偉大なるわし様が選んだ最高の帯 の変更点

Top > 偉大なるわし様が選んだ最高の帯

*ステータス [#n434573a]
|~SR|>|>|>|>|~No.1993|
|&attachref(./w1993.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|80/80|
|~|~HP|>|>|>|0/0|
|~|~ATK|>|>|>|0/0|
|~|~COST|>|>|>|3|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|ひつみ|
|~|~解説|>|>|>|ドゥリーヨダナからのお返し。&br;&br;彼が身に着けているのと同じような帯。&br;いつまでも触っていたくなるような心地好い手触りで、しっかりした作りであると同時に軽い。&br;夏には涼しく冬には暖かいオールシーズン仕様。&br;身体に優しい素材でできているので赤ちゃんのおくるみにもぴったり。&br;&br;さりげない普段使い用のアイテムながらも、見る者が見ればわかる、まさに王族が身に着けるにふさわしい超高級品であり、某・鶴のファッションデザイナーと某・糸紡ぎの妖精はたまたまこれを目にした瞬間に奇声をあげたという。&br;&br;「ははは。騒ぐな騒ぐな。財宝と黄金でおなじみのわし様にしてみれば些細なものよ。森暮らしの極貧パーンダヴァとはレベルが違うのだ、レベルが!」|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|偉大なるわし様が選んだ最高の帯|×4|>|>|>|効果無し|
|「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
|「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす|
&br;
**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|--|--||50|--|--|
|10|--|--||60|--|--|
|20|--|--||70|--|--|
|30|--|--||80|0|0|
|40|--|--||>|>||
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆4概念礼装。2024年2月14日より開催のイベント「[[バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」の報酬。
[[ドゥリーヨダナ]]の所持履歴がある人のみ入手可能。
*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-[[偉大なわし様>ドゥリーヨダナ]]からチョコのお返しに送られた高級な布帯。
バレンタインをチョコと返礼の関係を結びつけられなかった彼は、無礼をして恥をかかされたと思い、&ruby(しかえし){報復};として[[主人公]]の頭にぐるぐる巻きにする。
--後半のやり取りは、親友である[[カルナ]]を一国の王に据えた逸話が元ネタか。
--選択肢での回答も豊富で、序盤の選択肢では&ruby(全体Arts宝具のバーサーカー){最強の戦士};としていつも彼を周回や強敵相手に散々連れまわしている事が伺える。
-産業革命以前の西洋は&ruby(ウール){羊毛};などの動物性の毛をベースとした織物が主だったのだが、対照的にアジア圏は&ruby(コットン){綿};を用いた植物性の織物と、&ruby(シルク){絹};を用いた虫由来の織物が主であった。
その中でも綿織物は文字通りインド原産の文化ともいえるもので、前身であるインダス文明時代からずっと受け継がれてきた伝統の一つである。
-17世紀頃から「キャラコ」という名で欧州方面へ輸出され始め、安価ながらも肌触りがよく吸水性にも優れたインド製の布はブームとなる(キャラコは輸出港のコーリコード港の呼び方が訛り、カリカットとなりそこから更に訛ったのが名前の由来)。
あまりにも売れたので羊毛メインであった当時の英国は禁輸したり、「''インドに頼るくらいなら我々が作り、むしろインドへ売りつけて金を巻き上げてやる''」と%%いつものブリカススタイルで%%奮起。
[[奴隷>レジスタンスのライダー]]等の人海戦術による大規模プランテーションで一気に綿花を栽培し、より安価で品質も良い綿製品の製造に取り掛る。
産業革命にて機械技術が実用化した事でそれは加速していき、ついにはインドに綿花や綿製品を売りつけるレベルにまで発展。インド国内でも逆転現象が起こり伝統的なキャラコを作る織布工達に大ダメージを与えた。
その圧倒的な蹂躙は「英国からの大量輸入により、木綿織布工たちの骨がインドの大地を白く染めた」と当時のインド総督が語っていた程だった。
-[[某・鶴のファッションデザイナー>ミス・クレーン]]と[[某・糸紡ぎの妖精>ハベトロット]]がひっくり返る程の品なので、おそらくわし様が寄越したこれはそんな伝統的キャラコの中でも、文字通り王室御用達の織布工によって紡がれた超高級品。
--両人共に産業革命~英国による東インド会社設立を見てきていても不思議ではないので、禁輸品時代の高級キャラコを知っている可能性も高く、そんな彼女らが驚く品なのだから本当にとんでもない。
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム