ラインの黄金 の変更点
Top > ラインの黄金
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ラインの黄金 へ行く。
- ラインの黄金 の差分を削除
*ステータス [#n434573a]
|~SR|>|>|>|>|~No.219|
|&attachref(./w219.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|80/80|
|~|~HP|>|>|>|100/100|
|~|~ATK|>|>|>|100/100|
|~|~COST|>|>|>|9|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|---|
|~|~解説|>|>|>|霧の一族は死の間際に英雄へ語った。&br;「この財宝には呪いが注がれている」と。&br;確かに霧の一族の言う通りだった。&br;何もかもが悪い方向へと転がり転がり、&br;全く誰にも止められない。&br;&br;英雄はこんな黄金に元より未練はない。&br;だが、捨てることもできなかった。&br;捨てた瞬間、黄金は持ち主を求めて輝きを増すだろう&br;ことは明白だからだ。&br;そしてある日、その呪いは結実した。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|ラインの黄金|×4|>|>|>|[[ジークフリート(セイバー)>ジークフリート]]装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を15%アップ|
&br;
**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|--|--||50|--|--|
|10|--|--||60|--|--|
|20|--|--||70|--|--|
|30|--|--||80|100|100|
|40|--|--||>|>||
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆4概念礼装。
[[ジークフリート]]の絆レベルを10にすることで入手できる。
-効果はジークフリートがフィールドにいる場合、全体のNP獲得量を15%アップ。
ジークフリート装備時にのみ発揮され、他のサーヴァントに装備させても効果は現れない。
&br;
*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-「ラインの黄金」は[[ジークフリート]]の手に入れた呪われし財宝。
彼の第二宝具でもあり、その詳細はジークフリートの2つ目の幕間の物語で触れられている。
--本来はニーベルンゲンという地下に住む一族が持っていた財産であり“魔法の金塊”。
ニーベルンゲンの一族は一族同士の財産の分配を公平にするようにジークフリートに依頼したが、彼が出したその結果を良しとしなかったことでジークフリートを殺そうとする。
結局ジークフリートはそのニーベルンゲン一族を返り討ちにしてしまったことで、魔剣バルムンクとラインの黄金を自ら保有することになった。
--効果のNP獲得量アップは「黄金律」をイメージしたものか。設定上でも彼の「黄金律」の由来となっており、幸運値が下がっている原因となっている。
---『[[ネロ祭再び ~2016 Autumn~]]』で敵として登場したジークフリートの専用スキル「無尽の黄金」は恐らくこの設定を反映したものと思われる。
-「ラインの黄金」という名は、正確にいうと『ニーベルンゲンの歌』には無く、ワーグナーの歌劇『ニーベルングの指環』から来ている。
以下に作中でのラインの黄金について述べるが、概念礼装のラインの黄金とは直結しないことに注意。
--ライン川の底に「指輪に加工し所持すれば無限の財産と権力を得る」赤い黄金が沈んでいて、川の娘達がそれを見守っていた。
彼女達にフラれたニーベルング族長アルベリヒが、腹いせにとこの黄金を持ち出し、指輪に加工する。
諸事情あってこの指輪を取り上げられたアルベリヒは「自分の手元に戻るまで持ち主に死をもたらせ」と指輪に呪いをかけ、これがジークフリート(サーヴァントの彼とは同名の別人で、早い話が[[こっち>シグルド]]で妻は[[ブリュンヒルデ]])にまで降りかかる。
最終的にライン川は氾濫し、それに乗じてやって来た川の娘達が黄金を取り戻す。
-『Fate/stay night』ではアインツベルンがラインの黄金の伝承に長けており、[[天のドレス>天の衣(概念礼装)]]の孔も万物を支配する指輪が変化したものと語られていた。
『トラぶる花札道中記』でのイリヤ(ブルマ)の宝具もラインの黄金(グラスフル・オリジン)。
『Fate/Apocrypha』でジークフリートの触媒を提供したのもアインツベルンである。
しかしラインの黄金とアインツベルンがどのような関係にあるかははっきりしていなかった。
--そして本作のジークフリートのマイルームボイスやイベント「[[神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]」において、''&color(Red){アインツベルンがラインの黄金を所有している};''ことが明言された。
アインツベルンの策が[[ことごとく>アンリマユ]][[悪い方へ>起源弾]][[転がる>ヘラクレス]]一因は、ラインの黄金の呪いにあるのかもしれない……
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)