慈悲無き者 の変更点
Top > 慈悲無き者
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 慈悲無き者 へ行く。
- 慈悲無き者 の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |CENTER:250|CENTER:70|||||c |~SSR|>|>|>|>|~No.181| |CENTER:&attachref(./w181.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/100| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|500/2000| |~|~COST|>|>|>|12| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|月本葵| |~|~解説|>|>|>|無償の愛は尊く、心からの献身は美しい。&br;理想を追い求めるのは確かに美徳であろう。&br;&br;だが輝かしき在り方の裏に、傷つき斃れ、&br;その果てに堕ちた騎士の存在があった事を、竜の魔女は忘れない。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |慈悲無き者|×0~3|>|>|>|自身がやられた時に味方全体のNPを15%チャージする+自身のBusterカードの性能を10%アップ| |~|×4|>|>|>|自身がやられた時に味方全体のNPを20%チャージする+自身のBusterカードの性能を15%アップ| |「[[ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊]]」&br;イベント限定効果|×0~3|>|>|>|(偽)エネミーの出現度を100%アップする| |~|×4|>|>|>|(偽)エネミーの出現度を200%アップする| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|0|500||60|0|1392| |10|0|635||70|0|1544| |20|0|786||80|0|1695| |30|0|938||90|0|1847| |40|0|1089||100|0|2000| |50|0|1241||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆5概念礼装。 -イベント「[[ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊]]」のイベント限定報酬として実装。 ボックスガチャの景品として五枚入手可能のため、イベントをこなせば確実に限界突破が可能。 また、イベントクエストのエネミーよりドロップ入手も可能。 --2024年8月4日より9周年記念として「概念再想」から''マナプリズム交換による恒常入手が可能''となった。 レートはマナプリズム1000個で1枚、凸する場合は5000個必要。 -「[[五百年の妄執]]」「[[ライオンのぬいぐるみ]]」に続く倒れた時に発動する効果を持つ礼装。 本礼装にはBusterアップ効果もあるため、Busterの多いバーサーカーを玉砕前提で使用する場合に好適な他、以下サーヴァントも有効活用可能。 --[[アーラシュ]]と[[静希草十郎]]はBuster属性の宝具の威力を高めつつ、退場時にNP増加効果が発動するため無駄がない。 --[[加藤段蔵]]は全体宝具に対して味方二人に無敵回避を付与し退場させられる。 --[[陳宮]]は「スケープゴート」や宝具での生贄により、装備者を退場させる手段が複数ある。&color(Silver){%%まさに慈悲無き者%%}; --[[マンドリカルド]]は「ブリリアドーロの嘶き」によるターゲット集中と「間際の一撃」で相手の防御強化を解除し、高倍率の攻撃強化とクリティカル威力upで相手のHPを削って他のアタッカーに託すことができる。 -NPが付与されるのは倒れた時に場にいた他のサーヴァントのみで、控えは対象外。よって全体宝具などで一掃されると意味がない点に注意。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -イラストは[[ジャンヌ・オルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]とセイバーの「[[ジル・ド・レェ>ジル・ド・レェ(剣)]]」。 イラストの図案は、ミケランジェロの彫刻作品、サン・ピエトロ大聖堂の『ピエタ』か。 --キリストの死を悼み、その亡骸を抱えて悲しむ聖母マリアの姿を写し出した彫刻。 サン・ピエトロ大聖堂は、ローマ・カトリック教会の総本山『ヴァチカン市国』の中核となる建造物である。 --作者はダビデ像でお馴染みのミケランジェロ・ブオナローティ。 1736年と1972年に、この大彫刻を破壊される一大騒動があった。 ---前者は、彫刻の完成度を妬んだ男による犯行で、マリア像の左手の指が四本折られてしまった。 後者は聖誕祭の折に、精神を病んだ地質学者による犯行で、マリア像をハンマーで叩き壊されてしまった。 いずれも信者と教会によって無事修繕され、現在では防弾ガラスのケースを設置して飾られている。 -同時実装であり、同じイベント景品の「[[カルデアを導く乙女]]」とは[[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]]と[[ジル>ジル・ド・レェ(術)]]が反転している。 -ちちとふともも(オルタ)。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)