壱与 の変更点
Top > 壱与
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.364| |&attachref(./0E0FDCBA-730E-403B-9DFA-65B1A242A341.jpeg,nolink,はいはーい、壱与でーす!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ルーラー| |~|~属性|>|>|>|秩序・悪| |~|~真名|>|>|>|壱与| |~|~時代|>|>|>|3世紀| |~|~地域|>|>|>|日本| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|D|>|~耐久|C| |~|~敏捷|B++|>|~魔力|B| |~|~幸運|C|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1881/11756| |~|~ATK|>|>|>|1496/8977| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、王、猛獣、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、ルーラークラスのサーヴァント| //特性順は編集方針を参照してください。 |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |鬼道(滅)[B]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身に〔神性〕特攻状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:敵全体に呪い状態を付与[Lv.1~]|5|~|~| |闇の託宣[B]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のArtsカードのスター集中度をアップ[Lv.1~]|1|~|~| |~|>|LEFT:自身のArtsカードのクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |終末の巫女[C]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:味方全体の〔猛獣〕のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:スターを獲得|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |陣地作成[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ| |天然の肢体[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に毒・やけど無効状態を付与| |狗奴の呪法[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能を少しアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードのクリティカル威力をアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身に〔猛獣〕特性を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対フォーリナー&br;攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(よいやみかげるつきのみたま){''宵闇翳る月御珠''};|Arts|>|C|対軍宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ(3ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体に呪い状態を付与(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体に呪厄状態を付与(3ターン)| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,881|1,496||70|11,440|8,737| |10|2,266|1,787||80|11,756|8,977| |20|3,352|2,610||>|>|~聖杯転臨| |30|4,991|3,852||90|13,000|9,919| |40|6,907|5,303||100|14,254|10,869| |50|8,813|6,747||110|????|????| |60|10,403|7,952||120|????|????| #endregion #br **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:toi8 (+クリックで展開)) &attachref(./36401.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./36402.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250); #br &br;&attachref(./36403.jpg,nolink,霊衣,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |常闇の勾玉|1|~|常闇の勾玉|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |常闇の勾玉|1|~|常闇の勾玉|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion #br **簡易霊衣開放 [#p7e7bc97] #region(思い出の休日スタイル (+クリックで展開)) -''簡易霊衣:思い出の休日スタイル'' 神殿を抜け出す先輩にくっついて国を 巡った遠く昨日の事のようなあの頃 &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・イベント「ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男」のショップで開放権を交換 ・最終再臨 ・Lv.MAX(80) &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~世界樹の種|10個| |~虹の糸玉|5個| |~悠久の実|5個| |~精霊根|5個| |>|| |~QP|300万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|術の輝石×4、殺の輝石×4&br;狂の輝石×4|| |~2⇒3|20万|剣の輝石×4、槍の輝石×4&br;弓の輝石×4、騎の輝石×4|| |~3⇒4|60万|術の魔石×4、殺の魔石×4&br;狂の魔石×4|| |~4⇒5|80万|剣の魔石×4、槍の魔石×4&br;弓の魔石×4、騎の魔石×4|| |~5⇒6|200万|術の秘石×4、殺の秘石×4&br;狂の秘石×4|CT-1| |~6⇒7|250万|剣の秘石×4、槍の秘石×4&br;弓の秘石×4、騎の秘石×4|| |~7⇒8|500万|枯淡勾玉×10|| |~8⇒9|600万|鬼炎鬼灯×12|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion #br **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対フォーリナー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|術の輝石×4、殺の輝石×4、狂の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|剣の輝石×4、槍の輝石×4、弓の輝石×4、騎の輝石×4|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|術の魔石×4、殺の魔石×4、狂の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|剣の魔石×4、槍の魔石×4、弓の魔石×4、騎の魔石×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|術の秘石×4、殺の秘石×4、狂の秘石×4|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|剣の秘石×4、槍の秘石×4、弓の秘石×4、騎の秘石×4|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|ゴーストランタン×10|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|忘れじの灰×12|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion #br *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:小澤亜李(+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|小澤亜李| |~開始|~1|「闇の女王、壱与……。暗き月の光にて、常夜を照らさん───」| |~|~2|「聞き分けのない輩は、蹴っ飛ばしちゃいましょう!」| |~|~3|「邪馬台国二代女王、壱与……。常世の闇より&ruby(まか){罷};り越しました───」| |~|~4|「はいはーい! 壱与でーっす!」| |~スキル|~1|「常闇の叡智よ、我に!」| |~|~2|「ギュイーン、ピカッ☆」| |~|~3|「せーの、いよっと!」| |~コマンドカード|~1|「分かりました!」| |~|~2|「よいでしょう……」| |~|~3|「ですよね~」| |~宝具カード|~1|「古き深淵よ、開け───」| |~|~2|「いよいよですねっ?」| |~|~3|「宝具───広域展開します」| |~アタック|~1|「いきまーすっ!」| |~|~2|「それっ!」| |~|~3|「ててててっ! てやーあっ!」| |~|~4|「壱与、レーザーッ!」| |~|~5|「───闇よ」| |~|~6|「落ちろ───!」| |~エクストラアタック|~1|「全部纏めて、貫けーっ!」| |~|~2|「二代必殺ッ! 壱与キーックッ!」| |~|~3|「常闇を往け……。&ruby(ほしづきよ){星月夜};───!」| |~宝具|~1|「始点に常夜、祖に獣。星よ落ちよ、&ruby(あまつち){天地};や沈め───。『&ruby(よいやみかげるつきみたま){宵闇翳る月御珠};』!!」| |~|~2|「地を這う光、天を覆う闇。時すら届かぬ深淵に沈め───! 『&ruby(よいやみかげるつきのみたま){宵闇翳る月御珠};』!!」| |~|~3|「最大解放、『&ruby(よいやみかげるつきみたま){宵闇翳る月御珠};』……。 とにかく壱与の言うことを聞くのです……聞くのです……聞くのです……」| |~ダメージ|~1|「やだやだやだやだやだぁ~……っ!!」| |~|~2|「いたっ?!」| |~|~3|「んむむむむむむむむ~っ!」| |~|~4|「ひぃ~ん!」| |~戦闘不能|~1|「やっぱり、ダメでしたぁ……ぐすん」| |~|~2|「滅びとは、避け得ぬものなのでしょうか……」| |~|~3|「帰ってご飯食べてお風呂入って寝まーす!」| |~勝利|~1|「これが邪馬台国二代女王の力です! ふふーん! 私だってやれば出来るんですから!」| |~|~2|「新たなる月の光が、我らの未来を灯さんことを───」| |~|~3|「壱与、勝ちましたーっ! さて! お仕事も終わりましたし、帰りはショッピングでもして帰りましょう! そうしましょう!」| |~レベルアップ|~1|「はい! 褒めて、伸ばしていただければと!」| |~|~2|「うぅーーん……っ! 気持ちいいですねぇ……!」| |~|~3|「テンション上がってきましたっ!」| |~霊基再臨|~1|「これは闇の衣と言いまして、常闇の洞で、長い時間をかけて、この世の混沌を染め上げた自慢の逸品です。……んえ? 名前がラスボスの装備っぽいですか? むむむむ、確かに……!」| |~|~2|「この足から繰り出す必殺の蹴り。……ええ! 卑弥呼様直伝の邪馬台国殺法とでも申しましょうか……。とはいえ、私の場合は、卑弥呼さん程の馬鹿力は出せませんので、そのあたりは技術で補っています。……ああ、馬鹿力って言うのはここだけの話ですよ……?」| |~|~3|「我は邪馬台国二代女王、壱与……。ええ、このような感じで、女王でした頃は殊更女王らしく振る舞っていました。……正直な話、あんまりこういう物言い、得意じゃないんですけどねぇ。でもほら……形って大事ですから!」| |~|~4|「如何に暗く深い闇の底でも、月の光があなたを照らすでしょう……。それは古き理の光。人から人へ、そしてその先の何かへ……。はい、私が共に参ります……。壱与の御霊は、万古の彼方まであなたと共に───」| |~絆Lv|~1|「二代女王などと言えば聞こえはよいですが、その実は文字通りの終焉の巫女……。いずれはカルデアにも災いを招くやもしれません……。その時はご遠慮なく、役をお解きくださって構いませんので───」| |~|~2|「国が滅びる時というものは、人ひとりの力でどうなるものではありません……。積み重なった&ruby(よど){澱};みは、ある時を境に地より出で、病の如く伝播し、全てを腐らせていく……。そういうものなのです……」| |~|~3|「いやー、私だって好きで滅ぼしたわけじゃないんですよ? 邪馬台国……。それを皆して、『卑弥呼様だったらこうしたー』とか、『卑弥呼様ならどうしたー』とか。そんな事は私だって分かってますよぉ……。先代がああも偉大だと、二代目は苦労するんですよねぇ……」| |~|~4|「すみません……ちょっと気が緩むと、つい愚痴が……。そりゃあ、卑弥呼様に比べたら大したことはないかと思いますが、私もなかなかだと思うんですよ? ……え!? 未来さんもそう思います?! ホントに!? 話が分かるじゃないですか~! ……うふふ! そういう事でしたら、今夜は壱与にとことん付き合ってもらいますよぉ! さ、行きましょ行きましょ~う!」| |~|~5|「暗い夜の闇にも、月の光は届きます……。それは仄暗く、微かな明かりかもしれません。……ですが、確かにそれは照らしているのです……。遥かな先へと続く、時の旅路を───。……はい。私があなたを未来へと導きましょう……。この身は、そのために常闇より生まれ出でたのですから───」| |~会話|~1|「未来さん未来さん、聞いてくださいよぉ~。……あ、これから出撃ですか? それでは、お部屋でお待ちしてますね! はい! 勝手にやってますのでお構いなく~! ……ああ、私も出撃ですか……」| |~|~2|「上に立つものの苦労、お察し致します……。私も女王の時は、苦労致しましたから…………はい? あ、いえいえ! 今は気楽で最高~とか、思ってませんよ? ホントホント~……」| |~|~3|「こうして未来さんにお仕えしていると、卑弥呼様にお仕えしていたあの頃を思い出します……。辛い事も多かったですが……あの頃は、やはり楽しかったです!」| |~|~4|「卑弥呼さん卑弥呼さーん! 約束、覚えてますよね!? ……ええ! カルデアに来たら紹介してくれるって! ……あ、とぼけないでくださいよ?! 今更なしとかないですからね!? さあさあ、紹介してくださいよー? 紹介! 紹介! 紹介っ!」([[卑弥呼]]所持時)| |~|~5|「鬼道ですか……? 私のは、卑弥呼様とはまるで別の系統というか、何と説明すればいいのか……。まあ、それはそれとして……私の力、ちょっと暗いのが悩みの種なんですよねぇ……。ほら、ビームの色とか……」| |~|~6|「弟? 卑弥呼さんのですか? ……はい、あの方には、私もとても良くしていただきました……。思慮深く穏やかで、あの卑弥呼さんの弟とはとても思えない……いえ。卑弥呼様の弟以外の何者でもありませんでした、あの方は───」| |~|~7|「未来さん未来さん! あれってもしかして、モルガンさんですかぁ!? はーー、やっぱり!? いやー、話には聞いていましたが、物凄い御力ですねぇ! 離れていてもヤバめのパワーがびりびり伝わってきますよぉ……。一度、異国の魔術の教えを請いたいものですね! ほら、モルガン教室とかで!」([[モルガン]]所持時)| |~会話&br;(「ぶっちぎり茶の湯バトル」クリアで開放)|~8|「&ruby(くなこく){狗奴国};の王。獣の&ruby(つるぎ){剣};、[[クコチヒコ]]───あの方とは、色々ありましたが……最後にもう一度お話し出来てよかった……。これも、サーヴァントたればこその、巡り合わせというものですね───」| |~|~9|「あ、利休さん利休さん! お願いがあるんですよー! 実は、『抹茶ラテ』っていう飲み物、お願いしたくてぇ……って、あれ? どうしました? お茶の専門家でしたよねえ……?」([[千利休]]所持時)| |~|~10|「ところで、ずっと思っていたんですが……なんというか、山南さんって……儚いですよねー……。いや、見た目というか何というか……全部??」([[山南敬助]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなことですか? 体を動かすことは好きですよ? 自分で言うのもなんですが、踊りなども得意です! 月夜に一人で踊っていると、とても気持ちが落ち着くんです……。あとは、どんぐりとか……。ええ、どんぐり」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなことですかぁ? そうですねぇ、愚かな民衆とか……はい? そういう重たいのじゃなく……? でしたら、早起きとかでしょうか? どういう訳か、朝弱いんですよねー、私……。夜はめちゃくちゃ強いんですけどぉ……」| |>|~聖杯について|「願いが叶う聖杯ですかぁ? そうですねぇ……でしたら、もう少しお肉を付けたいというか、何といいますか……。私ってば、食べても食べても体にお肉がつかなくて……。食べたら食べただけお肉が付く卑弥呼様が羨ましいですぅ……。これを言うと、いつも何とも言えない顔をしますけど、卑弥呼様……」| |>|~イベント開催中|「未来さん未来さん! 何やら催し物が開かれているようですよ? 息抜きがてら、ご一緒に出掛けませんか?!」| |>|~誕生日|「お誕生日おめでとうございます!未来さん!どうですか、ご一緒に森でお散歩でも。森羅万象の気を浴び、その身を労りましょう。それにどんぐり拾えますよ、どんぐり」| |>|~召喚|「我が名は邪馬台国二代女王、壱与。&br; 常夜の巫女にして逆月の落とし子。&br; 暗き光、輝ける闇にて、貴方の未来をことほぎましょう。&br; そういうわけで、すえながーく、&br; よろしくおねがいしますね、未来さん!」| |>|~仮加入|「その節は卑弥呼様がお世話になりました。&br; ついでといってはなんですが、&br; 私もお世話になれればと思います。&br; はい、まずはお試しということで、ね、未来さん?」| #endregion #region(イベントボイス +クリックで展開) |CENTER:100||LEFT:495|c |~『[[ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男]]』イベントページ|~1|「ようこそ、未来さん! こちらでは、集めたポイントに応じて、いろいろなものが貰えるみたいですよ?」| |~|~2|「おめでとうございまーす! 規定ポイントに到達したみたいですよ、未来さん!」| |~|~3|「はぁ~い! 今回の景品は、こちらになりまーすっ! お包みしますので、少々お待ちくださいね?」| |~|~4|「何が貰えるのか、私も楽しみです! ……うふふっ! ワクワクドキドキがある生活って、いいですよねえ~っ!」| |~|~5|「(未来さん、未来さん! インフォメーションはこちらですよー!)……あ、聞こえましたか? これ、私の得意な技なんですよ?」| |~|~6|「そろそろこの地ともお別れですね……。いろいろありましたが、私にとっては、忘れられない思い出になりそうです……! あ、忘れられないといえば……忘れ物のないよう、気を付けてくださいね? 未来さん?」| |~|~7|「では行きましょうか、未来さん? ……あ。少し、待っていて貰えますか? 最後にお別れだけ、させてください……。本当に……本当に、お疲れ様でした……。どうかその御霊が、安らぎとともにありますように───」| |~|~8|「話題沸騰のアンテナショップ、壱与へようこそー! サーヴァントSNSでも、バズり間違いナシのお店なんですよー! たぶん!」| |~|~9|「お茶以外にも、謎の素材やお土産とか、いろいろありますよー! さあ! 一緒に見て回りましょーう!」| |~|~10|「うーん……これって、いいものなんでしょうか……? 私、見る目が無いものですから……。……でも! 買って後悔するのも、また&ruby(おもむき){趣};ですよね! 」| |~|~11|「未来さん、未来さん! これ! これがオススメですよー! 二代女王の目利きですし、間違いないです! ……ホントですよぉー!」| |~|~12|「物々交換は交易の基本ですから、どんどん交換してくださいね!」| |~|~13|「ふあ~……ぁぁ……。なんだか、いろいろあって疲れましたねぇ~……。はぁ……少し、眠くなって…………ぅああ?! み、未来さん!? いつからいたんですかぁっ?! ぃぃ今のはその……! ちょっと、気が緩んでたというか、なんというか……! そんな、センチメンタル邪馬台国なんですぅ……」| |~|~14|「このお店も、これで終わりですね……。『滅びの巫女』である私がやっていたわりには、倒産せずに最後まできちんと営業できて良かった……。うふふっ! ちょっとした達成感ですね、これ! ……さあ! 明日からまた新しい生活が始まります! 一緒に頑張っていきましょうね! 未来さん!」| #endregion *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,000|2,000|--| |~2|3,000|5,000|--| |~3|4,000|9,000|--| |~4|5,000|14,000|--| |~5|6,000|20,000|--| |~6|210,000|230,000|聖晶石2個| |~7|230,000|460,000|聖晶石2個| |~8|270,000|730,000|聖晶石2個| |~9|350,000|1,080,000|聖晶石2個| |~10|400,000|1,480,000|[[絆礼装>黒き勾玉]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 伝説の邪馬台国の二代目女王。魏志倭人伝によれば、初代女王である卑弥呼亡き後、若くして女王となった壱与が混乱する国をまとめたとされる。 しかしその後の記録から邪馬台国は忽然と姿を消し、歴史の影に消えていった。 壱与に関しては卑弥呼と同様に謎が多く、はっきりとしたことは今日に至ってもわかっていない。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:155cm・43kg 出典:魏志倭人伝 地域:日本 属性:秩序・悪 性別:女性 「紹介してくださいよ~! 紹介! 紹介! 紹介!」 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 卑弥呼の後を継ぎ邪馬台国を収めた壱与。卑弥呼の後は男王がまず後継に建てられたのだが、それを不服とする者達により国は混乱、程なくして、壱与が二代女王となる事で混乱は収まる事となる。 壱与は晋の武帝に朝貢を行うなどし、よく国を治めたものの、巫女としての力は卑弥呼に及ばず、やがて邪馬台国は滅びの道を緩やかに歩む事となる。 #br 「なんか全部私が悪いみたいな感じですけど、私だけのせいじゃないっていうか、卑弥呼さんがアレっていうか……。ふぇ~ん、すみませ~ん」 #br とりあえず凄いパワーでどかーん! といった感じの天然スタイルの卑弥呼とは違い、高度で繊細な魔力操作を得意とするスタイル。華麗な邪馬台国女王蹴技の数々は民への人気も高かったとかなんとか。 #br 「言う事聞かない悪い人は、おもいっきり蹴っ飛ばしちゃいますよー!」 #br 結局、パンチかキックかの違いなのでは? #endregion 以下、イベント「ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男」の「余談」クリアも条件 #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 卑弥呼も謎であるが更に謎である壱与の出生。何を隠そう壱与は元をたどれば邪馬台国と敵対していた狗奴国の巫女であった。 生まれながらにして滅びの巫女とされ、狗奴国の呪術師であるクコチヒコに生贄として育てられた壱与であったが、邪馬台国との戦乱の最中、敵国の女王である卑弥呼に見いだされ、彼女の弟子となる。 狗奴の呪術に加え、卑弥呼の鬼道を学ぶ事により、本来の才能を発揮。光の力を操る卑弥呼の弟子でありながら、闇の力を操る巫女としてその力を振るう。~ その身に秘めた才能は卑弥呼でさえ驚きを禁じ得ないほどのものであるが、いかんせん己の力を忌み嫌っているところがあり、その力を十全には使いこなせていない。~ 「卑弥呼さんみたいなトンデモパワーは私にはちょっと……。でもほら、その分は技術で補うっていうか、そんな感じでお願いしまーす!」 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○鬼道(滅):B 原始的な呪術。神道の原型であるとも言われる。 系統立った魔術体系とは異なり、詳細は謎に包まれている。卑弥呼の後を継いだ壱与は同じ鬼道を操るがそもそも壱与の鬼道は卑弥呼のものとは別系統。~ ○闇の託宣:B 卑弥呼の光の託宣と対を成すスキル。空の星辰と交信する卑弥呼とは違い、地の深淵と交信する壱与独自の託宣。大地に潜む暗く深い何かの声を聞き、未来を占う。~ ○終末の巫女:C 全てを滅ぼす兆しとされる狗奴に伝わる滅びの巫女。彼女にまつわるものは皆、滅びへの道をたどると言われている。プレミアムフライデーとかとは特に関係ない。~ ○狗奴の呪法:C 狗奴国に伝わる獣の力を宿す原始的な強化魔術。人の身に獣の魂を塗り込み力を得る。使いすぎるとその身を獣へと変じてしまう危険な呪術。~ ○天然の肢体:B しなやかで美しい手足。原始の人間が持っていた活力を宿す美しい肉体。スレンダーボディ。 美しく力強い蹴りを放つ見事な脚線美。パワーでは卑弥呼に劣るため技術でカバーしている。卑弥呼と違い、いくら食べても太らない得な体質。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『宵闇翳る月御珠』 ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:14 最大捕捉:140人~ よいやみかげるつきのみたま。 大地の深淵に巣くう何かと交信しその力を操る魔術。真名解放時には勾玉による魔力拡散を行い、広範囲にわたり対象の心を汚染、魂を零落させる。滅びの巫女たる壱与の破滅の託宣。 壱与が卑弥呼の光の力とは異なる、呪術師としての闇の才能を開花させた宝具。~ 「もしかして、なんかイメージ良くないです?」 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 月を見るのが怖かった。夜空に映るあの瞳が怖かった。~ 生まれながらにして滅びの巫女として周囲の人間に遠ざけられ、暗い石室の中でその生を送らなければならなかった悲しい少女。~ だがそれは必ずしも周囲の人間による一方的な処遇ではなかった。それというのも壱与には確かに滅びの巫女としての力をがあったのだ。 ただそこにあるだけで周りの全てを破滅させる終わりの力。生れ落ち、親を殺し、一族を殺し、やがては国を殺すとまで言われたその力。~ 己が宿すその力に絶望し、全てをあきらめ、暗い石室で地の底に沈みゆくを良しとしていたあの頃。~ ───光。~ それは突然現れたまばゆく暖かな何か。全てを包み込むような大きな、とても大きな力に導かれ、滅びの巫女は青い空の下に歩み出す事が出来た。~ だがその生涯をかけてもその破滅の力を正しく扱う事は終ぞ出来なかった。いや、自分には出来ないと思い込んでいた。~ 「ですが今こそこの力、正しく使います!」~ 夜空の月が映していたのは地に潜む■の瞳か、それとも己の心であったのか。それは今となってはわかりません。ただあの日、昏い石室に差した光。それは私にとってのかけがえのない託宣だったのです。~ たとえそれが終わりの始まりだったとしても。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -2022年9月14日より開催のイベント「[[ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男]]」の報酬となった☆4ルーラー。 --悪属性持ちのルーラーはプレイアブルでは二騎目。一騎目は%%混沌・中庸と詐称している%%[[ジェームズ・モリアーティ(裁)]]。同クラス初の「秩序・悪」。 --2025年2月26日より''「[[巡霊の祝祭]]」''第10弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。 -〔猛獣〕特性持ちだが、クラススキルによる付与のため、厳密に言えば素の状態では所持していない。 これにより極一部のケースで〔猛獣〕扱いされないことがある。詳細はスキル解説にて。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「対魔力 B」「陣地作成 B」とユニークスキルが2つ。 --「''天然の肢体 B''」は自身に毒・やけど無効状態を付与。これらのスリップダメージがメインのギミックなどを無効化できるため刺さるところでは非常に刺さる。[[卑弥呼]]の「天然の肉体 A」はやけどではなく呪い無効という点で異なる。 --「''狗奴の呪法 C''」は自身のQuickカードの性能を少しアップ+Quickカードのクリティカル威力をアップに加え、''自身に〔猛獣〕特性付与''という一風変わったパッシブスキル。 〔猛獣〕特性持ちであることを明示しており、これによって保有スキルのバフ対象になるが、[[プロトニキ>クー・フーリン(Prototype)]]や[[超人オリオン]]の特攻対象にもなる。 ---[[闇のコヤンスカヤ]]のスキル「殺戮獣団」の対象〔ケモノ科のサーヴァント〕とは異なる。スキルによる付与を介しているからか、猛獣特性持ちで同特性を持たない初の例となる。 ---また「猛獣特性を持つエネミーを倒せ」などのミッションも対象外となり、カウントされない。あくまでも「スキルにより戦闘中に付与されるもの」という扱いだからと思われる。 理屈としては「[[ゲオルギウス]]の宝具で竜属性を付与された敵を倒しても、竜属性〇体倒せにカウントされない」と同じと思われる。 -保有スキルは卑弥呼を踏襲しつつ、Arts型かつ付随効果が独自の構成。 --「''鬼道(滅) B''」 自身のArtsカード性能アップ(3T)&〔神性〕特攻状態付与(3T)+敵全体に呪い状態付与(5T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Arts強化|20%|21%|22%|23%|24%| |〔神性〕特攻|30%|32%|34%|36%|38%| |呪い|>|>|>|>|1000| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Arts強化|25%|26%|27%|28%|30%| |〔神性〕特攻|40%|42%|44%|46%|50%| |呪い|>|>|>|>|1000| #endregion ---Arts強化と特攻、全体呪い付与の複合スキル。卑弥呼の「鬼道」の単純なArts版…ではなく、特攻対象が〔神性〕、無敵はなく敵への呪い付与であるなど役割は別物。 特攻対象の詳細については以下を参照。 #region(〔神性〕特性のサーヴァント及びエネミー) #includex(属性一覧表/神性,titlestr=off,permalink=''〔神性〕特性のページへ'') #endregion ---呪いの効果量はレベルを問わず1000固定で、スキルによる付与としては高い部類。強敵相手なら宝具の呪厄付与とタイミングを合わせると効果的。 --「''闇の託宣 B''」 自身のNP増加&Artsカードのスター集中度アップ(1T)&Artsカードのクリティカル威力アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加量|20%|21%|22%|23%|24%| |スター集中度(Arts)|300%|320%|340%|360%|380%| |クリティカル威力アップ(Arts)|50%|55%|60%|65%|70%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加量|25%|26%|27%|28%|30%| |スター集中度(Arts)|400%|420%|440%|460%|500%| |クリティカル威力アップ(Arts)|75%|80%|85%|90%|100%| #endregion ---即時NP増加と、Artsへのスター集中とクリティカル強化の複合スキル。卑弥呼の「光の託宣」のArts版だがランクの低さからかNP増加量は最大30。即宝具には味方からの支援やアペンド2のLv10などの補填が欲しい。 ---ArtsクリティカルによりNPを大幅回収できるが、Bへスターが集まらなくなる点に注意。 ---全効果が活きる理想の使用タイミングは、NP0から一気に稼ぎたい時や宝具AAチェインによる再装填が狙える時。 --「''終末の巫女 C''」 味方全体の攻撃力アップ(3T)&〔猛獣〕のクリティカル威力アップ(3T)+スター獲得 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |クリティカル威力アップ〔猛獣〕|30%|32%|34%|36%|38%| |スター獲得|>|>|>|>|10個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| |クリティカル威力アップ〔猛獣〕|40%|42%|44%|46%|50%| |スター獲得|>|>|>|>|10個| #endregion ---カリスマ系複合スキル。卑弥呼の「巫女のカリスマ」とは大きく変わり、[[牛若丸]]の「六韜秘術・迅雷風烈」のクリティカル威力アップが、自身限定から''味方全体の〔猛獣〕特性持ち限定''になったもの。 ---クリティカル威力アップは自身対象だけの場合でも3T継続として優秀な部類。スター獲得はレベルを問わず10個固定。 ---自身は「狗奴の呪法」で常に〔猛獣〕特性持ちなので、クリティカル威力アップ効果を受けられる。自身はこれしか星出しを持たないので、他で供給しにくい場合は可能な限り「闇の託宣」と併用して強力なAクリティカルを狙いたい。 自身以外の対象は以下を参照。 #region(〔猛獣〕特性のサーヴァント) #includex(属性一覧表/猛獣,titlestr=off,firsthead=off,permalink=''〔猛獣〕特性のページへ'',section=(filter=サーヴァント)) #endregion **宝具解説 [#noble_f] -宝具「''&ruby(よいやみかげるつきのみたま){''宵闇翳る月御珠''};''」 自身の宝具威力アップ(3T)+Arts属性全体攻撃&呪い状態付与(3T)<オーバーチャージで効果アップ>&呪厄状態付与(3T) #region(&color(Blue){呪いのダメージ};) |CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC|~1|~2|~3|~4|~5|h |~呪い|1000|1500|2000|2500|3000| |~呪厄|>|>|>|>|100%| #endregion --攻撃前に宝具威力アップがあるので、「鬼道(滅)」「終末の巫女」を併用すると三乗強化が自前で揃い中々の威力が出せる。宝具威力アップは3ターン持続なので、連射するごとに威力が上がる。 --OC対応は呪い。呪厄も同時に付与するので、「鬼道(滅)」による呪いダメージも上げられる。 --複数ヒットの全体Arts宝具ということでそれなりにNPを回収できる。ただしアーツシステム対応鯖と比べて回収量は一回り低く、w[[アルトリア・キャスター]]で挟んでもオーバーキルなしだと56%と初期NPなどの補助無しだと3連射は危うい部類。 **総評 [#total_eva] -Artsクリティカル、〔神性〕特効、全体宝具連射と様々な手口で攻め立てるアタッカー兼クリティカルサポーター。 -Artsクリティカル、〔神性〕特攻、全体宝具連射と様々な手口で攻め立てるアタッカー兼クリティカルサポーター。 ArtsクリティカルによるNP獲得と宝具連射による威力アップの累積が噛み合っており、うまく回ると数値以上に強力。 -以下、活躍させる上での課題など。 --ルーラークラスなのでクラス相性完全有利の相手がムーンキャンサーのみであり、活躍の機会が少ない。 --Artsクリティカルには3つ全てのスキルが関わる。仕上がった時の理想値は高めの反面、使いこなすには全スキルの育成が必須。またスキル2は持続1ターンかつCTがやや長いため、何度も殴りたい場合は長期戦が前提になる。 --スター生産はスキル3の固定10個のみ。Quickは2枚かつクラススキルによる強化はあるがこれだけでは物足りないため、安定して狙いたいなら支援が欲しい。 --〔猛獣〕限定のクリティカル威力アップは対象者がかなり少ないため、狙って編成しないと自身にしか機能しない。 ---基本のスター集中度が壱与より高く毎ターンスター獲得を持つ[[イヴァン雷帝]]や[[ニキチッチ>ドブルイニャ・ニキチッチ]]、スター集中度はルーラー以下だがスター生産力で補える[[大黒天]]、スター集中スキルを自前で持つためピンポイントで活用できる[[新宿のアヴェンジャー]](や森フィールド限定での[[ジャガーマン]])と、対象者の半数以上が多少なりとも噛み合う要素を持つのは救いか。 **概念礼装について [#craft_e] -Artsクリティカルか宝具のどちらかは重視させたい。 --理想は両方を強化できる「[[天鬼姫]]」や「[[A’]]」。 ---「[[次期当主会議]]」もスター生産を補いつつNP獲得量アップで一気にNPを稼げるようになるため悪くない。 --宝具だけなら「[[オーシャン・フライヤー]]」の系統が定番。 -絆Lv10で[[専用礼装>黒き勾玉]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=33),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -邪馬台国女王。 [[卑弥呼]]の宗女(同族の女子)で、卑弥呼死後に立った男王の代で国が乱れて内乱状態になったため、13歳で女王となり、国を治め、魏に対し奴隷や宝玉、錦を朝貢したとされている。 --邪馬台国の存在は『三国志・魏書』に記されているものがほぼ唯一で、壱与の朝貢より後の出来事についての記述はない。 以降、5世紀の倭の五王による六朝宋(劉宋)への朝貢記録までのおよそ150年間の倭に関する記録は他の史書に確認できず、壱与や邪馬台国の行く末は一切が不明である。 -本作では邪馬台国最後の女王であり、[[クコチヒコ]]を呪術の師とする狗奴国出身者という設定が付されている。 --いずれも本作独自の設定。前述の通り壱与の朝貢記録以降は邪馬台国の記述が史書に無いため、壱与の代で邪馬台国が滅びたという確証はない。また、壱与の出身やクコチヒコについて関係する記録は存在しない。 --宝具やスキルなどを見るに、卑弥呼が太陽をモチーフとしているのに対し、壱与は陰のある月を元にしている様子。輝ける初代女王と次代で国を滅ぼした彼女という対比か。 -名前には諸説あり「&ruby(とよ){台与};」とも伝わっている。 --前述の魏書の一部分、いわゆる『魏志倭人伝』には「壹與(壱与)」と記され、後代の『宋書倭国伝』や『北史倭国伝』には「臺與(台与)」と記されており、どちらかが誤りとされている。いかんせん時代が古すぎる上に、その頃の日本には文字による記録がないためどちらかが正しいかは今後もハッキリしないだろう。 --台与の読みも実はハッキリしていない。というのも「台与」は史書に書かれた「臺與」の代用表記であり、「臺」の音は一般的に「ダ」が近い。&color(silver){つまりダヨーさん}; -[[卑弥呼]]とほぼ同時代であるため、FGOに登場する史実由来の日本出身サーヴァントでは最も古い時代に属する人物の一人。 --ちなみに、卑弥呼、壱与に次いで古い時代の日本のサーヴァントは[[玖賀耳之御笠]]である(壱与と同時代の人物とも考えられる)。 --卑弥呼は『竹箒日記』でぐだぐだ時空限定の存在と明言されており、壱与も同様と思われる。 -FGO以前には『[[氷室の天地 Fate/school life>氷室の天地 ~7人の最強偉人篇~]]』の読者投稿企画「ぼくの考えた最強偉人募集」の採用偉人として登場。劇中ゲーム「英雄史大戦」のカードとして卑弥呼の低コスト廉価版の能力を持つとされていた。 //ネタ投稿者の年代に関しての記述で編集合戦の様相があるので、一旦非表示します。 //-コメント欄などの「壱与はまだ16だから」というネタは、1981年に発表され当時の若年層に人気のあった松本伊代の曲『センチメンタル・ジャーニー』の歌詞ネタ。FGO壱与の年齢は不明。 -☆4ルーラーらしく格闘タイプ。 蹴りを主武装とする殴ルーラーならぬ、蹴ルーラー。%%ルーラー肉弾戦やる人ばっかりじゃない?%% スキル使用時には逆立ち開脚というフィジカルの強さを見せつける。%%上から覗こうとする者には壱与キック。%% --それでも力は卑弥呼に及ばないため、技術でカバーしていると本人の弁。&color(Silver){力の1代目、技の2代目}; ---[[ぐだぐだ邪馬台国イベント>超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020]]によれば、ぐだぐだ時空の邪馬台国王は格闘大会で決めるとのことで、壱与もまた大会勝者なのである(脚で)。 [[ぐだぐだ新邪馬台国イベント>ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男]]のおまけクエストにおいて壱与本人も「邪馬台国の女王も拳で(私は足で)決めていましたので」と語っている。 -Twitter上でイラスト担当toi8氏による[[実装記念イラスト>https://twitter.com/toi81008/status/1571332877635432448]]が公開されている。 --噂の黄色い泡ジュース。 -%%「せーの、壱与っと!」%% -%%「壱与壱与ですね!」%% -[[卑弥呼]]、???(会話5)、???(会話6)、[[モルガン]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2 //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]