文明の灯火 の変更点

Top > 文明の灯火

*ステータス [#n434573a]
|~SR|>|>|>|>|~No.339|
|&attachref(./w339.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|80/80|
|~|~HP|>|>|>|100/100|
|~|~ATK|>|>|>|100/100|
|~|~COST|>|>|>|9|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|---|
|~|~解説|>|>|>|失敗に次ぐ失敗、惨憺たる結果にため息をつく。&br;淹れ直したコーヒーを飲む。&br;歩く。&br;違う材料を思いつく。&br;喜び勇んで調達、実験、そして失敗。&br;「もしかしたら、そんなものはこの世にないのかも」&br;「電球を点し続けることは、永遠にできないのかも」&br;そんな思いを抱く───押し殺す。&br;まだたったの8000、世界には万を超える材料が存在する。それら全てを確かめ、それでもダメなら新しい材料を発明する。&br;積み重ねて積み重ねて、不安を振り切り走り続ける。&br;&br;「さて次は? 日本のバンブーとな?」|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|文明の灯火|×4|>|>|>|[[トーマス・エジソン(キャスター)>トーマス・エジソン]]装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を15%アップ|
&br;

**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|--|--||50|--|--|
|10|--|--||60|--|--|
|20|--|--||70|--|--|
|30|--|--||80|100|100|
|40|--|--||>|>||
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆4概念礼装。
[[トーマス・エジソン]]の絆レベルを10にすることで入手できる。
-効果は味方全体のNP獲得量を15%アップさせる。
エジソン装備時のみ効果が発揮される。
&br;

*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-テキストは白熱電球改良のエピソードから。
-[[トーマス・エジソン]]が32歳で完成させた最初期の白熱電球は木綿糸に煤とタールを混ぜた物を塗り、それを炭化させて出来たフィラメントで作られていたが寿命が45時間ほどと非常に短かった。
--家庭用に普及させるにはより長い時間灯せて安価なものにする必要があり、その過程で燃え尽きたフィラメントの素材は実際に数千に及んだとも。友人のヒゲまで試しにフィラメントにしている。
-ある日机の上に置いてあった日本製の竹の扇子に目をつけ竹でフィラメントを作ったところ、200時間と大幅な記録を更新。
--20人のハンターで当時の額にして10万ドルの予算をかけ、1200種類もの竹を収集したとされている。
--最終的にハンターの1人が時の首相、伊藤博文から「竹なら京都」との助言を受け京都府知事からも「竹なら八幡か嵯峨野」と聞き八幡男山付近の竹に辿りついた。
---その点灯時間、驚異の2450時間。
---同時期にフィラメントの素材を探していた日本の東芝社が「灯台もと暗し」と叫び地団駄を踏んだそうな。
-ちなみにエジソンは白熱電球の発明者ではなく、普及・改良の成功者。
白熱電球の発明者はジョゼフ・スワンという人物で、後にエジソンと一緒に事業を行っている。
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム