だから大好き --  &new{2017-08-04 (金) 19:27:13};
-ド畜生なのは否定しない。が、努力家だったのは真実だろうな。人並み外れた努力をしているからこそ自分を信じてるし、その自分の信念を曲げられない頑固者だったのかな。 --  &new{2017-08-05 (土) 04:03:14};
-確か、竹の前に木綿糸か何かで40時間ぐらいの点灯は出来てたんじゃなかったか。 --  &new{2017-08-08 (火) 04:16:06};
-東芝が地団駄を踏んだそうだが、逆に東芝が先に竹に目を付けて成功していたらエジソンの評価もまた変わっていったんだろうか…? --  &new{2018-06-01 (金) 23:59:44};
--他の発明のエピソードの印象に変わってたかもね。 --  &new{2018-06-02 (土) 03:15:06};
---世界初の飛行機だって、「今少し時間と予算をいただければ・・・」だった件 --  &new{2019-10-02 (水) 16:53:18};
---当時は「そんなことするなんて頭がおかしい」というのがほとんどなので、おかしいと思われないようにやりくりするのも大事だからな --  &new{2019-10-02 (水) 18:07:42};



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム