マリー・アントワネット(オルタ) の変更点

Top > マリー・アントワネット(オルタ)

//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。
META:keywords,くらす,つうしょう
#pulldown(,---見出しへ移動---)
*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.407|
|&attachref(./40700.png,nolink,殺しましょう! ヴィ・ヴィクテス・フランス!,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|アヴェンジャー|
|~|~属性|>|>|>|混沌・悪|
|~|~真名|>|>|>|マリー・アントワネット|
|~|~時代|>|>|>|1755年~1793年|
|~|~地域|>|>|>|欧州|
//真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。
|~|~筋力|B|>|~耐久|A+|
|~|~敏捷|C+|>|~魔力|B|
|~|~幸運|B+|>|~宝具|A|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|1785/12177|
|~|~ATK|>|>|>|1963/12705|
|~|~COST|>|>|>|16|
|~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、ヒト科のサーヴァント|
//特性順は編集方針を参照してください。
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|血濡れの首飾り[B+]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~]|3|~|~|
|~|>|LEFT:自身に「被ダメージ時に自身のNPを増やす状態」を付与(5回)|~|~|~|
|&ruby(ギヨチーヌ・リカヌマン){嘲りの断頭台};[B]|>|LEFT:敵全体に呪い状態を付与[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身に〔呪い〕特攻状態を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|我が愛はとこしえに[EX]|>|LEFT:LEFT:自身に無敵状態を付与(3回)|3|9|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身を除く味方全体にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:味方全体のHPを回復[Lv.1~]|-|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|復讐者[C+]|>|>|>|>|LEFT:自身の被ダメージ時のNP獲得量をアップ|
|~|>|>|>|>|LEFT:自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】|
|忘却補正[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ|
|自己回復(魔力)[B+]|>|>|>|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対ライダー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|
|スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(ヴィ・ヴィクテス){''悲劇流転・黒華葬列''};|Arts|>|B+|対国宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に呪い状態を付与(5ターン)&呪厄状態を付与(5ターン)&強力な攻撃[Lv.1~]&チャージを1減らす&中確率で即死効果|
&br;
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|1,785|1,963||70|8,799|9,213|
|10|3,406|3,638||80|10,379|10,846|
|20|5,006|5,293||90|12,177|12,705|
|30|6,222|6,549||>|>|~聖杯転臨|
|40|6,877|7,226||100|13,340|13,908|
|50|7,043|7,398||110|14,504|15,111|
|60|7,646|8,021||120|15,679|16,325|
#endregion
&br;
**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:ギンカ (+クリックで展開))
&attachref(./40700.png,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./40701.png,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./40702.png,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./40703.png,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
&br;
**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|追憶の貝殻|10|~|鳳凰の羽根|10|
|血の涙石|10|~|呪獣胆石|10|
|~QP|10万|~|~QP|30万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|虹の糸玉|10|~|夢幻の鱗粉|10|
|黒曜鋭刃|10|~|終の花|10|
|~QP|100万|~|~QP|300万|
#endregion
//☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4
//☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6
//☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8
//☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10
//☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12
&br;
**保有スキル強化 [#Skill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c
|~1|---|---||
|~1⇒2|20万|鳳凰の羽根×10||
|~2⇒3|40万|蛇の宝玉×10||
|~3⇒4|120万|血の涙石×12||
|~4⇒5|160万|呪獣胆石×12||
|~5⇒6|400万|九十九鏡×12|CT-1|
|~6⇒7|500万|巨人の指輪×15||
|~7⇒8|1,000万|黒曜鋭刃×15||
|~8⇒9|1,200万|終の花×15||
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|CT-1|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ライダー攻撃適性|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|
|~1⇒2|20万|追憶の貝殻×10|+32%|+11%|+21%|
|~2⇒3|40万|大騎士勲章×10|+34%|+12%|+22%|
|~3⇒4|120万|宵哭きの鉄杭×12|+36%|+13%|+23%|
|~4⇒5|160万|オーロラ鋼×12|+38%|+14%|+24%|
|~5⇒6|400万|悠久の実×12|+40%|+15%|+25%|
|~6⇒7|500万|虹の糸玉×15|+42%|+16%|+26%|
|~7⇒8|1,000万|夢幻の鱗粉×15|+44%|+17%|+27%|
|~8⇒9|1,200万|狂気の残滓×15|+46%|+18%|+28%|
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:種田梨沙 (+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|種田梨沙|
|~開始|~1|「ふふふふ! なぁに? 遊んでくれるの?」|
|~|~2|「泣きましょうよ、叫びましょうよ! ここは楽しい処刑場!」|
|~|~3|「せっかくだもの、苦しくね?」|
|~|~4|「殺しましょう! ヴィ・ヴィクテス・フランス!」|
|~スキル|~1|「ふふふふふ!」|
|~|~2|「忘れるものか」|
|~|~3|「咲き誇れ、わたし」|
|~|~4|「愛しているの」|
|~|~5|「すべてに呪いあれ!」|
|~|~6|「うふふふ!」|
|~コマンドカード|~1|「知ーらない」|
|~|~2|「ふうん?」|
|~|~3|「どうでもよくってよ?」|
|~宝具カード|~1|「吹き荒ぶ嵐のように」|
|~|~2|「みんな殺すわ」|
|~|~3|「あなたも死ぬの?」|
|~|~4|「そうね、あなたが望むなら」|
|~アタック|~1|「……そうれ」|
|~|~2|「あははっ」|
|~|~3|「これはどう?」|
|~|~4|「きゃははっ」|
|~|~5|「どっかーん」|
|~|~6|「あははははっ!」|
|~|~7|「……どうかしら」|
|~|~8|「うふふっ……」|
|~|~9|「おいで?」|
|~|~10|「後ろ」|
|~|~11|「あ、ごめん」|
|~|~12|「失礼」|
|~|~13|「ふぅん」|
|~|~14|「キ~ラ、キ~ラ」|
|~エクストラアタック|~1|「行きますわよっと」|
|~|~2|「砕けてしまえ」|
|~|~3|「ふふふふふ」|
|~|~4|「キラキラキラキラ、砕け散れ」|
|~宝具|~1|「すべての民に災いを。明日の敗者に災いを。『&ruby(ヴィ・ヴィクテス){悲劇流転・黒華葬列};』! みんな、みんな許さない!!」|
|~|~2|「誰も愛してはいけない。誰も許してはいけない。『&ruby(ヴィ・ヴィクテス){悲劇流転・黒華葬列};』! 嗚呼、すべてに呪いあれ!!」|
|~|~3|「許さない……許さない……許さない、絶対に! この世のすべて、何もかも───朽ち果ててしまえ!!」|
|~ダメージ|~1|「きゃあああっ!?」|
|~|~2|「ワオ」|
|~|~3|「酷い、酷いわ」|
|~|~4|「まあ」|
|~戦闘不能|~1|「遊び足りない、殺し足りない……」|
|~|~2|「あーあ、つまんない」|
|~|~3|「おやすみなさい……」|
|~|~4|「ごめんね、ルイ……」|
|~勝利|~1|「みんなみんなだーい嫌い! ふふふふ!」|
|~|~2|「呪いあれ! すべてに!」|
|~|~3|「ヴィ・ヴィクテス・フランス!」|
|~|~4|「ああ、もう動かないんだ。つまらないわ」|
|~レベルアップ|~1|「ふぅん」|
|~|~2|「へぇ、そう」|
|~|~3|「従順なんだ」|
|~絆Lv|~1|「みんな嫌いよ。誰も彼もが、憎くて堪らない」|
|~|~2|「みんながわたしを殺して、嘲って、そして、あの子たちを殺したの! だから……わたしは許さない」|
|~|~3|「気を付けて、マスター。別のわたしがどれだけいい子か知らないけど、このわたしは悪い子だから! 目を離したら……知らないからね?」|
|~|~4|「あなた、綺麗な目をしてる。いつまで、そんな風でいられるのかしら」|
|~|~|「あなた、綺麗な目をしてる。でも知ってるわ。あの時、あなたの目にも炎があった。&ruby(わたし達){復讐者};と同じに」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|~|~5|「わたし、許さないの。貰った絶望の数だけ、世界にお返ししてあげる。……あなたといると、叶わないかもしれないけれど」|
|~|~|「わたし、許さないの。貰った絶望の数だけ、世界にお返ししてあげる。この気持ち、分かるでしょう? ……ふふ、頷いてくれないのね、マスター」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|~会話|~1|「気が進まないわ。あなた、いい子ぶるんだもの。これじゃあ手伝い甲斐がないったら」|
|~|~2|「マスターって、牢番のようなものよね? ……そんなつもりはない? ふふふ」|
|~|~3|「マスター。呼んだだけよ? それがなぁに?」|
|~|~4|「パンがないなら、お菓子でも食べていればいいわ。たらふく食べて、内から弾けて死になさい?」|
|~|~5|「みんな、死ねばいいのに」|
|~|~6|「貴方のことも嫌いよ、皇帝陛下。わたし達の血で染まった絨毯の踏み心地はいかが? ……ふふ、あはははははは!」([[ナポレオン]]所持時)|
|~|~7|「伯爵? ご機嫌よう。───ああ、ごめんなさい。&color(black,black){もう物言わぬ影なのよね};」([[巌窟王 エドモン・ダンテス]]所持時&[[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~8|「アマデウス、とは、会いたくないけど……」([[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]所持時)|
|~|~9|「&color(black,black){影……残り火……さようなら};、さようなら───」(特定のサーヴァント所持時&[[奏章Ⅱ]]クリア、小ネタ参照)」|
|~|~10|「え、エウロペ様は……苦手だわ」([[エウロペ]]所持時)|
|~|~11|「いい子のわたし、マリー・アントワネット。今更、アレと話す事はないし……お茶でもする?」(マリー・アントワネット([[騎>マリー・アントワネット]]or[[術>マリー・アントワネット(術)]])所持時)|
|~|~12|「お茶の時間? 知らないわ、そんなもの。あっちのマリーに聞くといいわ。フン」(フランス出身のサーヴァント所持時、小ネタ参照)|
|~|~13|「ご機嫌よう、モンテ・クリスト伯爵。&color(black,black){お互い短い間でしょうけれど……よろしくね? ……はい? 紅茶に毒?}; ───バレてしまったわ! うふふふふ」([[巌窟王 モンテ・クリスト]]所持時&[[奏章Ⅱ]]クリア)|
|>|~好きなこと|「好きなもの? お風呂が好きよ。知っているんじゃあなくて?」|
|>|~嫌いなこと|「すべてが嫌い、すべてが憎い! あなたに分かって?」|
|~|~|「すべてが嫌い、すべてが憎い!  あなたも分かるのではなくて? 血涙と、消えぬ炎の味……!」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|>|~聖杯について|「聖杯は遠ざけておきなさい。わたし、血と復讐を願うから!」|
|>|~イベント開催中|「イベント? いいわ、賑やかなのは好きよ。楽しんじゃいましょう!」|
|>|~誕生日|「あなた、今日がお誕生日なの? へぇそう! ……贈り物が欲しい? それともお祝いして欲しいのかしら? ……うふふ、だーめ。どっちもあげないわ! そういうのは、別の霊基の私に頼みなさいな! 私と遊ぶなら、あなたのお誕生日は、血塗れになってしまうもの! うふ、うふふ……あははははは……! ……それでもよければ、遊んであげる」|
|>|~召喚|「私はマリー。&br; マリー・アントワネットよ。&br; みんな、みんな大嫌い。&br; あなたのことも大嫌い!!&br; ふふ、ふふふふふ!」|
|~|~|「あら、あなたなのね。&br; ふうん。&br; ……いいわ。&br; 王権の死と絶望から生まれ落ちた、黒き華&ruby(いちりん){一輪};!&br; このマリー・アントワネット……&br; あなたに御せるものか否か、確かめてあげるわ」(「[[奏章Ⅱ]]」クリア後)|
#region(霊基第二・第三段階(+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|~開始|~1|「ごきげんよう、さようなら。首を切られて死になさいな」|
|~|~2|「ギロチン……お好きかしら」|
|~|~3|「死の舞踏を、ご覧に入れるわ」|
|~|~4|「ヴィ・ヴィクテス・フランス───」|
|~スキル|~1|「許さない……」|
|~|~2|「忘れる、ものか!」|
|~|~3|「ルイ……ルイ……!」|
|~|~4|「私の……」|
|~|~5|「ヴィ・ヴィクテス」|
|~|~6|「お菓子はいかが?」|
|~コマンドカード|~1|「そう」|
|~|~2|「よろしくてよ」|
|~|~3|「どうでもいいわ」|
|~宝具カード|~1|「寂々たる夜のように」|
|~|~2|「そんなに見たい?」|
|~|~3|「いいわ」|
|~|~4|「たっぷり後悔なさい」|
|~アタック|~1|「斬首」|
|~|~2|「うふふ」|
|~|~3|「踊りましょう」|
|~|~4|「はあっ!」|
|~|~5|「はい、どうぞ」|
|~|~6|「ぶん、ぶん」|
|~|~7|「ご機嫌いかが?」|
|~|~8|「失礼」|
|~|~9|「これ、あげるわ」|
|~|~10|「想い、願い、呪い──!」|
|~|~11|「あはははは!」|
|~|~12|「花の嵐」|
|~|~13|「痛くするわね」|
|~|~14|「うふふふふっ」|
|~エクストラアタック|~1|「お茶はいかが? ブリオッシュをあげるわ」|
|~|~2|「お茶請けに、とっておきの娯楽を一つ」|
|~|~3|「『&ruby(ギヨチーヌ・リカヌマン){嘲りの断頭台};』!」|
|~|~4|「みんな好きでしょう? ギロチンがッ!」|
|~ダメージ|~1|「こんなもの……!」|
|~|~2|「うふふ……」|
|~|~3|「あああああぁっ!!」|
|~|~4|「痛みなど……」|
|~戦闘不能|~1|「ルイ……私の───」|
|~|~2|「呪い、消えず……恨み、消えず……」|
|~|~3|「マスター……先に逝くわ……」|
|~|~4|「さよう、なら───」|
|~勝利|~1|「ギロチンのお味、いかが?」|
|~|~2|「はい、おしまいね」|
|~|~3|「さようなら。地獄でたくさん苦しみなさい」|
|~|~4|「ヴィ・ヴィクテス……すべてに呪いあれ」|
|~レベルアップ|~1|「うふふ……」|
|~|~2|「よくてよ」|
|~|~3|「存分に捧げなさい」|
|~霊基再臨|~1|「悪戯にあの頃の姿をしていたけれど……あぁ……。こちらの方が、馴染むわ」|
|~|~2|「そんなに魔力を注いでいいのかしら。うふふっ」|
|~|~3|「それでは改めて───。絶望の黒き華。怒りと悲しみの凝集。復讐者、マリー・アントワネットよ」|
|~|~4|「ああ、残念。こんなにも私に資源をくれるあなたが、私の復讐には寄り添ってくれないのだから……罪な人ね、マスター」|
|~絆Lv|~1|「私、誰のことも許さない。誰も彼もが憎くて堪らない。あちらの私と、そっくり逆ね」|
|~|~2|「あなたは人理を取り戻すのよね? きっとあちらの私は喜んだでしょう。でも、私は喜ばない。滅びてしまえと思っているわ。本当よ?」|
|~|~3|「あなたも大変ねマスター。人理のために、私のような歪んだ霊基まで持ち出して。気を付けなさいな。私は世界を呪う復讐者、エクストラクラス、アヴェンジャーなのだから」|
|~|~4|「そのあなたの瞳がいつか濁り、炎を浮かべた時には……私が、世界と一緒に殺してあげましょう」|
|~|~|「そのあなたの瞳がいつか濁り、炎を浮かべた時には……私が、世界と一緒に殺してあげましょう。ああ……とっても楽しみ。だってあなた、一度は炎と成りかけていたものね」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|~|~5|「あなたは、諦めずに進む人なのね。でも……ふふ、いつまで諦めずにいられるのかしら。気が変わったら言いなさい? 優しく首を落としてあげる……」|
|~|~|「あなたは殺さない。呪いを撒かず、憎しみに囚われず、炎で己ごと世界を焼こうとはしない。───だから、私たちと同じにはならない。やっと分かったわ。……ああ、残念。本当に、本当に残念な事……」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|~会話|~1|「どこか行く? よくてよ。それで、何を殺したいのかしら」|
|~|~2|「弁えているわよ。私は虜囚でマスターは───なぁに? そんなつもりはない? うふふ……」|
|~|~3|「あなたの顔、見てるだけ。文句があって?」|
|~|~4|「パンがない? なら死になさい。お菓子なんてあげない。餓えて、渇いて、朽ち果てて───地獄で叫ぶといいわ」|
|~|~5|「なぁに? 誰か殺したい?」|
|~|~6|「ごきげんよう、皇帝陛下。特別扱いはしないから安心なさい。公平に、公正に、私はすべてを憎むから」([[ナポレオン]]所持時)|
|~|~7|「伯爵、伯爵? ……&color(black,black){本当に影だけが残ったのね。さようなら……いつか、};お茶をしましょう?」([[巌窟王 エドモン・ダンテス]]所持時&[[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~8|「アマデウス……! 何も言わないで! 何も、言わないで……お願い───」([[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]所持時)|
|~|~9|「エ、エウロペ様……! ご、ご機嫌よう……。うう……やっぱり、苦手だわ……」([[エウロペ]]所持時)|
|~|~10|「愛されし王妃、白百合のマリー・アントワネット。……そう。ああいう風に、笑えていたのね。私───」(マリー・アントワネット([[騎>マリー・アントワネット]]or[[術>マリー・アントワネット(術)]])所持時)|
|~|~11|「いいえ結構、あなた達とお茶なんてしないわ。ごめんなさい。…………ごめんね」(フランス出身のサーヴァント所持時、小ネタ参照)|
|~|~12|「こっちにいらっしゃい、可愛らしい子供たち。痛くしないから……本当よ」(愛しい子供サーヴァント所持時、小ネタ参照)|
|~|~13|「モンテ・クリスト伯爵! あなた、&color(black,black){こちらに来て……良くない? ……そう。うふふ、それはそうよね。すぐに去るのでしょうけど、};せいぜい仲良くしましょう?」([[巌窟王 モンテ・クリスト]]所持時&[[奏章Ⅱ]]クリア)|
|>|~好きなこと|「ええ、お風呂が好き。一緒に入る? 構わなくてよ」|
|>|~嫌いなこと|「すべてが嫌い、憎い……あなたの事も、私の事も……!」|
|~|~|「すべてが嫌い、憎い……あなたの事も、私の事も……!……どう、懐かしい……?これが一度あなたを焼きかけた、復讐者の炎……」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|>|~聖杯について|「聖杯……素敵よね。悍ましい世界に相応しい、悍ましい杯。かけられる願いは、いつだって、酷く歪んで───」|
|>|~イベント開催中|「お祭りの狂喜も嫌い。でもあなたが行くなら、付き合ってもよくてよ。誰か殺すのでしょう?」|
|>|~誕生日|「まぁまぁ……あなた、お誕生日なのね!?こんなにも歪んで、残酷で、恐ろしい世界に生まれてくるなんて……可哀そう。可哀そうだから、慰めてあげましょう。よしよし、元気を出して?例え、進む先に光が無いのだとしても……まだ、暗がりが残っているわ」|
#endregion
#endregion
&br;
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|4,500|4,500|--|
|~2|20,000|24,500|--|
|~3|2,500|27,000|--|
|~4|2,500|29,500|--|
|~5|10,500|40,000|--|
|~6||||
|~7||||
|~8||||
|~9||||
|~6|110,000|150,000|聖晶石3個|
|~7|450,000|600,000|聖晶石3個|
|~8|||聖晶石3個|
|~9|||聖晶石3個|
|~10|||[[絆礼装>]]|
//礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う
//絆Lv6~9の報酬
//☆1 黄金の果実1個(Lv6~8)、聖晶石1個(Lv9)
//☆2 黄金の果実1個(Lv6~7)、聖晶石1個(Lv8~9)
//☆3 聖晶石1個
//☆4 聖晶石2個
//☆5 聖晶石3個
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))

王権の死と王妃の絶望から生まれ落ちた黒き華。

偶像(アイドル)である自身を捨て、ただ一人の復讐者として自己を定めた王妃。

誰をも恨まず民と国を愛し、理想を口にして微笑む英霊マリー・アントワネットが意識して切り捨てた絶望、怒りと哀しみ、呪詛、その凝集。
#br
英霊マリー・アントワネットの別側面であり、辿った人生はフランス王妃マリー・アントワネットのものと完全に同一。

悲劇の王妃、子を失った母としての自覚が強い。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))

身長/体重:160cm・48kg(霊基第一)

      160cm・53kg(霊基第二・第三)

出典:史実

地域:欧州

属性:混沌・悪  副属性:地  性別:女性

副属性は、無辜の怪物スキルを含有する血塗れの首飾りスキルの影響を受けて「人」から変化している。
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))

自らの不幸、不遇を呪わずに在る通常霊基のマリー・アントワネットとは打って変わって、マリー・オルタは復讐を叫び、破壊と破滅をもたらす。

彼女の根底にはあらゆる希望と理想への嘲笑は海の如く広がっている。
#br
子供(或いは幼年型の英霊)に対してはとても優しい。

ともかく優しい。ただし、甘やかすだけでなく躾けはしっかりしている。

通常霊基のマリーよりも母親としての自覚が強く、行き場のない母性は彼女にとっては枷ともなっている。たとえ自分の血を分けた子でなくとも、ただ幼子というだけで意識してしまう。
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))

〇血塗れの首飾り:B+

豪奢な首飾りを巡る一大詐欺事件。

首飾りには、160万リーブル分のダイヤモンドが用いられていたという。

マリー・アントワネットは無実でありながら、この『首飾り事件』の裏で陰謀を企てたとされ、民衆の非難に晒されることとなった。

王権の失墜を示す事件であり、その象徴となった首飾りはスキルとなってマリー・アントワネット・オルタのものとなった。

本来は無辜の怪物を含む複合スキルだが、本作での効果は異なっている。
#br
〇嘲りの断頭台:B

同名の宝具がスキルとして表現されたもの。

虚空から出現して敵を切断する(ギロチンを思わせる)巨大な黒い刃。
#br
〇我が愛はとこしえに:EX

アヴェンジャーの霊基として召喚されてなおも残る、我が子らへの深い愛。

もはや妄執と化したマリー・オルタの愛は、驚異的な防御効果、自己再生および他者再生、疑似的な不死の付加といった複数の効果を対象にもたらす。
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))

『嘲りの断頭台』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:0~5 最大捕捉:1人
#br
ギヨチーヌ・リカヌマン。
虚空から出現して敵を切断する(ギロチンを思わせる)巨大な黒い刃。
革命の成功と王家の断絶を象徴する刃、自らの死因となったそれを、マリー・オルタは自在に操ってみせる。
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))

『悲劇流転・黒華葬列』
ランク:B+ 種別:対国宝具
レンジ:1~80 最大捕捉:600人
#br
ヴィ・ヴィクテス。
マリー・アントワネット・オルタに祝福されながら花開く巨大な黒百合。
この黒百合は呪詛を放ち、範囲内の生物をたちまち衰弱死させ、無生物を自壊させる。
フランス王家の紋章 (百合の花の紋章、フルール・ド・リス)の反転であり、王権の呪いであり、光なき闇であり、断末魔の叫び。
#br
真名である「ヴィ・ヴィクテス(ウァエ・ウィクティス)」は紀元前四世紀のガリア王ブレンヌスの言葉。
本来は、敗者たるローマへの侮辱を意味する。古き敗者への災いを叫ぶことで、マリー・オルタはすべての驕れる人々に明日の敗北と失墜を予言する。
#br
───フルール・ド・リスは現在、菖蒲を様式化したものであり百合ではない、と言われることがある。
しかし過去に於いて、フランス王家はフルール・ド・リスを聖母マリアの百合に結び付け、信仰の象徴、王家の百合として尊んだ。
彼らと彼らを愛した人々にとっては、確かに、
フルール・ド・リスは“美しき百合”であったのだ。
#endregion
#region(奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア & 絆レベル5で開放 (+クリックで展開))

奏章Ⅱでは「第四の試練」として現界。
疑似東京に「生徒会長のマリー」として現れ、カルデアのマスターに接近。
自身の絶望と憤怒、怨みが凝集した血によって形作られた架空の内臓を使い魔「怒りの凝集」として操った。
一度はカリオストロ伯爵(分体)の不意打ちを喰らって退場するも、退去直前に「黒い影」こと「巌窟王の未練」によって救出され、反撃の機会を窺い───
やがて本性を現したカリオストロ伯爵(分体)に対して、宝具で一撃を与えた
#br
後に、召喚されカルデアに現界。
耀星のハサンと同じく奏章Ⅱにおける記憶を有しているようであるが、自分が遠からず消え去る霊基であるという自覚は薄い模様。
#endregion
#br
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆5アヴェンジャー。
2024年3月20日より、[[奏章Ⅱ]]「[[不可逆廃棄孔 イド>奏章Ⅱ“不可逆廃棄孔 イド”]]」実装に伴い、''ストーリー召喚サーヴァント''として実装。
--[[奏章Ⅱ]]をクリアすることでストーリー召喚に''のみ''追加される。''スト限枠''の☆5アヴェンジャーとしては初。
--バトルキャラは第二段階以降で戦闘中のボイスやバトルモーションが変化する。
宝具演出は共通で第三再臨の姿になる。 
-マテリアル開放条件「奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア」の特定クエストとは「&color(white){奏章Ⅱクリアしてから3時間後に現れる『不可逆廃棄孔イド:appendix』};(奏章Ⅱネタバレのため白抜き)」のこと。
-カード構成は[[ライダー時>マリー・アントワネット]]と同じBQQAA。全て4Hitし、NP効率は標準的ながらスターは稼ぎやすい。
--またマテリアルにもある通り、ライダー時の人属性から''地''属性に変化している。
**スキル解説 [#skill]
-クラススキルはアヴェンジャー共通仕様。「''自己回復(魔力)''」により毎ターンNPを3~4ほど得られる。
-スキルは自己強化メインを中心に味方の耐久サポートも可能。スキルそれぞれがNP系、自己火力、耐久補助と使いどころが分かりやすい。
--「''血塗れの首飾り B+''」
自身のNP増加&毎ターンNP獲得状態付与(3T)&「被ダメージ時に自身のNPを増やす状態」を付与(5回・3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|NP増加量|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%|
|毎ターンNP獲得状態|+10%|+11%|+12%|+13%|+14%|
|被ダメージ時獲得NP|>|>|>|>|+10%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|NP増加量|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%|
|毎ターンNP獲得状態|+15%|+16%|+17%|+18%|+20%|
|被ダメージ時獲得NP|>|>|>|>|+10%|
#endregion
---3種のNP効果セット。NP増加量は最大30、毎ターンNP増加量は最大20となる。被ダメージによるNP増加量は10固定×5回。
---このスキル一つで宝具発動が容易に加速し、宝具連発時や継続戦でも活躍してくれる。
--「''嘲りの断頭台 B''」
敵全体に呪い付与(3T)+自身に〔呪い〕特攻状態付与(3T)&Artsカード性能アップ(3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|呪い状態付与|3000|3200|3400|3600|3800|
|〔呪い〕特攻状態付与|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%|
|Artsカード性能アップ|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|呪い状態付与|4000|4200|4400|4600|5000|
|〔呪い〕特攻状態付与|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%|
|Artsカード性能アップ|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%|
#endregion
---スキルで付与出来る呪いとしてはLv1の時点で3000とダメージ量が多く、宝具の呪厄状態でスリップダメージをさらに伸ばせる。〔呪い〕特攻効果を自前で満たせる。
---Arts強化は3ターン持続としては効果が高め。
--「''我が愛はとこしえに EX''」
自身に無敵付与(3回・3T)+自身を除く味方全体にガッツ付与(1回・3T)+味方全体のHP回復
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|ガッツ状態付与|1000|1200|1400|1600|1800|
|味方全体のHP回復|1000|1200|1400|1600|1800|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|ガッツ状態付与|2000|2200|2400|2600|3000|
|味方全体のHP回復|2000|2200|2400|2600|3000|
#endregion
---「麗しの姫君」同様に無敵三回を付与出来るが、こちらは3ターンの制限がある。
---自身を除く味方にはガッツを付与出来るので全体耐久スキルという側面も持つ。ガッツの回復量は味方付与出来るものとしては高め。
---さらに全体HP回復も可能。回復量も悪くない。
//スキル倍率テンプレ
//#region(&color(Blue){スキル倍率};)
//|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
//|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
//|スキル効果||||||
//|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
//|スキル効果||||||
//#endregion
**宝具解説 [#noble_f]
-『&ruby(ヴィ・ヴィクテス){''悲劇流転・黒華葬列''};』
自身の宝具威力アップ(1T)+敵全体に呪い付与(5T)&呪厄付与(5T)&Arts属性全体攻撃&チャージを1減らす&中確率で即死
--事前の宝具威力アップがOC対応。OC1の段階で効果が高く、「嘲りの断頭台」のArtsバフや〔呪い〕特攻も合わせて火力は高め。
---宝具自体にも呪い付与がある上でダメージ前に付与されるため、スキルによる呪いがかかっていない相手にも特攻を活かしやすい。
--呪いダメージは1000×5ターン。呪厄の効果は呪いダメージ100%アップのため、実際には2000×5ターンのスリップダメージを与える。また呪厄効果は自身のスキルおよび味方の呪いも強化可能。
--さらに全体チャージ1減少による宝具遅延で味方の耐久にも有効。即死率は中確率となっているのであまり目立つ活躍はしない。
--全体4HitするArts宝具なのでリチャージ量は多いが、宝具のみでの回収力は宝具システムをするには厳しいライン。とはいえ「血塗れの首飾り」や「自己回復(魔力)」の毎ターンNP増加効果も考慮すれば可能ライン。
**総評 [#total_eva]
-☆5全体Arts宝具としては4騎目となるメインアタッカー。スト限とはいえ恒常入手枠では2騎目となる。
--特徴はNP関連のスキルが強力で、[[ニトクリス(オルタ)]]のようなNP100増加は持たないものの即時NP増加&毎ターンNP増加&被ダメージNP増加により継続的なNP増加能力が売り。加えてそれがスキル1つで済む。
--攻撃面では呪いのスリップダメージ量の多さと〔呪い〕特攻を活かしやすい構成となっており、アタッカーとしても使いやすい。
--そして最大の強みとなるのが自身への無敵3回付与による耐久、および味方へのガッツ付与による耐久サポートが出来る点だろう。アタッカーながら全体HP回復能力や全体チャージ減少がある点もArtsパーティ編成時にありがたい要素となる。
-概ねバランス良く構成されたスペックをしているので使いどころに困らない性能をしているが、しいて上げれば「火力は〔呪い〕にある程度依存」、「競合がそれなりにいる」のが悩みとなる。
--〔呪い〕特攻は付与しやすい分倍率が低めなので発動しなくても致命的というほどではないが、他のバフが控えめということもあり、弱体耐性の高い敵や、そもそも呪いが効かない弱体無効持ちには火力がどうしても落ちる。自身が〔混沌・悪〕特性なので、足りない攻撃バフを補え同じく呪い要素の多い[[蘆屋道満]]とは相性抜群。
--[[同レア同クラスの>スペース・イシュタル]][[全体Artsアヴェンジャー>カーマ(讐)]][[がある意味で宿敵>ニトクリス(オルタ)]]。とはいえ使い分けできる範囲でもあり、マリーオルタはこのクラスでは特に貴重な耐久サポートを持っている。
---Artsパ編成の代表格である[[アルトリア・キャスター]]の持たないHP回復やガッツ、チャージ減を持つのが特に強みとなるが、チャージ減を活かして[[玉藻の前]]や[[レディ・アヴァロン]]、[[諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]と合わせて敵宝具を完封する編成も組める。
**概念礼装について [#craft_e]
-「[[フォーマルクラフト]]」らArts強化系の他、「[[笑顔のしるし]]」のようなArtsとNP獲得効率の強化が両方とも入る礼装が良相性。
-呪い特攻を更に強化する「[[ほしの歩き方]]」も有用な装備候補となる。
-絆Lv10で[[専用礼装>嘲りの断頭台]]を入手できる。
--効果は「味方全体の宝具威力を10%アップ&〔呪い〕特攻状態を15%付与」。
**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=34),titlestr=off,firsthead=of)
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-[[マリー・アントワネット]]のオルタ。
少女姿のライダー版と異なり、第二臨以降は大人の姿になる。巨乳。
--マリー・アントワネットがアヴェンジャーで現界する可能性については以前から幕間の物語等で示唆されている。
--一度目の霊基再臨時でのセリフを見るに、アヴェンジャーとしてのマリーの本来の姿は大人の姿のようだ。
--本作初出サーヴァントの「オルタ」霊基がプレイアブル実装されるのは[[アルジュナ]]、[[ニトクリス]]に続く3例目(霊衣での実装は除く)。
--ほとんどのステータスがマリーよりも向上している。
耐久に至っては「A+」と、オルタ化してるとはいえ史実の人物としては破格のランクに到達している。

-第一段階のEXアタックはオルタ版ギロチン・ブレイカー。

-大人版はいつものマリーと体型が大分異なるが[[デオン>シュヴァリエ・デオン]]から「マリーは成長すれば凄いスタイルになる」と語られていた。
史実でのマリー・アントワネットは史上類を見ない爆乳であったと伝えられているので、このおっぱいの大きさは史実準拠とも言える。
#region(スタイルの秘密)
-残された裁縫師の資料によると、身長154、トップ109、ウエスト59とある。身長やウエストから分かるとおり決して大柄だったりふくよかだったりしたわけではなく、相当なスタイルの良さが窺える。ちなみにカップサイズはトップとアンダーの差で導き出されるため残された資料からは計算できない。
#endregion

-「アヴェンジャーのマリー・アントワネット」はイベント「[[『Fate/Requiem』盤上遊戯黙示録]]」にて、[[宇津見エリセ]]に取り憑いている邪霊「黒いマリー」として登場している。
この時の立ち絵をアレンジしたものがプレイアブル版の第三臨に採用されている。
#region(「『Fate/Requiem』盤上遊戯黙示録」の黒いマリー +クリックで展開)
-第2のゲームから登場した[[赤ずきん姿のマリー>英霊祭装:マリー・アントワネット]]の真の姿。
その正体は[[宇津見エリセ]]に取り憑いている邪霊の集合体。([[マリー・アントワネット]]のオルタなどと言った)マリー本人から直接分岐したものではない。
ルイ十七世を消滅させたエリセの悔恨や自罰意識により指向性を与えられ、マリーの似姿を象って顕現した存在。
--イベントでも語られた通りエリセは『Requiem』作中時間の数年前にルイ十七世と会っており、惨事を引き起こす彼を消滅させた事はエリセにとって忘れられないものとなっている。

-マリー本人は黒いマリーの事を竜の魔女こと[[ジャンヌ・オルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]に例えている。

-人狼ゲームで自身の意向に沿う騎士の役目を果たせなくなった人物を襲った事を考えると、初日はもう一人の人狼の処分と共に、そもそもマリーに思う所のある人物との基準で[[コルデー>シャルロット・コルデー]]を始末したと推察される。

-服装はいつものマリーから喪服と言われている。

-戦闘時は恒例の未実装巨大ゴーストだが、シナリオパートでもその出自から後ろにゴーストが映っており、いつもより違和感は少なめ。

-&color(Silver){エリち曇らせ隊ガチ勢};
#endregion


-&color(Silver){アヴェマリア};
-マリ&color(silver){ー};オ&color(silver){ルタ};
-イラスト担当のギンカ氏によってX(旧Twitter)上に[[実装記念イラスト>https://twitter.com/hagure_ginsu/status/1770413480354664770]]が投稿されている。

-特定のサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加されるが、霊基再臨の段階によってそれぞれ相手が異なる。
--全霊基段階共通
[[ナポレオン]]、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]、[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]、[[エウロペ]]、マリー・アントワネット([[騎>マリー・アントワネット]]or[[術>マリー・アントワネット(術)]])、フランス出身のサーヴァント、[[巌窟王 モンテ・クリスト]]所持時。
---フランス出身のサーヴァントの対象は、ジル・ド・レェ([[剣>ジル・ド・レェ(剣)]]or[[術>ジル・ド・レェ(術)]])、[[シュヴァリエ・デオン]]、マリー・アントワネット(騎or術)、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、[[シャルル=アンリ・サンソン]]、[[マタ・ハリ]]、ジャンヌ・ダルク([[裁>ジャンヌ・ダルク]]or[[弓>ジャンヌ・ダルク(弓)]])、アストルフォ([[騎>アストルフォ]]or[[剣>アストルフォ(剣)]])、巌窟王 エドモン・ダンテス、ジャンヌ・オルタ([[讐>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]or[[狂>ジャンヌ・ダルク(狂オルタ)]])、[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]、ナポレオン、[[ブラダマンテ]]、シャルロット・コルデー([[殺>シャルロット・コルデー]]or[[術>シャルロット・コルデー(術)]])、[[マンドリカルド]]、[[ジャック・ド・モレー(降)]]、[[シャルルマーニュ]]、[[ローラン]]、巌窟王 モンテ・クリストのいずれか。
---[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]、[[巌窟王 モンテ・クリスト]]への会話は、[[奏章Ⅱ]]クリアも条件となる。
--霊基第一段階時
特定のサーヴァント(会話9)所持時。
---会話9は、「[[奏章Ⅱ]]」クリアも条件となる。
#region(会話9の対象サーヴァント &color(red){奏章Ⅱネタバレ注意}; +クリックで展開)
-[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]、ジャンヌ・ダルク(オルタ)([[讐>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]or[[狂>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]])、[[ゴルゴーン]]、[[新宿のアヴェンジャー]]、[[アントニオ・サリエリ]]、[[平景清]]、[[ニトクリス(オルタ)]]のいずれか。
#endregion
--霊基第二・三段階時
愛しい子供サーヴァント所持時。
---愛しい子供サーヴァントの対象は、[[ナーサリー・ライム]]、[[ジャック・ザ・リッパー]]、イリヤスフィール・フォン・アインツベルン([[術>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]or[[弓>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(弓)]])、クロエ・フォン・アインツベルン([[弓>クロエ・フォン・アインツベルン]]or[[讐>クロエ・フォン・アインツベルン(讐)]])、[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]、[[メドゥーサ(槍)]]、[[茶々]]、[[マンガで分かるバーサーカー]]、アビゲイル・ウィリアムズ([[通常>アビゲイル・ウィリアムズ]]or[[水着>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]])、[[シトナイ]]、[[紅閻魔]]、[[美遊・エーデルフェルト]]、カーマ([[殺>カーマ]]or[[讐>カーマ(讐)]])、レオナルド・ダ・ヴィンチ([[騎>レオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)]]or[[裁>レオナルド・ダ・ヴィンチ(裁)]])、[[パリス]]、ガレス([[槍>ガレス]]or[[剣>ガレス(剣)]])、[[葛飾北斎(剣)]]、[[スペース・イシュタル]]、[[ボイジャー]]、宇津見エリセ([[槍>宇津見エリセ]]or[[讐>宇津見エリセ(讐)]])、ネモ([[通常>ネモ]]or[[サンタ>ネモ(サンタ)]])、[[ハベトロット]]、[[沖田総司(剣オルタ)]]、[[太歳星君]]、[[九紋竜エリザ]]、[[ラーヴァ/ティアマト]]、[[ソドムズビースト/ドラコー]]、[[セタンタ]]、[[ワンジナ]]、[[雑賀孫一]]のいずれか。

#endregion
&br;
*幕間の物語 [#v41834ac]
-開放条件:未実装
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''|
|~推奨Lv|?|~場所|>|>|:|
|>|>|>|>|>||
|~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|???|~EXP|???|~QP|???|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
#endregion
&br;
//*強化クエスト [#w3e7c7eb]
//-開放条件:最終再臨
//#region(+クリックで展開)
//|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
//|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''|
//|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
//|>|>|>|>|>||
//|~AP||~周回数||~報酬||
//|~絆P||~EXP||~QP||
//|>|>|>|>|>||
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
//|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
//|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//#endregion
//&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#scomment(./コメント,15)
RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム