リピート・マジック の変更点
Top > リピート・マジック
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- リピート・マジック へ行く。
- リピート・マジック の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |CENTER:250||||||c |~R|>|>|>|>|~No.163| |CENTER:&attachref(./w163.jpg,nolink,リピート・マジック,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/60| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|200/1000| |~|~COST|>|>|>|5| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|塩島由佳(ufotable)| |~|~解説|>|>|>|魔術詠唱に革命を!&br;まったく老人どもは古くさい。&br;印刷技術が神秘を冒し、&br;通信技術が神秘を毒しただと?&br;コピー、リピート、大いに結構!&br;発進した言葉が衆愚によって伝播するように、&br;魔術詠唱もまた、一度きりでいいものなのさ!| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |リピート・マジック|×0~3|>|>|>|自身のNPを20%チャージした状態でバトルを開始する&NP獲得量を10%アップ| |~|×4|>|>|>|自身のNPを30%チャージした状態でバトルを開始する&NP獲得量を15%アップ| |「[[空の境界/the Garden of Order]]」&br;イベント限定効果|×0~3|>|>|>|ミネラルウォーターのドロップ獲得数を1個増やす| |~|×4|>|>|>|ミネラルウォーターのドロップ獲得数を2個増やす| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|0|200||40|0|728| |10|0|321||50|0|864| |20|0|457||60|0|1000| |30|0|592||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆3のNP補助系礼装。 2016年2月25日よりコラボレーションイベント「[[空の境界/the Garden of Order]]」開催に合わせた期間限定聖晶石召喚及びフレンドポイント召喚より入手可能。 -☆2[[豊穣]](限凸)と☆2[[集中]](限凸)を一枚に合わせた性能。「[[ハロウィン・プチデビル]]」の廉価版的存在。同コストでそれぞれの数値が異なる「[[宝石剣ゼルレッチ]]」という類似礼装も有り(こちらは恒常排出)。 NPの初期値を増やしつつ、NP獲得量も増やせるので幅広いサーヴァントに向いている礼装。 -限界突破により初期NPは30%、獲得NP量は15%となる。 これは通常状態の「[[龍脈]]」と「[[魔術鉱石]]」と同じであり、☆3礼装1つで同レアリティ2つ分の礼装を装備していることになる。 礼装効果自体が噛み合っているので、コストパフォーマンスを含めて実用面は☆3礼装の中では高い。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -カードイラストは「コルネリウス・アルバ」。 『空の境界』の登場人物。高速詠唱による火焔魔術やエーテルの具現化を行い、高度な人形作成の腕を持つ超一流魔術師。 [[時計塔]]では[[蒼崎橙子>冠位人形師]]、[[荒耶宗蓮>三重結界]]とは同期であり共に創造科学部長イノライ・バリュエレータ・アトロホルムの弟子。 橙子に対抗意識・執着心を持っている。 --外見が当時上映されていた『チャーリーとチョコレート工場』のジョニー・デップ演じる工場長っぽいことから「工場長」とも。 --アニメUBW BDボックス特典資料によると、魔術師としての能力比較はアルバ:100、[[ケイネス>ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]]:100(礼装含めると更に上がる)、[[アトラム>原始呪術]]:20、[[凛>ガンド]]:20~30、[[士郎>投影魔術]]:10~20。&color(Silver){…なのだが、作中ではその高い実力に反して噛ませ犬同然の扱いなので赤ずくめの衣装に掛けて赤ザコ呼ばわりされている。同じく最強クラスの魔術師でありながら最初から最後までボロ負けの繰り返しだった[[どこぞのランサーのマスター>ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]]とそっくりである。}; --『反証』の起源を持ち、それを極めた結果が「&ruby(命ずる){Repeat};」の一言で魔術を発動させる技術。事前に詠唱を一度でも行えば、以降は''詠唱を「Repeat」の一言で省略して再発動可能''という破格のテクニックとなっている。 本人がそもそも''とても詠唱が早くその上正確でもある''おかげで単純に魔術の威力も高いのだが、それを「Repeat」の連呼で高速連射出来るという点が非常に凶悪。 -Fateシリーズにおいては『Fate/Zero』のアニメ版及び漫画版にさり気なく登場。 台詞はないものの、時計塔から派遣された魔術師として、死徒化したアリマゴ島の住民達を得意の火焔魔術で焼き払う姿が描かれている。 また、『Fate/strange Fake』では名前は出ないが彼と思しき人物に言及される場面がある。 -16世紀の魔術師・アグリッパの子孫という設定であり、由緒ある家柄の典型的な一流魔術師…と思われていたが、本礼装のフレイバーテキストからは、保守傾向にある型月の一般的な魔術師とは違い、中々に進歩的な考え方をしていることが窺える。 --彼が師事していたイラノイがパソコンやiPodといった科学技術の産物を使用する開明的な性質を持つ人物であるため、師の薫陶と思われる。 なお、同門の荒耶宗蓮も自身の心象風景をマンションという現代技術の産物で具現化しており、イラノイの弟子としての共通点が見られる。 --彼が師事していたイノライがパソコンやiPodといった科学技術の産物を使用する開明的な性質を持つ人物であるため、師の薫陶と思われる。 なお、同門の荒耶宗蓮も自身の心象風景をマンションという現代技術の産物で具現化しており、イノライの弟子としての共通点が見られる。 -見た目は若作りしているが実年齢は50歳を越えているのだとか。 -[[同期>冠位人形師]][[二人>三重結界]]が☆5礼装に抜擢されるなか一人だけ☆3。マテリアルでも一人だけ離れた位置にいる。…と思いきや改行の関係で真上に荒耶がいる。&color(Silver){橙子は反対端だが}; -好物は橙子が洒落で作っていたく気に入った創作料理の「ピザ煎餅」。でも前述の通りの人間関係なのであまり食べられず。 -声を演じる遊佐浩二氏がのちに『Fate/EXTRA CCC』や本作で担当した[[カルナ]]を「赤ザコ(強)」と呼ぶネタがある。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)