久遠の鏡 の変更点

Top > 久遠の鏡

*ステータス [#status]
LEFT:
|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#FCD45C):~SR|~No.127|
|&attachref(./c127.png,nolink,???,234x400);|~|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~ステータス|
|~|~保有スキル|
|~|LEFT:''&ruby(くおん){久遠};の&ruby(かがみ){鏡};''&br;刻印されたカードによる攻撃時に、自身に封印無効状態(1回・2ターン)を付与|
|~|BGCOLOR(#FFFFFF):|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~詳細情報|
|~|~イラストレーター|
|~|LEFT:---|
|~|~解説|
|~|LEFT:古代の日の本において、ある女王が儀式に用いたとされる銅鏡。&br;&br;時に叡智を、時に恵みを読んだそれは、森羅万象を映すが如く数多く作られたが───&br;&br;それらの中にたった一枚だけ、&br;特別な一枚が存在するという。|
&br;
*ゲームにおいて [#atgame]
-☆4指令紋章。
イベント「[[ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男]]」の報酬。
-効果は「刻印されたカードによる攻撃時に、自身に封印無効状態(1回・2ターン)を付与」するもの。
つまり付与されたターンと次のターンまでの間、封印系デバフを1回だけ無効化する、というもの。
--「[[八葉の鏡]]」に似た効果で、あちらは行動不能系デバフを無効化する。
あちらと同様、弱体無効やこのコード自体の効果も重ね掛け可能(先に付与されたものから順に消費される)と思われる。
-実際に防げるのかは要検証だが、封印系デバフの具体的な対象は「宝具封印」、「スキル封印」、「カード封印」が該当すると思われる。
--「カード封印」は一部高難易度などで敵側が使用する、特定のカードタイプを選択できなくなる状態。行動不能系デバフでもあり「[[八葉の鏡]]」でも対処可能。
また、「混乱」自体は防げないが、その効果による「スキル封印」は防ぐことができる。
「混乱」自体は防げないが、その効果による「スキル封印」は防ぐことができる。
ほか、[[アルトリア(裁)>アルトリア・ペンドラゴン(裁)]]の「コマンドカード選出不能状態」は元より弱体無効も強化無効も効かない特殊状態のため、このコードでは防げない。
--これらのデバフをデメリットとして持つのは、[[トリスタン]]、[[シャルルマーニュ]](宝具封印)、[[大いなる石像神]]、[[エリザベート(シンデレラ)>エリザベート・バートリー(シンデレラ)]](スキル封印)、[[ノクナレア]](自身と[[一>アルトリア・キャスター]][[部>アルトリア・キャスター(狂)]]を除く味方全体のArtsカード封印)。
トリスタンおよびエリザベートは自前で解除手段持ち、シャルルマーニュは自身に無敵が付与されていなければ問題なし、大いなる石像神およびノクナレアは味方に付与と、対策のためにこの紋章を刻印する意義は薄いか。
ただし、大いなる石像神で単騎運用をする場合は話が変わる。確実に自身に付与することになりスキル回転率にも影響が出るため、必須とは言わないまでも刻印するメリットが大きくなる。
--後から封印状態解除ができる「[[聖夜を担うトナカイ帽]]」が実装されており、デメリットへの対策としてはこちらの刻印または併用を検討すべし。
--ほか、[[アルトリア(裁)>アルトリア・ペンドラゴン(裁)]]の「コマンドカード選出不能状態」は元より弱体無効も強化無効も効かない特殊状態のため、このコードでは防げない。
*小ネタ [#koneta]
#region(+クリックで展開)
-イラストは[[卑弥呼]]が持つ%%攻撃時に思い切り叩きつけたりワープするのに使ったりする%%鏡。背景は稲穂や卑弥呼の装飾品が図案化されたものか。
--解説内で言及された「特別な一枚」については[[卑弥呼の絆礼装>お気に入りの一枚]]にて詳しく語られている。

-史実の卑弥呼は[[アマテラス>玉藻の前]]と関連づけられることが多いためか、同じ鏡系コマンドコード「八葉の鏡」と効果仕様が似ている。
#endregion
&br;
*このコマンドコードについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム